JP5601571B2 - 鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置 - Google Patents

鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5601571B2
JP5601571B2 JP2010119258A JP2010119258A JP5601571B2 JP 5601571 B2 JP5601571 B2 JP 5601571B2 JP 2010119258 A JP2010119258 A JP 2010119258A JP 2010119258 A JP2010119258 A JP 2010119258A JP 5601571 B2 JP5601571 B2 JP 5601571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
casing
sand tank
mold making
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010119258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011245500A (ja
Inventor
昌秀 野口
酒井  毅
和憲 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2010119258A priority Critical patent/JP5601571B2/ja
Publication of JP2011245500A publication Critical patent/JP2011245500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5601571B2 publication Critical patent/JP5601571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

本発明は、鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置に関する。
従来、鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置としては、ゲートシリンダで開閉されるスライド板が対に2枚配置され、該スライド板の下部にはV形のローラが接続され、該ローラは底板に設けたV形のレール上を転動して該スライド板を移動可能にしたものが公知にされている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−239685号公報
しかし、特許文献1のものは、レール上面に砂が堆積することにより、ローラ走行の妨げになったり、レールやローラの偏摩耗を起こすことがあるという問題がある。また特許文献1のものは、部品(ローラやゲートシリンダ等)の交換やメンテナンスを行う際には、ケーシング上部に取り付けられた厚くて重い一枚ものの蓋部材(特許文献1では符号8のフタ板)を取り外さなければならないため、該部品の交換やメンテナンスが困難であるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑みて成されたもので、レール上面に砂が堆積するのを防止することができると共に部品の交換やメンテナンスを容易に行うことができる鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開
閉装置は、鋳型造型装置におけるサンドタンクに連通されたケーシングと、該ケーシング
の内部に配設されると共に移動することにより砂供給口を開閉させるゲート部材と、該ゲ
ート部材を移動させるアクチュエータと、前記ゲート部材の下方に配置されると共に前記
ケーシングに装着され、前記ゲート部材を受けるローラと、を具備し、前記ケーシングの上部に複数に分割された蓋部材を着脱可能に取り付け、前記複数に分割された蓋部材のうちの一つである前記砂供給口が開口された蓋部材の下部にはシール取り付け部材が着脱可能に固定されており、該シール取り付け部材の下端周縁には全周に亘って凹状の溝部が形成され、該溝部には、内部空間に圧縮空気が導入されることにより膨張するシール部材が装着されていることを特徴とする。
また本発明の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置は、前記ゲート部材の下部にレールを固定し、前記ゲート部材を該レールを介して前記ローラで受けるようにしたことを特徴とする。
さらに本発明の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置は、前記複数に分割された蓋部材の各々の面積が、前記ケーシングの天井部の面積の半分以下であることを特徴とする。
さらに本発明の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置は、前記ローラを支持部材に固定し、前記ローラを該支持部材を介して前記ケーシングの側面に装着したことを特徴とする。
さらに本発明の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置は、前記ケーシングの天井部に排気口を穿設すると共に前記ケーシングの上方に排気弁を配設し、前記ケーシングと該排気弁を該排気口を介して連通させたことを特徴とする。
本発明は、鋳型造型装置におけるサンドタンクに連通されたケーシングと、該ケーシン
グの内部に配設されると共に移動することにより砂供給口を開閉させるゲート部材と、該
ゲート部材を移動させるアクチュエータと、前記ゲート部材の下方に配置されると共に前
記ケーシングに装着され、前記ゲート部材を受けるローラと、を具備し、前記ケーシングの上部に複数に分割された蓋部材を着脱可能に取り付け、前記複数に分割された蓋部材のうちの一つである前記砂供給口が開口された蓋部材の下部にはシール取り付け部材が着脱可能に固定されており、該シール取り付け部材の下端周縁には全周に亘って凹状の溝部が形成され、該溝部には、内部空間に圧縮空気が導入されることにより膨張するシール部材が装着されているから、レール上面に砂が堆積するのを防止することができると共に部品の交換やメンテナンスを容易に行うことができる等種々の効果がある。
本発明の実施形態を示す正面断面図である。 図1の右側面断面図である。 図1のA−A矢視図である。 図1のB−B矢視図である。 図1のA−A矢視図であって、ケーシングの天井部、第1蓋部材及び第2蓋部材の外寸法を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳しく説明する。なお本実施形態では、枠付鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置の一例を説明する。図1は主に鋳型造型装置におけるサンドタンクと該サンドタンクの砂供給口開閉装置を示している。このため、それ以外の鋳型造型装置の構成要素については図示を省略している。
図1において、鋳型造型装置におけるサンドタンク1の上部にはケーシング2が連通して連結されており、該ケーシング2の内部には水平に移動することにより砂供給口3を開閉させるゲート部材4が配設されている。そして、前記ケーシング2の一端側面には該ゲート部材4を水平に移動させるアクチュエータとしてのシリンダ5が装着されており、該シリンダ5の先端には連結部材6を介して前記ゲート部材4が連結されている。
そして、該ゲート部材4の両端(図2参照)の下部には、縦断面が四角形状のレール7が着脱可能に固定されており、該レール7を円形で鍔付きの複数のローラ8で受けるようになっている。そして、該ローラ8は支持部材9に固定されており、該支持部材9はケーシング2における前記シリンダ5の伸縮方向と直交する方向の両側面に着脱可能に装着されている。
そして、前記ケーシング2の上部には複数に分割された蓋部材としての第1蓋部材10及び第2蓋部材11が各々、着脱可能に取り付けられている。そして、前記第1蓋部材10の下部にはシール取り付け部材12が着脱可能に固定されており、該シール取り付け部材12の下端周縁には全周に亘って凹状の溝部12aが形成されている。なお該シール取り付け部材12の下端と前記ゲート部材4の上面との間には若干の隙間(本実施形態では1mm)が確保されている。
そして、前記第1蓋部材10及びシール取り付け部材12には、前記溝部12aまで貫通する複数の通し孔13が穿孔されており、該通し孔13は図示されない開閉弁を介して図示されない圧縮空気源に連通されている。そして、前記溝部12aには、内部空間に圧縮空気が導入されることにより膨張するシール部材14が装着されている。なお、前記砂供給口3は前記第1蓋部材10及びシール取り付け部材12を通しで貫通する開口にされている。
また前記ケーシング2の天井部2aには複数の排気口2bが穿設されており、前記ケーシング2の上方には複数の排気弁15(本実施形態ではダイヤフラムバルブ)が配設されている。そして、前記ケーシング2と排気弁15は、前記排気口2b及び配管16を介して連通されている。なお該排気弁15は図示されない排気配管に連通されている。また前記ケーシング2の天井部2aには、前記排気口2bのほかに、開口2c及び2dが設けられている。
また前記サンドタンク1の下端には砂充填用ノズル17が設けられている。そして、前記サンドタンク1の周側1a及び下位内部1bには図示されないエヤー噴出チャンバーが設けられており、該エヤー噴出チャンバーは図示されない切り替え弁に連通されている。該切り替え弁を開くと、該エヤー噴出チャンバーから前記サンドタンク1内に圧縮空気が噴出されて鋳物砂Sが浮遊流動化され、前記砂充填用ノズル17を介して図示されない造型空間に充填されるようになっている。なお本発明における鋳物砂Sとしては、例えば、生砂、セラミックス製の人工砂などが挙げられる。
このように構成されたものの作動について説明する。まず、前記シリンダ5が収縮端にある状態、即ち、砂供給口3が開いている状態で、図示されない鋳物砂供給手段(例えば、ベルトフィーダ)により、砂供給口3を介してサンドタンク1内に鋳物砂Sを供給する。次に、前記シリンダ5を伸長作動させることにより、ゲート部材4を水平移動させ、砂供給口3を閉じる。
次に、通し孔13に連通された前記図示されない開閉弁を開く。そうすると、該通し孔13を介してシール部材14の内部空間に圧縮空気が導入され、これによりシール部材14が膨張してゲート部材4の上面に密着される。その後、排気弁15を閉じる。
次に、前記図示されないエヤー噴出チャンバーに連通された前記図示されない切り替え弁を開く。そうすると、該エヤー噴出チャンバーからサンドタンク1内に圧縮空気が噴出されて鋳物砂Sが浮遊流動化され、砂充填用ノズル17を介して前記図示されない造型空間に充填される。
次に、排気弁15を開く。そうすると、サンドタンク1内に残存する圧縮空気が排気され、前記図示されない排気配管を介して大気へ放出される。次に、通し孔13に連通された前記図示されない開閉弁を閉じる。そうすると、シール部材14が収縮してゲート部材4の上面から離反する。次に、前記シリンダ5を収縮作動させることにより、ゲート部材4を水平移動させ、砂供給口3を開く。その後、上記の作動が繰り返される。
なお本発明では、ケーシング2の底板上にレール7を設けず、ゲート部材4の下部にレール7を固定し、該レール7をローラ8で受ける構成にしている。このため、レール7上面に砂が堆積することが無い。これにより、レール7やローラ8の偏摩耗を防止することができる。また、レール7はローラ8上を走行するから、ローラ8上に砂が堆積してレール7走行の妨げになるということもない。なお本発明の実施形態では、ゲート部材4の下部にレール7を固定するようにしているが、これに限定されるものではなく、レール7を無くし、ゲート部材4自体の両端がローラ8上を走行するようにしてもよい。
また本発明では、ケーシング2の上部に複数に分割された蓋部材(本実施形態では第1蓋部材10及び第2蓋部材11)を着脱可能に取り付けた構成にしている。このため、部品の交換やメンテナンスを行う際には、面積(平面積)の小さい蓋部材を取り外せばよく、該部品の交換やメンテナンスを容易に行うことができる。
なお前記複数に分割された蓋部材の各々の面積は、ケーシング2の天井部2aの面積の半分以下であると、より好ましい。本実施形態では図5に示すA1が100cm及びA2が87cmでケーシング2の天井部2aの面積が8700cm2である。またB1が46cm及びB2が86cmで第1蓋部材10の面積が3956cm2である。またC1が30cm及びC2が40cmで第2蓋部材11の面積が1200cm2である。このように本実施形態では、第1蓋部材10及び第2蓋部材11の各々の面積がケーシング2の天井部2aの面積の半分以下になっている。
さらに本発明では、ローラ8を支持部材9に固定し、該ローラ8を該支持部材9を介してケーシング2の側面に装着した構成にしている。これにより、支持部材9を取り外せばローラ8をケーシング2の側方から抜き出すことができるため、該ローラ8の交換やメンテナンスを容易に行うことができる。
さらに本発明では、ケーシング2の天井部2aに排気口2bを穿設すると共にケーシング2の上方に排気弁15を配設し、ケーシング2と該排気弁15を該排気口2bを介して連通させた構成にしている。例えば、特許文献1のものではケーシング内の両側端に消音部材を配設し、且つ、ケーシングの側面に排気弁を取り付けた構成にしているが、この場合、該消音部材や排気弁に砂が付着して溜まりやすい。これに対し、上述した本発明の構成では、サンドタンク1内に残存する圧縮空気が排気される際、砂を一緒に持ち出してしまうことが少ないため、排気弁15に砂が付着しにくく溜まりにくい。これにより、該排気弁15の砂詰まりを防止することができるという利点がある。
なお本発明の実施形態では、枠付鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置の一例を示したが、これに限定されるものではなく、本発明は、無枠鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置として使用することもできる。
また本発明の実施形態では、前記複数に分割された蓋部材として、第1蓋部材10及び第2蓋部材11を示したが、これに限定されるものではなく、該蓋部材を三つ以上に分割するようにしてもよい。
さらに本発明の実施形態では、ゲート部材4を水平に移動させるアクチュエータとして、シリンダ5を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、モータの駆動によりゲート部材4を水平に移動させるようにしてもよい。
1 サンドタンク
2 ケーシング
2a ケーシングの天井部
2b 排気口
3 砂供給口
4 ゲート部材
5 アクチュエータ
7 レール
8 ローラ
9 支持部材
10 11 蓋部材
15 排気弁

Claims (5)

  1. 鋳型造型装置におけるサンドタンクに連通されたケーシングと、該ケーシングの内部に配
    設されると共に移動することにより砂供給口を開閉させるゲート部材と、該ゲート部材を
    移動させるアクチュエータと、前記ゲート部材の下方に配置されると共に前記ケーシング
    に装着され、前記ゲート部材を受けるローラと、を具備し、
    前記ケーシングの上部に複数に分割された蓋部材を着脱可能に取り付け、
    前記複数に分割された蓋部材のうちの一つである前記砂供給口が開口された蓋部材の下部にはシール取り付け部材が着脱可能に固定されており、該シール取り付け部材の下端周縁には全周に亘って凹状の溝部が形成され、該溝部には、内部空間に圧縮空気が導入されることにより膨張するシール部材が装着されていることを特徴とする鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置。
  2. 前記ゲート部材の下部にレールを固定し、前記ゲート部材を該レールを介して前記ローラ
    で受けるようにしたことを特徴とする請求項1記載の鋳型造型装置におけるサンドタンク
    の砂供給口開閉装置。
  3. 前記複数に分割された蓋部材の各々の面積が、前記ケーシングの天井部の面積の半分以下
    であることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置。
  4. 前記ローラを支持部材に固定し、前記ローラを該支持部材を介して前記ケーシングの側面
    に装着したことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の鋳型造型装置におけるサン
    ドタンクの砂供給口開閉装置。
  5. 前記ケーシングの天井部に排気口を穿設すると共に前記ケーシングの上方に排気弁を配設
    し、前記ケーシングと該排気弁を該排気口を介して連通させたことを特徴とする請求項1
    のいずれかに記載の鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置。
JP2010119258A 2010-05-25 2010-05-25 鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置 Active JP5601571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119258A JP5601571B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119258A JP5601571B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245500A JP2011245500A (ja) 2011-12-08
JP5601571B2 true JP5601571B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=45411406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119258A Active JP5601571B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5601571B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183951A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Sintokogio Ltd 生砂中子の造型方法
JPH037063Y2 (ja) * 1989-03-06 1991-02-21
JPH05269545A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Ii S P:Kk サンデイングマシン
JP4340998B2 (ja) * 2001-02-19 2009-10-07 新東工業株式会社 鋳型造型機のスライドゲート手段
JP4285642B2 (ja) * 2003-08-12 2009-06-24 東京エレクトロン株式会社 真空容器
DE102004059802A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Schubkastenführungsschiene

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011245500A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585452B2 (ja) 鋳型造型機
JP5062540B2 (ja) 鋳型造型機におけるサンドタンクの給排気装置及び給排気方法
US7784526B2 (en) Sand-introducing device using air, and method and apparatus for producing mold
JP2012176441A (ja) 無枠鋳型造型機
CN102189231B (zh) 减压造型用型箱
JP5601571B2 (ja) 鋳型造型装置におけるサンドタンクの砂供給口開閉装置
US20080296820A1 (en) Unit for picking up ceramic products or the like
JPS59153547A (ja) 鋳型材料から成型要素を離脱する方法及び装置
ITMO20100059A1 (it) Stampo per la pressatura unidirezionale di manufatti ceramici.
US3952793A (en) Moulding flask for vacuum sealed moulding process
JP4168364B2 (ja) 鋳物砂吹込み造型機の排気機構
SE463245B (sv) Saett och anordning foer packning av korniga formmaterial
CN108603562A (zh) 具有可变振动的减振通道的液压支承
JP4340998B2 (ja) 鋳型造型機のスライドゲート手段
JP2018516758A5 (ja)
JPS6034443Y2 (ja) 鋳型造型機
JPS6034444Y2 (ja) 鋳型造型機
JP3659390B2 (ja) 鋳型造型方法およびその装置
JPH07155901A (ja) 鋳造用金枠
JP2012245546A (ja) 粉末供給装置
JP4247700B2 (ja) 無枠式水平割鋳型造型機におけるサンドタンクの砂供給口装置
JPS6034442Y2 (ja) 鋳型造型機
SU1107951A1 (ru) Устройство дл загрузки песка в опоку (его варианты)
WO2008059079A1 (es) Dispositivo de rasqueta para grupo entintador en una impresora flexográfica
JP4760764B2 (ja) 吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5601571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250