JP5579265B2 - 光学式投影装置 - Google Patents

光学式投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5579265B2
JP5579265B2 JP2012516641A JP2012516641A JP5579265B2 JP 5579265 B2 JP5579265 B2 JP 5579265B2 JP 2012516641 A JP2012516641 A JP 2012516641A JP 2012516641 A JP2012516641 A JP 2012516641A JP 5579265 B2 JP5579265 B2 JP 5579265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
diode chip
light emitting
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012516641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530948A (ja
Inventor
グレッチュ シュテファン
コクア ズィーモン
ザバティール マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2012530948A publication Critical patent/JP2012530948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579265B2 publication Critical patent/JP5579265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0756Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

本発明は光学式投影装置に関する。
本発明の解決すべき課題は、効率の高められた光学式投影装置を提供することにある。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、光学式投影装置は第1の光源と第2の光源を備えている。つまりこの光学式投影装置には2つの光源が含まれている。光学式投影装置は有利には2チャネル型投影装置であり、これにはただ2つの光源が設けられており、それらの光を混合して白色光を発生させることができる。
本発明による光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、光学式投影装置はイメージ形成素子である。ここでイメージ形成素子として考えられるのは、たとえばLCDパネルやマイクロミラーアレイである。光学式投影装置の動作中、イメージ形成素子は第1の光源と第2の光源によって照射される。その際、イメージ形成素子は第1の光源と第2の光源の光を変調し、このようにして1つのイメージを生成し、このイメージがたとえば投影面に投影される。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の光源は動作中に赤色光を送出する発光ダイオードチップである。その際、第1の光源には、赤色光を送出するただ1つの発光ダイオードチップあるいは複数の発光ダイオードチップを設けることができ、それらの発光ダイオードチップは動作中、赤色光を送出する。有利にはこの光源は、赤色以外の他の色の光を動作中に送出する発光ダイオードチップを有していない。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第2の光源は第1の発光ダイオードチップと第2の発光ダイオードチップを有している。第1の発光ダイオードチップは動作中、緑色光を送出し、第2の発光ダイオードチップは動作中、青色光を送出する。この場合、第2の発光ダイオードチップは、第1の発光ダイオードチップの上においてその放射出射面に配置されている。つまり、第1の発光ダイオードチップと第2の発光ダイオードチップは上下に積層されて配置されており、その際、青色光を送出する発光ダイオードチップは、放射方向において緑色光を送出する発光ダイオードチップの後ろに配置されている。つまり第1の発光ダイオードチップの動作中に生成される電磁放射は、第2の発光ダイオードチップを通って照射される。この目的で第2の発光ダイオードチップは、第1の発光ダイオードチップにおいて生成される電磁放射に対し放射透過性に構成されている。
第1および第2の発光ダイオードチップをモノリシックに集積して製造することができる。つまり第1および第2の発光ダイオードチップをたとえば、単一のエピタキシ装置内で相前後してエピタキシ成長させることができる。これに対する代案として、第1および第2の発光ダイオードチップを互いに別個に分離して製造することができ、たとえば接着プロセスにより互いに結合することができる。
その際、第2の光源が第1の発光ダイオードチップと第2の発光ダイオードチップから成るただ1つの積層体を有するように構成することができる。さらに第2の光源に、この種の積層体を複数設けることができる。いずれにせよ、第2の光源は有利には、第1の発光ダイオードチップと第2の発光ダイオードチップから成る積層体しか有しておらず、たとえば赤色発光ダイオードチップのような別の発光ダイオードチップを有していない。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば光学式投影装置は、第1の光源と第2の光源とイメージ形成素子を有しており、このイメージ形成素子は動作中、第1の光源と第2の光源とにより照射される。第1の光源は、動作中に赤色光を送出する発光ダイオードチップを有している。第2の光源は、動作中に緑色光を送出する第1の発光ダイオードチップと、動作中に青色光を送出する第2の発光ダイオードチップを有している。この場合、第2の発光ダイオードチップは、第1の発光ダイオードチップの上において第1の発光ダイオードチップの放射面上に配置されており、したがって動作中、第1の発光ダイオードチップにおいて生成される電磁放射が第2の発光ダイオードチップを通って照射される。
ここで説明している光学式投影装置は、有利には2チャネル投影装置である。2チャネル投影装置の場合、1つの原色たとえば緑色が単一の発光ダイオード光源によって生成される一方、他の2つの原色たとえば赤色と青色が、赤色発光ダイオードチップと青色発光ダイオードチップが並置された1つの発光ダイオードモジュールにより生成される。双方の色チャネル(たとえば一方は緑色、他方は青色−赤色)を重畳し均一化するために、2色ミラーないしはダイクロイックミラーと、光学コンポーネントたとえばマイクロレンズアレイ(いわゆるフライ・アイ・アレイFly-Eye-Arrays)またはロッド状のインテグレータ光学系(いわゆるロッドインテグレータIntegrator Rods)を用いることができる。この場合、レンズ系を介して、光をシーケンシャルにイメージ形成素子たとえばディジタルミラーデバイス(Digital Mirror Device DMD)の方向へ偏向し、投影光学系を介して拡大してスクリーンに投影させることができる。
ここで説明している光学式投影装置は以下の考察に基づくものである。エタンデュは(sin α)^2 Aに比例する、というエタンデュの保存則が意味するのは、光学投影装置におけるどのようなマイクロディスプレイについても(つまりたとえば投影装置のイメージ形成素子におけるどのようなマイクロディスプレイについても)、光学式投影装置の光源における発光ダイオードチップの利用可能な最大照射面積が得られる、ということである。この場合、マイクロディスプレイのエタンデュは、その面積Aと受光角αとによって定まる。発光ダイオードチップの照射面積を拡大しても好ましい作用は得られない。それというのも、付加的な光を光学システムに入射できないからである。
利用可能な最大照射面積を赤色と青色とが分け合っている一方、ただ1つの発光ダイオードモジュールによって緑色が生成されるような2チャネル投影システムの場合、青色と赤色の発光ダイオードチップはいっそう高い電流密度で駆動される。その理由は、それらの発光ダイオードチップは、光学投影装置における緑色チャネルの照射面積の半分だけしか利用できないからである。ただし発光ダイオードの効率は、青色と緑色の発光ダイオードの場合には殊に、電流密度が高まると著しく低下するので、2チャネル投影システムの全効率はそのことによって影響を受ける。ここで説明する投影システムによれば第2の光源が設けられており、この第2の光源は、緑色発光ダイオードチップと青色発光ダイオードチップとから成る積層体を有しており、この積層体が赤色発光ダイオードチップを有する第1の光源と組み合わせられる。このような投影システムの利点は、緑色光と青色光を送出する発光ダイオードチップのために完全に利用可能な照射面が得られることにある。したがって、緑色光を送出する発光ダイオードチップと青色光を送出する発光ダイオードチップのための電流密度を、原色各々のために固有の単色の発光ダイオードモジュールを使用する3チャネル投影装置の場合よりも大きく選定する必要がない。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の光源は赤色光を送出するために設けられており、第2の光源は緑色光、青色光および/または青緑色光を送出するために設けられている。つまり投影装置の動作中、光源は上述の色の光を少なくとも一時的に送出する。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第2の光源はミラー層を有しており、このミラー層は第2の発光ダイオードチップとは反対側において第1の発光ダイオードチップに取り付けられている。ここでミラー層とはたとえば誘電体ミラーおよび/または金属製のミラーであり、これは第1の発光ダイオードチップの緑色光も第2の発光ダイオードチップの青色光も反射するのに適したものである。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、光学式投影装置は制御装置を有しており、この制御装置は、第2の光源の第2の発光ダイオードチップの動作中、第2の光源の第1の発光ダイオードチップを短絡するのに適したものである。つまり制御装置は、第2の光源の第2の発光ダイオードチップが駆動されるときは常に第1の発光ダイオードチップを短絡するように構成されている。このようにすれば、第1の発光ダイオードチップにおいて生成される電荷キャリアペアが放射しながら再結合することはできない。したがって第1の発光ダイオードチップは第2の発光ダイオードチップの電磁放射によっても、励起されて光を再放出することはできない。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第2の光源の第2の発光ダイオードチップにおいて動作中に生成される青色光の一部分は、第2の光源の第1の発光ダイオードチップにおいて吸収され、吸収された光はそこにおいて緑色光の発生を励起し、第2の光源は第2の発光ダイオードチップの動作中、青色光と緑色光から成る混合光を送出する。つまりこの場合、第2の発光ダイオードチップの青色光による第1の発光ダイオードチップの緑色光の励起は、第1の発光ダイオードチップの短絡によって抑圧されるのではなく、付加的に緑色光が発生するのである。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、制御装置は2つの動作状態を有している。第1の動作状態において、第2の光源の第1の発光ダイオードチップは第2の光源の第2の発光ダイオードチップの動作中、短絡され、したがって第2の光源は第2の発光ダイオードチップの動作中、単に青色の光を送出する。第2の動作状態において、第1の発光ダイオードチップは第2の光源の第2の発光ダイオードチップの動作中、短絡されず、したがって第2の光源は第2の発光ダイオードチップの動作中、青色光と緑色光から成る混合光を送出する。
つまり制御装置によって、第2の光源が単に青色光を送出するのか、あるいは第2の光源が青色と緑色の混合光を送出するのかを選択することができる。
第1の動作状態において投影装置は、殊に広い色空間においてイメージを表示するのに適している。第2の動作状態の場合には色空間が制約される。なぜならば、単純な青色光が生成されないからである。しかしながらこの一方で第2の光源の効率は高まる。なぜならば、緑色光を生成するために青色の散乱光の一部分が利用されるからである。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の光源の発光ダイオードチップの放射出射面にレンズが光学的に接続されている。ここで「光学的に接続されている」とは、レンズが発光ダイオードチップに続いて空隙なく配置されていることを意味する。たとえばレンズを、発光ダイオードチップの放射出射面にじかに載置することができる。さらにレンズを、たとえば屈折率整合剤Index Matching Gelまたは光学的なプラスチック材料を介して、発光ダイオードチップに接続することができる。たしかにレンズは、発光ダイオードチップの利用可能な照射面積を低減する、という欠点を有しているけれども、発光ダイオードチップからの赤色光の出射効率は70%まで増加するので、光学式投影装置の効率がさらに高まることになる。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の光源とイメージ形成素子との間の第1の光経路中と、第2の光源とイメージ形成素子との間の第2の光経路中に、ダイクロイックミラーないしは2色ミラーが配置されており、このミラーは、第1の光源の光と第2の光源の光をイメージ形成素子に向けて偏向するのに適したものである。この場合、青色発光ダイオードチップと赤色発光ダイオードチップが1つの共通の発光ダイオードモジュールとして配置されているような2チャネル投影装置の場合よりも、ダイクロイックミラーを単純に構成することができる。その理由は殊に、緑色光と青色光との間の波長の差は、赤色光と青色光との間の波長の差よりも著しく小さいことによる。ダイクロイックミラーがいっそう単純になることから、光学式投影装置のフィルタのフレネル損失が僅かになり、ひいては効率が高められる。
光学式投影装置の少なくとも1つの実施形態によれば、それぞれ第1の光源とイメージ形成素子との間の光経路中と、第2の光源とイメージ形成素子との間の光経路中には、光学素子は配置されていない。つまり、これらの光経路中には光学素子は設けられていない。換言すれば、第1の光源と第2の光源はイメージ形成素子をダイレクトに照射する。たとえばこの場合、ダイクロイックミラーはまったく用いられない。これら両方の光源をいくらかデフォーカシングすることによって、別の光学コンポーネントを設けることなく、イメージ形成素子の照射を十分均一に行うこともできる。この場合、3原色の混合はイメージ形成素子においてじかに行われ、このことによって、フレネル損失を回避しながら光学式投影装置の構造をきわめてコンパクトにすることができる。したがってこの光学式投影装置は、著しく効率が高い点で優れている。
次に、実施例に基づきそれらに対応する図面を参照しながら、本発明による光学式投影装置について詳しく説明する。
本発明による光学式投影装置のための第2の光源の実施形態を示す断面図 本発明による光学式投影装置のための第2の光源の実施形態を示す断面図 本発明による光学式投影装置における第2の光源の結線状態を示す図 本発明による光学式投影装置の特性を表すグラフ 本発明による光学式投影装置の特性を表すグラフ 本発明による光学式投影装置の特性を表すグラフ 本発明による光学式投影装置の特性を詳細に示すグラフ 本発明による光学式投影装置の実施例を示す図 本発明による光学式投影装置の実施例を示す図
図中、同じ部材、同様の部材あるいは同じように動作する部材には、同じ参照符号が付されている。これらの図面ならびに図面に示されている部材相互間の大きさの比率は、縮尺どおりには示されてはおらず、むしろ見やすくするために、および/または理解しやすくするために、誇張された大きさで描かれている。
図1Aには、本発明による光学式投影装置のための第2の光源2の第1の実施形態が示されている。第2の光源2は、第1の発光ダイオードチップ21と第2の発光ダイオードチップ22を備えている。さらに第2の光源2には支持体25が含まれている。支持体25と第1の発光ダイオードチップ21との間にミラー層26が配置されている。第1の発光ダイオードチップ21と第2の発光ダイオードチップ22は、接合手段23を介して互いに接合されている。第2の発光ダイオードチップ22の、第1の発光ダイオードチップ21と向き合った側に、放射透過性として構成されているコンタクト層24が設けられている。
第1の発光ダイオードチップ21は緑色光を送出する発光ダイオードチップであり、これもInGaN半導体材料系をベースとしている。
第2の発光ダイオードチップ22は緑色光に対し透過性であり基板レスの青色発光ダイオードチップであり、たとえばInGaN半導体材料系をベースとしている。
ミラー層26はたとえば銀から成るミラーであり、これは緑色光も青色光も反射させるのに適したものである。支持体25はたとえばゲルマニウムにより形成されている。
接合手段23は放射透過性で形成されており、たとえばシリコンおよび/またはエポキシ樹脂から成る。放射透過性のコンタクト層24はたとえば、ITO(Indium Tin Oxide)あるいはIZO(Indium Zinc Oxide)などのようなTCO(Transparent Conductive Oxide)から成る。
第1の発光ダイオードチップ21は出射構造部211を有することができ、これはたとえば第1の発光ダイオードチップ21の、第2の発光ダイオードチップ22と向き合った側の放射出射面2112の粗面化によって形成されている。
同様に、第2の発光ダイオードチップ22は出射構造部221を有することができる。第2の発光ダイオードチップ22の出射構造部221も、粗面化によって形成することができる。出射構造部211,221により、発光ダイオードチップの放射出射面を通して放射が貫通する確率がそれぞれ高められる。
第2の光源2の動作中、第2の発光ダイオードチップ22はたとえば青色光を送出する。その際、青色光の一部分は、第1の発光ダイオードチップ21に到達する可能性がある。青色光は第1の発光ダイオードチップ21において部分的に吸収され、吸収された光の一部分は第1の発光ダイオードチップ21において緑色光に変換される。第1の発光ダイオードチップ21に到達した青色光の別の部分は、ミラー層26において第2の発光ダイオードチップ22に向かって反射し、青色光として第2の光源2から出射する。青色光により励起された緑色光(第2の光源における光流全体のうちの約30%)を、光を発生させるために利用することができ、これによって第2の光源2は青色と緑色から成る混色光を送出する。これによって光学式投影装置の色空間のサイズは低減されるが、その効率は高められる。
択一的に、第2の発光ダイオードチップ22の動作中に第1の発光ダイオードチップ21を短絡することにより、緑色光の励起を抑えることができる。このための回路がたとえば図1Cに詳しく描かれている。この目的で第2の光源2は制御装置30を有しており、これはスイッチとして実現されている。制御装置30により第1の発光ダイオードチップ21の接点29A,29Bを短絡することができ、これによって第2の発光ダイオードチップ22の動作中、第1の発光ダイオードチップ21において電磁波を発生させないようにすることができる。
つまり制御装置30は、第1の動作モードと第2の動作モードとを有している。第1の動作モードでは、第2の光源2における第1の発光ダイオードチップ21は、第2の光源における第2の発光ダイオードチップ22の動作中、短絡されており、これによって第2の光源2は第2の発光ダイオードチップ22の動作中は青色光を送出するようになる。第2の動作モードでは、第2の光源2は第2の発光ダイオードチップ22の動作中、青色光と緑色光から成る混色光を送出する。
図1Bには、第2の光源2に関する第2の実施形態の概略図が描かれており、ここで述べている光学式投影装置においてどのように用いられるかが示されている。この実施形態によれば、第1の発光ダイオードチップ21と第2の発光ダイオードチップ22はモノリシックに集積されるかたちで構成されている。つまり、これらの発光ダイオードチップは、エピタキシャル成長により上下に堆積されており、したがって第1の発光ダイオードチップ21と第2の発光ダイオードチップ22とを接合するための接合手段は不要となる。その際、発光ダイオードチップの接触接続は、ダクト27a,27b,28を介して行われ、これらのダクトは導電性材料によって充填されており、発光ダイオードチップ21,22のコンタクト層まで到達している。発光ダイオードチップ21,22の接触接続は、端子部29a、29b,29cを介して行われる。
図1Aを参照しながら説明した光源と対比すると、図1Bに描かれている光源は効率が高められる点で優れている。その理由は殊に、接合手段23または接合層24において吸収が発生する可能性がないことによる。他方、図1Bに示されているような第2の光源の製造は、ダクト27a,27b,28の製造に必要とされる複雑な光技術に起因して、煩雑となりないしはコストがかかる。
図2Aには、図1Aに示したような第2の光源2の出射効率が示されている。棒グラフAは、IZOから成る厚さ100nmのコンタクト層24を備えた第2の光源2の効率を示す。棒グラフBは、IZOから成る厚さ250nmのコンタクト層24を備えた第2の光源の効率を示す。この場合、棒グラフAの出射効率は約80%であり、棒グラフBの出射効率は約67%である。つまりコンタクト層24に起因して、少なくとも20%の光学損失が見込まれる。
図2Bには、第2の光源2の波長を表す軸上にmlm/nmの単位で強度が示されており、この場合、緑色光の発生が第1の発光ダイオードチップ21の短絡により阻止される(特性曲線Aを参照)。さらに、第2の発光ダイオードチップ22が作動され、緑色光の発生が阻止されていない状態において、第2の光源2の強度が示されている(特性曲線Bを参照)。点Dにおける強度の上昇は、第2の発光ダイオードチップ22からの青色光子により緑色光子が励起されたことに起因するものである。第1の発光ダイオードチップ21の短絡により、緑色光の発生を抑えることができる(領域C参照)。
図2Cには、累積された光束PhiVが第2の光源2の波長に依存してmlmの単位で示されている。この場合、第1の発光ダイオードチップ21における緑色光の発生は、第2の発光ダイオードチップ22の動作時には阻止されている(特性曲線B)。さらに特性曲線Aとして、緑色光の発生が阻止されていない状態において、累積された光束が示されている。図2Cに示されているように、光束全体の約30%効率を高めるため、第1の発光ダイオードチップ21の緑色光を利用することができる(矢印Cも参照)。これに対し、緑色光の発生を抑圧した場合、いっそう広い色空間が生じる。
図3には、それぞれ異なる2つの2チャネル投影装置に関して、1mm平方あたりの電流密度ρIが単位アンペアで示されている。この場合、光学式投影装置は、0.3″マイクロディスプレイを備え1Wの総出力を有する16:9投影装置である。ここで棒グラフAは赤色発光ダイオードチップの電流密度を示し、棒グラフBは緑色発光ダイオードチップの電流密度を示し、棒グラフCは青色発光ダイオードチップの電流密度を示す。
左側の棒グラフは、その下に描かれたボックスに示されているような状況における電流密度を表している。この場合、光学式投影装置は第1の光源3を有しており、これには赤色発光ダイオードチップ31と青色発光ダイオードチップ32が含まれている。さらにこの光学式投影装置には第2の光源4が含まれており、これには緑色発光ダイオードチップ41だけが含まれている。
右側の棒グラフは、第2の光源2における積層された緑色発光ダイオードチップ21および青色発光ダイオードチップ22と、第1の光源1における赤色発光ダイオードチップ11を備えた光学式投影装置に関するものである。その際、第1の光源1の赤色発光ダイオードチップ11の放射出射面13に続いてじかにレンズ12が配置されている。
図3に示されているように、右側に描かれているようなケースでは青色発光ダイオードチップの電流密度は、左側に描かれているケースの50%である。これによって、光学式投影装置の効率が高められるようになる。
図4Aには、以下で説明する第1の実施形態による光学式投影装置の部分図が示されている。この光学式投影装置は、たとえば図3に示されているような第1の光源1を有している。さらに光学式投影装置は、たとえば図1Aと図1Bを参照しながら詳述したような第2の光源2を有している。光学式投影装置はさらに2色ミラー5を有しており、このミラーによって、第1の光源1と第2の光源2の光ビームが単一の光経路としてまとめられる。光学式投影装置はさらに光学素子6,7を有しており、これらの光学素子をたとえばマイクロレンズアレイ6およびロッド状の混合光学系7とすることができる。第1の光源と第2の光源の光は、たとえばマイクロミラーアレイとすることのできるイメージ形成素子8に向かって交互に偏向される。イメージ形成素子8により変調された光は、投影光学系9から投影面10に向かって偏向される。
図4Bに示されている光学式投影装置の場合、第1および第2の光源1,2とイメージ形成素子8との間には光学素子は設けられていない。この場合、光源1,2の光の均一化は、両方の光源をいくらかデフォーカシングすることによって行われ、したがって光の混合をイメージ形成素子8においてそのまま行うことができる。
総じていえば、青色発光ダイオードチップに対する電流密度の低減と、赤色発光ダイオードチップのための出射レンズ12の使用とによって、青色発光ダイオードチップと赤色発光ダイオードチップを備えた発光ダイオードモジュールと緑色発光ダイオードチップを備えた発光ダイオードモジュールとを含む光学式投影装置に比べ、光学式投影装置の効率が全体的に約30%ほど高められる。
これまで本発明について実施例に基づき説明してきたが、本発明はそれらの実施例に限定されるものではない。むしろ本発明は、あらゆる新たな特徴ならびにそれらの特徴の組み合わせを含むものであり、それらは殊に特許請求の範囲に記載された特徴各々を含んでおり、それら自体がたとえ特許請求の範囲あるいは実施例に明示されていないにしても、本発明に含まれるものである。
たとえば各請求項の権利範囲は、赤色光、緑色光、青色光を送出する発光ダイオードチップとは異なる発光ダイオードチップが使用される光学式投影装置にも及ぶものである。ここで重要であるのは、発光ダイオードチップにより発せられた光を混合して白色光を発生させることができる点だけである。この場合、第1の光源には第1の波長領域をもつ少なくとも1つの発光ダイオードチップが使用される。
第2の光源において、第2の波長領域をもつ少なくとも1つの発光ダイオードチップが第1の発光ダイオードチップとして用いられ、第3の波長領域をもつ少なくとも1つの発光ダイオードチップが第2の発光ダイオードチップとして用いられる。この場合、第1の波長領域には最も長い波長の電磁放射が含まれ、第2の波長領域には中間の波長の電磁放射が、さらに第3の波長領域には最も短い波長の電磁放射が含まれる。
この特許出願はドイツ連邦共和国特許出願第102009030549.1号の優先権を主張するものであり、この優先権主張に基づきその開示内容はこの特許出願に含まれるものとする。

Claims (8)

  1. 光学式投影装置において、
    第1の光源(1)と、第2の光源(2)と、前記第1の光源(1)と前記第2の光源(2)の動作中に照射されるイメージ形成素子(8)と、制御装置(30)とが設けられており、
    前記制御装置(30)は、前記第2の光源(2)の第2の発光ダイオードチップ(22)の動作中、前記第2の光源(2)の第1の発光ダイオードチップ(21)を短絡し、
    前記第1の光源(1)は、動作中に赤色光を送出する発光ダイオードチップ(11)を含み、
    前記第2の光源(2)は、動作中に緑色光を送出する第1の発光ダイオードチップ(21)と、動作中に青色光を送出する第2の発光ダイオードチップ(22)を含み、
    前記第2の発光ダイオードチップ(22)は、第1の発光ダイオードチップ(21)の放射出射面(212)を介して該第1の発光ダイオードチップ(21)の上に配置されていて、動作中、第1の発光ダイオードチップ(21)において形成される電磁放射が第2の発光ダイオードチップ(22)を通過し、
    前記第1の光源(1)は赤色光を送出するために設けられており、前記第2の光源(2)は緑色光、青色光および/または青色光と緑色光との混合光を送出するために設けられていることを特徴とする、
    光学式投影装置。
  2. 前記第2の光源(2)はミラー層(26)を有しており、該ミラー層(26)は前記第1の発光ダイオードチップ(21)の、前記第2の発光ダイオードチップ(22)とは反対の側において、前記第1の発光ダイオードチップ(21)に取り付けられている、請求項1記載の光学式投影装置。
  3. 前記第2の光源(2)の第2の発光ダイオードチップ(22)において動作中に発せられる青色光の一部分が、前記第2の光源(2)の第1の発光ダイオードチップ(21)において吸収され、該第1の発光ダイオードチップ(21)において緑色光の発生が励起され、前記第2の光源()は第2の発光ダイオードチップ(22)の動作中、青色光と緑色光との混合光を送出する、請求項1または2記載の光学式投影装置。
  4. 前記制御装置(30)は、第1の動作状態と第2の動作状態を有しており、
    前記第1の動作状態において、前記第2の光源(2)の第1の発光ダイオードチップ(21)は、該第2の光源(2)の第2の発光ダイオードチップ(22)の動作中、短絡されていて、該第2の光源(2)は前記第2の発光ダイオードチップ(22)の動作中、青色光を送出し、
    前記第2の動作状態において、前記第2の光源(2)は前記第2の発光ダイオードチップ(22)の動作中、青色光と緑色光との混合光を送出する、
    請求項1からのいずれか1項記載の光学式投影装置。
  5. 前記第1の光源(1)における発光ダイオードチップ(11)の放射出射面(13)にレンズ(12)が光学的に接続されている、請求項1からのいずれか1項記載の光学式投影装置。
  6. 前記第1の光源(1)と前記イメージ形成素子(8)との間の光経路中と、前記第2の光源(2)と前記イメージ形成素子(8)との間の光経路中に、2色ミラー(5)が配置されている、請求項1からのいずれか1項記載の光学式投影装置。
  7. 前記第1の光源(1)と前記イメージ形成素子(8)との間の光経路中と、前記第2の光源(2)と前記イメージ形成素子(8)との間の光経路中には、それぞれ光学素子は配置されていない、請求項1からのいずれか1項記載の光学式投影装置。
  8. 前記第1の光源(1)と前記第2の光源(2)は、前記イメージ形成素子(8)をダイレクトに照射する、請求項1からのいずれか1項記載の光学式投影装置。
JP2012516641A 2009-06-25 2010-06-15 光学式投影装置 Active JP5579265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009030549A DE102009030549A1 (de) 2009-06-25 2009-06-25 Optisches Projektionsgerät
DE102009030549.1 2009-06-25
PCT/EP2010/058393 WO2010149539A1 (de) 2009-06-25 2010-06-15 Optisches projektionsgerät mit zwei lichtquellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530948A JP2012530948A (ja) 2012-12-06
JP5579265B2 true JP5579265B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=42470627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516641A Active JP5579265B2 (ja) 2009-06-25 2010-06-15 光学式投影装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8684540B2 (ja)
EP (1) EP2446321B1 (ja)
JP (1) JP5579265B2 (ja)
KR (1) KR101675918B1 (ja)
CN (1) CN102804059B (ja)
DE (1) DE102009030549A1 (ja)
WO (1) WO2010149539A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210518A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toshiba Corp 電子機器及び映像投影方法
CN103631077B (zh) * 2013-12-18 2018-07-03 杨毅 发光装置和投影显示装置
CN106662433B (zh) * 2014-06-27 2019-09-06 新加坡恒立私人有限公司 结构化光成像系统及方法
JP6645486B2 (ja) * 2017-02-13 2020-02-14 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
CN108133986A (zh) * 2017-11-27 2018-06-08 北京灵犀微光科技有限公司 发光二极管及照明装置
DE102018124473A1 (de) 2018-10-04 2020-04-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauteil, verfahren zur ansteuerung eines optoelektronischen bauteils und beleuchtungsvorrichtung

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788523B2 (ja) 1990-01-11 1998-08-20 沖電気工業株式会社 半導体発光素子
JPH07297448A (ja) 1994-04-22 1995-11-10 Hitachi Ltd 発光装置
US6154310A (en) 1997-11-21 2000-11-28 Imra America, Inc. Ultrashort-pulse source with controllable multiple-wavelength output
US5920766A (en) * 1998-01-07 1999-07-06 Xerox Corporation Red and blue stacked laser diode array by wafer fusion
US8829546B2 (en) * 1999-11-19 2014-09-09 Cree, Inc. Rare earth doped layer or substrate for light conversion
US6513949B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
TWI292227B (en) 2000-05-26 2008-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-dioed-chip with a light-emitting-epitaxy-layer-series based on gan
US6754408B2 (en) 2000-10-23 2004-06-22 Sony Corporation Optical switch and display unit
US6869185B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-22 Eastman Kodak Company Display systems using organic laser light sources
JP2003332619A (ja) * 2003-06-09 2003-11-21 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子
US20070024822A1 (en) * 2003-11-06 2007-02-01 Cortenraad Hubertus M R Switchable transparent display
KR100987451B1 (ko) * 2003-12-04 2010-10-13 엘지전자 주식회사 면발광 소자
DE10359753B3 (de) * 2003-12-19 2005-08-18 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zum Beleuchten eines Displays
JP2005216917A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
US7280567B2 (en) 2004-03-12 2007-10-09 Pavilion Integration Corporation High-power red, orange, green, blue (ROGB) fiber lasers and applications thereof
JP4118244B2 (ja) * 2004-03-29 2008-07-16 三洋電機株式会社 照明装置及び投写型映像表示装置
US7025464B2 (en) * 2004-03-30 2006-04-11 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing light emitting diodes and light recycling
JP2005284051A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 半導体発光素子、それを用いた光源ユニット、光学ユニット及び映像表示装置
JP4586396B2 (ja) 2004-04-07 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP4642527B2 (ja) * 2004-04-12 2011-03-02 キヤノン株式会社 積層型3次元フォトニック結晶及び発光素子及び画像表示装置
TWI243489B (en) * 2004-04-14 2005-11-11 Genesis Photonics Inc Single chip light emitting diode with red, blue and green three wavelength light emitting spectra
CN1717140A (zh) * 2004-06-14 2006-01-04 精工爱普生株式会社 发光装置、电子机器、投射型显示装置、行扫描头及图像形成装置
WO2005124877A2 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Led with improve light emittance profile
TWI263800B (en) * 2005-02-01 2006-10-11 Coretronic Corp Optical projection apparatus
JP4679183B2 (ja) * 2005-03-07 2011-04-27 シチズン電子株式会社 発光装置及び照明装置
KR100715863B1 (ko) * 2005-03-09 2007-05-11 삼성전자주식회사 발광다이오드 광원의 발광레벨을 감안하여 화이트밸런스를조정하는 영상투사장치 및 그의 화이트밸런스 조정방법
TW200640045A (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Ind Tech Res Inst Alternating current light-emitting device
JP4244957B2 (ja) * 2005-05-19 2009-03-25 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
US7503659B2 (en) 2005-06-02 2009-03-17 3M Innovative Properties Company Multiple location illumination system and projection display system employing same
DE202005011804U1 (de) * 2005-07-27 2005-10-20 Unity Opto Technology Co., Ltd., San Chung Leuchtdiode
TWI257185B (en) * 2005-08-02 2006-06-21 Formosa Epitaxy Inc Light emitting diode element and driving method thereof
TWI261378B (en) * 2005-09-19 2006-09-01 Ind Tech Res Inst Polarized light emitting device
KR100771811B1 (ko) * 2005-12-27 2007-10-30 삼성전기주식회사 백색 발광 장치
DE102007022947B4 (de) 2007-04-26 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US7623560B2 (en) * 2007-09-27 2009-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
US8022421B2 (en) * 2007-11-06 2011-09-20 Industrial Technology Institute Light emitting module having LED pixels and method of forming the same
US8111729B2 (en) * 2008-03-25 2012-02-07 Intel Corporation Multi-wavelength hybrid silicon laser array
WO2010120796A2 (en) 2009-04-13 2010-10-21 Photodigm, Inc. Light generating system and method
KR101125570B1 (ko) * 2009-12-04 2012-03-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 장치
US20120292788A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 The University Of Hong Kong Chip stacking

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009030549A1 (de) 2010-12-30
US20120133908A1 (en) 2012-05-31
KR20120105408A (ko) 2012-09-25
US8684540B2 (en) 2014-04-01
WO2010149539A1 (de) 2010-12-29
JP2012530948A (ja) 2012-12-06
KR101675918B1 (ko) 2016-11-14
EP2446321B1 (de) 2013-06-05
EP2446321A1 (de) 2012-05-02
CN102804059B (zh) 2015-04-29
CN102804059A (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10101644B2 (en) Illumination system and projection apparatus
US10168019B2 (en) Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit
JP5579265B2 (ja) 光学式投影装置
JP5605047B2 (ja) 光源装置およびそれを用いた投写型表示装置
US8905554B2 (en) Illumination unit having a plurality of light sources including a light source emitting two or more different wavelengths
JP5910324B2 (ja) 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
US8506091B2 (en) Illumination apparatus and projection apparatus
WO2007108504A1 (ja) 投写型ディスプレイ装置及び光源装置
KR101490015B1 (ko) 광원 장치 및 프로젝터
JP2006319149A (ja) 光源装置およびその製造方法並びに光源装置を用いた表示装置
JPWO2012063322A1 (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2012133337A (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP6596659B2 (ja) 光源装置、および投写型映像表示装置
JP2012113223A (ja) 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
TW201243390A (en) Light source system
CN102540676B (zh) 光源系统及包含该光源系统的投影装置
JP2000194275A (ja) 画像表示装置
JP2004341107A (ja) 照明装置および投射型表示装置
CN109196418B (zh) 光源设备和投影显示设备
JP2014238595A (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
EP3306392B1 (en) Illumination system and projection apparatus
US11934088B2 (en) Light-emitting systems including dual primary red LEDs
CN108345161B (zh) 一种光转换元件、光源系统及显示装置
WO2024002283A1 (zh) 光源装置及投影系统
JP7108901B2 (ja) 照明装置及び投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250