JP5593091B2 - 鉄筋工事用ハンガーコン - Google Patents

鉄筋工事用ハンガーコン Download PDF

Info

Publication number
JP5593091B2
JP5593091B2 JP2010041356A JP2010041356A JP5593091B2 JP 5593091 B2 JP5593091 B2 JP 5593091B2 JP 2010041356 A JP2010041356 A JP 2010041356A JP 2010041356 A JP2010041356 A JP 2010041356A JP 5593091 B2 JP5593091 B2 JP 5593091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer block
metal rod
hanger
base surface
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010041356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011179166A (ja
Inventor
勲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takahashi Seisakusho KK
Original Assignee
Takahashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takahashi Seisakusho KK filed Critical Takahashi Seisakusho KK
Priority to JP2010041356A priority Critical patent/JP5593091B2/ja
Publication of JP2011179166A publication Critical patent/JP2011179166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593091B2 publication Critical patent/JP5593091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires
    • E04C5/201Spacer blocks with embedded separate holding wire or clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

本発明は、鉄筋コンクリート構造物の構築工事に使用するハンガーコン(鉄筋間隔保持具)に関する。
鉄筋コンクリート構造物では、鉄筋に引張り力を負担させ、コンクリートに圧縮力を負担させることにより、双方が有する欠点を補い合うようにしている。そして、鉄筋コンクリート構造物での鉄筋の配置は、その構造物の強度に大きな影響を与えることになる。このため、鉄筋コンクリート構造物の施工時には、所定太さの鉄筋を所定の数、所定の間隔に組み立てた後に型枠を設置したり、型枠内に決められた鉄筋を組み立てたりするが、型枠内面と鉄筋との間隔(いわゆるカブリ)を施工図に示されている寸法に保持するために、間隔保持具(スペーサ)が用いられている。
従来のスペーサは、鉄筋に引っ掛けるだけのものであったことから、型枠の組み立て時に外れてしまったり、型枠内へのコンクリート打設時に流されたり回転してしまったりして、所定のカブリを確保できないことがあるという問題を有していた。
このような問題を解決するものとして、従来例えば、一端部をフック部に形成するとともに、他端部をフックを含む平面に対して直交する方向に折り曲げられた係止部を有する金属ロッドのフック部をブロック体に固定したスペーサが提案されている(特許文献1)
特許第3866682号公報
前記従来技術のものは、ブロック体から連出している金属ロッド基端部のフック部を横筋に係合させ、金属ロッドの他端部に折り曲げ形成された係止部を縦筋に当接させることでストッパの脱落と回転とを防止するようにしていることから、その配置個所が縦筋近傍部に限定されてしまうという問題があった。また、横筋にフック部を引っ掛けているだけであることから、コンクリート打設時の衝撃や振動で、スペーサ全体が横筋に沿って移動すると、ブロック体の重量によって、回転してしまい、十分にその機能を果たすことができないという問題も有していた。
本発明は、このような点に着目してなされたもので、使用個所に限定がなく、安定したカブリを確保することのできる鉄筋工事用ハンガーコンを提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明は、コンクリート又はセメントモルタルからなるスペーサブロックと、横筋を抱持する金属板バネ製クリップと、前記スペーサブロックから連出されている金属ロッドとを有し、このスペーサブロックは一対の側面の一方を型枠表面に当接する曲側面に形成するとともに、他方の側面をフラットなベース面に形成してあり、前記金属板バネ製クリップをスペーサブロックのベース面から突出する状態でスペーサブロックに固定し、前記金属ロッドはスペーサブロックのベース面と平行な方向に連出しており、その金属ロッドの連出長さは上下に配置される横筋の設計配筋間隔よりも長く形成してあることを特徴としている。
本発明では、スペーサブロックのベース面に固定した金属板バネ製クリップで横筋を抱持するようにしていることから、ハンガーコンはスペーサブロックの自重により傾こうとするが、スペーサブロックから連出されている金属ロッドを下方の横筋が受けとめることで、ハンガーコンは所定の姿勢を維持できることになる。そして、金属板バネ製クリップで横筋を抱持していることから、コンクリート打設時の衝撃や振動で、スペーサ全体が横筋に沿って移動することもなくなる。これにより、鉄筋と型枠表面との間の間隔を確実に維持することができることになる。
本発明の一実施形態を示す側面図である。 本発明の一実施形態を示す正面図である。 使用状態の一例を示す側面図である。 使用状態の一例を示す正面図である。 使用状態の一例を示す斜視図である。 スペーサブロックの変形例を示す斜視図である。
図は、本発明にかかるハンガーコンの一実施形態を示し、このハンガーコンは、スペーサブロック(1)と、横筋(H)を抱持する金属板バネ製クリップ(2)と、前記スペーサブロック(1)から連出されている金属ロッド(3)とを具備している。
スペーサブロック(1)は、コンクリート又はセメントモルタルで正面視で縦長の長方形で奥行きの深い略直方体に形成してあり、前側面をフラットなベース面(4)とするとともに、後側面を側面視円弧状に形成して型枠表面(5)との接当面(6)としている。そして、このベース面(4)と接当面(6)との間隔をカブリ寸法に形成してある。
金属板バネ製クリップ(2)は、スペーサブロック(1)のベース面(4)での上寄り部分に、そのクランプ部(7)がベース面から突出する状態に形成してある。また、金属ロッド(3)は、倒立したL字状に形成してあり、スペーサブロック(1)のベース面(4)での下寄り部分に長辺部分(3a)が下垂する状態で固定してある。この金属ロッド(3)の下方への突出量は、横筋(H)の設計配筋間隔よりもわずかに長く形成してある。
次に上述の構成からなるハンガーコンの使用例を図3乃至図5に基づいて説明する。
まず、上下に位置している横筋(H)の内の上側に配筋されている横筋(H)に金属板バネ製クリップ(2)を係合させる。すると、スペーサブロック(1)の重心位置と、金属板バネ製クリップ(2)で抱持している横筋(H)の位置との関係でスペーサブロック(1)は横筋(H)を回転中心とし下方に移動するように回動し、金属ロッド(3)の長辺部分(3a)が下側に配筋されている横筋(H)で受け止められることになる。
そして、複数個所で上側に位置する横筋(H)を金属板バネ製クリップ(2)で抱持し、それぞれの金属ロッド(3)の長辺部分(3a)を下側に位置する横筋(H)に当接させた状態で型枠をセットすると、それぞれのスペーサブロック(1)の側面視円弧状に形成した接当面(6)が型枠表面(5)に当接し、確実なカブリ寸法を確保することができる。
そして、カブリ寸法を確保するスペーサブロック(1)は金属板バネ製クリップ(2)で横筋(H)に確りと保持されていることから、この状態でコンクリートを打設時に振動や衝撃が作用しても、スペーサブロック(1)が横筋(H)に沿って移動することはない。仮に、スペーサブロック(1)が横筋(H)に沿って移動することがあっても、金属ロッド(3)と下側横筋(H)が当接して、スペーサブロック(1)の回転を阻止することになるから簡単にはずれ出すことはない。
上述の使用形態では、金属ロッド(3)と下側横筋(H)とを当接させただけのものについて説明したが、その当接部を結束固定するようにしてもよい。
図6は、スペーサブロック(1)の別の実施形態を示し、図6Aに示すものは、角錐の稜線同士が連続していない側面の先端部同士を円弧状曲面で連続させたものであり、図6Bに示すものは円錐の頂部を球面状に形成したものである。何れの場合も、曲面部分が型枠表面(5)への接当面(6)となる。
本発明は、壁や柱の立ち上がり壁面を形成する際に使用する。
1…スペーサブロック、2…金属板バネ製クリップ、3…金属ロッド、4…ベース面、5…型枠表面、H…横筋。

Claims (2)

  1. 鉄筋を型枠表面から所定間隔隔てて配置するのに使用する鉄筋工事用ハンガーコンであって、
    コンクリート又はセメントモルタルからなるスペーサブロック(1)と、横筋(H)を抱持する金属板バネ製クリップ(2)と、前記スペーサブロック(1)から連出されている金属ロッド(3)とを有し、このスペーサブロック(1)は一対の側面の一方を型枠表面(5)に当接する曲側面に形成するとともに、他方の側面をフラットなベース面(4)に形成してあり、前記金属板バネ製クリップ(2)をスペーサブロック(1)のベース面(4)から突出する状態でスペーサブロック(1)に固定し、前記金属ロッド(3)はスペーサブロック(1)のベース面(4)と平行な方向に連出しており、その金属ロッド(3)の連出長さは上下に配置される横筋(H)の設計配筋間隔よりも長く形成してあることを特徴とする鉄筋工事用ハンガーコン。
  2. 金属ロッド(3)がスペーサブロック(1)のベース面(4)から略L字状に連出されている請求項1に記載の鉄筋工事用ハンガーコン。
JP2010041356A 2010-02-26 2010-02-26 鉄筋工事用ハンガーコン Active JP5593091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041356A JP5593091B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 鉄筋工事用ハンガーコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041356A JP5593091B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 鉄筋工事用ハンガーコン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011179166A JP2011179166A (ja) 2011-09-15
JP5593091B2 true JP5593091B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44690960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041356A Active JP5593091B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 鉄筋工事用ハンガーコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5593091B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866682B2 (ja) * 2003-01-14 2007-01-10 崇 笹浪 鉄筋工事用ウォールスペーサー
JP2006336394A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Pm Kogyo Kk 鉄筋用スペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011179166A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593091B2 (ja) 鉄筋工事用ハンガーコン
US20040088942A1 (en) Cage spacer
KR101261233B1 (ko) 거푸집 간격유지용 걸고리 타이
JPWO2019064404A1 (ja) 鉄筋用スペーサ
GB2509513A (en) Device for maintaining location of reinforcement bars relative to a cavity in a building block.
US9309682B2 (en) Strong arm bolt-rebar hanger system for concrete footing forms
JP3150525U (ja) 鉄筋工事用スペーサー
JP3770877B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用スペーサ
JP6062779B2 (ja) 鉄筋位置決め装置、及び、鉄筋位置決め装置を用いた曲面スラブ構築方法
JP6992313B2 (ja) デッキプレートの配筋構造
KR200262326Y1 (ko) 철근 결속용 스페이서
JP6243630B2 (ja) 鉄筋コンクリート工事用スペーサー
KR101303547B1 (ko) 옹벽용 알루미늄 폼의 하부를 일직선으로 설치하는 장치
KR100709272B1 (ko) 슬래브용 레벨 스페이서
JP5351576B2 (ja) 床スラブに用いるスペーサ
KR100914045B1 (ko) 철근받침대
KR100980618B1 (ko) 피씨 보의 기둥 걸침 구조
JP5426799B1 (ja) 配筋用スペーサー
JPH07292864A (ja) 鉄筋用スペーサ
JP2005126907A (ja) 鉄筋用スペーサ
KR200231222Y1 (ko) 데크플레이트용 철근 간격 유지구
KR100713186B1 (ko) 콘크리트 벽체 철근용 스페이서
JP5921847B2 (ja) 配筋用スペーサの取り付け構造
JP5138009B2 (ja) Pc用モルタル連結スペーサー
JP2001295471A (ja) コンクリート天端スペーサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250