JP5599052B2 - 光学装置 - Google Patents

光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5599052B2
JP5599052B2 JP2010191830A JP2010191830A JP5599052B2 JP 5599052 B2 JP5599052 B2 JP 5599052B2 JP 2010191830 A JP2010191830 A JP 2010191830A JP 2010191830 A JP2010191830 A JP 2010191830A JP 5599052 B2 JP5599052 B2 JP 5599052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide groove
lens barrel
roller
fixed cylinder
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010191830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012048093A (ja
Inventor
一久 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010191830A priority Critical patent/JP5599052B2/ja
Publication of JP2012048093A publication Critical patent/JP2012048093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599052B2 publication Critical patent/JP5599052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、光軸方向にレンズの移動が可能な光学装置に関する。
従来、光学装置としてのテレビレンズでは、フォーカス操作やズーム操作を行うレンズ群を光軸方向に移動させる構造として、ガイド溝部材と複数のコロ部材を備えたコロユニットとを係合させる方式が知られている。例えば、レンズを保持した鏡筒の外周において、レンズの光軸方向と平行な直進溝を形成した複数のガイド溝部材を設けた光学装置がある。ここで、ガイド溝部材は固定筒に設けられているコロユニットと係合する。すなわち、鏡筒は固定筒に対して直進溝に沿って並進可能に保持される。
ところが、ガイド溝部材とコロユニットとを係合する際には、部品精度によって少なからず隙間が生じるという問題がある。このため、例えば特許文献1には、ガイド溝部材と係合するコロユニットのうち、2つを固定コロ部材、他の2つを調整コロ部材として、ガイド溝部材とコロユニットとの係合の際に生じる隙間を調整する構造が開示されている。
特開2008−46482号公報
しかしながら、特許文献1に開示された構造では、複数のガイド溝部材は鏡筒に固定されており、また、複数のコロユニットも固定筒に固定されている。すなわち、複数のガイド溝部材の位相と複数のコロユニットの位相は、それぞれ固定されている部品自体の精度で決定するため、2つの位相は少なからず異なる。このため、ガイド溝部材とコロユニットとを係合する際に、2つの異なる位相の分だけ、何れかの部品が変形する。その結果、光学性能の劣化や駆動のムラが生じる。一方、部品自体の精度を高くすると、コストの高い部品が必要となる。
そこで本発明は、部品自体の精度を高めることなく、複数のガイド溝部材とコロユニットとを高精度に係合させることが可能な光学装置を提供する。
本発明の一側面としての光学装置は、光学素子と、前記光学素子を保持する鏡筒と、前記鏡筒の外周に設けられた複数のガイド溝部材と、前記鏡筒の外側に設けられた固定筒と、前記固定筒の内周に設けられ、それぞれが複数のコロ部材を備え、前記複数のガイド溝部材と係合することで前記固定筒に対して前記鏡筒を光軸方向に移動可能に保持する複数のコロユニットと、前記複数のガイド溝部材と前記複数のコロユニットとの係合位置を調整することにより、該複数のガイド溝部材と該複数のコロユニットとの位相調整が可能な調整部材とを有する。
本発明の他の側面としての光学装置は、光学素子と、前記光学素子を保持する鏡筒と、前記鏡筒の外側に設けられた固定筒と、前記固定筒の内周に設けられた複数のガイド溝部材と、前記鏡筒の外周に設けられ、それぞれが複数のコロ部材を備え、前記複数のガイド溝部材と係合することで前記固定筒に対して前記鏡筒を光軸方向に移動可能に保持する複数のコロユニットと、前記複数のガイド溝部材と前記複数のコロユニットとの係合位置を調整することにより、該複数のガイド溝部材と該複数のコロユニットとの位相調整が可能な調整部材とを有する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、部品自体の精度を高めることなく、複数のガイド溝部材とコロユニットとを高精度に係合させることが可能な光学装置を提供することができる。
実施例1における光学装置の構造を示す斜視図である。 実施例1における光学装置の構造を示す図1中のA視図である。 実施例2における光学装置の構造を示す斜視図である。 実施例2における光学装置の構造を示す図3中のB視図である。 実施例3における光学装置の構造を示す斜視図である。 実施例3における光学装置の構造を示す図5中のC視図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
まず、図1及び図2を参照して、本発明の実施例1における光学装置について説明する。図1は、本実施例における光学装置200の構造を示す斜視図である。図2は、光学装置200の構造を示す図1中のA視図である。
光学装置200において、鏡筒1はレンズ2(光学素子)を保持している。鏡筒1の外周には4つのガイド溝部材3が設けられており、それぞれ3つのビス4によって取り付けられている。ガイド溝部材3は、光軸方向に延びたガイド溝を備えている。なお本実施例では、4つのガイド溝部材3が設けられているが、これに限定されるものではなく、4つ以外の複数のガイド溝部材3を設けてもよい。また鏡筒1には、ネジ穴5aが形成されたナット部材5が設けられている。
一方、鏡筒1の外側に設けられた固定筒6には、4つのコロユニット100がナット7によって取り付けられている。それぞれのコロユニット100は、図2(a)に示されるように、2つの固定コロ8と2つの調整コロ9(偏芯コロ)とからなる複数のコロ部材を有する。コロユニット100の個数は、ガイド溝部材3の個数に合わせて設けられる。なお、コロユニット100を用いた調整方法の詳細については後述する。また固定筒6には、ナット部材5のネジ穴5aに螺合する送りネジ部材10が回転可能に設けられている。以上の構成により、鏡筒1は、固定筒6に対して宙釣り状態で保持されている。このため鏡筒1は、送りネジ部材10の回転により、ガイド溝部材3及びコロユニット100に沿って光軸方向に並進移動する。このように4つのコロユニット100は、固定筒6の内周に設けられ、4つのガイド溝部材3のそれぞれと係合することで固定筒6に対して鏡筒1を光軸方向に移動可能に保持する。
次に、図2を参照して、本実施例における2つの調整構造について説明する。まず、ガイド溝部材3とコロユニット100との係合の隙間調整について説明する。図2(a)に示されるように、ガイド溝部材3の溝部3aを、コロユニット100における2つの固定コロ8に係合させる。コロユニット100における2つの調整コロ9では、固定筒6に取り付けられる軸の中心と、溝部3aと係合するコロの中心とが偏芯している。このため、図2(b)に示されるように、調整コロ9を固定筒6に取り付けられる軸中心に回転させ、ガイド溝部材3とコロユニット100とを隙間無く係合させる。
次に、4つのガイド溝部材3と4つのコロユニット100とを係合する際の位相調整について説明する。ガイド溝部材3には、3つのビス4(調整部材)の取付穴3bが形成されている。このため、ビス4が締付固定されず緩んでいる場合には、取付穴3bとビス4との間の径差分だけ、ガイド溝部材3は鏡筒1に対して自由度を持った仮固定状態となる。そこで、まず4つのガイド溝部材3をビス4によって鏡筒1に仮固定状態で取り付ける。次に、4つのガイド溝部材3と固定筒6に固定された4つのコロユニット100とをそれぞれ係合する。このとき、各々のガイド溝部材3は、鏡筒1に対して仮固定状態であり、前述のように自由度を持つため、コロユニット100の位相に倣った位置に調整される。
この状態において、図2(c)に示されるように、固定筒6に設けられた貫通穴6aを介してビス4を締付固定することで、4つのガイド溝部材3を鏡筒1に本固定する。その結果、鏡筒1に取り付けられている4つのガイド溝部材3の位相は、固定筒6に取り付けられている4つのコロユニット100の位相と一致する。このように、ビス4は、複数のガイド溝部材3と複数のコロユニット100との係合位置を調整する調整部材である。ビス4は、固定筒6に固定された4つのコロユニット100が4つのガイド溝部材3のそれぞれと係合した状態で、4つのガイド溝部材3を鏡筒1に取り付けて固定する固定部材である。またビス4は、固定筒6の外側から貫通穴6aに締結されることでガイド溝部材3を鏡筒1に取り付けて固定する。以上のような位相調整によって、ガイド溝部材3とコロユニット100は隙間無く同一の位相で係合するため、何れの部品も変形することなく、鏡筒1をスムーズに駆動することができる。
次に、図3及び図4を参照して、本発明の実施例2における光学装置について説明する。図3は、本実施例における光学装置201の構造を示す斜視図である。図4は、光学装置201の構造を示す図3中のB視図である。
光学装置201において、鏡筒11はレンズ12を保持している。鏡筒11には、ガイド溝部材としての直進溝11aが4箇所に設けられている。また鏡筒11には、ネジ穴13aが形成されたナット部材13が設けられている。一方、固定筒14には、4つのコロユニット101がビス15によって取り付けられている。コロユニット101は、図4(a)に示されるように、コロ取付板16、2つの固定コロ17、2つの調整コロ18、及び、各コロを取り付けるナット19を備えて構成される。コロユニット101を用いた調整方法の詳細については後述する。また固定筒14には、ナット部材13のネジ穴13aに螺合する送りネジ部材20が回転可能に設けられている。以上の構成により、鏡筒11は、固定筒14に対して宙釣り状態で保持されている。このため鏡筒11は、送りネジ部材20の回転により、直進溝11aとコロユニット101に沿って光軸方向に並進移動する。
次に、図4を参照して、本実施例における2つの調整構造について説明する。まず、鏡筒11に設けられた直進溝11aとコロユニット101との係合の隙間調整について説明する。図4(a)に示されるように、コロユニット101における2つの固定コロ17を直進溝11aに係合させる。ここで、コロユニット101における2つの調整コロ18では、コロ取付板16に取り付けられる軸の中心と、直進溝11aと係合するコロの中心とが偏芯している。このため、図4(b)に示されるように、調整コロ18をコロ取付板16に取り付けられる軸中心に回転させることで、直進溝11aとコロユニット101とが隙間無く係合する。
次に、4箇所の直進溝11aと4つのコロユニット101の係合の位相調整について説明する。コロ取付板16には、ビス15(調整部材)の取付穴16aが設けられている。このため、ビス15が締付固定されず緩んでいる場合には、取付穴16aとビス15との間の径差分だけ、コロユニット101は固定筒14に対して自由度を持った仮固定状態となる。まず、ビス15を用いて、4つのコロユニット101を固定筒14に仮固定状態で取り付ける。次に、4つのコロユニット101と鏡筒11に設けられた4箇所の直進溝11aとを各々係合した状態にする。このとき、各々のコロユニット101は、固定筒14に対して仮固定状態であり、前述したように自由度を持つため、直進溝11aの位相に倣った位置に調整される。
この状態で、図4(c)に示されるようにビス15を締付固定することで、コロユニット101を固定筒14に本固定する。このように。ビス15は、4つのコロユニット101が鏡筒11に固定された4箇所の直進溝11aのそれぞれと係合した状態で、固定筒14をコロユニット101に取り付けて固定する固定部材である。このため、固定筒14に取り付けられている4つのコロユニット101の位相は、鏡筒11に設けられている4箇所の直進溝11aの位相と一致する。以上のような位相調整によって、鏡筒11の直進溝11aと各コロユニット101は隙間無く同一の位相で係合するため、何れの部品も変形することなく、鏡筒11をスムーズに駆動することができる。
次に、図5及び図6を参照して、本発明の実施例3における光学装置について説明する。図5は、本実施例における光学装置202の構造を示す斜視図である。図6は、光学装置202の構造を示す図5中のC視図である。
光学装置202において、鏡筒21はレンズ22を保持している。鏡筒21の外周には、4つのコロユニット102がビス23によって取り付けられている。コロユニット102は、図6(a)に示されるように、2つの固定コロ24及び2つの調整コロ25を備えて構成される。コロユニット102を用いた調整方法の詳細については後述する。また鏡筒21には、ガイドピン26が設けられている。一方、固定筒27には、4つのガイド溝部材28がビス29によって取り付けられている。また固定筒27には、ガイドピン26と係合するカム溝30aを備えたカム筒30が回転可能に設けられている。以上の構成により、鏡筒21は、固定筒27に対して宙釣り状態で保持されている。このため、鏡筒21は、カム筒29の回転により、ガイド溝部材28とコロユニット102に沿って光軸方向に並進移動する。
次に、図6を参照して、本実施例における2つの調整構造について説明する。最初に、鏡筒21に取り付けられたコロユニット102とガイド溝部材28との係合の隙間調整について説明する。図6(a)に示されるように、固定筒27の内周に設けられたガイド溝部材28の溝部28aを、コロユニット102における2つの固定コロ24に係合させる。ここで、コロユニット102における2つの調整コロ25では、鏡筒21に取り付けられる軸の中心と、ガイド溝部材28の溝部28aに係合するコロの中心とが偏芯している。このため、図6(b)に示されるように、調整コロ25を鏡筒21に取り付けられる軸中心に回転させることで、ガイド溝部材28とコロユニット102とが隙間無く係合する。
次に、4つのガイド溝部材28と4つのコロユニット102との係合の位相調整について説明する。ガイド溝部材28には、ビス29(調整部材)の取付穴28bが設けられている。このため、ビス29が締付固定されず緩んでいる場合には、取付穴28bとビス29との間の径差分だけ、ガイド溝部材28は固定筒27に対して自由度を持った仮固定状態となる。まず、ビス29を用いて、4つのガイド溝部材28を固定筒27に仮固定状態で取り付ける。次に、4つのガイド溝部材28及び鏡筒21に固定された4つのコロユニット102をそれぞれ係合する。このとき、各々のガイド溝部材28は、固定筒27に対して仮固定状態であり、前述したように自由度を持つため、コロユニット102の位相に倣った位置に調整される。
この状態で、図6(c)に示されるようにビス29を締付固定することで、4つのガイド溝部材28を固定筒27に本固定する。このため、固定筒27に取り付けられている4つのガイド溝部材28の位相は、鏡筒21に取り付けられている4つのコロユニット102の位相と一致する。このように、ビス29は、鏡筒21に固定された4つのコロユニット102が4つのガイド溝部材28のそれぞれと係合した状態で、4つのガイド溝部材28を固定筒27に取り付けて固定する固定部材である。以上のような位相調整によって、各ガイド溝部材28とコロユニット102とは隙間無く同一の位相で係合するため、何れの部品も変形することなく、鏡筒21をスムーズに駆動することができる。
なお、上述の各実施例では説明していないが、ガイド溝部とコロユニットとの係合の位相調整時には、固定筒とレンズとの光軸を一致させるため、固定筒と鏡筒又はレンズを固定することが必要である。また、鏡筒の送り機構として、実施例1、2では送りネジ機構を、実施例3ではカム機構を用いて説明した。ただし本発明はこれらに限定されるものではなく、用途に応じた他の送り機構を用いてもよい。
上述の各実施例によれば、部品自体の精度を高めることなく、複数のガイド溝部材とコロユニットとを高精度に係合させることが可能な光学装置を提供することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1 鏡筒
2 レンズ
3 ガイド溝部材
4 ビス
6 固定筒
8 固定コロ
9 調整コロ
100 コロユニット
200 光学装置

Claims (6)

  1. 光学素子と、
    前記光学素子を保持する鏡筒と、
    前記鏡筒の外周に設けられた複数のガイド溝部材と、
    前記鏡筒の外側に設けられた固定筒と、
    前記固定筒の内周に設けられ、それぞれが複数のコロ部材を備え、前記複数のガイド溝部材と係合することで前記固定筒に対して前記鏡筒を光軸方向に移動可能に保持する複数のコロユニットと、
    前記複数のガイド溝部材と前記複数のコロユニットとの係合位置を調整することにより、該複数のガイド溝部材と該複数のコロユニットとの位相調整が可能な調整部材と、
    を有することを特徴とする光学装置。
  2. 前記調整部材は、前記固定筒に固定された前記複数のコロユニットが前記複数のガイド溝部材のそれぞれと係合した状態で、前記複数のガイド溝部材を前記鏡筒に取り付けて固定する固定部材であることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記固定筒には貫通穴が形成されており、
    前記固定部材は、前記固定筒の外側から前記貫通穴に締結されることで前記ガイド溝部材を前記鏡筒に取り付けて固定することを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  4. 前記調整部材は、前記複数のコロユニットが前記鏡筒に固定された前記複数のガイド溝部材のそれぞれと係合した状態で、前記固定筒を前記コロユニットに取り付けて固定をする固定部材であることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  5. 光学素子と、
    前記光学素子を保持する鏡筒と、
    前記鏡筒の外側に設けられた固定筒と、
    前記固定筒の内周に設けられた複数のガイド溝部材と、
    前記鏡筒の外周に設けられ、それぞれが複数のコロ部材を備え、前記複数のガイド溝部材と係合することで前記固定筒に対して前記鏡筒を光軸方向に移動可能に保持する複数のコロユニットと、
    前記複数のガイド溝部材と前記複数のコロユニットとの係合位置を調整することにより、該複数のガイド溝部材と該複数のコロユニットとの位相調整が可能な調整部材と、
    を有することを特徴とする光学装置。
  6. 前記調整部材は、前記鏡筒に固定された前記複数のコロユニットが前記複数のガイド溝部材のそれぞれと係合した状態で、該複数のガイド溝部材を前記固定筒に取り付けて固定する固定部材であることを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
JP2010191830A 2010-08-30 2010-08-30 光学装置 Expired - Fee Related JP5599052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191830A JP5599052B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191830A JP5599052B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048093A JP2012048093A (ja) 2012-03-08
JP5599052B2 true JP5599052B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=45903008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191830A Expired - Fee Related JP5599052B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5599052B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3595597B2 (ja) * 1995-03-28 2004-12-02 キヤノン株式会社 撮影用レンズ
JP2000002829A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのレンズ鏡胴
JP2008046482A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Fujinon Corp レンズ装置
JP4968950B2 (ja) * 2008-06-02 2012-07-04 キヤノン株式会社 レンズ装置及び画像投射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012048093A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009086567A (ja) レンズ鏡筒
US10120161B2 (en) Lens barrel and optical apparatus having the same
JP4208811B2 (ja) ロック機構付きレンズ鏡筒
JP2012013981A (ja) ズームレンズ装置
JP5012861B2 (ja) 光学装置及び光学機器
JP5381404B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5599052B2 (ja) 光学装置
JP2010169938A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
US9134589B2 (en) Lens barrel
JP2015191141A (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP2007003581A (ja) レンズ鏡筒
JP2013190475A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP2005189856A (ja) 軸方向に移動できる位置修正用ソケット型フレーム付きの顕微鏡対物レンズ
JP2021018351A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP5991774B2 (ja) 光学装置
JP7282209B2 (ja) 鏡筒、鏡筒の光学調整方法及びレンズ装置
US8284508B2 (en) Imaging lens with a lens position adjusting mechanism
JP2018087904A (ja) レンズマウント固定機構およびそれを有するレンズ装置
JP2017083724A (ja) レンズ装置及び光学機器
JP5595187B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2002258134A (ja) レンズ鏡筒
US20160018622A1 (en) Optical apparatus
JP2017078766A (ja) 駆動部材、レンズ鏡筒及び光学機器
JP2016029418A (ja) レンズ鏡筒
US10197764B2 (en) Lens barrel and optical apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5599052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees