JP2014075120A - 制御装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

制御装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014075120A
JP2014075120A JP2013182175A JP2013182175A JP2014075120A JP 2014075120 A JP2014075120 A JP 2014075120A JP 2013182175 A JP2013182175 A JP 2013182175A JP 2013182175 A JP2013182175 A JP 2013182175A JP 2014075120 A JP2014075120 A JP 2014075120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
position information
unit
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013182175A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Kawasaki
怜士 川▲崎▼
Satoru Takano
哲 高野
Masamichi Aoki
真路 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013182175A priority Critical patent/JP2014075120A/ja
Priority to US14/025,003 priority patent/US9128649B2/en
Publication of JP2014075120A publication Critical patent/JP2014075120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの位置と情報処理装置の状態に応じて情報処理装置を制御できるようにすることを目的とする。
【解決手段】無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置であって、前記無線端末の位置情報を取得する第一取得部と、前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得部と、前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定部と、前記判定部の判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信部と、を有する、制御装置を提供する。
【選択図】図7

Description

本発明は、制御装置、制御方法及びプログラムに関する。
オフィス環境に設置された情報処理装置を使用するユーザは、自らに付与されたIDとパスワードを用いて、情報処理装置にログインすることにより、作業を行うことができる。このとき、ユーザは、操作している情報処理装置から一時的に離れたい場合には、自らのIDを用いて他人に情報処理装置を操作されないように、情報処理装置の機能を用いてロックをかけるか、ログアウトする必要がある。
また、ユーザは、自分の情報処理端末を用いて、情報処理装置に対して印刷ジョブを実行するよう指示した場合には、情報処理装置は、その印刷ジョブを受信して、印刷ジョブを実行する。その結果、印刷内容が印字された用紙が、情報処理装置のトレイ上に排出される。
ユーザは、例えば、情報処理装置にロックをかけずに移動した場合、あるいは、情報処理装置に印刷ジョブの実行を指示しておきながら、印刷された用紙を回収しなかった場合に、他人によって、不正に情報を操作又は取得されてしまうおそれがある。従って、ユーザの位置と、情報処理装置の状態とに応じて、情報処理装置に処理を実行させる技術があることが好ましい。
特許文献1、非特許文献1には、ユーザの使用する無線端末に、屋内向けの測位信号を受信させることで、ユーザの位置情報を取得する方法が記載されている。しかしながら、ユーザの位置や情報処理装置の状態に応じて、情報処理装置を制御する方法は存在しない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、ユーザの位置と情報処理装置の状態に応じて情報処理装置を制御できるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決し目的を達成するため、本発明の一実施形態における制御装置は、
無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置であって、
前記無線端末の位置情報を取得する第一取得部と、
前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得部と、
前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定部と、
前記判定部の判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信部と、
を有する。
本発明によれば、ユーザの位置と情報処理装置の状態に応じて情報処理装置を制御できる。
本発明の一実施形態における制御装置を含むシステムの概略図。 本発明の一実施形態における制御装置を含むシステムの概略図。 本発明の一実施形態における制御装置のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における無線端末又は情報処理装置のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における配信装置のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態におけるゲートウェイのハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における制御装置、無線端末、情報処理装置、配信装置、ゲートウェイ、位置情報管理サーバの機能ブロック図。 本発明の一実施形態における無線端末の位置情報を格納する位置情報管理テーブルを表す図。 本発明の一実施形態における無線端末の位置情報を格納する位置情報管理テーブルを表す図。 本発明の一実施形態における無線端末の位置情報を格納する位置情報管理テーブルを表す図。 本発明の一実施形態における無線端末の位置情報を格納する位置情報管理テーブルを表す図。 本発明の一実施形態における配信装置の設置された位置情報を格納するテーブルを表す図。 本発明の一実施形態における制御装置が情報処理装置に対して制御信号を送信するための条件を定義した条件テーブルを表す図。 本発明の一実施形態における制御装置が用いる制御条件を設定する設定ファイルの例を表す図。 本発明の一実施形態における制御装置が用いる制御条件を設定する設定ファイルの例を表す図。 本発明の一実施形態における制御装置が用いる制御条件を設定する設定ファイルの例を表す図。 本発明の一実施形態における制御装置の処理の流れを表すフローチャート。 本発明の一実施形態におけるシステムの動作例を表すシーケンス図。 本発明の一実施形態におけるシステムの動作例を表すシーケンス図。 本発明の一実施形態における情報処理装置のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における無線端末のハードウェア構成図。 本発明の一実施形態における制御装置、無線端末、情報処理装置、配信装置、ゲートウェイ、位置情報管理サーバの機能ブロック図。 本発明の一実施形態における無線端末の位置情報を格納する位置情報管理テーブルを表す図。 本発明の一実施形態におけるシステムの動作例を表すシーケンス図。 本発明の一実施形態におけるシステムの動作例を表すシーケンス図。 本発明の一実施形態における制御装置の判定部の詳細な機能ブロック図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
1.システムの概要
2.ハードウェア構成
2.1 制御装置
2.2 無線端末/情報処理装置
2.3 配信装置
2.4 ゲートウェイ
3.機能
3.1 位置情報管理機能
3.2 制御信号送信機能
4.動作例
5.変形例
(1.システムの概要)
最初に、図1、2を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100を含むシステムの概要について説明する。図1は、ある空間内に、ユーザの所持する無線端末120と、ユーザからの指示によって処理を行う情報処理装置122とが含まれる例を表している。無線端末120及び情報処理装置122は、空間の天井等に設置された配信装置140−146から送出される測位信号を受信して、自らの位置を表す位置情報を取得することができる。測位信号は、例えば、IMES(Indoor Messaging System)規格に従って構成され、その測位信号には、配信装置の設置された位置を表す緯度、経度、フロア情報等が含まれる。無線端末120及び情報処理装置122が、そのような測位信号を通じて取得した位置情報は、配信装置140−146(及び、後述するゲートウェイ160)によって構成される、PAN(Personal Area Network)を通じて、任意のタイミングで、位置情報管理サーバ102に繰り返し送信される。PANは、例えば、近距離無線通信用のプロトコルである、ZigBee(登録商標)を用いて構成される。図1(B)は、図1(A)から、PANを構成する装置のみを抜き出して表したものである。PANの構成の詳細については、後述する。位置情報管理サーバ102に格納された、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報は、制御装置100によって随時参照される。制御装置100は、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報と、情報処理装置122から取得される状態情報とが、予め定められた条件を満たした場合に、予め定められた制御信号を、情報処理装置122に送信することができる。
制御装置100における、条件に基づく制御信号の送信について、図2を用いて、具体的に説明する。図2は、図1に示されたような空間を、実際のオフィス空間を模倣して、二次元的に表現したものであり、通路、部屋、扉、椅子、テーブル等が設置されている。図2の長方形(破線)は、空間内に設置された、測位信号を送出する配信装置(この例では、LED蛍光管等による照明器具とともに、又は、そのような照明器具に埋め込まれて、提供される)を表す。図2には、情報処理装置122の一例として、ユーザの端末を通じて発行された印刷ジョブを受け取って印刷処理を実行する、画像形成装置が示されている。ここで、画像形成装置は、印刷ジョブを受け取ると、制御装置100から、予め定められた形式の制御信号(命令)を受信するまで、その印刷ジョブを処理しない(スプールする)ように構成されている。制御装置100には、以下のような条件が満たされた場合に、画像形成装置122に対して、印刷ジョブを実行させるための制御信号を送信する。
−位置情報管理サーバ102を通じて取得された無線端末120の位置が、画像形成装置の位置と同一の位置、又は隣接する位置である場合(隣接する位置とは、例えば、図2における配信装置「C5」に対して、隣接して設置される配信装置「C1」、「C4」、「C8」等の設置位置を表す)
−無線端末120のユーザが印刷ジョブを発行済である場合(画像形成装置122又はプリントサーバに印刷ジョブがスプール中)
制御信号は、上述したネットワーク180か、又は、有線LAN又は無線LANによるネットワーク190を介して、情報処理装置122へと伝送され得る。これによって、画像形成装置122に対して印刷を指示したユーザが、無線端末120を所持して、画像形成装置122の設置された位置に近づいたとき、印刷が開始される。これによって、ユーザは、印刷を実行した後に、印刷物を取得し忘れた場合でも、印刷物が実際に印刷されないことにより、他人にその内容を知られるおそれがなくなる。
ここで、無線端末120及び情報処理装置122が、取得した位置情報を、近距離無線通信によるネットワーク180を介して、位置情報管理サーバ102に送信する構成について、図1(B)を用いて、詳しく説明する。ネットワーク180は、無線端末120及び情報処理装置122と、配信装置140−146と、ゲートウェイ160により構成される、例えばZigBee(無線通信)を用いたPANである。また、配信装置140−146は、さらに屋内向けの測位信号(例えば、IMES規格による測位信号)を送信するように構成される。
配信装置140−146から測位信号を受信した無線端末120及び情報処理装置122は、受信した位置情報と、例えばネットワークアドレスのような、自らの識別情報とを、例えばZigBee(登録商標)による無線通信を通じて、配信装置140−146へと送信する。PANを構成する配信装置140−146は、無線端末120及び情報処理装置122から送信された情報を、ゲートウェイ160に中継する。例えば、ネットワーク180が、ZigBee(登録商標)によって構成される場合には、配信装置140−146は、ZigBeeルータ(他のZigBeeデバイス間のデータ中継機能を有するデバイス)として機能する。
また、ゲートウェイ160は、ネットワーク180と、社内LANのような、ネットワーク190とを相互に接続し、ネットワーク180側から送信されたデータを、ネットワーク190に中継する。例えば、ネットワーク180がZigBee(登録商標)による近距離無線通信ネットワークであり、ネットワーク190がIEEE802.3規格に基づくLANである場合には、それらの間での通信方式の変換を行う。また、ゲートウェイ160は、ネットワーク180の構成を管理する機能を有する。
図1(B)に示されるように、無線端末120及び情報処理装置122は、ネットワーク180の末端に接続され、近距離無線通信にZigBee(登録商標)が用いられる場合には、ZigBeeエンドデバイス(後述するZigBeeルータ又はZigBeeコーディネータに接続された、データの中継機能を有さないデバイス)として機能する。一方、ネットワーク180を形成して管理するために必要なZigBeeコーディネータ機能(ZigBeeネットワーク内に一台のみ存在し、ネットワークの立ち上げや管理を行うデバイス)は、ゲートウェイ160によって提供される。
位置情報管理サーバ102は、ネットワーク180又はネットワーク190介して、無線端末120及び情報処理装置122から送信された位置情報を取得して、格納する。
以上の構成により、制御装置100は、ユーザの所持する無線端末120と情報処理装置122との位置関係が一定条件を満たし、かつ、情報処理装置の状態情報が所定の状態を示す場合に、情報処理装置に対して処理を実行させるための制御信号を送信することができる。
(2.ハードウェア構成)
次に、図3、図4、図5、図6を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100、無線端末120(又は情報処理装置122)、配信装置140、ゲートウェイ160のハードウェア構成について説明する。
(2.1 制御装置)
図3は、本発明の一実施形態における制御装置100のハードウェア構成を表す。制御装置100は、CPU300、RAM302、ROM304、HDD306、通信部308、表示部310、入力部312及びバス314を有する。
CPU300は、制御装置100の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM302は、CPU300のワークエリア等を構成する。ROM304は、制御装置100のシステムプログラム等を記憶する。HDD306は、OSやアプリケーションのプログラムや、データ等を保管する。HDD306は、例えば、半導体メモリ、磁気テープ、光学ディスク等を用いる、任意の記憶装置であってもよい。通信部308は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、IEEE802.3規格に基づくLANと接続するためのインターフェースを含む装置である。表示部310は、例えば液晶ディスプレイのように、制御装置100の操作画面や処理結果を、ユーザに対して提示する装置である。入力部312は、例えばキーボードや、マウスのように、ユーザからの入力を受け付ける装置である。バス314は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における制御装置100は、予め定められた条件が満たされた場合に、情報処理装置に対して所定の処理を実行させるための制御信号を送信することができる。
なお、表示部310及び入力部312は、任意の構成要素である。
(2.2 無線端末)
図4は、本発明の一実施形態における無線端末120又は情報処理装置122のハードウェア構成を表す。無線端末120又は情報処理装置122は、CPU400、RAM402、ROM404、第一通信部406、第二通信部408、測位信号受信部410、表示部412、入力部414及びバス416を有する。
CPU400は、無線端末120又は情報処理装置122の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM402は、CPU400のワークエリア等を構成する。ROM404は、CPU400が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。第一通信部406は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、ZigBee(登録商標)のような、近距離無線通信方式に従って通信を行う装置である。第二通信部408は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、IEEE802.11規格に従う無線LANによる通信を行う装置である。測位信号受信部410は、配信装置140が送信する測位信号を受信するための装置であり、例えば、IMES規格により定義されたフレームフォーマットの測位信号を受信する。表示部412は、例えば液晶ディスプレイのように、無線端末120又は情報処理装置122の操作画面や処理結果を、ユーザに対して表示する装置である。入力部414は、例えばキーボード、マウス、タッチパネル等のように、ユーザからの入力を受け付ける装置である。バス416は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における無線端末120又は情報処理装置122は、配信装置140から送信された測位信号を用いて、位置情報を取得し、この位置情報を、位置情報管理サーバ102へと送信することができる。また、情報処理装置122は、制御装置100からの制御信号に基づいて、所定の処理を実行することができる。
なお、無線端末120は、例えば、第二通信部408として、3Gのような通信方式によって、携帯電話通信網にアクセス可能な配信装置を備えていてもよい。あるいは、無線LANによる通信のための配信装置と、3Gによる通信のための配信装置との、両方を備えていてもよい。
また、情報処理装置122は、例えば、第二通信部408として、有線LANによる通信を行う配信装置を備えていてもよい。
また、情報処理装置122は、さらなるハードウェアを備えていてもよい。例えば、情報処理装置122が、ユーザの使用する端末から印刷ジョブを受信し、印刷処理を行う場合には、印字を行うための出力部を有していてもよい。このように、情報処理装置122の有する固有の機能に応じて、さらなるハードウェアが任意に追加され得る。
(2.3 配信装置)
図5は、本発明の一実施形態における配信装置140−146(以下、代表的に配信装置140について説明する)のハードウェア構成例を表す。配信装置140は、CPU500、RAM502、ROM504、通信部506、測位信号送信部508及びバス510を有する。
CPU500は、配信装置140の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM502は、CPU500のワークエリア等を構成する。ROM504は、CPU500が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。通信部506は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、ZigBee(登録商標)のような近距離無線通信方式に従って無線通信可能な装置である。測位信号送信部508は、無線端末120が現在位置を取得するために用いる測位信号を送信する装置であり、例えば、IMES規格により定義されたフレームフォーマットで測位信号を送信する。より具体的には、測位信号送信部508は、IMES規格によって定義されるフレーム構造を有するデータを用いて、1.5754GHzの搬送波を変調して信号を生成し、これをアンテナより送出する。バス510は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における配信装置140は、無線端末120及び情報処理装置122が測位を行うために必要な、測位信号を送信することができる。また、無線端末120及び情報処理装置122と、ゲートウェイ160との間の通信を中継することができる。
(2.4 ゲートウェイ)
図6は、本発明の一実施形態におけるゲートウェイ160のハードウェア構成を表す。ゲートウェイ160は、CPU600、RAM602、ROM604、第一通信部606、第二通信部608及びバス610を有する。
CPU600は、ゲートウェイ160の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM602は、CPU600のワークエリア等を構成する。ROM604は、CPU600が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。第一通信部606は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、ZigBee(登録商標)のような近距離無線通信方式に従って無線通信可能な装置である。第二通信部608は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、IEEE802.3規格に基づくLANと接続するためのインターフェースを含む装置である。バス610は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態におけるゲートウェイ160は、配信装置140、無線端末120及び情報処理装置122により構成される、近距離無線通信による、ネットワーク180を管理することができる。また、本ゲートウェイ160は、ネットワーク180と、ネットワーク190とを、相互に接続することができる。
(3.機能)
次に、図7を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100、無線端末120、情報処理装置122、配信装置140、ゲートウェイ160及び位置情報管理サーバ102の機能ブロックの構成について説明する。図7には、これらの装置が備える様々な要素のうち、本実施形態の説明に特に関連する要素が示されている。また、図7において、各部を結ぶ矢印は、各手段の間での主な情報の流れを表している。特に、破線の矢印は、異なる装置間での主な情報の流れを表している。以下では、上記構成によって提供される機能を、「位置情報管理機能」と、「制御信号送信機能」に分けて説明する。
(3.1 位置情報管理機能)
まず、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を、取得して管理する機能について説明する。本機能は、代表的に、無線端末120の位置情報を取得して管理する手順について説明する。上述したように、無線端末120の位置情報は、無線端末120が、配信装置から送信される測位信号を受信することによって、取得される。ここでは、測位信号が、IMES規格に従って構成される測位信号であるものとして、説明する。無線端末120は、ネットワーク180を用いて、取得した位置情報を、位置情報管理サーバ102へと送信することができる。
本発明の一実施形態における配信装置140は、位置情報格納部700と、測位信号送信部702を有する(中継部712については後述する)。
位置情報格納部700は、配信装置140が設置される位置を表す位置情報を格納する。位置情報には、例えば、緯度、経度、フロアを表す情報が含まれる。位置情報は、配信装置ごとに、配信装置の設置者等によって予め設定される。設置済の配信装置の位置情報は、例えば、図10に示されるテーブルによって、配信装置を識別するための識別子ととともに、管理される。当該テーブルに記載された情報は、制御装置100に格納される。
測位信号送信部702は、位置情報格納部700に格納された位置情報を含む測位信号を生成して、無線端末120に送信する。測位信号は、IMES規格によって定義されるフレーム構造によって構成され得る。
本発明の一実施形態における無線端末120は、測位信号受信部704a、位置情報取得部706a、識別情報格納部708a及び位置情報送信部710aを有する。なお、これらをまとめて、測位部720aと呼ぶ。図7に示されるように、測位部720aと同等の機能を有する測位部720bが、後述する、情報処理装置122にも含まれる。
測位信号受信部704aは、配信装置140から送信された測位信号を受信する。測位信号受信部704aは、受信した測位信号を、位置情報取得部706aに渡す。
位置情報取得部706aは、測位信号受信部704aが受信した、IMES規格に従って構成される測位信号から、位置情報を取得する。位置情報には、緯度、経度、フロアの情報が含まれる。位置情報取得部706aは、取得した位置情報を、位置情報送信部710に渡す。
識別情報格納部708aは、無線端末120の識別情報を格納する。識別情報には、例えば、無線端末120の有する固有のMACアドレスを用いることができる。
位置情報送信部710aは、位置情報取得部706aから受け取った位置情報と、識別情報格納部708aに格納される識別情報とを、配信装置140に送信する。ここで、これらの情報は、配信装置140(又は配信装置142−146)と、ゲートウェイ160とにより中継されて(ネットワーク180経由で)、位置情報管理サーバ102に伝送され得る。無線端末120は、複数設置された配信装置のうち、測位信号の送信元である配信装置140に対して、位置情報と識別情報とを送信することができる。配信装置140及びゲートウェイ160における、中継処理の詳細については、後述する。位置情報と識別情報は、無線端末120が、測位信号を通じて位置情報が取得するたびに、送信され得る。無線端末120による、位置情報の取得は、例えば、所定の時刻、一定間隔、又は、無線端末120に備えられた加速度センサ(図示されない)による加速度の変化の検出に応じて、行われ得る。
本発明の一実施形態における配信装置140は、さらに中継部712を有する。
中継部712は、無線端末120から、位置情報管理サーバ102宛に送信された位置情報と識別情報とを、他の配信装置及び/又はゲートウェイ160へと中継する。中継された情報は、当該配信装置に格納されたルーティング情報に基づいて、次のノード(配信装置又はゲートウェイ)へと伝送され得る。無線端末120から送信された位置情報及び識別情報は、ゲートウェイ160に伝送され、その後、位置情報管理サーバ102へと伝送される。中継部712は、ネットワーク180がZigBee(登録商標)によって構成される場合には、ZigBeeルータの機能を提供することができる。
本発明の一実施形態におけるゲートウェイ160は、通信変換部714を有し、ネットワーク180の構成を管理する。ゲートウェイ160は、ネットワーク180がZigBee(登録商標)によって構成される場合には、ZigBeeコーディネータとしての機能を提供することができる。
通信変換部714は、ネットワーク180に属する配信装置140−146から受信したデータを、外部のネットワーク(例えば、図1のネットワーク190)に適合する形式に変換し、そのデータを、位置情報管理サーバ102へと送信する。
本発明の一実施形態における位置情報管理サーバ102は、位置情報受信部716及び位置情報格納部718を有する。
位置情報受信部716は、無線端末120から送信された、識別情報と位置情報とを受信する。受信した識別情報と位置情報とは、位置情報格納部718に渡される。
位置情報格納部718は、位置情報受信部716から受け取った位置情報を、同様に、位置情報受信部716から受け取った識別情報ごとに、異なるテーブルに格納する。図8Aは、無線端末120の位置情報を順次格納する、位置情報管理テーブルの例を示している。なお、図8Bは、情報処理装置122の位置情報を格納する、位置情報管理テーブルの例を示している。位置情報管理テーブルは、「日時」と、「緯度」と、「経度」と、「フロア」の項目を有する。「日時」は、無線端末120(又は情報処理装置122)から位置情報を受信した日時を格納する。あるいは、日時は、無線端末120(又は情報処理装置122)が位置情報を取得した日時を格納してもよい。この場合には、日時を表す情報が、無線端末120(又は情報処理装置122)から、別途取得され得る。「緯度」、「経度」及び「フロア」の情報は、無線端末120(又は情報処理装置122)から受信した位置情報に含まれる情報である。このように、図8A、8Bに例示される位置情報管理テーブルは、位置情報を送信した装置の識別情報ごとに設けられ、位置情報の一定期間内の履歴を格納することができる。なお、図9A、9Bは、図8A、8Bと同様に、無線端末120又は情報処理装置122の位置情報を格納する位置情報管理テーブルを表しているが、図8A、8Bとは異なる日時に取得された位置情報を格納する。後述する実施例は、この2種類の位置情報管理テーブルの例に基づいて、説明される。
以上の機能によって、本発明の一実施形態における制御装置100は、位置情報管理サーバ102を介して、ユーザの所持する無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を取得することができる。無線端末120及び情報処理装置122は、位置情報を、PANのようなネットワーク180を通じて繰り返し送信するため、アクセスポイント等を通じて位置情報を送信する場合に比べて、通信に係る消費電力を低く抑えることができる。
なお、上記の説明では、主に、無線端末120の位置情報を取得する手順について説明したが、情報処理装置122の位置情報についても、同様の手順に従って、取得される。この場合には、測位部720aと同様に、情報処理装置122の測位部720bの位置情報受信手段704b及び位置情報取得手段706bが、配信装置の送信する測位信号から位置情報を取得する。そして、測位部720bの位置情報送信手段710bが、位置情報と、識別情報格納部708bに格納された識別情報とを、配信装置に送信する。
(3.2 制御信号送信機能)
次に、所定の条件が満たされた場合に、制御装置100が、情報処理装置122に対して、所定の制御信号を送信する機能について説明する。
本発明の一実施形態における制御装置100は、判定部730、位置情報取得部732、状態情報取得部734、制御条件格納部736、制御条件設定部738、制御信号送信部740及び領域情報格納部742を有する。
判定部730は、ユーザの所持する無線端末120及び情報処理装置122の位置情報と、情報処理装置122の状態情報とが、予め定められた制御条件を満たすか、監視を行う。そして、制御条件が満たされた場合に、後述する、制御信号送信部740に対して、所定の制御信号を送信させる。
図23は、判定部730の詳細な機能を表す機能ブロック図である。判定部730は、位置情報読込部731と、位置特定部733と、状態情報読込部735と、制御条件読込部737と、条件判定部739と、制御信号生成部741とを有する。
位置情報読込部731は、後述する、位置情報取得部732の取得した、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を読み込む。
位置特定部733は、位置情報読込部731の読み込んだ無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を用いて、無線端末120及び情報処理装置122の現在又は過去の位置を特定する。無線端末120及び情報処理装置122の位置は、配信装置に付された配信装置識別子(図10)によって表される。
具体例を用いて説明すると、例えば、位置特定部731は、無線端末120の位置情報として、図8Aに示される、日時「2012/7/17 10:00:00」から「2012/7/17 10:00:20」までの位置情報の全てを取得する。また、位置特定部731は、情報処理装置122の位置情報として、図8Bに示される、日時「2012/7/17 10:00:00」から「2012/7/17 10:00:20」までの位置情報の全てを取得する。
位置特定部731は、図10に示されるテーブルを用いて、取得した位置情報に対応する配信装置識別子を特定する。例えば、図8Aの例において示される無線端末120の位置情報を取得した場合、位置特定部731は、無線端末120の過去及び現在の位置として、配信装置識別子「C5」、「C4」、「C7」、「C10」を特定する。一方、図8Bの例において示される情報処理装置122の位置情報を取得した場合、位置特定部731は、情報処理装置122の過去及び現在の位置として、配信装置識別子「C5」を特定する。
すなわち、位置特定部731は、情報処理装置122が、配信装置識別子「C5」の配信装置のある位置に静止しており、無線端末120(のユーザ)が、配信装置識別子「C5」の配信装置のある位置に留まった後、配信装置識別子「C4」、「C7」、「C10」の配信装置のある位置に沿って移動したことを特定することができる。
また、別の例を用いて説明すると、例えば、位置特定部731は、無線端末120の位置情報として、図9Aに示される、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報の全てを取得する。また、位置特定部731は、情報処理装置122の位置情報として、図9Bに示される、日時日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報の全てを取得する。
このとき、位置特定部731は、上述したように、情報処理装置122が、配信装置識別子「C5」の配信装置のある位置に静止しており、無線端末120(のユーザ)が、配信装置識別子「C3」の配信装置のある位置から、「C6」、「C9」、「C10」等の位置を経由して、「C7」の位置に移動したことを特定することができる。
状態情報読込部735は、後述する、状態情報取得部734が取得した、情報処理装置の状態情報を読み込む。
制御条件読込部737は、後述する、制御条件格納部736に格納された、無線端末の位置条件及び情報処理装置の状態条件を含む制御条件と、制御条件が満たされた場合の制御内容とを関連付ける、制御条件テーブルを読み込む。
条件判定部733は、位置特定部733の特定した、無線端末及び情報処理装置の位置を表す配信装置識別子と、状態情報読込部735の読み込んだ、情報処理装置の状態情報とが、制御条件読込部737の読み込んだ制御条件を満たすか判定する。
図11は、制御条件読込部737によって読み込まれる制御条件テーブルの例を示しており、「番号」と、「無線端末の位置条件」と、「情報処理装置の状態条件」と、「制御内容」の項目を含む。「番号」は、制御条件ごとに割り振られたIDである。
「無線端末の位置条件」は、位置特定部731の特定した、無線端末の過去又は現在の位置を用いて定義される条件である。「無線端末の位置条件」は、図11に示されるように、例えば、単一の配信装置識別子によって、指定され得る。また、「無線端末の位置条件」は、複数の配信装置識別子によって、指定されても良い。例えば、「C1、C4、C7」のように位置条件が示された場合には、配信装置識別子が「C1」、「C4」又は「C7」のいずれかの配信装置の位置にある無線端末が、当該位置条件を満たすことになる。また、「無線端末の位置条件」は、「情報処理装置(002673abcd02)と同一」のように、特定の情報処理装置との位置関係によっても指定され得る。なお、「002673abcd02」は、情報処理装置122を特定するための、固有の識別情報を表している。
「情報処理装置の状態条件」は、情報処理装置122の状態情報に基づく条件である。「状態処理装置の状態条件」として設定され得る条件の例を以下に示す。
−「ロック状態」:ログイン中のユーザ以外によって操作を行えないよう、ロックがかけられた状態
−「非ロック状態」:上記のロックがかけられていない状態
−「ユーザの印刷ジョブ待機状態」:ユーザによる印刷ジョブの実行を待機している状態
−「スタンバイ状態:消費電力を低減するために一部の機能を停止した状態
「制御内容」は、「無線端末の位置条件」と「情報処理装置の状態条件」が満たされた場合に、情報処理装置122に対して行う、制御の内容である。「制御内容」の具体例として、図11に示されるように、例えば、情報処理装置のロック状態を解除する「ロック解除」や、情報処理装置をロック状態に設定する「ロック設定」や、情報処理装置における、待機中であった「ユーザの印刷ジョブ実行」や、「スタンバイ状態からの復帰」がある。これらの条件及び処理内容は、予め、ユーザによって設定され得る。
条件判定部733は、「無線端末の位置条件」が、位置特定部731の特定した、無線端末及び情報処理装置の位置(配信装置識別子)により満たされ、かつ、「情報処理装置の状態条件」が、状態情報読込部735の読み込んだ状態情報により満たされるとき、条件が満たされたと判定する。
上述したように、無線端末及び情報処理装置の位置情報が、図8A、図8Bによって示されるとき、位置特定部733は、無線端末120の現在の位置を「C10」と特定する。ここで、条件判定部739は、状態情報読込部735から情報処理装置122の状態情報「非ロック状態」を受け取っているものとすると、図11に示される条件のうち、「番号」が「2」の条件が満たされる。
また、無線端末及び情報処理装置の位置情報が、図9A、図9Bによって示されるとき、位置特定部733は、無線端末120の現在の位置を「C7」と特定する。ここで、条件判定部739は、状態情報読込部735から情報処理装置122の状態情報「ユーザの印刷ジョブ待機状態」を受け取っているものとすると、図11に示される条件のうち、「番号」が「3」の条件が満たされる。
条件判定部739は、上述した制御条件が満たされるとき、対応する制御内容を、制御信号生成部741に通知する。
制御信号生成部741は、条件判定部739から受け取った制御内容を、情報処理装置に実行させるための制御信号を生成し、その制御信号を送信するよう制御信号送信部740に指示する。制御信号生成部741は、制御信号の送信先となる情報処理装置の識別情報と、制御内容を表す情報(例えば、情報処理装置122が解釈可能なコマンド等)を含む制御信号を、制御信号送信部740に渡す。
例えば、上述したように、無線端末及び情報処理装置の位置情報が、図8A、図8Bによって示され、情報処理装置122の状態情報が「非ロック状態」である場合には、図11に示される条件のうち、「番号」が「2」の条件が満たされる。よって、制御信号生成部741は、「ロック設定」を行う命令を含む制御信号を生成し、その制御信号を、制御信号の送信先である情報処理装置122の識別情報と共に、制御信号送信部740に渡す。
また、例えば、無線端末及び情報処理装置の位置情報が、図9A、図9Bによって示され、情報処理装置122の状態情報が「ユーザの印刷ジョブ待機状態」である場合には、図11に示される条件のうち、「番号」が「3」の条件が満たされる。よって、制御信号生成部741は、「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ実行」を行う命令を含む制御信号を生成し、その制御信号を、制御信号の送信先である情報処理装置122の識別情報とともに、制御信号送信部740に渡す。
位置情報取得部732は、判定部730からの指示を受けて、識別情報に対応する無線端末又は情報処理装置の位置情報を、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から取得する。位置情報取得部732は、取得した位置情報を、判定部730に渡す。このとき、渡される位置情報には、無線端末120及び情報処理装置122の現在の位置情報だけでなく、一定期間の位置情報の履歴が含まれてもよい。
状態情報取得部734は、判定部730からの指示を受けて、その情報処理装置122の状態情報を取得する。状態情報取得部734は、識別情報によって特定可能な、各情報処理装置への接続情報を予め保持しており、この接続情報を用いて、情報処理装置へ接続し、状態情報を取得することができる。状態情報は、後述する、情報処理装置122の状態情報格納部750に格納されている。状態情報の例として、「ロック状態」、「非ロック状態」、「ユーザの印刷ジョブ待機状態」、「スタンバイ状態」のような状態を表す状態情報がある。状態情報は、この例に限られず、情報処理装置のハードウェア又はソフトウェアの、任意の状態を表す状態情報が用いられてもよい。また、このような状態情報を表現するための方法は、任意である。例えば、各状態は、各状態を表す、数値によるIDによって表現されてもよい。この場合には、IDと、各状態を関連付けるテーブルが、制御装置100と、情報処理装置122との間で、共有される。状態情報取得部734は、取得した状態情報を、判定部730に渡す。
制御条件格納部736は、既に述べたように、図11に示されるような、制御条件テーブルを格納し、判定部730からの問合せに応じて、制御条件テーブルの内容を、判定部730に渡す。制御条件は、後述する制御条件設定部738を通じて、ユーザによって、予め設定され得る。
制御条件設定部738は、ユーザからの入力に基づいて、上述した制御条件を設定する。制御条件設定部738は、例えば、図12A、図12Bに示されるような、予め定められた形式のXMLファイルの入力を受け付け、図11に示すような制御条件を設定する。図12に含まれる、XMLの各要素と属性は、図11の制御条件テーブルの各項目に対応する。例えば、図11の制御条件テーブルのうち、「番号」は、図12のXMLファイルのうち、「entry」要素の「id」属性として指定される。同様に、「無線端末の位置条件」は、「condition_location」要素の「device_id」属性として指定され、「情報処理装置の状態条件」は、「condition_state」要素の「name」属性として指定され、「制御内容」は、「action」要素の「name」属性として指定される。ここで、「無線端末の位置条件」には、「C10」のような、既知の配信装置の識別子か、「002673abcd02」のような、情報処理装置の識別情報を直接指定することができる。前者を設定した場合には、「無線端末の位置条件」として、配信装置の絶対的な設置位置の位置情報が、条件として設定される(図11の制御条件テーブルの「番号」が「1」又は「2」の例)。また、後者を設定した場合には、情報処理装置の相対的な位置を表す位置情報が、条件として設定される(図11の制御条件テーブルの「番号」が「4」の例)。
制御条件設定部738は、これらの要素と各属性値を元に、図11に示されるような制御条件テーブルを生成し、これを制御条件格納部736に格納する。
ここで、図11の制御条件テーブルのうち、「番号」が「3」の項目における、複数の「無線端末の位置条件」を設定するために、例えば、図12(B)中、1200で示されるように、複数の「condition_location」要素を併記できるようにしてもよい。
また、複数の「無線端末の位置条件」を指定するため、例えば、図13に例示されるように、位置情報を範囲によって指定できるようにしてもよい。図13の例では、「conditon_location」要素に、範囲による位置情報の指定を有効にするための「area」属性の設定と、範囲の中心となる配信装置の識別子を指定する「device_id」属性と、「device_id」属性で指定した配信装置の位置からの、緯度方向への広がりを「度」で表す「latitude」属性と、同様に経度方向への広がりを「度」で表す「longtitude」属性とを指定している。制御条件設定部738は、このような、範囲による「無線端末の位置条件」の設定を読込むと、設置済みの配信装置の位置情報を格納する、図10のテーブルを参照し、指定された範囲に含まれる配信装置を全て特定する。例えば、図13の例では、配信装置「C5」の位置から、緯度方向に±0.00005度、経度方向に±0.00005度の範囲にある配信装置「C1」−「C9」を特定する。そして、特定された、これらの配信装置の識別子を、制御条件テーブルの「無線端末の位置条件」として設定する。この場合には、図示されないが、「無線端末の位置条件」が、「C1」−「C9」と設定された、制御条件が生成される。なお、上記の例では、「度」によって範囲が設定されたが、「メートル」等の他の単位が用いられてもよい。
また、制御条件設定部738は、範囲指定によって「無線端末の位置条件」の設定がなされる場合に、配信装置の設置される空間のフロアマップのような、地形情報(領域情報)を参照し、例えば通行不可能な境界(例えば、壁やセキュリティゲート)をまたいで、範囲が設定されないように、設定を動的に変更してもよい。例えば、図2に示される空間に対応する領域情報が利用可能な場合に、範囲の中心に設定された配信装置の位置と、範囲内の他の配信装置の位置との間(例えば、両者の配信装置を結ぶ、直線又は曲線の一以上の経路全て)に、壁のような、通行不可能な境界を表す領域が含まれる場合には、当該他の配信装置を「無線端末の位置条件」に設定しないようにする。上述した範囲指定の例では、配信装置「C1」−「C9」が設定されたが、当該制御により、範囲の中心となる配信装置「C5」との間に境界領域を含む「C2」、「C3」、「C6」、「C9」は、設定対象から除外される。このように設定された設定情報の例が、図11の制御条件テーブルの、「番号」が「3」の「無線端末の位置条件」の項目に示されている。なお、フロアマップや、通行不可能な境界を表す情報を含む領域情報は、後述する領域情報格納部742に格納される。
また、制御条件設定部738は、範囲指定によって「無線端末の位置条件」の設定がなされる場合に、上述した領域情報を参照し、設定ファイル上に記述された「conditon_location」要素の「latitude」属性」及び「longtitude」属性の値を、動的に変更してもよい。例えば、当初設定ファイル上に記述された「latitude」属性及び「longtitude」属性に従って、領域上の範囲を特定したところ、対象となる配信装置が一つも見つからなかったとする。このような場合には、少なくとも一以上の配信装置が当該範囲に含まれるように、「latitude」属性」及び「longtitude」属性の値を、調整して用いるようにしてもよい。あるいは、領域の広さに対して、相対的に広く設定された「latitude」属性及び「longtitude」属性の値(例えば、領域全てを含む範囲が指定された場合等)を、所定値(例えば、領域ごとに予め設定される値)以下になるよう、自動的に調整してもよい。
上述した、設定ファイル内で記述可能な「要素」及び「属性」は、適宜、組み合わせて使用することができる。例えば、「condition_location」要素の「device_id」属性として、情報処理装置の識別情報を指定し、かつ、図13に示されるように、位置情報を範囲によって指定できる。これによって、可変である情報処理装置の位置を基準として、一定の範囲内にある配信装置を、制御条件テーブルの「無線端末の位置条件」の項目として設定することが可能となる。
なお、設定ファイルによる制御条件の設定は、制御条件設定部738による、条件設定方法の一例であり、別途用意されたアプリケーションや、ウェブブラウザを通じて、GUI(Graphical User Interface)を用いたインタラクティブな設定方法が提供されてもよい。
制御信号送信部740は、判定部730から、識別情報と制御信号を受け取り、制御信号を、識別情報によって特定される情報処理装置に送信する。制御信号送信部740が、情報処理装置にアクセスするための接続情報は、例えば、識別情報と関連付けられて、当該制御装置100に予め保管されている。制御信号は、上述したネットワーク180か、又は、有線LAN又は無線LANによるネットワーク190を介して、情報処理装置122へと伝送され得る。
領域情報格納部742は、配信装置、情報処理装置又は無線端末が属し得る、空間のフロアマップのような、地形情報(領域情報)を格納する。領域情報とは、例えば、図2に示されるような、フロアマップ上のオブジェクトの情報を、緯度及び経度と関連付けた情報である。領域情報は、フロアマップ上の、配信装置や、通行不可能な境界(例えば、壁やセキュリティゲート)を表す領域の情報を保持する。これらの情報は、制御条件設定部738によって参照され、範囲に基づいて「無線端末の位置条件」を設定する際に利用され得る。
本発明の一実施形態における情報処理装置122は、測位部720b、状態情報格納部750、制御信号受信部756及び制御部758を有する。ここで、測位部720bは、上述したように、無線端末120の測位部720aと同様の機能を有する。
状態情報格納部750は、印刷ジョブ状態格納部752及びロック状態格納部754を含む。印刷ジョブ状態格納部752は、画像形成装置である情報処理装置122の、ユーザからの印刷ジョブの実行待機状態を格納する。印刷ジョブの実行待機状態は、ユーザごとに格納され得る。
ロック状態格納部754は、情報処理装置122の、ロック状態を格納する。これらの状態情報は、制御装置100の状態情報取得部734から参照可能なように、構成される。
制御信号受信部756は、制御装置100の制御信号送信部740から送信された制御信号を受信し、その制御信号を、制御部758に渡す。
制御部758は、制御信号受信部756から制御信号を受け取り、制御信号の示す制御内容に従って、情報処理装置122の動作を制御する。制御内容の例としては、上述したように、例えば、情報処理装置のロック状態を解除する「ロック解除」や、情報処理装置をロック状態に設定する「ロック設定」や、情報処理装置における、待機中であった「ユーザの印刷ジョブ実行」や、「スタンバイ状態からの復帰」がある。
以上の機能によって、本発明の一実施形態における制御装置100は、無線端末120を所持するユーザが、所定の位置に属することとなった場合に、情報処理装置122に対して、予め定めた制御をさせることができる。例えば、ユーザによる印刷ジョブが発行されている場合に、ユーザが、情報処理装置を中心とした一定の範囲に属することとなった場合に、該印刷ジョブを実行するよう制御することにより、出力済み印刷物の回収を忘れる事態を防止することができる。また、例えば、ユーザが、情報処理装置を中心とした一定の範囲に属することとなった場合に、情報処理装置のロック状態を解除又はロック状態を設定するよう制御することにより、ユーザの利便性を高めることができる。
(4.動作例)
次に、図14を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100の処理フローについて、具体例を用いて説明する。図14に示される、ステップS1400からS1414までの処理は、以下のようなタイミングで、繰り返し実行される。
−一定時間おき
−外部の装置又はユーザから処理を実行するよう指示を受けたとき
−位置情報管理サーバ102に保管される位置情報管理テーブルのデータが更新されたとき
−その他、任意のタイミング
ステップS1400において、制御装置100の処理が開始される。
ステップS1402において、位置情報取得部732は、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から、無線端末120の位置情報(現在の位置情報及び/又は一定期間の位置情報の履歴)を取得する。例えば、図9Aに示される位置情報管理テーブルに含まれる、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報が取得される。この場合には、無線端末120(のユーザ)は、配信装置「C3」の位置から移動を開始し、各配信装置「C6」、「C9」、「C10」の位置を経由して、現在は、配信装置「C7」の位置にあることが特定される。
ステップS1404において、位置情報取得部732は、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から、情報処理端末122の位置情報(現在の位置情報及び/又は一定期間の位置情報の履歴)を取得する。例えば、図9Bに示される位置情報管理テーブルに含まれる、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報が取得される。この場合には、また、情報処理装置122は、配信装置「C5」の位置に固定されていることが特定される。
ステップS1406において、状態情報取得部734は、情報処理装置122の状態情報格納部750から、情報処理装置122の状態情報を取得する。例えば、情報処理装置122の状態情報として、「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ待機状態」を表す状態情報が取得される。
ステップS1408において、判定部730の制御条件読込部737は、制御条件格納部736から、制御条件と制御条件が満たされた場合の制御内容を読み込む。制御条件及び制御内容は、例えば、図11の制御条件テーブルに格納される。
ステップS1410において、判定部730の位置特定部733は、図10に例示されるテーブルを用いて、ステップS1402で取得した位置情報と対応する、配信装置識別子を特定する。
ステップS1412において、判定部730の位置特定部733は、図10に例示されるテーブルを用いて、ステップS1404で取得した位置情報と対応する、配信装置識別子を特定する。
ステップS1414において、判定部730の条件判定部739は、ステップS1408で読み込んだ制御条件(すなわち、図11の制御条件テーブルにおける「無線端末の位置条件」と「情報処理装置の状態条件」)が満たされるかどうかを判定する。そして、制御条件が満たされる場合には、ステップS1416に進む。そうでない場合には、ステップS1420に進み,処理を終了する。
例えば、無線端末120の位置情報により特定された配信装置識別子が「C7」であり、情報処理装置122の状態情報が「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ待機状態」を表す場合、条件判定部739は、「番号」が「3」の制御条件が満たされると判定する。
ステップS1416において、判定部730の制御信号生成部741は、制御条件テーブルに定義された制御内容である「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ実行」を行うための制御信号(命令)を生成する。
ステップS1418において、制御信号送信部740は、情報処理装置122の識別情報と予め関連付けられた、情報処理装置122の接続情報を用いて、制御信号を、情報処理装置122に送信する。当該制御信号を受け取った情報処理装置122は、制御信号に従って、動作を制御する。例えば、情報処理装置122は、ステップS1416において生成された、「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ実行」を行うための制御信号を受信すると、待機中であった、無線端末120のユーザの印刷ジョブの実行を開始する。
ステップS1420において、当該処理は終了する。
次に、図15、16を用いて、本発明の一実施形態における制御装置100を含むシステムの動作例について、具体例を用いて説明する。ここでは、無線端末120を所持するユーザが、図2に例示される空間内に設置された情報処理装置122に対して、印刷を指示した後、印刷物を取得する目的で、情報処理装置122に接近する例を表している。このとき、無線端末120と情報処理装置122は、それぞれ、図9A、図9Bに示されるような位置情報を有しているものとする。すなわち、情報処理装置122は、配信装置「C5」の位置に固定されている。また、無線端末120は、ユーザにより、配信装置識別子「C3」の配信装置の位置から、配信装置識別子「C6」、「C9」、「C10」等の位置を経由して、「C7」の位置に到達する。
図15は、無線端末120が、位置情報管理サーバ102に、位置情報を送信する動作例を表している。ここでは説明を省略するが、情報処理装置122も、無線端末120と同様の手順によって、位置情報を、位置情報管理サーバ102に送信する。図15で示される一連のステップ(特に、ステップS1510−S1522)は、以下のようなタイミングで、繰り返し実行される。
−一定時間おき
−外部の装置又はユーザから処理を実行するよう指示を受けたとき
−無線端末120(又は情報処理装置122)が、図示しない加速度センサ等により、加速度の変化(すなわち、装置の移動)を検知したとき
−その他、任意のタイミング
ステップS1500において、配信装置識別子「C7」を有する配信装置140の測位信号送信部702は、以下のような位置情報を含む測位信号を、一定の領域に送信し続ける。
−緯度 「35.66640」
−経度 「139.76520」
−フロア「4」
配信装置識別子「C7」の配信装置140が送信する位置情報は、例えば、図10に示されるようなテーブルによって管理され、制御装置100内に保管されている。
ステップS1510において、無線端末120の測位信号受信部704aは、配信装置識別子「C7」の配信装置140の測位信号送信部702から送信された測位信号を、受信する。
ステップS1512において、無線端末120の位置情報取得部706aは、受信した測位信号から、位置情報を取得する。位置情報は、例えば、IMES規格に従って定義された、測位信号を構成するフレーム内の所定の位置に含まれている。本実施例において、無線端末120が取得した位置情報は、以下の通りとなる。
−緯度 「35.66640」
−経度 「139.76520」
−フロア「4」
ステップS1514において、無線端末120の位置情報送信部710aは、識別情報格納部708に格納された識別情報とともに、上記位置情報を、配信装置140に送信する。ここで、無線端末120の識別情報(MACアドレス)は、以下の通りであるものとする。
−識別情報 「002673abcd01」
ステップS1516において、配信装置140の中継部712は、無線端末120から受信した位置情報と識別情報とを、ゲートウェイ160に中継する。
ステップS1518において、ゲートウェイ160の通信変換部714は、配信装置140の属するネットワーク180から送信された通信データを、LANのようなネットワーク190に適合する形式に変換する。
ステップS1520において、位置情報管理サーバ102の位置情報受信部716は、配信装置140とゲートウェイ160とを介して、無線端末120の位置情報と識別情報とを受信する。
ステップS1522において、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718は、受信した識別情報を用いて、無線端末120の位置情報を格納する。このとき、当該位置情報管理サーバ102が、無線端末120から位置情報を受信した日時が、ともに格納される。本実施例において、位置情報管理サーバ102は、無線端末120から受信した位置情報を、図9Aに示されるような、位置情報管理テーブルで管理する。本実施例では、900で示される以下の情報が、新たに格納される。
−日時 「2012/7/17 10:05:30」
−緯度 「35.66640」
−経度 「139.76520」
−フロア「4」
上記処理によって、本発明の一実施形態における位置情報管理サーバ102は、ユーザの無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を管理することができる。
図16は、本発明の一実施形態における制御装置100が、位置情報管理サーバ102及び情報処理装置122から取得した情報に基づいて、情報処理装置122の動作を制御する動作例を表す。本実施例は、図15を用いて上で説明した動作例の実行が終わった直後に開始されるものとして、説明する。図16で示される一連のステップは、以下のようなタイミングで、繰り返し実行される。
−一定時間おき
−外部の装置又はユーザから処理を実行するよう指示を受けたとき
−位置情報管理サーバ102に保管される位置情報管理テーブルのデータが更新されたとき
−その他、任意のタイミング
まず、ステップS1600において、制御装置100の判定部730(位置特定部733)は、位置情報取得部732に、無線端末120及び情報処理装置122の位置情報を取得するよう指示する。
ステップS1602において、制御装置100の位置情報取得部732は、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から、無線端末120の位置情報(現在の位置情報及び/又は一定期間の位置情報の履歴)を取得する。ここでは、図9Aに示される位置情報管理テーブルに含まれる、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報が取得されるものとする。
ステップS1604において、制御装置100の判定部730(位置情報読込部731)は、ステップS1602で取得された、無線端末120の位置情報を読み込む。
ステップS1606において、制御装置100の位置情報取得部732は、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から、情報処理装置122の位置情報(現在の位置情報及び/又は一定期間の位置情報の履歴)を取得する。ここでは、図9Bに示される位置情報管理テーブルに含まれる、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報が取得されるものとする。
ステップS1608において、制御装置100の判定部730(位置情報読込部731)は、ステップS1606で取得された、情報処理装置122の位置情報を読み込む。
ステップS1610において、制御装置100の状態情報取得部734は、情報処理装置122の状態情報格納部750から、情報処理装置122の状態情報を取得する。ここでは、情報処理装置122の状態情報として、「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ待機状態」を表す状態情報が取得されるものとする。
ステップS1612において、制御装置100の判定部730(状態情報読込部735)は、ステップS1610で取得された、情報処理装置122の状態情報を取得する。
ステップS1614において、制御装置100の判定部730(制御条件読込部737)は、制御条件格納部736に格納された制御条件テーブル(図11)を読み込む。
ステップS1616において、制御装置100の判定部730(位置特定部733)は、読み込んだ無線端末の位置を、配信装置識別子により特定する。ここでは、無線端末120は、配信装置識別子「C3」、「C6」、「C9」、「C10」の配信装置の位置を経由して、現在「C7」にあると特定する。
ステップS1618において、制御装置100の判定部730(位置特定部733)は、読み込んだ情報処理装置の位置を、配信装置識別子により特定する。ここでは、情報処理装置122は、配信装置識別子「C5」の配信装置の位置にあると判定する。
ステップS1620において、制御装置100の判定部730(条件判定部739)は、図11の制御条件テーブルにおける「無線端末の位置条件」と「情報処理装置の状態条件」の条件が満たされるか判定する。ここでは、無線端末120は、現在、配信装置識別子「C7」の配信装置の位置にあり、情報処理装置122は、配信装置識別子「C5」の位置にある。また、情報処理装置122の状態情報は、「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ待機状態」である。従って、判定部730(条件判定部739)は、読み込んだ制御条件(図11)のうち、「番号」が「3」の条件(無線端末が配信装置「C1、C4、C5、C7、C8」の何れかの位置にあり、かつ、情報処理装置の状態条件が「ユーザの印刷ジョブ待機状態」)が満たされると判定する。
ステップS1622において、制御装置100の判定部730(制御信号生成部741)は、制御条件テーブルに定義された制御内容である「(無線端末120の)ユーザの印刷ジョブ実行」を行うための制御信号(命令)を生成する。
ステップS1624において、制御装置100の判定部730(制御信号生成部741)は、生成した制御信号を制御信号送信部740に渡す。
ステップS1626において、制御装置100の制御信号送信部740は、情報処理装置122の識別情報と予め関連付けられた、情報処理装置122の接続情報を用いて、制御信号を、情報処理装置122に送信する。
ステップS1628において、制御信号受信部756は、受信した制御信号を、制御部758に通知する。
ステップS1630において、制御部758は、受信した制御信号に従って、処理を行う。本実施例では、情報処理装置122は、待機中であった、無線端末120のユーザの印刷ジョブの実行を開始する。
以上の動作により、本発明の一実施形態における制御装置100は、無線端末120を所持するユーザが、所定の位置に属することとなった場合に、情報処理装置122に対して、予め定めた処理をさせることができる。これによって、例えば、ユーザが、情報処理装置を基準に定められる一定の範囲に属することとなった場合にのみ、印刷処理を実行させることにより、ユーザが、印刷物を回収し忘れる事態を防止することができる。
(5.変形例)
次に、本発明の変形例を説明する。上述した例において、様々な情報処理を実行可能な情報処理装置122は、配信装置140から配信される測位信号を受信し、位置情報を取得することができる。一方、本変形例における情報処理装置122Aは、配信装置から送信される測位信号を受信するための、測位信号受信部を備えていない。代わりに、情報処理装置122Aには、小型のタグ状の通信端末122Bが予め取り付けられており、この通信端末122Bが、測位信号を受信することができる。この通信端末122Bは、上述した無線端末120と同様の機能により、配信装置140から位置情報を取得し、その位置情報を、位置情報管理サーバ102に送信することができる。
なお、位置情報管理サーバ102は、識別情報を用いて、どの通信端末122Bが、どの情報処理装置122Aに取り付けられているか、予め関連付けて管理している。従って、制御装置100は、ある情報処理装置122Aの位置情報を取得する場合には、その情報処理装置122Aと関連付けられた通信端末122Bの位置情報を取得する。
このような構成とすることで、測位信号を受信できない情報処理装置等に対しても、本発明を適用することが可能となる。
(ハードウェア)
図17、図18は、本実施例における情報処理装置122Aと通信端末122Bのハードウェア構成例を表す。なお、本実施例における制御装置100、無線端末120、配信装置140及びゲートウェイ160のハードウェア構成は、図3−図6に示した構成と同様である。
図17は、本発明の一実施形態における情報処理装置122Aのハードウェア構成を表す。情報処理装置122Aは、CPU1700、RAM1702、ROM1704、通信部1706、表示部1708、入力部1710及びバス1712を有する。
CPU1700は、情報処理装置122Aの動作制御を行うプログラムを実行する。RAM1702は、CPU1700のワークエリア等を構成する。ROM1704は、CPU1700が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。また、ROM1704は、ユーザアプリケーションや、ユーザデータも記憶する。通信部1706は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、無線LAN又は有線LAN等より通信を行う装置である。表示部1708は、例えば液晶ディスプレイ又はプロジェクタの投影装置のように、情報処理装置122Aの処理結果を、ユーザに対して表示する装置である。入力部1710は、例えばタッチパネルやボタンのように、ユーザからの入力を受け付ける装置である。バス1712は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本実施例における情報処理装置122Aは、制御装置100からの指示に応じた処理を実行できる。
図18は、本発明の一実施形態における通信端末122Bのハードウェア構成を表す。通信端末122Bは、CPU1800、RAM1802、ROM1804、通信部1806、測位信号受信部1808及びバス1810を有する。
CPU1800は、通信端末122Bの動作制御を行うプログラムを実行する。RAM1802は、CPU1800のワークエリア等を構成する。ROM1804は、CPU1800が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。通信部1806は、外部の装置と通信するための装置であり、例えば、ZigBee(登録商標)やBluetooth(登録商標)のような、近距離無線通信方式に従って通信を行う装置である。測位信号受信部1808は、配信装置140が送信する測位信号を受信するための装置であり、例えば、IMES規格により定義されたフレームフォーマットの測位信号を受信する。バス1810は、上記装置を電気的に接続する。
上記構成により、本発明の一実施形態における通信端末122Bは、情報処理装置122Aの代わりに、測位信号を受信し、現在位置を取得することができる。また、通信端末122Bは、PANを介して、取得した位置情報を、位置情報管理サーバ102に送信することができる。これにより、位置情報管理サーバ102は、測位信号受信部を有しない情報処理装置122Aの位置を管理することが可能となる。
(機能ブロック)
図19は、本実施例における制御装置100、無線端末120、情報処理装置122A、通信端末122B、配信装置140、ゲートウェイ160及び位置情報管理サーバ102の機能ブロックを表す。図7に示される機能ブロック図と異なり、情報処理装置122Aは、測位部720bの機能を有しない。一方で、通信端末122Bは、測位部720bの機能を有している。
通信端末122Bは、測位信号受信部704bと、位置情報取得部706bと、識別情報格納部708bと、位置情報送信部710bを含む、測位部720bを有する。測位部720bは、図7の無線端末120の測位部720aと同様に、配信装置140から送信された測位信号を受信し、取得した位置情報と自らの識別情報を、配信装置140を介して、位置情報管理サーバ102に送信する。
図20は、位置情報管理サーバ102が受信して管理する、通信端末122Bの位置情報の例である。位置情報管理サーバ102は、予め、何れの通信端末122Bが、何れの情報処理装置122Aに取り付けられているかを把握している。従って、位置情報管理サーバ102は、通信端末122Bの測位部720bから送信された、識別情報と位置情報を用いて、情報処理装置122Aの位置を把握することができる。
(動作例)
図21は、本実施例における位置情報管理サーバ102と、ゲートウェイ160と、配信装置140と、通信端末122Bによる、位置情報管理機能の動作例を表す。図22は、図15で示した例と異なり、通信端末122Bが位置情報を送信する例を表している。
ステップS2100において、配信装置識別子「C5」を有する配信装置140の測位信号送信部702は、以下のような位置情報を含む測位信号を、一定の領域に送信し続ける。
−緯度 「35.66635」
−経度 「139.76525」
−フロア「4」
配信装置識別子「C5」の配信装置140が送信する位置情報は、例えば、図10に示されるようなテーブルによって管理され、制御装置100内に保管されている。
ステップS2110において、通信端末122Bの測位信号受信部704bは、配信装置識別子「C5」の配信装置140の測位信号送信部702から送信された測位信号を、受信する。
ステップS2112において、通信端末122Bの位置情報取得部706bは、受信した測位信号から、位置情報を取得する。位置情報は、例えば、IMES規格に従って定義された、測位信号を構成するフレーム内の所定の位置に含まれている。本実施例において、通信端末122Bが取得した位置情報は、以下の通りとなる。
−緯度 「35.66635」
−経度 「139.76525」
−フロア「4」
ステップS2114において、通信端末122Bの位置情報送信部710bは、識別情報格納部708に格納された識別情報とともに、上記位置情報を、配信装置140に送信する。ここで、通信端末122Bの識別情報(MACアドレス)は、以下の通りであるものとする。
−識別情報 「002673abcd03」
ステップS2116において、配信装置140の中継部712は、通信端末122Bから受信した位置情報と識別情報とを、ゲートウェイ160に中継する。
ステップS2118において、ゲートウェイ160の通信変換部714は、配信装置140の属するネットワーク180から送信された通信データを、LANのようなネットワーク190に適合する形式に変換する。
ステップS2120において、位置情報管理サーバ102の位置情報受信部716は、配信装置140とゲートウェイ160とを介して、通信端末122Bの位置情報と識別情報とを受信する。
ステップS2122において、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718は、受信した識別情報を用いて、通信端末122Bの位置情報を格納する。このとき、当該位置情報管理サーバ102が、通信端末122Bから位置情報を受信した日時が、ともに格納される。本実施例において、位置情報管理サーバ102は、通信端末122Bから受信した位置情報を、図20に示されるような、位置情報管理テーブルで管理する。本実施例では、900で示される以下の情報が、新たに格納される。
−日時 「2012/7/17 10:05:30」
−緯度 「35.66635」
−経度 「139.76525」
−フロア「4」
上記処理によって、本発明の一実施形態における位置情報管理サーバ102は、ユーザの無線端末120及び情報処理装置122Aの位置情報を管理することができる。
図22は、本発明の一実施形態における制御装置100が、位置情報管理サーバ102及び情報処理装置122Aから取得した情報に基づいて、情報処理装置122Aの動作を制御する動作例を表す。
まず、ステップS2200において、制御装置100の判定部730(位置特定部733)は、位置情報取得部732に、無線端末120及び通信端末122Bの位置情報を取得するよう指示する。
ステップS2202において、制御装置100の位置情報取得部732は、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から、無線端末120の位置情報(現在の位置情報及び/又は一定期間の位置情報の履歴)を取得する。ここでは、図9Aに示される位置情報管理テーブルに含まれる、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報が取得されるものとする。
ステップS2204において、制御装置100の判定部730(位置情報読込部731)は、ステップS2202で取得された、無線端末120の位置情報を読み込む。
ステップS2206において、制御装置100の位置情報取得部732は、位置情報管理サーバ102の位置情報格納部718から、通信端末122B(すなわち、情報処理装置122A)の位置情報(現在の位置情報及び/又は一定期間の位置情報の履歴)を取得する。ここでは、図20に示される位置情報管理テーブルに含まれる、日時「2012/7/17 10:05:00」から「2012/7/17 10:05:30」までの位置情報が取得されるものとする。
ステップS2208において、制御装置100の判定部730(位置情報読込部731)は、ステップS2206で取得された、通信端末122B(すなわち、情報処理装置122A)の位置情報を読み込む。
その後、情報処理装置122Aから取得した状態情報と、無線端末120と情報処理装置122Aの位置情報とに基づき、制御内容を決定するステップS2210−S2230は、図16のステップS1610−S1630と同様である。
以上の処理により、本実施例における制御装置100は、測位信号受信部を有しない情報処理装置122Aに対しても、条件に応じた特定の処理を行わせることが可能となる。
100 制御装置
102 位置情報管理サーバ
120 無線端末
122B 通信端末
122、122A 情報処理装置
140、142、144、146 配信装置
160 ゲートウェイ
700 位置情報格納部
702 測位信号送信部
704a、704b 測位信号受信部
706a、706b 位置情報取得部
708a、708b 識別情報格納部
710a、710b 位置情報送信部
712 中継部
714 通信変換部
716 位置情報受信部
718 位置情報格納部
720a、720b 測位部
730 判定部
732 位置情報取得部
734 状態情報取得部
736 制御条件格納部
738 制御条件設定部
740 制御信号送信部
742 領域情報格納部
750 状態情報格納部
752 印刷ジョブ状態格納部
754 ロック状態格納部
756 制御信号受信部
758 制御部
特許第4296302号公報
"準天頂衛星システムユーザインタフェース仕様書"、IS−QZSS1.4版、宇宙航空研究開発機構

Claims (12)

  1. 無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置であって、
    前記無線端末の位置情報を取得する第一取得部と、
    前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得部と、
    前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定部と、
    前記判定部の判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信部と、
    を有する、制御装置。
  2. 前記第一取得部は、前記無線端末の現在及び過去の位置情報を取得し、
    前記判定部は、前記第一取得部の取得した前記位置情報の前記現在及び過去の位置情報が、予め指定された位置情報であるか判定する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記第一取得部は、前記情報処理装置の位置情報をさらに取得し、
    前記判定部は、前記第一取得部の取得した前記無線端末の位置情報が、前記第一取得部の取得した前記情報処理装置の位置情報であるか判定する、
    請求項1に記載の制御装置。
  4. 前記第一取得部は、前記情報処理装置と関連付けられた通信端末の位置情報を取得することによって、前記情報処理装置の位置情報を取得する、
    請求項1に記載の制御装置。
  5. 前記状態情報は、前記情報処理装置のロック状態、印刷ジョブの待機状態又はスタンバイ状態を表す、
    請求項1乃至4の何れか一項に記載の制御装置。
  6. 前記判定部が、前記第一取得部の取得した前記無線端末の位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が前記情報処理装置がロック状態であることを表す状態情報であると判定した場合に、前記送信部は、ロック状態を解除する制御信号を前記情報処理装置に送信する、
    請求項5に記載の制御装置。
  7. 前記判定部が、前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が前記情報処理装置がロック状態でないことを表す状態情報であると判定した場合に、前記送信部は、ロック状態を有効にする制御信号を前記情報処理装置に送信する、
    請求項5に記載の制御装置。
  8. 前記判定部が、前記第一取得部の取得した前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得部の取得した前記状態情報が前記情報処理装置が印刷ジョブの待機状態であることを表す状態情報であると判定した場合に、前記送信部は、前記印刷ジョブの実行を開始させる制御信号を前記情報処理装置に送信する、
    請求項5に記載の制御装置。
  9. 前記位置情報は、緯度、経度及びフロアの情報によって表される、
    請求項1乃至8の何れか一項に記載の制御装置。
  10. 前記位置情報は、IMES規格に従って構成される測位信号を通じて配信された位置情報である、
    請求項9に記載の制御装置。
  11. 無線端末及び情報処理装置と通信可能な制御装置が実行する制御方法であって、
    前記無線端末の位置情報を取得する第一取得段階と、
    前記情報処理装置の状態情報を取得する第二取得段階と、
    前記第一取得段階において取得された前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得段階において取得された前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定段階と、
    前記判定段階における判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信段階と、
    を有する、制御方法。
  12. 無線端末の位置情報を取得する第一取得段階と、
    情報処理装置の状態情報を取得する第二取得段階と、
    前記第一取得段階において取得された前記位置情報が予め指定された位置情報であり、かつ、前記第二取得段階において取得された前記状態情報が予め指定された状態情報であるか判定する判定段階と、
    前記判定段階における判定の結果に応じて、所定の処理を実行させる制御信号を前記情報処理装置に送信する送信段階と、
    を含む制御方法を、コンピュータに実行させるプログラム。
JP2013182175A 2012-09-14 2013-09-03 制御装置、制御方法及びプログラム Pending JP2014075120A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182175A JP2014075120A (ja) 2012-09-14 2013-09-03 制御装置、制御方法及びプログラム
US14/025,003 US9128649B2 (en) 2012-09-14 2013-09-12 Control apparatus, control method, and computer-readable recording medium that obtain position data of a wireless terminal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202650 2012-09-14
JP2012202650 2012-09-14
JP2013182175A JP2014075120A (ja) 2012-09-14 2013-09-03 制御装置、制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014075120A true JP2014075120A (ja) 2014-04-24

Family

ID=50274186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182175A Pending JP2014075120A (ja) 2012-09-14 2013-09-03 制御装置、制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9128649B2 (ja)
JP (1) JP2014075120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143127A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP2016143129A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP2017058793A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社リコー 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9965911B2 (en) 2015-12-07 2018-05-08 Capital One Services, Llc Electronic access control system
JP2022003742A (ja) 2020-06-23 2022-01-11 株式会社リコー 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342964A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Inc ネットワークプリントシステム、印刷装置及び印刷ジョブ管理装置
JP2009055243A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp 多機能印刷装置
JP2012109903A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Funai Electric Co Ltd 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4086787B2 (ja) 2002-12-27 2008-05-14 株式会社リコー サービス支援システム、サービス支援サーバ、サービス支援方法
WO2005086375A1 (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nec Corporation 測位システム、即位方法、及びそのプログラム
US7792927B2 (en) * 2006-02-20 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Output requesting apparatus via a network for user-position and apparatus-position information
JP4296302B2 (ja) 2006-04-04 2009-07-15 測位衛星技術株式会社 位置情報提供システムおよび携帯電話機
JP4822976B2 (ja) * 2006-08-03 2011-11-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、それらの制御方法及びコンピュータプログラム
US9223783B2 (en) * 2010-08-08 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for managing content
JP5661586B2 (ja) * 2011-09-30 2015-01-28 株式会社沖データ 画像形成装置、情報処理装置及び画像形成システム
JP5919938B2 (ja) * 2012-03-26 2016-05-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342964A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Inc ネットワークプリントシステム、印刷装置及び印刷ジョブ管理装置
JP2009055243A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp 多機能印刷装置
JP2012109903A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Funai Electric Co Ltd 位置情報送信装置、位置情報送信システムおよび位置情報設定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143127A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP2016143129A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP2017058793A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社リコー 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140078543A1 (en) 2014-03-20
US9128649B2 (en) 2015-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10230864B2 (en) Image forming apparatus performing wireless communication and method of setting and starting a job thereof
JP6448265B2 (ja) 情報処理端末、印刷制御方法及びプログラム。
JP2014075120A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP5760716B2 (ja) アプリ提供システム、アプリ提供方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
CN109391742A (zh) 通信设备和打印机
JP6646359B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
JP6277637B2 (ja) 貸出し管理システム及び端末管理装置
JP2016100712A (ja) データ通信装置、データ通信方法、及びデータ通信プログラム
JP2014032626A (ja) デバイス検索システム及びデバイス検索方法と画像形成装置
EP3188012B1 (en) Information processing apparatus, communications apparatus, information processing method, and information processing program
JP2014059593A (ja) 予約管理装置及び情報処理方法
JP2012088846A (ja) 管理装置、管理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012208886A (ja) 印刷システム、印刷指示端末、印刷サーバ、方法およびプログラム
US20210240422A1 (en) Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium
JP2014027446A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御方法及び遠隔制御システム
US9571966B2 (en) Mobile device, server, and content management method for a system comprising same
JP2007157077A (ja) 画像形成装置を利用するためのプログラム、システム
JP2013137589A (ja) サービス提供方法、サービス利用方法およびシステム
JP6107014B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP6056300B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP6024327B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US10365871B2 (en) Information terminal apparatus, information processing system, and information processing method
JP7377377B2 (ja) 情報出力装置
JP6291746B2 (ja) 管理装置、管理システム及び管理方法
JP2018120581A (ja) 情報端末装置、情報処理システムおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024