JP5568157B2 - 用量フィードバック機構を備える注入器具 - Google Patents

用量フィードバック機構を備える注入器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5568157B2
JP5568157B2 JP2013086638A JP2013086638A JP5568157B2 JP 5568157 B2 JP5568157 B2 JP 5568157B2 JP 2013086638 A JP2013086638 A JP 2013086638A JP 2013086638 A JP2013086638 A JP 2013086638A JP 5568157 B2 JP5568157 B2 JP 5568157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
injection
spring arm
tension
feedback signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013086638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013154219A (ja
Inventor
モラー,クラウス,シュミット
ラドマー,ボー
ニールセン,ラーシュ,ウルリク
エンガールド,クリスチャン,ペーター
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34938013&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5568157(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2013154219A publication Critical patent/JP2013154219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568157B2 publication Critical patent/JP5568157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/3157Means providing feedback signals when administration is completed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/31561Mechanically operated dose setting member using freely adjustable volume steps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、薬液を哺乳動物に、好適にはヒトに、好ましくは皮下注射により投与する装置に関する。詳細には、本発明は、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号をユーザに供給して、設定用量が注入器具によって注入されたことを通知する機能を備える注入器具に関する。
発明の背景
本開示では、インスリン注入による糖尿病治療を主として参照する。しかしながら、このインスリン注入は本発明の使用に関する単なる例示に過ぎない。従って、本発明は、他のいずれかの適切な種類の薬剤、例えば成長ホルモンの注入に使用することができる。
注入器具、例えば注射ペンの形態の注入器具は、ユーザ自身で頻繁に注入を行なう必要のあるユーザ、例えばインスリン依存型糖尿病に罹患している、又は成長ホルモン治療を必要とする人のために主として作製される。多数の条件がこのような注入器具に設定される。用量の設定は容易かつ明確である必要があり、更に設定用量の読み取りが容易である必要がある。更に、間違った用量設定を最小の煩雑さで取り消す、又は変更することが可能になることが必要である。最終的には、用量が注入されると、用量設定機構はゼロに戻る必要がある。この構成は非常に重要である、というのは、確実に設定用量が実際に注入されるので、ユーザは、どの位の用量が注入されるかを追跡し続けることができるからである。
多くの注入器具は、ナットと連動するネジ切りピストンロッドによって作動し、ナット及びピストンは互いに対して回転することができる。用量設定は、ナットを、注入中のナットの戻り先のストップから離れるように回転させることにより行われ、ナットを戻す操作は、ピストンロッドを手動で、又はバネのような機械的付勢機構を利用してナット部材がストップに当接するまで順方向に押すことにより行なわれる。他の注入器具では、複数の要素の内の一方の要素、すなわちナット又はピストンロッドが回転することができないようにするとともに、他方の要素が、設定用量によって変わる設定角度だけ回転することができるようにし、これによって、ピストンロッドが順方向に回転してナット部材を或る距離だけ通過する。
先行技術によるこのような注入器具では、用量は普通、用量設定部材を回転させることにより設定され、設定用量は注入ボタンを押すことにより注入される。細長のペン型注射器では、用量設定部材及び注入ボタンは普通、単一部材を構成する。注入ボタンを押すと、設定用量の薬剤が排出される。しかしながら、排出される薬剤の量は、注入ボタンが限界まで押された場合にのみ設定用量に等しくなって、用量設定部材がゼロに戻るようになる。従って、確実に正しい用量が実際に注入されるように、ユーザは用量設定部材の位置を注入中に目視確認する必要がある。この構成は、注入が、注入中の目視確認が非常に難しい、又は不可能である体内部分に対して行なわれる場合があるので不利である。更に、ユーザが眼に不具合を有する場合、体内のどの部分に注入が行なわれるかに関係なく、ユーザが用量設定部材を注入中に、又は注入後に目視確認することが難しい。糖尿病に罹患している人が眼に不具合を有するのはめずらしいことではないので、この目視確認は重大な事態を招き得る。
従って、フィードバック信号をユーザに供給して設定用量が注入されたことを通知することが望ましく、この場合、フィードバック信号は、設定用量が注入されるかどうかをユーザが目視確認する必要性を排除する種類の信号である。
先行技術による幾つかの注入器具は、ユーザに用量が注入されることを、可聴「クリック音」を注入される用量単位ごとに鳴らすことにより知らせる機構を有する。しかしながら、このようなクリック音は注入期間全体に渡って鳴るので、これらのクリック音がフィードバック信号となって、設定用量が注入されたことを通知するということができず、従って上に示した問題はこれらの注入器具によっては解決されない。先行技術によるこのタイプの注入器具については、例えば特許文献1、特許文献2、及び特許文献3に記載されている。
特許文献4には、上述の問題を解決する注入器具が開示されている。上述のように、特許文献4は、用量設定装置を有する注入器具を開示している。用量は用量設定部材を回転させることにより設定される。用量の設定とは別に、回転操作によって注入ボタンを、当該ボタンが注入器具のハウジングに当接する位置から、ボタンがハウジングから突出する位置に移動させる。次に、設定用量が、注入ボタンをハウジングに当接する位置に押し戻すことにより投与される。一の実施形態では、注入ボタンがハウジングに到達するとロックが作動し、ロックが作動することにより可聴クリック音が鳴って、注入ボタンがハウジングに当接しているので、設定用量が投与されたことを通知する。ロックが作動する最後の段階を含む注入の間、注入ボタンは直線的に移動する。注入ボタンが最後の或る用量の薬剤が注入される間に移動する直線距離は非常に短い。従って、ロックによって鳴る可聴クリック音から、設定用量が投与されたかどうかを、投与された時点を正確に判断することが難しくなる。
特許文献5には、上述の問題を解決する別の注入器具が開示されている。特許文献5は上部セクションを有する注入器具を開示しており、上部セクションには、当該上部セクションから垂直に分岐する弾性脚が設けられる。弾性脚の外側表面は隆起部を有し、この隆起部は用量設定ノブの内側の出っ張りに収まる。用量設定ノブは細長セクションを有し、この細長セクションを円筒状スリーブに圧入し、用量設定ノブを注入の最後にスリーブに押し込んだときにスリーブの上部が複数の弾性脚の一つの脚の端部に接触して隆起部が出っ張りから外れてパチンという雑音が出るようになる。特許文献4に記載される注入器具の場合と同じように、用量設定ノブは注入の間に、更には弾性脚が出っ張りから外れてパチンという雑音が出るときの注入の最後の段階の間に直線的に移動する。従って、この場合にも上に説明した不具合が生じる。
米国特許第4592745号 欧州特許第0688571号 米国特許出願公開第2004/0210199号 国際公開第98/57688号 欧州特許第0594357号
発明の要旨
従って、本発明の目的は、正確に、かつ視覚によらない方法でユーザに設定用量が注入された時点を通知する機能を備える注入器具を提供することにある。
本発明の別の目的は、視覚によらない方法でユーザに設定用量が注入された時点を通知し、この通知をユーザに対して、ユーザが非常に明確に認識することができるように行なう機能を備える注入器具を提供することにある。
本発明の更に別の目的は注入器具用の用量送達機構を提供することにあり、用量送達機構は正確に、かつ視覚によらない方法でユーザに設定用量が注入された時点を通知する機能を備える。
本発明によれば、上記目的及び他の目的は注入器具を提供することにより達成され、注入器具は、
−ハウジングと、
−注入予定の所望の用量を設定するように作動する用量設定部材と、
−ピストンと連動して設定用量をアンプルから注入するように適合させたピストンロッドと、
−ピストンロッドを作動させて設定用量が注入されるように適合させた用量送達機構と、を備え、用量送達機構は更に、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号をユーザに、設定用量の注入の最後に供給するように適合させ、
注入器具の第1及び第2部品は、用量を注入している間に互いに対して相対回転移動を行なうように適合させ、かつ前記相対回転移動によって注入器具の少なくとも2つの部品が当接する、又は係合し、前記当接又は係合によって、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。
本発明の注入器具は、注入を自分で頻繁に行なう必要のある人、例えばインスリン依存型糖尿病に罹患している、又は成長ホルモンによる治療を必要とする人が使用するのに非常に適している。従って、用量設定部材によって設定されている所望の用量は、問題となっている人が当該特定時点で注入する必要のある特定薬剤の用量である。所望の用量は、人が注入を行なうたびに注入する必要のある一定用量とすることができる、又は変化する量、例えば1日の時間によって変わる量、及び/又は用量を設定する前に測定する、又は選択することができる一つ以上のパラメータ(例えば、血糖(BG)濃度、食事の内容など)によって変わる量とすることができる。
ピストンロッドは、ピストンをアンプルに押し込むことにより、設定用量が注入されるように適合させることが好ましい。この構成は、種々の方法により実現することができ、かつこの技術分野では公知であり、詳細に説明されている。
用量送達機構は、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号をユーザに、設定用量の注入の最後にのみ供給するように適合させる。従って、フィードバック信号は、設定用量が注入された時点で、例えば最後の単位の薬剤が注入された時点で、又は直後の時点で正確に生成することができる。別の構成として、フィードバック信号は、用量の全てが注入される前に、例えば注入する必要がある数単位の薬剤が残っていて、残りの単位の薬剤がフィードバック信号をユーザが感知する間に注入される時点で生成することができる。従って、ユーザがフィードバック信号を感知すると、設定用量が注入されてしまうことになり、従ってユーザは、用量が全て注入されてしまった後に生成されるフィードバック信号と、用量が全て注入されてしまう直前に生成されるフィードバック信号との違いを判別することができないことになる。いずれにしても、ユーザはフィードバック信号の感知を、設定用量が注入された通知として見なすことができ、従ってユーザはこの通知に応じた処置を、例えば注入ボタンに手動で加えている圧力を解除することにより行なうことができる。
視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が設定用量の注入の最後にしか供給されないので、ユーザは、フィードバック信号を受信したときに、設定用量が全て注入されたことをはっきりと認識することになる。この構成は、注入される注入単位のたびにクリック音が発生する構成の先行技術よりも有利である。この場合、ユーザは発生するクリック音の回数をカウントし、この回数を設定投与単位数と比較して、設定用量が全て注入された時点を正確に判別する必要がある。
注入器具の第1部品及び第2部品は、用量の注入の間に互いに対して相対回転移動を行なうように適合させる。これらの部品は、例えばハウジング及びピストンロッドとすることができる、又は注入器具の個別部材及び他のいずれかの部品、例えばハウジング及び/又はピストンロッドとすることができ、個別部材を設ける唯一の目的は、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号を生成することにある。注入器具の3つ以上の部品は用量を注入している間に相互回転移動を行なうことができる。更に、相対回転移動は用量を注入している全期間に渡って行なうことができる、又は注入の或る段階の間にのみ行なうことができる。従って、相対回転移動は、上に定義したように設定用量の注入の最後に開始させる、又は停止させることができ、この場合、この開始又は停止によって、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成されるので有利である。
相対回転移動によって、注入器具の少なくとも2つの部品が当接する、又は係合し、この当接又は係合によって、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。当接する、又は係合するこれらの部品の一方又は両方は第1及び/又は第2部品とすることができる、すなわち相対回転移動を行なう部品とすることができる。別の構成として、当接する、又は係合するこれらの部品の一方又は両方は注入器具の他の部品とすることができる。これについては以下に更に詳細に説明する。
相対回転移動によって、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号の生成が開始されることから、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号を生成する移動が確実に、フィードバック信号が一つ以上の部品の直線移動によって生成される構成の注入器具の該当する移動よりもずっと長くなる。これにより、生成信号はずっと正確かつ明確になり、従って極めて正確なフィードバック信号が供給されることになる。この構成は非常に有利である、というのは、この構成によって、人は期待用量及び所望用量が実際に注入されたことを確認することがずっと容易になるからである。
視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は聴覚信号及び/又は触覚信号を含むことができる。この場合、注入器具を使用する人は、設定用量が注入されたことを聴覚により確認する、及び/又は感じ取ることができる。別の構成として、又は追加される形で、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は、視覚以外の他の感知手段によって感知することができる他のいずれかの適切な種類の信号を含むことができる。更に、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号に続いて視覚信号を供給することができる、例えばスケールドラムが「ゼロ」を示す、ランプ又はダイオードが、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号の生成と同時にオン又はオフする、或いは明滅し始める。これによって、ユーザは、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号の他に、この視覚フィードバック信号を使用して、設定用量が実際に全て注入されたことを更に確認することができる。
本発明の一の実施形態では、当接又は係合は、用量送達機構の少なくとも一つの部品の回転速度の変化によって生じる。この構成は、例えば個別部材が、設定用量の注入の最後に回転し始めて、通常、この部材が設定用量の最後の数単位を注入している間に回転することができるようにすることにより実現する。この個別部材が回転すると今度は、ユーザに対する視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。従って、この場合、この部材の、例えばハウジングに対する相対的な回転速度はゼロから所定速度まで変化し、この変化によって、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が、例えば個別部材の上の突起部品がハウジングの内側部品又はピストンロッドの外側部品の抵抗を受けながら移動することにより生成されるクリック音として生成される。
別の構成として、又は追加される形で、回転速度の変化によって触覚フィードバック信号を生成することができる。例えば、回転移動自体を感じ取ることができるので、ユーザは回転速度の大きな変化(減少又は増加)を感知することができる。
一の実施形態では、注入器具は更に、ピストンロッドを作動させ、かつ用量送達機構の一つの部品と嵌合するように適合させたネジ切り部を有するラチェットを備え、この場合、回転速度の変化はラチェットのネジ切り部のピッチの変化によって生じ、ピッチの前記変化によって今度は、用量送達機構の前記部品の並進速度の変化が生じ、並進速度の前記変化によって注入器具の少なくとも2つの部品が当接して、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。
この実施形態では、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は触覚フィードバック信号を含むことが好ましい。従って、用量送達機構の内、ラチェットのネジ切り部と嵌合するように適合させた部品は用量を注入している間はユーザに直接接触する、又は間接的に接触することが好ましい。従って、前記部品は、ユーザが注入中に押す注入ボタンの一部分を構成することができる、又は注入ボタンに作動可能に接続することができる。これにより、ユーザは並進速度の変化を感知することができることになる。
ピッチは注入の主要段階の間に使用される所定の値からゼロにまで変化させることができる、すなわちネジ切り部は単に、設定用量の注入の最後に対応する位置で終了する。この場合、ユーザは、ラチェット/薬剤供給部品が、ネジ切り部が終了する位置に達するまで、注入中に或る種の「軸方向抵抗」を感じることになる。次に、当該部品が回転を停止し、回転を停止する代わりに、ラチェット/薬剤供給部品がネジ切り部のピッチに従ってネジ切り部を進んでいる間にも行なわれる並進(軸方向)移動の速度を上昇させることになる。ユーザは並進速度のこの上昇を感知することができることになる。更に、並進移動は最終的に、例えば用量送達機構の部品が停止部材に当接することによって停止することが好ましい。この停止もユーザが非常に明確に感知することになるので、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成され、当該停止によって更に音を生成することができ、この場合、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は触覚信号だけでなく聴覚信号を含む。この実施形態では、当接することになる注入器具の2つの部品はスケールドラム、及びハウジングの一つの部品とすると有利であり、スケールドラムはネジ切り部によって決定される回転移動及び軸方向移動を行なう。別の構成として、2つの部品は用量ノブ及びハウジングの近位部品とすることができ、用量ノブは軸方向移動を行ない、軸方向移動は上に説明したスケールドラムの移動の軸方向成分に従って行なわれる。
別の構成として、ピッチは一つの非ゼロ値から別の値に増加する、又は減少する。この構成は、新規の用量を設定する必要があるときに、嵌合部品が容易に元の位置に移動してネジ切り部と嵌合するという利点がある。
別の実施形態では、用量送達機構は第1薬剤投与部品及び第2薬剤投与部品を含み、第1薬剤投与部品は用量の注入の間にハウジングに対して相対的に回転するように適合させ、かつ第1薬剤投与部品は、第2薬剤投与部品と設定用量の注入の最後に第2薬剤投与部品と嵌合することにより、第2薬剤投与部品を第1薬剤投与部品と一緒に回転させる手段を含み、この場合、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は、第2薬剤投与部品が結果として回転移動することによって生成される。
この実施形態では、第2薬剤投与部品の回転移動は設定用量の注入の最後にゼロから非ゼロ値に増加する。第2薬剤投与部品には歯、突起、フレキシブルアーム、又は類似の手段を設けることができ、歯、突起、フレキシブルアーム、又は類似の手段は、第2薬剤投与部品が回転している間に器具の別の部分の抵抗を受けながら移動して、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号を少なくとも部分的に構成する音を生成するように適合させる。
第2薬剤投与部品は第1薬剤投与部品とハウジングとの間に位置する。第2薬剤投与部品に上述のように歯、突起、フレキシブルアーム、又は類似の手段を設ける場合、これらの部品は、第2薬剤投与部品が第1薬剤投与部品とともに回転するときにハウジングの一部分の抵抗を受けながら移動させることができるので有利である。
別の構成として、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は、相対回転移動を行なう用量送達機構の2つの部品が当接する結果として生成することができる。フィードバック信号は、例えば注入器具の一つの部品に既に生じている張力を解放することにより得られ、張力の解放は2つの部品が当接することにより生じる。
張力発生部品は、個別バネ部材、又は相対回転移動を行なう第1部品及び第2部品の内の少なくとも一つの部品の少なくとも一つの弾性部分のようなバネ手段を含むことができる。バネ手段が、部品(群)の少なくとも一つの弾性部分の形態である場合、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号は次のようにして生成することができる。まず、弾性部分(群)を曲げて張力発生位置に位置させる。後の時点で、例えば弾性部分(群)を張力発生位置に保持する部品から遠ざかるように弾性部分(群)を回転させることにより、この張力を解放する。これにより、弾性部分(群)は解放位置(複数の解放位置)に戻り、この移動によってクリック音、すなわち視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。弾性部分(群)はバネアーム(群)の形態とすることができ、この場合、音は、張力発生状態のバネアーム(群)を突然解放することにより空気が移動することにより生成することができる。別の構成として、移動部品と解放機構とが当接することにより、弾性部分(群)の張力を解放することができる。
張力は用量設定中に、例えばバネ部材を緊張状態にする、又は弾性部分を上述のように張力発生位置に移動させることにより発生させることができる。この動作は、用量送達機構をバネ部材に接続して、例えばバネが、用量設定部材が回転すると緊張状態になるようにする、又は弾性部分を取り付けた部品が用量設定部材と一緒に回転して弾性部品が張力発生位置に移動するようにすることにより行なうことができる。
別の構成として、張力は用量の注入の間に発生させることができる。この動作は、上に説明した方法と非常に類似する方法により行なうことができる。しかしながら、この場合、張力発生部品は用量送達機構に作動可能に接続する必要がある。
用量送達機構は、例えばユーザが注入中に手動で押す必要がある注入ボタンを使用して手動で操作することができるように適合させることができる。
別の構成として、用量送達機構は、例えば少なくとも一つのバネを含む機械的付勢機構を使用して操作することができるように適合させることができる。機械的付勢機構はこの場合、用量の設定中に付勢することができる。注入が次に行なわれる場合、この動作は、機械的付勢機構に既に発生している張力を解放することにより行なわれ、保存エネルギーによって設定用量を注入することになる。この種類の注入器具では、設定用量を注入するためにユーザが力を加える必要が無い。
用量が設定されている位置に位置している状態の本発明の第1の実施形態による注入器具の断面を示す。 用量が注入された位置に位置している状態の図1の注入器具の断面を示す。 図1及び2の注入器具に配置されるように適合させたクリック部品を示す。 本発明の第2の実施形態による注入器具に配置されるように適合させたネジ切り内側部品を示す。 図4の内側部品と嵌合するように適合させた外側部品の上面図を示す。 図5のラインA−Aに沿った断面である。 本発明の第3、第4、第5、及び第6の実施形態による注入器具の部品を示し、これらの部品の全てがバネアーム及び楔構造を有する。 本発明の第3、第4、第5、及び第6の実施形態による注入器具の部品を示し、これらの部品の全てがバネアーム及び楔構造を有する。 本発明の第3、第4、第5、及び第6の実施形態による注入器具の部品を示し、これらの部品の全てがバネアーム及び楔構造を有する。 本発明の第3、第4、第5、及び第6の実施形態による注入器具の部品を示し、これらの部品の全てがバネアーム及び楔構造を有する。 バネアーム及び解放機構を有する本発明の第7の実施形態による注入器具の部品を示す。 図11の注入器具の外側部品を異なる角度から眺めた様子を示す。 バネアームを有する本発明の第8の実施形態による注入器具の部品を種々の時点で示す。 バネアームを有する本発明の第8の実施形態による注入器具の部品を種々の時点で示す。 バネアームを有する本発明の第8の実施形態による注入器具の部品を種々の時点で示す。
次に、本発明について添付の図を参照しながら更に詳細に説明する。
これらの図は、分かり易くするために模式的に描かれ、かつ簡易化されており、これらの図は本発明の理解に不可欠な詳細のみを示し、他の詳細を省略している。図の表示全体を通じて、同じ参照番号は同じ、又は該当する構成要素を指すために使用される。
図面の詳細な説明
以下の記述において、「上」及び「下」、「左」及び「右」、「水平」及び「垂直」、「時計まわり」及び「半時計まわり」等の表現、又は同様の相対的表現が使用される場合、これらの用語は添付の図を指しているのに過ぎず、実際の使用状況を指しているのではない。提示するこれらの図は模式図であるので、異なる構造の構成だけでなく、これらの構造の相対寸法は例示のためにのみ使用されるものである。このような意味から、便宜上、添付の図における「遠位端」という用語は、注入針を搭載する注入器具の端部を指すために使用され、「近位端」という用語は、注入針から遠ざかる方向に向いた反対側の端部を指すために使用される。
図1は、本発明の第1の実施形態による注入器具1の断面を示している。注入器具の遠位端では、注入器具1にピストン2が設けられ、ピストンは、注入針(図示せず)をピストンに取り付けることができるように適合させる。注入器具の近位端では、注入器具1は用量設定兼注入ボタン3を備える。用量設定の間、用量設定兼注入ボタン3を回転させる。これにより、用量設定兼注入ボタン3がハウジング4から離れるように図1に示す位置にまで移動する。注入の間、ユーザは用量設定兼注入ボタン3を押すことにより、ボタンをハウジング4に戻るように移動させる。この移動によって、設定用量が注入器具1から注入される。用量設定兼注入ボタン3の内部にはクリック部品5が配置され、クリック部品には一連の歯6が設けられ、これらの歯は、ラチェット8上に位置する該当する歯7と噛み合うように適合させる。注入の間、ラチェット8はハウジング4に対して回転するが、クリック部品5は回転しない。
図2は、図1の注入器具1の断面を示している。しかしながら、図2では、用量が丁度注入されたところである、すなわち用量設定兼注入ボタン3がハウジング4の内部の位置にまで押し込まれている。これによって、クリック部品5上の一連の歯6はラチェット8上の歯7と噛み合う。ラチェット8は注入の間に回転するので、この回転によってクリック部品5がラチェット8と一緒に回転する。この回転移動によって、クリック部品5は、図3を参照しながら以下に更に説明するように音を発生することになる。クリック部品5は設定用量の内の最後の数単位の薬剤の注入が行なわれる間にしか回転しないので、発生音によって、設定用量がほとんど注入されたことを通知することができる。これによって、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。
図3は、図1及び2の注入器具1に挿入されるように適合させたクリック部品5の透視図を示している。クリック部品5の内、一連の歯6の反対側に位置する部分には、2つの弾性部品9が設けられる。弾性部品9は、部品9を構成する材料の厚さが、クリック部品5の残りの部分を構成する材料の厚さよりも薄いので弾性を示す。クリック部品5が上に説明したように回転すると、弾性部品9はハウジング4の内側部分の抵抗を受けながら移動するので、弾性部品9は交互に引っ張り状態と解放状態になる。弾性部品9が解放されるたびに、弾性部品がクリック音を発生するので、視覚以外のフィードバックによるフィードバック信号が生成される。
図4は、本発明の第2の実施形態による注入器具のハウジングの内部に挿入されるように適合させたネジ切り内側部品10を示している。ネジ切り部の主要部分11は一定のピッチを有する。しかしながら、ネジ切り部の下方部分12では、ピッチが急激に短くなる。この様子は軸方向エッジ13の形として観察することができる。これによって、ネジ切り部11,12と嵌合する部分は、嵌合部分がネジ切り部の下方部分12に達する、すなわち嵌合部分が軸方向エッジ13に達すると、内側部品10に対して軸方向に沿って急激に移動することになる。この急激な移動をユーザが感じ取ることができ、この移動が停止するときの次の急激な停止をユーザは少しも感じることがないが、これについては以下に説明する。更に、軸方向エッジ13がネジ切り部12の端部の方に位置することにより、感じ取られる急激な移動が設定用量の注入の最後を確実に通知するように作用することができる。これによって、視覚以外(触覚)のフィードバックによるフィードバック信号が、ネジ切り部11,12のピッチが変化する結果として供給される。
図5は、図4のネジ切り内側部品10の周りに配置されるように適合させた外側部品14の上面図を示している。外側部品14には2つの突起部15が設けられ、これらの突起部の各々は、内側部品10のネジ切り部11,12に嵌合するように適合させる。
図6は、図5に示す外側部品14のラインA−A4に沿った断面を示している。用量を注入している間、内側部品10及び外側部品14をまず、突起部15がネジ切り部12の下側部分の反対側に位置するネジ切り部11の部分と嵌合するように相対して位置させる。次に、外側部品14を内側に押し込むと、突起部15はネジ切り部11を移動することができる。ネジ切り部11によって、内側部品10及び外側部品14は相対回転移動を行なう。突起部15が軸方向エッジ13に到達すると、外側部品14の軸方向速度が上述のように急激に大きくなり、ユーザが手動で外側部品14を押すので、この急激な移動だけでなく、外側部品14がネジ切り内側部品10上に設けられる停止部材16(図4参照)に当接するときに生じる急激な停止をユーザが感じ取ることになる。これによって、触覚フィードバック信号が供給される。更に、外側部品14が停止部材16に急に当接することにより音が出るので、触覚フィードバック信号の他に聴覚フィードバック信号を供給することができる。
図7は、本発明の第3の実施形態による注入器具の一部分を示している。図は、内側部品10及び外側部品14を示している。内側部品10及び外側部品14は、注入の間に互いに対して相対的に回転するように適合させる。外側部品14には楔構造17を設け、内側部品10にはバネアーム18を設ける。注入の間、互いに回転させながら、内側部品10を矢印で示す軸方向に移動させる。バネアーム18が楔構造17に達すると、バネアーム18の突起部19が楔構造17の上側部分20に当接する。これにより、バネアーム18が矢印で示す方向と逆の方向に押されるので、バネアーム18に張力が発生する。従って、張力が注入の間に発生する。続いて、突起部19が楔構造17の上側部分20に沿って、突起部19が楔構造17の端部21に達するまで移動する。次に、突起部19が「落下してエッジに覆い被さって」図7に示す位置に達するので、バネアーム18に既に発生していた張力が解放される。張力がこのように急激に解放されることによって、空気がバネアーム18によって移動するので、及び/又は突起部19が外側部品14の固定部分を叩くので音が出る。これにより、聴覚フィードバック信号が生成され、楔構造17の位置を適切な方法で決めることにより、フィードバック信号によってユーザに設定用量が注入されたことを通知することになる。
新規の用量を設定する必要がある場合、突起部19は楔構造17を楔構造17の傾斜部分22を経由して通過することになる。
図8は、本発明の第4の実施形態による注入器具の一部分を示している。第4の実施形態は、図7に示す第3の実施形態に非常に類似している。図8は更に、バネアーム18を有する内側部品10と、楔構造17を有する外側部品14と、を示し、内側部品10及び外側部品14は注入の間、互いに対して回転するように適合させる。バネアーム18には突起部19を設ける。注入の間、内側部品10は外側部品14に対して、矢印で示す方向に移動する。バネアームが楔構造17に達すると、突起部19がトラック23に捕捉され、このトラック23に沿って移動する。楔構造17の構造に起因して、この移動によって、バネアーム18が外側部品14から遠ざかる方向に押されるので、バネアーム18に張力が発生する。従って、張力が注入の間に発生する。突起部19が楔構造17の端部21に達すると、突起部19が「落下して"エッジに覆い被さる」ので、バネアーム18に既に発生していた張力が解放される。これにより、聴覚フィードバック信号が上述のように生成される。
新規の用量を設定する必要がある場合、突起部19は楔構造17を、軸方向に楔構造17の端部21に沿って持ち上げられることによって通過することになる。
図9は、本発明の第5の実施形態による注入器具の一部分を示している。図9は、バネアーム18を有する内側部品10と、楔構造17を有する外側部品14と、を示している。注入の間、内側部品10は外側部品14に対して、矢印で示す方向に相対的に移動する。しかしながら、本実施形態では、内側部品10及び外側部品14は互いに対して回転することはない。そうではなく、注入器具は回転部品24を備え、回転部品は注入の間に内側部品10及び外側部品14に対して回転する。バネアーム18が楔構造17に達すると、バネアームが外側部品14から遠ざかる方向に、かつ回転部品24に向かって押される。これにより、バネアームが回転部品24上の突起部25の通路の中に移動する。突起部25がバネアーム18の位置にまで回転すると、突起部がバネアーム18を押してバネアームが突起部の通路から再度外れるようになるので、張力がバネアーム18に発生する。突起部25がバネアーム18の位置を通り過ぎると、バネアーム18は再び自由に突起部25の通路の中に移動するようになるので、バネアーム18に既に発生していた張力が解放される。これにより、聴覚フィードバック信号が上に説明したように、空気がバネアーム18によって移動することにより、及び/又はバネアーム18が回転部品24の壁を叩くことにより生成される。
図10は、本発明の第6の実施形態による注入器具の一部分を示している。この図は、バネアーム18を有する内側部品10と、楔構造17を有する外側部品14と、を示している。内側部品10及び外側部品14は互いに対して注入の間に回転するように適合させる。更に、内側部品10は外側部品14に対して、矢印で示す方向に注入の間に相対的に移動する。バネアーム18が楔構造17に達すると、バネアームは複数の楔の内の一つの楔によって捕捉される。楔構造17の構造、及び内側部品10の継続的な回転移動及び軸方向移動(矢印の方向)によって、バネアーム18が矢印で示す方向と逆の方向に押されて、張力がバネアーム18に発生する。続いて、バネアーム18が楔の端部21に達すると、バネアームは「落下してエッジに覆い被さる」ので、既に発生していた張力が解放される。これにより、聴覚フィードバック信号が上述のように生成される。
図11は、本発明の第7の実施形態による注入器具の一部分を示している。この図は、楔構造17を有する内側部品10と、バネアーム18及びロック機構(図11には示さず)を有する外側部品14と、を示している。内側部品10及び外側部品14は互いに対して、用量設定中に、かつ注入の間に回転するように適合させる。内側部品10は通常、スケールドラムである、又はスケールドラムと一緒に、用量設定中に、かつ注入の間に回転するように適合させる。従って、用量が設定される場合、楔構造17がバネアーム18を外方向に押して、バネアームがロック機構と係合するように内側部品10を回転させるので、張力がバネアーム18に発生する。従って、本実施形態では、張力は用量設定中に発生する。ロック機構はバネアーム18を引っ張り位置に、残りの用量を設定している間に、かつ注入の主要部分を行なっている間に維持する。しかしながら、内側部品10が初期位置に戻ると、楔構造17上の解除機構26はロック機構を解除するので、バネアーム18に既に発生している張力が解放される。これにより、聴覚フィードバック信号が上述のように生成され、ロック機構は内側部品10が初期位置に戻ると解除されるので、この聴覚信号は設定用量が注入されたことを通知する。
図12は、図11の注入器具の外側部品14を示している。外側部品14はロック機構27を有し、ロック機構はロック位置にある、すなわちロック機構はバネアーム18と係合している。従って、図12では、バネアーム18は引っ張り状態になっている。内側部品(図示せず)が外側部品14に上述のように近付くと、解除機構(図示せず)がロック機構27を下方に向かって押すので、引っ張り状態のバネアーム18がその緩み位置に戻る、すなわちバネアームが外側部品14の中心に向かって移動する。これによって、バネアーム18に発生していた張力が突然解放される。
図13は注入器具1の一部分を示し、この注入器具はスケールドラム28と、注入器具1の近位端に位置するバネアーム部材29と、を備える。バネアーム部材29にはバネアーム18を設け、このバネアームは近位方向に、すなわちスケールドラムから離れる方向に撓む。
設定用量を注入している間、スケールドラム28は回転移動だけでなく、バネアーム部材29に向かう軸方向移動を行なう。この移動によって最終的に、スケールドラムの上部30がバネアーム18の突起31に当接する。スケールドラム28が回転移動及び軸方向移動を継続すると、バネアーム18が近位方向に撓むので、張力がバネアーム18に発生する。
図13は、スケールドラム29の上部30、及びバネアーム18の突起31が当接し、かつ張力がバネアーム18に発生し始めるときの状況を示している。
図14は、図13の注入器具を示している。図14では、張力が上述のようにバネアーム18に発生している。バネアーム18の突起31は、スケールドラム28に形成される凹部32に非常に近接して位置する。従って、スケールドラム28が更に回転すると、突起31が「落下してエッジに覆い被さって」凹部32に入り込む。これによって、バネアーム18に既に発生している張力が解放され、聴覚フィードバック信号が、空気を振動させることにより、及び/又は突起31が凹部32の下側エッジを叩くことにより生成される。
この状況は図15に示され、図13及び14の注入器具1が、バネアーム18に既に発生している張力が上述のように解放されている状態にある様子を示している。
新規の用量を設定する必要がある場合、フィードバック機構をリセットして、次の用量が注入されたときに聴覚フィードバック信号を供給することができるようにする必要がある。この操作は、次の用量を設定している間に、バネアーム18の突起31を、スケールドラム28の上部30の背後に位置する通路又はトラック(図13〜15では見ることができない)を通って案内することにより行なわれる。設定用量が十分に大きい場合、スケールドラム28及びバネアーム部材29が十分長い間隔で離間することになるので、突起31をスケールドラム28の上部30の上方に位置させることができる。これによって、フィードバック機構がリセットされる、すなわちバネアーム18が再度、上述のように近位方向に撓む準備が整う。
図13〜15に示す注入器具は、バネのような機械的付勢機構によって作動するように適合させた用量送達機構を備えるために特に適する。
幾つかの好適な実施形態についてこれまでの記述に示してきたが、本発明はこれらの実施形態に制限されることがなく、以下の請求項に規定される主題事項に包含される他の方法によって具体化することができることを理解されたい。

Claims (4)

  1. ウジングと、
    注入すべき所望の用量を設定するように作動する用量設定部材と、
    ストンと連動して設定用量をアンプルから注入するようにしたピストンロッドと、
    前記ピストンロッドを作動させて設定用量注入する用量送達機構であって、少なくとも一つのバネを含む機械的付勢機構により設定用量を注入し、ユーザに対して、設定用量の注入の最後にのみ聴覚フィードバック信号を発生する用量送達機構と、
    を備える注入器具であって、
    前記用量送達機構の第1第2部品は、設定用量を注入している間に互いに相対回転動を行なうように構成され、
    記相対回転動によって前記用量送達機構の少なくとも第1と第2部品が設定用量の注入の最後に当接、又は係合し、注入器具の張力発生部品に既に生じている張力を前記当接又は係合によって解放することより、前記聴覚フィードバック信号が生成され、前記張力の解放は、第1と第2部品が当接することによって生じ、
    第1部品はスケールドラムを備える、
    注入器具。
  2. 張力発生部品はバネ手段を含む、請求項1に記載の注入器具。
  3. 張力は用量の設定の間に生じる、請求項又は2に記載の注入器具。
  4. 張力は用量の注入の間に生じる、請求項又は2に記載の注入器具。
JP2013086638A 2005-01-25 2013-04-17 用量フィードバック機構を備える注入器具 Active JP5568157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05075187.4 2005-01-25
EP05075187 2005-01-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552556A Division JP5340603B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-20 用量フィードバック機構を備える注入器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013154219A JP2013154219A (ja) 2013-08-15
JP5568157B2 true JP5568157B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=34938013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552556A Active JP5340603B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-20 用量フィードバック機構を備える注入器具
JP2013086638A Active JP5568157B2 (ja) 2005-01-25 2013-04-17 用量フィードバック機構を備える注入器具

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552556A Active JP5340603B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-20 用量フィードバック機構を備える注入器具

Country Status (12)

Country Link
US (4) US9457154B2 (ja)
EP (1) EP1877119B1 (ja)
JP (2) JP5340603B2 (ja)
CN (1) CN101107032B (ja)
AU (1) AU2006208606B2 (ja)
BR (1) BRPI0607012A2 (ja)
CA (1) CA2595323C (ja)
DK (1) DK1877119T3 (ja)
ES (1) ES2689536T3 (ja)
PL (1) PL1877119T3 (ja)
RU (1) RU2401134C2 (ja)
WO (1) WO2006079481A1 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2689536T3 (es) * 2005-01-25 2018-11-14 Novo Nordisk A/S Dispositivo de inyección con un mecanismo de realimentación al final de la dosis
WO2009086650A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Medmix Systems Ag Dispensing appliance for a multiple cartridge
CN102186520B (zh) * 2008-09-18 2013-12-11 贝克顿·迪金森公司 具有自动重构后剂量设置和自动柱塞驱动的医用注射装置
WO2010072229A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Tecpharma Licensing Ag Dosiervorrichtung für eine injektionsvorrichtung
EP2201972A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Fixed dose injection device with resettable drive mechanism
JP5711156B2 (ja) 2009-02-27 2015-04-30 ライフスキャン・インコーポレイテッドLifescan,Inc. 薬物送達システム
US9108007B2 (en) 2009-06-01 2015-08-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle and bearing combination and drug delivery device
US9199040B2 (en) 2009-06-01 2015-12-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device last dose lock-out mechanism
US9623187B2 (en) 2009-06-01 2017-04-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US8257319B2 (en) 2009-06-01 2012-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device inner housing having helical spline
US9125994B2 (en) * 2009-06-01 2015-09-08 Sanofi—Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with dose dial sleeve rotational stop
US9457150B2 (en) 2009-06-01 2016-10-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Biasing mechanism for a drug delivery device
US10034982B2 (en) 2009-06-01 2018-07-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle for a drug delivery device
US9463283B2 (en) 2009-06-01 2016-10-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dosing mechanism for a drug deliver device
US8672896B2 (en) 2009-06-01 2014-03-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inner housing for a drug delivery device
US9345840B2 (en) 2009-06-01 2016-05-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery dose setting mechanism with variable maximum dose
US9238106B2 (en) 2009-06-01 2016-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US8585656B2 (en) 2009-06-01 2013-11-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US8974423B2 (en) 2009-06-01 2015-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US9950116B2 (en) 2009-06-01 2018-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US8728043B2 (en) 2009-06-01 2014-05-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug delivery device
US8672873B2 (en) 2009-08-18 2014-03-18 Cequr Sa Medicine delivery device having detachable pressure sensing unit
US8547239B2 (en) 2009-08-18 2013-10-01 Cequr Sa Methods for detecting failure states in a medicine delivery device
AU2010287033B2 (en) * 2009-08-24 2012-08-30 Shl Group Ab Dose reset mechanism
EP2485786B1 (en) * 2009-10-08 2020-08-19 SHL Medical AG Medicament delivery device
JP5856062B2 (ja) 2009-11-20 2016-02-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 投与量送出装置
DK2506890T3 (da) 2009-12-01 2020-09-21 Becton Dickinson Co Injektionspen med tilbagetræknings- og sidste-dosis-styring
RU2593984C1 (ru) * 2010-03-31 2016-08-10 Схл Груп Аб Устройство введения лекарственного средства, содержащее сигнальное средство обратной связи
EP2583709B1 (en) * 2010-03-31 2023-02-22 SHL Medical AG Medicament delivery device comprising feedback signalling means
EP2399635A1 (en) 2010-06-28 2011-12-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2407250A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-18 3M Innovative Properties Company A device for dispensing a dental material
CN103189084B (zh) 2010-09-24 2015-03-25 伊莱利利公司 用于剂量输送装置的传动机构
EP2438940A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto injector with a torsion spring
JP5894169B2 (ja) * 2010-10-13 2016-03-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量設定機構及びそれを使用する方法
US9211378B2 (en) 2010-10-22 2015-12-15 Cequr Sa Methods and systems for dosing a medicament
EP2489380A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Injection device
EP2489381A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489384A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489385A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489388A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489389A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Detent mechanism
EP2489387A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489386A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489382A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489390A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Detent mechanism
GB2488578B (en) * 2011-03-02 2017-05-24 Owen Mumford Ltd Injection device
US11577029B2 (en) 2012-03-15 2023-02-14 Becton, Dickinson And Company Multiple use disposable injection pen
EP4035712A1 (en) 2011-03-16 2022-08-03 Becton, Dickinson and Company Multiple use disposable injection pen
ES2899682T3 (es) * 2011-03-18 2022-03-14 Becton Dickinson Co Indicador de fin de inyección para pluma de inyección
CN102205156B (zh) * 2011-05-23 2012-07-25 庄青山 双量化胰岛素专用注射器
EP2540330A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Needle assembly system
EP2583707A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
US9468722B2 (en) 2011-11-25 2016-10-18 Shl Group Ab Medicament delivery device
RU2571332C1 (ru) * 2011-11-25 2015-12-20 Схл Груп Аб Медицинское доставочное устройство
JP6336401B2 (ja) * 2012-02-21 2018-06-06 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 投与量終了インジケータ
WO2013144020A1 (de) 2012-03-30 2013-10-03 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit einem relativ zu einem gehäuse verschiebbaren dosisanzeigeelement
EP2644217A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 TecPharma Licensing AG Injektionsvorrichtung mit Dosisanzeige und Federantrieb
EP2644218B2 (de) 2012-03-30 2022-11-02 Tecpharma Licensing AG Injektionsvorrichtung mit Dosisanzeige und Federantrieb
EP2692377B1 (de) * 2012-08-01 2019-11-06 TecPharma Licensing AG Injektionsvorrichtung mit Dosisanzeige zur Signalisierung des Endes der Injektion
EP2698179A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-19 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Injection device
CN104602736B (zh) * 2012-09-05 2018-04-20 E3D农业合作协会有限公司 电子自动注射设备
DK2895218T3 (en) 2012-09-11 2018-04-03 Sanofi Aventis Deutschland DRIVE MECHANISM FOR A PHARMACEUTICAL ADMINISTRATION AND PHARMACEUTICAL ADMINISTRATION DEVICE
WO2014139914A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Assembly for a drug delivery device comprising a feedback feature
EP2968786B1 (en) * 2013-03-13 2020-09-23 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Assembly for a drug delivery device comprising a feedback feature
EP3590568A1 (de) * 2013-03-22 2020-01-08 TecPharma Licensing AG Substanzabgabevorrichtung mit signalvorrichtung
US10105498B2 (en) 2013-04-10 2018-10-23 Sanofi Drive mechanism of a drug delivery device
MX2015014293A (es) 2013-04-10 2015-12-08 Sanofi Sa Dispositivo de inyeccion.
JP6515085B2 (ja) * 2013-04-10 2019-05-15 サノフイSanofi 注射デバイス
CN105102026B (zh) * 2013-04-10 2020-02-07 赛诺菲 注射装置
TW201509469A (zh) * 2013-04-10 2015-03-16 Sanofi Sa 注射裝置(六)
DK2983743T3 (da) * 2013-04-10 2019-08-05 Sanofi Sa Drivmekanisme til en lægemiddeladministrationsanordning
EP2983739B1 (en) * 2013-04-10 2020-04-01 Sanofi Drive mechanism of a drug delivery device
EP3736003A1 (en) 2013-05-07 2020-11-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH An injection device
KR102296049B1 (ko) * 2013-05-16 2021-08-30 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 약물 전달 장치용 기구
WO2014191189A1 (en) * 2013-05-27 2014-12-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Assembly for a drug delivery device and drug delivery device
WO2014195270A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Novo Nordisk A/S Torsion spring injection device having an end-of-dose mechanism
WO2015007823A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Sanofi Drug delivery device
JP2016526992A (ja) 2013-07-17 2016-09-08 サノフイ 駆動機構
RU2535601C1 (ru) * 2013-07-22 2014-12-20 ООО "Уральский центр биофармацевтических технологий" Шприц-ручка
PL3027249T3 (pl) 2013-08-02 2022-07-04 Becton, Dickinson And Company Pen do iniekcji
DK3041538T3 (da) * 2013-09-03 2020-08-24 Sanofi Sa Drivmekanisme og injektionsanornding dermed
EP3071258A2 (en) * 2013-11-22 2016-09-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with end of dose feedback
JP2017516632A (ja) * 2014-06-06 2017-06-22 イーライ リリー アンド カンパニー 投与量フィードバック機構の回転可能な端部
TW201603849A (zh) * 2014-07-01 2016-02-01 賽諾菲公司 響片配置及其藥物輸送裝置
EP3164177B1 (en) 2014-07-01 2019-08-21 Sanofi Drug delivery device
TW201603848A (zh) * 2014-07-01 2016-02-01 賽諾菲公司 藥物傳輸裝置
TW201603852A (zh) 2014-07-01 2016-02-01 賽諾菲公司 彈簧裝置及具有該彈簧裝置之藥物傳輸裝置
TW201603851A (zh) * 2014-07-01 2016-02-01 賽諾菲公司 藥物輸送裝置
CN107027294A (zh) 2014-12-08 2017-08-08 赛诺菲 咔嗒发声器组合体和具有该咔嗒发声器组合体的药物输送装置
CA3009221A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Automed Pty Ltd Delivery apparatus, system and associated methods
CA2969349A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 Eli Lilly And Company Injection device with end of dose mechanism
TW201709940A (zh) 2015-06-03 2017-03-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 聲響指示器(一)
TW201707737A (zh) 2015-06-03 2017-03-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 藥物輸送裝置(一)
TW201709941A (zh) 2015-06-03 2017-03-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 聲響指示器(二)
TW201711713A (zh) 2015-06-03 2017-04-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 藥物輸送裝置(五)
TW201707744A (zh) 2015-06-03 2017-03-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 藥物輸送裝置(二)
EP3187217A1 (en) 2015-12-29 2017-07-05 Galderma S.A. Syringe with click mechanism
EP3187213A1 (en) 2015-12-29 2017-07-05 Galderma S.A. Syringe with click mechanism
CN106693119A (zh) * 2016-12-24 2017-05-24 北京糖护科技有限公司 一种声控自动记录胰岛素注射剂量的装置
CN106730171A (zh) * 2016-12-24 2017-05-31 北京糖护科技有限公司 一种声控自动记录胰岛素注射剂量的装置及其电路
CN106527293A (zh) * 2016-12-24 2017-03-22 北京糖护科技有限公司 一种自动识别分析胰岛素笔注射声音的电路
JP7123963B2 (ja) * 2017-03-14 2022-08-23 サノフイ 音響フィードバック配置を備えた注射デバイス
JP7382928B2 (ja) 2017-11-03 2023-11-17 サノフイ 薬物送達デバイス
JP7258876B2 (ja) 2017-11-03 2023-04-17 サノフイ 薬物送達デバイス
RU2680934C1 (ru) * 2017-12-04 2019-02-28 Общество с ограниченной ответственностью "АйВиФарма" Шприц-ручка для введения раствора рекомбинантного фолликулостимулирующего гормона человека
CN108535397B (zh) * 2018-04-12 2020-05-19 福建拓普检测技术有限公司 一种作业场所中正己烷浓度检测方法
US11957542B2 (en) 2020-04-30 2024-04-16 Automed Patent Holdco, Llc Sensing complete injection for animal injection device
WO2023052133A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-06 Shl Medical Ag Feedback mechanism for a medicament delivery device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US688571A (en) * 1901-03-18 1901-12-10 James Airey Packing for pistons.
GB2109690B (en) 1981-02-12 1985-02-20 Robert Charles Turner Dose metering plunger devices for use with syringes
US4592745A (en) * 1984-02-29 1986-06-03 Novo Industri A/S Dispenser
DE3645245C2 (de) * 1986-11-14 1994-01-27 Haselmeier Wilhelm Fa Injektionsgerät
US5391157A (en) * 1992-10-20 1995-02-21 Eli Lilly And Company End of dose indicator
US5957889A (en) * 1993-09-27 1999-09-28 Novo Nordisk A/S Displacement system for controlled infusion of a liquid
US5725508A (en) * 1994-06-22 1998-03-10 Becton Dickinson And Company Quick connect medication delivery pen
US5582598A (en) * 1994-09-19 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen with variable increment dose scale
NZ302558A (en) * 1995-03-07 1999-11-29 Lilly Co Eli Dispensing apparatus with a medication cartridge with a manually adjustable metering mechanism
US5501670A (en) * 1995-03-31 1996-03-26 Sak; Robert F. Syringe system providing retraction of needle cannula into disposable cartridge
ATE240754T1 (de) * 1996-02-23 2003-06-15 Novo Nordisk As Spritze mit elektronischer parameterdarstellung
RU2209639C2 (ru) * 1996-03-12 2003-08-10 Ново Нордиск А/С Устройство для инъекций с электронной индикацией установленных доз
US6796970B1 (en) * 1997-06-17 2004-09-28 Novo Nordisk A/S Dose setting device
CA2305634C (en) * 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
DE19819409A1 (de) 1998-04-30 1999-11-11 Schering Ag Injektionsvorrichtung
DE19900792C1 (de) * 1999-01-12 2000-06-15 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines injizierbaren Produkts
DE29912965U1 (de) * 1999-07-24 1999-09-16 Hoelzle Dieter Tech Projekte Injektionsvorrichtung
US6663602B2 (en) * 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
ES2365807T3 (es) * 2001-05-16 2011-10-11 ELI LILLY & COMPANY Aparato inyector de medicación con conjunto motriz que facilita el rearme.
AU2003239784A1 (en) 2002-07-10 2004-02-02 Novo Nordisk A/S An injection device
ES2689536T3 (es) * 2005-01-25 2018-11-14 Novo Nordisk A/S Dispositivo de inyección con un mecanismo de realimentación al final de la dosis

Also Published As

Publication number Publication date
RU2401134C2 (ru) 2010-10-10
US20090012479A1 (en) 2009-01-08
US20190282762A1 (en) 2019-09-19
WO2006079481A1 (en) 2006-08-03
EP1877119B1 (en) 2018-09-05
PL1877119T3 (pl) 2019-03-29
US20160354548A1 (en) 2016-12-08
CA2595323C (en) 2014-01-28
EP1877119A1 (en) 2008-01-16
US9861757B2 (en) 2018-01-09
ES2689536T3 (es) 2018-11-14
JP2008528144A (ja) 2008-07-31
US9457154B2 (en) 2016-10-04
CN101107032B (zh) 2010-09-29
JP2013154219A (ja) 2013-08-15
AU2006208606A1 (en) 2006-08-03
DK1877119T3 (en) 2018-10-15
BRPI0607012A2 (pt) 2009-12-01
US20180071459A1 (en) 2018-03-15
JP5340603B2 (ja) 2013-11-13
CN101107032A (zh) 2008-01-16
AU2006208606B2 (en) 2011-10-06
US10357616B2 (en) 2019-07-23
RU2007126416A (ru) 2009-03-10
CA2595323A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568157B2 (ja) 用量フィードバック機構を備える注入器具
JP5635187B2 (ja) 薬剤送達装置
JP5451641B2 (ja) モード規定要素を備えた注射装置
JP4970286B2 (ja) 注入器具
JP4964136B2 (ja) 用量設定機構を備えた注射器
JP5230722B2 (ja) ロックナットを備えた注射装置
JP5175556B2 (ja) 最大投与量の事前設定が可能な、注入デバイスのための投与量設定機構
TWI569839B (zh) 藥物遞送裝置
US9463283B2 (en) Dosing mechanism for a drug deliver device
CN115551576A (zh) 在递送期间具有弹响声的药物递送装置
TW201247261A (en) Injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250