JP5558323B2 - 繊維強化プラスチック、その製造方法 - Google Patents
繊維強化プラスチック、その製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5558323B2 JP5558323B2 JP2010263298A JP2010263298A JP5558323B2 JP 5558323 B2 JP5558323 B2 JP 5558323B2 JP 2010263298 A JP2010263298 A JP 2010263298A JP 2010263298 A JP2010263298 A JP 2010263298A JP 5558323 B2 JP5558323 B2 JP 5558323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforced plastic
- resin
- groove
- sheet member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
。未硬化の状態の樹脂が通る溝を有するシート部材により、溝が繊維基材上に配置されるように成形型に載置された繊維基材が気密に覆われる。成形型とシート部材との間で気密に保持された空間に未硬化の状態の樹脂が真空吸引することにより溝を通して繊維基材に含浸される。繊維基材に含浸した樹脂が硬化される。溝の方向の一部と繊維基材の繊維方向とが一致し、溝の方向の他の一部と繊維基材の繊維方向とが互いに異なる。
最初に本発明の一実施の形態の繊維強化プラスチックの構成について説明する。
まず、繊維強化ブラスチックの製造装置の構成について説明する。
図6および図7を参照して、シート部材4の中央部には溝4aが設けられている。溝4aは、繊維基材2上に配置された状態で図1に示す繊維強化プラスチックの片面10aの一方端10bから他方端10cまで連続的に延びるようにシート部材4に形成されている。溝4aが一方端10bから他方端10cまで連続的に延びるように形成されているため、未硬化の状態の樹脂1(図5)が溝4aを通って一方端10bから他方端10cまで流れ得る。溝4aはハニカム状に形成されていることが好ましい。この場合、溝4aは、ハニカム状に形成されており、繊維織物2a(図5)の表面の全体に張り巡らされている。このため、未硬化の状態の樹脂1は、溝4aを通って繊維織物2aの表面の全体に効率的に流れ得る。
本発明の一実施の形態の繊維強化プラスチック10の製造方法によれば、成形型3とシート部材4との間で気密に保持された空間5に未硬化の状態の樹脂1を真空吸引することにより溝4aを通して繊維基材2に含浸させることができる。シート部材4が成形型3との間の空間5を気密に保持するため、シート部材4はバギングフィルムの機能を有している。さらに、シート部材4の溝4aが未硬化状態の樹脂1が流れる流路となるため、シート部材4はフローメディアの機能も有している。
図4、図5および図10を参照して、本実施例の繊維強化プラスチックの製造方法について説明する。まず、離型性を有するようにポリテトラフルオロエチレンによるコーティングが施された成形型3(アルミニウム製、厚み3mm)の上に、繊維織物2a(東レ株式会社製、T300炭素繊維平織りクロス)を4枚積層した。
Claims (4)
- 樹脂が繊維基材に含浸した繊維強化プラスチックの製造方法であって、
成形型に前記繊維基材を載置する工程と、
未硬化の状態の前記樹脂が通る溝を有するシート部材により、前記溝が前記繊維基材上に配置されるように前記成形型に載置された前記繊維基材を気密に覆う工程と、
前記成形型と前記シート部材との間で気密に保持された空間に未硬化の状態の前記樹脂を真空吸引することにより前記溝を通して前記繊維基材に含浸させる工程と、
前記繊維基材に含浸した前記樹脂を硬化させる工程とを備え、
前記溝の方向の一部と前記繊維基材の繊維方向とが一致し、前記溝の方向の他の一部と前記繊維基材の繊維方向とが互いに異なる、繊維強化プラスチックの製造方法。 - 前記溝が前記繊維基材上に配置された状態で、前記溝が前記繊維強化プラスチックの片面の一方端から他方端まで連続的に延びるように前記シート部材に形成されている、請求項1に記載の繊維強化プラスチックの製造方法。
- 前記溝がハニカム状に形成されている、請求項2に記載の繊維強化プラスチックの製造方法。
- 繊維基材と
前記繊維基材に含浸された前記樹脂とを備え、
前記樹脂は、前記樹脂が前記繊維基材に含浸した前記繊維強化プラスチックの片面の一方端から他方端まで連続的に形成された凸部を有し、
前記凸部の方向の一部と前記基材の繊維方向とが一致し、前記凸部の方向の他の一部と前記繊維基材の繊維方向とが互いに異なる、繊維強化プラスチック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263298A JP5558323B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 繊維強化プラスチック、その製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263298A JP5558323B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 繊維強化プラスチック、その製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012111169A JP2012111169A (ja) | 2012-06-14 |
JP5558323B2 true JP5558323B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=46495901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010263298A Expired - Fee Related JP5558323B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 繊維強化プラスチック、その製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5558323B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5571526A (en) * | 1978-11-24 | 1980-05-29 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | Method of making reinforced resin product having minute unevenness on surface |
JPH09254265A (ja) * | 1996-03-26 | 1997-09-30 | Nikon Corp | 炭素繊維強化型樹脂板及びその製造方法 |
JP4839523B2 (ja) * | 2001-04-17 | 2011-12-21 | 東レ株式会社 | 繊維強化樹脂の製造方法 |
JP3610921B2 (ja) * | 2001-05-17 | 2005-01-19 | 東レ株式会社 | 繊維強化プラスチック成形品およびその製造方法 |
JP2004130723A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 繊維強化樹脂構造体の製造方法及び、その製造装置 |
US20060249877A1 (en) * | 2003-03-13 | 2006-11-09 | Toho Tenax Co., Ltd | Method of resin transfer molding |
JP2005262818A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Toray Ind Inc | 強化繊維基材、プリフォームおよび強化繊維基材の製造方法 |
JP4146817B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2008-09-10 | サカイオーベックス株式会社 | 繊維強化積層材の製造方法 |
JP2010173165A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Toray Ind Inc | 繊維強化プラスチックの成形方法 |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010263298A patent/JP5558323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012111169A (ja) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4515526B2 (ja) | 樹脂トランスファー成形法 | |
JP5611365B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体の製造方法、プリフォームおよびその製造方法、ならびに、接着フィルム | |
US8420002B2 (en) | Method of RTM molding | |
US7939004B2 (en) | Pressing bag and its production method, and method for producing composite body using such pressing bag | |
JP5646089B2 (ja) | プリフォームの製造方法および繊維強化プラスチック成形体の製造方法 | |
JP2007118598A (ja) | プリフォームの製造方法および製造装置 | |
JP2011083975A (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JPWO2018030470A1 (ja) | 繊維強化樹脂成形品の製造方法 | |
JP5223505B2 (ja) | Frpの製造方法 | |
JP5017976B2 (ja) | 繊維強化樹脂部材の製造方法および製造装置 | |
JP6040547B2 (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JPWO2017175809A1 (ja) | 複合材の製造方法 | |
JP4471672B2 (ja) | 樹脂トランスファー成形法、及びサンドイッチ積層板の製造方法 | |
KR20170123411A (ko) | 양방향 z-피닝 패치를 이용한 광폭 섬유강화수지패널 제조방법 | |
JP5558323B2 (ja) | 繊維強化プラスチック、その製造方法 | |
JP2005246902A (ja) | Rtm成形方法 | |
JP2008068553A (ja) | Rtm成形方法、および、rtm成形方法用プリフォーム。 | |
JP2004276355A (ja) | プリフォームおよびそのプリフォームを用いた繊維強化樹脂複合体の製造方法 | |
JP2009248552A (ja) | 繊維強化樹脂成形品の製造方法 | |
JP5638492B2 (ja) | 繊維強化プラスチック構造体およびその製造方法 | |
JP5843686B2 (ja) | 樹脂拡散媒体の製造方法、及び繊維強化プラスチック成形体の製造方法 | |
JP6048967B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体の製造方法及び製造装置、並びにエレベータの壁 | |
JP2007045005A (ja) | 繊維強化樹脂成形品の真空注入成形方法 | |
JP7474070B2 (ja) | 複合材の製造方法、および、複合材 | |
JP2010131846A (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5558323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |