JP5565255B2 - 車両のステアリング装置 - Google Patents

車両のステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5565255B2
JP5565255B2 JP2010228036A JP2010228036A JP5565255B2 JP 5565255 B2 JP5565255 B2 JP 5565255B2 JP 2010228036 A JP2010228036 A JP 2010228036A JP 2010228036 A JP2010228036 A JP 2010228036A JP 5565255 B2 JP5565255 B2 JP 5565255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
steering column
holding portion
holding
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010228036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012081809A (ja
Inventor
任康 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2010228036A priority Critical patent/JP5565255B2/ja
Publication of JP2012081809A publication Critical patent/JP2012081809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565255B2 publication Critical patent/JP5565255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、車両のステアリング装置に関し、特に、車体に対しステアリングコラムを揺動可能に支持するステアリング装置に係る。
車体に対しステアリングコラムを揺動可能に支持し、ステアリングホイールの操作位置を調整し得るチルト機構を備えたステアリング装置が知られており、例えば、下記の特許文献1には、車体に対しステアリングコラムを揺動可能に支持し、ステアリングホイールの操作位置を調整し得る車両のステアリング装置において、ステアリングホイールを後端に支持し、車体に対する揺動中心を前方に配置すると共に、該揺動中心回りに揺動可能に支持する可動コラム部材と、下方に延出して対向する一対の保持部間に可動コラム部材を保持し、上方を車体に固定する固定ブラケットと、固定ブラケットの一対の保持部と可動コラム部材との間に夫々介装し、可動コラム部材を摺動自在に押圧支持する一対の押圧機構を備えた装置が開示されている。
特開2009−6743号公報
上記特許文献1に開示されたステアリング装置においては、一対の押圧機構によって、ステアリングコラムの両側から均等な押圧力を以って保持することができるので、こじり力を生ずることなく確実且つ円滑なチルト作動を確保し得る安価で高剛性のチルト機構を構成することができる。然し乍ら、上記の押圧機構においては、固定ブラケットの左右の保持部に支持された一対の摺動部材の間に、皿ばねの付勢力に抗してステアリングコラムを介装する必要があるので、組み付けが容易ではなく、組付性に問題が残る。
そこで、本発明は、車体に対しステアリングコラムを揺動可能に支持する車両のステアリング装置において、ステアリングコラムを容易に組み付け得ると共に、組付後は押圧機構によって確実にステアリングコラムを保持し得るステアリング装置を提供することを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、ステアリングホイールを後端に支持し、車体に対する揺動中心を前方に配置すると共に、該揺動中心回りに揺動可能に支持するステアリングコラムと、下方に延出して対向する一対の保持部間に前記ステアリングコラムを保持し、上方を前記車体に固定する固定ブラケットと、該固定ブラケットの一対の保持部と前記ステアリングコラムとの間に夫々介装し、前記ステアリングコラムを摺動自在に押圧支持する一対の押圧機構を備え、前記車体に対する前記ステアリングホイールの操作位置を調整し得る車両のステアリング装置において、前記一対の押圧機構のうちの少なくとも一方が、前記固定ブラケットの保持部に移動可能に支持すると共に前記ステアリングコラムを摺動自在に保持する摺動部材と、該摺動部材と前記保持部との間に介装し当該摺動部材を前記ステアリングコラムに押圧するように付勢する付勢手段と、該付勢手段の付勢力に抗して前記摺動部材を前記保持部に係止する係止位置と、前記摺動部材の前記保持部への係止状態を解除する解除位置を選択し得る係脱手段とを備え、前記摺動部材が、前記ステアリングコラムに当接する摺動面を有する本体部と、該本体部から前記保持部を貫通して外方に延出し前記保持部の外側で係止する柱状部を有し、該柱状部が、前記保持部の外側で係止する拡大断面部、該拡大断面部に連続して前記保持部の外方に延出する多角形断面部及び当該拡大断面部の内方側に形成された縮小断面部を有し、前記係脱手段が、前記多角形断面部及び前記拡大断面部を前記縮小断面部で前記柱状部の本体から切り離し、前記柱状部の前記保持部への係止状態を前記保持部の外側から解除するように構成したものである。
上記のステアリング装置において、前記付勢手段は、前記摺動部材と前記保持部との間に介装する圧縮コイルばね、もしくは皿ばねによって構成することができる。
本発明は上述のように構成されているので以下の効果を奏する。即ち、本発明のステアリング装置においては、固定ブラケットの保持部に移動可能に支持すると共にステアリングコラムを摺動自在に保持する摺動部材と、該摺動部材と保持部との間に介装し当該摺動部材をステアリングコラムに押圧するように付勢する付勢手段と、該付勢手段の付勢力に抗して摺動部材を保持部に係止する係止位置と、摺動部材の保持部への係止状態を解除する解除位置を選択し得る係脱手段を備えた押圧機構が用いられ、簡単且つ安価な構成で、ステアリングコラムを容易に組み付けることができ、組付後は押圧機構によって確実にステアリングコラムを保持することができる。
特に、摺動部材はステアリングコラムに当接する摺動面を有する本体部と、この本体部から保持部を貫通して外方に延出し保持部の外側で係止する柱状部を有し、この柱状部が、保持部の外側で係止する拡大断面部、この拡大断面部に連続して保持部の外方に延出する多角形断面部及び当該拡大断面部の内方側に形成された縮小断面部を有し、係脱手段が、多角形断面部及び拡大断面部を縮小断面部で柱状部の本体から切り離し、柱状部の保持部への係止状態を保持部の外側から解除するように構成されているので、容易に係止状態とし、また、これを解除することができ、良好な組付性を確保することができる。そして、組付後は、付勢手段によって摺動部材がステアリングコラムに押圧されるので、確実にステアリングコラムを保持することができる。
尚、付勢手段として圧縮コイルばねもしくは皿ばねを用いることができ、安価な部品で構成することができる。
本発明の一実施形態における固定ブラケット部の横断面図である。 本発明の一実施形態における固定ブラケット部の横断面図である。 本発明の一実施形態における押圧機構の側面図である。 本発明の一実施形態における押圧機構を固定ブラケットの内側から示した斜視図である。 本発明の一実施形態における押圧機構の構成部品を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る固定ブラケット部の一部を示す横断面図である。 本発明の一実施形態に係るステアリング装置を示す側面図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を図面を参照して説明する。先ず、本発明の一実施形態の全体構成を図7に示すように、本実施形態のステアリング装置は、車体(図示せず)に対しステアリングコラム2を揺動可能に支持し、ステアリングホイール1の操作位置を調整し得るように構成されている。このステアリングコラム2は機械的あるいは電気的に転舵機構(図示せず)に連結され、この転舵機構はステアリングホイール1の操作に応じて駆動されて車輪操舵機構(図示せず)を介して操舵輪(図示せず)を転舵するように構成されている。尚、駆動機構5は前掲の特許文献1に記載の構造と基本的に同様であるので、説明は省略するが、駆動機構5の駆動制御に応じてステアリングコラム2が揺動し、チルト作動が行われる。
本実施形態のステアリングコラム2は、ステアリングホイール1を後端に支持する第1のコラム部材10と、これと同軸に配置し、車体(図示せず)に対する揺動中心(T)を前方に配置すると共に、この揺動中心(T)回りに揺動可能に支持する第2のコラム部材20が設けられ、第2のコラム部材20は固定ブラケット3に保持されている。ここで、第1のコラム部材10は、ステアリングホイール1に接続されるアッパシャフト11と、これを囲繞するように同軸上に配置されるアッパチューブ12から成り、一体となって軸方向移動し得るように構成されている。一方、第2のコラム部材20は、転舵機構(図示せず)に接続されるロアシャフト21と、これを囲繞するように同軸上に配置されるロアチューブ22から成り、ロアチューブ22内に中間チューブ23を介してアッパチューブ12が軸方向に摺動自在に収容されるように構成されている。従って、第1のコラム部材10及び第2のコラム部材20には、夫々アッパシャフト11及びロアシャフト21が包含され、アッパチューブ12、ロアチューブ22及び中間チューブ23によって本実施形態のステアリングコラム2が構成されている。
本実施形態の押圧機構4は、図1に示すようにステアリングコラム2の左右両側に配置されており、左右の保持部31及び32側からステアリングコラム2を、その軸中心方向に押圧するように構成されている。例えば、図1の左側の押圧機構4においては、ステアリングコラム2を摺動自在に保持する摺動部材40が、固定ブラケット3の保持部31に移動可能に支持されている。この摺動部材40と保持部31との間には、付勢手段50として圧縮コイルばね51が介装され、摺動部材40をステアリングコラム2に押圧するように付勢されている。そして、押圧機構4には、圧縮コイルばね51の付勢力に抗して摺動部材40を保持部31に係止する係止位置と、摺動部材40の保持部31への係止状態を解除する解除位置を選択し得る係脱手段60が構成されている。
本実施形態の摺動部材40は合成樹脂製で、図3乃至図5に示すように構成され、ステアリングコラム2に当接する摺動面を有する本体部41と、この本体部41から保持部31を貫通して外方に延出して保持部31の外側で係止する柱状部42を有しており、この柱状部42は、図1及び図4に示すように、保持部31の外側で係止する拡大断面部43と、この拡大断面部43に連続して保持部31の外方に延出する多角形断面部44と、拡大断面部43の内方側に形成された縮小断面部45を有している。本実施形態では、図3に示すように多角形断面部44は六角形の断面であり、拡大断面部43及び縮小断面部45は円形断面を有する。
そして、係脱手段60は、保持部31の外側から柱状部42の保持部31への係止状態を解除するように構成されている。具体的には、多角形断面部44及び拡大断面部43を、縮小断面部45で柱状部42の本体から切り離し、柱状部42の保持部31への係止状態を解除するように構成されている。
而して、拡大断面部43が保持部31の外側で係止された図1に示す状態では、保持部31の内側面に対し本体部41の頂面(当接面)が距離d突出しているが、この本体部41の頂面とステアリングコラム2の外側面との間には間隙cが存在するので、ステアリングコラム2は摺動部材40と当接することなく、容易に組み付けることができ、固定ブラケット3に対してステアリングコラム2を所望の位置関係に調整することができる。この状態から、図示しない冶具によって多角形断面部44を回転させると、その捩り力によって縮小断面部45が切断され、摺動部材40の保持部31への係止状態が解除される。この結果、摺動部材40は、図2に示すように、圧縮コイルばね51の付勢力によって保持部31の内側面に対し本体部41の頂面が距離D突出してステアリングコラム2に当接した状態となる。即ち、係脱手段60によって摺動部材40の保持部31への係止が解除され、ステアリングコラム2が摺動部材40によって押圧される状態となり、ステアリングコラム2は確実にその位置で保持される。
図6は押圧機構の他の実施形態を示すもので、付勢手段50として、上記の圧縮コイルばね51に代えて皿ばね52が用いられ、この皿ばね52の付勢力によって摺動部材40がステアリングコラム2に押圧されるように構成されている。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングコラム
3 固定ブラケット
4 押圧機構
5 駆動機構
31,32 保持部
40 摺動部材
41 本体部
42 柱状部
43 拡大断面部
44 多角形断面部
45 縮小断面部
50 付勢手段
51 圧縮コイルばね
52 皿ばね
60 係脱手段

Claims (1)

  1. ステアリングホイールを後端に支持し、車体に対する揺動中心を前方に配置すると共に、該揺動中心回りに揺動可能に支持するステアリングコラムと、下方に延出して対向する一対の保持部間に前記ステアリングコラムを保持し、上方を前記車体に固定する固定ブラケットと、該固定ブラケットの一対の保持部と前記ステアリングコラムとの間に夫々介装し、前記ステアリングコラムを摺動自在に押圧支持する一対の押圧機構を備え、前記車体に対する前記ステアリングホイールの操作位置を調整し得る車両のステアリング装置において、前記一対の押圧機構のうちの少なくとも一方が、前記固定ブラケットの保持部に移動可能に支持すると共に前記ステアリングコラムを摺動自在に保持する摺動部材と、該摺動部材と前記保持部との間に介装し当該摺動部材を前記ステアリングコラムに押圧するように付勢する付勢手段と、該付勢手段の付勢力に抗して前記摺動部材を前記保持部に係止する係止位置と、前記摺動部材の前記保持部への係止状態を解除する解除位置を選択し得る係脱手段とを備え、前記摺動部材が、前記ステアリングコラムに当接する摺動面を有する本体部と、該本体部から前記保持部を貫通して外方に延出し前記保持部の外側で係止する柱状部を有し、該柱状部が、前記保持部の外側で係止する拡大断面部、該拡大断面部に連続して前記保持部の外方に延出する多角形断面部及び当該拡大断面部の内方側に形成された縮小断面部を有し、前記係脱手段が、前記多角形断面部及び前記拡大断面部を前記縮小断面部で前記柱状部の本体から切り離し、前記柱状部の前記保持部への係止状態を前記保持部の外側から解除することを特徴とする車両のステアリング装置。
JP2010228036A 2010-10-08 2010-10-08 車両のステアリング装置 Expired - Fee Related JP5565255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228036A JP5565255B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 車両のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228036A JP5565255B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 車両のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012081809A JP2012081809A (ja) 2012-04-26
JP5565255B2 true JP5565255B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=46241154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228036A Expired - Fee Related JP5565255B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 車両のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5565255B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017204872A1 (de) * 2017-03-23 2018-09-27 Thyssenkrupp Ag Verstellbare Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202322B2 (ja) * 2013-11-18 2017-09-27 アイシン精機株式会社 車両のステアリング装置
JP6390946B2 (ja) 2014-05-29 2018-09-19 アイシン精機株式会社 車両のステアリング装置
JP6680571B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 株式会社山田製作所 ステアリング装置
DE102018213679A1 (de) 2018-08-14 2020-02-20 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246067A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Ebara Res Co Ltd 分割型カ−ボンリングシ−ル
JP3114177U (ja) * 2005-06-28 2005-09-29 秀樹 鈴木 取外し具
JP5125253B2 (ja) * 2007-06-26 2013-01-23 アイシン精機株式会社 車両のステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017204872A1 (de) * 2017-03-23 2018-09-27 Thyssenkrupp Ag Verstellbare Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE102017204872B4 (de) 2017-03-23 2019-10-10 Thyssenkrupp Ag Verstellbare Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012081809A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565255B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP5333417B2 (ja) ステアリング装置
JP5125253B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP5257368B2 (ja) ステアリング装置
JPWO2015190300A1 (ja) ステアリング装置
JP6048617B2 (ja) ステアリングホイールの位置調節装置
JP2008105610A (ja) ステアリング装置
JP6390946B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP6410644B2 (ja) ステアリング装置
JP5234300B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP6202322B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP2010069946A (ja) ステアリング装置
JP2009292429A (ja) 車両のステアリング装置
JP5392114B2 (ja) ステアリング装置
JP2008273377A (ja) 車両用操舵装置
JP5522293B2 (ja) ステアリング装置
KR101615221B1 (ko) 조정 가능한 스티어링 칼럼을 위한 래치 장치
JP2018052231A (ja) 車両のステアリング装置
JP5056182B2 (ja) テレスコピック式ステアリング装置
WO2018070189A1 (ja) 車両のステアリング装置
JP5459427B2 (ja) ステアリング装置
JP5773740B2 (ja) ステアリング装置
JP2012081867A (ja) ステアリング装置
JP2007083852A (ja) ステアリング装置
JP5012226B2 (ja) テレスコピック式ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees