JP5594085B2 - 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法 - Google Patents

位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5594085B2
JP5594085B2 JP2010258779A JP2010258779A JP5594085B2 JP 5594085 B2 JP5594085 B2 JP 5594085B2 JP 2010258779 A JP2010258779 A JP 2010258779A JP 2010258779 A JP2010258779 A JP 2010258779A JP 5594085 B2 JP5594085 B2 JP 5594085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
data
identification information
information
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010258779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109903A (ja
Inventor
信 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2010258779A priority Critical patent/JP5594085B2/ja
Priority to CN2011800456752A priority patent/CN103155603A/zh
Priority to US13/819,987 priority patent/US20130243040A1/en
Priority to PCT/JP2011/075553 priority patent/WO2012066952A1/ja
Priority to EP11841402.8A priority patent/EP2642772A4/en
Priority to KR1020137007842A priority patent/KR20140001849A/ko
Publication of JP2012109903A publication Critical patent/JP2012109903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594085B2 publication Critical patent/JP5594085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • G01S19/11Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals wherein the cooperating elements are pseudolites or satellite radio beacon positioning system signal repeaters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0226Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法に関し、特に、位置情報送信装置の設置場所を示す位置情報を無線信号により周囲所定距離に送信する位置情報送信装置、位置情報送信装置と当該位置情報送信装置に設定されている位置情報を管理する管理装置とにより構成される位置情報送信システム、および、複数の位置情報送信装置に位置情報を設定する位置情報設定方法に関する。
従来、位置情報送信システムを構成する位置情報送信機に対して位置情報を設定する位置情報設定装置が知られている(特許文献1参照)。位置情報送信装置は、設定された位置情報を周囲の所定範囲に送信しており、これを受信した携帯端末等の位置情報受信装置は、受信した位置情報に基づいて各種のサービスを受けることができる。また、位置情報のみならず、他の情報を位置情報送信機に設定して、周囲所定範囲に送信させることもできる(特許文献2参照)。このような各種情報を、位置情報設定装置から位置情報送信装置に設定する方法として、Bluetooth(登録商標)や無線LAN(Local Area Network)等無線通信を利用する手法が開示されている(特許文献3参照)
特開2010−38850号公報 特開2007−278756号公報 特開2009−085928号公報
上述した従来の技術では、各位置情報送信装置に位置情報等を登録するために、有線・無線の通信手段を別途用意する必要がある。
しかしながら、有線配線で各位置情報送信装置に位置情報を登録する手法を採用すると、配線が多くなるため既存施設への位置情報送信装置の設置が困難であり、位置情報送信システムの導入の敬遠材料になる。また、各位置情報送信装置に有線I/Fを備える必要があるため、ハードウェア・ソフトウェアの実装規模が増大する。
また、無線通信で各位置情報送信装置に位置情報を登録する手法を採用すると、無線の通信手段を各位置情報送信装置に備えさせる必要があるため、無線I/Fに応じてハードウェア・ソフトウェアの実装規模が増大する。
また、持ち運び可能な記憶媒体を利用して位置情報送信装置に位置情報を登録することも考えられるが、無線通信の場合と同様に実装規模が増大するし、位置情報送信装置を天井などに設置する可能性を考慮すると、各種情報の登録作業が現実的でない。また、正常動作していない位置情報送信装置の迅速な発見が困難であり、監視性が低下する。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、複数の位置情報送信装置に対して煩雑な設備を必要とせずに位置情報等の各種情報を登録出来るように工夫した、位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様にかかる位置情報送信装置は、設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための送信部を備えた位置情報送信装置において、当該位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための記憶部と、外部のコンピューターと通信するための通信インターフェースと、上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる制御部と、を具備する構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記制御部は、上記識別情報と擬似拡散符号のIDとを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた擬似拡散符号のIDを上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記記憶部は、当該位置情報送信装置に対してユニークに割当てられる所定の情報を記憶可能であり、上記制御部は、上記識別情報と上記所定の情報とを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記所定の情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記記憶部は、上記位置情報送信装置の名称を記憶可能であり、上記制御部は、上記識別情報と上記名称とを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記名称を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記通信インターフェースは、上記外部のコンピューターから所定サイズを超えるデータを受信するにあたり当該データを分割受信する機能を備える構成としてある。
また、本発明の他の態様にかかる位置情報送信装置は、設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための送信部を備えた位置情報送信装置において、当該位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための記憶部と、無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための受信部と、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる制御部と、を具備する構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記制御部は、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記擬似拡散符号のIDとを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた擬似拡散符号のIDを上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記記憶部は、当該位置情報送信装置に対してユニークに割当てられる所定の情報を記憶可能であり、上記制御部は、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記所定の情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記所定の情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記記憶部は、上記位置情報送信装置の名称を記憶可能であり、上記制御部は、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記名称とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記名称を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記制御部は、上記受信部が同じスペクトラム拡散信号を続けて受信すると、当該スペクトラム拡散信号に当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合であっても、2回目以降に受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータを上記送信部に無線送信させない構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記制御部は、上記受信部が同じスペクトラム拡散信号を所定時間内に2回以上受信すると、当該スペクトラム拡散信号に当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合であっても、2回目以降に受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータを上記送信部に無線送信させない構成としてある。
また本発明の他の態様として、
設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための第1の送信部を備えた第1の位置情報送信装置と、設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための第2の送信部を備えた第2の位置情報送信装置と、これら位置情報送信装置の位置情報を管理する管理装置とを備える位置情報送信システムにおいて、
上記管理装置は、上記第1の位置情報送信装置と接続するための管理装置側通信インターフェースと、各位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記通信インターフェースを介して上記第1の位置情報送信装置に送信する手段と、を具備し、
上記第1の位置情報送信装置は、当該第1の位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための第1の記憶部と、管理装置と通信するための送信装置側通信インターフェースと、上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記送信装置側通信インターフェースから入力されると、当該データに当該第1の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第1の記憶部に記憶させ、上記データに当該第1の位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記第1の送信部に無線送信させる第1の制御部と、を具備し、
上記第2の位置情報送信装置は、当該第2の位置情報送信装置のユニークな識別情報と、上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための第2の記憶部と、無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための第2の受信部と、上記第2の受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該第2の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第2の記憶部に記憶させ、上記データに当該第2の位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記第2の送信部に無線送信させる第2の制御部と、
を具備する構成としてある。なお、本明細書では、「第1の」や「第2の」等の序数詞を、名称が同一の他の構成要素と区別するために付すものとする。
また、本発明の選択的な一態様として、上記第2の位置情報送信装置は、上記第1の位置情報送信装置が上記スペクトラム拡散信号を無線送信可能な範囲である送信エリアの中に位置しており、上記第1の位置情報送信装置は、上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記第1の送信部から上記スペクトラム拡散信号として無線送信する構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、前記第1の位置情報送信装置と、前記第2の位置情報送信装置には、それぞれ異なる擬似拡散符号のIDが設定される構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記第2の送信部が上記スペクトラム拡散信号を無線送信可能な範囲である送信エリアの中に他の位置情報送信装置が位置しており、当該他の位置情報送信装置は、無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための受信部と、当該受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を当該他の位置情報送信装置の記憶部に記憶させる制御部と、を備える構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、前記第2の位置情報送信装置と、前記他の位置情報送信装置には、それぞれ異なる擬似拡散符号のIDが設定される構成としてある。
また、本発明の選択的な一態様として、上記第1の位置情報送信装置は、上記第1の送信部に無線送信させるためのデータが所定サイズを超える場合に、当該データを分割して、順次、上記第1の送信部から無線送信させる分割送信手段を更に備えており、上記第2の位置情報送信装置は、上記第2の受信部にて受信する複数の分割データから分割前のデータを復元する分割受信手段を更に備えている構成としてある。
また、本発明の他の態様として、少なくとも第1の位置情報送信装置と第2の位置情報送信装置とこれら位置情報送信装置の位置情報を管理する管理装置とを備え、当該管理装置から各位置情報送信装置に位置情報を設定する位置情報設定方法において、所定の通信インターフェースを介して上記管理装置から上記第1の位置情報送信装置に、識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを入力するデータ入力工程と、上記第1の位置情報送信装置に入力されたデータに含まれる識別情報が上記第1の位置情報送信装置のユニークな識別情報である場合に、当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第1の位置情報送信装置に設定する第1設定工程と、上記第1の位置情報送信装置に入力されたデータに上記第1の位置情報送信装置以外の識別情報が含まれている場合に、上記第1の位置情報送信装置が当該データをスペクトラム拡散信号に変換して無線送信する第1送信工程と、上記第2の位置情報送信装置が受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータに上記第2の位置情報送信装置のユニークな識別情報が含まれている場合に、当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第2の位置情報送信装置に設定する第2設定工程と、上記第2の位置情報送信装置が受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータに上記第2の位置情報送信装置以外の識別情報が含まれている場合に、上記第2の位置情報送信装置が当該データをスペクトラム拡散信号に変換して無線送信する第2送信工程と、
を備える構成としてある。
なお、上述した位置情報送信装置は、他の機器に組み込まれた状態で実施されたり他の方法とともに実施されたりする等の各種の態様を含む。また、本発明は上記位置情報送信装置データ中継装置の構成に対応した工程を有する制御方法、上記位置情報送信装置の構成に対応した機能をコンピューターに実現させるプログラム、該プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体、等としても実現可能である。
以上説明したように請求項1,6,12,18にかかる発明によれば、簡易な設備で複数の位置情報送信装置に位置情報の登録を行えるようになる。
また請求項2,7にかかる発明によれば、簡易な設備で複数の位置情報送信装置に擬似拡散符号のIDの登録を行えるようになる。
また請求項3,8にかかる発明によれば、簡易な設備で複数の位置情報送信装置に所定の情報の登録を行えるようになる。
また請求項4,9にかかる発明によれば、簡易な設備で複数の位置情報送信装置に当該位置情報送信装置の名称の登録を行えるようになる。
また請求項5にかかる発明によれば、位置情報送信装置に大きなサイズのデータを入力できるようになる。
また請求項10,11にかかる発明によれば、位置情報等の登録を効率的に行えるようになる。
また、請求項13〜16にかかる発明よれば、各位置情報送信装置の位置関係を各位置情報送信装置の送信エリアに基づいて適切に決定することができる。
また、請求項17にかかる発明によれば、各位置情報送信装置の間でも、大きなサイズのデータを送受信できるようになる。
測位システム100の概略を示す模式図である。 IMES200の一例を示す構成図である。 IMES200におけるIMES送信機の配置例を示す模式図である。 IMES200におけるIMES送信機の配置例を示す模式図である。 IMES送信機20の構成を示すブロック図である。 不揮発性メモリー23のデータ構造を示す模式図である。 IMES送信機30の構成を示すブロック図である。 管理コンピューター11における位置情報の登録処理のフローチャートである。 IMES送信機20における位置情報の登録処理のフローチャートである。 IMES送信機30における位置情報の登録処理のフローチャートである。 IMES送信機30における位置情報の登録処理において登録データDsetの転送回数を制限した処理のフローチャートである。
以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)測位システムの構成:
(2)データ登録処理:
(3)まとめと変形例:
(1)測位システムの構成:
図1は、本実施形態にかかる測位システム100の概略を示す模式図である。測位システム100は、屋外にある携帯端末50に対し、GPS(Global Positioning System)衛星から航法メッセージを送信することができる。航法メッセージは、電波送信されるGPS衛星の予測暦であり、衛星位置を計算するために必要な軌道情報等が含まれている。携帯端末50は、受信した航法メッセージに基づいて自身の位置を算出することにより自身の位置を特定することができる。また、測位システム100は、屋内や所定のエリアに形成されたIMES(Indoor Messaging System)200の提供エリア内にある携帯端末50に対し、IMES送信機から位置情報を送信することができる。位置情報はIMESを構成する各IMES送信機の設置場所を示す情報であり、携帯端末50は、受信した位置情報に基づいて自らの位置を特定する。
携帯端末50は、以上のようにして算出もしくは特定した位置情報を情報提供サーバー(不図示)に送信することにより、情報提供サーバーから位置情報に応じた各種のサービスの提供を受けることができる。
GPS衛星が送信する航法メッセージやIMES送信機20,30A,30Bが送信する位置情報は、いずれも擬似雑音符号(PRN(Pseudo Random Noise)コード)を利用した擬似拡散符号によって変調されたスペクトラム拡散信号となっている。従って、複数の符号化パターンの中から受信信号との相互相関処理(何れの符号化パターンを利用して変調されたスペクトラム拡散信号であるかを特定する処理)を行う公知の手法を利用することにより、信号の追跡や信号の解読を行うことが出来る。
なお、本実施形態においては、IMES送信機20,30A,30B(図2,3,4などでは、30Cやその他のIMES送信機も含む)が位置情報送信装置を構成し、IMES送信機20が第1の位置情報送信装置を構成し、IMES送信機30A,30B(図2,3,4などでは、30Cやその他のIMES送信機も含む)が第2の位置情報送信装置を構成し、IMESもしくは測位システム100が位置情報送信システムを構成し、IMES管理装置10が管理装置や位置情報管理装置を構成する。
図2は、測位システム100の中に形成されるIMES200の一例を示す構成図である。同図に示すように、IMES200は、IMES管理装置10と、複数のIMES送信機20,30A,30B,30C,・・・とを備えている。IMES送信機20、30A,30B,30C,・・・は、IMES200のエリア内に設置されており、上述したスペクトラム拡散信号に変換した位置情報を周囲所定範囲(送信エリアAr0,Ar1,Ar2,Ar3)に送信する。
IMES200は、一般に、施設の屋内のようにGPS衛星の送信する航法メッセージが到達しにくいエリアに構築される。むろん、屋内に限らず、屋外の所定範囲に同様のIMESを形成してもよいし、屋内と屋外とにまたがってIMESを形成してもよい。図3と図4は、IMES200におけるIMES送信機20,30A,30B,30C,・・・の配置例を示す模式図である。図では、IMES200は1つの閉じたエリアとなっているが、むろん、複数の閉じたエリアの組み合わせによって1つのIMES200を構築しても構わない。
図3、図4に示すように、複数のIMES送信機は、IMES送信機の形成する複数の送信エリアを組合せることにより、IMES200のエリア全体を網羅するように配置されている。例えば、図3や図4では、各IMES送信機20,30A,30B,30C・・・が互いに異なる送信エリアAr0,Ar1,Ar2,Ar3・・・を形成しており、送信エリアAr0,Ar1,Ar2,Ar3・・・によってIMES200のエリア全体が網羅されている。従って、IMES200のエリアに入った携帯端末50は、何れかのIMES送信機の送信する位置情報を受信できる。
また、図3に示す例では、隣接して配置されるIMES送信機同士が、互いの形成する送信エリアの中に入るように配置されている。例えば、IMES送信機30AはIMES送信機20の形成する送信エリアAr1の中に入るように配置されるし、その逆に、IMES送信機20はIMES送信機30Aの形成する送信エリアAr0の中に入るように配置されている。
また、図4に示す例では、上下に隣接するIMES送信機同士が互いの形成する送信エリアの中に入るように配置され、左右に隣接するIMES送信機同士は原則として互いの形成する送信エリア内には入っていない。ただし、上下方向に並んでいる一連の複数のIMES送信機の少なくとも1つにおいて、左右に隣接するIMES送信機の双方を送信エリアに含むIMES送信機を配置してある。このように配置すれば、図3に比べて少ないIMES送信機でIMES200の全体を網羅することができる。むろん、図3や図4は一例であり、これらを適宜に組合せたり、隣接関係も上下左右を適宜に入れ換えたり、斜めに隣接させたりするなど、様々な配置が可能であることは言うまでもない。
以上のように形成されたIMESエリアを利用して、IMES200では、IMES管理装置10から複数のIMES送信機の全てに各種データを受け渡すことができるようになっている。
ここで、IMES送信機の構成について図5を参照して説明する。なお、本実施形態では、IMES送信機20とIMES送信機30A,30B,30C・・・とで異なる構成を採用している。
図5は、IMES送信機20の構成を示すブロック図である。同図に示すように、IMES送信機20は、IMES管理装置10と所定の通信方式で通信可能であり、制御部21、送信部22、不揮発性メモリー23、データI/F(Interface)24、を備えている。なお、本実施形態においては、不揮発性メモリー23が記憶部を構成し、データI/F24が通信インターフェースおよび送信装置側通信インターフェースを構成する。データI/F24は、有線・無線を問わずIMES管理装置10との間で通信可能であればどのようなものであってもよく、例えば、有線LAN、Bluetooth(登録商標)、無線LAN等、各種規格に基づいたデータI/Fを採用可能である。
制御部21は、CPU21aとRAM21bで構成されるプログラム実行環境を備えており、不揮発性メモリー23に格納されるプログラムコードを実行することでIMES送信機20の各部を制御する。ここで言う制御は、例えば、データI/F24を制御してIMES管理装置10との間でデータ通信を行うこと、不揮発性メモリー23に対してデータの読み書きを行うこと、送信部22に測位信号や後述する登録データDsetを送信させること、等である。なお、制御部21は、本実施形態に記載する各種制御を実行可能であればICチップ等の回路で構成することもできる。
制御部21の実行するプログラムコードには、擬似拡散符号のID(例えば、PRN−ID等)に対応する符号化パターンが含まれている。すなわち、制御部21はプログラムコードを実行することにより当該符号化パターンを利用した符号化を行うことが可能である。また、後述する変形例のようにIMES送信機20が受信部を備える場合は、符号化されたメッセージを、当該符号化パターンを利用して解読することも可能である。ただし、IMES送信機20が符号化パターン生成器を備える場合は、当該符号化パターン生成機から供給される符号化パターンを使用して符号化や解読を行えばよいため、プログラムコードに符号化パターンを含まなくともよい。符号化パターン生成機には公知の様々なものを採用可能であり、例えば2つのフィードバックシフトレジスターを組合せて実現される符号化パターン生成機を採用することが出来る。
データI/F24は、IMES管理装置10から入力されるデータを受信し、制御部21に出力する。IMES管理装置10から入力されるデータは、位置情報、送信機名称、擬似拡散符号のID、その他IMES送信機に記憶されるべき他のデータ、等である。
制御部21は、IMES管理装置10からデータI/F24を介して、IMES送信機20を宛先とする登録データDsetを入力される。登録データDsetの形式は、例えば、宛先をIMES送信機のユニークな情報(例えば、後述の送信機番号等)とし、ペイロードを位置情報、送信機名称、擬似拡散符号のID、その他IMES送信機に記憶されるべき他のデータ、等とすることができる。制御部21は、登録データDsetを入力されると、登録データDsetに含まれる情報を不揮発性メモリー23の予め規定された領域に格納する。制御部21は、不揮発性メモリー23の各領域に記憶される情報を更新すると、その後は、更新後のデータに基づく測位信号等を送信部22に出力する。
図6は、不揮発性メモリー23のデータ構造を示す模式図である。不揮発性メモリー23は、データを格納するための領域23A〜23Gを備える。
領域23Aには、送信機を識別するための番号として送信機番号が格納される。送信機番号には、製造時に送信機のメモリーに不揮発的に記憶される製造番号を利用することができる。むろん、他の各送信機のユニークな情報を利用してもよいし、製造番号や他のユニーク情報を所定の方法で変換して生成された情報(ハッシュ値等)を利用してもよい。なお、本実施形態においては、これら送信機番号等が識別情報を構成する。
領域23Bには、当該IMES送信機に割当てられた擬似拡散符号のID(PRN−ID)が格納される。
領域23Cには、当該IMES送信機の名称が、例えばテキストデータ等として格納される。
領域23Dには、IMES規格のShortIDやMidiumIDが格納される。ShortIDやMidiumIDは、各IMES送信機にユニークに割当てられる情報であるが、IMES規格では各IMES200において独自に運用可能な情報と規定されている。すなわち、領域23Dは、各IMES200における独自運用によって各IMES送信機に割当てられるユニーク情報を格納する領域と言える。
領域23Eには、当該IMES送信機の設置されている場所を特定するための位置情報が格納される。位置情報は、例えば、緯度、経度、高度、フロア階数、を適宜に組合せて表すことができる。
領域23Fは、無線送信の利用に供するための情報であって位置情報以外の情報が格納され、例えば、送信出力を規定するデータ、住所、建物名称等とすることができる。
領域23Gは、制御部21が実行するプログラムコードが格納されている。上述したように、当該プログラムコード中には擬似拡散符号のID(PRN−ID)に対応する符号化パターンが含まれる。
制御部21は、IMES管理装置10からデータI/F24を介して、当該IMES送信機20でない他のIMES送信機を宛先とする登録データDsetを入力されると、当該登録データDsetを送信部22に出力する。このとき、制御部21は、登録データDsetをスペクトラム拡散信号のビットストリームとして送信部22に出力する。当該スペクトラム拡散信号は、不揮発性メモリー23に記憶される擬似拡散符号のIDに対応する符号化パターンを利用してスペクトラム拡散されたデータである。
送信部22は、制御部21から入力されたビットストリームを用いて所定周波数の搬送波を変調した送信信号を生成し、アンテナを介して無線送信する。なお、制御部21は、登録データDsetに基づくビットストリームに限らず、携帯端末50に送信するための位置情報や擬似拡散符号のIDに基づいて生成した測位信号等のビットストリームも送信部22に送信させることができる。測位信号等のビットストリームは、携帯端末50が受信し、上述した位置情報として利用する。
図7は、IMES送信機30A,30B,30C・・・(以下、IMES送信機30と総称する。)の構成を示すブロック図である。IMES送信機30は他のIMES送信機の送信するスペクトラム拡散信号を受信可能であり、同図に示すように、制御部31、送信部32、不揮発性メモリー33、受信部34、を備えている。なお、本実施形態においては、不揮発性メモリー33が記憶部を構成する。
制御部31は、CPU31aとRAM31bで構成されるプログラム実行環境を備えており、不揮発性メモリー33に格納されるプログラムコードを実行することでIMES送信機30の各部を制御する。ここで言う制御は、例えば、不揮発性メモリー33に対してデータの読み書きを行うこと、送信部32に測位信号や後述する登録データDsetを送信させること、受信部34を介し後述する登録データDsetを取得すること、等である。なお、制御部31は、本実施形態に記載する各種制御を実行可能であればICチップ等の回路で構成することもできる。
制御部31の実行するプログラムコードには、擬似拡散符号のID(例えば、PRN−ID等)に対応する符号化パターンが含まれている。すなわち、制御部31はプログラムコードを実行することにより当該符号化パターンを利用した符号化を行ったり、受信部34を介して符号化されたメッセージを受信したときにこれを解読したりすることができる。ただし、IMES送信機30が符号化パターン生成器を備える場合は、プログラムコードに符号化パターンを含まなくともよい。符号化パターン生成機には公知の様々なものを採用可能である。
受信部34は、他のIMES送信機が送信する送信信号をアンテナを介して受信し、搬送波を復調してスペクトラム拡散信号のビットストリームを再生する。制御部31は、不揮発性メモリー33に記憶されている符号化パターンを利用してスペクトラム拡散信号を解読し、元のデータを取得する。スペクトラム拡散信号の解読は、上述した相互相関処理により行う。このように、受信部34が送信信号を受信したり制御部31がスペクトラム拡散信号を解読したりする機能は、携帯端末50がGPS衛星やIMES送信機の送信するスペクトラム拡散信号を受信したり解読したりする機能と同様であり、携帯端末50に搭載される構成や機能を流用して実現することができる。
制御部31は、受信部34を介して取得したスペクトラム拡散信号にIMES送信機30を宛先とする登録データDsetが含まれていると、当該登録データDsetに含まれる情報を不揮発性メモリー33の予め規定された領域に格納する。制御部31は、不揮発性メモリー33の各領域に記憶される情報を更新すると、その後は、更新後のデータに基づく測位信号等を送信部32に出力する。
不揮発性メモリー33には、上述した不揮発性メモリー23に記憶されている情報と同様の情報が記憶され、加えて、スペクトラム拡散信号を解読するための擬似拡散符号の符号化パターンが複数記憶されている。ただし、IMES送信機30が、上述した公知の符号化パターン生成器を備える場合は、当該符号化パターン生成機に適宜に符号化パターンを生成させつつ解読を行えるため、複数の符号化パターンを記憶しておく必要はない。なお、各IMES送信機(IMES送信機20、IMES送信機30A,30B,30C・・・)の不揮発性メモリー23,33にはそれぞれ異なる擬似拡散符号のIDが設定される。
制御部31は、受信部34を介して取得したスペクトラム拡散信号に当該IMES送信機30ではない他のIMES送信機を宛先とする登録データDsetが含まれていると、当該登録データDsetを送信部32に出力する。このとき、制御部31は、登録データDsetをスペクトラム拡散信号のビットストリームとして送信部32に出力する。当該スペクトラム拡散信号は、不揮発性メモリー33に記憶される擬似拡散符号のIDに対応する符号化パターンを利用してスペクトラム拡散されたデータである。
送信部32は、制御部31から入力されたビットストリームを用いて所定周波数の搬送波を変調して送信信号を生成し、アンテナを介して無線送信する。なお、制御部31は、登録データDsetに基づくビットストリームに限らず、携帯端末50に送信するための位置情報や擬似拡散符号のIDに基づいて生成した測位信号等のビットストリームも送信部32に送信させることができる。測位信号等のビットストリームは、携帯端末50が受信し、上述した位置情報として利用する。
なお、以上説明した各IMES送信機は、内部電源を備えるか、もしくは、ACアダプター等を介して外部電源から電力を供給される。
次に、IMES管理装置10について説明する。IMES管理装置10は、管理コンピューター11とデータベース(DB)12を備えている。IMES管理装置10は、管理コンピューター11の全体を制御する制御部11aと、IMES送信機20のデータI/F24との間で通信可能なデータI/F11bと、各種の操作入力を受付ける操作部11cと、を備えている。なお、本実施形態においてはデータI/F11bが管理装置側通信インターフェースを構成する。
DB12には、各IMES送信機の送信機番号と、各送信機の位置情報、各送信機に割当てられた擬似拡散符号のID、送信機名称、その他IMES送信機に記憶されるべき他のデータと、を対応付けて記憶されている。管理コンピューター11は、操作部11cを操作することにより、DB12に記憶されている各データの読み出し、設定、変更等の各種操作を行うことが出来る。むろん、IMES管理装置10にネットワーク(不図示)等で接続されている外部コンピューターから、当該ネットワークを介して、DB12の各データに対する読み出し、設定、変更等の各種操作を行えるようにしてもよい。
以上のように各種方法でDB12のデータが変更されると、IMES送信機に登録されているデータを変更しなければならない。そこで、本実施形態では、このようなDB12のデータ変更をトリガーイベントとして後述の登録処理が実行される。より具体的には、トリガーイベントは、DB12に対する新たなデータの登録、DB12に登録されているデータの変更、管理コンピューター11において行われるDB12に記憶されているデータの設定や変更を指示する操作入力、管理コンピューターに対するIMESデータの設定や変更を指示するコマンド入力、等とすることができる。むろん、トリガーイベントはこれらに限るものではなく、何れかのIMES送信機に対して情報を登録・変更すべきことを示すイベントであれば様々なものが採用可能である。
(2)データ登録処理:
図8は管理コンピューター11における位置情報の登録処理のフローチャートであり、図9はIMES送信機20における位置情報の登録処理のフローチャートであり、図10はIMES送信機30における位置情報の登録処理のフローチャートである。
まず、上述したトリガーイベントが発生すると管理コンピューター11はこれを検知し、データをIMES送信機に設定・変更するための登録処理を開始する(S100)。なお、以下の例ではIMES送信機に新規に位置情報を登録する場合を例にとって説明するが、むろん、同様の方法で他のデータをIMES送信機に登録することもできるし、新規の登録のみならず既に登録済みの情報の変更もできる。
登録処理が開始されると、まず、管理コンピューター11は、設定を行うべきIMES送信機の送信機番号と位置情報とをデータベースから取得する(S110)。そして、IMES送信機の送信機番号を宛先としつつペイロードに位置情報を記載した登録データDsetを作成し、当該登録データDsetをデータI/F11bを介してIMES送信機20のデータI/F24に送信する(S120)。その後、管理コンピューター11は、登録処理を終了する。
次に、IMES送信機20の制御部21は、データI/F24を介して登録データDsetが送信されたときにこれを取得し(S200)、宛先の送信機番号と不揮発性メモリー23に記憶されている自身の送信機番号とを比較することによりIMES送信機20宛に送られてきたデータであるか否かを判断する(S210)。
ここで、登録データDsetの宛先がIMES送信機20の場合は(S210:Yes)、制御部21は、ペイロードに記載されている位置情報を取得して、不揮発性メモリー23の領域23Eに記憶する(S220)。このとき、既に不揮発性メモリー23の領域23Eに位置情報が記憶されていた場合は、上書きされて消去される。位置情報の登録が完了すると、IMES送信機20は設定処理を終了する。以上の処理により、IMES送信機20に対して位置情報を設定することができる。
一方、登録データDsetの宛先がIMES送信機20以外の場合は(S210:No)、制御部21は、登録データDsetを送信部22に送信させる(S230)。制御部21は、不揮発性メモリー23に記憶されている擬似拡散符号のIDに対応する符号化パターンを利用して登録データをスペクトラム拡散信号に変換し、当該データビットストリームを送信部22に出力する。すると、送信部22は、搬送波を送信周波数に変調してアンテナを介して送信する。このとき、例えば図3や図4の配置例であれば、IMES送信機20の送信エリアAr0の中にはIMES送信機30Aが存在する。
IMES送信機30Aにおいては、IMES送信機20の送信する信号を受信すると、受信部34がこの信号を復調することによりビットストリームを再生する(S300)。次に、制御部31が復調されたデータビットストリームに含まれるスペクトラム拡散信号を解読することにより登録データDsetを再生する(S310)。なお、このとき再生されたデータが登録データDset以外のデータの場合は、破棄されて以降の処理は行わない。
制御部31は、登録データDsetを受信すると、IMES送信機30A宛に送られてきたデータであるか否かを、登録データDsetの宛先に記載されている送信機番号と不揮発性メモリー33に記憶されている自身の送信機番号とを比較することにより判断する(S320)。制御部31は、登録データDsetの宛先がIMES送信機30Aの場合は(S320:Yes)、ペイロードに記載されている位置情報を取得して、不揮発性メモリー33の領域33E(不図示)に記憶する(S330)。このとき、既に位置情報が領域33Eに記憶されていた場合は上書き消去される。位置情報の登録が完了すると、IMES送信機30Aは設定処理を終了する。
一方、登録データDsetの宛先がIMES送信機30A以外の場合は(S320:No)、制御部31は、登録データDsetを送信部32に送信させる。制御部31は、不揮発性メモリー33に記憶されている擬似拡散符号のIDに対応する符号化パターンを利用して登録データをスペクトラム拡散信号に変換し、当該データビットストリームを送信部32に出力する。すると、送信部32は、搬送波を送信周波数に変調してアンテナを介して送信する(S340)。このとき、例えば図4の配置例であれば、IMES送信機30Aの送信エリアAr1の中にはIMES送信機20,30Bが存在する。ただし、IMES送信機20は受信部を備えていないため、図4の配置例であれば、IMES送信機30Aの送信するスペクトラム拡散信号は、IMES送信機30Bが受信することになる。
ところで、以上のようなバケツリレー方式で隣接するIMES送信機の間で登録データDsetを転送していくと、一度中継した登録データDsetを同じIMES送信機が再び受信してしまい、無限ループに陥る可能性がある。例えば、図4の配置例であれば、IMES送信機30AからIMES送信機30Bへ送信され、その後IMES送信機30Bから送信されるスペクトラム拡散信号を再びIMES送信機30Aが受信する可能性がある。そこで、本実施形態では、同じ登録データDsetを2回以上続けて送信しないようにすることが好ましい。
図11は、IMES送信機30における位置情報の登録処理において登録データDsetの転送回数を制限した処理のフローチャートである。ここではIMES送信機30Aを例にとって説明する。同図に示すように、IMES送信機30Aは、受信部34がIMES送信機20の送信する信号を受信し、この信号を復調することによりビットストリームを再生する(S400)。次に、制御部31は、復調されたデータビットストリームに含まれるスペクトラム拡散信号を解読することにより登録データDsetを再生する(S410)。なお、このとき再生されたデータが登録データDset以外のデータの場合は、データは破棄されて以降の処理は行われない。
ここで、制御部31は、ステップS400,S410の処理を行って取得した登録データDsetが、過去に受信した登録データと同一であるか否かを判断する(S420)。具体的には、制御部31は、ステップS410で取得した登録データDsetからユニーク情報を生成し、当該ユニーク情報とRAM31aの所定領域に一時記憶されているユニーク情報とを比較する(S420)。RAM31aの所定領域には、後述のステップS460において、直前に受信した登録データDsetにかかるユニーク情報が一時的に記憶されている。ユニーク情報は、登録データDsetそのもの、登録データDsetから作成されるチェックサム、登録データDsetから作成されるやハッシュ値等とすることができる。
制御部31は、ステップS420で生成したユニーク情報が、RAM31aの所定領域に一時記憶されているユニーク情報と一致する場合は(S420:Yes)受信した登録データDsetを破棄し(S470)、その結果、ステップS430〜S460の処理は行わない。一方、ステップS420で生成したユニーク情報が、RAM31aの所定領域に一時記憶されているユニーク情報と一致しない場合は(S420:No)ステップS430に進み、その結果、受信した登録データDsetについてステップS430〜S460の処理が行われる。このように、図11に示す位置情報の登録処理によれば、IMES200における登録データの中継を効率的に行うことができる。
その後、制御部31は、登録データDsetがIMES送信機30A宛に送られてきたデータであるか否か判断し(S430)、登録データDsetの宛先がIMES送信機30Aの場合は(S430:Yes)、ペイロードに記載されている位置情報を取得して、不揮発性メモリー33の領域33E(不図示)に記憶し(S440)、登録データDsetの宛先がIMES送信機30A以外の場合は(S430:No)、登録データDsetを送信部32に送信させる(S450)。これらステップS430〜S450の処理は、図10のステップS320〜340の処理と同様であるため、ここでは説明を省略する。
制御部31は、ステップS450で登録データDsetを送信すると同時に、当該送信した登録データDsetから作成されたユニーク情報をRAM31bの所定領域に一時記憶してから位置情報の登録処理を終了する(S460)。ここで、RAM31bに一時記憶されるユニーク情報は、別のユニーク情報が上書きされるまで保持される。すなわち、次に受信した登録データDsetが送信部32から送信されるまでは保持される。従って、同じ登録データDsetを続けて受信した場合に、ステップS420の判断処理により、同じ登録データDsetを2回以上重複して転送することを防止できる。
なお、制御部31は、図11のステップS460においてRAM31bの所定領域に記憶するユニーク情報を、所定時間保持し続けるようにしてもよい。このように構成すると、RAM31bの所定領域には、所定時間内に受信した登録データDsetが1種類の場合は単一のユニーク情報が記憶され、所定時間内に複数の異なる登録データDsetを受信した場合は、複数のユニーク情報が記憶される(S460)。所定時間は、例えば、IMES200を構成する全てのIMES送信機で登録データDsetのリレー中継を完了するのに十分な時間とすることができる。
このとき、ステップS420の判断処理においては、ステップS410で取得した登録データDsetからユニーク情報を生成し、当該ユニーク情報が、RAM31aの所定領域に一時記憶されているユニーク情報のいずれかと一致する場合は(S420:Yes)受信した登録データDsetを破棄し(S470)、RAM31aの所定領域に一時記憶されているユニーク情報のいずれとも一致しない場合は(S420:No)ステップS430に進むことになる。
以上のように、RAM31bの所定領域に記憶するユニーク情報を所定時間保持し続けると、同じ登録データDsetを所定時間内に2回以上受信した場合に、ステップS420の判断処理により、同じ登録データDsetを他のIMES送信機に2回以上重複して転送することを防止できる。
また、管理コンピューター11からIMES送信機20に1回の送信で送信可能な情報量に制限がある場合がある。そこで、制限を超えるサイズの登録データDsetを送信できるように、管理コンピューター11に登録データの分割送信機能を備えさせ、IMES送信機20に分割受信機能を備えさせてもよい。IMES送信機20の分割受信機能は例えばデータI/F24に搭載され、データI/F24は分割数をカウントするためのカウンター機能により実現される。むろん、分割受信機能は、制御部21が備える構成としてもよい。
分割送信をする場合は、管理コンピューター11は、ステップS120において、登録データDsetのサイズを判断する。そして、登録データDsetが所定サイズを超えている場合は、分割数をIMES送信機20に通知し、順次分割データをIMES送信機20に送信する。IMES送信機20では、データI/F24が通知された分割数を保持し、順次送信されてくる分割データを受信するたびにカウンターをインクリメントしつつ、分割数のカウンターが分割数に達するまで受信する。その後、各データを繋ぎ合わせることにより、1のデータを復元して制御部21に出力する。以上の分割送信ならびに分割受信により、管理コンピューター11からIMES送信機20へ送信するデータサイズの制限を回避できる。なお、本実施形態では、分割受信をするデータI/F24や制御部21等が、IMES送信機20において分割受信手段を構成する。
同様に、IMES送信機20がIMES送信機30に送信する場合、もしくはIMES送信機30が他のIMES送信機30に送信する場合、もしくはIMES送信機20が受信部を備えるときにIMES送信機30がIMES送信機20に送信する場合に、1回の送信で送信可能な情報量に制限がある場合がある。そこで、制限を超えるサイズの登録データDsetを送信できるように、IMES送信機20,30に登録データDsetの分割送信機能を備えさせ、さらにIMES送信機20,30に分割受信するための機能として、分割数をカウントするためのカウンター機能を備えさせてもよい。なお、当該機能は、IMES送信機20,30の受信部で実現してもよいし、制御部で実現してもよい。
IMES送信機間で行う分割送受信を図9,10に示す処理に適用した場合を例にとって説明すると、分割送信をする場合、送信側のIMES送信機20は、ステップS230において、登録データDsetのサイズを判断する。そして、登録データDsetが所定サイズを超えている場合は、分割数をIMES送信機30に通知する。そして、順次分割データをIMES送信機30に送信する。IMES送信機30では通知された分割数を保持している。そして、順次送信されてくる分割データを受信するたびにカウンターをインクリメントしつつ、分割数のカウンターが分割数に達するまで受信する。その後、各データを繋ぎ合わせることにより、復元した1のデータを制御部31が取得する。
このように分割送信することにより、IMES送信機同士で送信する際にデータサイズの制限を回避できる。このように、各IMES送信機において分割送信を行う制御部ならびに送信部が分割送信手段を構成し、各IMES送信機において分割受信を行う制御部もしくは受信部が分割受信手段を構成する。なお、本明細書中で説明した分割データの送受信の方式は一例であり、公知の他の方法で分割データの送受信を行ってよいことは言うまでもない。
(3)まとめと変形例:
以上説明したように、IMES送信機20は、制御部21と、IMES送信機20の送信機番号と位置情報と擬似拡散符号のIDとを記憶するための不揮発性メモリー23と、データI/F24と、を備えており、制御部21は、送信機番号と位置情報とを対応付けた登録データDsetをデータI/F24から入力されると、登録データDsetにIMES送信機20の送信機番号が含まれる場合は登録データDsetに含まれる位置情報を不揮発性メモリー23に記憶させ、登録データDsetにIMES送信機20以外の送信機番号が含まれる場合は登録データDsetを送信部22から送信させる。すなわち、データI/F24から入力された登録データDsetのうち、自身を宛先として送られてきた位置情報を自身に設定し、他のIMES送信機を宛先として送られてきた位置情報をスペクトラム拡散信号として送信する。従って、受信部34を備えたIMES送信機30に登録データDsetをリレー中継することが可能となる。
一方、IMES送信機30は、制御部31と、IMES送信機30の送信機番号と位置情報と擬似拡散符号のIDとを記憶するための不揮発性メモリー33と、無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための受信部34と、を備えており、制御部31は、受信部34が受信したスペクトラム拡散信号に送信機番号と位置情報とを対応付けた登録データDsetが含まれていると、登録データDsetにIMES送信機30の送信機番号が含まれる場合は当該送信機番号に対応付けられた位置情報を不揮発性メモリー33に記憶させ、登録データDsetにIMES送信機30以外の送信機番号が含まれる場合は登録データDsetを送信部32に無線送信させる。すなわち、IMES送信機20からリレー中継されてきた登録データDsetを受信して、当該登録データDsetに基づいて位置情報を設定することが可能になる。さらに、リレー中継されてきた登録データが自身宛でないときは、さらに当該登録データを他のIMES送信機にリレー中継することができる。
(3−1)変形例1:
なお、上述した実施形態では、IMES送信機20には受信部を搭載せず、IMES送信機30にはデータI/Fを搭載しない構成としたが、むろん、IMES送信機20にも受信部を備えさせてもよい。この場合、IMES送信機20,30は、IMES200における利用形態が異なるのみで、ハードウェアやソフトウェア構成は統一することが出来る。
IMES送信機20に受信部を備えさせた場合にも、IMES管理装置10はIMES送信機30A,30B,30C・・・の状態をIMES送信機20経由で把握することが出来るようになる。例えば、IMES送信機30Aにおいてセルフチェック等を実行し、チェック結果を送信部から送信すると、IMES送信機20は受信部によりこれを受信することができる。このときの宛先は、各システムの設計に応じて適宜変更すればよく、エラー情報送信用の宛先を用意して当該宛先に送られた情報をIMES送信機20で受信するとIMES管理装置10へデータI/F24経由で送信するようにしてもよいし、エラー情報を示すフラグを利用してもよい。むろん、各IMES送信機が送信する情報はチェック結果に限らず、自身のステータス情報、他の異常に関する情報等、様々な情報を送信することができる。またIMES送信機20もデータI/F24を介して同様の情報をIMES管理装置10へ送ることが出来ることは言うまでもない。いずれにしても、各IMES送信機に対する監視性は向上する。
(3−2)変形例2:
また、1つのIMES200の中に複数のIMES送信機20を配置するようにしてもよい。すなわち、管理コンピューター11に接続されるIMES送信機を複数とする。この場合、複数箇所から登録データDsetの中継が開始されるため、IMES200全体のデータ設定や更新が、より短時間で完了する。むろん、複数のIMES送信機20が、IMES200において互いに離れた位置になるように設置すると、時間短縮の効果は更に高まる。
(3−3)変形例3:
また、上述した実施形態では、管理コンピューター11がIMES送信機20に送信する登録データDsetに含まれる位置情報が1つである前提で説明を行っていたが、むろん、登録データDsetは、宛先と位置情報の組を複数含んで構成されてもよい。このとき、IMES送信機20は、登録データDsetに含まれる複数組の宛先と位置情報をまとめて送信部22から送信してもよいし、1組ずつ順次送信してもよい。複数組の宛先と位置情報をまとめて送信する場合は、登録データDsetを受信したIMES送信機20は各宛先を判断し、自身の送信機番号が宛先となっている位置情報を取得して不揮発性メモリー23の該当領域に格納した後、送信部22からリレー送信することになる。むろん、IMES送信機30が同様の登録データDsetを受信部34を介して受信した場合も、IMES送信機20と同様の判断、格納、リレー送信等の処理・動作を行うことになる。
(3−4)変形例4:
また、上述した実施形態では、管理コンピューター11がIMES送信機20に送信する登録データDsetに含まれる宛先に対応付けられた情報が1つであるものとして説明を行っていたが、登録データDsetに含まれる1つの宛先に複数種類の情報を対応付けてもよい(例えば、1つの宛先に、位置情報と擬似拡散符号のIDの2種類の情報を対応付ける等)。このような登録データDsetを受信したIMES送信機20は次のように動作する。
まず、複数種類の情報が対応付けられている宛先を1つだけ含む登録データDsetを受信すると、登録データDsetの宛先が自身の送信機番号の場合は、当該宛先に対応付けられた複数種類の情報を取得して不揮発性メモリー23の該当領域にそれぞれ格納し、この登録データDsetのリレー送信は行わない。一方、登録データDsetの宛先が自身の送信機番号でない場合は、送信部22から他のIMES送信機に登録データDsetをリレー送信することになる。
次に、複数種類の情報が対応付けられている宛先を複数含む登録データDsetを受信すると、登録データDsetの宛先に自身の送信機番号が含まれている場合は、自身の送信機番号に対応付けられた複数種類の情報を取得して不揮発性メモリーの該当領域にそれぞれ格納した後、送信部22から他のIMES送信機に登録データDsetをリレー送信する。一方、登録データDsetの宛先に自身の送信機番号が含まれていない場合は、情報の取得や格納を行わずに送信部22から他のIMES送信機に登録データDsetをリレー送信することになる。
むろん、IMES送信機30が同様の登録データDsetを受信部34を介して受信した場合も、IMES送信機20と同様の判断、格納、リレー送信等の処理・動作を行うことになる。
なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
10…IMES管理装置、11…管理コンピューター、11a…制御部、11b…データI/F、11c…操作部、12…データベース(DB)、20…IMES送信機、21…制御部、21a…CPU、21b…RAM、22…送信部、23…不揮発性メモリー、23A〜23E…領域、24…データI/F、30…IMES送信機、30A〜30C…IMES送信機、31…制御部、32…送信部、33…不揮発性メモリー、34…受信部、50…携帯端末、100…測位システム、200…IMES、Ar0〜Ar3…送信エリア、Dset…登録データ

Claims (18)

  1. 設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための送信部を備えた位置情報送信装置において、
    当該位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための記憶部と、
    外部のコンピューターと通信するための通信インターフェースと、
    上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる制御部と、
    を具備することを特徴とする位置情報送信装置。
  2. 上記制御部は、上記識別情報と擬似拡散符号のIDとを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた擬似拡散符号のIDを上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる請求項1に記載の位置情報送信装置。
  3. 上記記憶部は、当該位置情報送信装置に対してユニークに割当てられる所定の情報を記憶可能であり、
    上記制御部は、上記識別情報と上記所定の情報とを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記所定の情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる請求項1または請求項2に記載の位置情報送信装置。
  4. 上記記憶部は、上記位置情報送信装置の名称を記憶可能であり、
    上記制御部は、上記識別情報と上記名称とを対応付けたデータを上記通信インターフェースから入力されると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記名称を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の位置情報送信装置。
  5. 上記外部のコンピューターから所定サイズを超えるデータを受信するにあたり当該データを分割受信するための分割受信手段を備える請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の位置情報送信装置。
  6. 設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための送信部を備えた位置情報送信装置において、
    当該位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための記憶部と、
    無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための受信部と、
    上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる制御部と、
    を具備することを特徴とする位置情報送信装置。
  7. 上記制御部は、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記擬似拡散符号のIDとを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた擬似拡散符号のIDを上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる請求項6に記載の位置情報送信装置。
  8. 上記記憶部は、当該位置情報送信装置に対してユニークに割当てられる所定の情報を記憶可能であり、
    上記制御部は、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記所定の情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記所定の情報を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる請求項6または請求項7に記載の位置情報送信装置。
  9. 上記記憶部は、上記位置情報送信装置の名称を記憶可能であり、
    上記制御部は、上記受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記名称とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた上記名称を上記記憶部に記憶させ、上記データに当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記送信部に無線送信させる請求項6〜請求項8のいずれか1項に記載の位置情報送信装置。
  10. 上記制御部は、上記受信部が同じスペクトラム拡散信号を続けて受信すると、当該スペクトラム拡散信号に当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合であっても、2回目以降に受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータを上記送信部に無線送信させない請求項6〜請求項9のいずれか1項に記載の位置情報送信装置。
  11. 上記制御部は、上記受信部が同じスペクトラム拡散信号を所定時間内に2回以上受信すると、当該スペクトラム拡散信号に当該位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合であっても、2回目以降に受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータを上記送信部に無線送信させない請求項6〜請求項9のいずれか1項に記載の位置情報送信装置。
  12. 設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための第1の送信部を備えた第1の位置情報送信装置と、設置場所を示す位置情報に基づいて作成したスペクトラム拡散信号を無線送信するための第2の送信部を備えた第2の位置情報送信装置と、これら位置情報送信装置の位置情報を管理する管理装置とを備える位置情報送信システムにおいて、
    上記管理装置は、
    上記第1の位置情報送信装置と接続するための管理装置側通信インターフェースと、
    各位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記通信インターフェースを介して上記第1の位置情報送信装置に送信する手段と、
    を具備し、
    上記第1の位置情報送信装置は、
    当該第1の位置情報送信装置のユニークな識別情報と上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための第1の記憶部と、
    管理装置と通信するための送信装置側通信インターフェースと、
    上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記送信装置側通信インターフェースから入力されると、当該データに当該第1の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第1の記憶部に記憶させ、上記データに当該第1の位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記第1の送信部に無線送信させる第1の制御部と、
    を具備し、
    上記第2の位置情報送信装置は、
    当該第2の位置情報送信装置のユニークな識別情報と、上記位置情報と上記位置情報をスペクトラム拡散させるための擬似拡散符号のIDとを記憶するための第2の記憶部と、
    無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための第2の受信部と、
    上記第2の受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該第2の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第2の記憶部に記憶させ、上記データに当該第2の位置情報送信装置以外の位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は上記データを上記第2の送信部に無線送信させる第2の制御部と、
    を具備することを特徴とする位置情報送信システム。
  13. 上記第2の位置情報送信装置は、上記第1の位置情報送信装置が上記スペクトラム拡散信号を無線送信可能な範囲である送信エリアの中に位置しており、
    上記第1の位置情報送信装置は、上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを上記第1の送信部から上記スペクトラム拡散信号として無線送信する請求項12に記載の位置情報送信システム。
  14. 前記第1の位置情報送信装置と、前記第2の位置情報送信装置には、それぞれ異なる擬似拡散符号のIDが設定されている請求項13に記載の位置情報送信システム。
  15. 上記第2の送信部が上記スペクトラム拡散信号を無線送信可能な範囲である送信エリアの中に他の位置情報送信装置が位置しており、
    当該他の位置情報送信装置は、無線送信されるスペクトラム拡散信号を受信するための受信部と、当該受信部が受信したスペクトラム拡散信号に上記識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータが含まれていると、当該データに当該位置情報送信装置の識別情報が含まれる場合は当該識別情報に対応付けられた位置情報を当該他の位置情報送信装置の記憶部に記憶させる制御部と、を備えている請求項12〜請求項14の何れか1項に記載の位置情報送信システム。
  16. 前記第2の位置情報送信装置と、前記他の位置情報送信装置には、それぞれ異なる擬似拡散符号のIDが設定されている請求項13に記載の位置情報送信システム。
  17. 上記第1の位置情報送信装置は、上記第1の送信部に無線送信させるためのデータが所定サイズを超える場合に、当該データを分割して、順次、上記第1の送信部から無線送信させる分割送信手段を更に備えており、
    上記第2の位置情報送信装置は、上記第2の受信部にて受信する複数の分割データから分割前のデータを復元する分割受信手段を更に備えている請求項12〜請求項16のいずれか1項に記載の位置情報送信システム。
  18. 少なくとも第1の位置情報送信装置と第2の位置情報送信装置とこれら位置情報送信装置の位置情報を管理する管理装置とを備え、当該管理装置から各位置情報送信装置に位置情報を設定する位置情報設定方法において、
    所定の通信インターフェースを介して上記管理装置から上記第1の位置情報送信装置に、識別情報と上記位置情報とを対応付けたデータを入力するデータ入力工程と、
    上記第1の位置情報送信装置に入力されたデータに含まれる識別情報が上記第1の位置情報送信装置のユニークな識別情報である場合に、当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第1の位置情報送信装置に設定する第1設定工程と、
    上記第1の位置情報送信装置に入力されたデータに上記第1の位置情報送信装置以外の識別情報が含まれている場合に、上記第1の位置情報送信装置が当該データをスペクトラム拡散信号に変換して無線送信する第1送信工程と、
    上記第2の位置情報送信装置が受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータに上記第2の位置情報送信装置のユニークな識別情報が含まれている場合に、当該識別情報に対応付けられた位置情報を上記第2の位置情報送信装置に設定する第2設定工程と、
    上記第2の位置情報送信装置が受信したスペクトラム拡散信号に含まれるデータに上記第2の位置情報送信装置以外の識別情報が含まれている場合に、上記第2の位置情報送信装置が当該データをスペクトラム拡散信号に変換して無線送信する第2送信工程と、
    を備えることを特徴とする位置情報設定方法。
JP2010258779A 2010-11-19 2010-11-19 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法 Expired - Fee Related JP5594085B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258779A JP5594085B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法
CN2011800456752A CN103155603A (zh) 2010-11-19 2011-11-07 位置信息传输装置、位置信息传输系统以及位置信息设定方法
US13/819,987 US20130243040A1 (en) 2010-11-19 2011-11-07 Position Information Transmission Device, Position Information Transmission System and Position Information Setting Method
PCT/JP2011/075553 WO2012066952A1 (ja) 2010-11-19 2011-11-07 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法
EP11841402.8A EP2642772A4 (en) 2010-11-19 2011-11-07 POSITION INFORMATION TRANSMISSION DEVICE, POSITION INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM, AND POSITION INFORMATION ADJUSTMENT METHOD
KR1020137007842A KR20140001849A (ko) 2010-11-19 2011-11-07 위치 정보 송신 장치, 위치 정보 송신 시스템 및 위치 정보 설정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258779A JP5594085B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109903A JP2012109903A (ja) 2012-06-07
JP5594085B2 true JP5594085B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=46083887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258779A Expired - Fee Related JP5594085B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130243040A1 (ja)
EP (1) EP2642772A4 (ja)
JP (1) JP5594085B2 (ja)
KR (1) KR20140001849A (ja)
CN (1) CN103155603A (ja)
WO (1) WO2012066952A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6179073B2 (ja) * 2012-06-12 2017-08-16 株式会社リコー 照明器具及び位置情報管理システム
JP6225461B2 (ja) * 2012-06-12 2017-11-08 株式会社リコー 照明装置及び位置情報管理システム
JP6593399B2 (ja) * 2012-09-12 2019-10-23 株式会社リコー 情報管理システム、周囲環境管理方法、及び照明器具
JP2014075120A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2014077777A (ja) * 2012-09-21 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 通信端末、通信方法、及びプログラム
JP6306281B2 (ja) * 2012-09-21 2018-04-04 株式会社リコー 通信端末、通信方法、及びプログラム
JP6252720B2 (ja) * 2012-09-21 2017-12-27 株式会社リコー 配信システム、配信方法、及びプログラム
JP2014064199A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Ricoh Co Ltd 通信端末、通信方法、及びプログラム
JP2014064198A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Ricoh Co Ltd 受信システム、位置管理システム、及び受信方法
JP6015390B2 (ja) * 2012-11-30 2016-10-26 株式会社リコー 位置管理システム、位置管理方法及びプログラム
US9628691B2 (en) * 2013-11-14 2017-04-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for identifying a physical IoT device
JP6664187B2 (ja) * 2015-10-22 2020-03-13 清水建設株式会社 送信機、送信機の敷設方法、送信機に使用されるデータを保護するための方法、およびサーバ
JP2018026126A (ja) * 2016-08-04 2018-02-15 株式会社サテライト 通信端末、行動管理装置、管理情報送信方法、行動管理方法、及びコンピュータプログラム
WO2018101369A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 イネーブラー株式会社 時刻同期システムおよび送信装置
JP6436176B2 (ja) * 2017-02-10 2018-12-12 株式会社リコー 位置管理システム、通信方法、及びプログラム
JP2020101507A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 イネーブラー株式会社 位置情報提供システムおよび位置情報提供方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289565A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
JP2003318919A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sato Kogyo Co Ltd 総合情報管理システム
JP4915636B2 (ja) * 2005-05-20 2012-04-11 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線装置
JP4296302B2 (ja) * 2006-04-04 2009-07-15 測位衛星技術株式会社 位置情報提供システムおよび携帯電話機
JP5164729B2 (ja) * 2008-08-08 2013-03-21 株式会社日立製作所 位置情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140001849A (ko) 2014-01-07
WO2012066952A1 (ja) 2012-05-24
CN103155603A (zh) 2013-06-12
EP2642772A1 (en) 2013-09-25
JP2012109903A (ja) 2012-06-07
EP2642772A4 (en) 2014-12-10
US20130243040A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594085B2 (ja) 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法
CN103930792B (zh) 压缩用于空中传输的无线电装置设备位置数据的方法和系统
JP5440894B2 (ja) 位置情報提供システムおよび屋内送信機
US7504939B2 (en) System and method for locating a wireless device
CN101861726A (zh) 紧急信息发布系统、紧急信息发布方法、发送服务器以及便携终端
JP5399657B2 (ja) 位置情報提供システムおよび位置情報提供装置
JP2003299151A5 (ja)
JP7113178B2 (ja) 測位システム、基地局および測位方法
JP2009271731A (ja) センシングシステム
JP2006250635A (ja) 座標情報取得利用システム、座標情報取得利用システム用の受信端末、及び座標情報取得利用方法
JP2005027239A (ja) 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
US20190132042A1 (en) Relay station and relay coverage area control method
EP2749061B1 (en) Method and apparatuses for initialising a radio base station
JP4723177B2 (ja) 位置情報取り込みシステム
JP2007218651A (ja) 測位用信号の再送信装置
JP2006319821A (ja) 無線基地局、管理システムおよび無線通信システム
JP2006060635A (ja) 移動体通信システム及び移動通信端末
JP2006080645A (ja) 統合同報通信システム
WO2012004914A1 (ja) 中継器、それを備える自動無線検針システム、及び中継方法
JP7298423B2 (ja) 無線通信システムおよび通信方法
JP7098012B1 (ja) 端末装置、サーバ、システムおよびプログラム
JP6340335B2 (ja) 上限値決定装置及び上限値決定方法
JP2005236460A (ja) 移動体通信システム及び移動通信端末
JP6383172B2 (ja) 無線通信システム及び更新方法
JP5766563B2 (ja) 防災行政無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees