JP5578392B2 - 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 - Google Patents
撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578392B2 JP5578392B2 JP2008228825A JP2008228825A JP5578392B2 JP 5578392 B2 JP5578392 B2 JP 5578392B2 JP 2008228825 A JP2008228825 A JP 2008228825A JP 2008228825 A JP2008228825 A JP 2008228825A JP 5578392 B2 JP5578392 B2 JP 5578392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- conditional expression
- image
- photographing
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
本発明に係る撮影レンズは、前記第5レンズの像側に、実質的にパワーを有しないレンズを備えることが好ましい。
νd5>50.0 …(7)
+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 …(a)
参考例1について、図1〜図3および表1を用いて説明する。図1は、参考例1に係る撮影レンズの構成図および無限遠合焦状態から近距離合焦状態への合焦状態の変化における各レンズの移動の様子を示す図である。なお、本実施例において、近距離とは0.5mの撮影距離を示す。
[全体諸元]
f=14.26
FNO=2.85
2ω=62.11
Y=8.50
TL=30.68
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1 13.8565 0.90 1.67790 54.89
*2 5.1469 0.80
3 7.2528 1.90 1.88300 40.76
4 33.9147 0.80
5 0.0000 1.40
6 0.0000 1.00 (開口絞りS)
7 0.0000 1.00
8 -5.1840 0.90 1.80810 22.76
9 -15.6338 2.65 1.75500 52.32
10 -6.5025 0.20
11 29.5604 2.70 1.58913 61.16
*12 -19.8008 (d12)
13 0.0000 1.00 1.51633 64.14
14 0.0000 1.50
15 0.0000 1.87 1.51633 64.14
16 0.0000 0.40
17 0.0000 0.70 1.51633 64.14
18 0.0000 0.53
[非球面データ]
第2面
r=5.1469,κ=+1.1416,
C4=-5.5927-04,C6=-1.1364E-05,C8=-6.3142E-07,C10=-4.3927E-08
第12面
r=-19.8008,κ=-20.7407,
C4=-1.6035-04,C6=+5.3207E-06,C8=-4.3651E-08,C10=+5.3390E-11
[合焦時における可変間隔]
無限遠 近距離
d12 10.4286 10.8647
[条件式]
f=14.2560
f12=47.2244
f345=15.8110
f5=20.5444
TL=30.6772
Σd=14.2500
D12=0.8000
Ymax=8.5000
nd1=1.67790
nd5=1.58913
νd5=61.16
r1R=5.1469
r2F=7.2528
r5F=29.5604
r5R=-19.8008
条件式(1)(r2F+r1R)/(r2F−r1R)=5.8882
条件式(2)(r5R+r5F)/(r5R−r5F)=-0.1977
条件式(3)f/f12=0.3019
条件式(4)D12/f=0.0561
条件式(5)TL/Σd=2.1528
条件式(6)nd5=1.58913
条件式(7)νd5=61.16
条件式(8)nd1=1.67790
条件式(9)TL/Ymax=3.6091
条件式(10)f/f345=0.9017
条件式(11)f345/f12=0.3348
条件式(12)f/f5=0.6939
参考例2について、図4〜図6および表2を用いて説明する。図4は、参考例2に係る撮影レンズの構成図および無限遠合焦状態から近距離合焦状態への合焦状態の変化における各レンズの移動の様子を示す図である。なお、本実施例において、近距離とは0.5mの撮影距離を示す。
[全体諸元]
f=14.26
FNO=2.96
2ω=62.10
Y=8.50
TL=30.43
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1 12.0350 0.90 1.66910 55.42
*2 5.4159 0.75
3 7.7069 1.67 1.88300 40.76
4 31.4788 0.20
5 0.0000 1.20
6 0.0000 1.00 (開口絞りS)
7 0.0000 1.50
8 -5.2520 0.90 1.80810 22.76
9 -20.8738 3.00 1.80400 46.57
10 -7.0009 0.20
11 38.5347 3.12 1.61881 63.85
*12 -18.8179 (d12)
13 0.0000 1.00 1.51633 64.14
14 0.0000 1.50
15 0.0000 1.87 1.51633 64.14
16 0.0000 0.40
17 0.0000 0.70 1.51633 64.14
18 0.0000 0.55
[非球面データ]
第2面
r=5.4159,κ=+0.3574,
C4=+2.9934-05,C6=+3.9996E-05,C8=-4.6262E-06,C10=+1.9246E-07
第12面
r=-18.8179,κ=-18.7934,
C4=-2.1172-04,C6=+5.8537E-06,C8=-6.3857E-08,C10=+4.4797E-10
[合焦時における可変間隔]
無限遠 近距離
d12 9.9683 10.4042
[条件式]
f=14.2560
f12=39.7515
f345=15.8210
f5=20.8665
TL=30.4281
Σd=14.4420
D12=0.7500
Ymax=8.5000
nd1=1.66910
nd5=1.61881
νd5=63.85
r1R=5.4159
r2F=7.7070
r5F=38.5347
r5R=-18.8179
条件式(1)(r2F+r1R)/(r2F−r1R)=5.7278
条件式(2)(r5R+r5F)/(r5R−r5F)=-0.3438
条件式(3)f/f12=0.3586
条件式(4)D12/f=0.0526
条件式(5)TL/Σd=2.1069
条件式(6)nd5=1.61881
条件式(7)νd5=63.85
条件式(8)nd1=1.66910
条件式(9)TL/Ymax=3.5798
条件式(10)f/f345=0.9011
条件式(11)f345/f12=0.3980
条件式(12)f/f5=0.6832
第1実施例について、図7〜図9および表3を用いて説明する。図7は、第1実施例に係る撮影レンズの構成図および無限遠合焦状態から近距離合焦状態への合焦状態の変化における各レンズの移動の様子を示す図である。なお、本実施例において、近距離とは0.5mの撮影距離を示す。
[全体諸元]
f=14.26
FNO=2.92
2ω=62.12
Y=8.50
TL=29.50
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1 8.4154 0.90 1.68893 31.08
*2 4.4583 0.45
3 5.8537 1.76 1.85026 32.35
4 14.3748 0.30
5 0.0000 1.85
6 0.0000 1.35 (開口絞りS)
7 0.0000 1.50
8 -5.0922 0.90 1.80810 22.76
9 -21.3158 2.98 1.81600 46.62
10 -6.8267 0.20
11 21.5653 2.86 1.66910 55.42
*12 -30.3443 (d12)
13 0.0000 1.00 1.51633 64.14
14 0.0000 1.50
15 0.0000 1.87 1.51633 64.14
16 0.0000 0.40
17 0.0000 0.70 1.51633 64.14
18 0.0000 0.50
[非球面データ]
第2面
r=4.4583,κ=+0.2811,
C4=+5.9710-04,C6=-1.3009E-06,C8=+2.4193E-06,C10=-9.4819E-08
第12面
r=-30.3443,κ=+12.8980,
C4=+1.8023-04,C6=-1.9108E-07,C8=+1.5357E-08,C10=-6.4516E-11
[合焦時における可変間隔]
無限遠 近距離
d12 8.4730 8.9070
[条件式]
f=14.2560
f12=42.8604
f345=14.1573
f5=19.2669
TL=29.5012
Σd=15.0596
D12=0.4500
Ymax=8.5000
nd1=1.68893
nd5=1.66910
νd5=55.42
r1R=4.4583
r2F=5.8537
r5F=21.5653
r5R=-30.3443
条件式(1)(r2F+r1R)/(r2F−r1R)=7.3899
条件式(2)(r5R+r5F)/(r5R−r5F)=0.1691
条件式(3)f/f12=0.3326
条件式(4)D12/f=0.0316
条件式(5)TL/Σd=1.9590
条件式(6)nd5=1.66910
条件式(7)νd5=55.42
条件式(8)nd1=1.68893
条件式(9)TL/Ymax=3.4707
条件式(10)f/f345=1.0070
条件式(11)f345/f12=0.3303
条件式(12)f/f5=0.7399
第2実施例について、図10〜図12および表4を用いて説明する。図10は、第2実施例に係る撮影レンズの構成図および無限遠合焦状態から近距離合焦状態への合焦状態の変化における各レンズの移動の様子を示す図である。なお、本実施例において、近距離とは0.5mの撮影距離を示す。
[全体諸元]
f=14.26
FNO=2.92
2ω=62.12
Y=8.50
TL=29.97
[レンズ諸元]
面番号 r d nd νd
1 9.3500 0.90 1.67790 54.89
*2 4.8183 0.45
3 5.9174 1.85 1.81600 46.62
4 16.0043 0.35
5 0.0000 1.95
6 0.0000 1.55 (開口絞りS)
7 0.0000 1.60
8 -4.6836 0.90 1.80810 22.76
9 -18.4555 3.04 1.81600 46.62
10 -6.7517 0.20
11 19.5822 3.10 1.66910 55.42
*12 -28.1863 (d12)
13 0.0000 1.00 1.51633 64.14
14 0.0000 1.50
15 0.0000 1.87 1.51633 64.14
16 0.0000 0.40
17 0.0000 0.70 1.51633 64.14
18 0.0000 0.53
[非球面データ]
第2面
r=4.8183,κ=-2.3300,
C4=+3.3675-03,C6=-1.1603E-04,C8=+6.4717E-06,C10=-1.6402E-07
第12面
r=-28.1863,κ=+2.4733,
C4=+1.4519-04,C6=-3.7465E-07,C8=+5.1118E-09,C10=-6.0907E-11
[合焦時における可変間隔]
無限遠 近距離
d12 8.0762 8.5097
[条件式]
f=14.2560
f12=36.9058
f345=14.0429
f5=17.7298
TL=29.9663
Σd=15.8886
D12=0.4500
Ymax=8.5000
nd1=1.67790
nd5=1.66910
νd5=55.42
r1R=4.8183
r2F=5.9174
r5F=19.5822
r5R=-28.1863
条件式(1)(r2F+r1R)/(r2F−r1R)=9.7675
条件式(2)(r5R+r5F)/(r5R−r5F)=0.1801
条件式(3)f/f12=0.3863
条件式(4)D12/f=0.0316
条件式(5)TL/Σd=1.8860
条件式(6)nd5=1.66910
条件式(7)νd5=55.42
条件式(8)nd1=1.67790
条件式(9)TL/Ymax=3.5254
条件式(10)f/f345=1.0152
条件式(11)f345/f12=0.3805
条件式(12)f/f5=0.8041
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L34 第34レンズ(第3レンズL3と第4レンズL4との接合レンズ)
L5 第5レンズ
S 開口絞り
I 像面
1 デジタルスチルカメラ(光学機器)
Claims (18)
- 物体側より順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの第1レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズの第2レンズと、物体側に凹面を向けた負レンズと像側に凸面を向けた正レンズとの接合レンズと、正の屈折力を持つ第5レンズとにより実質的に5個のレンズからなり、
レンズ系全体を光軸方向に沿って移動させることによって、遠距離物体から近距離物体への合焦を行い、
前記接合レンズは、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズと像側に凸面を向けた正メニスカスレンズとを有し、
無限遠合焦状態における前記第1レンズの物体側のレンズ面から像面までの光軸上の長さをTLとし、前記第1レンズの物体側のレンズ面から前記第5レンズの像側のレンズ面までの光軸上の長さをΣdとし、前記第1レンズの像側レンズ面の曲率半径をr1Rとし、前記第2レンズの物体側レンズ面の曲率半径をr2Fとしたとき、次式
1.80<TL/Σd<2.30
7.3899≦(r2F+r1R)/(r2F−r1R)<11.80
の条件を満足することを特徴とする撮影レンズ。 - 物体側より順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの第1レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズの第2レンズと、物体側に凹面を向けた負レンズと像側に凸面を向けた正レンズとの接合レンズと、正の屈折力を持つ第5レンズとにより実質的に5個のレンズからなり、
レンズ系全体を光軸方向に沿って移動させることによって、遠距離物体から近距離物体への合焦を行い、
無限遠合焦状態における前記第1レンズの物体側のレンズ面から像面までの光軸上の長さをTLとし、前記第1レンズの物体側のレンズ面から前記第5レンズの像側のレンズ面までの光軸上の長さをΣdとし、前記第1レンズの像側レンズ面の曲率半径をr1Rとし、前記第2レンズの物体側レンズ面の曲率半径をr2Fとしたとき、次式
1.80<TL/Σd≦2.1069
7.3899≦(r2F+r1R)/(r2F−r1R)<11.80
の条件を満足することを特徴とする撮影レンズ。 - 前記第5レンズの物体側レンズ面の曲率半径をr5Fとし、前記第5レンズの像側レンズ面の曲率半径をr5Rとしたとき、次式
−0.61<(r5R+r5F)/(r5R−r5F)<0.44
の条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影レンズ。 - 前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離をf12とし、前記撮影レンズ全系の焦点距離をfとしたとき、次式
0.12<f/f12<0.47
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記撮影レンズ全系の焦点距離をfとし、前記第1レンズと前記第2レンズとの空気間隔をD12としたとき、次式
0.016<D12/f<0.079
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 開口絞りが、前記第2レンズと、前記接合レンズとの間に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 前記撮影レンズのレンズ系全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向の成分を持つように移動させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 前記接合レンズと前記第5レンズの全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向の成分を持つように移動させることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 前記第5レンズのd線に対する屈折率をnd5とし、前記第5レンズのd線に対するアッベ数νd5としたとき、次式
nd5<1.67
νd5>50.0
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記第1レンズのd線に対する屈折率nd1としたとき、次式
nd1>1.650
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 最大像高をYmaxとしたとき、次式
3.00<TL/Ymax<4.00
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記撮影レンズ全系の焦点距離をfとし、前記接合レンズと前記第5レンズとの合成焦点距離をf345としたとき、次式
0.80<f/f345<1.10
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離をf12とし、前記接合レンズと前記第5レンズとの合成焦点距離をf345としたとき、次式
0.13<f345/f12<0.47
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記撮影レンズ全系の焦点距離をfとし、前記第5レンズの焦点距離をf5としたとき、次式
0.60<f/f5<0.90
の条件を満足することを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記合焦の際、前記第1レンズと、前記第2レンズと、前記接合レンズと、前記第5レンズは、一体となって光軸方向に沿って移動することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 前記第1レンズの物体側に、実質的にパワーを有しないレンズを備えることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 前記第5レンズの像側に、実質的にパワーを有しないレンズを備えることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
- 物体の像を所定の像面上に結像させる撮影レンズを備えた光学機器において、前記撮影レンズが請求項1〜17のいずれか一項に記載の撮影レンズであることを特徴とする光学機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228825A JP5578392B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228825A JP5578392B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010061033A JP2010061033A (ja) | 2010-03-18 |
JP5578392B2 true JP5578392B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=42187864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008228825A Expired - Fee Related JP5578392B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578392B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5580687B2 (ja) | 2010-08-05 | 2014-08-27 | オリンパス株式会社 | 広角光学系及びそれを用いた撮像装置 |
KR101853808B1 (ko) | 2010-09-07 | 2018-05-02 | 삼성전자주식회사 | 광각 렌즈계 및 이를 구비한 촬상 장치 |
JP2012068448A (ja) | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Olympus Imaging Corp | 光学系及びそれを用いた撮像装置 |
CN104011576B (zh) * | 2011-12-27 | 2016-04-13 | 富士胶片株式会社 | 摄像透镜和摄像装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4251304B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2009-04-08 | 株式会社ニコン | バックフォーカスの長いレンズ系 |
JP2001056434A (ja) * | 1999-06-11 | 2001-02-27 | Asahi Optical Co Ltd | 撮影レンズ系 |
JP2001056433A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-02-27 | Canon Inc | レトロフォーカス型レンズ |
JP2001141991A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Canon Inc | 撮影レンズ |
JP4090246B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2008-05-28 | 株式会社長野光学研究所 | 広角レンズ |
JP2003241084A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Canon Inc | 結像レンズ及びそれを用いた撮像装置 |
-
2008
- 2008-09-05 JP JP2008228825A patent/JP5578392B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010061033A (ja) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5510634B2 (ja) | 広角レンズ、及び、この広角レンズを有する光学機器 | |
JP5505758B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 | |
JP5263589B2 (ja) | ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 | |
JP5493308B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5396888B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP2010085875A (ja) | ズームレンズ、光学機器及び製造方法 | |
WO2014129149A1 (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
WO2013136670A1 (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
JP5434447B2 (ja) | 広角レンズおよび光学機器 | |
JP4915992B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5333906B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP4888029B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法 | |
JP5423299B2 (ja) | 広角レンズおよび光学機器 | |
JP5170659B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器及び結像方法 | |
JP5578392B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 | |
JP5458586B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP5245738B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5212813B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5170660B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器及び結像方法 | |
JP5338345B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP5434006B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置、および変倍方法 | |
JP5505770B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5170658B2 (ja) | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器及び結像方法 | |
JP2018036665A (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
JP5500415B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |