JP5586293B2 - 磁気記録媒体用基板の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5586293B2
JP5586293B2 JP2010072370A JP2010072370A JP5586293B2 JP 5586293 B2 JP5586293 B2 JP 5586293B2 JP 2010072370 A JP2010072370 A JP 2010072370A JP 2010072370 A JP2010072370 A JP 2010072370A JP 5586293 B2 JP5586293 B2 JP 5586293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive grains
substrate
colloidal silica
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010072370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011204327A (ja
Inventor
保之 中西
勝宏 吉村
秀典 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2010072370A priority Critical patent/JP5586293B2/ja
Publication of JP2011204327A publication Critical patent/JP2011204327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586293B2 publication Critical patent/JP5586293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金基板の表面にNiPめっき被膜を形成した磁気記録媒体用基板の製造方法に関する。
近年、ハードディスクドライブに用いられる磁気記録媒体について、その記録密度の著しい向上が図られつつある。特に、MRヘッドやPRML技術の導入以来、面記録密度の上昇は更に激しさを増し、近年ではGMRヘッドやTuMRヘッドなども導入され、1年に約1.5倍ものペースで増加を続けている。
これらの磁気記録媒体については、今後更に高記録密度を達成することが要求されており、そのために磁気記録層の高保磁力化、高信号対雑音比(SNR)、及び高分解能を達成することが要求されている。
また、近年では線記録密度の向上と同時にトラック密度の増加によって面記録密度を上昇させようとする努力も続けられている。このため、磁気記録媒体に用いられる基板に対して今まで以上に平滑性が高く傷の少ない基板が求められている。
このような磁気記録媒体用基板(ディスク基板)としては、主に、アルミニウム合金基板とガラス基板が用いられている。このうち、アルミニウム合金基板は、ガラス基板に比べ靱性が高く、製造が容易である特徴を有し、比較的径の大きい磁気記録媒体に用いられている。
また、アルミニウム合金基板は、一般的には次の工程によって製造される。先ず、厚さ2mm以下程度のアルミニウム合金板をドーナツ状に打ち抜き加工して所望の寸法の基板にする。次に、打ち抜かれた基板に対して内外径の面取り加工、データ面の旋削加工を施した後、旋盤加工後の表面粗さやうねりを下げるために、砥石による研削加工を行う。その後、表面硬さの付与と表面欠陥抑制の目的から、基板表面にNiPめっきを施す。次に、このNiPめっき被膜が形成された基板の両面(データ面)に対して研磨加工を施す。
ところで、上述したアルミニウム合金基板の研磨加工は、より平滑で、傷が少ないといった表面品質の向上と生産性の向上との両立の観点から、複数の独立した研磨盤を用いた2段階以上の研磨工程を有する多段階研磨方式が採用されることが多い。
この多段研磨方式の初期の研磨工程(粗研磨工程ともいう。)においては、生産性の観点から、高い研磨速度を実現し得る比較的粒径の大きな砥粒、例えばアルミナ砥粒を使用した研磨が行われる。一方、多段研磨方式の最終の研磨工程(仕上げ研磨工程ともいう。)では、表面粗さの低減、うねりの低減、傷の低減という要求を満たすために、一般にコロイダルシリカ砥粒を使用した研磨が行われる。
しかしながら、アルミナ砥粒として使用した場合、アルミナ砥粒はアルミニウム合金基板に比べてかなり硬度が高いため、アルミナ砥粒が基板に突き刺さり、この突き刺さったアルミナ砥粒をその後の研磨工程で除去しにくいという問題と、突き刺さったアルミナ砥粒が脱離し、脱離したアルミナ砥粒で基板が傷付くという問題がある。
このように、多段階研磨方式では、後段になるほど、基板の研磨量が少なくなり、また研磨剤に含まれる砥粒も粒径が小さく軟らかいものとなるため、前段の研磨工程で突き刺さった砥粒を後段の研磨工程で除去することが困難となり、また、突き刺さった砥粒が脱離して基板に傷を付けると、この傷を後段の研磨工程で除去することが困難となる。
このため、アルミニウム合金基板の研磨時に、アルミナ砥粒の基板への突き刺さりを低減できる研磨液組成物として、アルミナ砥粒とシリカ砥粒との両方の研磨材を含む研磨液組成物を用いることが提案されている(特許文献1を参照。)。
この特許文献1に記載される研磨液組成物を用いた場合には、基板に突き刺さったアルミナ砥粒はシリカ砥粒によって除去されるため、基板に突き刺さったアルミナ砥粒をある程度除去することは可能である。しかしながら、この研磨液組成物を使用する限り、研磨材中に含まれるアルミナ砥粒が基板に突き刺さる可能性がある。また、この研磨液組成物は、アルミナ砥粒とシリカ砥粒との両方を含むため、アルミナ砥粒が有する高い研磨性能を生かし切れず、研磨速度が低下する問題が生じてしまう。
特開2009−176397号公報
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、アルミニウム合金基板の表面にNiPめっき被膜を形成した磁気記録媒体用基板を研磨する際に、前段の研磨工程で突き刺さったアルミナ砥粒を後段の研磨工程で効率良く除去することを可能とした磁気記録媒体用基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下の手段を提供する。
(1) アルミニウム合金基板の表面にNiPめっき被膜を形成した磁気記録媒体用基板の表面を研磨する際に、第1の研磨盤を用いてアルミナ砥粒を含む研磨液を滴下しながら研磨する粗研磨工程と、前記磁気記録媒体用基板を洗浄した後に、第2の研磨盤を用いてコロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら研磨する仕上げ研磨工程とを含み、
前記粗研磨工程の後半に、前記第1の研磨盤を用いてコロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら、アルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒が混在する状態で前記磁気記録媒体用基板の表面を研磨する中間研磨工程を設け、この中間研磨工程において、前記アルミナ砥粒で研磨する状態から前記コロイダルシリカ砥粒で研磨する状態へと、徐々に前記アルミナ砥粒と前記コロイダルシリカ砥粒との混在比率を変えていくことを特徴とする磁気記録媒体用基板の製造方法。
(2) 前記粗研磨工程において使用するアルミナ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を0.1〜0.7μmとすると共に、前記中間研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を4〜400nmとすることを特徴とする前項(1)に記載の磁気記録媒体用基板の製造方法。
(3) 前記中間研磨工程の終了時における砥粒中のアルミナ砥粒の含有量を0〜20体積%とすることを特徴とする前項(1)又は(2)に記載の磁気記録媒体用基板の製造方法。
(4) 前記仕上げ研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を10〜180nmとすることを特徴とする前項(1)〜(3)の何れか一項に記載の磁気記録媒体用基板の製造方法。
以上のように、本発明に係る磁気記録媒体用基板の製造方法では、第1の研磨盤を用いてアルミナ砥粒を含む研磨液を滴下しながら磁気記録媒体用基板を研磨する粗研磨工程の後半に、コロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら、アルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒が混在する状態で磁気記録媒体用基板の表面を研磨する中間研磨工程を設け、この中間研磨工程において、磁気記録媒体用基板をアルミナ砥粒で研磨する状態からコロイダルシリカ砥粒で研磨する状態へと、徐々にアルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒との混在比率を変えていくことにより、アルミナ砥粒の磁気記録媒体用基板への突き刺さりを低減しながら、この磁気記録媒体用基板に突き刺さったアルミナ砥粒を効率良く除去することが可能である。
図1は、本発明を適用した磁気記録媒体用基板の製造工程を説明するための斜視図である。
以下、本発明を適用した磁気記録媒体用基板の製造方法について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。また、以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに必ずしも限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
本発明を適用して製造される磁気記録媒体用基板は、中心孔を有する円盤状のアルミニウム合金基板にNiPめっきを施すことによって、このアルミニウム合金基板の表面にNiPめっき被膜を形成したものである(以下、単に基板という。)。そして、磁気記録媒体は、この基板の面上に、磁性層、保護層及び潤滑膜等を順次積層したものからなる。また、磁気記録再生装置(HDD)では、この磁気記録媒体の中心部をスピンドルモータの回転軸に取り付けて、スピンドルモータにより回転駆動される磁気記録媒体の面上を磁気ヘッドが浮上走行しながら、磁気記録媒体に対して情報の書き込み又は読み出しを行う。
本発明を適用した磁気記録媒体用基板の製造方法では、アルミニウム合金基板にNiPめっきを施した後に、この基板の表面に対して研磨加工を施す。また、本発明では、より平滑で、傷が少ないといった表面品質の向上と生産性の向上との両立の観点から、複数の独立した研磨盤を用いた2段階以上の研磨工程を有する多段階研磨方式が採用されている。
具体的に、本発明では、基板の表面を研磨する工程として、第1の研磨盤を用いてアルミナ砥粒を含む研磨液を滴下しながら研磨する粗研磨工程と、磁気記録媒体用基板を洗浄した後に、第2の研磨盤を用いてコロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら研磨する仕上げ研磨工程とを含む。
ここで、第1及び第2の研磨盤は、例えば図1に示すように、上下一対の定盤11,12を備え、互いに逆向きに回転する定盤11,12の間で複数枚の基板Wを挟み込みながら、これら基板Wの両面を定盤11,12に設けられた研磨パッド13により研磨するものである。
研磨パッド13は、例えばウレタンにより形成された硬質研磨布である。また、この研磨パッドにより基板Wの表面を研磨(ポリッシング)する際は、基板Wの両表面に研磨液を供給する。研磨液については、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール等の公知の溶媒に砥粒を分散してスラリー化したものを用いることができ、また、溶媒には、酸化剤、界面活性剤、分散剤、防錆剤等の公知の添加剤を適宜添加することができる。
上述したように、本発明では、粗研磨工程と仕上げ研磨工程とが別々の研磨盤を用いて行われる。したがって、これら各研磨工程に用いられる研磨パッドは、使用される砥粒の物性や粒径が異なるため、両工程に適した別の種類のものを用いることが好ましく、また、生産性の観点からも、両工程を別々の研磨盤によって行う方が研磨パッドの洗浄が不要となり好ましい。
なお、仮に両研磨工程で共通の研磨盤及び研磨パッドを使用する場合は、両研磨工程を連続的に行うために、両工程間に基板を回転させながら砥粒を洗い流す洗浄工程が必要となる。この場合、研磨パッドに対する基板や治具の摺動抵抗が大きくなり,研磨パッドや基板にダメージを与える虞がある。
本発明は、粗研磨工程の後半に、第1の研磨盤を用いてコロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら、アルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒が混在する状態で基板の表面を研磨する中間研磨工程を設け、この中間研磨工程において、アルミナ砥粒で研磨する状態からコロイダルシリカ砥粒で研磨する状態へと、徐々にアルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒との混在比率を変えていくことを特徴とする。
例えば、粗研磨工程において、アルミナ砥粒を用いた基板の研磨を5分間行う場合、最初の3分間の研磨はアルミナ砥粒を用いて行い、残りの2分間は中間研磨工程として、砥粒中に含まれるアルミナ砥粒の比率を徐々に低下させながら、コロイダルシリカ砥粒の比率を徐々に高めて研磨を行う。
以上のように、本発明では、このような中間研磨工程を採用することにより、研磨初期のアルミナ砥粒による研磨で基板に突き刺さったアルミナ砥粒を、研磨後期のコロイダルシリカ砥粒による研磨で除去することが可能となる。また、研磨後期の砥粒は、その中に含まれるアルミナ砥粒の比率を徐々に低下させるものであるから、研磨終期におけるアルミナ砥粒の基板への突き刺さりを防止することが可能となる。
本発明では、粗研磨工程において使用するアルミナ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を0.1〜0.7μmとすると共に、中間研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を4〜400nmとすることが好ましい。
これにより、アルミナ砥粒の用基板への突き刺さりを低減しながら、この基板に突き刺さったアルミナ砥粒をコロイダルシリカ砥粒により効率良く除去することが可能である。
また、本発明では、中間研磨工程の終了時における砥粒中のアルミナ砥粒の含有量を0〜20体積%とすることが好ましく、より好ましくは0質量%とする。これにより、磁気記録媒体用基板に突き刺さったアルミナ砥粒を確実に除去することが可能である。なお、上記アルミナ砥粒の含有量は、例えば、研磨後に定盤上のスラリー廃液を採取し、蒸発乾固させて、蛍光X線分析にてアルミナとシリカの強度を測定することにより計測することが可能である。
また、本発明では、研磨液(研磨スラリー)中の砥粒の濃度(スラリー濃度)を1〜50質量%とすることが好ましく、より好ましくは3〜40質量%、更に好ましくは5〜10質量%とする。これは、スラリー濃度が1質量%を下回ると、十分な研磨性能を発揮させることが難しくなる一方、スラリー濃度が50質量%を越えると、研磨スラリーの粘度が上昇して流動性が悪くなり、基板の研磨面が荒れる虞があるのと、研磨砥粒の過剰な使用により不経済となるためである。
本発明では、仕上げ研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を10〜180nmとすることが好ましい。これにより、基板の表面の傷を除去し、平滑性の高い基板を製造することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記中間研磨工程において、アルミナ砥粒で研磨する状態からコロイダルシリカ砥粒で研磨する状態へと、徐々にアルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒との混在比率を変えていく際に、「段階的」に変えていく場合と、「連続的」に変えていく場合とが考えられるが、どちらの場合も有効である。なお、上記粗研磨工程に費やされる時間は、通常は5〜7分以内と短時間であるため、アルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒との混在比率を変えていく方法としては、「段階的」よりも「連続的」の方が容易である。
以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
(実施例1,2)
実施例1,2では、以下の条件にて基板を製造した。先ず、外径65mm、内径20mm、厚さ1.3mmのドーナツ状のアルミニウム合金製ブランク材(5086相当品)の内外周端面、データ面を旋削加工後、全表面に厚さ約10μmの無電解Ni−Pめっき処理を施し、この基板を本発明の研磨加工に供した。
研磨盤には、上下一対の定盤を備えるラッピングマシーンを用いて、互いに逆向きに回転する定盤の間で25枚の基板を挟み込み、基板の表面に研磨液を供給しながら、これら基板の両面を定盤に設けられた研磨パッドにより研磨した。このときの研磨パッドには、スウエードタイプ(Filwel製)を用い、研磨盤には、3ウエイタイプ両面研磨機(システム精工社製11B型)を1段目の研磨(粗研磨)用及び2段目の研磨(仕上げ研磨)用の各1台を用いて、研磨液を500ml/分で供給しながら、定盤の回転数を20rpm、加工圧力を110g/cmとし、片面当たりの研磨量は1段目の研磨を約1.5μm、2段目の研磨を約0.5μmとした。
また、1段目の研磨工程では、D50が0.5μmのアルミナ砥粒を、キレート剤、酸化剤を添加したpH1.5の酸性領域に調整した水溶液中に5質量%分散させた研磨スラリーを供給しながら3分間研磨した。その後、研磨スラリーの供給を絶ち、代わりにD50が30nmのコロイダルシリカ砥粒を、上記アルミナ砥粒と同液組成の溶液に5質量%分散させた研磨スラリーを供給しながら2分間研磨した。
この2分間の研磨中に基板に供される研磨スラリーを調べたところ、コロイダルシリカ砥粒の供給後、約1分後にアルミナ砥粒がコロイダルシリカ砥粒に置換され、残りの約1分はコロイダルシリカ砥粒による研磨加工が行われた。
1段目の研磨工程の後、研磨された基板を水洗し、2段目の研磨工程を行った。この2段目の研磨では、D50が10nmのコロイダルシリカ砥粒を、キレート剤、酸化剤を添加したpH1.5の酸性領域に調整した水溶液中に7質量%分散させた研磨スラリーで2分間(実施例1)又は4分間(実施例2)研磨し、生産時よりも研磨量を極端に少なくして、アルミナ砥粒の突き刺さりが残り易い条件で研磨を行った。なお、本実施例1,2での研磨量としては、生産時が0.5μmであるのに対し、2分間(実施例1)の研磨では0.08μm、4分間(実施例2)の研磨では0.16μmであった。その後、基板を水洗し、基板の研磨工程を終了した。
(比較例1,2)
比較例1,2では、1段目の研磨工程の後半にコロイダルシリカ砥粒の供給は行わなかった。また1段目の研磨工程を5分間、2段目の研磨工程を2分間(比較例1)又は4分間(比較例2)とした。それ以外は実施例1,2と同様に基板の研磨工程を行った。
そして、これら実施例1,2及び比較例1,2で研磨された基板について、アルミナ砥粒の突き刺さりを調べた。なお、アルミナ砥粒の突き刺さりは、Tencor社製(米国)のレーザー式表面検査装置(OSA6120)を用いて、表面の欠陥数をカウントし、その欠陥箇所におけるアルミナ砥粒の突き刺さりをSEM/EDX分析にて確認した。
その結果、実施例1では、比較例1に比べてアルミナ砥粒の突き刺さりが約80%減少していた。一方、実施例2では、比較例2に比べてアルミナ砥粒の突き刺さりが約30%減少していた。
11,12…定盤 13…研磨パッド W…基板

Claims (2)

  1. アルミニウム合金基板の表面にNiPめっき被膜を形成した磁気記録媒体用基板の表面を研磨する際に、第1の研磨盤を用いてアルミナ砥粒を含む研磨液を滴下しながら研磨する粗研磨工程と、前記磁気記録媒体用基板を洗浄した後に、第2の研磨盤を用いてコロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら研磨する仕上げ研磨工程とを含み、
    前記粗研磨工程の後半に、前記第1の研磨盤を用いてコロイダルシリカ砥粒を含む研磨液を滴下しながら、アルミナ砥粒とコロイダルシリカ砥粒が混在する状態で前記磁気記録媒体用基板の表面を研磨する中間研磨工程を設け、この中間研磨工程において、前記アルミナ砥粒で研磨する状態から前記コロイダルシリカ砥粒で研磨する状態へと、徐々に前記アルミナ砥粒と前記コロイダルシリカ砥粒との混在比率を変えていき、
    前記中間研磨工程の終了時における砥粒中のアルミナ砥粒の含有量を0〜20体積%とし、
    前記中間研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を4〜400nmとし、
    前記仕上げ研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径(D50)を10〜180nmとすることを特徴とする磁気記録媒体用基板の製造方法。
  2. 前記中間研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径を、前記仕上げ研磨工程において使用するコロイダルシリカ砥粒の体積換算の50%累積平均径より大きくすることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体用基板の製造方法。
JP2010072370A 2010-03-26 2010-03-26 磁気記録媒体用基板の製造方法 Active JP5586293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072370A JP5586293B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 磁気記録媒体用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010072370A JP5586293B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 磁気記録媒体用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204327A JP2011204327A (ja) 2011-10-13
JP5586293B2 true JP5586293B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=44880807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010072370A Active JP5586293B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 磁気記録媒体用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5586293B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5909088B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-26 花王株式会社 磁気ディスク基板の製造方法
JP5916379B2 (ja) * 2011-12-28 2016-05-11 花王株式会社 磁気ディスク基板の製造方法
JP2013140646A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kao Corp 磁気ディスク基板の製造方法
JP2013140647A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kao Corp 磁気ディスク基板の製造方法
JP6484894B2 (ja) 2014-03-28 2019-03-20 山口精研工業株式会社 研磨剤組成物、および磁気ディスク基板の研磨方法
MY177370A (en) 2014-03-28 2020-09-14 Yamaguchi Seiken Kogyo Co Ltd Polishing composition and method for polishing magnetic disk substrate
SG10201502081VA (en) * 2014-04-08 2015-11-27 Showa Denko Kk Method of manufacturing perpendicular magnetic recording medium
MY184933A (en) 2015-09-25 2021-04-30 Yamaguchi Seiken Kogyo Co Ltd Polishing composition and method for polishing magnetic disk substrate
JP6775453B2 (ja) 2017-03-23 2020-10-28 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物
JP2019016417A (ja) 2017-07-04 2019-01-31 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物
JP7034667B2 (ja) 2017-10-24 2022-03-14 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144654A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Nec Corp Polishing method for high density magnetic disk substrate
JPS62208869A (ja) * 1986-03-05 1987-09-14 Kobe Steel Ltd 磁気デイスク基板の研磨方法
JPS63260762A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Showa Denko Kk アルミニウム磁気デイスクの研磨方法
JPH04129664A (ja) * 1990-09-14 1992-04-30 Showa Alum Corp ワークの研磨加工法
JPH06177095A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Mitsubishi Materials Corp 化合物半導体ウェハの研磨方法
JP4372237B2 (ja) * 1997-12-24 2009-11-25 花王株式会社 磁気記録媒体用基板の研磨方法
AU2003292786A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Hoya Corporation Method for producing glass substrate for information recording medium, polishing apparatus and glass substrate for information recording medium
JP4126657B2 (ja) * 2003-11-13 2008-07-30 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直記録用磁気ディスク基板の研磨方法
JP2006315160A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 磁気ディスク用ガラス基板の仕上げ研磨方法
JP4651532B2 (ja) * 2005-12-26 2011-03-16 花王株式会社 磁気ディスク基板の製造方法
JP2009259309A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Showa Denko Kk 磁気記録媒体用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011204327A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622481B2 (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法
JP5586293B2 (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法
JP2012155785A (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法
JP4998095B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体
WO2011033948A1 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板、情報記録媒体及び情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP4905238B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の研磨方法
JP2007098485A (ja) 磁気記録媒体用のガラス基板および磁気ディスクの製造方法
JP2011206854A (ja) 穿孔装置及び磁気記録媒体用基板の製造方法
JP5227132B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
CN108564970B (zh) 玻璃基板的制造方法、磁盘用玻璃基板的制造方法
JP5787702B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法及びガラス基板
JP5306759B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2008071463A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
CN104603877B (zh) 信息记录介质用玻璃基板的制造方法
JP5886108B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP5706250B2 (ja) Hdd用ガラス基板
JP5327608B2 (ja) ディスク材の研磨方法および研磨装置
JP5897959B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2012203960A (ja) 磁気情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP3766424B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
WO2012132073A1 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および情報記録媒体
US20190122697A1 (en) Method of producing aluminum alloy substrate for magnetic recording medium
CN104812529A (zh) 信息记录介质用玻璃基板的制造方法
JP2014063543A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2011086371A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350