JP5590321B2 - 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5590321B2
JP5590321B2 JP2010217758A JP2010217758A JP5590321B2 JP 5590321 B2 JP5590321 B2 JP 5590321B2 JP 2010217758 A JP2010217758 A JP 2010217758A JP 2010217758 A JP2010217758 A JP 2010217758A JP 5590321 B2 JP5590321 B2 JP 5590321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle opening
piezoelectric element
flow path
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010217758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012071485A (ja
Inventor
欣也 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010217758A priority Critical patent/JP5590321B2/ja
Priority to US13/246,729 priority patent/US8696099B2/en
Priority to CN201110301318.XA priority patent/CN102529377B/zh
Publication of JP2012071485A publication Critical patent/JP2012071485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590321B2 publication Critical patent/JP5590321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置に関し、特に圧力発生室から排出されノズル開口を介して吐出される液体の一部を分流させて循環させる場合に適用して有用なものである。
液体噴射装置としては、例えば圧電素子からなる圧力発生手段によりインク滴吐出のための圧力を発生させる複数の圧力発生室と、共通のリザーバーから各圧力発生室に個別にインクを供給するインク供給路と、各圧力発生室に形成されてインク滴を吐出するノズル開口とを備えたインクジェット式記録ヘッドを具備するインクジェット式記録装置がある(例えば特許文献1参照)。
かかるインクジェット式記録装置では、印字信号に対応するノズルと連通した圧力発生室内のインクに吐出エネルギーを付与してインク滴をノズル開口から外部に吐出させ、紙等のメディアの所定位置に着弾させている。したがって、この種のインクジェット式記録装置では、ノズル開口が大気に臨むこととなる。このため、ノズル開口を介した蒸発によりインクが増粘する。この結果、増粘したインクに起因してインク滴の吐出特性に悪影響を及ぼす場合が発生する。すなわち、増粘したインクが一部でも存在するとノズル開口を介するインク滴の吐出量および吐出速度が変化し、着弾のばらつきを生起するという不都合が発生する。
このため、従来技術に係る汎用的なインクジェット式記録装置では、1)インクが増粘される前に、インクジェット式記録ヘッドをメディア以外の部分に移動させて適宜インクを吐き捨てることによりノズル開口近傍のインクを常に新鮮な状態に維持するか、2)インク滴を吐出させない場合には、圧力発生手段であるPZT等により圧力発生室に振動を発生させていくらかでも増粘を抑制する工夫をしている。
ところが、前者の場合には、インクを無駄に廃棄することになり、後者の場合には、インクが振動はしていてもノズル開口近傍ではインクの蒸発による増粘を充分には防止することができないという問題を有していた。
そこで、圧力発生室から排出されてノズル開口に向うインクの一部を循環用流通路を介して分流させて循環させることによりノズル開口近傍に常に新鮮なインクが供給されるように工夫したインクジェット式記録ヘッドも提案されている(特許文献2参照)。かかる循環方式を採用するインクジェット式記録ヘッドでは、インクを循環させているので、インクを廃棄することなくノズル開口近傍のインクを常に新鮮に維持することができ、上述の如き1)、2)の問題を同時に解決し得る。
特開2002−355961号公報 特許第3097718号公報
一方、上述の如き循環方式を採用するインクジェット式記録ヘッドでは、ノズル開口に向うインクの一部を循環用流通路を介して分流させているので、その分ノズル開口を介して吐出されるインク量が減少し、圧力発生室におけるインクの排除体積に対するインクの吐出効率を悪化させる原因となる。すなわち、上述の如き循環方式のインクジェット式記録ヘッドでは、循環方式を採用しない従来の汎用型のインクジェット式記録ヘッドと同等の吐出特性を得ることが肝要であるが、このための工夫はなされていないのが現状である。
なお、このような問題は、インクを噴射するインクジェット式記録ヘッドだけではなく、他の液体を噴射する液体噴射ヘッドにおいても同様に存在する。
本発明は、上記従来技術に鑑み、無駄な液体の吐出廃棄を伴うことなく、吐出特性を従来の汎用の液体噴射ヘッドと同等に維持しつつ吐出液体の増粘を抑制し得る液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の態様は、液体供給路を介して液体が供給される圧力発生室と、この圧力発生室内に圧力変化を生じさせる圧力発生手段と、前記圧力変化に伴い前記圧力発生室から排出された液体を外部に吐出させるノズル開口と、前記圧力発生室よりも前記ノズル開口側に形成されて前記圧力発生室から排出された前記液体の一部を分流させる循環用流通路とを具備し、前記液体供給路、ノズル開口および循環用流通路の各イナータンスをMs,Mn,Mcとするとき、Ms≧(1/Mn+1/Mc) −1 の関係が成立するように構成し、さらに前記ノズル開口および循環用流通路の各流路抵抗をRn,Rcとするとき、Mn/Rn<Mc/Rcの関係が成立するように構成したことを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
本態様によれば、上式の条件を充足するように構成されているので、印字等の際に圧力発生室から排出されるインクはそのほとんどがノズル開口を介して吐出される。したがって、この場合の吐出特性は、循環用流通路を有しない従来のインクジェット式記録ヘッドと同等なものとすることができる。一方、圧力発生室から排出される液体は循環用流通路を介してインク供給路、圧力発生室へと至る経路を循環されるので、ノズル開口の近傍部分には常に新鮮なインクを供給することができ、その増粘を可及的に抑制することができる。この結果、インクを無駄に廃棄することなく有効に増粘による吐出特性の悪化を防止することができる。
さらに、Mn/Rn<Mc/Rcとなっているので、ノズルメニスカスにおける液体の振動をより効果的に減衰させることができる。したがって、圧力発生手段の駆動により圧力発生室に圧力を発生させてインク供給路を通過する液体を循環させる自己循環方式のものに適用しても特に有用な条件となる。
ここで、前記循環用流通路は、前記ノズル開口と並列に形成されているのが望ましい。この場合には、上記作用・効果が容易且つ良好に発揮されるからである。
さらに、上記液体噴射ヘッドにおいて、Mc>Mnの関係が成立するように構成するのが望ましい。この場合には、ノズル開口のイナータンスMnが循環用流通路のイナータンスMcよりも小さいので、圧力発生室から排出された液体をより効率的にノズル開口を介して吐出させることができるからである。
本発明の他の態様は、上記液体噴射ヘッドの何れか一つを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。
本態様によれば、吐出特性を良好に維持しつつ、無駄に廃棄する液体をなくしてノズル開口近傍の液体を常に新鮮に維持することで、長期に亘り安定した吐出特性および着弾性能を有する装置とすることができる。
本発明の他の態様は、液体供給路を介して液体が供給される圧力発生室と、この圧力発生室内に圧力変化を生じさせる圧力発生手段と、前記圧力変化に伴い前記圧力発生室から排出された液体を外部に吐出させるノズル開口と、前記圧力発生室よりも前記ノズル開口側に形成されて前記圧力発生室から排出された前記液体の一部を分流させる循環用流通路とを具備し、前記液体供給路、ノズル開口および循環用流通路の各イナータンスをMs,Mn,Mcとするとき、Ms≧(1/Mn+1/Mc)−1の関係が成立するように構成したことを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
本態様によれば、上式の条件を充足するように構成されているので、印字等の際に圧力
発生室から排出されるインクはそのほとんどがノズル開口を介して吐出される。したがっ
て、この場合の吐出特性は、循環用流通路を有しない従来のインクジェット式記録ヘッド
と同等なものとすることができる。一方、圧力発生室から排出される液体は循環用流通路
を介してインク供給路、圧力発生室へと至る経路を循環されるので、ノズル開口の近傍部
分には常に新鮮なインクを供給することができ、その増粘を可及的に抑制することができ
る。この結果、インクを無駄に廃棄することなく有効に増粘による吐出特性の悪化を防止
することができる。
ここで、前記循環用流通路は、前記ノズル開口と並列に形成するのが好ましい。この場合には、上記作用・効果が容易且つ良好に発揮されるからである。
さらに、上記液体噴射ヘッドにおいて、Mc>Mnの関係が成立するように構成するのが望ましい。この場合には、ノズル開口のイナータンスMnが循環用流通路のイナータンスMcよりも小さいので、圧力発生室から排出された液体をより効率的にノズル開口を介して吐出させることができるからである。
また、上記液体噴射ヘッドにおいて、前記ノズル開口および循環用流通路の各流路抵抗をRn,Rcとするとき、Mn/Rn<Mc/Rcの関係が成立するように構成するのが望ましい。この場合にはノズルメニスカスにおける液体の振動をより効果的に減衰させることができるからである。したがって、圧力発生手段の駆動により圧力発生室に圧力を発生させてインク供給路を通過する液体を循環させる自己循環方式のものに適用しても特に有用な条件となる。
本発明の他の態様は、上記液体噴射ヘッドの何れか一つを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。
本態様によれば、吐出特性を良好に維持しつつ、無駄に廃棄する液体をなくしてノズル開口近傍の液体を常に新鮮に維持することで、長期に亘り安定した吐出特性および着弾性能を有する装置とすることができる。
第1の実施の形態に係る記録ヘッドの断面図である。 図1における圧電素子ユニットの斜視図である。 図1における圧電素子ユニットの平面図及び断面図である。 流路のイナータンスを説明するための説明図である。 流路の等価回路を示す回路図である。 第2の実施の形態に係る記録ヘッドの断面図である。 実施の形態に係る記録装置を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの圧力発生室の短手方向の断面図であり、図1(b)は、液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの圧力発生室の長手方向断面図である。両図に示すように、流路形成基板50はシリコン単結晶基板で形成されている。流路形成基板50の一方面側の表層部分には、複数の隔壁51によって画成された圧力発生室52がこの圧力発生室52の幅方向(短手方向)に並設されている。各圧力発生室52の長手方向一端部側には、各圧力発生室52に液体の一種であるインクを供給するためのリザーバー53が液体供給路の一種であるインク供給路54を介して連通されている。リザーバー53にはヘッドケース58に形成したインク供給路62を介してインクカートリッジ(図示せず)からインクが供給される。
流路形成基板50の圧力発生室52の開口面側は振動板55で封止され、他方面側にはノズル開口56が穿設されたノズルプレート57が接着剤や熱溶着フィルムを介して接着されている。
ここで、本形態における流路形成基板50には、循環用流通路63が形成されている。循環用流通路63は圧力発生室52よりもノズルプレート57側で圧力発生室52と平行に形成されている。すなわち、循環用流通路63は圧力発生室52よりもノズル開口側に形成されたノズル開口56に並列な流路であり、圧力発生室52から排出され、ノズル開口56を介して外部に吐出されるインクの一部を分流させてリザーバー53に戻すように構成してある。かくして、リザーバー53、インク供給路54、圧力発生室52、循環用流通路63の経路でインクを循環させることが可能な構造となっている。かかる循環構造に関しては後でさらに説明する。
振動板55上には、図示しない複数のインクカートリッジに接続されるインク供給路を有するヘッドケース58が固定されており、且つこのヘッドケース58には、圧電素子ユニット10が高精度に位置決めされて固定されている。すなわち、ヘッドケース58には、貫通した収容部58aが設けられており、この収容部58aの一方の内面に圧電素子ユニット10が、各圧電素子11の先端が振動板55上の各圧力発生室52に対応する領域に設けられた各アイランド部59に当接させて固定されている。
ここで、圧電素子ユニット10について、図2および図3を追加してさらに詳細に説明しておく。図2は圧電素子ユニットを抽出して示す斜視図、図3は、図2の平面図およびそのA−A線断面図である。
図2および図3に示すように、当該圧電素子ユニット10は、複数の圧電素子11がその幅方向に並設された列12を有する圧電素子形成部材13と、圧電素子形成部材13の先端部(一端部)側が自由端となるようにその基端部(他端部)側が接合される固定基板14とを有する。ここで、圧電素子形成部材13は、圧電材料層15と、圧電素子11の2つの極を構成する内部電極、すなわち隣接する圧電素子11と電気的に独立する個別電極を構成する個別内部電極16と、隣接する圧電素子11と電気的に共通する共通電極を構成する共通内部電極17とを交互に挟んで積層することにより形成されている。
また、圧電素子形成部材13には、例えばワイヤソー等によって複数のスリット18が形成され、その先端部側が櫛歯状に切り分けられて圧電素子11の列12が形成されている。なお、圧電素子11の列12の両外側には、各圧電素子11よりも広い幅を有する位置決め部19が設けられている。この位置決め部19は、圧電素子ユニット10をインクジェット式記録ヘッドに組み込む際に、圧電素子ユニット10を高精度に位置決めするためのものである。
ここで、各圧電素子11の個別電極となる個別内部電極16は、基本的には圧電素子形成部材13の略全面に亘って設けられているが、固定基板14の端面近傍に対向する領域で先端部側と基端部側とに分離してある。一方、共通電極となる共通内部電極17も基本的に圧電素子形成部材13の略全面に亘って設けられているが、個別内部電極16と同様に、圧電素子11の先端部近傍で分離してある。すなわち、圧電素子11の固定基板14に接合される領域は、振動に寄与しない不活性領域となっており、圧電素子11を構成する個別内部電極16及び共通内部電極17間に電圧を印加すると、固定基板14に接合されていない先端部側の領域のみが振動する。
また、圧電素子形成部材13の外表面には、個別内部電極16及び共通内部電極17と接続される外部電極20が形成されている。また、圧電素子形成部材13の少なくとも圧電素子11の列12に対応する領域の基端部側には、外部電極20が存在しない電極非形成部21が存在する。
そして、複数のスリット18は、この電極非形成部21に対向する領域に達する長さで
形成され、外部電極20が、このスリット18及び電極非形成部21によって分離され、
隣接する圧電素子11と電気的に独立する個別外部電極22と、隣接する圧電素子と電気
的に共通する共通外部電極23とを構成している。具体的には、外部電極20は、各圧電素子11に対向する部分と位置決め部19に対向する部分とに分離され、各圧電素子11に対向する領域の外部電極20が、圧電素子形成部材13の先端部で圧電素子11の個別電極を構成する個別内部電極16と電気的に接続される個別外部電極22を構成している。
一方、圧電素子11の列12の両側に設けられた位置決め部19上の外部電極20が、圧電素子形成部材13の基端部側の端面で各圧電素子11の共通電極を構成する共通内部電極17と接続される共通外部電極23を構成している。すなわち、圧電素子ユニット10では、圧電素子形成部材13の固定基板14に接合された部分の反対側の面に、個別外部電極22が並設されると共に、個別外部電極22の並設方向両側で位置決め部19に対向する領域に共通外部電極23が存在する。これにより、圧電素子ユニット10と後述する配線基板とを比較的容易に接続することができ、且つ圧電素子ユニット10の小型化を図ることができる。
このような圧電素子ユニット10は、図1に示すように、固定基板14が、圧電素子11が固定された面とは反対側の面がヘッドケース58の収容部58aに固定される。そして圧電素子ユニット10には、各圧電素子11を駆動するための信号を供給するフィルム状の配線基板30が接続されている。
配線基板30は、圧電素子11の個別外部電極22と共通外部電極23とに接続される接続配線33を有している。各圧電素子11を駆動する駆動信号を供給する駆動IC31は、配線基板30上に実装されている。配線基板30としては、例えばTABテープなどのテープキャリアパッケージ(TCP)などを好適に適用し得る。すなわち、配線基板30は、ポリイミド等のベースフィルム32の表面に銅箔等で所定パターンの導電層を形成し、導電層をメッキすることで接続配線33を形成した後、接続配線33の圧電素子11及び後述する端子部と接続される領域及び駆動IC31の端子が接続される領域以外をレジスト等の絶縁膜34で覆ったものとして構成することができる。ここで、駆動IC31は、配線基板30に実装された後、接続配線33を覆う絶縁膜34で覆われている。
かかる配線基板30は、駆動IC31が固定基板14に相対向する面側となり、且つ駆動IC31が配線基板30の幅方向の中央領域となるように配置されている。そして、接続配線33の一端部と、圧電素子11の固定基板14が固定された端部側の個別外部電極22及び共通外部電極23とは、例えば接続配線33の表面及び個別外部電極22及び共通外部電極23の表面にスズ(Sn)−ビスマス(Bi)合金等の金属を形成後、両者を当接させた状態で加熱することで形成された金属層35を介して電気的に接続されている。
また、配線基板30の接続配線33の圧電素子11と接続された一端部とは反対側の他端部は、ヘッドケース58の振動板55とは反対側の面に設けられた入力配線基板60の入力配線61の端子部61aに屈曲されて接続されている。
ここで、ヘッドケース58に設けられた入力配線基板60は、外部から駆動IC31および圧電素子11に駆動電圧及び印刷信号等を供給するためのものである。そして、このような入力配線基板60は、ヘッドケース58の振動板55とは反対側の面に設けられているため、収容部58aに固定された圧電素子11に接続された配線基板30は、入力配線基板60の入力配線61の端子部61aと接続される部分が約90度に屈曲されて、接続配線33の端部が端子部61aと接続されている。そして、接続配線33と端子部61aとは、例えば、入力配線61の端子部61aの表面にスズ−リン銅合金等の金属を形成後、両者を当接させた状態で加熱することで形成された金属層36を介して電気的に接続されている。また、配線基板30は、固定基板14に紫外線硬化型接着剤(UV接着剤)40,41,42を介して接着されている。
かかるインクジェット式記録ヘッドでは、インクカートリッジに連通されるインク供給路62を介してリザーバー53にインクが供給され、インク供給路54を介して各圧力発生室52に分配される。このとき圧電素子11に電圧を印加することにより圧電素子11を収縮させると、振動板55が圧電素子11と共に引き上げられて圧力発生室52の容積が広げられる。この結果、圧力発生室52内にインクが引き込まれる。そして、ノズル開口56に至るまで内部をインクで満たした後、駆動IC31からの記録信号に従い、圧電素子11に印加していた電圧を解除すると、圧電素子11が伸張されて元の状態に戻る。これにより、振動板55も変位して元の状態に戻るため圧力発生室52が収縮され、内部圧力が圧力発生室52内に充填されているインクが排出される。この結果、ノズル開口56からインクが吐出されると同時に、その一部が循環用流通路63を介してリザーバー53に戻る。このときのインクの吐出特性は、インク供給路54、ノズル開口56および循環用流通路63のイナータンスおよび流路抵抗により規定される。
なお、イナータンスMは流路が図4に示すような中空円筒体で近似できる場合には、
M=ρ(L/S) ただし、L:流れ方向の長さ,S:垂直面積、ρ:流体密度
で求めることができる。
本形態では、インク供給路54、ノズル開口56および循環用流通路63の各イナータンスをMs,Mn,Mcとするとき、次式(1)、(2)が成立するように構成している。
Ms≧(1/Mn+1/Mc)−1 ・・・・・(1)
Mc>Mn ・・・・・(2)
同時に、ノズル開口56および循環用流通路63の各流路抵抗をRn,Rcとするとき次式(3)が成立するように構成している。
Mn/Rn<Mc/Rc ・・・・・(3)
この場合の等価回路は、図5のように表すことができる。同図に示すように、ノズル開口56および循環用流通路63はインク供給路54に対し並列に接続された構造となっている。なお、図5中、CACTは圧電素子11のコンプライアンス、Cは圧力発生室52のコンプライアンス、Cはノズル開口56におけるメニスカスのコンプライアンスをそれぞれ示している。
図5を参照すれば明らかな通り、上式(1)はノズル開口56と循環用流通路63との並列合成イナータンスがインク供給路54のイナータンスMsよりも小さいか、または等しいことを表している。したがって、式(1)に示す条件を充足させることにより圧力発生室52から排出されたインクがより効率的にノズル開口56および循環用流通路63側に供給される。
また、上式(2)はノズル開口56のイナータンスMnが循環用流通路63のイナータンスMcよりも小さいことを表している。したがって、式(2)に示す条件を充足させることにより圧力発生室52から排出されたインクがより効率的にノズル開口56を介して吐出され、吐出効率を、循環用流通路63を有しない従来のインクジェット式記録ヘッドの吐出効率と同等なものとすることが可能となる。
上式(3)はノズル開口56におけるイナータンスMnと流路抵抗Rnとの比が循環用流通路63におけるイナータンスMcと流路抵抗Rcとの比よりも小さいことを表している。式(3)はノズル開口56および循環用流通路63で構成する各流路におけるインクの振動の減衰の程度を表す指標であり、循環用流通路63における振動に較べノズル開口56における振動が速やかに減衰することを表している。このことにより自己循環を良好に行わせ、印字特性に影響を受けることを最小限にすることができる。ここで、自己循環とは、外部の駆動源によることなく圧電素子11の駆動力を利用して圧力発生室52から排出されたインクを循環用流通路63、リザーバー53、インク供給路54、圧力発生室52を介して循環させる方式をいう。かかる自己循環を行わせる場合(本形態の場合)に上式(3)の条件は特に有用な条件となる。ノズル開口56におけるインクの振動は速やかに減衰するのが望ましいからである。
本形態に係るインクジェット式記録ヘッドでは、上式(1)および(2)の条件を充足するように構成されているので、印字等の際に圧力発生室52から排出されるインクはそのほとんどがノズル開口56を介して吐出される。したがって、この場合の吐出特性は、循環用流通路63を有しない従来のインクジェット式記録ヘッドと同等なものとすることができる。一方、圧力発生室52から排出されるインクは循環用流通路63を介してリザーバー53、インク供給路54、圧力発生室52へと至る経路を循環されるので、ノズル開口56の近傍部分には常に新鮮なインクを供給することができ、その増粘を可及的に抑制することができる。この結果、インクを無駄に廃棄することなく有効に増粘による吐出特性の悪化を防止することができる。
ここで、印字等の通常動作時には、圧電素子11を高周波数(例えば30kHz)で駆動させ、自己循環時には低周波数(例えば2kHz)で駆動させるのが望ましい。
<第2の実施の形態>
図6は本発明の第2の実施の形態に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドを示す図で、(a)はその圧力発生室の短手方向の断面図であり、(b)は、液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの圧力発生室の長手方向断面図である。なお、図6中、図1と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
図6に示すように、本形態は外部の駆動源であるポンプ68を利用してインクを循環させる強制循環方式である。この場合の循環は、インクを貯留しているインクカートリッジ69からインク供給路62を介してリザーバー53に至り、インク供給路54、圧力発生室52、循環用流通路64、リザーバー65、インク供給路66、ポンプ68を介してインクカートリッジ69に戻る経路で行われる。ここで、循環用流通路64は、第1の実施の形態と同様に、圧力発生室52よりもノズル開口側にノズル開口56と並列に形成されて圧力発生室52から排出されたインクの一部を分流させるようになっているが、第1の実施の形態のようにリザーバー53に戻ることなく、別のリザーバー65に直接連通するように形成されている。リザーバー65は流路形成基板50のリザーバー53とは反対側の端部に形成されており、ヘッドケース58のインク供給路62とは反対側の端部に形成されたインク供給路66に連通されている。ポンプ68は流路67を介してインク供給路66の上端開口に接続されている。
本形態においても、インク供給路54、ノズル開口56および循環用流通路64の各イナータンスをMs,Mn,Mcとし、ノズル開口56および循環用流通路64の各流路抵抗をRn,Rcとするとき、上式(1)、(2)、(3)が成立するように構成している。
したがって、本形態は第1の実施の形態が自己循環方式であるのに対し強制循環方式を採用した点が異なるだけで、循環方式という点では第1の実施の形態と同様であるので、この場合の作用・効果は第1の実施の形態と全く同様に発揮させることができる。
なお、本形態に係るインクジェット式記録ヘッドは強制循環方式を採用しているので,上式(3)の条件は必ずしも充足する必要はない。式(3)は自己循環方式を採用した場合に特に有用な条件を与えるものであるからである。
<液体噴射ヘッドに関する他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれに限るものでは勿論ない。例えば、上記実施の形態に係るインクジェット式記録ヘッドは圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型アクチュエーターを有するヘッドであるが、圧力発生室に圧力変化を生じさせる圧力発生手段として薄膜型のアクチュエーターである圧電素子を有するヘッド、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型のアクチュエーターである圧電素子を有するヘッド等にも同様に適用できる。さらに、圧力発生手段として、圧力発生室内に発熱素子を配置して、発熱素子の発熱で発生するバブルによってノズル開口から液滴を吐出させるいわゆるバブル式アクチュエーターや、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズル開口から液滴を吐出させるいわゆる静電式アクチュエーターなどにも適用することもできる。要するに、圧力発生室よりもノズル開口側にノズル開口と並列に形成されて圧力発生室から排出されたインクの一部を分流させる循環用流通路を具備し、圧力発生室を流通するインクを循環させるような構成を採用するインクジェット式記録ヘッドであれば制限なく適用でき、適用した場合には、上記実施の形態と同様の作用・効果を発揮させることができる。
さらに、本発明は、広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドにも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えばプリンター等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。
<上記実施の形態に係る液体噴射ヘッドを有する液体ジェット式記録装置>
上記実施の形態に係るインクジェット式記録ヘッドは、インクカートリッジ等と連通す
るインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装
置に搭載される。図7は、そのインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。同図に示すように、上記実施の形態に係るインクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A、1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A、2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モーター6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラーなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
10 圧電素子ユニット、 11 圧電素子、 13 圧電素子形成部材、 14 固定基板、 15 圧電材料層、 16 個別内部電極、 17 共通内部電極、 20 外部電極、 21 電極非形成部、 22 個別外部電極、 23 共通外部電極、 34 絶縁膜、 35,36 金属層、 50 流路形成基板、 52 圧力発生室、 53 リザーバー、 54 インク供給路、 56 ノズル開口、 63,64 循環用流通路、 68 ポンプ、 69 インクカートリッジ

Claims (4)

  1. 液体供給路を介して液体が供給される圧力発生室と、この圧力発生室内に圧力変化を生じさせる圧力発生手段と、前記圧力変化に伴い前記圧力発生室から排出された液体を外部に吐出させるノズル開口と、前記圧力発生室よりも前記ノズル開口側に形成されて前記圧力発生室から排出された前記液体の一部を分流させる循環用流通路とを具備し、
    前記液体供給路、ノズル開口および循環用流通路の各イナータンスをMs,Mn,Mcとするとき、
    Ms≧(1/Mn+1/Mc)−1
    の関係が成立するように構成し、
    さらに前記ノズル開口および循環用流通路の各流路抵抗をRn,Rcとするとき、
    Mn/Rn<Mc/Rc
    の関係が成立するように構成したことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 請求項1に記載する液体噴射ヘッドにおいて、
    前記循環用流通路は、前記ノズル開口と並列に形成されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  3. 請求項1または請求項2に記載する液体噴射ヘッドにおいて、
    Mc>Mn
    の関係が成立するように構成したことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載する液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
JP2010217758A 2010-09-28 2010-09-28 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置 Active JP5590321B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010217758A JP5590321B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置
US13/246,729 US8696099B2 (en) 2010-09-28 2011-09-27 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus having the same
CN201110301318.XA CN102529377B (zh) 2010-09-28 2011-09-28 喷液头及具有其的喷液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010217758A JP5590321B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012071485A JP2012071485A (ja) 2012-04-12
JP5590321B2 true JP5590321B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=45870229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010217758A Active JP5590321B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8696099B2 (ja)
JP (1) JP5590321B2 (ja)
CN (1) CN102529377B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008397A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9814656B2 (en) 2012-09-26 2017-11-14 Sekisui Plastics Co., Ltd. Porous resin particles, method of manufacturing porous resin particles, and use of porous resin particles
JP6760049B2 (ja) * 2016-12-26 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体循環方法及び液体吐出方法
JP6972605B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6992266B2 (ja) * 2017-03-23 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6935735B2 (ja) * 2017-12-01 2021-09-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2019125619A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 キヤノン株式会社 吐出装置およびインプリント装置
JP7139790B2 (ja) * 2018-08-30 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097718B2 (ja) 1992-11-06 2000-10-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置、及びインク供給方法
US6685299B2 (en) 2001-05-31 2004-02-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet head
JP3885226B2 (ja) 2001-05-31 2007-02-21 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4632421B2 (ja) * 2004-12-07 2011-02-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
CN101028759A (zh) * 2006-02-28 2007-09-05 精工爱普生株式会社 液滴喷出头、液滴喷出装置、及功能膜形成装置
US20080158321A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink jet recording method
JP2008254199A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
JP2009255513A (ja) 2008-03-26 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP4777411B2 (ja) * 2008-12-26 2011-09-21 富士フイルム株式会社 インク組成物及び画像形成方法
JP2011073245A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Seiko Epson Corp 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008397A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
US10786990B2 (en) 2016-07-04 2020-09-29 Konica Minolta, Inc. Ink-jet recording apparatus
EP3747656A1 (en) 2016-07-04 2020-12-09 Konica Minolta, Inc. Ink-jet recording apparatus
US11390080B2 (en) 2016-07-04 2022-07-19 Konica Minolta, Inc. Ink-jet recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN102529377A (zh) 2012-07-04
JP2012071485A (ja) 2012-04-12
US8696099B2 (en) 2014-04-15
CN102529377B (zh) 2015-09-16
US20120075388A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590321B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置
JP5928700B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP5402760B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP6135887B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置並びに液体吐出方法
JP2009166242A (ja) 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置
JP2009166242A5 (ja)
JP5590302B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドユニット並びに液体噴射装置
JP2009178951A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20120013686A1 (en) Liquid-jet head and liquid-jet apparatus having same
JP5962913B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010089402A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5370648B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008221825A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012158086A (ja) 液体噴射ヘッド及びこれを有する液体噴射装置
JP2005144847A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6108108B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009226650A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6152915B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6094777B2 (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5716937B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2010260295A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5464365B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2009148985A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2013082185A (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010173269A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350