JP5567828B2 - 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法 - Google Patents

可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5567828B2
JP5567828B2 JP2009272342A JP2009272342A JP5567828B2 JP 5567828 B2 JP5567828 B2 JP 5567828B2 JP 2009272342 A JP2009272342 A JP 2009272342A JP 2009272342 A JP2009272342 A JP 2009272342A JP 5567828 B2 JP5567828 B2 JP 5567828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
light responsive
coating material
mass
allergen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009272342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011111600A (ja
Inventor
慎一郎 三木
孝一 ▲高▼濱
謙作 絹川
和仁 橋本
香矢乃 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
University of Tokyo NUC
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
University of Tokyo NUC
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009272342A priority Critical patent/JP5567828B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, University of Tokyo NUC, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to KR1020127015962A priority patent/KR20120086355A/ko
Priority to US13/512,379 priority patent/US9138734B2/en
Priority to PCT/JP2010/064445 priority patent/WO2011065078A1/ja
Priority to EP10832925.1A priority patent/EP2508578A4/en
Priority to CN201080053835.3A priority patent/CN102648256B/zh
Priority to KR1020147015717A priority patent/KR101550233B1/ko
Priority to TW099129109A priority patent/TWI418404B/zh
Publication of JP2011111600A publication Critical patent/JP2011111600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567828B2 publication Critical patent/JP5567828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • B01J35/39
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0076Radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultra-violet radiation
    • A61L9/205Ultra-violet radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances

Description

本発明は、可視光活性を有する光触媒材料を含有するコーティング材、このコーティング材を用いて形成したコーティング処理物、及びこのコーティング処理物に可視光を照射することで表面のアレルゲンを不活性化するアレルゲン不活性化方法に関する。
近年、ダニの排泄物、その死がい、及びスギ花粉などに含まれるアレルゲンが原因で引き起こされる喘息やアレルギーが問題となっている。アレルゲンとは、主として人の抗体と特異的に反応するタンパク質(糖タンパクを含む)をいう。このような問題に伴い、住環境の健康に及ぼす影響への関心が高まり、室内のアレルゲンへの対応も、インテリア・建材メーカーにとっての大きな課題となっている。
室内のアレルゲンを含む物質への対応として、光触媒材料の利用が期待されている。光触媒材料は、エネルギー源として低コストかつ環境負荷が非常に小さい光を利用して、有機物や、窒素酸化物等の一部無機物を、酸化・分解する活性を発現することから、近年、環境浄化、脱臭、防汚、殺菌などの応用が進められており、アレルゲンを変性・分解して不活性化させることも期待できる。
光触媒としては、紫外線照射下で活性を発現する酸化チタンなどが広く知られているが、住宅内部で機能を発現するには、可視光照射下で活性を発現する光触媒材料が必要であり、その研究・開発が進められている。
例えば、特許文献1には、酸化チタン結晶の酸素サイトの一部を窒素原子で置換した可視光活性を有する光触媒材料が開示されている。
この特許文献1で開示される光触媒材料は、酸化チタン結晶の酸素サイトの一部を窒素原子で置換することで、酸化チタンのバンドギャップ内に新たな孤立準位を形成することにより、可視光活性を発現させるようにしたものである。孤立準位に存在する電子は、孤立準位から伝導帯のエネルギーギャップ以上のエネルギーを有する光子が当たると、酸化チタンの伝導帯に励起され、一方、孤立準位には正孔が生成し、これにより活性が発現される。
特許第3601532号公報
しかしながら、酸化チタンのバンドギャップ内に上記のように形成された孤立準位は電位が小さく、可視光照射によって電子が励起した際に生成する正孔の酸化力は低いものであり、また孤立準位に生成した正孔は移動が制限されており、酸化対象となる基質との反応性は低い。このため、特許文献1で開示されている光触媒材料は、可視光活性を有するものの酸化分解活性が低いという問題があった。
そのため、特許文献1で開示されている光触媒材料を用いて、室内のアレルゲンを不活性化させようと試みても、不十分な結果しか得られないものであった。
本発明は上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、可視光の照射によって高いアレルゲン不活性化作用を示す可視光応答型光触媒コーティング材、この高いアレルゲン不活性化作用を利用したコーティング処理物、並びにこのコーティング処理物を利用したアレルゲン不活性化方法を提供することにある。
本発明に係る可視光応答型光触媒コーティング材は、次の成分を含有することを特徴とする;価電子帯の電位が3V(vs.SHE,pH=0)以上である光半導体性を有する金属酸化物粒子の表面に銅二価塩が担持されてなる可視光活性を有する光触媒材料、シロキサン結合を有し或いは反応によりシロキサン結合を形成する成分を含むバインダー成分、及び塩素イオン化合物。
可視光活性とは、可視光領域に含まれる波長400nm以上の光を受けて価電子帯中の電子の励起が生じる光半導体の特性をいう。
このため、この可視光応答型光触媒コーティング材から形成されるコーティング膜に可視光が照射されると、銅二価イオンと塩素イオンの存在下で金属酸化物粒子の光触媒活性が発現することで、極めて高いアレルゲン不活性化作用が発現する。しかもコーティング膜中のバインダー成分に由来するシロキサン結合は結合エネルギーが高く、光触媒によるバインダー成分の分解を防ぐことができて、コーティング膜からの光触媒材料の脱落を防止することができる。
本発明において、前記金属酸化物粒子が、二酸化チタン、三酸化タングステン及び金属イオンがドープされた二酸化チタンから選択される少なくとも一種の粒子を含むことが好ましい。
この場合、コーティング膜に特に高いアレルゲン不活性化作用が発現する。
本発明において、前記バインダー成分が、一般式Si(OR)(ただし、Rは同一または異種の炭素数1〜8の炭化水素基またはフェニル基)で表されるテトラアルコキシシランと、その部分加水分解縮重合物のうち、少なくとも一方を含むことが好ましい。
この場合、前記のようなバインダー成分は親水性が高いことから、コーティング膜への水との親和性が高いアレルゲンの吸着が促進されて、アレルゲンの不活性化作用が更に促進される。
また、本発明において、前記塩素イオン化合物が塩酸を含むことも好ましい。
この場合、塩酸はバインダー成分の加水分解反応の触媒として作用することから、バインダー成分の硬化を促進して、コーティング膜の硬度と耐久性を向上させることができる。
また、本発明において、前記塩素イオン化合物が塩化カリウムを含むことも好ましい。
本発明に係るコーティング処理物は、前記可視光応答型光触媒コーティング材によるコーティング処理が施されていることを特徴とする。
このコーティング処理物に可視光応答型光触媒を励起する波長を含んだ可視光を照射することで、表面のアレルゲンを不活性化させることができる。
本発明に係るアレルゲン不活性化方法は、前記コーティング処理物のコーティング処理が施されている表面に可視光応答型光触媒を励起する波長を含む可視光を照射することで、前記表面上のアレルゲンを不活性化させることを特徴とする。
これにより、コーティング処理物の表面のアレルゲンを不活性化させることができる。
本発明によれば、可視光応答型光触媒コーティング材から形成されるコーティング膜に高いアレルゲン不活性作用を発揮させ、且つこのアレルゲン不活性化作用を長期に亘り維持させることができる。
また、可視光応答型光触媒コーティング材によるコーティング処理がされたコーティング処理物の表面に高いアレルゲン不活性作用を発揮させ、且つこのアレルゲン不活性化作用を長期に亘り維持させることができる。
また、このコーティング処理物を用い、このコーティング処理物の表面のアレルゲンを著しく不活性化させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
可視光応答型光触媒コーティング材は、光触媒材料、バインダー成分及び塩素イオン化合物を含有する。
光触媒材料は、価電子帯の電位が3V(vs.SHE,pH=0)以上である光半導体性を有する金属酸化物粒子の表面に銅二価塩が担持されてなる。価電子帯の電位が3V(vs.SHE,pH=0)以上である光半導体性を有する金属酸化物粒子は、銅二価塩が表面に担持された場合、その結晶の伝導帯と価電子帯との間のエネルギーギャップ、あるいは銅一価イオン銅二価イオンの酸化還元電位と価電子帯との間のエネルギーギャップよりも大きなエネルギーの光が照射された場合に、価電子帯中の電子の励起が生じて、伝導電子と正孔を生成しうる物質である。この金属酸化物粒子としては、可視光領域に含まれる波長400nm以上の光であっても価電子帯中の電子の励起が生じる物質であれば、特に限定されない。この金属酸化物粒子の具体例としては、ルチル型二酸化チタン(価電子帯の電位3V(vs.SHE,pH=0))、アナターゼ型二酸化チタン(価電子帯の電位3V(vs.SHE,pH=0))、三酸化タングステン(価電子帯の電位3.1〜3.2V(vs.SHE,pH=0))、セリウム等の金属イオンがドープされた二酸化チタン(セリウムがドープされた場合は価電子帯の電位3V(vs.SHE,pH=0))などが挙げられる。
この金属酸化物粒子は微粒子状であることが好ましい。金属酸化物粒子の粒径は特に限定されないが、1μm以下であることが好ましく、500nm以下であれば更に好ましい。この粒径が小さいほど、金属酸化物粒子の光触媒活性を有する表面の面積が増大するため、アレルゲンの不活性化作用も増大する。粒径の下限値は特に限定されないが、通常、5nm程度である。
金属酸化物粒子への銅二価塩の担持量は、金属酸化物粒子に対する銅二価塩中の銅元素の質量比率が、0.0001〜1%の範囲になるようにするのが望ましい。光触媒材料において、光励起を受けるのは金属酸化物粒子であるので、金属酸化物粒子の表面が銅二価塩で広く被覆されると、金属酸化物粒子への光照射が阻害され、光触媒活性が低下するおそれがある。さらに、銅二価塩は酸素の多電子還元触媒として作用するため、触媒活性を効率的に発現するためには凝集せずに高い分散性の微細粒子の形態で金属酸化物粒子に担持されていることが望ましい。このため、銅二価塩の担持量は、金属酸化物粒子に対する銅元素の質量比率が1%以下となるようにすることが好ましい。また逆に、銅二価塩の担持量が少なすぎると、多電子還元触媒としての働きが不十分となるため、金属酸化物粒子に対する銅元素の質量比率は0.0001%以上であることが好ましい。
銅二価塩における陰イオンは水酸化物イオンであることが望ましい。銅二価塩の出発物質としては例えば塩化第二銅(CuCl・2HO)などが挙げられる。
金属酸化物粒子の表面への銅二価塩の担持方法としては、特に限定されるものではないが、例えば水溶液含浸法などが挙げられる。この場合、銅二価塩は高分散の微細粒子として金属酸化物粒子の表面に担持されるとともに、陰イオンが水酸化物イオンとなる。Cu(II)は6配位の状態にあると推測され、銅二価塩は具体的には、金属酸化物粒子の酸素原子と結合している場合は、M−O−Cu(OH)・3HO、吸着されている場合は、Cu(OH)・4HOという状態であると推測される。
バインダー成分は、可視光応答型光触媒コーティング材が乾燥、加熱等のプロセスを経る際に硬化することで、光触媒材料を脱落することなく保持し、アレルゲンの不活性化作用を持続させる。このバインダー成分は、シロキサン結合を有し或いは反応によりシロキサン結合を形成する成分を含む。シロキサン結合を有する成分としては、例えばアクリルシリコン樹脂、シリコーン組成物、あるいはこれらの部分加水縮重合物などが挙げられる。シロキサン結合は光触媒によって分解されないため、可視光応答型光触媒コーティング材から形成されたコーティング膜の耐久性を確保することができる。
シロキサン結合を有し或いは反応によりシロキサン結合を形成する成分としては、特に一般式Si(OR)(ただし、Rは同一または異種の炭素数1〜8の炭化水素基またはフェニル基)で表されるテトラアルコキシシラン、あるいはその部分加水分解縮重合物が好ましい。この場合、可視光応答型光触媒コーティング材から形成されたコーティング膜への、水との親和性が高いアレルゲン性タンパク質の吸着が促進されて、アレルゲンの不活性化作用が促進される。
この一般式Si(OR)で表されるシリコーン組成物としては、四つのRが独立に炭素数1〜8の炭化水素基またはフェニル基であること以外は特に限定されないが、特にテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラn−プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn−ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン、テトラsec−ブトキシシラン及びテトラt−ブトキシシランが好適である。
塩素イオン化合物は、後述するとおり、光触媒材料の光触媒活性発現によるアレルゲン不活性化作用の向上に寄与する。塩素イオン化合物としては、特に限定されないが、特に塩酸が好ましい。塩酸はシロキサン結合を有する成分の加水分解反応の触媒として作用することから、バインダー成分の硬化を促進し、コーティング膜の硬さや耐久性を向上させることができる。また、加水分解反応の触媒として塩素イオン化合物以外の酸や塩基などを用いると共に、触媒とは別に塩化カリウム等の塩素イオン化合物を可視光応答型光触媒コーティング材に含有させてもよい。
上記成分を含有する可視光応答型光触媒コーティング材を硬化成膜することにより、非常に高いアレルゲン不活性化作用を発揮するコーティング膜を形成することができる。すなわち、コーティング膜中の光触媒材料を構成する金属酸化物粒子の価電子帯の電位が3V(vs.SHE,pH=0)以上であることから、光触媒材料に光が照射された際に発生する正孔の酸化力が、アレルゲンを変性・分解して不活性化するために十分に高くなる。しかも、この金属酸化物粒子が可視光活性を有することから、アレルゲンの不活性化を特に必要とされる室内環境においても、蛍光灯などの可視光照射下において、アレルゲンの不活性化作用を発揮させることができる。
更に、銅二価イオンと塩素イオンの存在下で光触媒材料の光触媒活性が発現すると、極めて高いアレルゲン不活性化作用が発揮されることが新たに見出された。すなわち、銅二価イオンおよび塩素イオンがアレルゲンと配位した状態で、光触媒材料の光触媒活性の発現による酸化作用が及ぼされると、アレルゲンが極めて速やかにアレルゲン性を失うことが明らかとなった。上記可視光応答型光触媒コーティング材は、この新たな知見を利用したものである。
可視光応答型光触媒コーティング材中の光触媒材料、バインダー成分及び塩素イオン化合物の含有量は、可視光応答型光触媒コーティング材の使用の態様などに応じ、コーティング膜の成膜性、充分なアレルゲンの不活性化作用の発現などを考慮して適宜決定される。
特に光触媒材料の含有量は可視光応答型光触媒コーティング材の固形分質量に対して30〜90質量%の範囲が好ましい。この含有量が30質量%未満であれば光触媒材料によるアレルゲンの不活性化作用が不十分になってしまう可能性があり、90質量%より多いと可視光応答型光触媒コーティング材から形成されるコーティング膜の硬度や耐久性が不十分になってしまう可能性がある
また、バインダー成分の含有量は可視光応答型光触媒コーティング材の固形分質量に対して10〜70質量%の範囲が好ましい。この含有量が10質量%未満であれば可視光応答型光触媒コーティング材から形成されるコーティング膜の硬度や耐久性が不十分になってしまう可能性があり、70質量%より多いとコーティング膜中で光触媒材料の表面がバインダー成分で覆い隠されてしまうことで光触媒材料によるアレルゲンの不活性化作用が不十分になってしまう可能性がある。特にバインダー成分のうちシロキサン結合を有し或いは反応によりシロキサン結合を形成する成分の含有量はバインダー成分の固形分質量に対して10〜100質量%の範囲が好ましい。この含有量が10質量%未満であれば可視光応答型光触媒コーティング材から形成されるコーティング膜中で光触媒の酸化分解作用によってバインダー成分が分解されることによりコーティング膜の耐久性が低下してしまうおそれがある。
また、塩素イオン化合物の含有量は可視光応答型光触媒コーティング材の固形分質量に対して0.01〜1質量%の範囲が好ましい。この含有量が0.01質量%未満であればアレルゲンの不活性化作用が不十分になる可能性があり、1質量%より多いと可視光応答型光触媒コーティング材から形成されるコーティング膜の硬度や耐久性が不十分になってしまう可能性がある。
また、可視光応答型光触媒コーティング材は、必要に応じ、良好な塗布性を確保するために適宜の溶媒を含有することが好ましい。溶媒として特に水を用いれば、可視光応答型光触媒コーティング材中のシロキサン結合を有する成分の硬化反応を促進することができる。尚、可視光応答型光触媒コーティング材に光触媒材料を配合する際に、光触媒材料の水分散液を使用する場合には、この水分散液中の水を、可視光応答型光触媒コーティング材中の溶媒の一部又は全部とすることができる。
この可視光応答型光触媒コーティング材によって、適宜の被処理物の表面にコーティング処理を施すことで、コーティング処理物を得ることができる。このコーティング処理物は、その表面で優れたアレルゲン不活性化作用を発現し、特に吸入性アレルゲンと呼ばれる室内塵、フケ、花粉、真菌、昆虫などに含まれるアレルゲンの不活性化に有効である。
被処理物としては特に限定されないが、例えばソファー、布団などの家具・寝具類、床材等の建材、壁紙、ぬいぐるみ、フィルター、カーペット、カーテン等の繊維・繊維製品類等が挙げられる。
被処理物へのコーティング処理にあたっては、例えば被処理物の種類に応じてその表面に可視光応答型光触媒コーティング材を塗布或いは含浸した後、バインダー成分の組成や溶剤の有無などに応じて加熱するなど適宜の手法により硬化成膜して、コーティング膜を形成する。
上記コーティング処理物を使用し、このコーティング処理物のコーティング処理が施されている表面に可視光応答型光触媒を励起する波長を含む可視光を照射することで、アレルゲンを不活性化させることができる。
コーティング処理物を使用してアレルゲンを不活性化させる具体的な方法としては、アレルゲンが存在する空間内にコーティング処理物を配置すると共に、このコーティング処理物へ可視光を照射する方法が挙げられる。可視光の照射方法としては、コーティング処理物へ太陽光の照射、可視光を発する照明器具からのコーティング処理物にへの可視光の照射などが挙げられる。
また、コーティング処理物がフィルターなどである場合に、このコーティング処理物と、コーティング処理物へ可視光を照射する照明装置と、コーティング処理物へ気流を送るファンなどの送風装置を備える空気清浄機を用いてもよい。この場合、空気清浄機をアレルゲンが存在する空間内に配置した状態で送風装置と照明装置とを作動させると、空間内の空気をコーティング処理物へ送りながらこの空気内のアレルゲンを不活性化させることができる。
また、特にコーティング処理物が床材である場合には、床材が設置されている空間に浮遊するアレルゲンを含む物質が床材上へ落下した場合に、この床材上のコーティング膜へ可視光を照射することで、空間内のアレルゲンを不活性化させることができる。
この床材は、そのコーティング処理が施される表面に凹凸を有することが好ましく、特にこのような凹凸により、この床材の表面上に直径10cmの球体を配置した場合に床材表面に前記球体と接触し得ない領域が形成され、且つこの領域の平面視投影面積が、床材の表面全体の平面視投影面積の10%以上となっていることが好ましい。アレルゲンを含む物質は、一般的に床面に沈着していることが多く、それが人の歩行等によって巻き上げられることにより空中に飛散し、それを呼吸に伴って吸引することで、アレルギー性の鼻炎や喘息等の症状が発現すると考えられる。床材の表面に前記のような凹凸を付与すると、床材の表面には人の歩行時に足裏と接触しにくい領域が多く形成され、この領域に沈着したアレルゲンを含む物質は人の歩行等によって巻き上げられにくくなる。このため、床材の表面に可視光を照射することで、床材の表面のコーティング膜によりアレルゲンが効率的に不活性化される。
床の表面に凹凸を付与する方法は特に限定されないが、例えば床材に凹凸プレスを施すなどして床材表面に凹凸形状を転写すること、床材の表面を切削して凹凸を形成すること、繊維束などで床材の少なくとも表層を形成すること、床材をレンガ状やタイル状に形成することで凹部を形成することなどが挙げられる。
本発明の具体的な実施例について説明する。尚、本発明は下記の実施例に限定されない。
[実施例1]
WO粉末(平均粒径250nm、株式会社高純度化学研究所製)をフィルターに通して粒径1μm以上の粒子を除去した後、650℃で3時間焼成する前処理を行なうことによって、三酸化タングステン微粒子を得た。
この三酸化タングステン微粒子を蒸留水中に、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加えて懸濁させた。この懸濁液にCu(NO・3HO(和光純薬工業株式会社製)を、銅イオンの三酸化タングステン微粒子に対する割合が0.1質量%になるように加え、攪拌しながら90℃に加熱して1時間保持した。次に、この懸濁液を吸引濾過した後に、残渣を蒸留水によって洗浄し、さらにこの残渣を110℃で加熱乾燥することによって、銅二価塩を担持した三酸化タングステン微粒子を得た。
この銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子を乳鉢にて粉末化した後、蒸留水へ、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加え、超音波分散により懸濁させた後、24時間静置した。この静置後の液から上澄みを採取することで、銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子分散液を得た。この分散液の一部を加熱乾燥して分散液中の銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子の含有量を確認したところ、3.6質量%であった。
次に、反応容器中にテトラエトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)を5質量部、イオン交換水を0.8質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール94.13質量部を混合し、16時間攪拌することで、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このテトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、上記の銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子分散液100質量部とを混合し、1時間攪拌することで、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[実施例2]
ルチル型二酸化チタン(テイカ株式会社製のMT−150A)を蒸留水中に、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加えて懸濁させた。この懸濁液にCu(NO・3HO(和光純薬工業株式会社製)を、銅イオンのルチル型二酸化チタンに対する割合が0.1質量%になるように加え、攪拌しながら90℃に加熱して1時間保持した。次に、この懸濁液を吸引濾過した後に、残渣を蒸留水によって洗浄し、さらにこの残渣を110℃で加熱乾燥することによって、銅二価塩を担持したルチル型二酸化チタン微粒子を得た。
この銅二価塩担持ルチル型二酸化チタンを乳鉢にて粉末化した後、蒸留水へ、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加え、超音波分散により懸濁させた後、24時間静置した。この静置後の液から上澄みを採取することで、銅二価塩担持ルチル型二酸化チタン微粒子分散液を得た。この分散液の一部を加熱乾燥して分散液中の銅二価塩担持ルチル型二酸化チタン微粒子の含有量を確認したところ、6.1質量%であった。
次に、反応容器中にテトラエトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)5質量部、イオン交換水0.8質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール94.13質量部を混合し、16時間攪拌することで、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このテトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、上記の銅二価塩担持ルチル型二酸化チタン微粒子分散液100質量部とを混合し、1時間攪拌することで、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[実施例3]
実施例1において、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物を得る際に、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部に代えて、濃度0.1mol/lのHNO水溶液0.07質量部を用い、可視光応答型光触媒コーティング材を得る際に塩化カリウム0.0005質量部を加えた。それ以外は実施例1と同じ方法により、可視光応答型光触媒コーティング材、及び評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[実施例4]
実施例1の場合と同じ方法で、銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子分散液を得た。
次に、反応容器中にメチルトリメトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)を5質量部、イオン交換水を1質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール93.93質量部を混合し、16時間攪拌してメチルトリメトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このメチルトリメトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、上記銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子分散液100質量部とを混合し、1時間攪拌して、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[比較例1]
アナターゼ型二酸化チタン(石原産業株式会社製のST−01)をアンモニア気流中(1SCCM)、550℃で3時間アニールすることによって、3V(vs.SHE,pH=0)未満の電位に孤立準位を有する窒素ドープ二酸化チタン微粒子を得た。
この窒素ドープ二酸化チタン微粒子を蒸留水へ、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加え、超音波分散により懸濁させた後、24時間静置した。この静置後の液から上澄みを採取することで、窒素ドープ二酸化チタン微粒子分散液を得た。この分散液の一部を加熱乾燥して分散液中の窒素ドープ二酸化チタン微粒子の含有量を確認したところ、2.5質量%であった。
次に、反応容器中にテトラエトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)を5質量部、イオン交換水を0.8質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール94.13質量部を混合し、16時間攪拌することで、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このテトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、上記窒素ドープ二酸化チタン微粒子分散液150質量部とを混合し、1時間攪拌して、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[比較例2]
比較例1の場合と同じ方法で得られた窒素ドープ二酸化チタン微粒子を蒸留水中に、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加えて懸濁させた。この懸濁液にCu(NO・3HO(和光純薬工業株式会社製)を、銅イオンの窒素ドープ二酸化チタン微粒子に対する割合が0.1質量%になるように加え、攪拌しながら90℃に加熱して1時間保持した。次に、この懸濁液を吸引濾過した後に、残渣を蒸留水によって洗浄し、さらにこの残渣を110℃で加熱乾燥することによって、銅二価塩を担持した窒素ドープ二酸化チタン微粒子を得た。
この窒素ドープ二酸化チタン微粒子を乳鉢にて粉末化した後、蒸留水へ、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加え、超音波分散により懸濁させた後、24時間静置した。この静置後の液から上澄みを採取することで、銅二価塩担持窒素ドープ二酸化チタン微粒子分散液を得た。この分散液の一部を加熱乾燥して分散液中の銅二価塩担持窒素ドープ二酸化チタン微粒子の含有量を確認したところ、2.5質量%であった。
次に、反応容器中にテトラエトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)5質量部、イオン交換水0.8質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール94.13質量部を混合し、16時間攪拌することで、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このテトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、上記の銅二価塩担持窒素ドープ二酸化チタン微粒子分散液100質量部とを混合し、1時間攪拌することで、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[比較例3]
反応容器中にテトラエトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)を5質量部、イオン交換水を0.8質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール94.13質量部を混合し、16時間攪拌することで、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このテトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、アナターゼ型二酸化チタン水分散液(石原産業株式会社製のSTS−01:二酸化チタンの含有量30質量%)10質量部と、塩化銅二水和物0.001質量部とを混合し、1時間攪拌して、紫外光応答型光触媒コーティング材を得た。
この紫外光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである紫外光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[比較例4]
WO粉末(平均粒径250nm、株式会社高純度化学研究所製)をフィルターに通して粒径1μm以上の粒子を除去した後、650℃で3時間焼成する前処理を行なうことによって、三酸化タングステン微粒子を得た。
この三酸化タングステン微粒子を蒸留水中に、この蒸留水に対する割合が10質量%になるように加え、超音波分散により懸濁させた後、24時間静置した。この静置後の液から上澄みを採取することで、三酸化タングステン微粒子分散液を得た。この分散液の一部を加熱乾燥して分散液中の三酸化タングステン微粒子の含有量を確認したところ、3.8質量%であった。
次に、反応容器中にテトラエトキシシラン(和光純薬工業株式会社製)を5質量部、イオン交換水を0.8質量部、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部、及びエタノール94.13質量部を混合し、16時間攪拌することで、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液を得た。
このテトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物の溶液100質量部と、上記の三酸化タングステン微粒子分散液100質量部とを混合し、1時間攪拌することで、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスピンコートにより塗布し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[比較例5]
実施例1において、テトラエトキシシランの部分加水分解縮重合物を得る際に、濃度0.1mol/lのHCl水溶液0.07質量部に代えて、濃度0.1mol/lのHNO水溶液0.07質量部を用いた。それ以外は実施例1と同じ方法により、可視光応答型光触媒コーティング材、及び評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[比較例6]
実施例1と同様にして、銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子分散液を得た。
この銅二価塩担持三酸化タングステン微粒子分散液100質量部と、アクリルエマルション塗料(DIC株式会社製のボンコートVF−1060)2質量部と、塩化カリウム0.0005質量部とを混合し、1時間攪拌して、可視光応答型光触媒コーティング材を得た。
この可視光応答型光触媒コーティング材を50mm角の清浄なガラス板上にスプレー塗装し、塗膜を100℃で30分間加熱して乾燥・硬化させることで、評価サンプルである可視光応答型光触媒コーティング処理物を得た。
[性能評価]
上記各実施例及び比較例で得られた評価サンプルについて、各種の性能評価を行った。以下に詳細を示す。
(前処理)
まず、前処理として、評価サンプルをバックサイズ3Lのテドラーバックの中に適当量の純空気と共に封入後、ブラックライト(Handy UV Lamp LUV−16 AS ONE製)から紫外線光を、評価サンプル表面の紫外線放射照度が1mW/cmとなるように24時間照射した。この評価サンプルを以下の評価試験に供した。
(アレルゲン不活性化試験)
アレルゲン(アサヒビール製の精製ダニ抗原Derf 1)を緩衝液(タカラバイオ製の生化学用緩衝液20X PBS Tween-20 Bufferを超純水で20倍に希釈したもの)に加えて濃度33.3ng/Lのアレルゲン液を調製し、このアレルゲン液0.4mlを評価用サンプル上に滴下した後、この評価用サンプルを40mm角のフィルムで被覆した。
続いて、白色蛍光灯から400nm以下の波長をカットする紫外線カットフィルターを通して可視光を、評価サンプル表面の照度が2000lxとなるように24時間照射した。
その後、フィルム内からアレルゲン液を回収し、このアレルゲン液中のアレルゲン濃度を酵素免疫定量法(ELISA法)により定量し、アレルゲン液中のアレルゲン濃度変化を百分率で算出して、アレルゲンの不活性化の度合いを評価した。
(鉛筆硬度試験)
JISK5600−5−4に従う鉛筆法により、評価サンプル表面のコーティング膜の硬度を測定した。
(促進耐候性試験)
JISK5600−7−7に従う促進耐候性(キセノンランプ法)により、評価サンプル表面のコーティング膜の耐候性を評価した。なお、室内で使用される条件を想定して、試験板の湿潤を行わないサイクルC試験を行った。50時間の連続暴露試験後に評価サンプルの外観を目視にて観察し、以下の基準に基づいてコーティング膜の耐候性を評価した。
○:耐候性試験前と外観に変化なし。
×:耐候性試験前と外観に明らかに変化あり。
以上の評価結果を表1に示す。
Figure 0005567828
表1に示されるように、実施例1〜4では、比較例1〜6に対して、非常に高い性能を有していることが確認された。

Claims (7)

  1. 次の成分を含有することを特徴とする可視光応答型光触媒コーティング材;
    価電子帯の電位が3V(vs.SHE,pH=0)以上である光半導体性を有する金属酸化物粒子の表面に銅二価塩が担持されてなる可視光活性を有する光触媒材料、
    シロキサン結合を有し或いは反応によりシロキサン結合を形成する成分を含むバインダー成分、及び
    塩素イオン化合物。
  2. 請求項1において、前記金属酸化物粒子が、二酸化チタン、三酸化タングステン及び金属イオンがドープされた二酸化チタンから選択される少なくとも一種の粒子を含む可視光応答型光触媒コーティング材。
  3. 請求項1又は2において、前記バインダー成分が、一般式Si(OR)4(ただし、Rは同一または異種の炭素数1〜8の炭化水素基またはフェニル基)で表されるテトラアルコキシシランと、その部分加水分解縮重合物のうち、少なくとも一方を含む可視光応答型光触媒コーティング材。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項において、前記塩素イオン化合物が塩酸を含む可視光応答型光触媒コーティング材。
  5. 請求項1乃至3のいずれか一項において、前記塩素イオン化合物が塩化カリウムを含む可視光応答型光触媒コーティング材。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の可視光応答型光触媒コーティング材によるコーティング処理が施されていることを特徴とするコーティング処理物。
  7. 請求項に記載のコーティング処理物のコーティング処理が施されている表面に可視光応答型光触媒を励起する波長を含む可視光を照射することで、前記表面上のアレルゲンを不活性化させることを特徴とするアレルゲン不活性化方法。
JP2009272342A 2009-11-30 2009-11-30 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法 Active JP5567828B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272342A JP5567828B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法
US13/512,379 US9138734B2 (en) 2009-11-30 2010-08-26 Visible light-responsive photocatalyst coating material, coated article, allergen inactivation method
PCT/JP2010/064445 WO2011065078A1 (ja) 2009-11-30 2010-08-26 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法
EP10832925.1A EP2508578A4 (en) 2009-11-30 2010-08-26 VISIBLE PHOTO CATALYST COATING MATERIAL, COATED ARTICLE AND ALLERGENIC ACTIVATION METHOD
KR1020127015962A KR20120086355A (ko) 2009-11-30 2010-08-26 가시광 응답형 광촉매 코팅 재료, 코팅 처리물 및 알레르겐 불활성화 방법
CN201080053835.3A CN102648256B (zh) 2009-11-30 2010-08-26 可见光响应型光催化剂涂覆材料、涂覆制品、使变应原失活的方法
KR1020147015717A KR101550233B1 (ko) 2009-11-30 2010-08-26 가시광 응답형 광촉매 코팅 재료, 코팅 처리물 및 알레르겐 불활성화 방법
TW099129109A TWI418404B (zh) 2009-11-30 2010-08-30 Visible light reactive photocatalyst coating material, coating treatment and allergen deactivation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272342A JP5567828B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011111600A JP2011111600A (ja) 2011-06-09
JP5567828B2 true JP5567828B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44066181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272342A Active JP5567828B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9138734B2 (ja)
EP (1) EP2508578A4 (ja)
JP (1) JP5567828B2 (ja)
KR (2) KR101550233B1 (ja)
CN (1) CN102648256B (ja)
TW (1) TWI418404B (ja)
WO (1) WO2011065078A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9248432B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 The University Of Tokyo Titanium oxide photocatalyst having copper compounds supported thereon, and method for producing same
JP5931886B2 (ja) * 2011-09-14 2016-06-08 日本板硝子株式会社 抗ウイルス性薄膜つき基材
JP5927625B2 (ja) * 2011-09-16 2016-06-01 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗アレルゲン組成物
JP5963128B2 (ja) * 2012-01-31 2016-08-03 国立研究開発法人物質・材料研究機構 光照射による酸素生成方法
JP5900923B2 (ja) * 2012-05-22 2016-04-06 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 アレルゲン低減化機能の評価方法
TWI506189B (zh) * 2012-07-05 2015-11-01 Tai Cheng Lee Wave plate and wave plate module
US9144237B2 (en) 2012-08-10 2015-09-29 Tsukasa Sakurada Sterilizing and deodorizing agents, their method of manufacture and uses
US20140083473A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Spectra Systems Corporation Use of photo catalytic material for self-cleaning banknotes
JP2015226858A (ja) * 2012-09-27 2015-12-17 Toto株式会社 光触媒性コーティング組成物
JP5955984B2 (ja) * 2013-01-16 2016-07-20 日本板硝子株式会社 抗ウイルス性薄膜つき基材
EP3006523B1 (en) * 2013-06-04 2017-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cold-curing photocatalytic coating material, cold-curing coating composition and interior material
JP6502683B2 (ja) * 2015-01-28 2019-04-17 シャープ株式会社 光触媒材料
JP6449724B2 (ja) * 2015-06-16 2019-01-09 日本板硝子株式会社 抗ウイルス性薄膜つき基材
CN105964296B (zh) * 2016-04-22 2018-08-31 南京万源千纳纳米科技有限公司 一种有机光催化剂及其制备方法
KR101917149B1 (ko) 2018-05-17 2018-11-09 주식회사 대수하이테크 내후성이 우수한 방오성 코팅조성물
JP6722313B2 (ja) * 2019-02-18 2020-07-15 シャープ株式会社 光触媒材料
JPWO2021132206A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01
CN113683910A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 金百利科技(深圳)有限公司 一种具有高效光催化功能的光催化涂料及制备方法
WO2022024139A1 (en) * 2020-07-25 2022-02-03 Debrato Mukerjee A bio film as a photo catalyst biological protective shieldsuper

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776259B2 (ja) * 1994-08-31 1998-07-16 松下電工株式会社 抗菌性無機塗料
JPH1112539A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Nippon Parkerizing Co Ltd 機能性塗料組成物、および機能性塗膜の形成方法
JP3559892B2 (ja) * 1998-08-10 2004-09-02 昭和電工株式会社 光触媒皮膜およびその形成方法
JP2000095977A (ja) 1998-09-22 2000-04-04 Toto Ltd 抗菌性光触媒性塗料および抗菌性光触媒性部材
JP3601532B2 (ja) 1999-08-05 2004-12-15 株式会社豊田中央研究所 光触媒物質、光触媒体およびこれらの製造方法
KR100518956B1 (ko) * 2001-04-25 2005-10-05 (주) 나노팩 광촉매활성과 고흡착성을 동시에 가지는 광촉매 코팅용 졸
JP4110279B2 (ja) * 2004-02-02 2008-07-02 昭和電工株式会社 光触媒皮膜を塗布した基材および光触媒皮膜を基材上に形成する方法
JP4646210B2 (ja) * 2005-02-24 2011-03-09 多木化学株式会社 ファージ・ウイルスの不活性化剤
JP4880410B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-22 多木化学株式会社 光触媒コーティング組成物が被覆された部材
JP5775248B2 (ja) * 2008-03-21 2015-09-09 国立大学法人 東京大学 光触媒材料、有機物分解方法、内装部材、空気清浄装置、酸化剤製造装置
JP5498009B2 (ja) * 2008-10-30 2014-05-21 国立大学法人 東京大学 光触媒材料、有機物分解方法、内装部材、空気清浄装置、酸化剤製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011065078A1 (ja) 2011-06-03
US9138734B2 (en) 2015-09-22
KR101550233B1 (ko) 2015-09-07
KR20140092393A (ko) 2014-07-23
US20120237396A1 (en) 2012-09-20
EP2508578A4 (en) 2013-07-17
KR20120086355A (ko) 2012-08-02
EP2508578A1 (en) 2012-10-10
CN102648256B (zh) 2015-02-11
JP2011111600A (ja) 2011-06-09
TWI418404B (zh) 2013-12-11
CN102648256A (zh) 2012-08-22
TW201127489A (en) 2011-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567828B2 (ja) 可視光応答型光触媒コーティング材、コーティング処理物及びアレルゲン不活性化方法
JP6197162B2 (ja) ウィルスを不活化する方法及び抗ウィルス性付与物品
TWI510288B (zh) Titanium oxide photocatalyst carrying copper compound and its manufacturing method
KR101868192B1 (ko) 광 촉매 도막 및 그의 제조 방법
JP2007098294A (ja) 複合光触媒体
KR20150126842A (ko) 산화티타늄 분산액, 산화티타늄 도포액 및 광촉매 도막
JP5473324B2 (ja) 可視光応答型光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた光触媒コート剤、光触媒分散体
JP2011078930A (ja) 光触媒体分散液、およびこれを用いた光触媒機能製品
JP4980204B2 (ja) 酸化チタン系消臭剤の製造方法
KR101657517B1 (ko) 가시광 응답성 광촉매 물질의 제조방법
JP4883913B2 (ja) 光触媒およびその製造方法
JP2013166122A (ja) 光触媒構造体、これを用いた光触媒機能製品及び抗ウイルス性機能製品
KR101449349B1 (ko) 알레르겐 불활성화제, 알레르겐 불활성화제 조성물, 코팅 처리물, 공기 정화 필터, 및 알레르겐 불활성화 방법
JP2001081412A (ja) NOx浄化用光触媒塗料およびその塗膜の形成方法
JP2011020033A (ja) 可視光応答型光触媒およびその製造方法並びにそれを用いた光触媒コート剤、光触媒分散体
JP2005281557A (ja) 塗料及びそれを用いた触媒成形体
KR20030084174A (ko) 기재에 광촉매를 직접 고정시키는 방법
JP2011110542A (ja) 空間の浄化方法及び空間の浄化設備
KR101452152B1 (ko) 암모니아 제거용 박막형 백금/티타니아 광촉매의 제조방법
JPH1033988A (ja) 無機酸化物複合体および製造方法
JP6989419B2 (ja) 光触媒分散液、光触媒複合材料および光触媒装置
JP2015110699A (ja) 床用艶出し剤組成物
JP2005279509A (ja) 汚れ防止用光触媒およびその成形体等
JP2006088069A (ja) 光触媒体、光触媒体の製造方法及び光触媒装置
JP2013240731A (ja) 光触媒構造体、およびこれを用いた光触媒機能製品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250