JP5582984B2 - バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法 - Google Patents

バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5582984B2
JP5582984B2 JP2010264405A JP2010264405A JP5582984B2 JP 5582984 B2 JP5582984 B2 JP 5582984B2 JP 2010264405 A JP2010264405 A JP 2010264405A JP 2010264405 A JP2010264405 A JP 2010264405A JP 5582984 B2 JP5582984 B2 JP 5582984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
char
gas
gasification
biomass gasification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010264405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012111911A (ja
Inventor
猛 甘利
崇 山元
啓吾 松本
克彦 篠田
勝仁 桐木平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010264405A priority Critical patent/JP5582984B2/ja
Publication of JP2012111911A publication Critical patent/JP2012111911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582984B2 publication Critical patent/JP5582984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)

Description

本発明は、バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法に関する。
一般にバイオマスとは、農業生産物又は副産物、木材、植物等の生物体をいう。これらは、太陽光、空気、水、土壌等の作用により生育されるため、無限に生産が可能である。また、前記バイオマスは生育過程において、光合成により大気中から二酸化炭素を吸収するため、該バイオマスを生産することは大気中の二酸化炭素量の低減にもつながる。これらの理由から、前記バイオマスをガス化して燃料用のガスを生成するバイオマスガス化技術は、地球環境に好ましい技術として知られている。
ところで、前記バイオマスを原料として生成したガスには、ガス化チャー、タール成分、硫化水素等が含まれるため、そのままでは合成触媒を利用した液体燃料や、燃料電池へのエネルギー源を合成する為のガスとしての利用、及び該ガスを高度に精製する触媒への導入には適さない。そのため、従来においては、除塵装置やガス精製装置によって、前記ガス化チャー、タール成分、硫化水素等を除去すべく工夫している。
例えば、特許文献1及び特許文献2においては、バイオマスを炉本体内に供給するバイオマス供給手段と、酸素又は酸素と水蒸気の混合物からなる燃焼用の酸化剤を前記炉本体内に供給する酸化剤供給手段とを備えてなるバイオマスガス化炉と、該バイオマスガス化炉でガス化した生成ガスの粉塵を除去する除塵装置と、除塵されたガスを冷却する冷却器と、該冷却したガスを精製するガス精製部を備えたバイオマスガス化システムが開示されている。
前記バイオマスガス化ガスのガス精製手段は、バイオマスを一時的に保持しており、該ガス精製部内に、冷却器を通過した冷却生成ガスを通過させ、ここで冷却生成ガスに含まれるタール成分を吸着させ、精製ガスとし、タール成分を吸着したタール吸着バイオマスを搬送手段により、バイオマス供給手段に搬送するようにしている。
特開2004−346285号公報(段落0047,0048,図1等) 特開2008−24752号公報(段落0017,図1等) 特開2006−335822号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示された発明では、前記精製ガス中に含まれるタール成分濃度が高く、合成触媒を利用した液体燃料や、燃料電池へのエネルギー源を合成する為のガスとして利用し、また該ガスを高度に精製する触媒に導入するには、その精製が不十分であるという問題があった。また、バイオマス粒子には硫化水素を吸着する能力がないことから、前記精製ガス中に含まれるH2S濃度も、ガスタービン及び燃料電池等に利用し、また該ガスを高度に精製する触媒に導入する際の問題となっていた。
また、バイオマス燃料製造コスト低減のために、吸着剤の使用量の低減や、装置の小型化等の課題がある。
従来より、吸着剤にはプラント副生物であるバイオマスチャーが有する吸着能を利用する提案がある(特許文献3)が、以下のような問題がある。
1) バイオマスチャーは微粉であるため、微粉バイオマスチャーをそのまま吸着塔に充填すると圧力損失が大きい、という問題がある。
2) バイオマスチャーは微粉であるため、吸着塔に充填し、通ガスした際に充填層をガスが均一に通過せず(チャネリング現象)、バイオマスチャーとガスを十分に接触させることが困難である、という問題がある。
3) 脱硫剤にZnOを用いる際には、300℃程度の反応温度が必要であり、かつタール成分は除去できないので、別途タール除去装置が必要となるという問題がある。
そこで、バイオマスガス化ガスからタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することが切望されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、バイオマスをガス化して生成したガス化ガス中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することのできるバイオマスガス化システム及びバイオマスガス化精製方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、バイオマスをガス化するバイオマスガス化炉と、該バイオマスガス化炉で生成されたガス化ガスである生成ガス中に含まれるバイオマスチャーを除去する除塵手段と、前記生成ガスを冷却する生成ガス冷却器と、除塵及び冷却された前記生成ガス中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去するバイオマスチャーを付着したチャー付着バイオマス粒子を充填した吸着塔とを具備することを特徴とするバイオマスガス化システムにある。
第2の発明は、第1の発明において、バイオマス原料粉砕物と前記バイオマスチャーとを混合し、前記チャー付着バイオマス粒子を製造するバイオマス・チャー混合器を有することを特徴とするバイオマスガス化システムにある。
第3の発明は、バイオマスをバイオマスガス化炉でガス化したガス化ガスである生成ガス中のバイオマスチャーを除塵し、該除塵されたバイオマスチャーを用いて、バイオマス粉砕物と混合してチャー付着バイオマス粒子とし、該チャー付着バイオマス粒子を用いて、前記生成ガス中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することを特徴とするバイオマスガス化ガスの精製方法にある。
本発明によれば、チャーを付着したバイオマス粒子を用い、吸着塔内に充填することで、圧力損失を低減したバイオマスチャーの充填層を形成できる。この充填層によりタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することが可能となる。
図1は、実施例1に係るバイオマスガス化システムの概略図である。 図2は、圧力損失の低減効果を示す図である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係るバイオマスガス化システムについて、図面を参照して説明する。図1は、実施例1に係るバイオマスガス化システムの概略図である。
図1に示すように、バイオマスガス化システム10は、バイオマス供給装置12により供給されたバイオマス11をガス化するバイオマスガス化炉13と、該バイオマスガス化炉13で生成されたガス化ガスである生成ガス14中に含まれるバイオマスガス化チャー(以下、「チャー」という)30を除去する第1の除塵手段15と、該チャー30が除去された生成ガス14を冷却する生成ガス冷却器16と、冷却後の生成ガス14中の粉塵を除塵する第2の除塵手段17と、第2の除塵手段17で除塵された生成ガス14中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去するチャー30を付着したチャー付着バイオマス粒子31を充填した吸着塔18と、残存するタール成分等の不純物をさらに除去し、精製ガス20を得るガス精製塔19とを具備する。なお、本実施例では、冷却器16の前後に第1の除塵手段15及び第2の除塵手段17を設けているが、本発明はこれに限定されるものではなく、チャー及び粉塵量や、除塵装置の集塵性能によっては、いずれかの除塵手段を設ける必要はない。
バイオマス供給装置12の前流側には、バイオマス原料21を受け入れるバイオマスホッパ22と、受け入れたバイオマス原料21を所定粒径(例えば1〜5mm)に粉砕するバイオマス粉砕機23と、粉砕されたバイオマス粉砕物21Aを乾燥してバイオマス乾燥物21Bとするバイオマス乾燥機24とが設置されている。なお、バイオマス乾燥物21Bがバイオマスガス化炉13に供給されるバイオマス11となる。
バイオマス原料21は、生産又は廃棄されたバイオマスを粉砕・乾燥したものを用いる。バイオマスとは、農業生産物又は副産物、木材、植物等の生物体をいい、例えば、スイートソルガム、ネピアグラス、スピルリナ等が用いられている。
このバイオマス原料21を熱分解して生成ガスを得る際に、その熱分解によって生じる生成ガス中に含まれる有機物をタール成分といい、その主成分は芳香族成分である。
また、バイオマスガス化炉13には、酸素又は酸素と水蒸気との混合物からなる燃焼用の酸化剤25を炉本体内に供給する酸化剤供給手段26を有している。
本実施例の吸着塔18に充填されるチャー30を付着したチャー付着バイオマス粒子31は、バイオマス粉砕機23で粉砕された一部の粉砕物21Aと、チャーホッパ32で捕集したチャー30とを混合するバイオマス・チャー混合器33が設置され、両者を混合している。
バイオマスチャー30はバイオマスガス化炉13でバイオマスを熱分解し、ガス化ガスを生成した残渣をいい、微粉であるので、バイオマス・チャー混合器33により混合し、バイオマス粒子の表面にチャーを付着させている。
なお、チャーを付着させるにはバイオマス・チャー混合器33に限定されるものではなく、チャーを搬送する途中でバイオマス粒子を添加して、チャー付着バイオマス粒子31を得るようにしてもよい。
いずれにしても、バイオマス粒子である粉砕物21Aがチャー30の担体として機能して、チャー同士が圧密されることを防止している。
混合されたチャー付着バイオマス粒子31は、吸着塔18に充填され、充填層を形成する。
このように、チャー30を付着したチャー付着バイオマス粒子31を用い、吸着塔18内に充填することで、圧力損失を低減したバイオマスチャーの充填層を形成できる。この充填層により生成ガス14中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することが可能となる。
図2は、圧力損失の低減効果を示す図である。
図2に示すように、バイオマスチャーのみでは、圧力損失が高い(バイオマス原料の180倍)ものであったが、チャー付着バイオマス粒子とすることで、圧力損失は小さい(バイオマス原料のみの3.5倍)ものとすることができる。
また、チャー単独で充填する場合には、通ガスした際に充填層をガスが均一に通過しないいわゆるチャネリング現象が発生するが、本発明によれば、バイオマス粒子の存在でチャンネリング現象が発生せず、バイオマスチャーとガスを十分に接触させることができる。
[試験例]
チャー30を付着したバイオマス粒子31を充填した充填塔(試験例)と単なるバイオマス粒子のみを充填した充填塔(比較例)とを用いて、吸着塔18の入口と出口とのガス中のH2S成分とタール成分の濃度を計測した。
その計測の結果を表1に示す。ここで、流速は300L/h、ガス温度は43℃で試験した。
Figure 0005582984
表1に示すように、試験例の吸着塔は、H2S成分の場合では、その濃度が30ppmであったものが、10ppmに減少した。また、タール成分の場合では、その濃度が300mg/Nm3であったものが、5.7mg/Nm3に減少した。
これに対し、比較例の吸着塔は、H2S成分の場合では、その濃度が30ppmであったものが、30ppmと全く減少できなかった。また、タール成分の場合では、その濃度が300mg/Nm3であったものが、180mg/Nm3までしか減少できなかった。
バイオマスチャー(チャー)30は、バイオマスガス化システムにおいて、水蒸気存在雰囲気下によってガス化した際に副生するチャーであって、第1の除塵手段(サイクロン、フィルター等)15や生成ガス冷却器16で捕集されたバイオマスチャーを利用している。
バイオマス粉砕物21Aは、ガス化炉13の投入用に数ミリに粉砕されたものの一部を用いている。
ここで、バイオマス粉砕物21Aとチャー30との混合物において、チャー30の混合割合は、5〜50重量%とするのが好ましい。
この吸着塔18で、生成ガス14中のタール成分及び硫黄化合物の多成分の除去に寄与したチャー30が付着されたバイオマス粒子31は、バイオマスガス化炉13内に供給して生成ガス14の原料に再利用することができる。
また、吸着塔18の入り口温度は、通常は第2の除塵手段17で100℃以下に冷却されているが、本発明はこれに限定されず、例えば200℃以下とすることができる。これは、200℃を超える温度域では、バイオマスが分解して再利用することができなくなるからである。
ガス化の原料として容易に入手可能なバイオマス粒子を用い、捕集されたチャー30を付着させて充填した吸着塔18とすることで、圧力損失を低減したバイオマスチャーの充填層を形成できる。この充填層によりタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去可能となる。
また、従来のように、バイオマスチャーを単独に充填した吸着塔のように、通ガスした際に充填層をガスが均一に通過しないチャネリング現象も発生することができず、バイオマス粒子に付着しているバイオマスチャー30と生成ガス14との接触が均一となる。
精製ガス20を得るガス精製塔19は、例えばZnO等の脱硫剤やタール成分をさらに除去するプレリフォーミング触媒(例えばNi系触媒、Ru系触媒等)を用いて精製精度を向上させるようにしている。
以上述べたように、本発明に係るバイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法によれば、バイオマスガス化炉13でガス化された生成ガス14中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することができるので、精製ガス20は、ガスタービン並びに燃料電池等への利用が可能となると共に、ガス化ガスを原料とする各種化学製品の製造の際における触媒被毒を解消することができる。
よって、得られた精製ガス20は、ガス中のH2 とCOガスの組成を調整することで、アンモニア、メタノール(又はジメチルエーテル)等の化成品の製造用のガスとして利用することができる。
以上のように、本発明に係るバイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法は、バイオマスガス化により生成されるガスの純度を向上させるのに有用であり、特に、ガスタービン及び燃料電池等に利用し、又は精製ガスを用いて液体燃料等の化成品を製造するのに適している。
10 バイオマスガス化システム
11 バイオマス
12 バイオマス供給装置
13 バイオマスガス化炉
14 生成ガス
15 第1の除塵手段
16 生成ガス冷却器
17 第2の除塵手段
18 吸着塔
19 ガス精製塔
20 精製ガス
30 バイオマスチャー(チャー)
31 チャー付着バイオマス粒子

Claims (3)

  1. バイオマスをガス化するバイオマスガス化炉と、
    該バイオマスガス化炉で生成されたガス化ガスである生成ガス中に含まれるバイオマスチャーを除去する除塵手段と、
    前記生成ガスを冷却する生成ガス冷却器と、
    除塵及び冷却された前記生成ガス中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去するバイオマスチャーを付着したチャー付着バイオマス粒子を充填した吸着塔とを具備することを特徴とするバイオマスガス化システム。
  2. 請求項1において、
    バイオマス原料粉砕物と前記バイオマスチャーとを混合し、前記チャー付着バイオマス粒子を製造するバイオマス・チャー混合器を有することを特徴とするバイオマスガス化システム。
  3. バイオマスをバイオマスガス化炉でガス化したガス化ガスである生成ガス中のバイオマスチャーを除塵し、該除塵されたバイオマスチャーを用いて、バイオマス粉砕物と混合してチャー付着バイオマス粒子とし、
    該チャー付着バイオマス粒子を用いて、前記生成ガス中のタール成分及び硫黄化合物の多成分を同時に除去することを特徴とするバイオマスガス化ガスの精製方法。
JP2010264405A 2010-11-26 2010-11-26 バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法 Active JP5582984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264405A JP5582984B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264405A JP5582984B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012111911A JP2012111911A (ja) 2012-06-14
JP5582984B2 true JP5582984B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=46496483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264405A Active JP5582984B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5582984B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4101699B2 (ja) * 2003-05-26 2008-06-18 三菱重工業株式会社 バイオマスガス化システムおよびバイオマスガス化方法
JP4561481B2 (ja) * 2005-05-31 2010-10-13 Jfeエンジニアリング株式会社 ガス精製装置
JP4727520B2 (ja) * 2006-07-18 2011-07-20 三菱重工業株式会社 バイオマスガス化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012111911A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumagai et al. Novel Ni–Mg–Al–Ca catalyst for enhanced hydrogen production for the pyrolysis–gasification of a biomass/plastic mixture
US9090465B2 (en) Method for producing catalyst reforming tar-containing gas, method for reforming tar and method for regenerating catalyst for reforming tar-containing gas
Ma et al. Integrated high temperature gas cleaning: Tar removal in biomass gasification with a catalytic filter
JP2012506483A (ja) 合成ガスを浄化するためのプロセス
KR20100116540A (ko) 대체 천연 가스 발생을 위한 방법 및 장치
WO2009084736A1 (ja) タール含有ガスの改質用触媒の製造方法、タール改質方法及びタール含有ガスの改質用触媒の再生方法
TW201408592A (zh) 用於形成碳同素異形體之碳質進料
JP5357698B2 (ja) バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化方法
JPWO2010134326A1 (ja) タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガス改質方法、及びタール含有ガス改質用触媒の再生方法
Yu et al. Sulfur removal property of activated-char-supported Fe–Mo sorbents for integrated cleaning of hot coal gases
CN103380199A (zh) 工艺
Li et al. Production of hydrogen-rich syngas from absorption-enhanced steam gasification of biomass with conch shell-based absorbents
TW201213530A (en) Contrivance and process for the simultaneous processing of solid fuels and biomass with subsequent gasification
JP5582984B2 (ja) バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法
JP5579032B2 (ja) バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法
EP2940105B1 (en) Gasification combined facility for carbon fuel including pneumatic conveying dryer
CN101020854A (zh) 石油焦气化制氢脱硫耦合方法
JP7156113B2 (ja) タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、及び、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガスの改質方法
JP5582985B2 (ja) バイオマスガス化システム及びバイオマスガス化ガスの精製方法
JP5535818B2 (ja) バイオマスガス化ガス精製システム及び方法、メタノール製造システム及び方法
JP2007023084A (ja) バイオマスガス化用触媒
FR2982857A1 (fr) Procede de production de biomethane
JP2016204235A (ja) ガス化装置及びガス製造方法
Liao et al. Hydrogen Production from Sorption-Enhanced Gasification of Windbreak Wood Over a Robust Calcium-Based Metal Oxide Catalyst Derived from Waste Eggshell
CN104152200A (zh) 一种节水型压缩天然气生产系统和生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5582984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250