JP5593364B2 - ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法 - Google Patents

ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5593364B2
JP5593364B2 JP2012227733A JP2012227733A JP5593364B2 JP 5593364 B2 JP5593364 B2 JP 5593364B2 JP 2012227733 A JP2012227733 A JP 2012227733A JP 2012227733 A JP2012227733 A JP 2012227733A JP 5593364 B2 JP5593364 B2 JP 5593364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
furnace
silicon
procedure
grade polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012227733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013091595A (ja
Inventor
孫文彬
Original Assignee
孫文彬
黄秀敏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孫文彬, 黄秀敏 filed Critical 孫文彬
Publication of JP2013091595A publication Critical patent/JP2013091595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593364B2 publication Critical patent/JP5593364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/037Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/035Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds in the presence of heated filaments of silicon, carbon or a refractory metal, e.g. tantalum or tungsten, or in the presence of heated silicon rods on which the formed silicon is deposited, a silicon rod being obtained, e.g. Siemens process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明はソーラーグレードポリシリコンを精製する装置と方法に関し、特に真空で循環処理するソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置と方法に関する。
ポリシリコン製品の主な用途は二つある。一つは太陽電池であり、もう一つは集積回路である。ポリシリコン製品の二つの用途が要求する性能パラメータは異なり、半導体級ポリシリコンの純度の要求は9N〜11Nに達するものの、ソーラーグレード電池に関しては、光電変換効率と寿命が保証された上でのポリシリコン純度に対する要求はそこまで高くなく、大体、5N〜7N程度である。
半導体級ポリシリコンは、一般的に、コストの高い化学的製造方法、主に、改良シーメンス法で製造される。また、ソーラーグレードポリシリコンは、物理的な方法を用いることによって生産コストを下げている。現在のところ、ソーラーグレードポリシリコンの製造法は、改良シーメンス法の他、冶金法、チューブ炉法、流動床法等がある。
ソーラーグレードポリシリコン材料の要求はそれほど高くなく、一般的に純度が5N−7Nに達すればよい。もし、純度が7N〜9Nまで高くなった場合、逆に、ポリシリコンに適量のリン化ホウ素を混ぜて純度を下げないと、太陽光発電に使えない。これは、一種の物理的矛盾である上、製造コストが増えてしまう。
RH炉真空処理(または、循環法真空処理と呼ぶ)は、ドイツのRuhrstahl/Heraeusの二社によって共同開発された。真空室下方の二本の導管を通して溶鋼を入れ、真空にすることで 溶鋼を一定の高さに上昇させ、さらに、上升管に希ガスを吹き込むことで、それに連動した鋼液が真空室に進入し真空処理が行われ、その後、もう一方の下方導管を介して取鍋へと流動する。この方法は、技術の進んだ製鉄メーカーの溶鋼の真空処理の主流の方法となっている。本発明者も、2010年10月22日に、台湾特許第099136030号にて、冶金法ポリシリコン製造技術を開示しており、この特許は、RH真空循環脱ガス炉を利用して、ホウ素、リンを取り除く技術である。しかしながら、実務の操作において、上升管と下方導管の間で、一部の液体が角に溜まってしまい、液体循環の効果がよくなく、製品の純度に影響することが分かった。
台湾特許第099136030号明細書
上述の問題を鑑み、本発明は、所定の濃度のポリシリコン溶液を直接製造することができ、ポリシリコンの製造に必要な時間とコストを大幅に短縮することができるソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置は、真空脱ガス炉と、循環法真空処理炉とからなる。真空脱ガス炉は、真空室と、シリコン収容部と、希ガス取り込み装置と、からなる。その内、真空室は、第一真空ノズルと、結合孔とを備える。シリコン収容部は、真空室内に設けられるとともに、結合孔の下方に配置され、それにより、液体シリコン溶液或いは固体シリコンを収容することができる。希ガス取り込み装置は、シリコン収容部に設けられる。循環法真空処理炉は、第二真空ノズルと単一ノズル連通管とからなり、前記単一ノズル連通管は、前記結合孔を介して前記シリコン収容部に差し込まれ、それにより、結合孔と循環法真空処理炉の接合箇所は密封され、希ガス取り込み装置から取り込まれた希ガスは単一ノズル連通管へと移動する。第一真空ノズルと第二真空ノズルは、それぞれ、真空脱ガス炉と循環法真空処理炉に対して真空処理を行ない、さらに、真空脱ガス炉と循環法真空処理炉の真空度を調整することにより、循環法真空処理炉内での液体シリコン溶液の高さを制御することができる。
また、本発明の真空脱ガス炉は、さらに、加熱炉と合併して単一の炉体にすることができる。それにより、熱エネルギーの損失を減らし、さらには、固体シリコンを液化させて加熱効率をあげることができる。
また、本発明の真空脱ガス炉とシリコン収容部は合併して単一の溝体にすることができる。それにより、真空脱ガス炉の体積を減らすことができる。
また、本発明の真空脱ガス炉とシリコン収容部は、さらに、加熱炉と合併して単一の溝体にすることができる。それにより、加熱效率を高めて固体シリコンを液化することができるとともに、シリコン収容部の容積を増やすことができる。
また、真空室の真空度は0.1〜0.9 atmに達し、循環法真空処理炉の真空度は0.001Pa〜1000Paに達し、それにより、ソーラーグレードポリシリコンの製造が行いやすくなる。
また、循環法真空処理炉には、即時検知機器が設けられ、シリコン溶液の濃度を検知することができる。また、真空脱ガス炉には、プラズマガンが設けられ、不純物を取り除くことができる。
本発明は、さらに、ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置を使用しソーラーグレードポリシリコンを精製する方法を提供する。本発明のソーラーグレードポリシリコンを精製する方法は、(a)液化する手順、(b)真空にする手順、(c)かき混ぜる手順、(d)不純物を取り除く手順、(e)確認する手順、(f)成型する手順、とからなる。前記手順と装置により、ソーラーグレードポリシリコンを直接精製することができ、従来の技術と比較すると、製造時間・工程を短縮し、製造コストを減らすことができる。
また、シリコン溶液内のホウ素の含有量が0.4ppmより小さく、リンの含有量が0.8ppmより小さいと確認した時は、不純物の含有量をより正確に制御するため、希ガスの取り込みを停止する。
また、成型する手順においては、酸洗を行いやすくするため、さらに、冷却した後のシリコン溶液を50〜150メッシュに粉砕する。
本発明は、所定の濃度のポリシリコン(例えば、ソーラーグレード5N−7N)を直接製造することができ、純度が7Nを越えてしまってポリシリコン溶液に適量のホウ素リンを混ぜて純度を下げなければならない等の問題が生じることがないため、製造時間とコストを大幅に減らすことができる。また、本発明は、上升管と下方導管を使用していないため、液体の一部が一緒に移動しないことで起こる問題を克服することができる。
本発明における実施例のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置の断面図である。 本発明における実施例の真空脱ガス炉とシリコン収容部を合併して単一の溝体にしたソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置の断面図である。 本発明における実施例の使用方法の流れを示した概略図である。
以下に、実施例と図、符号を用いて、本発明の構成内容とそれによって達せられる効果について、詳細な説明を行う。
図1を参照する。本発明によるソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置は、真空脱ガス炉1(VD炉)と、循環法真空処理炉2(RH炉)とからなる。
その内、真空脱ガス炉1は、真空室11と、シリコン収容部12と、希ガス取り込み装置13と、からなる。真空室11は、第一真空ノズル111と結合孔112とを備える。シリコン収容部12は、真空室11内に設けられるとともに、結合孔112の下方に配置され、液体シリコン溶液或いは固体シリコンを収容することができる。希ガス取り込み装置13は、シリコン収容部12に設けられ、それにより、希ガスはシリコン収容部12内に取り込まれる。
循環法真空処理炉2は、第二真空ノズル21と単一ノズル連通管22とからなる。その内、単一ノズル連通管22は、結合孔112を介してシリコン収容部12に差し込まれ、それにより、結合孔112と循環法真空処理炉2の接合箇所は密封され、それにより、希ガス取り込み装置13から取り込まれた希ガスは、単一ノズル連通管22へと移動する。その内、第一真空ノズル111と第二真空ノズル21は、それぞれ、真空脱ガス炉1と循環法真空処理炉2に対して真空処理を行ない(図の矢印方向にガスを吸う)、さらに、真空脱ガス炉1と循環法真空処理炉2の真空度を調整することにより、循環法真空処理炉2内での液体シリコン溶液の高さを制御することができる。
以上が、本実施例の各部材の組合せと配置である。この装置によって、ポリシリコン精煉作業の時間と工程を短縮することができるため、コストを下げる効果がある。この作業の手順は後述する。
また、真空脱ガス炉1は、さらに、加熱炉と合併して単一の炉体にすることができ、それにより、加熱を行うことができ、熱エネルギーの損失を減らし、加熱効率をあげることができる。真空脱ガス炉1と加熱炉の結合は、本領域の一般的な技術を用いれば結合できる上、結合後の状態は図1と近いため、ここでは、結合方法は記載せず、図の追加もおこなわないものとする。
また、循環法真空処理炉2には、さらに、即時検知機器23が設けられる。それにより、シリコン収容部12内のシリコン溶液の不純物の含有量を即時に検知することができる。また、プラズマガン14が真空脱ガス炉1に設けられ、それにより、シリコン収容部12内に収容されたシリコン溶液内の不純物を取り除くことができる。
また、図2に示すように、真空脱ガス炉1とシリコン収容部12は合併して単一の溝体12’にすることができ、それにより、真空脱ガス炉1の体積を減らし、稼働効率を上げることができる。
また、真空脱ガス炉1とシリコン収容部12は、さらに、加熱炉と合併させて単一の溝体にすることができ、それにより、全体の効率を上げるとともに真空脱ガス炉1の体積を減らすことができる。
上述の加熱炉は、中周波炉にすることができる。
また、ソーラーグレードポリシリコンの真空二次精錬を行う場合、真空室11の真空度は0.1〜0.9 atmに達し、循環法真空処理炉2の真空度は0.001Pa〜1000Paに達する。
ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置を用いてソーラーグレードポリシリコンを精製する方法は、(a)液化する手順S1と、(b)真空にする手順S2と、(c)かき混ぜる手順S3と、(d)不純物を取り除く手順S4と、(e)確認する手順S5と(f)成型する手順S6、とからなる。各手順の説明は以下の通りである。
(a)液化する手順S1:シリコン原料を液化した後、シリコン収容部12内に入れ、シリコン溶液の表面を単一ノズル連通管22の管口より高くする。。
(b)真空にする手順S2:真空脱ガス炉1と循環法真空処理炉2を真空にし、真空室11の真空度を0.1〜0.9atmにし、循環法真空処理炉2の真空度を0.001Pa〜1000Paにする。
(c)かき混ぜる手順S3:希ガス取り込み装置13が取り込んだ希ガスは、単一ノズル連通管22へと移動し、それによりシリコン溶液が連動してかき混ぜられ、拡散して、脱ガス処理が行われる。
(d)不純物を取り除く手順S4:プラズマガン14を使用して不純物を取り除く。
(e)確認する手順S5:シリコン溶液内のホウ素含有量が0.4ppmより小さく、リン含有量が0.8ppmより小さい時、希ガスの取り込みを停止し、上方の循環法真空処理炉2の真空度を下げる。この時、シリコン溶液は、下方のシリコン収容部12内に流れ込む。
(f)成型する手順S6:上述の手順が完成したシリコン溶液を長時間凝固容器内に入れ、冷却した後、まず、不純物が比較的多い端の部分を切除し、さらに粉砕し、次に、酸洗して金属の不純物を取り除いた後、さらに、方向性凝固によってインゴットを精製することでソーラーグレードポリシリコンを形成させることができる。
上述の手順により、ソーラーグレードポリシリコンを直接精製することができ、従来の技術のように不純物を取り除いた後に、更に不純物を加えてソーラーグレードポリシリコンの基準を達成させる必要がなくなるため、製造工程と時間が短縮され、コストも低くなる。
また、成型する手順S6において、冷却した後のシリコン溶液は、後続の酸洗作業を行いやすいように、50〜150メッシュに粉砕する。
実施方式について、以下に説明を行う(図1を併せて参照する)。
1、固体の2N〜4Nの金属シリコン原料を加熱し溶かして高温の液体金属シリコン溶液Lにして、シリコン収容部12内に入れる。
2、高温の液体2N〜4Nの金属シリコン溶液を満たしたシリコン収容部12を真空室11内に置き、加熱して(約1000℃〜1800℃)、高温の液体金属シリコン溶液11の温度を保つ。
3、連結した循環法真空処理炉2の単一ノズル連通管22を、下方の真空脱ガス炉1の真空室11のシリコン収容部12内に差込み、液体金属シリコン溶液内まで入れることで、循環法真空処理炉2と連通させ、循環法真空処理炉2の温度を高温にする(約1000℃〜1800℃)。
4、二つの炉を密封した後、同時に真空処理を行う。その内、下方の真空脱ガス炉1の真空室11の真空度は0.1〜0.9atmに達し、上方の連結された循環法真空処理炉2の真空度は0.001Pa〜1000Paに達する。そして、単一ノズル連通管22内に、希ガス(例えば、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)、窒素(N)等)を通入させる。
5、単一ノズル連通管22内に希ガスを通入させることで、シリコン溶液L内に図のような気泡が生じる。また、真空の圧力差によって、連結された循環法真空処理炉2内の液体金属シリコン溶液Lの上昇の高さを制御することができ、さらに、希ガスによって、液体金属シリコン溶液Lを上下の真空室間でかき回して絶え間なく循環流動させることで、フラットで浅くて薄い形態を形成させることができる。かき回して、拡散させ、脱ガスする技術により、液体金属シリコン溶液L内の鉄(Fe)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、炭素(C)、酸素(O)、リン(P)、ホウ素(B)等の不純物を効果的に取り除くことができ、高純度のポリシリコンを得ることができる。
6、真空脱ガス炉1に、電子束或いはプラズマ(Plasma)ガン等を設けることで、加熱(或いは保温)し、ホウ素(B)を取り除いて、アルゴン(Ar)、水蒸気(HO)、水素(H)を加える。
7、一定時間(約10分から10時間)の循環、拡散、脱ガス処理の後、即時検知機器23によって不純物の測定を行い、ホウ素の含有量が0.4ppmより小さく、リン(P)の含有量が0.8ppmより小さいと検出された場合は、通気を停止し、循環法真空処理炉2の真空度を下げる。この時、全ての液体金属シリコン溶液11は、真空脱ガス炉1真空室内のシリコン収容部12内に流動する。
8、下方の真空脱ガス炉1内のシリコン収容部12内で脱ガスをしてリン(P)とホウ素(B)を取り除いた高純度(4N〜6N)のポリシリコン熔液を、長時間凝固容器内に入れ、長時間(4時間〜72時間)かけてゆっくり冷卻した後、不純物が多い端の部分を切除し、さらに、50〜150メッシュに粉砕し、酸洗して鉄、アルミニウム、カルシウム等の金属不純物を除去した後、さらに、方向性凝固によってインゴットを精製すると、高純度(6N〜7N)のソーラーグレードポリシリコン(UMG−Si)を得ることができ、それをそのまま切断すると太陽電池を製造することができる。
また、真空脱ガス炉1と中周波炉を合併して単一の炉体にすることができる。それにより、直接、真空脱ガス炉1内の固体シリコンを中周波炉で加熱して(約1000℃〜1800℃)溶かし、高温液体金属シリコン溶液Lにすることができる。また、図2に示すように、真空脱ガス炉1とシリコン収容部12を合併して単一の溝体12’にすること、或いは、真空脱ガス炉1と中周波炉、シリコン収容部12を合併して単一の炉体にすることができる。それにより、直接、固体シリコンを中周波炉で加熱して溶かして液体を形成させることができる。それにより、運送の時間をさらに減らすことができる。
1 真空脱ガス炉
11 真空室
111 第一真空ノズル
112 結合孔
12 シリコン収容部
12’ 溝体
13 希ガス取り込み装置
2 循環法真空処理炉
21 第二真空ノズル
22 単一ノズル連通管
23 即時検知機器
S1 液化する手順
S2 真空にする手順
S3 かき混ぜる手順
S4 不純物を取り除く手順
S5 確認する手順
S6 成型する手順

Claims (10)

  1. 真空脱ガス炉と、循環法真空処理炉とからなるソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置であって、
    真空脱ガス炉は、真空室と、シリコン収容部と、希ガス取り込み装置とからなり、
    真空室は、第一真空ノズルと結合孔とを備え、
    シリコン収容部は、前記真空室内に設けられるとともに、前記結合孔の下方に配置され、それにより、液体シリコン溶液或いは固体シリコンを収容することができ、
    希ガス取り込み装置は、前記シリコン収容部に設けられ、
    循環法真空処理炉は、第二真空ノズルと単一ノズル連通管とからなり、前記単一ノズル連通管は、前記結合孔を介して前記シリコン収容部に差し込まれ、それにより、前記結合孔と前記循環法真空処理炉の接合箇所は密封され、前記希ガス取り込み装置から取り込まれた希ガスは前記単一ノズル連通管へと移動し、
    前記第一真空ノズルと前記第二真空ノズルは、それぞれ、前記真空脱ガス炉と前記循環法真空処理炉に対して真空処理を行ない、さらに、前記真空脱ガス炉と前記循環法真空処理炉の真空度を調整することにより、前記循環法真空処理炉内での液体シリコン溶液の高さを制御することができることを特徴とする、ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  2. 前記真空脱ガス炉は、さらに、加熱炉と合併されて単一の炉体になることを特徴とする、請求項1に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  3. 前記真空脱ガス炉と前記シリコン収容部は、合併されて単一の溝体になることを特徴とする、請求項1に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  4. 前記真空脱ガス炉と前記シリコン収容部は、さらに、加熱炉と合併されて単一の溝体になることを特徴とする、請求項1に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  5. 前記加熱炉は中周波炉であることを特徴とする、請求項2または請求項4に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  6. 前記真空室の真空度は0.1〜0.9atmに達し、前記循環法真空処理炉の真空度は0.001Pa〜1000Paに達することを特徴とする、請求項1に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  7. 前記循環法真空処理炉には、即時検知機器が設けられ、前記真空脱ガス炉には、プラズマガンが設けられることを特徴とする、請求項1に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置。
  8. 液化する手順と、真空にする手順と、かき混ぜる手順と、不純物を取り除く手順と、確認する手順と、成型する手順とからなる請求項1に記載のソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置を使用してソーラーグレードポリシリコンを精製する方法であって、
    液化する手順では、シリコン原料を液化した後に前記シリコン収容部内に入れ、シリコン溶液の表面を前記単一ノズル連通管の管口より高くし、
    真空にする手順では、前記真空脱ガス炉と前記循環法真空処理炉を真空にし、前記真空室の真空度を0.1〜0.9atmにし、前記循環法真空処理炉の真空度を0.001Pa〜1000Paにし、
    かき混ぜる手順では、前記希ガス取り込み装置が取り込んだ希ガスが前記単一ノズル連通管へと移動することで、シリコン溶液が連動してかき混ぜられ、拡散して脱ガス処理が行われ、
    不純物を取り除く手順では、不純物を取り除き、
    確認する手順では、シリコン溶液内のリン含有量が0.8ppmより小さい時、希ガスの取り込みを停止するとともに、上方の循環法真空処理炉の真空度を下げ、この時、シリコン溶液は下方の前記シリコン収容部内に流れ込み、
    成型する手順では、上述の手順が完成したシリコン溶液を長時間凝固容器内に入れ、冷却した後、まず、不純物が多い端の部分を切除し、さらに粉砕し、次に、酸洗して金属の不純物を取り除いた後、さらに、方向性凝固によってインゴットを精製することで、ソーラーグレードポリシリコンを形成させる、
    ことを特徴とする、ソーラーグレードポリシリコンを精製する方法。
  9. 前記確認する手順においては、さらに、シリコン溶液内のホウ素の含有量が0.4ppmより小さいと確認した時は、希ガスの取り込みを停止し、前記成型する手順においては、冷却した後のシリコン溶液は、50〜150メッシュに粉砕することを特徴とする、請求項8に記載のソーラーグレードポリシリコンを精製する方法。
  10. 前記不純物を取り除く手順では、プラズマガンを使用して不純物を取り除くことを特徴とする、請求項8に記載のソーラーグレードポリシリコンを精製する方法。
JP2012227733A 2011-10-24 2012-10-15 ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法 Expired - Fee Related JP5593364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100138537 2011-10-24
TW100138537 2011-10-24
TW101102333 2012-01-20
TW101102333A TWI477667B (zh) 2011-10-24 2012-01-20 真空循環精煉太陽能級多晶矽設備及太陽能級多晶矽提煉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013091595A JP2013091595A (ja) 2013-05-16
JP5593364B2 true JP5593364B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=47142940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227733A Expired - Fee Related JP5593364B2 (ja) 2011-10-24 2012-10-15 ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130102102A1 (ja)
EP (1) EP2586745B1 (ja)
JP (1) JP5593364B2 (ja)
KR (1) KR101417364B1 (ja)
CN (1) CN103058197A (ja)
TW (1) TWI477667B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3359489A2 (en) 2015-10-09 2018-08-15 Milwaukee Silicon, LLC Devices and systems for purifying silicon
CN111518992B (zh) * 2020-05-08 2022-02-08 赵元庆 一种罐式单嘴精炼炉及真空精炼方法
CN112486110B (zh) * 2020-11-11 2022-05-10 银川隆基光伏科技有限公司 一种硅片生产系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147810A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属の真空精製装置
US5961944A (en) * 1996-10-14 1999-10-05 Kawasaki Steel Corporation Process and apparatus for manufacturing polycrystalline silicon, and process for manufacturing silicon wafer for solar cell
JP4953522B2 (ja) * 2001-06-21 2012-06-13 シャープ株式会社 溶融シリコンの精製方法および溶融シリコン精製装置
JP4465206B2 (ja) * 2004-02-20 2010-05-19 新日鉄マテリアルズ株式会社 SiOの製造方法及び製造装置
US20120097523A1 (en) * 2009-04-27 2012-04-26 Umk Technologies Co., Ltd. Method and system for purifying silicon
TWI393805B (zh) * 2009-11-16 2013-04-21 Masahiro Hoshino Purification method of metallurgical silicon
CN102001664B (zh) * 2010-12-24 2012-09-05 上海普罗新能源有限公司 双室双联真空循环脱气炉及太阳能级多晶硅的制备
CN102153087B (zh) * 2010-12-24 2013-01-23 上海普罗新能源有限公司 双室单联真空循环脱气炉及太阳能级多晶硅的制备

Also Published As

Publication number Publication date
US20130102102A1 (en) 2013-04-25
TW201317407A (zh) 2013-05-01
EP2586745B1 (en) 2015-02-11
KR20130045177A (ko) 2013-05-03
EP2586745A1 (en) 2013-05-01
TWI477667B (zh) 2015-03-21
KR101417364B1 (ko) 2014-07-08
CN103058197A (zh) 2013-04-24
JP2013091595A (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101469370B (zh) 大型高纯12Cr%类低硅低铝电渣重熔钢锭的制造方法
WO2021243873A1 (zh) 一种液态磷注入法合成磷化铟的方法
CN108517419A (zh) 一种无氧铜杆生产方法
JP5593364B2 (ja) ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法
KR19980703521A (ko) 다결정실리콘의 제조방법과 장치, 및 태양전지용실리콘기판의 제조방법
CN101311656B (zh) 快开式、水冷结构的多晶硅还原炉
CN103420380A (zh) 电子束熔炼与定向凝固技术耦合制备多晶硅的方法及装置
CN101311657A (zh) 多晶硅还原炉之水冷双层玻璃视镜
CN103435043A (zh) 电子束熔炼与长晶技术耦合制备多晶硅的装置及工艺方法
CN203440097U (zh) 电子束熔炼与定向凝固技术耦合制备多晶硅的装置
KR20120068920A (ko) 실리콘 또는 실리콘 합금 용해로
CN201180088Y (zh) 新型快开式、水冷结构的多晶硅还原炉
CN102001664B (zh) 双室双联真空循环脱气炉及太阳能级多晶硅的制备
CN109231216A (zh) 工业硅炉外提纯精炼工艺
CN203559158U (zh) 一种电子束熔炼多晶硅除氧与铸锭耦合的设备
CN104651930A (zh) 电子束除氧与初步铸锭耦合制备多晶硅的装置及方法
CN201180089Y (zh) 新型多晶硅还原炉之水冷双层玻璃视镜
CN102153087B (zh) 双室单联真空循环脱气炉及太阳能级多晶硅的制备
CN203559160U (zh) 电子束除氧与初步铸锭耦合制备多晶硅的装置
CN206956121U (zh) 一种可提高节能型上引炉炉体中铜液纯度装置
CN103589874A (zh) 一种在温差下提纯金属材料的方法
CN105502405A (zh) 一种多晶硅晶圆炉内碳素保温毡表面除磷的方法
CN205710867U (zh) 一种防铜液氧化熔铜装置
CN203699922U (zh) 电子束熔炼高效去除多晶硅中杂质氧的装置
JP5148784B1 (ja) シリコン精製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees