JP5600945B2 - 硬さ分布測定方法 - Google Patents
硬さ分布測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600945B2 JP5600945B2 JP2010015705A JP2010015705A JP5600945B2 JP 5600945 B2 JP5600945 B2 JP 5600945B2 JP 2010015705 A JP2010015705 A JP 2010015705A JP 2010015705 A JP2010015705 A JP 2010015705A JP 5600945 B2 JP5600945 B2 JP 5600945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity
- reflected wave
- hardness
- reflected
- quenched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
特許文献1によれば、超音波パルスが測定対象材料の内部に伝播した際に、結晶粒径の小さい焼入れ硬化層と比較して結晶粒径の大きい母材層の方が反射レベルが大きいことを利用して、その反射レベルに差が見られる境界を検出することによって、有効硬化層深さを測定することができる。
そこで、本発明は上記のような従来技術が有する問題点を解決し、形状,焼入れ条件等が種々異なる部材に適用可能であり、部材の硬さ分布を正確に測定することができる測定方法を提供することを課題とする。
前記被検材の種類は特に限定されるものではなく、本発明の硬さ分布測定方法はどのような材質の被検材にも適用可能であるが、焼入れが施された鋼材に特に好適である。焼入れの種類は特に限定されるものではないが、高周波焼入れが好ましい。
その場合には、前記反射波の強度として、受信した反射波のうち前記焼入れ組織に起因し且つ強度が最も低い反射波の強度を0、前記非焼入れ組織に起因し且つ強度が最も高い反射波の強度を1とした場合の相対値を用いることが好ましい。
図1の深溝玉軸受は、外周面に軌道面1aを有する内輪1と、軌道面1aに対向する軌道面2aを内周面に有する外輪2と、両軌道面1a,2a間に転動自在に配された複数の転動体(玉)3と、内輪1及び外輪2の間に転動体3を保持する保持器4と、内輪1及び外輪2の間の隙間の開口を覆う密封装置5,5(例えば鋼製のシールドやゴムシール)と、を備えており、内輪1の外周面及び外輪2の内周面の間に形成された軸受内部空間には、図示しない潤滑剤(例えば潤滑油,グリース)が封入されている。なお、保持器4や密封装置5は備えていなくてもよい。
図3は、標準材における反射波の強度と非焼入れ組織の比率(面積率)との相関関係を示すグラフであり、図4は、標準材における非焼入れ組織の比率(面積率)と硬さとの相関関係を示すグラフである。図3から分かるように、全組織中の非焼入れ組織の比率が大きいほど、反射波の強度も大きくなる。なお、図3のグラフにおける強度の数値は、受信した反射波のうち焼入れ組織に起因し且つ強度が最も低い反射波の強度を0、非焼入れ組織に起因し且つ強度が最も高い反射波の強度を1と定義した場合の相対値で示してある。反射波形曲線を硬さ分布曲線に変換する場合には、上記のような相対値を反射波の強度として使用することが好ましい。
ただし、上記所定値は、製品の機能に対して求められる熱処理品質に応じて決定すればよく、2に限定されるものではない。例えば、多少の不完全焼入れ組織や焼入れ層の貫通が、製品の機能上許容されるのであれば、上記所定値として2未満を採用することも可能である。
なお、表1においては、非焼入れ組織に起因し且つ強度が最も高い反射波の強度(絶対値)を「ピーク強度」、焼入れ組織に起因し且つ強度が最も低い反射波の強度(絶対値)を「最低強度」、ピーク強度を最低強度で除した値を「ピーク強度/最低強度」と記してある。
次に、これらのサンプルを切断し、マイクロビッカース硬度計を用いて切断面の硬さを測定して、各深さ位置の硬さを得た。結果を図8のグラフに示す。このグラフから分かるように、サンプル1は熱処理異常のない良品であったが、サンプル2,3は熱処理異常のある不良品であった。すなわち、サンプル2は心部まで硬化されており(すなわち、焼入れ層の貫通がある)、サンプル3は表面に不完全焼入れ組織があるため硬さが不十分であった。
1a 軌道面
2 外輪
2a 軌道面
3 転動体
3a 転動面
Claims (3)
- 焼入れが施された鋼材である被検材に超音波パルスを入射し、前記被検材の表面から所定深さまでの間の各深さ位置でそれぞれ反射された反射波を受信して、前記各反射波の強度を取得し、
取得した前記各反射波の強度を用いて、前記被検材の表面からの距離と前記反射波の強度との関係を示す反射波形曲線を描き、前記超音波パルスを複数回連続的に入射することにより、前記反射波形曲線を複数取得した後、これら複数の反射波形曲線を平均化して得た平均化曲線を平滑化し、その平滑化曲線から前記反射波の強度を読み取り、
前記被検材は、焼入れにより生じた焼入れ組織と非焼入れ組織とを備え、全組織中の前記非焼入れ組織の比率が前記深さ位置によって異なり、
前記被検材と同一材質の標準材を用いて反射波の強度と非焼入れ組織の比率と硬さとを予め測定し、前記標準材についての測定値から予め取得した反射波の強度と非焼入れ組織の比率との相関関係を表す線及び非焼入れ組織の比率と硬さとの相関関係を表す線に基づいて、前記平滑化曲線を読み取って得た前記各反射波の強度から前記各深さ位置の硬さを求め、前記被検材の深さ方向の硬さ分布を得、
受信した反射波のうち前記焼入れ組織に起因し且つ強度が最も低い反射波の強度と、前記非焼入れ組織に起因し且つ強度が最も高い反射波の強度とを、前記平滑化曲線から読み取り、前記平滑化曲線から読み取ったこれら反射波の強度に対する相対値を、前記各深さ位置の硬さを求めるための前記反射波の強度として用いることを特徴とする硬さ分布測定方法。 - 前記焼入れが高周波焼入れであることを特徴とする請求項1に記載の硬さ分布測定方法。
- 前記被検材が転がり軸受の内輪,外輪,又は転動体であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硬さ分布測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015705A JP5600945B2 (ja) | 2009-01-30 | 2010-01-27 | 硬さ分布測定方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009019725 | 2009-01-30 | ||
JP2009019725 | 2009-01-30 | ||
JP2010015705A JP5600945B2 (ja) | 2009-01-30 | 2010-01-27 | 硬さ分布測定方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263981A Division JP5668834B2 (ja) | 2009-01-30 | 2013-12-20 | 熱処理異常検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010197382A JP2010197382A (ja) | 2010-09-09 |
JP5600945B2 true JP5600945B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=42822216
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010015705A Expired - Fee Related JP5600945B2 (ja) | 2009-01-30 | 2010-01-27 | 硬さ分布測定方法 |
JP2013263981A Expired - Fee Related JP5668834B2 (ja) | 2009-01-30 | 2013-12-20 | 熱処理異常検出方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263981A Expired - Fee Related JP5668834B2 (ja) | 2009-01-30 | 2013-12-20 | 熱処理異常検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5600945B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102353758B (zh) * | 2011-07-04 | 2014-02-19 | 西部钛业有限责任公司 | 一种厚壁金属管材的轧制变形分析方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60205353A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ロ−ル材の硬化深度測定方法 |
JPH0894344A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-04-12 | Shinko Kensa Service Kk | 超音波の横波を利用した層厚測定装置 |
JPH09257768A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Toyota Motor Corp | 焼入れ硬化層の深さ測定方法 |
JPH1194809A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 焼入れ硬化層の深さ評価方法および装置 |
JPH11118769A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Hitachi Ltd | 硬化層深さ評価装置 |
JP2004177159A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Toyota Motor Corp | 高周波焼入れパターン計測装置 |
JP2007198822A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Ntn Corp | 車輪用軸受外輪の転走面焼入れ深さ測定方法 |
JP5178038B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2013-04-10 | 非破壊検査株式会社 | 超音波による組織変化部の特徴量測定方法及びこれに用いる特徴量測定装置 |
JP2011052984A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Nsk Ltd | 硬さ分布測定方法及び転がり軸受 |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010015705A patent/JP5600945B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263981A patent/JP5668834B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010197382A (ja) | 2010-09-09 |
JP5668834B2 (ja) | 2015-02-12 |
JP2014059325A (ja) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Elforjani et al. | Accelerated natural fault diagnosis in slow speed bearings with acoustic emission | |
JP2011052984A (ja) | 硬さ分布測定方法及び転がり軸受 | |
Moghaddam et al. | A review of microstructural alterations around nonmetallic inclusions in bearing steel during rolling contact fatigue | |
Elforjani et al. | Condition Monitoring of Slow‐Speed Shafts and Bearings with Acoustic Emission | |
Elforjani et al. | Natural mechanical degradation measurements in slow speed bearings | |
JPH11337530A (ja) | 軸受リングの超音波探傷検査方法 | |
Danielsen et al. | Accelerated White Etch Cracking (WEC) FE8 type tests of different bearing steels using ceramic rollers | |
JP5668834B2 (ja) | 熱処理異常検出方法 | |
Haderer et al. | Spatial imaging of stratified heterogeneous microstructures: determination of the hardness penetration depth in thermally treated steel parts by laser ultrasound | |
JP5609277B2 (ja) | 熱処理異常検出方法 | |
JP5910124B2 (ja) | 軸受の残存寿命予測方法 | |
Underhill et al. | Eddy current probability of detection for mid-bore and corner cracks in bolt holes of service material | |
JP5178038B2 (ja) | 超音波による組織変化部の特徴量測定方法及びこれに用いる特徴量測定装置 | |
Elforjani et al. | Observations and location of acoustic emissions for a naturally degrading rolling element thrust bearing | |
Elforjani et al. | Assessment of natural crack initiation and its propagation in slow speed bearings | |
JP2010236886A (ja) | 金属材料の結晶粒度分布の測定方法 | |
Lima et al. | Comprehensive surface integrity evaluation during early stages of gear contact fatigue | |
RU2724584C1 (ru) | Способ неразрушающей оценки структурного состояния металла с использованием микроиндентирования | |
JP6601599B1 (ja) | 転動部品の検査方法及び転動部品の検査装置 | |
JP2022102492A (ja) | ころ軸受の評価方法、及び評価装置 | |
JP2023153584A (ja) | 超音波検査方法、超音波検査装置 | |
Żurek et al. | Supplementary magnetic tests for railway wheel sets | |
JP2008128863A (ja) | 鋼中介在物径の推定方法 | |
Oguma | Prediction of residual fatigue life of bearings, Part 1: Application of X-ray diffraction method | |
JP7381884B2 (ja) | 管の内面検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5600945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |