JP5557216B2 - 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法 - Google Patents

多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5557216B2
JP5557216B2 JP2011503871A JP2011503871A JP5557216B2 JP 5557216 B2 JP5557216 B2 JP 5557216B2 JP 2011503871 A JP2011503871 A JP 2011503871A JP 2011503871 A JP2011503871 A JP 2011503871A JP 5557216 B2 JP5557216 B2 JP 5557216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
methacrylate
polyfunctional compound
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011503871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010104167A1 (ja
Inventor
一彦 石原
公彰 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2011503871A priority Critical patent/JP5557216B2/ja
Publication of JPWO2010104167A1 publication Critical patent/JPWO2010104167A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557216B2 publication Critical patent/JP5557216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • C08G18/3891Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having sulfur in addition to phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、工業材料及び生体材料などに用いられるヘテロ原子ポリマー及びその製造に用いられる多官能性化合物に関する。
ポリエステル及びポリウレタンなどに代表されるヘテロ原子ポリマーはその優れた力学特性及び耐久性から様々な分野で利用されている。ヘテロ原子ポリマーは、互いに反応する官能基A及びBを2つ以上持つ化合物同士を連続的に反応させることで得られる。例えば、ポリウレタンはヒドロキシル基(-OH)を1分子中に2つ持つジオール化合物、及びイソシアネート基(-N=C=O)を2つ持つジイソシアネート化合物を触媒存在下で等量反応させることで合成される。
ヘテロ原子ポリマーは生体材料として医療機器の分野でもその力学特性及び耐久性から期待されている。しかし、工業用に開発されたヘテロ原子ポリマーは生体内で異物として認識されるため、炎症反応を惹起し、生体機能を損なうことが指摘されている。したがって、ポリウレタンなどのヘテロ原子ポリマーを生体材料として応用する場合、何らかの修飾を施す必要がある。
ポリマーに機能を付与するために化学的な修飾を施そうとした場合、一般的にポリマー中に何らかの反応を引き起こす官能基を導入する手法がとられている(例えば、第5版実験化学講座26巻、高分子化学、日本化学会編(2005)、194−202(非特許文献1)参照)。しかし、イソシアネート基はアミノ基(−NH2)又はメルカプト基(−SH)などとも反応するため、ジイソシアネート又はジオール中に他の官能基が存在する場合、分子間が架橋され、網目状の巨大分子が合成される。この巨大分子は各種溶媒に溶解させることが困難であり、また、融点もきわめて高くなることが多いため、産業用に応用する場合、成形加工に問題が生じる。この事象はポリウレタンのみならず、その他のヘテロ原子ポリマーにおいても同様に起こり得る。
第5版実験化学講座26巻、高分子化学、日本化学会編(2005)、194−202 ポリマーアロイの開発と応用、秋山三郎監修、伊沢槇一監修、シーエムシー出版(2003)、1−30
上記のような状況の中で、架橋のために加工性を損なうことなく、簡便な方法でヘテロ原子ポリマーに様々な機能を修飾する方法および種々の機能を付与されたヘテロ原子ポリマーの提供が望まれている。
本発明者らはビニルモノマーに着目した。ビニルモノマーは不飽和炭素結合を1つ以上分子内に含む化合物の総称であり、種々の重合方法によりビニルポリマーを得ることが可能な分子である。ビニルポリマーはポリ塩化ビニル、ポリエチレン及びポリプロピレンなどに代表される多くの工業材料として実用化されている。ポリビニルの機能は多種多様に及ぶが、これは種々のビニルモノマーを任意の割合で重合することで、それらモノマーの機能を併せ持つポリマーを合成することが可能であるためである。そのために、現時点で非常に多くのビニルモノマーが開発、製造されている。つまり、ビニルモノマーをヘテロ原子ポリマーに自由に導入することができれば、多種多様な機能を持つヘテロ原子ポリマーを得ることが可能であると言える。
しかし、ビニルモノマーとジオール又はジイソシアネート等を自由に重合する方法は確立されていない。類似の技術としてビニルポリマーとヘテロ原子ポリマーの混合物(ポリマーブレンド)又はビニルポリマーをヘテロ原子ポリマーの側鎖にグラフトしたグラフトポリマーおよびその逆が考案され、研究が進められている(例えば、ポリマーアロイの開発と応用、秋山三郎監修、伊沢槇一監修、シーエムシー出版(2003)、1−30(非特許文献2)参照)。しかし、ポリマーブレンドはヘテロ原子ポリマーの本来の力学特性を損なう可能性が高く、また長期の使用により片方のポリマーが溶出する可能性も否定できない。グラフトポリマーの場合も同様に力学特性を損なう可能性があり、さらに、ポリマー中に枝分かれが存在するために溶媒への溶解性やポリマーの結晶性を低下させる、ビニルポリマーの導入量が比較的多い必要があるといった問題点がある。
これらの問題点を解決するためには直鎖状であり、かつビニルモノマーを主鎖に導入したポリマーを発明する必要があった。そこで発明者らは、ビニルモノマーをジオールなどの多官能性化合物にあらかじめ修飾することを考案した。
すなわち、本発明は、以下に示したとおりの多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法等を提供するものである。
[1]下記式(I)で示される多官能性化合物。

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基であり、nは1〜4の整数である。]
[2]下記式(Ia)又は(Ib)で示されるものである、[1]記載の多官能性化合物。

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、X1及びX2は、それぞれ独立して、反応性官能基であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基である。]
[3]前記反応性官能基が、水酸基、アミノ基、イソシアネート基、カルボキシル基及びイミド基からなる群から選ばれる少なくとも1種である、[2]記載の多官能性化合物。[4]前記機能性官能基が、エチレン性不飽和炭素結合を含む化合物に由来する官能基である、[1]〜[3]のいずれか1項に記載の多官能性化合物。
前記エチレン性不飽和炭素結合を含む化合物としては、例えばβ位に電子吸引性基を持つものが挙げられる。
[5]前記エチレン性不飽和炭素結合を有する化合物が、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるものである、[4]記載の多官能性化合物。
[6]X1及びX2が水酸基である、[2]〜[5]のいずれか1項に記載の多官能性化合物。
[7]Yが硫黄原子である、[1]〜[6]のいずれか1項に記載の多官能性化合物。
[8]Zが、式−COOZ’[式中、Z’は、水酸基、アミノ基、ニトロ基、スルホニル基、フェニル基及び活性エステル基から選ばれる置換基を有していてもよいC120アルキル基;エチルホスホリルコリン基(−CH2CH2OP(=O)(O-)OCH2CH2+(CH33);又はポリエチレングリコール基(−(CH2CH20)nOH)である。]
で示される官能基である、[1]〜[7]のいずれか1項に記載の多官能性化合物。
[9]Zが、−COOCH2CH2OP(=O)(O-)OCH2CH2+(CH33;−COOCH2CH2OH;又は−COOCH2CH2CH2CH3である、[1]〜[8]のいずれか1項に記載の多官能性化合物。
[10]下記式(I)で示される多官能性化合物の製造方法であって、

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基であり、nは1〜4の整数である。]
下記式(II)で示される化合物と、

[式中、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Y’は、メルカプト基又はアミノ基であり、nは1〜4の整数である。]
下記式(III)で示される化合物とを、

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Zは、機能性官能基である。]
溶媒中で混合する工程を含む、多官能性化合物の製造方法。
[11]アミンの存在下、前記式(II)で示される化合物と前記式(III)で示される化合物とを混合する、[10]記載の製造方法。
[12]前記アミンが、トリエチルアミン及びジイソプロピルアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、[11]記載の製造方法。
[13]前記アミンの添加量が、前記式(II)で示される化合物の使用量の4〜40モル%である、[11]又は[12]のいずれか1項に記載の製造方法。
[14]前記式(III)で示される化合物が、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるものである、[10]〜[13]のいずれか1項に記載の製造方法。
[15][1]〜[9]のいずれか1項に記載の多官能性化合物と、前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させて得られる、ヘテロ原子ポリマー。
[16]前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物が、ポリイソシアネート化合物である、[15]記載のヘテロ原子ポリマー。
前記ポリイソシアネート化合物としては、例えばメチレンジフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート及びそれらの誘導体からなる群から選ばれるものが挙げられる。
[17]下記式(IV)で示される構造を繰り返し単位として含む、ヘテロ原子ポリマー。

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基であり、nは1〜4の整数である。]
[18][1]〜[9]のいずれか1項に記載の多官能性化合物を重縮合又はカチオン重合させる工程を含む、ヘテロ原子ポリマーの製造方法。
[19][1]〜[9]のいずれか1項に記載の多官能性化合物と、前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させる工程を含む、ヘテロ原子ポリマーの製造方法。
[20]鎖延長剤の存在下、前記多官能性化合物と、前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させる、[19]記載の製造方法。
[21]前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物が、ポリイソシアネート化合物である、[19]又は[20]記載の製造方法。
前記ポリイソシアネート化合物としては、例えばメチレンジフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート及びそれらの誘導体からなる群から選ばれるものが挙げられる。
本発明の好ましい態様によれば、きわめて簡便な方法で種々の機能が付与されたヘテロ原子ポリマーを得ることができる。本発明のヘテロ原子ポリマーは、工業材料及び生体材料などの様々な用途に用いることができる。
実施例1で得られたMPC付加型ジオールの反応速度を示すグラフである。 実施例1で得られたMPC付加型ジオールのH−NMR測定データを示した図である。 BMA付加型ジオールのH−NMR測定データを示した図である。 HEMA付加型ジオールのH−NMR測定データを示した図である。 MPTS付加型ジオールのH−NMR測定データを示した図である。 MTF付加型ジオールのH−NMR測定データを示した図である。 メタクリレート付加型ジオールの反応速度を示した図である。
以下、本発明の多官能性化合物、ヘテロ原子ポリマー及びそれらの製造方法等について詳細に説明する。
1.多官能性化合物及びその製造方法
本発明の多官能性化合物は、下記式(I)で示される化合物である。

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基であり、nは1〜4の整数である。]
式(I)で示されるとおり、本発明の多官能性化合物は、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団Xに、結合基(−Y−CH2CHR−)を介して、機能性官能基Zが結合している。本発明の多官能性化合物は、原子団Xをもつことでモノマーとなることができ、原子団Xで重合することにより、ポリマー中にきわめて簡便な方法で機能性官能基Zを導入することを可能にするものである。
式(I)中、原子団Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こすものであれば特に制限されない。原子団Xとしては、例えば、反応性官能基を2つ以上有する有機基;脱ハロゲン原子による重縮合を引き起こす有機基;開環重合を引き起こす有機基;などが挙げられる。ここで「有機基」は、飽和若しくは不飽和の非環式であってもよく、又は飽和若しくは不飽和の環式であってもよい。非環式の場合には、線状でもよいし、枝分かれでもよい。環式の場合は、ヘテロ環であってもよい。
反応性官能基を2つ以上有する有機基としては、飽和又は不飽和の非環式炭化水素基又は環式炭化水素基が挙げられる。炭化水素基は、酸素原子、硫黄原子、珪素原子又は式−N(R’)−で示される基(式中、R’は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で中断されていてもよい。
反応性官能基は、例えば、水酸基、アミノ基、イソシアネート基、カルボキシル基及びイミド基などが好ましく挙げられる。これらの中でも水酸基が好ましい。反応性官能基は、1種でもよく、2種以上の組み合せでもよい。
反応性官能基を2つ以上有する有機基としては、例えば、下記式で示される有機基が挙げられる。

[式中、X1及びX2は、それぞれ独立して、反応性官能基であり、環Aは、ベンゼン環又は芳香族複素環であり、*は、Yとの結合位置を示している。]
環Aの芳香族複素環は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、2H−ピラン、4H−ピラン、トリアジンなどが挙げられる。
脱ハロゲンによる重縮合を引き起こす有機基としては、例えば下記の有機基が挙げられる。

[式中、X3及びX4は、それぞれ独立して、ハロゲン原子であり、環Bは、ベンゼン環又は芳香族複素環であり、*は、Yとの結合位置を示している。]
環Bの芳香族複素環は、環Aで例示したものと同じものが挙げられる。
開環重合を引き起こす有機基としては、ラクトン、ラクタムなどの環状カルボニル化合物、エポキシドなどの環状エーテル化合物、環状オレフィン化合物、環状アミド、α−アミノ酸−N−カルボン酸無水物などが挙げられる。
これらの中でも、原子団Xとしては、下記の基が好ましく挙げられる。

[式中、*は、Yとの結合位置を示している。]
式(I)中、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基である。中でも、原料入手が容易であること、反応が制御しやすいことから、硫黄原子が好ましい。
式(I)中、Rは、水素原子又はメチル基である。中でも、メチル基が好ましい。
式(I)中、機能性官能基Zは、本発明の多官能性化合物を用いてポリマーを得る際に、ポリマーに所望の機能を付与できるものであれば特に制限されない。
機能性官能基Zとしては、エチレン性不飽和炭素結合を含む化合物に由来する官能基であることが好ましく、β位に電子吸引性基を持つエチレン性不飽和炭素結合を含む化合物であることがさらに好ましい。そのような官能基を与えるエチレン性不飽和炭素結合を含む化合物としては、例えば、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル(C1〜20)、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル(C1〜20)及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれる化合物が挙げられる。
例えば、機能性官能基Zとしては、式

−COOZ’

[式中、Z’は、水酸基、フッ素原子、アミノ基、ニトロ基、スルホニル基、フェニル基及び活性エステル基から選ばれる置換基を有していてもよいC120アルキル基;エチルホスホリルコリン基(−CH2CH2OP(=O)(O-)OCH2CH2+(CH33);又はポリエチレングリコール基(−(CH2CH20)nOH)である。]
で示される官能基が好ましい。
中でも、機能性官能基Zとしては、−COOCH2CH2OP(=O)(O-)OCH2CH2+(CH33;−COOCH2CH2OH;又は−COOCH2CH2CH2CH3が好ましい。これらの機能性官能基がヘテロ原子ポリマー中に導入されることで、ポリマーの生体親和性が高められ、ヘテロ原子ポリマーを生体材料として利用することが可能になる。
あるいは、機能性官能基Zは、C1〜20のフルオロアルキル基などであってもよい。フルオロアルキル基がヘテロ原子ポリマー中に導入されることで、ヘテロ原子ポリマーの生体親和性、酸素透過性、耐熱性、耐燃焼性及び耐薬品性を高めることができる。
式(I)中、nは1〜4の整数である。nは好ましくは1又は2であり、より好ましくは1である。nが2以上の場合、Y、Z及びRの組み合わせは、同一であってもよく、異なってもよい。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の多官能性化合物は、下記式(Ia)又は(Ib)で示される。

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、X1及びX2は、それぞれ独立して、反応性官能基であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基である。]
上記式(Ia)又は(Ib)において、X1及びX2は水酸基であることが好ましい。好ましいY、R、Zについては、前記式(I)の説明において述べたものと同じものが例示される。
これらの中でも、本発明の多官能性化合物としては、式(Ia)又は(Ib)において、X1及びX2が水酸基であり、Yが硫黄原子であり、Rが水素原子又はメチル基であり、且つ、Zが−COOCH2CH2OP(=O)(O-)OCH2CH2+(CH33;−COOCH2CH2OH;又は−COOCH2CH2CH2CH3である化合物が好ましい。
このような構造を有する本発明の多官能性化合物は、下記式(II)で示される化合物と、

[式中、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Y’は、メルカプト基又はアミノ基であり、nは1〜4の整数である。]
下記式(III)で示される化合物とを、

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Zは、機能性官能基である。]
溶媒中で混合することによって製造することができる。
本発明の製造方法は、式(III)で示されるビニルモノマーが、式(II)で示される化合物の官能基Y’とMichael付加反応又はラジカル付加反応することを利用するものであり、式(II)で示される化合物の原子団Xによる開環重合、重縮合又は重付加反応を抑制しながら、機能性官能基を導入することを可能にする。
式(II)中、原子団Xは、上記式(I)中の原子団Xと同じであり、好ましい例も同じである。
式(II)中、Y’は、メルカプト基又はアミノ基である。中でも、メルカプト基が好ましい。
式(II)中、nは1〜4の整数である。nは好ましくは1又は2であり、より好ましくは1である。なお、nが2以上の場合、Y’は、同一であってもよく、異なってもよい。
式(II)で示される化合物としては、例えば、下記の化合物が好ましく挙げられる。
式(III)中、機能性官能基Zは、上記式(I)中の機能性官能基Zと同じであり、好ましい例も同じである。
式(III)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、好ましくはメチル基である。
上記式(III)で示される化合物としては、例えば、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル(C1〜20)、ビニルピロリドン、アリルアルコール、イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル(C1〜20)及び桂皮酸ビニルが好ましく挙げられる。
式(III)で示される化合物は、好ましくは、式(II)で示される化合物におけるY’と等モル量で用いられる。
上記反応に用いる溶媒は、式(II)及び(III)で示される化合物に対して不活性なものであれば特に制限されなく、水、あるいは、脂肪族系又は芳香族系の溶媒が用いられる。溶媒としては、例えば、水、エタノール、メタノールなどのアルコール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテル系溶媒;塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素;o−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシドなどが挙げられる。
溶媒の使用量は、ビニルモノマー/溶媒=1/100〜10/1(mol/vol)が好ましい。
反応時間は、特に制限されないが、2〜72時間程度が好ましい。
反応は、アミンの存在下で行うことが好ましい。アミンは、通常触媒として用いられるものであれば特に制限されないが、2級アミン又は3級アミンが好ましい。中でも、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン又はその組み合わせが好ましい。アミンの添加量は、特に制限されないが、上記式(II)で示される化合物の使用量の4〜40モル%が好ましく、より好ましくは4〜20モル%、さらに好ましくは4〜10モル%の範囲で用いる。
2.本発明のヘテロ原子ポリマー及びその製造方法
本発明のヘテロ原子ポリマーは、上述した多官能性化合物を開環重合、重付加又は重縮合して得られるものであり、下記式(IV)で示される部分構造を繰り返し単位として含む。

[式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、機能性官能基であり、nは1〜4の整数である。]
式(IV)中、R、X、Y、Z及びnは、式(I)中のR、X、Y、Z及びnと同じであり、好ましい例も同じである。
本発明の一実施形態では、式(IV)中、原子団Xにヘテロ原子を含むことが好ましい。原子団Xにヘテロ原子を含むことで、式(IV)で示される構成単位のみでヘテロ原子ポリマーを構成することができる。
また、本発明の一実施形態では、式(IV)中、機能性官能基Zが生体親和性官能基であることが好ましい。機能性官能基Zとして生体親和性官能基を有することで、ヘテロ原子ポリマーを医療機器等の分野で用いられる生体材料として利用することができる。
本発明のヘテロ原子ポリマーに含まれる式(IV)で示される繰り返し単位は、1種でもよく、部分構造(例えば、X、Y、Z、R及びnの少なくともいずれか)が異なる2種以上の組み合わせであってもよい。
本発明の一実施形態では、本発明のヘテロ原子ポリマーは、多官能性化合物と、この多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させて得られる。
多官能性化合物は、前記「1.多官能性化合物及びその製造方法」において説明したものの中から、目的又は用途に応じて1種又は部分構造の異なる2種以上を組み合わせて用いる。
多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物は、多官能性化合物の原子団Xの構造によって任意に選択することができる。多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物は、1種でもよく、2種以上の組み合わせであってもよい。
例えば、原子団Xが水酸基を含む場合は、ポリイソシアネート化合物、ポリカルボン酸化合物などが好ましく用いられる。また、例えば、原子団Xがアミノ基を含む場合は、ポリイソシアネート化合物、ポリカルボン酸などが好ましく用いられる。また、例えば、原子団Xがイソシアネート基を含む場合は、ポリアミン化合物、ポリオール化合物などが好ましく用いられる。また、例えば、原子団Xがカルボキシル基を含む場合は、ポリアミン化合物、ポリオール化合物などが好ましく用いられる。また、原子団Xがイミド基を含む場合は、ポリアミンなどが好ましく用いられる。
これらの中でも、本発明のヘテロ原子ポリマーとしては、原子団Xとして水酸基を含む多官能性化合物と、イソシアネート基を2つ以上もつポリイソシアネート化合物とを反応させて得られる化合物が好ましい。ポリイソシアネート化合物は特に制限されなく、目的又は用途等に応じて適宜選択することができる。例えば、脂肪族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート等が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3−フェニレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,4−トリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4'−トルイジンジイソシアネート、2,4,6−トリイソシアネートトルエン、1,3,5−トリイソシアネートベンゼン、ジアニシジンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4',4"−トリフェニルメタントリイソシアネート、2,2’−メチレンジフェニルジイソシアネート、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート等が挙げられる。中でも、メチレンジフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート及びそれらの誘導体が好ましい。
誘導体としては、例えば1,4-ブタンジオール、1,4-ブタンジアミン、エチレングリコール、1,2-ジアミノエタン、プロピレンオキシド、その他ポリオールおよびポリアミンとの付加体が挙げられる。
脂環式ポリイソシアネートとしては、例えば、3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン等が挙げられる。
多官能性化合物と、この多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物との使用量は特に制限されない。目的又は用途等に応じて適宜決定すればよい。
多官能性化合物と、この多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物との反応は、好ましくは触媒の存在下で行う。
触媒は、一般にヘテロ原子ポリマーの製造に用いられる触媒を使用することができる。
例えば、原子団Xとして水酸基を含む多官能性化合物と、イソシアネート基を2つ以上もつポリイソシアネート化合物とを反応させる場合は、アミン触媒又は金属触媒が用いられる。
アミン触媒としては、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン、N,N,N',N'−テトラメチル−1,3−ブタンジアミン等のテトラアルキルジアミン、ジメチルエタノールアミン等のアミノアルコール、トリエチレンジアミン、ピペラジン系、トリアジン系、4級アミンの有機酸塩又はフェノール塩等が挙げられる。中でも、三級アミンが好ましい。
金属触媒としては、ジブチル錫ジラウレート等を例示することができる。これらは1種類で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
触媒の使用量は、目的又は用途等に応じて適宜決定することができる。
多官能性化合物と、この多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物との反応は、好ましくは鎖延長剤の存在下で行う。
鎖延長剤としては、重縮合又は重付加反応に通常用いられるものであれば特に制限されない。鎖延長剤としては、短鎖ポリオール、ポリアミンなどが好ましく用いられる。例えば、エチレングリコール、1、4−ブタンジオール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1、4−シクロヘキサンジオールなどを使用できる。中でも、1、4−ブタンジオール、1,5−ヘキサメチレンジアミン、エチレンジアミンが好ましい。
鎖延長剤の使用量は、目的又は用途等に応じて適宜決定することができる。
また、反応は、好ましくは溶媒の存在下で行う。溶媒は、多官能性化合物及び多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物に対して不活性なものであれば特に制限されなく、水、あるいは、脂肪族系又は芳香族系の溶媒が用いられる。溶媒としては、例えば、水、エタノール、メタノールなどのアルコール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテル系溶媒;塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素;o−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシドなどが挙げられる。
また、本発明の別の実施形態では、本発明のポリマーは、多官能性化合物を単独で重縮合又はカチオン重合反応させて得られる。
多官能性化合物は、前記「1.多官能性化合物及びその製造方法」において説明したものの中から、目的又は用途に応じて1種又は部分構造の異なる2種以上を組み合わせて用いることができる。
重縮合又はカチオン重合の反応条件は、通常用いられる範囲であればよく、多官能性化合物の構造等によって適宜選択することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は何らこれらに制限されるものではない。
[実施例1]
MPC付加型ジオールの合成
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、α−チオグリセロールそれぞれ5mmolをジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させた。触媒としてトリエチルアミン(TEA)20mg、トリエチルアミン200mg、ジイソプロピルアミン(DIPA)20mgをそれぞれ加え、2,24,48,120時間後にH−NMRにより反応物の構造を調べた。その結果、下記の反応式によりMPCの付加したジオール(MPC付加型ジオール)を得ることができた。MPC付加型ジオールの反応速度を図1に示す。また、最終的に得られたMPC付加型ジオールのH−NMR測定データを図2に示す。図1において、「×」はDIPA 4mol%、「▲」はTEA 40mol%、「◆」はTEA 4mol%、「■」は触媒なしを表す。
[実施例2]
MPC付加型ポリウレタンの合成
実施例1に基づいて合成したMPC付加型ジオール(MPC−diol)及びトリレン1,4−ジイソシアネート(TDI)を等モル量DMSOに溶解し、室温で24時間混合した。得られた溶液をアセトンに滴下することで、ポリウレタンの再沈殿を行った。減圧乾燥し、得られたポリウレタンを蒸留水に溶解させ、GPCによる分子量測定を行ったところ、分子量はMw=40000,Mn=25000であった。

[実施例3]
メタクリレート付加型ジオールの合成
Methacryroyl 2,2,2-trifuluoroethane(MTF)、2-Methacryroyloxypropyl TetramethoxySilane(MPTS)、n-Butyl methacrylates(BMA)、 2-Hydroxyethyl methacrylates(HEMA)及びVinyl cynnamate(VC) を5mmol はかりとり、それぞれなすフラスコに投入した。これにαチオグリセロール5mmol を加え、10 mL のDMSO に溶解させた。さらにトリエチルアミン20mgを加え、フラスコ内をアルゴンガスで置換した。常温で24 時間攪拌した後、水(MTF, MPTS, BMA, VC)又はジエチルエーテル(HEMA)を用いて反応生成物を再沈殿させた。洗浄、減圧乾燥の後、粘調な液体を得た。得られたジオールを、1H-NMR を用いて構造解析したところ、目的の構造を持つ化合物であることが確認された。NMRの結果を図3〜6に示す。また、メタクリレート付加型ジオールの反応速度を図7に示す。図7において、「▲」はHEMA、「◆」はMPC、「■」はBMA、「+」はMPTS、「×」はVCを表す。

[実施例4]
メタクリレート付加型ジオールを用いたポリウレタンの合成
MPC 付加型ジオール(MPC-diol)、MTF 付加型ジオール(MTF-diol)、 1,4-ブタンジオール(BD)及びMethylene diphenyl diisocyanate(MDI)を、表1に示す組成に従ってなすフラスコに仕込んだ。DMSO 10mL を溶媒とし、ジラウリン酸ジブチルスズ20μL を加えた後に、フラスコ中をアルゴンガスで置換した。常温で24 時間攪拌し、得られた溶液を十分量のジエチルエーテルに滴下することでポリマーを再沈殿させた。沈殿を洗浄、減圧乾燥後に得られた粉末を1H-NMR を用いて構造解析したところ、表1に示すモノマー組成が確認された。



本発明により得られたヘテロ原子ポリマーは工業材料、生体材料として産業のあらゆる分野において応用されうる。特に生体親和性官能基を導入したヘテロ原子ポリマーは、生体材料として応用することができ有用性が高い。

Claims (17)

  1. 下記式(Ia)又は(Ib)で示される多官能性化合物。

    [式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、X1及びX2は、水酸基であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるエチレン性不飽和炭素結合を含む化合物からエチレン性不飽和炭素結合を除いた残基である。]
  2. Yが硫黄原子である、請求項に記載の多官能性化合物。
  3. Zが、−COOCH2CH2OP(=O)(O-)OCH2CH2+(CH33;−COOCH2CH2OH;又は−COOCH2CH2CH2CH3である、請求項1または2に記載の多官能性化合物。
  4. 下記式(Ia)又は(Ib)で示される多官能性化合物の製造方法であって、

    [式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、X1及びX2は、水酸基であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるエチレン性不飽和炭素結合を含む化合物からエチレン性不飽和炭素結合を除いた残基である。]
    下記式(II)で示される化合物と、

    [式中、Xは、−CH−CH(X1)CH−X2又は−CH−CH(X1)X2(式中、X1及びX2は、水酸基である)で示される開環重合、重付加又は重縮合を引き起こす原子団であり、Y’は、メルカプト基又はアミノ基であり、nは1である。]
    下記式(III)で示される化合物とを、

    [式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Zは、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるエチレン性不飽和炭素結合を含む化合物からエチレン性不飽和炭素結合を除いた残基である。]
    溶媒中で混合する工程を含む、多官能性化合物の製造方法。
  5. アミンの存在下、前記式(II)で示される化合物と前記式(III)で示される化合物とを混合する、請求項記載の製造方法。
  6. 前記アミンが、トリエチルアミン及びジイソプロピルアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項記載の製造方法。
  7. 前記アミンの添加量が、前記式(II)で示される化合物の使用量の4〜40モル%である、請求項又は記載の製造方法。
  8. 前記式(III)で示される化合物が、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるものである、請求項のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 下記式(IV)で示される構造を繰り返し単位として含む、ヘテロ原子ポリマー。

    [式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Xは、−CH−CH(X1)CH−X2又は−CH−CH(X1)X2(式中、X1及びX2は、水酸基である)で示される原子団が開環重合、重付加又は重縮合することによって得られた、X 1 及びX 2 の水酸基から水素原子を除いた残基であり、Yは、硫黄原子又は−NH−で示される基であり、Zは、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸フルオロアルキル、N−ビニルピロリドン、アリルアルコール、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸メトキシシランアルキル及び桂皮酸ビニルからなる群から選ばれるエチレン性不飽和炭素結合を含む化合物からエチレン性不飽和炭素結合を除いた残基であり、nは1である。]
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の多官能性化合物と、前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させて得られる、ヘテロ原子ポリマー。
  11. 前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物が、ポリイソシアネート化合物である、請求項10記載のヘテロ原子ポリマー。
  12. 前記ポリイソシアネート化合物がメチレンジフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート及びそれらの誘導体からなる群から選ばれるものである請求項11記載のヘテロ原子ポリマー。
  13. 請求項1〜のいずれか1項に記載の多官能性化合物を重縮合又はカチオン重合させる工程を含む、ヘテロ原子ポリマーの製造方法。
  14. 請求項1〜のいずれか1項に記載の多官能性化合物と、前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させる工程を含む、ヘテロ原子ポリマーの製造方法。
  15. 鎖延長剤の存在下、前記多官能性化合物と、前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物とを反応させる、請求項14記載の製造方法。
  16. 前記多官能性化合物と重縮合又は重付加反応を引き起こす化合物が、ポリイソシアネート化合物である、請求項14又は15記載の製造方法。
  17. 前記ポリイソシアネート化合物がメチレンジフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート及びそれらの誘導体からなる群から選ばれるものである、請求項16記載の製造方法。
JP2011503871A 2009-03-13 2010-03-12 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP5557216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011503871A JP5557216B2 (ja) 2009-03-13 2010-03-12 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061663 2009-03-13
JP2009061663 2009-03-13
JP2011503871A JP5557216B2 (ja) 2009-03-13 2010-03-12 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法
PCT/JP2010/054176 WO2010104167A1 (ja) 2009-03-13 2010-03-12 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010104167A1 JPWO2010104167A1 (ja) 2012-09-13
JP5557216B2 true JP5557216B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42728452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503871A Expired - Fee Related JP5557216B2 (ja) 2009-03-13 2010-03-12 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5557216B2 (ja)
WO (1) WO2010104167A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103282368B (zh) * 2010-12-24 2015-04-08 日油株式会社 含有氨基的磷酰胆碱化合物及其制备方法
EP2780320B1 (en) * 2011-11-15 2017-05-17 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) New process of preparation of polyols and polyamines, and products as obtained
JP5830422B2 (ja) * 2012-03-29 2015-12-09 住友精化株式会社 アルコール誘導体及びアルコール誘導体の製造方法
JP5853855B2 (ja) * 2012-05-10 2016-02-09 日油株式会社 カルボキシル基含有ホスホリルコリン化合物及びその製造方法
JP5853869B2 (ja) * 2012-06-07 2016-02-09 日油株式会社 ホスホリルコリン基含有化合物及びその製造法
DE102012109685A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Umwandlung reaktiver Gruppen an Si-C-gebundenen Resten von Silanen unter gleichzeitiger Vergrößerung von deren räumlichem Abstand zueinander

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150479A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プライマー組成物
WO2003009872A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for diseases with bone mass loss having ep4 agonist as the active ingredient

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150479A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プライマー組成物
WO2003009872A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for diseases with bone mass loss having ep4 agonist as the active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010104167A1 (ja) 2010-09-16
JPWO2010104167A1 (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557216B2 (ja) 多官能性化合物及びそれを用いて得られるヘテロ原子ポリマーならびにそれらの製造方法
Dang et al. Synthesis and characterization of castor oil-segmented thermoplastic polyurethane with controlled mechanical properties
Fournier et al. “Click” chemistry as a promising tool for side-chain functionalization of polyurethanes
Billiet et al. Metal-free functionalization of linear polyurethanes by thiol-maleimide coupling reactions
Subramani et al. New development of polyurethane dispersion derived from blocked aromatic diisocyanate
KR101768238B1 (ko) 폴리우레탄 코팅물의 제조에 있어서의 주석 촉매의 용도
Malkappa et al. Simultaneous improvement of tensile strength and elongation: an unprecedented observation in the case of hydroxyl terminated polybutadiene polyurethanes
EP1017734A1 (en) Crosslinkable polyurea polymers
JPS60137919A (ja) 交差結合したポリウレタン粒子のイオン性水性分散液
Ferris et al. Synthesis of functional sugar‐based polyurethanes
US20060223955A1 (en) Modification of thermoplastic polymers
Wang et al. Silver-coordination polymer network combining antibacterial action and shape memory capabilities
JP3062483B2 (ja) 水系エマルジョン、この製造方法、及びそれを用いた水系塗料
Geng et al. Overlooked impact of interchain H-bonding between cross-links on the mechanical properties of thermoset polyurethane elastomers
Hsu et al. Shape memory behavior of biocompatible polyurethane stereoelastomers synthesized via thiol–Yne Michael addition
KR20010071060A (ko) 혼합형으로 마스킹된 (폴리)이소시아네이트
Wolfs et al. Polythionourethane thermoset synthesis via activation of elemental sulfur in an efficient multicomponent reaction approach
Raut et al. Ultrafast derived self-healable, reprocessable polyurethane elastomer based on dynamic “electrophilic substitution (ES)-Click” chemistry
Misztalewska-Turkowicz et al. Two pathways of thiolactone incorporation into polyurethanes and their one-pot double postfunctionalization
Johnson et al. Carbodiimide Ring-Opening Metathesis Polymerization
Rolph et al. The application of blocked isocyanate chemistry in the development of tunable thermoresponsive crosslinkers
EP1294789A1 (en) Reversible crosslinked polymers, benzyl crosslinkers and method
Strzelec et al. New polythiourethane hardeners for epoxy resins
CN110041502A (zh) 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法和应用
US5574130A (en) Functionalized polylactide

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees