JP5576501B2 - ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを含む栄養組成物 - Google Patents

ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを含む栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5576501B2
JP5576501B2 JP2012547040A JP2012547040A JP5576501B2 JP 5576501 B2 JP5576501 B2 JP 5576501B2 JP 2012547040 A JP2012547040 A JP 2012547040A JP 2012547040 A JP2012547040 A JP 2012547040A JP 5576501 B2 JP5576501 B2 JP 5576501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
flakes
nutritional composition
puree
docosahexaenoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515499A (ja
Inventor
ガブリエラ チャベズ,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44246935&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5576501(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2013515499A publication Critical patent/JP2013515499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576501B2 publication Critical patent/JP5576501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/01Instant products; Powders; Flakes; Granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/09Mashed or comminuted products, e.g. pulp, purée, sauce, or products made therefrom, e.g. snacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[背景]
本開示は、一般に、健康及び栄養に関する。より詳細には、本開示は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを有する栄養組成物、及び該栄養組成物を生成及び使用するための方法に関する。
現在、市場には多数のタイプの栄養組成物が存在する。栄養組成物は、該栄養組成物の特定の成分に基づいて、特定のタイプの消費者、例えば、若年層、中高年層、運動選手などを対象とすることができる。栄養組成物は、脱水果実のフレークを含むが、こうしたフレークは、市場では公知である。しかし、さらなる微量栄養素及び主要栄養素を含む果実フレークに対する必要性が依然として存在している。
[発明の簡単な説明]
果実フレークを有する栄養組成物、及び該栄養組成物を作製及び使用するための方法が提供される。一般的な実施形態では、本開示は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを有する栄養組成物を提供する。ドコサヘキサエン酸は、果実フレーク中に直接組み込むことができる。ドコサヘキサエン酸は、魚油由来であってもよく、好ましくは、カプセル化されている。果実フレークは、リンゴ、マンゴー、桃などを含めて任意の適切な果実から作製することができる。
一実施形態では、栄養組成物は保存料を含まない。保存料を含まなくても、果実フレークは、12カ月以上安定に存在することができる(例えば、劣化又は酸化しない)。
栄養組成物は、任意の乳幼児向けの製剤であってもよい。栄養組成物中の有効成分はまた、モジュール製品としても提供することができる。モジュール製品は、サプリメントとして1つ又は複数の特定栄養素を供給するための方法として定義することができ、栄養素の単独供給源として使用されることが意図されていない。さらには、栄養組成物は、長期保存用にすることが可能であり、室温で、又はさらには配送中に起こり得るより高い周囲温度でも良好な貯蔵寿命を有することができる。
一実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のプレバイオティクスをさらに含む。該プレバイオティクスは、フラクトオリゴ糖、イヌリン、ラクツロース、ガラクトオリゴ糖、アラビアゴム、大豆オリゴ糖、キシロオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、ラクトスクロース、グルコオリゴ糖、ペクチンオリゴ糖、難消化性でんぷん、糖アルコール、又はその組合せであってもよい。
一実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のプロバイオティクスをさらに含む。該プロバイオティクスは、サッカロミセス属(Saccharomyces)、デバリオミセス属(Debaryomyces)、カンジダ属(Candida)、ピキア属(Pichia)、トルロプシス属(Torulopsis)、アスペルギルス属(Aspergillus)、リゾプス属(Rhizopus)、ムコール属(Mucor)、ペニシリウム属(Penicillium)、トルロプシス属(Torulopsis)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)、バクテロイデス属(Bacteroides)、クロストリジウム属(Clostridium)、フソバクテリウム属(Fusobacterium)、メリッソコッカス属(Melissococcus)、プロピオニバクテリウム属(Propionibacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、エンテロコッカス属(Enterococcus)、ラクトコッカス属(Lactococcus)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ペプトストレプトコッカス属(Peptostreptococcus)、バチルス属(Bacillus)、ペディオコッカス属(Pediococcus)、ミクロコッカス属(Micrococcus)、ロイコノストック属(Leuconostoc)、ワイセラ属(Weissella)、アエロコッカス属(Aerococcus)、オエノコッカス属(Oenococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、又はその組合せであってもよい。
別の実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のアミノ酸をさらに含む。該アミノ酸は、イソロイシン、アラニン、ロイシン、アスパラギン、リシン、アスパラギン酸、メチオニン、システイン、フェニルアラニン、グルタミン酸、トレオニン、グルタミン、トリプトファン、グリシン、バリン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、又はその組合せであってもよい。
一実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数の、シンバイオティクス(symbiotic)、植物栄養素(phytonutrient)、抗酸化物質及び/又は部分的に加水分解されたグアーガムをさらに含む。
一実施形態では、栄養組成物は、医薬製剤、栄養製剤、栄養補助食品、機能性食品、飲料製品又はその組合せなど、投与可能な形態である。
別の実施形態では、本開示は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを提供する。果実フレークは、リンゴフレーク、マンゴーフレーク、桃フレーク、又はその組合せであってもよい。果実フレークは、保存料を含まなくてもよい。
果実フレークは、ドコサヘキサエン酸を含む100%の果実であってもよく、好都合なパケットで供給することができる。果実フレークは、器及び水の中に注ぐことができ、添加して果実ピューレを生成することができる。果実ピューレは、乳幼児に適切な粘度及びフレーバーを有し、子供の眼及び脳の発達に寄与することができる。さらには、果実ピューレを作製するために水を添加することで、子供用の食物を作るための介護者の気持ちが楽になる。
代替の実施形態では、本開示は、栄養組成物を生成するための方法を提供する。該方法は、果実フレーク中にドコサヘキサエン酸を組み込むステップを含む。この組み込みは、任意の適切なプロセスを使用することによって実施することができる。
さらなる別の実施形態では、本開示は、果実フレークを生成するための方法を提供する。該方法は、果実をピューレにして果実ピューレを形成するステップと、該果実ピューレにドコサヘキサエン酸を添加するステップと、該果実ピューレを乾燥させるステップと、該乾燥果実ピューレをフレーク化(例えば、切断、細断、粉砕など)して果実フレークにするステップとを含む。
一実施形態では、該方法は、果実フレークを篩い分けるステップをさらに含む。該方法は、果実フレークを任意の適切な容器に包装するステップをさらに含むことができる。該方法は、無菌条件下で実施することができる。
別の実施形態では、本開示は、乳幼児用の食物を生成するための方法を提供する。該方法は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを用意するステップと、該果実フレークに液体を添加して果実ピューレを形成するステップとを含む。
代替の実施形態では、本開示は、乳幼児用の栄養を提供するための方法を提供する。該方法は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを用意するステップと、該果実フレークに液体を添加して果実ピューレを形成するステップと、該果実ピューレを乳幼児に投与するステップとを含む。
本開示の1つの利点は、本開示が、ドコサヘキサエン酸を含む改善された栄養組成物を提供することである。
本開示の別の利点は、本開示が、改善された栄養組成物を生成するための方法を提供することである。
本開示のさらなる別の利点は、本開示が、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを提供することである。
本開示のさらなる別の利点は、本開示が、乳幼児の栄養を改善するための改善された方法を提供することである。
さらなる特徴及び利点は、本明細書において説明され、以下の詳細な説明及び図面から明らかになるであろう。
果実フレークを作製するための製造プロセスの一実施形態のスキームを示す図である。
[詳細な説明]
本開示は、栄養組成物、及び栄養組成物を作製するための方法に関する。一般的な実施形態では、本開示は、ドコサヘキサエン酸(「DHA」)を含む果実フレークを有する栄養組成物を提供する。果実フレークは、リンゴ、マンゴー、桃などを含めて任意の適切な果実から作製することができる。
DHAは、果実フレークを製造するプロセス中で混合する又は合わせることによって果実フレーク内に直接組み込むことができる。DHAは、魚油に由来していてよい。DHAは、例えば、カプセル化したDHA粉末の形態であってもよい(例えば、ゼラチンでマイクロカプセル化したマグロ油)。
ドコサヘキサエン酸(通常、DHAとして知られる;22:6(ω−3)、全シス−ドコサ−4,7,10,13,16,19−ヘキサエン酸;通称セルボン酸)は、オメガ−3必須脂肪酸である。その化学構造に関して、DHAは、炭素数22個及びcis二重結合6個からなる主鎖を有するカルボン酸である。最初の二重結合は、オメガ端から3番目の炭素に位置している。
DHAは、脳及び網膜中に最も豊富に存在する必須脂肪酸(不飽和ポリ脂肪酸(「PUFA」)である。DHAは、脳中のPUFAの40%、及び網膜中のPUFAの60%を占める。ニューロンの原形質膜の重量の50%は、DHAからなる。DHAは、特に2歳未満の子供の脳及び眼の発達に寄与する。
魚油は、DHAに富む。魚類及びより複雑な生命体中の大部分のDHAは、光合成微細藻類及び従属栄養生物に由来し、食物連鎖を上って行くにつれて益々濃縮されてゆく。DHAはまた、微細藻類から工業的にも製造される。微細藻類を使用する製造DHAは、植物性である。ヒトを含む大部分の動物は、代謝を介して非常に少量しかDHAを作らない。しかし、少量は、植物、動物及びミルク中に存在するω−3脂肪酸であるα−リノレン酸を消費することによって内部で製造される。
本明細書では、「果実フレーク」という用語には、果実粒子も含まれる。果実粒子は、任意の適切な直径、密度及び水分含量を有することができる。果実粒子は、液体中に部分的に又は完全に溶解することができる。好ましくは、果実粒子は、脱水されている。
本明細書では、「栄養組成物」という用語には、限定されないが、栄養組成物、不完全又は部分的栄養組成物、及び病気又は疾患の特定栄養組成物を補給することが含まれる。完全栄養組成物(すなわち、必須主要栄養素及び微量栄養素を全て含むもの)は、患者に対する唯一の栄養供給源として使用することができる。患者は、前記完全栄養組成物から必要な栄養の100%を受け取ることができる。不完全又は部分的栄養組成物は、必須主要栄養素及び微量栄養素を全ては含まず、患者に対する唯一の栄養供給源として使用することができない。部分的又は不完全栄養組成物は、栄養サプリメントとして使用することができる。病気又は疾患の特定栄養組成物は、栄養素又は医薬製品を送達する組成物であり、不完全又は部分的栄養組成物であってもよい。
別の実施形態では、本開示は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを提供する。果実フレークは、リンゴ、マンゴー、桃など、任意の適切な果実から作製することができる。果実フレークは、保存料を含まなくてもよいが、それでも12カ月以上も安定である。
果実フレークは、DHAを含む果実100%のものであってもよく、好都合なパケットで供給することができる。果実フレークは、器中に注ぐことができ、水を任意の適切な量で果実フレークに添加して果実ピューレを生成することができる。果実ピューレは、乳幼児に適切な粘度及びフレーバーを有することができ、乳幼児の脳及び眼の発達に寄与することができる。
一実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のプレバイオティクスをさらに含む。本明細書では、プレバイオティクスは、胃腸の微生物叢の組成及び/又は活性の両方の特定の変化を可能にする、選択的に発酵された成分であり、福祉及び健康のための利益を付与する。プレバイオティクスの非限定的な例として、フラクトオリゴ糖、イヌリン、ラクツロース、ガラクトオリゴ糖、アラビアゴム、大豆オリゴ糖、キシロオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、ラクトスクロース、グルコオリゴ糖、ペクチンオリゴ糖、難消化性でんぷん、糖アルコール、又はその組合せが挙げられる。
一実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のプロバイオティクスをさらに含む。本明細書では、プロバイオティクスは、適量で投与された場合、宿主に健康上の利益を付与し得る微生物(例えば、生菌)として定義される。プロバイオティクスの非限定的な例として、サッカロミセス属、デバリオミセス属、カンジダ属、ピキア属、トルロプシス属、アスペルギルス属、リゾプス属、ムコール属、ペニシリウム属、トルロプシス属、ビフィドバクテリウム属、バクテロイデス属、クロストリジウム属、フソバクテリウム属、メリッソコッカス属、プロピオニバクテリウム属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属、ラクトコッカス属、スタフィロコッカス属、ペプトストレプトコッカス属、バチルス属、ペディオコッカス属、ミクロコッカス属、ロイコノストック属、ワイセラ属、アエロコッカス属、オエノコッカス属、ラクトバチルス属、又はその組合せが挙げられる。
別の実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のアミノ酸をさらに含む。アミノ酸の非限定的な例として、イソロイシン、アラニン、ロイシン、アスパラギン、リシン、アスパラギン酸、メチオニン、システイン、フェニルアラニン、グルタミン酸、トレオニン、グルタミン、トリプトファン、グリシン、バリン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、又はその組合せが挙げられる。
一実施形態では、栄養組成物は、1つ又は複数のシンバイオティクス、植物栄養素及び/又は抗酸化物質をさらに含む。本明細書では、シンバイオティクスは、一緒に作用して腸の微生物叢を改善するプレバイオティクスとプロバイオティクスの両方を含むサプリメントである。植物栄養素の非限定的な例として、ケルセチン、クルクミン、及びリモネンが挙げられる。抗酸化物質は、他の分子の酸化を低減又は防止することが可能な分子である。抗酸化物質の非限定的な例として、ビタミンA、カロテノイド、ビタミンC、ビタミンE,セレン、フラボノイド、ポリフェノール、リコピン、ルテイン、リグナン、コエンザイムQ10(「CoQ10」)及びグルタチオンが挙げられる。
代替の実施形態では、本発明は、DHAを果実フレーク中に直接組み込むことによってDHAを供給するための安定な手段を提供するという利点をもたらす。組み込みは、任意の適切な混合プロセスを使用することによって実施することができる。驚くべきことに、DHAを果実フレーク中に直接組み込むことによって、ゼラチンカプセルの破壊を引き起こし、そのため油が空気に暴露され、DHAが悪臭を放つようになる機械的な損傷を受けやすいDHAのより良好な安定性がもたらされ、DHAの酸化が防止されることが判明した。
図1に示すように、果実フレークを生成するための一方法は、果実をピューレにして果実ピューレを形成するステップと、該果実ピューレにDHAを添加するステップ(例えば、加工タンク中で混合又は合わせること)と、該果実ピューレを乾燥させるステップと、該乾燥果実ピューレを切断して果実フレークにするステップとを含む。乾燥果実ピューレは、乾燥果実ピューレを粉砕又は切断することなど、任意の適切な方法を使用することによって果実フレークにすることができる。該方法は、無菌条件下で実施することができる。乾燥果実フレークは、その使用寿命中の安定性を維持するために、厚さ、密度及び水分という重要なパラメーターを併せ持っていなければならない。
例えば、果実ピューレは、1つ又は複数の乾燥ドラム、及びそれぞれの乾燥ドラムに供給されている空気流中に置くことができる。空気流、品質及びモデルは、果実ピューレを所望の物理組成まで乾燥するために必要に応じて改変することができる。
果実ピューレの乾燥条件を変更するために、乾燥ドラムの1分当りの回転数(rpm)をまた制御することもできる。例えば、そのrpmは良好な結果を提供することができる。
いったん果実ピューレを乾燥し、切断、粉砕などによってフレークに転換したら、この方法は、果実フレークを篩い分けるステップをさらに含むことができる。これは、特定のサイズ又は直径を有する果実フレークを得るために使用することができる。果実フレークは、任意の適切な容器に包装することができる。
別の実施形態では、本開示は、乳幼児食を生成するための方法を提供する。該方法は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを用意するステップと、該果実フレークに液体を添加して果実ピューレを形成するステップとを含む。例えば、複数ポーションのうちの単一ポーションについて、果実フレーク16グラムを供給袋タイプの袋に添加することができる。該ポーションは、DHA18mgを含み、水80mlと混合すると、直ぐに食べることができ、乳幼児又は低年齢児のために特別に設計された果実ピューレを提供することができる。
代替の実施形態では、本開示は、乳幼児に栄養を提供するための方法を提供する。該方法は、ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを用意するステップと、該果実フレークに液体を添加して果実ピューレを形成するステップと、該ピューレを乳幼児に投与するステップとを含む。該液体は、水、ミルク、フォーミュラ又は任意の適切な果汁を含むことができる。任意の適切な量の液体を果実フレークと合わせて又は混合して所望の粘度を有する果実ピューレを形成することができる。果実ピューレは、乳幼児の脳及び眼の発達に寄与することができる。
本明細書で説明された好ましい実施形態に対するさまざまな変形形態及び改変形態が、当業者には自明であることは理解されなければならない。前記変形形態及び改変形態は、本件の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本件の意図された利点を低減せずに作製することが可能である。したがって、一部の変形形態及び改変形態は、添付の特許請求の範囲によって変更されることが意図される。

Claims (6)

  1. 果実をピューレにして果実ピューレを形成するステップと、
    前記果実ピューレにドコサヘキサエン酸を添加するステップと、
    前記果実ピューレを乾燥させるステップと、
    前記乾燥果実ピューレを切断して果実フレークにするステップと
    を含む、果実フレークを生成するための方法。
  2. 前記果実フレークを篩い分けるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  3. 前記果実フレークを包装するステップを含むことをさらに特徴とする、請求項に記載の方法。
  4. 前記果実が、リンゴ、マンゴー、桃及びその組合せからなる群から選択されることをさらに特徴とする、請求項に記載の方法。
  5. 無菌条件下で実施されることをさらに特徴とする、請求項に記載の方法。
  6. 果実をピューレにして果実ピューレを形成するステップと、
    前記果実ピューレにドコサヘキサエン酸を添加するステップと、
    前記果実ピューレを乾燥させるステップと、
    前記乾燥果実ピューレを切断して果実フレークにするステップと、
    前記果実フレークに液体を添加して果実ピューレを形成するステップと
    を含む、乳幼児食を生成するための方法。
JP2012547040A 2009-12-29 2010-11-05 ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを含む栄養組成物 Expired - Fee Related JP5576501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29060909P 2009-12-29 2009-12-29
US61/290,609 2009-12-29
PCT/MX2010/000126 WO2011081509A1 (es) 2009-12-29 2010-11-05 Composiciones nutricionales que comprenden hojuelas de frutas que incluyen ácido docosahexaenoico

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515499A JP2013515499A (ja) 2013-05-09
JP5576501B2 true JP5576501B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=44246935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547040A Expired - Fee Related JP5576501B2 (ja) 2009-12-29 2010-11-05 ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを含む栄養組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20130129860A1 (ja)
EP (1) EP2520177B2 (ja)
JP (1) JP5576501B2 (ja)
CN (1) CN102724884A (ja)
AU (1) AU2010337484B2 (ja)
BR (1) BR112012016054A2 (ja)
CA (1) CA2786211C (ja)
CL (1) CL2012001804A1 (ja)
CR (1) CR20120381A (ja)
ES (1) ES2634034T5 (ja)
MX (1) MX346594B (ja)
MY (1) MY155615A (ja)
PL (1) PL2520177T5 (ja)
RU (1) RU2505075C1 (ja)
SG (1) SG181975A1 (ja)
WO (1) WO2011081509A1 (ja)
ZA (1) ZA201205697B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012177556A2 (en) 2011-06-20 2012-12-27 H.J. Heinz Company Probiotic compositions and methods
US10016616B2 (en) 2014-06-13 2018-07-10 Joe Denton Brown Laser delivery apparatus with safety feedback utilizing encoding or modulation to enhance stimulated emission or reflected feedback signal
TWI829098B (zh) 2015-01-02 2024-01-11 美商梅拉洛伊卡公司 細菌組成物
TWI788111B (zh) * 2015-01-02 2022-12-21 美商梅拉洛伊卡公司 多元補充品組成物
US10137164B2 (en) 2015-01-02 2018-11-27 Melaleuca, Inc. Dietary supplement compositions
WO2020014711A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Glanbia Nutritionals (Ireland) Ltd. Agglomerated ingredient delivery composition
CN112167632A (zh) * 2020-09-27 2021-01-05 深圳乾宏生物科技有限公司 一种dha儿童大脑营养片的制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009815A (en) * 1959-05-20 1961-11-21 Gen Foods Corp Dehydration of purees
FR1324053A (fr) * 1962-05-28 1963-04-12 Vacu Dry Company Perfectionnement à la préparation de produits alimentaires en flocons
US4417405A (en) * 1980-08-22 1983-11-29 H. J. Heinz Company Article of manufacture and process
US4587132A (en) 1980-08-22 1986-05-06 H. J. Heinz Company Process for the drying of fruits
JP3593196B2 (ja) * 1995-12-12 2004-11-24 太陽化学株式会社 果実・野菜類の乾燥品の製造方法
US7141266B2 (en) * 1998-05-21 2006-11-28 Beech-Nut Nutrition Corporation Baby-food compositions enhancing visual acuity and methods therefor
US6579551B1 (en) * 1998-05-21 2003-06-17 Beech-Nut Nutrition Corporation Baby-food compositions containing egg yolk and methods therefor
DE19921860C2 (de) * 1999-05-11 2001-04-26 Bestfoods De Gmbh & Co Ohg Mit heißen, wässrigen Flüssigkeiten zu Obst- und Gemüsepulpen rekonstituierbares Trockenprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
US6406737B1 (en) * 2000-07-27 2002-06-18 Unilever Patent Holding B.V. Edible fat based flakes
CN1394528A (zh) * 2001-07-09 2003-02-05 上海康富营养食品有限公司 果蔬营养片
EP1388295A1 (en) 2002-08-07 2004-02-11 Nestec S.A. Cereal based food product comprising DHA
US20040191295A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Locniskar Mary Frances Composition and method for viral inhibition
GB0308104D0 (en) * 2003-04-08 2003-05-14 Novartis Nutrition Ag Organic compounds
ES2235642B2 (es) * 2003-12-18 2006-03-01 Gat Formulation Gmbh Proceso de multi-microencapsulacion continuo para la mejora de la estabilidad y almacenamiento de ingredientes biologicamente activos.
MX2007010408A (es) * 2005-02-25 2008-03-25 Efficas Inc Composiciones que comprenden actinidia y sus metodos de uso.
JP2006246860A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Bloodissue Inc アレルゲン除去機能性冷菓
JP2006325457A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Daicho Kikaku:Kk 健康食品
US7803413B2 (en) 2005-10-31 2010-09-28 General Mills Ip Holdings Ii, Llc. Encapsulation of readily oxidizable components
WO2007124993A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Unilever N.V. Method of manufacturing an edible product comprising fruit and omega-3 polyunsaturated fatty acids
TW200820913A (en) 2006-08-25 2008-05-16 Martek Biosciences Corp Food fortification with polyunsaturated fatty acids
US20090162525A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Tropicana Products, Inc. Food product including one or more encapsulated omega-3 fatty acids and one or more fruit flavors
US20100233304A1 (en) * 2008-01-04 2010-09-16 Yuanlong Pan Compositions comprising unsaturated fatty acids and nitric oxide releasing compounds and use thereof for enhancing cognitive and related functions
US9439885B2 (en) * 2008-06-03 2016-09-13 Mead Johnson Nutrition Company Method for inhibiting the growth of bacteria
US20100021607A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Van Lengerich Bernhard H Fruit products containing omega-3 fatty acids

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201205697B (en) 2014-01-29
ES2634034T5 (es) 2020-09-18
US20130129860A1 (en) 2013-05-23
CA2786211C (en) 2016-09-27
MX346594B (es) 2017-03-24
WO2011081509A1 (es) 2011-07-07
ES2634034T3 (es) 2017-09-26
RU2505075C1 (ru) 2014-01-27
EP2520177A1 (en) 2012-11-07
EP2520177B2 (en) 2020-02-26
MY155615A (en) 2015-11-13
MX2012007587A (es) 2012-07-23
AU2010337484A1 (en) 2012-07-26
CL2012001804A1 (es) 2012-10-12
CA2786211A1 (en) 2011-07-07
AU2010337484B2 (en) 2013-03-14
JP2013515499A (ja) 2013-05-09
BR112012016054A2 (pt) 2015-09-01
EP2520177B1 (en) 2017-05-31
CN102724884A (zh) 2012-10-10
SG181975A1 (en) 2012-08-30
PL2520177T5 (pl) 2020-08-10
PL2520177T3 (pl) 2017-10-31
CR20120381A (es) 2012-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576501B2 (ja) ドコサヘキサエン酸を含む果実フレークを含む栄養組成物
CN104302193A (zh) 基于大麻的婴儿配方食品和制备其的方法
AU2017204844A1 (en) Coating composition
CN106998775A (zh) 具有RRR‑α‑生育酚、2’‑岩藻糖基乳糖和益生菌的婴儿配方
CN108347984A (zh) 包含酪蛋白水解物以及膳食丁酸和/或用于刺激内源性丁酸形成的化合物的营养组合物
TW201501654A (zh) 包含具有刺激脂聯素性質之肽組份之營養組成物及其用途
JP2015527076A (ja) 増粘された乳製品又は乳製品様製品及びそれらを製造するための方法
JP3720375B2 (ja) 食品用多不飽和脂肪酸被覆固形担体粒子
JP7125939B2 (ja) 包装体
Sultana et al. Functional orange juice with Lactobacillus casei and tocotrienol-enriched flaxseed oil co-encapsulation: Physicochemical properties, probiotic viability, oxidative stability, and sensorial acceptability
US20230157964A1 (en) A stable food-grade microcapsule for the delivery of unstable and food-incompatible active ingredients to food products
AU2014372631B2 (en) Composition comprising ferric saccharate and high concentrations of microencapsulated LC-PUFA with a reduced off taste
Hermida et al. Food applications of microencapsulated omega-3 oils
JP2015527077A (ja) 濃厚なテクスチャの酸性化乳製品又は乳製品様製品及びそれらを製造するための方法
BR112015009002B1 (pt) Peptídeos amargos encapsulados, seu método de encapsulamento, e composições nutritivas
TW201212829A (en) Methods for enhancing cognition and/or memory using maltodextrins
TW201141466A (en) Methods of modulating inflammation in preterm infants using carotenoids
US20220287341A1 (en) Edible chew for a human child and methods of making and using the edible chew
JP2019512029A (ja) 新規コーティング系(ii)
Mandal et al. Delivery System for Functional Food Ingredients — A Review
TW201233333A (en) Improved tolerance in a low calorie infant formula

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees