JP5595411B2 - 動力車用操作システム - Google Patents

動力車用操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP5595411B2
JP5595411B2 JP2011537948A JP2011537948A JP5595411B2 JP 5595411 B2 JP5595411 B2 JP 5595411B2 JP 2011537948 A JP2011537948 A JP 2011537948A JP 2011537948 A JP2011537948 A JP 2011537948A JP 5595411 B2 JP5595411 B2 JP 5595411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
operating
display
display device
rfid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011537948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012510394A (ja
Inventor
シュライバー,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2012510394A publication Critical patent/JP2012510394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595411B2 publication Critical patent/JP5595411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、関連する車両関連機能(vehicle−related function)を操作するために設けられた少なくとも1つの操作要素(operating element)および/または操作によって発生する車両状態(operationally occurring vehicle state)を測定する(determine)ように設計された少なくとも1つの検出装置を備え、かつ、操作されるべき車両関連機能および/または測定された車両状態に割り当てられた表示内容が表示装置で表示されるように、少なくとも1つの操作要素および/または測定された車両状態の活性化に応じて表示装置を作動させる制御ユニットを備える、動力車用操作システムに関する。
そのようなマイクロプロセッサ制御の操作システムが、例えば、7030 Premiumシリーズのジョン・ディア・トラクタにおける「CommandCenter」という称号によって知られている。操作システムは、運転室(driver’s cab)のサイドコンソール(side console)上に装着された複数の操作要素を備え、かつ、手動で操作する、異なる車両関連機能を提供される。さらに、サイドコンソール上に旋回可能に装着された表示装置が、操作要素によって実施される設定行為もしくは操作行為、ならびにトラクタの付加的な操作関連情報および/またはパラメータを、図形および/または英数字で表示するタッチセンサ式フラット表示面の形態で提供される。
表示装置は、トラクタ内で固定的に経路を定められたCANデータバスによって、操作システムのマイクロプロセッサ制御器と連結される。表示装置が装着される位置は、CANデータバスの固定された経路指定のために、自由に選択されえない。
それゆえ、本発明の目的は、表示装置が装着される位置に関して広い自由度があるような、最初に言及した種類の操作システムを開発することにある。この目的は、特許の請求項1の特徴を有する動力車用操作システムによって達成される。
動力車のための本発明による操作システムは、関連する車両関連機能を操作するために提供された少なくとも1つの操作要素、および/または操作によって発生する車両状態を測定するように設計された少なくとも1つの検出装置を備える。さらに、操作されるべき車両関連機能および/または測定された車両状態に割り当てられた表示内容が表示装置によって表示されるように、少なくとも1つの操作要素および/または測定された車両状態の活性化に応じて表示装置を作動させる制御装置が提供される。この状況では、表示装置を作動させるために、制御ユニットは、RFID読み出しユニットによって、表示装置と相互に作用するRFIDトランスポンダとのデータ交換接続を確立する。
RFID(RFID−高周波認証(High frequency Identification))は、RFIDトランスポンダまたはRFIDタグと呼ばれるデータ担体とRFID読み出しユニットとの間でデータを無線送信するためのシステムである。
RFIDトランスポンダは、典型的には、コイルの形態のアンテナと、データメモリに記憶されたデータを呼び出すためのアナログ高周波回路と、データメモリとアナログ高周波回路との間のデータ処理ユニットとを有する。とりわけ、データメモリは繰り返し書き込まれてよく(読み出し/書き込みメモリ)、その結果、そのメモリの内容は同様に、引き続き変更および/または適応されてよい。あるいはまた、一度だけ書き込まれうるデータメモリ(読み出し専用メモリ)を使用することが考えられる。RFIDトランスポンダとのデータ交換接続を確立するために、RFID読み出しユニットは、RFIDトランスポンダのアンテナコイルで受けられる電磁場を生成する。結果として、RFIDトランスポンダに収容されたデータメモリが活性化され、その結果、符号化された命令が、RFIDトランスポンダのアンテナを介してRFID読み出しユニットによって読み込まれ、読み出されうる。RFIDトランスポンダは、別個の電磁場を照射するのではなく、RFID読み出しユニットの電磁場を変調する。RFID読み出しユニットの電磁場は、使用される周波数および電力に応じて、1センチメートルから30メートル以上までの範囲を有する。
無線方式で確立されたデータ交換接続のおかげで、RFIDトランスポンダによって作動される表示装置が、動力車の中の、事実上任意の所望される位置に装着されうる。とりわけ、表示装置は、動力車の中に固定的に経路を定められたCANデータバスと連結するために拘束されることはない。それゆえ、表示装置を動力車の中に装着することに関して、大きな自由度が存在する。
動力車は、農業用多目的車、例えばトラクタ、収穫機械、フィールドチョッパ(field chopper)または噴霧機械である。しかし、この点においては、本発明による操作機械の使用は、一定の種類の車両および/または使用目的に限定されないことに留意されたい。
表示装置上に表示されるべき表示内容は、動力車または動力車に取り付けられうる装備品(accessory)もしくは付属品(attachment)が動作しているときに発生するような、操作されるべき任意の機能もしくは車両状態と関連することができる。装備品または付属品は、例えば、トラクタに取り付けられうるフロントローダ、種まき機(sowing machine)、俵締め機(baling press)などであってよい。
本発明による操作システムの有利な実施形態は、従属請求項において見出されうる。
表示装置上に表示されるべき表示内容は、好ましくは、RFIDトランスポンダに割り当てられたデータメモリに記憶される。とりわけ、表示装置上に表示されるべき複数の表示内容が、異なる操作されるべき車両関連機能および/または操作によって発生する車両状態に従ってデータメモリに記憶されてよい。各表示内容は、数値コードの形態の認証フィーチャ(identification feature)を明確に割り当てられ、数値コードは、RFID読み出しユニットによって選択されうる。特定の認証フィーチャを選択することによって、関連する表示内容がデータメモリから呼び出され、次いで、表示装置上に表示させるために表示ドライバに供給される。
言い換えれば、制御ユニットは、少なくとも1つの操作要素および/または測定された車両状態の活性化に対して割り当てられた、関連する数値コードの形態の認証フィーチャを決定する。前記数値コードは、RFID読み出しユニットによって、動力車の中に空間的に分散されるように装着された1つまたは複数のRFIDトランスポンダに、符号化された命令として無線方式で送信される。RFIDトランスポンダのそれぞれは、読み込み(read−in)数値コードに対応する表示内容がデータメモリに記憶されているかどうかをチェックする。これが事実であれば、対応する表示内容が、表示ドライバを適切に作動させることによって、それぞれの表示装置上に表示される。
また、自動設定手順を実行することが考えられ、自動設定手順において、操作システムが起動した後、例えば動力車が始動されたときに、制御ユニットは、RFID読み出しユニットによってRFIDトランスポンダのデータメモリから利用可能な表示内容を連続的に読み出して、操作システムの操作範囲(operating scope)もしくは表示範囲(display scope)を、データメモリに記憶された表示内容に従って適応させる。このことは、プラグ・アンド・プレイ機能と呼ばれるものを実装するという意味におけるモジュール式操作概念(modular operating concept)の場合に特に有利であり、プラグ・アンド・プレイ機能において、機能拡張または機能修正が、個別の操作要素または操作要素組立体全体を追加または交換することによって実行される。
データメモリに記憶された表示内容は、多数の車両関連機能を制御するための、メニューに基づくユーザインターフェースの構成要素であってよい。そのようなユーザインターフェースは、複数の操作レベルを有する階層的に構成されたメニュー構造を含み、操作レベルのそれぞれは、関連する操作されるべき車両関連機能および/または操作により発生する車両状態に対応する1つまたは複数のメニュー項目(menu entry)を含む。この状況では、特定のメニューレベルが呼び出された後、メニューレベルに含まれるすべてのメニュー項目、またはある数の選択されたメニュー項目だけが、表示装置上に表示されることが考えられる。
最も簡単な例では、少なくとも1つの操作要素は、押しボタンキー、ロッカースイッチ、スライディング制御器(sliding controller)などである。しかし、少なくとも1つの操作要素はまた、多数の車両関連機能を操作するように設計されてよい。ここでは、複数の自由度の調節または活性化を有する多機能操作要素の使用が考えられる。とりわけ、前記操作要素は、ターン・アンド・プッシュ信号発生器(turn and push signal generator)と呼ばれるもののように、メニューに基づくユーザインターフェースを操作するように設計されてよく、そこにおいて、操作要素を回転させることによって、階層的に構成されたメニュー構造の中を誘導し、押すことによって特定のメニュー項目を選択することができる。あるいは、多機能操作要素はまた、ジョイスティックとして実装されてよく、ジョイスティックは、付加的な車両関連機能を制御するために、押しボタンキーまたはロッカースイッチの形態のさらなる操作要素を有してよい。
加えて、少なくとも1つの操作要素によって操作されるべき車両関連機能が、運転者の側(driver end)で予め定義されてよいことが考えられる。この例では、頻繁に使用される車両関連機能が特定の操作要素に割り当てられ、必要なときに即座に呼び出されてよい。ここでは、操作要素は、例えば表示装置のエッジ領域における好みのキー(favorite key)と呼ばれるもののような表示装置と共に、直接的空間関係の中に配列されてよい。
RFIDトランスポンダは、好ましくは、一体化されたCMOS(相補型金属酸化膜半導体)回路として、表示装置の中に構造的に一体化される。アンテナは、表示装置の背面の領域に、らせんの形態で印刷されてよい。
とりわけ、表示装置を、箔状、好ましくは可撓性の表示素子として実装することができる。そのような表示素子は、例えばドイツ特許公開第10 2005 031 448号に見出されうる。その特許は、上部および下部の電極層の間に配列されて、ポリマーマトリックスの中に一体化させられた、直径が0.1μmから40μmまでの多数の液晶バブルを有する、活性化可能な光学層を記載している。ポリマーマトリックスは、例えば、5μm〜40μmの層厚さを有する重合性モノマーを含んでよい。液晶は、上部および下部の電極層の間で生成される電場の中で、対応する制御電圧を印加することによって方向づけられる。活性化されうる光学層は、とりわけ、光学層が、図形および/または英数字の表示内容が表示されることを可能にする領域を有するように、形成されてよい。この例では、RFIDトランスポンダは、有機(ポリマー)CMOS回路としてフィルム状の表示素子のポリマーマトリックスの中に、構造的に一体化される。
また、透明または半透明の設計のフィルム状の表示素子が考えられ、それにより、フィルム状の表示素子は動力車のフロントガラス(windscreen)に張り付けられてよく、表示内容の透過光表示(through−light display)を運転者の主視野(primary field of vision)の中に表示することが可能になる。
フィルム状の表示素子は、動力車の少なくとも1つの操作要素および/または調節要素(trim element)の表面に張り付けるための接着面を有してよい。この例では、表示素子はまた、動力車の中に、容易に後で張り付けられうる。
表示装置は、好ましくは、RFIDトランスポンダによって電気エネルギーを供給され、その結果、別個の電気エネルギー源の使用が不要となりうる。
この状況では、受動的RFIDトランスポンダと能動的RFIDトランスポンダとの間は、基本的に区別される。受動的RFIDトランスポンダは、別個の電源を持たず、動作に必要な電気エネルギーを、アンテナコイルの中で生成される誘導電流から得る。誘導電流は、RFID読み出しユニットの電磁場でアンテナコイルを照射することによって、または別個の電磁放射源を使用することによって、生成されうる。一方、能動的RFIDトランスポンダは、別個の電源、例えば蓄電池(accumulator)、バッテリ、超コンデンサ、光電素子(太陽電池)などからそれらの電気エネルギーを取り出す。
本例では、受動的設計のRFIDトランスポンダが好ましい。というのは、これは、RFID読み出しユニットによって放射される電磁場を使用することによって、表示内容を、経時に制限されない方法で、また光条件に関係なく表示することが可能になるからである。
動力車のための本発明による操作システムは、添付の図面を参照して、以下により詳細に説明される。
動力車のための本発明による操作システムの例示的一実施形態を示す図である。 本発明による操作システムの概略的機能図である。
図1は、動力車(図示せず)のための本発明による操作システムの例示的一実施形態を示す。動力車は、本例では、トラクタに取り付けられうる装備品または付属品を備えた農業用多目的車、より明確にはトラクタであることが意図される。
操作システム10は、多数の関連する車両関連機能の、運転者側のオペレータ制御に対する調節または起動に、複数の自由度を有する多機能操作要素12を備える。トラクタの操作コンソールまたはサイドコンソールに装着されうる多機能操作要素12は、傾動可能な(tiltable)ジョイスティック14の形態の第1の操作要素と、ジョイスティック14の上面に配列された押しボタンキー16i、(i=a、b)の形態、またはジョイスティック14の把持部周辺(gripping circumference)に設けられたロッカースイッチ18の形態、の第2の操作要素とを有する。操作要素14、16iおよび18は従来の設計であり、それゆえ、それらの詳細は与えられない。
本例では、多機能操作要素12は、トラクタに取り付けられうるフロントローダの形態の装備品または付属品を操作するために設けられる。ジョイスティック14を傾けることによって、フロントローダのロッカーを昇降させて、ロッカー上に配列されたマニュアグリッパ(manure gripper)を調節することができる。押しボタンキー16iおよびロッカースイッチ18は、付加的な車両関連機能、例えばマニュアグリッパの開閉が操作されることを可能にする。
操作システム10の可能な一展開によれば、好みのキーと呼ばれるものを実装する目的の押しボタンキー16iによって操作されるべき車両関連機能が、運転者側で予め定義されうる。このようにして、頻繁に要求される車両関連機能が、必要なときに直接呼び出されうる。
さらに、押しボタンキー16iと空間的に対応づけられた表示フィールド20が設けられる。前記表示フィールド20は、フィルム状の、好ましくは可撓性の表示素子として具現化された別個の表示装置22iを有する。表示素子22iのそれぞれは、活性化可能であり、上部および下部の電極層の間に配列され、ポリマーマトリックスの中に一体化させられた0.1μm〜40μmの直径の多数の液晶バブルを有する、光学層を備える。ポリマーマトリックスは、5μm〜40μmの層厚さを有する重合性モノマーから成る。液晶は、上部および下部の電極層の間で生成される電場の中で、対応する制御電圧を印加することによって方向づけられる。活性化されうる光学層は、光学層が図形および/または英数字の表示内容が表示されることを可能にする領域を有するように、形成される。ここでは、フィルム状の表示素子22iは、ジョイスティック14のわずかに湾曲した上面に張り付けられ、そこに、背面の接着面によって接着される。
多機能操作要素12は、トラクタのモジュール式操作概念の構成要素であり、それゆえ、機能範囲(functional scope)を拡張または適応させるために装備改善されてよく、または必要な場合に他の操作要素と置き換えられてよい。この点で、多機能操作要素12の図は、純粋に例示的な性質を有する。
図2は、図1に関して詳細に説明される本発明による操作システムの概略的機能図を示す。この状況では、それらの機能に関して対応するかまたは同等な構成要素が、同じ参照記号で示される。
操作システム10の中心的構成要素は、マイクロプロセッサ制御の制御ユニット24である。前記制御ユニット24は、一方で、データ線26を介して、多機能操作要素12の第1の操作要素14および第2の操作要素16i、18に接続され、他方で、データ線28を介して、操作によって発生する車両の状態を測定するための検出装置30に接続される。検出装置30は、例えば、トラクタに取り付けられうるフロントローダの、許容できない荷重を測定する力センサである。
制御ユニット24は、データ線32を介して、トラクタ内に設置されるRFID読み出しユニット34に接続される。制御ユニット24は、ここでは、多機能操作要素12の下部筐体36の底面上に配列された、プラグ型コネクタ38によって、多機能操作要素12と接続される。あるいは、RFID読み出しユニット34は、多機能操作要素12の下部筐体36の中に収容され、前記RFID読み出しユニットは、プラグ型コネクタ38を介して、およびデータ線32を介してトラクタ内に設置される制御ユニット24と通信する。データ線32は、とりわけ、トラクタ内で固定的に経路を定められたCANデータバスであってよい。
RFID読み出しユニット34は、制御ユニット24と通信するための入力インターフェース40と、アンテナコイル44と相互に作用するアナログ無線周波回路46を作動させるためのデータ処理ユニット42とを備える。
表示装置22iと相互に作用するRFIDトランスポンダ48iは、コイルの形態のアンテナ50iと、アナログ高周波回路52iと、データメモリ56iに記憶され、表示装置22i上に表示されるべき表示内容を呼び出すためのデータ処理ユニット54iとを有する。例として、2つの表示装置22iのそれぞれが、別個のRFIDトランスポンダ48iを割り当てられ、前記トランスポンダ48iは、別個のデータ線58iを介して互いに接続される。
RFIDトランスポンダ48iとのデータ交換接続を確立するために、RFID読み出しユニット34は、電磁場60を生成し、電磁場60は、RFIDトランスポンダ48iのアンテナコイル50iで受けられる。結果として、RFIDトランスポンダ48iの中に収容されたデータメモリ56iが活性化され、その結果、符号化された命令が読み出され、アンテナ50iを介してRFID読み出しユニット34によって読み込まれうる。
RFIDトランスポンダ48iは、フィルム状の表示素子として実装された表示装置22iのポリマーマトリックスの中に、有機(ポリマー)CMOS回路として構造的に一体化される。アンテナ50iは、表示装置22iの背面の領域に、らせんの形態で印刷される。
表示装置22iは、RFIDトランスポンダ48iによって電気エネルギーを供給され、その結果、別個の電気エネルギー源の使用が不要となりうる。RFIDトランスポンダ48iは受動的設計であり、すなわち、RFIDトランスポンダ48iは、動作に必要な電気エネルギーを、アンテナコイル50iの中に生成された誘導電流から確保する。誘導電流は、ここでは、RFID読み出しユニット34の電磁場60でアンテナコイル50iを照射することによって生成される。生成された誘導電流は、RFIDトランスポンダ48iおよびそれに接続される表示装置22iを動作させるために、整流器ユニット62iで調整される。
データメモリ56iに記憶された表示内容のそれぞれは、数値コードの形態の認証フィーチャを明確に割り当てられ、認証フィーチャは、RFID読み出しユニット34によって選択されうる。ある認証フィーチャを選択することによって、関連する表示内容がデータメモリ56iから呼び出され、次いで、表示装置22i上に表示するために、表示ドライバ64iに供給される。
言い換えれば、制御ユニット24は、関連する数値コードの形態の認証フィーチャを決定し、認証フィーチャは、多機能操作要素12のおよび/または力センサ30によって測定された車両状態の活性化に対して割り当てられる。前記数値コードは、RFID読み出しユニット34によって、表示装置22iに割り当てられたRFIDトランスポンダ48iに、符号化された命令として無線方式で送信される。RFIDトランスポンダ48iは、読み込み数値コードに対応する表示内容がデータメモリ56iに記憶されているかどうかをチェックする。これが事実であれば、それぞれの表示内容が、表示ドライバ64iを適切に作動させることによって、表示装置22i上に表示される。
本例では、表示内容は、フロントローダの、とりわけロッカーまたはマニュアグリッパの、現在の動作位置に関する絵文字状および/または文字列状の情報を含む。力センサ30によって検出された、フロントローダの許容できない荷重についての情報が、対応する警告文字列または警告絵文字を表示することによって提供される。
また、操作システム10は、実行されるべき自動設定手順(automatic configuration process)を提供し、自動設定手順の間において、操作システム10が起動した後、例えばトラクタが始動したときに、制御ユニット24は、RFID読み出しユニット34によって、RFIDトランスポンダ48iのデータメモリ56iから利用可能な表示内容を連続的に読み出して、操作システム10の操作範囲もしくは表示範囲を、データメモリ56iに記憶された表示内容に従って適応させる。このことは、プラグ・アンド・プレイ機能と呼ばれるものを実装することに関するモジュール式操作概念の場合にとりわけ有利であり、プラグ・アンド・プレイ機能において、例示的本実施形態におけるように、機能拡張または機能修正が、操作要素を追加または交換することによって提供される。
操作システム10の可能な一展開は、データメモリ56iに記憶された表示内容が、多数の車両関連機能を操作するための、メニューに基づくユーザインターフェースの構成要素であることを提供する。そのようなユーザインターフェースは、複数の操作レベルを有する階層的に構成されたメニュー構造を含み、操作レベルのそれぞれは、操作されるべき、関連する車両関連機能および/または操作により発生する車両状態に対応する1つまたは複数のメニュー項目を含む。ここでは、特定のメニューレベルが呼び出された後、メニューに含まれるすべてのメニュー項目、またはある数の選択されたメニュー項目だけが、表示装置22i上に表示されることが考えられる。

Claims (11)

  1. 関連する車両関連機能を操作するために設けられた少なくとも1つの操作要素(12)、および/または操作によって発生する車両状態を測定するように設計された少なくとも1つの検出装置(30)を備え、かつ、操作されるべき前記車両関連機能および/または前記測定された車両状態に割り当てられた表示内容が表示装置(22i)で表示されるように、前記少なくとも1つの操作要素(12)および/または前記測定された車両状態の活性化に応じて、前記表示装置(22i)を作動させる制御ユニット(24)を備える、動力車用操作システムであって、前記表示装置(22i)を作動させるために、前記制御ユニット(24)が、RFID読み出しユニットによって、前記表示装置(22i)と相互に作用するRFIDトランスポンダ(48i)とのデータ交換接続を確立し、
    前記表示装置(22i)上に表示されるべき前記表示内容が、前記RFIDトランスポンダ(48i)に割り当てられたデータメモリ(56i)に記憶され、
    操作システム(10)の開始後、前記制御ユニット(24)が、操作システム(10)の操作範囲および/または表示範囲を、前記データメモリ(56i)に記憶された前記表示内容に従って適応させるための、自動設定手順を実行することを特徴とする、操作システム。
  2. 前記表示装置(22i)上に表示されるべき複数の表示内容が、異なる、操作されるべき車両関連機能および/または操作によって発生する車両状態に従って前記データメモリ(56i)に記憶されることを特徴とする、請求項1に記載の操作システム。
  3. 前記データメモリ(56i)に記憶された前記表示内容が、多数の車両関連機能を操作するための、メニューに基づくユーザインターフェースの構成要素であることを特徴とする、請求項1または2に記載の操作システム。
  4. 前記少なくとも1つの操作要素(12)が、多数の車両関連機能を操作するように設計されることを特徴とする、請求項1から3の一項に記載の操作システム。
  5. 前記少なくとも1つの操作要素(12)によって操作されるべき前記車両関連機能が、運転者の側で予め定義されうることを特徴とする、請求項1から4の一項に記載の操作システム。
  6. 前記RFIDトランスポンダ(48i)が、前記表示装置(22i)の中に構造的に一体化されることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の操作システム。
  7. 前記表示装置(22i)が、フィルム状の可撓性の表示素子として実装されることを特徴とする、請求項1から6の一項に記載の操作システム。
  8. 前記フィルム状の表示素子(22i)が、透明または半透明の設計であることを特徴とする、請求項7の一項に記載の操作システム。
  9. 前記フィルム状の表示素子(22i)が、前記動力車の前記少なくとも1つの操作要素(12)および/または内装材の表面に張り付けられるための接着面を有することを特徴とする、請求項7の一項に記載の操作システム。
  10. 前記表示装置(22i)が、前記RFIDトランスポンダ(48i)によって電気エネルギーを供給され、前記RFIDトランスポンダ(48i)が、とりわけ受動的設計であることを特徴とする、請求項1から9の一項に記載の操作システム。
  11. 請求項1から10の一項に記載の操作システム(10)を有する、とりわけ農業用多目的車である、動力車。
JP2011537948A 2008-11-28 2009-11-20 動力車用操作システム Active JP5595411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008044174A DE102008044174A1 (de) 2008-11-28 2008-11-28 Bediensystem für ein Kraftfahrzeug
DE102008044174.0 2008-11-28
PCT/EP2009/065573 WO2010060870A2 (de) 2008-11-28 2009-11-20 Bediensystem für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510394A JP2012510394A (ja) 2012-05-10
JP5595411B2 true JP5595411B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42133869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537948A Active JP5595411B2 (ja) 2008-11-28 2009-11-20 動力車用操作システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120253594A1 (ja)
EP (1) EP2369907B1 (ja)
JP (1) JP5595411B2 (ja)
KR (1) KR20110100233A (ja)
CN (1) CN102227161B (ja)
DE (1) DE102008044174A1 (ja)
DK (1) DK2369907T3 (ja)
ES (1) ES2413380T3 (ja)
PL (1) PL2369907T3 (ja)
WO (1) WO2010060870A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068308B1 (ko) * 2009-12-23 2011-09-28 주식회사 하이닉스반도체 Rfid 장치
FI127537B (en) * 2012-04-11 2018-08-31 Marisense Oy Electronic label and electronic label system
DE102013204727A1 (de) * 2013-03-18 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bereitstellung von Fahrzeugkonfigurationen
JP6317202B2 (ja) 2014-07-08 2018-04-25 株式会社クボタ 多機能操作具及びアームレスト操作装置
US10028498B2 (en) 2015-04-29 2018-07-24 Cnh Industrial America Llc Machine controller allowing concurrent functions
US9928696B2 (en) * 2015-12-30 2018-03-27 Immersion Corporation Externally-activated haptic devices and systems
DE102016204467A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Deere & Company Einrichtung zur Anbaugerätelokalisierung an einem landwirtschaftlichen Traktor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946067B2 (ja) * 2002-03-25 2007-07-18 Tcm株式会社 産業車両のメータ表示装置
JP2004241143A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Nissan Motor Co Ltd 情報操作装置
JP4472272B2 (ja) * 2003-05-30 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置システム
JP4355542B2 (ja) * 2003-09-08 2009-11-04 ヤンマー株式会社 作業車両における制御装置
JP2005254955A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載スイッチ装置
DE102004050383A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Siemens Ag Übertragung von Daten in und aus Automatisierungskomponenten
JP4860305B2 (ja) * 2005-03-17 2012-01-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および携帯端末
AT502700B1 (de) * 2005-05-11 2007-12-15 Hans G Unseld Verfahren und umladesystem zum um- bzw. verladen von mindestens einer ladeeinheit
CN1887623A (zh) * 2005-06-30 2007-01-03 上海市延安中学 一种机动车智能防撞刹车系统
DE102005031448A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Aktivierbare optische Schicht
WO2008011847A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Anzeigegerät
US20090167515A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Paccar Inc Automated telltale identification
DE102008030085A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Mobiles programmierbares Steuergerät

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008044174A1 (de) 2010-06-02
WO2010060870A2 (de) 2010-06-03
US20120253594A1 (en) 2012-10-04
CN102227161A (zh) 2011-10-26
CN102227161B (zh) 2015-07-08
WO2010060870A3 (de) 2011-01-27
KR20110100233A (ko) 2011-09-09
ES2413380T3 (es) 2013-07-16
EP2369907A2 (de) 2011-10-05
EP2369907B1 (de) 2013-03-13
DK2369907T3 (da) 2013-06-17
PL2369907T3 (pl) 2013-08-30
JP2012510394A (ja) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595411B2 (ja) 動力車用操作システム
US8155837B2 (en) Operating device on vehicle's steering wheel
US9829980B2 (en) Self-calibrating tactile haptic muti-touch, multifunction switch panel
US10351099B2 (en) Vehicular keyless entry system
CN105143015A (zh) 方向盘手检测系统
WO2014136377A1 (ja) 通信補助装置、及び通信システム
WO2006094372A1 (en) Control and signaling device for vehicles
US20060213830A1 (en) In-situ groundwater nitrification and de-nitrification remediation system
GB2407650A (en) Control system with user discrimination
US20070013335A1 (en) Manual operation device for automotive vehicle
US20100020028A1 (en) Control Module, In Particular For An Automotive Vehicle
JP4779813B2 (ja) 車両用操作装置
CN110240092B (zh) 具有驾驶员显示器的地面运输机
CN107539207A (zh) 具有聚光灯的车辆照明系统
US20140172186A1 (en) Capacitive steering wheel switches with audible feedback
US11182601B2 (en) System for recognizing an operating intention at an operating unit that can be actuated manually
US20170282953A1 (en) Vehicle accessory control circuit
JP2003525160A (ja) サンバイザーに設けられた入力装置
EP2055522B1 (en) Automotive human-machine interface
CN116507996A (zh) 基于力触摸显示器锁定触摸位置相关输入区的系统及方法
EP2332788B1 (en) Antitheft apparatus for equipment with prime mover
JP2007137331A (ja) インナーミラー
CN107107762B (zh) 用于通过为操作元件提供两个操作模式来驱动机动车辆的操作装置的方法,操作装置及机动车辆
CN109153331A (zh) 用于车辆的中央操控台和电子操作系统
JP5626064B2 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250