JP5596451B2 - 利得可変型増幅器 - Google Patents

利得可変型増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5596451B2
JP5596451B2 JP2010161265A JP2010161265A JP5596451B2 JP 5596451 B2 JP5596451 B2 JP 5596451B2 JP 2010161265 A JP2010161265 A JP 2010161265A JP 2010161265 A JP2010161265 A JP 2010161265A JP 5596451 B2 JP5596451 B2 JP 5596451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
circuit
input
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010161265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012023649A (ja
Inventor
岳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2010161265A priority Critical patent/JP5596451B2/ja
Publication of JP2012023649A publication Critical patent/JP2012023649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596451B2 publication Critical patent/JP5596451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、移動体通信機器、テレビジョン放送受信機等に用いられる利得可変型増幅器に係り、特に低コスト化、高帯域化を図ったものに関する。
移動体通信機器等の無線通信に用いられる増幅器は、強電界の入力信号を増幅する際、増幅信号に歪みが発生してしまうため、利得可変型増幅器とする場合がある。一般的な利得可変型増幅器は、例えば特許文献1に記載されているように、バイパス回路を備えている。
図5に、特許文献1に開示されている第1の従来例の利得可変増幅器を示す。図5に示すように、増幅回路501は高周波信号を増幅する回路であり、バイパス回路502は強電界の入力信号により増幅回路501で増幅された信号が歪むのを防ぐために、入力信号をバイパスする回路である。増幅回路501の入力、バイパス回路502の入力は、入力側のインピーダンス整合回路503を介して信号入力端子507と接続している。増幅回路501の出力は、スイッチ回路505を介し、またバイパス回路502の出力は、出力側のインピーダンス整合回路504を介して信号出力端子508と接続している。
電源供給端子509は、出力側のインピーダンス整合回路504を構成するインダクタンス素子541を介してバイパス回路502および増幅回路501に接続している。制御端子510はスイッチ回路505に接続されると共に、インバーター回路506を介してバイパス回路502に接続している。
増幅回路501は、電界効果型トランジスタ511を主に構成し、電界効果型トランジスタ511のソースは抵抗素子512およびコンデンサ素子513を介して接地され、電界効果型トランジスタ511のゲートは入力側のインピーダンス整合回路503を介して高周波信号が入力する信号入力端子507に接続している。
バイパス回路502は、電界効果型トランジスタ521を主に構成し、バイパス回路502に供給された直流電圧および直流電流が増幅回路501に流れ込むのを防ぐためコンデンサ素子522を備えている。
制御端子510に印加する電圧は、利得最大時には、信号入力端子507に入力した信号が、増幅回路501を通過して信号増幅動作が行われると共に、バイパス回路502を通過しないような値に設定される。一方利得最小時には、増幅回路501を信号が通過せず、バイパス回路402を信号が通過するような値に設定される。
図5に示す第1の従来例では、利得可変型増幅器を構成する全ての電界効果型トランジスタが、ゲートとソースが短絡された際にドレインとソース間が導通する、いわゆるディプレッション型で構成されている。
一方、増幅回路の性能向上を目的として、利得可変型増幅器を構成する全ての電界効果型トランジスタが、ゲートとソースが短絡された際にドレインとソース間の導通が遮断される、いわゆるエンハンスメント型で構成した利得可変型増幅器が特許文献2に開示されている。
図6に、特許文献2に開示されている第2の従来例の利得可変型増幅器を示す。図6に示すように、増幅回路601は高周波信号を増幅する回路であり、バイパス回路602は強電界の入力信号により増幅回路601で増幅された信号が歪むのを防ぐために、入力信号をバイパスする回路である。増幅回路601の入力、バイパス回路602の入力は、入力側のインピーダンス整合回路603を介して信号入力端子605と接続している。増幅回路601の出力、バイパス回路602の出力は、出力側のインピーダンス整合回路604を介してコンデンサ素子642の一方の端子に接続し、コンデンサ素子642の他端は、信号出力端子606に接続している。
電源供給端子607は、インダクタンス素子641を介して出力側のインピーダンス整合回路604に接続している。
増幅回路601は、電界効果型トランジスタ611、612を主に構成し、電界効果型トランジスタ611ソースは、インダクタンス素子614を介して接地され、電界効果型トランジスタ611のドレインは、電界効果型トランジスタ612のソースと接続し、電界効果型トランジスタ611のゲートは抵抗素子615を介し第1のゲート電圧供給端子609と接続している。電界効果型トランジスタ612のゲートは、第2のゲート電圧供給端子610と接続すると共にコンデンサ素子616を介して接地されており、いわゆるカスコードアンプの構成となっている。また増幅回路601の入力は、第1のゲート電圧供給端子609に供給された電圧および電流が入力側インピーダンス整合回路603に流れ込むのを防ぐためコンデンサ素子613を備えている。
バイパス回路602は、電界効果型トランジスタ621を主に構成し、電界効果型トランジスタ621のゲートは抵抗素子626を介して制御端子608に接続し、バイパス回路602に供給された直流電圧および直流電流が増幅回路601および入力側インピーダンス整合回路603、出力側インピーダンス整合回路604に流れ込むのを防ぐため、コンデンサ素子622およびコンデンサ素子623を備えている。
制御端子608および第1、第2のゲート電圧供給端子609、610に印加する電圧は、利得最大時には、信号入力端子605に入力した信号が、増幅回路601を通過して信号増幅動作が行われると共に、バイパス回路602を遮断するような値に設定され、一方利得最小時には、増幅回路601を信号が通過せず、バイパス回路602を通過するような値に設定されている。
特開2002−246858号公報 特許2007−243830号公報
以上のような利得可変型増幅器は、例えば、テレビジョン放送受信機に用いられる場合、受信機の低コスト化の要求の高まりと共に、低コスト化が要求されている。また世界中のテレビジョン放送の周波数に対応するため、数十メガヘルツから数百メガヘルツ帯までの広い周波数帯域に対応することが要求されている。これに対し、集積化された半導体チップの製造コストを削減し、数十メガヘルツの低い周波数から対応する性能を有することで対応することが考えられる。
しかしながら、従来の利得可変型増幅器では、上記の課題を解消することは難しかった。例えば、図5に示す第1の従来例では、直流電圧および直流電流の阻止を目的としてコンデンサ素子522を備え、高周波信号の通過を目的としてコンデンサ素子513を備えている。図6に示す第2の従来例では、直流電圧および直流電流の阻止を目的として3つのコンデンサ素子613、622、623を備えている。第1、第2の従来例で用いられているこれらのコンデンサ素子は、上記第2の課題である数十メガヘルツの入力信号が充分に通過できるように設定すると、およそ数十ピコファラッドから数百ピコファラッドの非常に大きな静電容量が必要となる。
このように大きな静電容量をもつコンデンサ素子を半導体チップ上に集積化すると、半導体チップの面積が非常に大きくなってしまう。その結果、製造コストの増加となり、前記第1の課題である低コスト化の要求に応えることができなくなってしまう。
また、このような非常に大きな静電容量をもつコンデンサ素子を半導体チップ上に集積化するため、誘電率の高い素材などを用いる方法もあるが、このような誘電率の高い素材を用いることも大幅な製造コストの増加を伴い、前記第1の低コスト化の要求に応えることができないことになる。
このように、上記第2の課題である数十メガヘルツ程度の低い周波数に対応すると、上記第1の課題である低コスト化の要求に応えることができないという問題があった。本発明は、数十メガヘルツ程度の低い周波数に対応しつつ、低コスト化の要求に応えることができる利得可変型増幅器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願請求項1に係る発明は、入力する高周波信号を増幅する電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路の入出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、前記増幅回路を構成する前記電界効果型トランジスタをエンハンスメント型とし、前記バイパス回路を構成する前記電界効果型トランジスタをディプレッション型とし、前記増幅回路を構成する電界効果型トランジスタと前記バイパス回路を構成する電界効果型トランジスタを、入力側、出力側で直接接続し、前記増幅回路と前記バイパス回路の間に直流電圧および直流電流を遮断するためのコンデンサ素子の集積化を不要としたことを特徴とする。
本願請求項2に係る発明は、入力する高周波信号を増幅する第1の電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路の入出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる第2の電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、前記第1の電界効果型トランジスタは、エンハンスメント型で構成し、ゲートに前記高周波信号が入力し、ソースを接地し、ドレインにエンハンスメント型の電界効果型トランジスタからなる第3の電界効果型トランジスタのソースを接続し、前記第3の電界効果型トランジスタのドレインから前記増幅回路で増幅した信号を出力し、前記第2の電界効果型トランジスタは、ディプレッション型で構成し、ドレイン又はソースを前記第1の電界効果型トランジスタのゲートに直接接続し、ソース又はドレインを前記第3の電界効果型トランジスタのドレインに直接接続し、前記第1乃至第3の電界効果型トランジスタのゲートに印加する電圧を制御することにより、前記増幅回路あるいは前記バイパス回路のいずれかを前記高周波信号が通過する構成とし、前記増幅回路と前記バイパス回路の間に直流電圧および直流電流を遮断するためのコンデンサ素子の集積化を不要としたことを特徴とする。



本願請求項3の係る発明は、入力する高周波信号を増幅する第1の電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路の入出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる第2の電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、前記第1の電界効果型トランジスタは、エンハンスメント型で構成し、ゲートに前記高周波信号が入力し、ソースにエンハンスメント型の第4の電界効果型トランジスタのドレインを接続し、ドレインから前記増幅回路で増幅した信号を出力し、前記第4の電界効果型トランジスタのソースを接地し、前記第2の電界効果型トランジスタは、ディプレッション型で構成し、ドレイン又はソースを前記第1の電界効果型トランジスタのゲートに直接接続し、ソース又はドレインを前記第2の電界効果型トランジスタのドレインに直接接続し、前記第1、第2および第4の電界効果型トランジスタのゲートに印加する電圧を制御することにより、前記増幅回路あるいは前記バイパス回路のいずれかを前記高周波信号が通過する構成としたことを特徴とする。
本願請求項4に係る発明は、入力する高周波信号を増幅する第1の電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路入の出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる第2の電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、前記第1の電界効果型トランジスタは、エンハンスメント型で構成し、ゲートにエンハンスメント型の第5の電界効果型トランジスタのドレイン又はソースを接続し、ドレインから前記増幅回路で増幅した信号を出力し、前記第5の電界効果型トランジスタのドレイン又はソースに前記高周波信号を入力し、前記第2の電界効果型トランジスタは、ディプレッション型で構成し、ソース又はドレインを前記第5の電界効果型ソース又はドレインに直接接続し、ドレイン又はソースを前記第1の電界効果トランジスタのドレインに直接接続し、前記第1、第2および第5の電界効果型トランジスタのゲートに印加する電圧を制御することにより、前記増幅回路あるいは前記バイパス回路のいずれかを前記高周波信号が通過する構成としたことを特徴とする。
本発明の利得可変型増幅器は、増幅回路をエンハンスメント型の電界効果型トランジスタで構成し、バイパス回路をディプレッション型の電界効果型トランジスタで構成することにより、使用するコンデンサ素子の数を減少させることができ、集積化する半導体チップの面積を大幅に縮小させ、数十メガヘルツ程度の低い周波数に対応しつつ、低コスト化の要求に応えることを可能とする。
本発明の第1の実施例を示す回路図である。 本発明の第2の実施例を示す回路図である。 本発明の第3の実施例を示す回路図である。 本発明の第4の実施例を示す回路図である。 第1の従来の技術を示す回路図である。 第2の従来の技術を示す回路図である。
本発明の利得可変型増幅器は、増幅器を構成する電界効果型トランジスタをエンハンスメント型で構成し、バイアス回路を構成する電界効果型トランジスタをディプレッション型で構成し、これら電界効果トランジスタ間にコンデンサ素子を介さずに、相互に接続する構成としている。以下、本発明の実施例について、詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例の利得可変型増幅器である。なお図中ではエンハンスメント型の電界効果型トランジスタであることを明確にするため、電界効果型トランジスタの記号を白抜きとして表記している。
図1に示すように、増幅回路101は入力する高周波信号を増幅する回路であり、バイパス回路102は強電界の入力信号により増幅回路101で増幅された信号が歪むのを防ぐために、入力信号をバイパスする回路である。増幅回路101の入力、バイパス回路102の入力は、入力側のインピーダンス整合回路103を介してコンデンサ素子131の一端に接続し、コンデンサ素子131の他端は、信号入力端子105に接続している。増幅回路101の出力、バイパス回路102の出力は、出力側のインピーダンス整合回路104を介してコンデンサ素子142の一端に接続し、コンデンサ素子142の他端は、信号出力端子106に接続している。
電源供給端子107は、インダクタンス素子141を介して出力側のインピーダンス整合回路104に接続している。
増幅回路101は、エンハンスメント型の電界効果型トランジスタ111、112を主に構成し、電界効果型トランジスタ111のソースは接地され、電界効果型トランジスタ111のドレインは、電界効果型トランジスタ112のソースと接続し、電界効果型トランジスタ111のゲートは、抵抗素子115を介し第1のゲート電圧供給端子109と接続している。電界効果型トランジスタ112のゲートは、第2のゲート電圧供給端子110と接続すると共にコンデンサ素子116を介して接地されており、いわゆるカスコードアンプの構成となっている。
バイパス回路102は、ディプレッション型の電界効果型トランジスタ121を主に構成し、電界効果型トランジスタ121のゲートは抵抗素子126を介して制御端子108に接続し、電界効果型トランジスタ121のドレインとソースは、抵抗素子125を介して接続された構成となっている。
制御端子108および第1、第2のゲート電圧供給端子109、110に印加する電圧は、利得最大時には、信号入力端子105に入力した信号が、増幅回路101を通過して信号増幅動作が行われると共に、バイパス回路102を遮断するような値に設定され、一方利得最小時には、増幅回路101を信号が通過せず、バイパス回路102を信号が通過するような値に設定される。
この第1の実施例の動作について説明する。以下の説明では、電界効果型トランジスタのドレインとソースが導通の状態と遮断の状態とが切り替えるゲートとソースの間にかかる電圧をしきい値電圧という。増幅回路101を構成する2つの電界効果型トランジスタ111、112のしきい値電圧(Vth1)は、これらの電界効果型トランジスタがエンハンスメント型であることから、正の電圧となっている。一方バイパス回路102を構成する電界効果型トランジスタ121のしきい値電圧(Vth2)は、この電界効果型トランジスタがディプレッション型であることから、負の電圧となっている。電源電圧供給端子107に印加する電圧を3Vとし、Vth1が0.3V、Vth2が−0.6Vとした状態を例に説明する。
利得最大時には、増幅回路101は第1のゲート電圧供給端子109と第2のゲート電圧供給端子110のそれぞれに、適切なVth1以上の電圧が印加され、2つの電界効果型トランジスタ111、112が導通状態となり、入力された高周波信号を増幅し、被増幅信号を出力する。このとき電界効果型トランジスタ111のゲートには0.7Vの電圧が生じているものとする。一方バイパス回路102は、電界効果型トランジスタ121のドレインには、電源供給端子107に印加された略3Vの電圧が出力側のインピーダンス整合回路104とインダクタンス素子141を介して印加され、電界効果型トランジスタ121のソースには、電界効果型トランジスタ111のゲート電圧に相当する0.7Vが印加されており、制御端子108に略0Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ121は遮断状態となり、入力された高周波信号を遮断する。
利得最小時には、バイパス回路102の電界効果型トランジスタ121のドレインには、電源供給端子107に印加された略3Vの電圧が出力側のインピーダンス整合回路104とインダクタンス素子141を介して印加され、電界効果型トランジスタ121のソースには、ドレインに生じた略3Vの電圧が抵抗素子125を介して印加され、制御端子108に電界効果型トランジスタ121のソースとゲートの間がVth2以上になる2.4V以上の電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ121は導通状態となり、入力された高周波信号を出力へ導通させる。一方増幅回路101は、第2のゲート電圧供給端子に略0Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ112が遮断状態となり、入力された高周波信号を遮断する。
このように本実施例では、利得可変型増幅器を構成する電界効果トランジスタをエンハンスメント型で構成した点が大きな特徴となっている。即ち、従来例では利得可変型増幅器を構成する全ての電界効果型トランジスタがディプレッション型もしくはエンハンスメント型のみで構成されているのに対し、本実施例では、増幅回路はエンハンスメント型、バイパス回路はディプレッション型の電界効果型トランジスタで構成されている。このように構成することで、従来例では増幅回路とバイパス回路の間に直流電圧および直流電流を遮断するためのコンデンサ素子が必要であったが、本実施例ではコンデンサ素子が必要なくなる。その結果、低い周波数に対応する場合に必要とされた大面積のコンデンサ素子が必要なくなり、半導体チップ上に集積化した場合、専有面積が小さくなり、製造コストの低減が実現できる。
図2は、本発明の第2の実施例の利得可変型増幅器である。図2に示すように、増幅回路201は、高周波信号を増幅する回路であり、バイパス回路202は強電界の入力信号により増幅回路201で増幅された信号が歪むのを防ぐために、入力信号をバイパスする回路である。増幅回路201の入力、バイパス回路202の入力は、入力側のインピーダンス整合回路203を介してコンデンサ素子231の一方の端子に接続し、コンデンサ素子231の他端は、信号入力端子205に接続している。増幅回路201の出力、バイパス回路202の出力は、出力側のインピーダンス整合回路204を介してコンデンサ素子242の一方の端子と接続し、コンデンサ素子242の他端は、信号出力端子206に接続している。
電源供給端子207は、インダクタンス素子241を介して出力側のインピーダンス整合回路204に接続している。
増幅回路201は、エンハンスメント型の電界効果型トランジスタ211を主に構成し、電界効果型トランジスタ211のソースは、スイッチ回路250を介して接地され、電界効果型トランジスタ211のゲートは、抵抗素子212を介してゲート電圧供給端子209と接続している。
バイパス回路202は、ディプレッション型の電界効果型トランジスタ221を主に構成し、電界効果型トランジスタ221のゲートは抵抗素子226を介して第1の制御端子208に接続し、電界効果型トランジスタ221のドレインとソースは抵抗素子225を介して接続している。
スイッチ回路250は、電界効果型トランジスタ251を主に構成し、電界効果型トランジスタ251のドレインは、増幅回路201の電界効果型トランジスタ211のソースと接続し、電界効果型トランジスタ251のソースは接地され、電界効果型トランジスタ251のゲートは抵抗素子252を介して第2の制御端子210に接続している。
第1、第2の制御端子208、210およびゲート電圧供給端子209に印加する電圧は、利得最大時には、信号入力端子205に入力した信号が、増幅回路201を通過して信号増幅動作が行われると共に、バイパス回路202を遮断し、スイッチ回路250が導通状態とするような値に設定され、一方利得最小時には、増幅回路201およびスイッチ回路250を信号が通過せず、バイパス回路202を信号が通過するような値に設定される。
この第2の実施例の動作について説明する。増幅回路201およびスイッチ回路250を構成する2つの電界効果型トランジスタ211、251のしきい値電圧(Vth1)は、これらの電界効果型トランジスタがエンハンスメント型であることから、正の電圧となっている。一方バイパス回路202を構成する電界効果型トランジスタ221のしきい値電圧(Vth2)は、この電界効果型トランジスタがディプレッション型であることから、負の電圧となっている。電源電圧供給端子207に印加する電圧を3Vとし、Vth1が0.3V、Vth2が−0.6Vとした状態を例に説明する。
利得最大時には、増幅回路201およびスイッチ回路250は、ゲート電圧供給端子209と第2の制御端子210のそれぞれに、適切なVth1以上の電圧が印加され、電界効果型トランジスタ211が導通状態となり、入力された高周波信号を増幅し、被増幅信号を出力する。このとき電界効果型トランジスタ211のゲートには0.7Vの電圧が生じているものとする。一方バイパス回路202は、電界効果型トランジスタ221のドレインには、電源供給端子207に印加された略3Vの電圧が出力側のインピーダンス整合回路204とインダクタンス素子241を介して印加され、電界効果型トランジスタ221のソースには、電界効果型トランジスタ211のゲート電圧に相当する0.7Vが印加されており、制御端子208に略0Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ221は遮断状態となり、入力された高周波信号を遮断する。
利得最小時には、バイパス回路202の電界効果型トランジスタ221のドレインには、電源供給端子207に印加された略3Vの電圧が出力側のインピーダンス整合回路204とインダクタンス素子241を介して印加され、電界効果型トランジスタ221のソースには、ドレインに生じた略3Vの電圧が抵抗素子225を介して印加され、制御端子208に電界効果型トランジスタ221のソースとゲートの間がVth2以上になる2.4Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ221は導通状態となり、入力された高周波信号を出力へ導通させる。一方増幅回路201およびスイッチ回路250は、第2の制御端子210に略0Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ251が遮断状態となり、電界効果型トランジスタ211のドレイン、ソース、ゲートのそれぞれが略3Vの状態となることで、電界効果型トランジスタ211は遮断状態となり、入力された高周波信号を遮断する。
このように本実施例でも、利得可変型増幅器を構成する電界効果トランジスタをエンハンスメント型で構成した点が大きな特徴となっている。即ち、従来例では利得可変型増幅器を構成する全ての電界効果型トランジスタがディプレッション型もしくはエンハンスメント型のみで構成されているのに対し、本実施例では、増幅回路はエンハンスメント型、バイパス回路はディプレッション型の電界効果型トランジスタで構成されている。このような構成とすることで、従来例では増幅回路とバイパス回路の間に直流電圧および直流電流を遮断するためのコンデンサ素子が必要であったが、本実施例ではコンデンサ素子が必要なくなる。その結果、低い周波数に対応する場合に必要とされた大面積のコンデンサ素子が必要なくなり、半導体チップ上に集積化した場合、専有面積が小さくなり、製造コストの低減が実現できる。
また、第1の実施例と異なり、カスコードアンプの構成とはせず、利得最小時に動作電流を遮断し、入力された高周波信号を遮断する目的で、スイッチ回路250を設けている。
スイッチング回路250を設けたことで、動作に与える影響について説明する。図1に示す第1の実施例では、利得最小時において電界効果型トランジスタ111のゲートに、電界効果型トランジスタ121のソースに生じた略3Vの電圧が印加され、電界効果型トランジスタ111を介して接地端子に電流が流れ込む。この流れ込む電流は、利得最小時の消費電流となる。これに対し、図2に示す第2の実施例では、第1の実施例と同様に利得最小時において電界効果型トランジスタ211のゲートに、電界効果型トランジスタ221のソースに生じた略3Vの電圧が印加されるが、電界効果型トランジスタ211のソースと接地端子の間に遮断状態の電界効果型トランジスタ251を介すことにより、接地端子に電流は流れ込まない。その結果、利得最小時の消費電流を抑えることができるという効果を奏する。
図3は、本発明の第3の実施例の利得可変型増幅器である。図3に示すように、増幅回路301は、高周波信号を増幅する回路であり、バイパス回路302は強電界の入力信号により増幅回路301で増幅された信号が歪むのを防ぐために、入力信号をバイパスする回路である。増幅回路301の入力、バイパス回路302の入力は、入力側のインピーダンス整合回路303を介してコンデンサ素子331の一方の端子に接続し、コンデンサ素子331の他端は、信号入力端子305に接続している。増幅回路301の出力、バイパス回路302の出力は、出力側のインピーダンス整合回路304を介してコンデンサ素子342の一方の端子と接続し、コンデンサ素子342の他端は、信号出力端子306に接続している。
電源供給端子307は、インダクタンス素子341を介して出力側のインピーダンス整合回路304に接続している。
増幅回路301は、エンハンスメント型の電界効果型トランジスタ311を主に構成し、電界効果型トランジスタ311のソースは、スイッチ回路350を介して接地され、電界効果型トランジスタ311のゲートは、ダイオード素子312を介してゲート電圧供給端子309に接続している。
バイパス回路302は、ディプレッション型の電界効果型トランジスタ321を主に構成し、電界効果型トランジスタ321のゲートは抵抗素子326を介して第1の制御端子308に接続し、電界効果型トランジスタ321のドレインとソースは抵抗素子325を介して接続している。
スイッチ回路350は、ディプレッション型の電界効果型トランジスタ351を主に構成し、電界効果型トランジスタ351のドレインは、増幅回路301の電界効果型トランジスタ311のソースと接続し、電界効果型トランジスタ351のソースは接地され、電界効果型トランジスタ351のゲートは抵抗素子352を介して第2の制御端子310に接続している。
第1、第2の制御端子308、310およびゲート電圧供給端子309に印加する電圧は、利得最大時には、信号入力端子305に入力した信号が、増幅回路301を通過して信号増幅動作が行われると共に、バイパス回路302を遮断し、スイッチ回路350が導通状態とするような値に設定され、一方利得最小時には、増幅回路301およびスイッチ回路350を信号が通過せず、バイパス回路302を信号が通過するような値に設定される。
この第3の実施例の主な動作は、前述の第2の実施例の動作とほぼ同一であるが、図2に示す第2の実施例では、ゲート電圧供給端子209は抵抗素子212を介して電界効果型トランジスタ211のゲートに接続されているのに対し、図3に示す第3の実施例では、ゲート電圧供給端子309はダイオード素子312を介して電界効果型トランジスタ311のゲートに接続されている点で、構成上の相違点がある。以下、この構成上の相違点に基づく動作の違いについて説明する。
図2の第2の実施例では、利得最小時において電界効果型トランジスタ211のゲートに電界効果型トランジスタ221のソースに生じた略3Vの電圧が印加し、この略3Vの電圧によって抵抗素子212を介して第1のゲート電圧供給端子209に電流が流れ込む。この流れ込む電流は利得最小時の消費電流となってしまう。これに対し、図3の第3の実施例では、第2の実施例と同様に利得最小時において電界効果型トランジスタ311のゲートに電界効果型トランジスタ321のソースに生じた略3Vの電圧が印加されるが、ダイオード素子312を介すことにより、ゲート電圧供給端子309に電流が流れ込まない構成となっている。従って、本実施例では、前述の第2の実施例に比べて利得最小時の消費電流を抑える効果があることがわかる。
図4は、本発明の第4の実施例の利得可変型増幅器である。図4に示すように、増幅回路401は、高周波信号を増幅する回路であり、バイパス回路402は強電界の入力信号により増幅回路401で増幅された信号が歪むのを防ぐために、入力信号をバイパスする回路である。スイッチ回路450を介した増幅回路401の入力、バイパス回路402の入力は、入力側のインピーダンス整合回路403を介してコンデンサ素子431の一端に接続し、コンデンサ素子431の他端は、信号入力端子405に接続している。増幅回路401の出力、バイパス回路402の出力は、出力側のインピーダンス整合回路404を介してコンデンサ素子442の一端と接続し、コンデンサ素子442の他端は、信号出力端子406に接続している。
電源供給端子407は、インダクタンス素子441を介して出力側のインピーダンス整合回路404に接続している。
増幅回路401は、エンハンスメント型の電界効果型トランジスタ411で構成し、電界効果型トランジスタ411のソースは接地されている。
バイパス回路402は、ディプレッション型の電界効果型トランジスタ421を主に構成し、電界効果型トランジスタ421のゲートは抵抗素子426を介して第1の制御端子408に接続し、電界効果型トランジスタ421のドレインとソースは抵抗素子425を介して接続している。
スイッチ回路450は、ディプレッション型の電界効果型トランジスタ451を主に構成し、電界効果型トランジスタ451のゲートは抵抗素子452を介して第2の制御端子409に接続し、電界効果型トランジスタ451のソースは増幅回路401の電界効果型トランジスタ411のゲートと接続し、電界効果型トランジスタ451のドレインはバイパス回路402の入力と接続している。また制御端子409に印加する電圧は電界効果型トランジスタ451を介して増幅回路401を構成する電界効果型トランジスタ411のゲートに印加されるゲート電圧供給端子の役割を兼ねている。
第1、第2の制御端子408、409に印加する電圧は、利得最大時には、信号入力端子405に入力した信号が、増幅回路401を通過して信号増幅動作が行われると共に、バイパス回路402を遮断し、スイッチ回路451が導通状態となるような値に設定され、一方利得最小時には、スイッチ回路451および増幅回路401を信号が通過せず、バイパス回路402を信号が通過するような値に設定される。
この第4の実施例の動作について説明する。増幅回路401を構成する電界効果型トランジスタ411のしきい値電圧(Vth1)は、この電界効果型トランジスタがエンハンスメント型であることから、正の電圧である。バイパス回路402およびスイッチ回路450を構成する2つの電界効果型トランジスタ421、451のしきい値電圧(Vth2)は、これらの電界効果型トランジスタがディプレッション型であることから、負の電圧である。電源電圧供給端子407に印加する電圧を3Vとし、Vth1が0.3V、Vth2が−0.6Vとした状態を例に説明する。
利得最大時には、増幅回路401は、第2の制御端子409に適切なVth1以上の電圧が印加され、電界効果型トランジスタ411が導通状態となり、入力された高周波信号を増幅し、被増幅信号を出力する。またスイッチ回路450は、第2の制御端子409に印加された電圧により電界効果型トランジスタ451が導通状態となり、入力された高周波信号を増幅回路401の入力へ導通させる。このとき電界効果型トランジスタ451のドレインには0.7Vの電圧が生じているものとする。一方バイパス回路402は、電界効果型トランジスタ421のドレインには、電源供給端子407に印加された略3Vの電圧が出力側のインピーダンス整合回路404とインダクタンス素子441を介して印加され、電界効果型トランジスタ421のソースには、電界効果型トランジスタ451のドレインに生じた0.7Vが印加されており、第1の制御端子408に略0Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ421は遮断状態となり、入力された高周波信号を遮断する。
利得最小時には、バイパス回路402の電界効果型トランジスタ421のドレインには、電源供給端子407に印加された略3Vの電圧が出力側のインピーダンス整合回路404とインダクタンス素子441を介して印加され、第1の制御端子408に電界効果型トランジスタ421のソースとゲートの間がVth2以上になる2.4V以上の電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ421は導通状態となり、入力された高周波信号を出力へ導通させる。一方、増幅回路401およびスイッチ回路450は、第2の制御端子409に略0Vの電圧を印加することで、電界効果型トランジスタ451が遮断状態となり、電界効果型トランジスタ411のゲートに生じる電圧も略0Vとなることで、電界効果型トランジスタ411も遮断状態となり、入力された高周波信号を遮断する。
この第4の実施例の主な動作は、前述の第2、第3の実施例の動作とほぼ同一であるが、例えば図3に示す第3の実施例では、利得最小時に動作電流を遮断し入力された高周波信号を遮断する目的で、電界効果型トランジスタ311のソースにスイッチ回路350を設け、またゲート電圧供給端子309は電流が流れ込むことを防止する目的でダイオード素子312を介して電界効果型トランジスタ311のゲートに接続されているのに対し、本実施例では、利得最小時に入力された高周波信号を遮断する目的で、電界効果型トランジスタ411のゲートにスイッチ回路450を設けている点で、構成上の相違点がある。このスイッチ回路450の制御端子409は、スイッチ回路450の導通状態と遮断状態を切り替える役割だけでなく、電界効果型トランジスタ451を介して電界効果型トランジスタ411のゲートに電圧を供給する役割を兼ねている。このように構成することで、第3の実施例と同様に利得最小時の消費電流の低減を図ると共に、集積化する素子を減少させるという効果がある。
以上、本発明の実施例について説明してきたが、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、例えば、上記第1から第4の実施例を組み合わせた形態としてもよく、またスイッチ回路や増幅回路、バイパス回路を多段に接続してもよい。またエンハンスメント型の電界効果型トランジスタは、電界効果型トランジスタに限定されるものでなく、同等の性能特性をもったバイポーラトランジスタや機械的なスイッチ素子としてもよい。
101、201、301、401:増幅回路、
102、202、302、402:バイパス回路、
103、104、203、204、303、304、403、404:インピーダンス整合回路、
105、205、305、405:信号入力端子、
106、206、306、406:信号出力端子、
107、207、307、407:電源供給端子、
108、208、308、408:制御端子、
109、209、309、409:第1のゲート電圧供給端子、
110、210、310:第2のゲート電圧供給端子

Claims (4)

  1. 入力する高周波信号を増幅する電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路の入出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、
    前記増幅回路を構成する前記電界効果型トランジスタをエンハンスメント型とし、前記バイパス回路を構成する前記電界効果型トランジスタをディプレッション型とし、
    前記増幅回路を構成する電界効果型トランジスタと前記バイパス回路を構成する電界効果型トランジスタを、入力側、出力側で直接接続し
    前記増幅回路と前記バイパス回路の間に直流電圧および直流電流を遮断するためのコンデンサ素子の集積化を不要としたことを特徴とする利得可変型増幅器。
  2. 入力する高周波信号を増幅する第1の電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路の入出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる第2の電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、
    前記第1の電界効果型トランジスタは、エンハンスメント型で構成し、ゲートに前記高周波信号が入力し、ソースを接地し、ドレインにエンハンスメント型の電界効果型トランジスタからなる第3の電界効果型トランジスタのソースを接続し、
    前記第3の電界効果型トランジスタのドレインから前記増幅回路で増幅した信号を出力し、
    前記第2の電界効果型トランジスタは、ディプレッション型で構成し、ドレイン又はソースを前記第1の電界効果型トランジスタのゲートに直接接続し、ソース又はドレインを前記第3の電界効果型トランジスタのドレインに直接接続し、
    前記第1乃至第3の電界効果型トランジスタのゲートに印加する電圧を制御することにより、前記増幅回路あるいは前記バイパス回路のいずれかを前記高周波信号が通過する構成とし
    前記増幅回路と前記バイパス回路の間に直流電圧および直流電流を遮断するためのコンデンサ素子の集積化を不要としたことを特徴とする利得可変型増幅器。
  3. 入力する高周波信号を増幅する第1の電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路の入出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる第2の電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、
    前記第1の電界効果型トランジスタは、エンハンスメント型で構成し、ゲートに前記高周波信号が入力し、ソースにエンハンスメント型の第4の電界効果型トランジスタのドレインを接続し、ドレインから前記増幅回路で増幅した信号を出力し、
    前記第4の電界効果型トランジスタのソースを接地し、
    前記第2の電界効果型トランジスタは、ディプレッション型で構成し、ドレイン又はソースを前記第1の電界効果型トランジスタのゲートに直接接続し、ソース又はドレインを前記第2の電界効果型トランジスタのドレインに直接接続し、
    前記第1、第2および第4の電界効果型トランジスタのゲートに印加する電圧を制御することにより、前記増幅回路あるいは前記バイパス回路のいずれかを前記高周波信号が通過する構成としたことを特徴とする利得可変型増幅器。
  4. 入力する高周波信号を増幅する第1の電界効果型トランジスタを含む増幅回路と、該増幅回路入の出力間に並列に接続され、入力する前記高周波信号のバイパス経路となる第2の電界効果型トランジスタを含むバイパス回路とを備えた利得可変型増幅器において、
    前記第1の電界効果型トランジスタは、エンハンスメント型で構成し、ゲートにエンハンスメント型の第5の電界効果型トランジスタのドレイン又はソースを接続し、ドレインから前記増幅回路で増幅した信号を出力し、
    前記第5の電界効果型トランジスタのドレイン又はソースに前記高周波信号を入力し、
    前記第2の電界効果型トランジスタは、ディプレッション型で構成し、ソース又はドレインを前記第5の電界効果型ソース又はドレインに直接接続し、ドレイン又はソースを前記第1の電界効果トランジスタのドレインに直接接続し、
    前記第1、第2および第5の電界効果型トランジスタのゲートに印加する電圧を制御することにより、前記増幅回路あるいは前記バイパス回路のいずれかを前記高周波信号が通過する構成としたことを特徴とする利得可変型増幅器。
JP2010161265A 2010-07-16 2010-07-16 利得可変型増幅器 Expired - Fee Related JP5596451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161265A JP5596451B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 利得可変型増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161265A JP5596451B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 利得可変型増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012023649A JP2012023649A (ja) 2012-02-02
JP5596451B2 true JP5596451B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45777507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010161265A Expired - Fee Related JP5596451B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 利得可変型増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5596451B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7033067B2 (ja) 2016-08-23 2022-03-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 信号増幅装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173453A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 高周波可変利得増幅装置および無線通信装置
JP3570298B2 (ja) * 1999-01-19 2004-09-29 松下電器産業株式会社 可変利得増幅器
JP2002217648A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 New Japan Radio Co Ltd バイパス回路内蔵型増幅器
JP3973486B2 (ja) * 2002-05-24 2007-09-12 Necエレクトロニクス株式会社 可変利得増幅器及び差動増幅器
JP2010239466A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 New Japan Radio Co Ltd 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012023649A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10250193B2 (en) High-frequency semiconductor amplifier circuit
US8288895B2 (en) High-power tunable capacitor
US11043922B2 (en) Amplification circuit
US8975947B1 (en) Shunt switch
US7479830B2 (en) Differential amplifier using body-source cross coupling
CN104158497B (zh) 低噪声放大器
WO2018179088A1 (ja) 電流再利用型電界効果トランジスタ増幅器
US8633771B2 (en) Power amplifier
TWI473422B (zh) 功率放大器
US8704600B2 (en) Power amplifier
US10256775B2 (en) Semiconductor device including an ESD protective element
CN104660183B (zh) 放大器电路
WO2019208371A1 (ja) 増幅回路
JP5596451B2 (ja) 利得可変型増幅器
KR101591689B1 (ko) 반도체장치
US8416024B2 (en) Impedance matching arrangement for amplifier having split shunt capacitor and amplifier including the same
JP4255703B2 (ja) カスコード電力増幅器
JP2012004777A (ja) 高周波増幅器
JP6336775B2 (ja) 利得可変型増幅器
JP4896903B2 (ja) 増幅器
US20200220503A1 (en) Low noise amplifier and semiconductor device
JP2010109710A (ja) 利得可変型増幅器
JP5438523B2 (ja) 高周波増幅器
US20220294399A1 (en) Semiconductor device
JP5752515B2 (ja) 増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees