JP5596443B2 - 覗き窓 - Google Patents

覗き窓 Download PDF

Info

Publication number
JP5596443B2
JP5596443B2 JP2010154408A JP2010154408A JP5596443B2 JP 5596443 B2 JP5596443 B2 JP 5596443B2 JP 2010154408 A JP2010154408 A JP 2010154408A JP 2010154408 A JP2010154408 A JP 2010154408A JP 5596443 B2 JP5596443 B2 JP 5596443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
frame
window
outer frame
inner frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010154408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017579A (ja
Inventor
喜一 亀田
光郎 亀田
Original Assignee
株式会社カメダデンキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カメダデンキ filed Critical 株式会社カメダデンキ
Priority to JP2010154408A priority Critical patent/JP5596443B2/ja
Publication of JP2012017579A publication Critical patent/JP2012017579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596443B2 publication Critical patent/JP5596443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

本発明は、例えば分電盤や配電盤等のドアや外壁等に設けられる覗き窓の改良に関する。
従来、この種の覗き窓としては、例えば外枠体と透明板とを予め一体にして置いて組立て作業を容易にしたものが知られている(特許文献1〜3参照)。
特開昭63−42067号公報 実用新案登録第2549183号公報 特許第2798174号公報
ところが、この様なものは、弾性体からなる外枠体やパッキングに依り透明板を保持していたので、これらが変形して透明板が不用意に脱落したり位置ずれしたりする惧れがあり、安全且つ適正に組立て作業が行なえなかった。
本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その課題とする処は、透明板を外枠体に確実に保持して安全且つ適正に組立て作業が行なえる様にした覗き窓を提供するにある。
本発明の覗き窓は、基本的には、壁板に形成された窓口と、窓口の外側に配されて剛体からなる外枠体と、窓口の内側に配されて剛体からなる内枠体と、外枠体と内枠体の間に配されて剛体からなる中枠体と、窓口内に配されて外枠体と中枠体に依り予め挾持固定される透明板と、中枠体及び透明板を含む外枠体と内枠体との締結に依り壁板の窓口周縁と外枠体と内枠体との相互間のシールを行なう防水パッキングと、から構成した事に特徴が存する。
透明板は、外枠体と中枠体に依り予め挾持固定される。窓口の外側に配される中枠体及び透明板を含む外枠体と、窓口の内側に配される内枠体とは、防水パッキングを介して壁板の窓口周縁を挾持すべく締結される。
外枠体と中枠体と透明板は、予め工場で組立てて一体化できるので、組立て精度を向上させる事ができる。
外枠体と中枠体と透明板は、予め組立てられているので、現場での組立て工数が減少して現場作業の簡単化と迅速化を図る事ができる。
剛体からなる外枠体及び中枠体に依り透明板を挾持固定するので、例えば弾性体からなるパッキング等を用いて透明板を保持する場合に比べて、透明板が脱落したり位置ずれしたりする惧れがなく、安全且つ適正に組立て作業を行なう事ができる。
外枠体と内枠体は、四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠と、四辺に位置する直線状の辺枠と、これらを離脱不能に連結する連結手段とを備えているのが好ましい。この様にすれば、隅枠を共用できると共に、辺枠の長さを異ならせるだけで縦横寸法が異なる覗き窓にする事ができる。
中枠体及び透明板を含む外枠体は、窓口への仮止めを行なう仮止め手段を備えているのが好ましい。この様にすれば、中枠体及び透明板を含む外枠体を仮止め手段に依り窓口に保持する事ができ、内枠体との締結作業が窓口の内側から一人の作業者に依り行なえる。
連結手段は、隅枠に設けられた挿入部と、辺枠に設けられて挿入部を受け入れる受入部と、挿入部に設けられた楔片と、受入部に形成されて楔片が離脱不能に係合される係合溝とを備えているのが好ましい。この様にすれば、挿入部と受入部との嵌合に依り離脱以外の方向の移動が阻止されると共に、楔片と係合溝との係合に依り離脱方向の移動が阻止され、隅枠と辺枠との組立てを簡単に行なう事ができる。
仮止め手段は、外枠体側に設けられて窓口周縁の内側に掛合し得る掛合位置から窓口周縁の内側に掛合しない収容位置まで回動可能な係止体を備えているのが好ましい。この様にすれば、仮止めする際には、係止体を回動させるだけで行なう事ができる。
係止体は、回動操作する為の操作片を備えているのが好ましい。この様にすれば、操作片に依り係止体を容易に回動する事ができる。
係止体は、収容位置を保持する為の保持機構を備えているのが好ましい。この様にすれば、仮止め時以外は、保持機構に依り係止体を収容位置に確実に保持する事ができる。
保持機構は、係止体に形成された係止凸部と、中枠体に形成されて係止凸部に掛合離脱する係止凹部とを備えているのが好ましい。この様にすれば、保持機構の形成が容易に行なえると共に、係止体の収容位置への保持を確実に行なう事ができる。
係止体は、外枠体と中枠体との間に形成された収容空間に収容されると共に、外枠体と中枠体とを締結する締結具に依り回動可能に支持されているのが好ましい。この様にすれば、係止体の回動軸と締結具とを兼用できるので、部品点数とコストの削減を図る事ができる。
本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができる。
(1) 窓口、外枠体、内枠体、中枠体、透明板、防水パッキングとで構成し、とりわけ、剛体からなる中枠体を設けると共に、これと同じく剛体からなる外枠体とに依り透明板を予め挾持固定して置く様にしたので、透明板を外枠体に確実に保持できて安全且つ適正に組立て作業が行なえる。
(2) 外枠体と内枠体が、四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠と、四辺に位置する直線状の辺枠と、これらを離脱不能に連結する連結手段とを備えているならば、隅枠を共用できると共に、辺枠の長さを異ならせるだけで縦横寸法が異なる覗き窓にする事ができる。その結果、部品点数とコストの削減を図る事ができる。
(3) 中枠体及び透明板を含む外枠体が、窓口への仮止めを行なう仮止め手段を備えているならば、中枠体及び透明板を含む外枠体を仮止め手段に依り窓口に保持する事ができ、内枠体との締結作業が窓口の内側から一人の作業者に依り行なえる。その結果、省力化と作業能率の向上を図る事ができる。
本発明の覗き窓を示す背面図。 正面からの分解斜視図。 背面からの分解斜視図。 仮止め手段を示す要部背面図。 図4の平面図。 図1の6−6線矢視断面図。 図1の7−7線矢視断面図。 図6の分解図。 図7の分解図。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1乃至図9に於て、覗き窓1は、窓口2、外枠体3、内枠体4、中枠体5、透明板6、防水パッキング7とからその主要部が構成されて居り、この例では、横長の長方形状を呈して分電盤や配電盤等のドアや外壁等に設けられる。尚、以下の説明に於て、正面とは表側又は外側(図6,7に於て左側)を言い、背面とは裏側又は内側(図6,7に於て右側)を言う事にする。
窓口2は、壁板8に形成されたもので、この例では、分電盤や配電盤等のドアや外壁等の壁板8に隅丸の矩形状に穿設されている。
外枠体3は、窓口2の外側に配されて剛体からなるもので、この例では、アルミニウム合金に依り作製されて居り、隅丸の四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠9と、四辺に位置する直線状の辺枠10と、これらを離脱不能に連結する連結手段11とを備えている。
連結手段11は、隅枠9に設けられた挿入部12と、辺枠10に設けられて挿入部12を受け入れる受入部13と、挿入部12に設けられた楔片14と、受入部13に形成されて楔片14が離脱不能に係合される係合溝15とを備えている。楔片14と係合溝15は、左右一対のものが離間して二組づつ設けられている。
内枠体4は、窓口2の内側に配されて剛体からなるもので、この例では、外枠体3と同様にアルミニウム合金に依り作製されて居り、隅丸の四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠16と、四辺に位置する直線状の辺枠17と、これらを離脱不能に連結する連結手段18とを備えている。
連結手段18は、隅枠16に設けられた挿入部19と、辺枠17に設けられて挿入部16を受け入れる受入部20と、挿入部19に設けられた楔片21と、受入部20に形成されて楔片21が離脱不能に係合される係合溝22と、挿入部19と受入部20とを締結する締結具23とを備えている。締結具23は、挿入部19に形成された螺孔と、受入部20に形成された通孔と、通孔に挿通されて螺孔に螺合されるビスとから成っている。
中枠体5は、外枠体3と内枠体4の間に配されて剛体からなるもので、この例では、外枠体3と同様にアルミニウム合金に依り作製されて居り、隅丸の四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠24と、四辺に位置する直線状の辺枠25と、これらを外枠体3に連結する連結手段26とを備えている。中枠体5は、隅枠24と辺枠25どうしが連結されて居らず、連結手段26に依り外枠体3に連結されている。
連結手段26は、中枠体5の隅枠24と外枠体3の隅枠9とを締結する締結具27と、中枠体5の辺枠25と外枠体3の辺枠10とを結合する結合具28とを備えている。締結具27は、外枠体3の隅枠9に形成された螺孔と、中枠体5の隅枠24に形成された通孔と、通孔に挿通されて螺孔に螺合されるビスとから成っている。結合具28は、中枠体5の辺枠25に形成された楔片と、外枠体3の辺枠10に形成されて楔片が離脱不能に係合される係合片と、中枠体5の辺枠25に形成された突片と、外枠体3の辺枠10に形成されて突片が係合される窪所とから成っている。
而して、外枠体3と内枠体4と中枠体5には、各隅枠9,16,24間に位置決め手段29が設けられている。位置決め手段29は、外枠体3の隅枠9の裏側に突設された突起30と、中枠体5の隅枠24に形成されて突起30が嵌合される透孔31と、内枠体4の隅枠16に形成されて透孔31の残部が嵌合される突部32とを備えている。
透明板6は、窓口2内に配されて外枠体3と中枠体5に依り予め挾持固定されるもので、この例では、透明なガラス板に依り作製されて居り、四隅を45度づつカットした八角形状を呈している。
防水パッキング7は、中枠体5及び透明板6を含む外枠体3と内枠体4との締結に依り壁板8の窓口2周縁と外枠体3と内枠体4との相互間のシールを行なうもので、この例では、ゴム等の弾性体に依り作製されて居り、隅丸の四枠状で且つ断面略U型を呈し、外周には、壁板8の窓口2周縁に嵌合される周溝33を備えている。
中枠体5及び透明板6を含む外枠体3と内枠体4とを締結する締結具34は、外枠体3の隅枠9に突設された位置決め手段29の突起30に形成された螺孔と、内枠体4の隅枠14に形成された通孔と、通孔に挿通されて螺孔に螺合されるビスと、中枠体5の辺枠25に形成された貫孔と、内枠体4の辺枠17に形成された通孔と、通孔に挿通されて貫孔に螺合されるドリルねじ等のビスとから成っている。
中枠体5及び透明板6を含む外枠体3は、窓口2への仮止めを行なう仮止め手段35を備えている。
仮止め手段35は、外枠体3側に設けられて窓口2周縁の内側に掛合し得る掛合位置から窓口2周縁の内側に掛合しない収容位置まで回動可能な係止体36を備えている。
係止体36は、回動操作する為の操作片37と、収容位置を保持する為の保持機構38とを備えて居り、外枠体3と中枠体5との間に形成された収容空間39に収容されると共に、外枠体3と中枠体5とを締結する締結具34に依り回動可能に支持されている。
保持機構38は、係止体36に形成された半球状の係止凸部と、中枠体5に形成されて係止凸部に掛合離脱する半球状の係止凹部とを備えている。
次に、この様な構成に基づいてその作用を述解する。
防水パッキング7は、周溝33を利用して壁板8の窓口2周縁に嵌着される。
外枠体3は、隅枠9の挿入部12が辺枠10の受入部13に挿入されると共に、楔片14が係合溝15に係合される事に依り抜止固定(所謂嵌め殺し)されて四枠状に組立てられる。
内枠体4は、隅枠16の挿入部19が辺枠17の受入部20に挿入されると共に、楔片21が係合溝22に係合され、加えて締結具23で締結される事に依り抜止固定されて四枠状に組立てられる。
外枠体3の透明板6を挾持する箇所には、接着剤40が塗布されて透明板6の周縁が接着される。
外枠体3と中枠体5とは、仮止め手段35の係止体36が収容空間39に収容された後、これらの隅枠9,24どうしが位置決め手段29に依り位置決めされて締結具27に依り締結されると共に、これらの辺枠10,25どうしが結合具28に依り結合される。
この為、透明板6は、接着剤40に依り外枠体3に接着されてシールされると共に、外枠体3と中枠体5とに依り挾持固定される。仮止め手段35の係止体36は、締結具27に依り回動可能に支持される。
中枠体5及び透明板6を含む外枠体3は、窓口2の外側から窓口2内に挿入された後、仮止め手段35の係止体36が窓口2周縁の内側に掛合し得る掛合位置にされる事に依り仮止めされる。
仮止めされた中枠体5及び透明板6を含む外枠体3と、窓口2の内側に配される内枠体4とは、防水パッキング7を介して壁板8の窓口2周縁を挾持すべく締結具34に依り締結される。中枠体5及び透明板6を含む外枠体3と内枠体4とは、位置決め手段29に依り位置決めされる。
その後、仮止め手段35の係止体36は、収容位置に回動されて保持機構38に依り同位置に保持される。
外枠体3と中枠体5と透明板6は、予め工場で組立てて一体化できるので、組立て精度を向上させる事ができる。
外枠体3と中枠体5と透明板6は、予め組立てられているので、現場での組立て工数が減少して現場作業の簡単化と迅速化を図る事ができる。
剛体からなる外枠体3及び中枠体5に依り透明板6を挾持固定するので、例えば弾性体からなるパッキング等を用いて透明板6を保持する場合に比べて、透明板6が脱落したり位置ずれしたりする惧れがなく、安全且つ適正に組立て作業を行なう事ができる。
外枠体3と内枠体4は、四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠9,16と、四辺に位置する直線状の辺枠10,17と、これらを離脱不能に連結する連結手段11,18とを備えているので、隅枠9,16を共用できると共に、辺枠10,17の長さを異ならせるだけで縦横寸法が異なる覗き窓1にする事ができる。然も、辺枠10,17は、型材にする事もできる。
中枠体5及び透明板6を含む外枠体3は、窓口2への仮止めを行なう仮止め手段35を備えているので、中枠体5及び透明板6を含む外枠体3を仮止め手段35に依り窓口2に保持する事ができ、内枠体4との締結作業が窓口2の内側から一人の作業者に依り行なえる。
尚、覗き窓1は、先の例では、横長の長方形状であったが、これに限らず、例えば正方形状や縦長の長方形状等でも良い。
外枠体3と内枠体4と中枠体5は、先の例では、アルミニウム合金に依り作製していたが、これに限らず、例えば他の金属や合成樹脂等に依り作製しても良い。
1…覗き窓、2…窓口、3…外枠体、4…内枠体、5…中枠体、6…透明板、7…防水パッキング、8…壁板、9…隅枠、10…辺枠、11…連結手段、12…挿入部、13…受入部、14…楔片、15…係合溝、16…隅枠、17…辺枠、18…連結手段、19…挿入部、20…受入部、21…楔片、22…係合溝、23…締結具、24…隅枠、25…辺枠、26…連結手段、27…締結具、28…結合具、29…位置決め手段、30…突起、31…透孔、32…突部、33…周溝、34…締結具、35…仮止め手段、36…係止体、37…操作片、38…保持機構、39…収容空間、40…接着剤。

Claims (4)

  1. 壁板に穿設された窓口と、窓口の外側に配されて剛体からなる外枠体と、窓口の内側に配されて剛体からなる内枠体と、外枠体と内枠体の間に配されて剛体からなる中枠体と、窓口内に配されて外枠体と中枠体に依り予め挾持固定される透明板と、中枠体及び透明板を含む外枠体と内枠体との締結に依り壁板の窓口周縁と外枠体と内枠体との相互間のシールを行なう防水パッキングと、から構成した事を特徴とする覗き窓。
  2. 外枠体と内枠体は、四枠状を呈し、四隅に位置する弧状の隅枠と、四辺に位置する直線状の辺枠と、これらを離脱不能に連結する連結手段とを備えている請求項1に記載の覗き窓。
  3. 中枠体及び透明板を含む外枠体は、窓口への仮止めを行なう仮止め手段を備えている請求項1又は2に記載の覗き窓。
  4. 連結手段は、隅枠に設けられた挿入部と、辺枠に設けられて挿入部を受け入れる受入部と、挿入部に設けられた楔片と、挿入部に形成されて楔片が離脱不能に係合される係合溝とを備えている請求項2に記載の覗き窓。
JP2010154408A 2010-07-07 2010-07-07 覗き窓 Expired - Fee Related JP5596443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154408A JP5596443B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 覗き窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154408A JP5596443B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 覗き窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017579A JP2012017579A (ja) 2012-01-26
JP5596443B2 true JP5596443B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45603021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154408A Expired - Fee Related JP5596443B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 覗き窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5596443B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927082A (ja) * 1983-07-05 1984-02-13 篠原電機株式会社 ボツクス等ののぞき窓用窓枠
JP2549183Y2 (ja) * 1991-02-20 1997-09-30 篠原電機株式会社 のぞき窓
GB9104619D0 (en) * 1991-03-05 1991-04-17 Sullivan James An enclosure assembly
JP2798174B2 (ja) * 1994-07-09 1998-09-17 篠原電機株式会社 窓 枠
DE19817918C1 (de) * 1998-04-17 1999-11-25 Loh Kg Rittal Werk Fenstereinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012017579A (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103380340B (zh) 可用于家用、餐饮业或零售业的装置的壳体
US20030189681A1 (en) Structure for mounting flat display module and method thereof
US9995081B1 (en) Spacer element for a double glazed article
JP2007202992A (ja) 遊技盤の前面扉
JP5596443B2 (ja) 覗き窓
JP5524713B2 (ja) 電子機器収納箱
JP2012202117A (ja) 建具
JP5015096B2 (ja) 建具
JP5923024B2 (ja) 二重窓形成用具
JP2006019574A (ja) 電子機器の筐体構造
JP2018178636A (ja) 網戸及び改修網戸用キット
CN207867829U (zh) 一种弧度调节装置及组装角度可调节的led显示屏
JP2011249473A (ja) 電子機器収納箱
JP2009287243A (ja) ガラスパネルにおけるガラスの取付け構造
KR20190007923A (ko) 커튼월
JP6724313B2 (ja) 扉におけるラッチシャフトの軸受装置
TWM574809U (zh) 框體組件、背光模組及顯示裝置
KR101347691B1 (ko) 조립식 액자
KR102632575B1 (ko) 액자 프레임 조립체
JP2004245525A (ja) 観音開き式冷蔵庫ドアのドア体組立構造
JP6498909B2 (ja) 方立
JP6262538B2 (ja) 建築構造体
JP2006189866A (ja) 液晶表示に関する画像を表示するシステム
JP5732621B2 (ja) 蝶番装置及びこれを利用した収納装置
KR101703389B1 (ko) 다기능 간판 프레임

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees