JP5582513B1 - メダル払出装置 - Google Patents

メダル払出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5582513B1
JP5582513B1 JP2013148674A JP2013148674A JP5582513B1 JP 5582513 B1 JP5582513 B1 JP 5582513B1 JP 2013148674 A JP2013148674 A JP 2013148674A JP 2013148674 A JP2013148674 A JP 2013148674A JP 5582513 B1 JP5582513 B1 JP 5582513B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
guide
hopper
passage
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013148674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015022418A (ja
Inventor
八州夫 西原
朋弘 萬木
利至 源間
Original Assignee
山佐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山佐株式会社 filed Critical 山佐株式会社
Priority to JP2013148674A priority Critical patent/JP5582513B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582513B1 publication Critical patent/JP5582513B1/ja
Publication of JP2015022418A publication Critical patent/JP2015022418A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】帯電したメダルを確実に除電することができるとともに、部品の交換・調整作業を容易に行うことができるメダル払出装置を提供する。
【解決手段】メダル払出装置1は、メダルが嵌挿される複数の嵌挿孔6aが形成されたディスク6と、その周縁の一部が切欠かれて形成された切欠部5cを有するホッパーベース5と、切欠部5cに着脱自在に装着されて、メダルを遊技機の払出口に向けてガイドするガイド通路9を形成する導電部材からなるガイド部7と、ディスク6の嵌挿孔6a内のメダルをホッパーベース5の切欠部5c側に誘導するガイドピン10と、ガイドピン10により誘導されるメダルを遊技機の払出口に向けて弾き出すメダルキッカ11とを備え、メダルキッカ11がガイド部7に組み込まれるとともに、ガイドピン10がガイド部7に設けられ、ガイド部7、ガイドピン10およびメダルキッカ11がユニット化されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホッパータンクに貯留されたメダルを所定の払出口に排出する遊技機のメダル払出装置に関し、特に、装置内で帯電したメダルの除電を可能にしたメダル払出装置に関する。
従来より、所定のメダル払い出し条件の成立の下、ホッパータンクに貯留された多数のメダルの中から、所定枚数のメダルを遊技機の払出口へ排出するメダル払出装置が知られている。この種の装置は、メダル貯留用のホッパータンク、ディスク、該ディスクを配設するホッパーベースなどを備え、ホッパータンク内のメダルがディスクの各嵌挿孔に嵌挿することで、メダルが1枚ずつに分離され、ディスクの回転により、各嵌挿孔内のメダルが移動して、遊技機の払出口に繋がるメダル払出装置内の排出口に誘導される。近年では、装置の軽量化・低コスト化を目的として、これらの部材が樹脂製で形成される場合があり、このような場合には、メダルが樹脂製の各部材と擦れて静電気が帯電する。そうすると、帯電したメダルが、メダル払出装置の排出口の近傍に配設されたメダルの枚数を計測するメダルカウンタを通過する際に放電してメダルカウンタを誤動作させたり、払い出されたメダルに触れた遊技者などに放電したりするという問題があった。
そこで、従来では、メダル払出装置内で帯電したメダルを、装置の排出口から排出するまでの間に除電が可能なメダル払出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このメダル払出装置のホッパーベースには、ディスク配設用の円形凹部が形成されるとともに、ホッパーベースにおける当該円形凹部の外側の所定の端縁部に凹部が形成され、該凹部により、ガイドピンにより嵌挿孔内からディスクの外周方向に誘導されたメダルの払出通路および遊技機の払出口に繋がる排出口が形成される。また、ホッパーベース上には、ガイドピンによりディスクの外周方向に誘導されたメダルを、ホッパーベースに形成された払出通路に導くためのガイド部材が配設される。また、ディスクの下面と対向するホッパーベースの円形凹部の底面における、嵌挿孔内のメダルの底面が接触する部分、および、払出通路の通路面の一部に、接地された導電部材が設けられ、さらに、嵌挿孔内からディスクの外周方向に誘導されたメダルが接触するガイド部材も導電部材で形成されている。このようにすることで、メダルがホッパーベースの排出口に移動するまでに、樹脂製のホッパータンク、ディスク、ホッパーベースなどに擦れて帯電したメダルが、導電部材と接触したときに除電されるため、メダルカウンタの誤動作や遊技者への放電を防止することができる。
特開2011−181066号公報(段落0028〜0034、図1等参照)
しかしながら、特許文献1に記載のメダル払出装置では、メダルの排出経路において、上記した導電部材以外の部分は樹脂であり、この樹脂部分では帯電したメダルを除電することができないことに加え、一度除電したメダルを、再度、帯電させる場合もある。また、ガイド部材がメダルを払出通路に導く際、メダルの周側面のみがガイド部材に接した状態で払出通路に導かれるため、メダルのガイド部材と接触する部分が少なく、例えば、メダルの周側面が汚れていた場合には、帯電したメダルをガイド部材により除電することができない。また、払出通路に設けられた導電部材に関しても、当該払出通路の通路面の一部にしか設けられていないため、帯電したメダルを確実に除電することができない場合がある。
また、ホッパーベースに形成された払出通路の近傍には、上記したガイドピンや、ガイドピンにより嵌挿孔内からディスクの外周方向に誘導されたメダルを遊技機の払出口に向けて弾き出すメダルキッカが配設されるが、払出通路、ガイドピンおよびメダルキッカは、メダルと頻繁に接触するため、摩耗や不具合が発生して部品交換や調整が必要になる場合があり、このような場合に、その作業を容易に行いたいという要請もある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、帯電したメダルを確実に除電することができるとともに、部品の交換・調整作業を容易に行うことができるメダル払出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかるメダル払出装置は、筐体前面に形成された払出口を経て、その前方に配設された受皿にメダルを払い出す遊技機のメダル払出装置において、メダル貯留用のホッパータンクから供給される前記メダルが嵌挿される複数の嵌挿孔が、その中心軸周りに形成され、ホッパーモータにより回転されるディスクと、平板状の樹脂製のベース部と、前記ベース部に形成された前記ディスクを収納する円形凹部と、前記ベース部の周縁の一部が切欠かれて形成された切欠部とを有するホッパーベースと、前記切欠部に着脱自在に装着されて、前記メダルを前記払出口に向けてガイドするガイド通路を形成する導電部材からなるガイド部と、前記ガイド部に設けられ、前記ディスクの回転により前記凹部の底面上を移動する前記嵌挿孔内の前記メダルを前記切欠部側に誘導する誘導部と、前記ガイド部に組み込まれ、前記誘導部により誘導される前記メダルを前記払出口に向けて弾き出すメダルキッカとを備え、前記ガイド部、前記誘導部および前記メダルキッカがユニット化されていることを特徴としている(請求項1)。
また、前記ガイド部は、前記ホッパーベースへの取り付け用の平板状の取付板と、前記取付板に積層され前記ガイド通路の通路面を形成する平板状のアース板と、前記アース板に積層され前記誘導部により誘導された前記メダルが前記ガイド通路を通過するように案内する平板状のリード板とを備えることを特徴としている(請求項2)。
請求項1に係る発明によれば、メダル払出装置のホッパーベースは、平板状の樹脂製のベース部と、該ベース部に形成されたディスクを収納する円形凹部と、ベース部の周縁の一部が切欠かれて形成された切欠部とを有し、メダルを遊技機の筐体前面に形成された払出口に向けてガイドするガイド通路を形成する導電部材からなるガイド部が、ホッパーベースの切欠部に装着される。このように構成すると、ガイド通路全体が導電部材で構成されることになり、メダルキッカにより弾き出されたメダルが、ガイド通路内のどの経路を摺動しようとも、その経路の摺動中に絶えず導電部材に接した状態になるため、帯電したメダルを確実に除電することができる。また、ホッパーベースとガイド部とを別構成とすることで、ガイド通路全体を容易に導電部材で構成することができる。
また、メダルキッカがガイド部に組み込まれるとともに、誘導部がガイド部に設けられて、ガイド部がホッパーベースの切欠部に着脱自在に装着されるようにユニット化されているため、メダルと頻繁に接触するガイド通路、ガイドピンおよびメダルキッカに摩耗や不具合が発生しても、ガイド部をホッパーベースから外すだけで、部品交換や調整を行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、ガイド部が、それぞれ平板状の取付板、アース板およびリード板を積層することにより形成されるため、ガイド通路を形成するガイド部を容易に形成することができる。
本発明にかかるメダル払出装置の分解斜視図である。 図1のホッパーユニットの上面図である。 ガイド部を装着した状態のホッパーベースの斜視図である。 ホッパーベースとガイド部とを分離した状態の斜視図である。 ガイド部の分解斜視図である。 図2におけるA−A矢視断面図である。 ガイド部を装着した状態のホッパーベースの下面図である。
本発明の一実施形態にかかるメダル払出装置1について、図1〜図7を参照して説明する。なお、図1はメダル払出装置1の分解斜視図、図2はホッパー本体部2の上面図、図3はガイド部材7を装着した状態のホッパーベース5の斜視図、図4はホッパーベース5とガイド部7とを分離した状態の斜視図、図5はガイド部材7の分解斜視図、図6は図2におけるA−A矢視断面図、図7はガイド部を装着した状態のホッパーベース5の下面図である。なお、以下の説明に関し、前後左右並びに上下方向を図1に示す矢印により規定する。また、図4において、アース線25を図示省略している。
(全体構成)
このメダル払出装置1は、図1に示すように、ホッパー本体部2と、ホッパー本体部2の上部に装着されるメダル貯留用のホッパータンク3とを備え、例えば、遊技機の一例であるスロットマシンの筐体内部に配設され、ホッパータンク3に貯留されたメダルMを1枚ずつ、スロットマシンの筐体前面に形成された払出口(図示せず)を経て、同じく筐体前面下部に配設された受皿(図示せず)に払い出す装置である。
ホッパータンク3は、スロットマシンのメダル投入口(図示せず)から投入されたメダルMをメダル払出装置1内に貯留するためのものであり、上部開口3aと下部開口3bとを有し、メダル投入口から投入されたメダルMが上部開口3aから供給され、貯留したメダルMを下部開口3bからホッパー本体部2に供給する。
ホッパー本体部2は、架台4と、架台4の上面に右下がりに傾斜した状態で取り付けられたホッパーベース5と、架台4内に収容されたホッパーモータの回転軸8周りに回転可能に配設され、ホッパータンク3内のメダルMが嵌挿される複数の嵌挿孔6aが形成されたディスク6と、ホッパーベース5に装着され、メダルMをスロットマシンの払出口に向けてガイドするガイド通路9を形成するガイド部7と、ディスク6の嵌挿孔6a内のメダルMをガイド部7側に誘導するガイドピン10(本発明の誘導部に相当)と、付勢部材(図示せず)により付勢され、ガイドピン10によりガイド部7側に誘導されるメダルMを、ガイド通路9に摺動させつつ遊技機の払出口に向けて弾き出すメダルキッカ11とを備えている。
ホッパーベース5は、平板状の樹脂製のベース部5aと、該ベース部5aの上面に形成されたディスク6を収納する円形凹部5bと、ベース部5aの周縁の一部が円形凹部5bに達するまで切欠かれて形成された切欠部5cとを有する。このとき、円形凹部5bの底面5b1には、2つのガイドピン用挿通孔5dが形成されている。また、円形凹部5bの底面の中央にベース側挿通孔5eが形成されており、ホッパーモータの回転軸8が、当該挿通孔5eに挿通する(図4等参照)。
ディスク6は、ホッパーモータの回転軸8周りに回転自在に構成された円形の板状体であり、その表面にメダルMを落とし込むことが可能な大きさの円形の嵌挿孔6aが複数個(この実施形態では6個)回転軸8を中心として同一半径上に一定間隔で透設されている。また、各嵌挿孔6aには、各々、ホッパーベース5の円形凹部5bの底面5b1との対向側の外周端部に切欠(図示せず)が設けられており、嵌挿孔6a内のメダルMが当該切欠を通って、嵌挿孔6aから離脱可能に構成されている。また、ディスク6の中心には、ホッパーモータの回転軸8とほぼ同径で回転軸8を挿通させるためのディスク側挿通孔6bが形成されており、ホッパーモータの回転軸8をディスク側挿通孔6bに挿通させることで、ディスク6がホッパーモータの回転軸8に回転可能に軸支される。なお、この実施形態におけるディスク6は樹脂で形成されている。
ガイド部7は、切欠部5cに嵌合するようにホッパーベース5に装着され、上記したように、メダルMをスロットマシンの払出口に向けてガイドするガイド通路9を形成する。なお、ガイド部7については、後で詳述する。
このように構成されたホッパー本体部2では、ディスク6が図2中時計回り方向に回転すると、嵌挿孔6aに嵌挿されたメダルMは、円形凹部5bの底面5b1に接した状態で回転方向に移動する。このとき、メダルMの回転移動経路上には、メダルMの移動方向を規制する2つのガイドピン10が突設されており、嵌挿孔6a内に嵌挿された状態でディスク6の回転に伴い移動するメダルMがガイドピン10に当接すると、ディスク6の嵌挿孔6aに設けられた切欠を通ってガイド通路9側に誘導されて、メダルキッカ11に当接する。そして、当該メダルMがメダルキッカ11の付勢部材の付勢力に逆らいながらガイド通路9を通過し、メダルキッカ11を通過し終えると完全に嵌挿孔6aから離脱する。その結果、メダルキッカ11が付勢部材の付勢力により元の位置に勢いよく復帰し、このメダルキッカ11によりメダルMはガイド部7のガイド通路9を通って、ガイド通路9の終端に連通したスロットマシンの払出口に向けて弾き出されることになる。このとき、図3に示すように、ホッパーベース5の円形凹部5bの底面5b1とガイド部7のガイド通路9の通路面9aとが同一平面上に配置されており、メダルMが円形凹部5bの底面1とガイド通路9の通路面9aの境界を越える際、底面5b1と通路面9aとの段差により引っかかることがなく、ガイド通路9を通過するメダルMが、当該通路面9aを摺動してスロットマシンの払出口に向けて排出される。
(ガイド部の構成)
次に、ホッパーベース5の切欠部5cに装着されるガイド部7について、図4および図5を参照して説明する。
ガイド部7は、それぞれステンレス、アルミ、鉄などの導電部材で形成された、最下部に配置されるホッパーベース5への取り付け用の平板状の取付板7aと、その下面が取付板7aの上面に当接するように配置される平板状の第1アース板7bと、その下面が第1アース板7bの上面に当接するように配置され、ガイド部7がホッパーベース5に装着された状態でガイド通路9の通路面9aを形成する平板状の第2アース板7cと、その下面が第2アース板7cの上面に当接するように配置され、ガイドピン10によりガイド部7側に誘導されたメダルMがガイド通路9を通過するように案内する平板状のリード板7dとを備えている。このとき、取付板7aおよび第1、第2アース板7b,7cそれぞれには、左右方向に1列に配列された4つの貫通孔20a〜20cが設けられている。また、リード板7dには、左右方向に交互に配列された2つの貫通孔20dと2つの有底孔21dとが設けられている。また、リード板7dの下面には、両有底孔21dに対応する位置に2つの嵌合凸部22dが設けられている。なお、ガイド部7の第1アース板7bと第2アース板7cとで構成されている部分が本発明のアース板に相当する。
また、各板7a〜7dは、図6に示すように2つのネジ23で固定されている。具体的には、1つのねじ23(紙面左側)は、各板7a〜7dそれぞれの左右方向に1列に配列された4つ(リード板7dは2つ)の貫通孔20a〜20dのうち、それぞれ左から数えて1番目の貫通孔20a〜20dに螺合し、もう1つのねじ23(紙面右側)は、それぞれ左から数えて3番目の貫通孔20a〜20dに螺合することで、各板7a〜7dが固定される。また、リード板7dの両嵌合凸部22dは、第2アース板7cのねじ23との螺合しない残りの貫通孔20cに嵌合している。このように各板7a〜7dを固定することで、取付板7aの上面と第1アース板7bの下面とが当接し、第1アース板7bの上面と第2アース板7cの下面とが当接し、第2アース板7cの上面とリード板7dの下面とが当接して、各板7a〜7dが層状構造をなす。
ところで、リード板7dは、ガイドピン10によりガイド部7側に誘導されたメダルMがガイド通路9を通過するように案内する機能を担っており、メダルMと頻繁に接触するため、リード板7dがガイド部7内でずれることが考えられる。そこで、この実施形態では、リード板7dを、ガイド部7内で2つのねじ23により固定するのに加えて、リード板7dの両嵌合凸部22dを第2アース板7cの貫通孔20cに嵌合させて第2アース板7cに固定することで、リード板7dがメダルMと接触しても、リード板7dがガイド部7内でずれるのを防止することができるように構成されている。なお、第1アース板7bは、第2アース板7cの上面、すなわち、ガイド通路9の通路面9aとホッパーベース5の円形凹部5bの底面5b1とが同一平面上に配置されるようにするための調整板であり、第2アース板7cの厚みを第1アース板7bの厚み分だけ厚く形成することにより省略可能である。
また、ガイド部7に、メダルキッカ11が組み込まれるとともに、両ガイドピン10が設けられ、ガイド部7、メダルキッカ11および両ガイドピン10がユニット化されている。具体的には、図5および図7に示すように、メダルキッカ11は、支軸11aと、揺動板11cと、その一端が揺動板11cに固定された揺動軸11bとを備え、揺動軸11bが支軸11aを中心に所定の揺動範囲内で揺動可能に構成されている。このとき、揺動軸11bが取付板7aに設けられたキッカ用挿通孔27に挿通するように、揺動板11cを取付板7aの下面側に配置した状態で、支軸11aとなるねじにより取付板7aに揺動板11cを固定することで、揺動軸11bが支軸11aを中心として揺動可能に固定される。また、両ガイドピン10それぞれの一端は金属製のばね板30に固定されており、両ガイドピン10を取付板7aに設けられたガイドピン用挿通孔28に挿通させた状態で、ばね板30を取付板7aの下面側からねじ29により固定することで、両ガイドピン10が上方に付勢された状態でガイド部7に組み込まれる。なお、メダルキッカ11の支軸11a、揺動軸11bおよび揺動板11c並びに両ガイドピン10それぞれは金属などの導電部材で形成されている。
そして、図4に示すように、ガイド部7、ガイドピン10およびメダルキッカ11がユニット化されたものが、ホッパーベース5の切欠部5cに嵌合するように配置され、取付板7aの下面側から複数のねじ26などによりホッパーベース5に固定されることで、当該ユニット化されたものがホッパーベース5の切欠部5cに着脱自在に装着される。このとき、両ガイドピン10がホッパーベース5の円形凹部5bの底面5b1に形成されたガイドピン用挿通孔5dに挿通し、両ガイドピン10の先端が若干円形凹部5bの底面5b1から突出した状態で配設されることになる。
次に、帯電したメダルMの除電方法について説明すると、上記したように、ガイド部7の各板7a〜7dが導電部材で形成されるとともに、両ガイドピン10およびばね板30それぞれも導電部材で形成されているため、ガイド部7および両ガイドピン10が相互に導通する。このとき、図5に示すように、取付板7aの下面には、ねじ24でアース線25が固定されており、このアース線25が、ホッパー本体部2の接地されたアース金具(図示せず)に接続されている。したがって、帯電したメダルMがガイド通路9を通過する際に、ガイドピン10、リード板7d、第2アース板7cなどに接触すると、電子がアース線25を伝ってアース金具に流れ、帯電したメダルMが除電されることになる。
したがって、上記した実施形態によれば、メダル払出装置1のホッパーベース5は、平板状の樹脂製のベース部5aと、該ベース部5aに形成されたディスク6を収納する円形凹部5bと、ベース部5aの周縁の一部が切欠かれて形成された切欠部5cとを有し、メダルMを遊技機の筐体前面に形成された払出口に向けてガイドするガイド通路9を形成する導電部材からなるガイド部7が、ホッパーベース5の切欠部5cに装着される。このように構成すると、ガイド通路9全体が導電部材で構成されることになり、ガイドピン10によりガイド部7側に誘導されたディスク6の嵌挿孔6a内のメダルMが、ガイド通路9内のどの経路を通過しようとも、その経路の通過中に絶えず導電部材に接した状態になるため、帯電したメダルを確実に除電することができる。また、ホッパーベース5とガイド部7とを別構成とすることで、ガイド通路9全体を容易に導電部材で構成することができる。
また、ガイド通路9の通路面9aと、ホッパーベース5のベース部5aに形成されたディスク6を収納する円形凹部5bの底面5b1とが同一平面上に配置されるため、当該円形凹部5bの底面5b1上を移動するディスク6の嵌挿孔6a内のメダルMが、ガイドピン10により切欠部5c側、つまり、ガイド部5c側に誘導される際、そのメダルMが、円形凹部5bの底面5b1とガイド通路9の通路面9aの境界でひっかかるという問題が生じず、スムーズに遊技機の筐体に形成された払出口に向けて払い出すことができる。また、メダルMの下面とガイド通路9の通路面9aとが確実に接した状態で、メダルMをガイド通路9に摺動させることができる。したがって、例えば、メダルMがガイド通路9を摺動中に、メダルMの周側面のみが汚れていて、当該周側面と接するリード板7dでは除電することができない場合であっても、メダルMの下面が第2アース板7cに接することで、メダルMを確実に除電することができる。
また、ホッパーベース5にガイド部7を装着するだけで、帯電したメダルMの除電を行うことができるため、導電部材をホッパーベース上に数か所に分けて配置する従来のメダル払出装置と比較して、導電部材の取り付け工数の削減を図ることができる。
また、メダルキッカ11がガイド部7に組み込まれるとともに、両ガイドピン10がガイド部7に設けられて、ガイド部7がホッパーベース5の切欠部5cに着脱自在に装着されるようにユニット化されているため、メダルMと頻繁に接触するガイド通路9、ガイドピン10およびメダルキッカ11に摩耗や不具合が発生しても、ガイド部7が装着されたホッパーベース5を架台4から取り外したのち、ガイド部7をホッパーベース5から外すだけで、部品交換や調整が行うことができる。
また、ガイド部7が、それぞれ平板状の取付板7a、第1アース板7b、第2アース板7cおよびリード板7dが積層されることにより形成されるため、ガイド通路9を形成するガイド部7を容易に形成することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行うことが可能であり、例えば、ホッパーベース5の切欠部5cは、円形凹部5bに達するまで切欠かれていなくてもよい。
また、誘導部は、上記したガイドピン10に限定されるものでなく、ディスク6の回転により円形凹部5bの底面5b1上を移動する嵌挿孔6a内のメダルMを切欠部5c側に誘導し得る構成であれば、どのようなものであってもよい。
また、本発明は、スロットマシンに限らず、メダルが用いられる種々の遊技機に適用することができる。
1…メダル払出装置、3…ホッパータンク、5…ホッパーベース、5a…ベース部、5b…円形凹部、5b1…底面、5c…切欠部、6…ディスク、6a…嵌挿孔、7…ガイド部、7a…取付板、7b…第1アース板(アース板)、7c…第2アース板、7d…リード板、9…ガイド通路、9a…通路面、10…ガイドピン(誘導部)、11…メダルキッカ、M…メダル

Claims (2)

  1. 筐体前面に形成された払出口を経て、その前方に配設された受皿にメダルを払い出す遊技機のメダル払出装置において、
    メダル貯留用のホッパータンクから供給される前記メダルが嵌挿される複数の嵌挿孔が、その中心軸周りに形成され、ホッパーモータにより回転されるディスクと、
    平板状の樹脂製のベース部と、前記ベース部に形成された前記ディスクを収納する円形凹部と、前記ベース部の周縁の一部が切欠かれて形成された切欠部とを有するホッパーベースと、
    前記切欠部に着脱自在に装着されて、前記メダルを前記払出口に向けてガイドするガイド通路を形成する導電部材からなるガイド部と、
    前記ガイド部に設けられ、前記ディスクの回転により前記凹部の底面上を移動する前記嵌挿孔内の前記メダルを前記切欠部側に誘導する誘導部と、
    前記ガイド部に組み込まれ、前記誘導部により誘導される前記メダルを前記払出口に向けて弾き出すメダルキッカとを備え、
    前記ガイド部、前記誘導部および前記メダルキッカがユニット化されている
    ことを特徴とするメダル払出装置。
  2. 前記ガイド部は、
    前記ホッパーベースへの取り付け用の平板状の取付板と、
    前記取付板に積層され前記ガイド通路の通路面を形成する平板状のアース板と、
    前記アース板に積層され前記誘導部により誘導された前記メダルが前記ガイド通路を通過するように案内する平板状のリード板とを備えることを特徴とする請求項1に記載のメダル払出装置。
JP2013148674A 2013-07-17 2013-07-17 メダル払出装置 Active JP5582513B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148674A JP5582513B1 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 メダル払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148674A JP5582513B1 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 メダル払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5582513B1 true JP5582513B1 (ja) 2014-09-03
JP2015022418A JP2015022418A (ja) 2015-02-02

Family

ID=51617772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148674A Active JP5582513B1 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 メダル払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5582513B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132389A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Glory Ltd コイン繰出装置
JP2008027047A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd コイン状部材送出装置及びコイン状部材貸機
JP2011181066A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Mamiya Op Co Ltd コイン状部材払出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132389A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Glory Ltd コイン繰出装置
JP2008027047A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd コイン状部材送出装置及びコイン状部材貸機
JP2011181066A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Mamiya Op Co Ltd コイン状部材払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015022418A (ja) 2015-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008124B1 (ko) 코인 송출 장치
JP5927377B2 (ja) パチンコ機
JP5582513B1 (ja) メダル払出装置
JP5733765B2 (ja) メダル払出装置
JP5339400B2 (ja) 遊技機
JP4473746B2 (ja) 遊技機のメダル払出装置
JP2016195634A (ja) 遊技機
JP2000353262A (ja) ホッパ装置のコイン放出ガイド
JP5737959B2 (ja) コイン状部材払出装置
JP6762582B1 (ja) 遊技機
JP2012011042A (ja) メダル払出装置及びこれを用いたメダル式遊技機
JP6101910B2 (ja) コインホッパ
JP5927383B2 (ja) パチンコ機
JP6038014B2 (ja) コインホッパ
JP7140247B2 (ja) 遊技機
JP2012187388A (ja) メダルセレクタ
KR101486530B1 (ko) 원판 회전 게임장치
JP7124490B2 (ja) 円形媒体の落下方向転換ユニット
JP2006087734A (ja) 弾球遊技機
JP5577554B2 (ja) メダル投出装置
JP6300851B2 (ja) 遊技機
JP4772000B2 (ja) ホッパー装置、遊技機、及びメダル貸出機
JP6147887B2 (ja) 遊技媒体貸出機
JP2015229092A (ja) 遊技機
JP2003052976A (ja) 遊技機のタンクレール

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150