JP5553898B2 - 成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 - Google Patents
成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5553898B2 JP5553898B2 JP2012524559A JP2012524559A JP5553898B2 JP 5553898 B2 JP5553898 B2 JP 5553898B2 JP 2012524559 A JP2012524559 A JP 2012524559A JP 2012524559 A JP2012524559 A JP 2012524559A JP 5553898 B2 JP5553898 B2 JP 5553898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum chamber
- film
- film forming
- cleaning
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 165
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 96
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 93
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 82
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 73
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 61
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 37
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 33
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 229910018119 Li 3 PO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N lithium nitride Chemical compound [Li]N([Li])[Li] IDBFBDSKYCUNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
- C23C16/4407—Cleaning of reactor or reactor parts by using wet or mechanical methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
- C23C14/564—Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
図4は従来のLi膜の蒸着装置の内部構成図を示している。
蒸着装置100は、真空槽111と、材料保持部132と、基板保持部122とを有している。
材料保持部132は抵抗加熱用のボートであり、真空槽111内に配置され、内側に蒸着材料(Li)を保持できるように構成されている。
基板保持部122は材料保持部132の上方に配置され、基板保持部122の材料保持部132と対面する部分には複数の基板121が取り付けられている。
材料保持部132には電源装置133が電気的に接続されている。
材料保持部132と基板保持部122との間の成膜空間の外側には、成膜材料から放出された成膜粒子が入射する位置に防着板141が配置され、蒸着材料から放出された成膜粒子が真空槽111の壁面に付着することが防止されている。
防着板141には成膜粒子が付着して堆積する。防着板141から付着した成膜粒子(以下付着物と呼ぶ)が剥離して基板121表面に付着すると、不純物になる。そのため、剥離が生じる前に、防着板141を洗浄して付着物を除去する必要がある。
しかしながら、付着物であるLiが付着した防着板141を大気に暴露させると、Liは大気中の窒素(N2)ガスと反応して窒化リチウム(LiN)が生成される。防着板141を洗浄液に浸すと、LiNは洗浄液に含有されるH2Oと反応してアンモニア(NH3)ガスが発生する。
LiN+H2O→LiOH+NH3
NH3ガスは人体に有毒なガスであり、洗浄作業者が危険に曝される虞があった。そのため、洗浄作業者の保護具や除害設備などの安全対策に大きなコストがかかるという問題があった。
また洗浄作業の際に真空槽内を大気に開放するため、成膜作業を再開するためには多くの時間と手間を要するという不都合があった。
本発明は、壁面に排気口を有する真空槽と、前記排気口に接続され、前記真空槽内を真空排気する真空排気部と、前記真空槽内に原料ガスを導入する原料ガス導入部と、前記真空槽内に導入された前記原料ガスを化学反応させて成膜粒子を生成する反応手段と、前記成膜粒子が入射する位置に配置され、基板を保持する基板保持部と、を有する成膜装置であって、前記成膜粒子を溶解できる洗浄液に溶解しない素材で形成された中空のタンクを有し、前記タンクの内部は前記真空槽の内部と接続され、前記真空槽の底面には排液口が設けられ、前記原料ガス導入部と前記基板保持部との間の空間を取り囲む防着板と、前記真空槽内に前記成膜粒子と反応しない不活性ガスを導入する給気口と、前記排気口に接続され、前記不活性ガスが排出される排気設備と、を有し前記給気口と前記排気口とは、前記防着板の上端よりも高い位置に配置された成膜装置である。
本発明は成膜装置であって、前記成膜粒子はLi又はLi3PO4のいずれか一方であり、前記洗浄液はH2Oを含有する成膜装置である。
本発明は成膜装置であって、前記真空槽内に配置され、前記真空槽内を乾燥させる乾燥手段を有する成膜装置である。
本発明は成膜装置であって、前記排液口に接続され、前記洗浄液の水素イオン指数を検出する検出部を有する成膜装置である。
本発明は、真空排気された真空槽内で、基板に成膜粒子を入射させ、前記基板に前記成膜粒子の薄膜を形成する成膜装置の洗浄方法であって、前記真空槽内から前記基板を搬出した後、前記真空槽内に前記成膜粒子を溶解できる洗浄液を導入し、前記真空槽の内部に付着した前記成膜粒子に前記洗浄液を接触させ、前記成膜材料を前記洗浄液に溶解させ、前記洗浄液を前記真空槽から排出する洗浄工程と、前記真空槽内に前記洗浄液を導入する前に、前記真空槽内に前記成膜粒子と反応しない不活性ガスを導入し、前記真空槽内の圧力を前記真空槽の外側の圧力以上にする不活性ガス導入工程を有し、前記洗浄工程では、前記不活性ガスの導入を継続して前記真空槽内の圧力を前記真空槽の外側の圧力以上に維持しながら、前記真空槽内に前記洗浄液を注入し、前記真空槽内のガスを前記真空槽の外側に排出する成膜装置の洗浄方法である。
本発明は成膜装置の洗浄方法であって、前記真空槽内から排出された前記洗浄液の水素イオン指数を検出し、検出結果に基づいて、前記洗浄工程を繰り返すか又は前記洗浄工程を終了するかのいずれか一方に決定する成膜装置の洗浄方法である。
本発明は成膜装置の洗浄方法であって、前記洗浄工程を終了した後、前記真空槽内を乾燥させる乾燥工程を有する成膜装置の洗浄方法である。
本発明は成膜装置の洗浄方法であって、前記成膜粒子はLi又はLi3PO4のいずれか一方であり、前記洗浄液はH2Oを含有する成膜装置の洗浄方法である。
洗浄作業中に真空槽内を大気に開放しないので、洗浄作業後に短時間で成膜作業を再開することができ、ダウンタイムを短縮できる。
成膜に使用されなかったLiを回収することができ、成膜材料のコストを節約できる。
本発明の成膜装置の構造を真空蒸着装置を例に説明する。
図1は真空蒸着装置である成膜装置10aの内部構成図を示している。
成膜装置10aは、壁面に排気口16を有する真空槽11と、排気口16に接続され、真空槽11内を真空排気する真空排気部12と、真空槽11内に配置され、成膜材料を保持する材料保持部32aと、材料保持部32aに保持された成膜材料から成膜材料の粒子である成膜粒子を放出させる放出手段30aと、成膜粒子が入射する位置に配置され、基板21を保持する基板保持部22aとを有している。
排気口16は真空槽11の壁面のうち、後述する防着板41の上端より高い位置に設けられている。
材料保持部32aはここでは抵抗加熱用のボートであり、ボートの内側に成膜材料を保持できるように構成されている。成膜材料は例えばLi又はLi3PO4のいずれか一方である。
基板保持部22aは材料保持部32aの上方に配置され、材料保持部32aと対面する部分に複数枚の基板21を保持できるように構成されている。
成膜装置10aのうち真空槽11内で基板21に成膜粒子を入射させる部分を成膜部50aと呼ぶと、成膜部50aはここでは基板保持部22aと、材料保持部32aと、放出手段30aとで構成されている。
材料保持部32aと基板保持部22aとの間の空間である放出空間の外側には、成膜材料から放出された成膜粒子が入射する位置に防着板41が配置されている。
防着板41は筒形状にされ、放出空間を取り囲むように配置されており、成膜材料から放出された成膜粒子が真空槽11の壁面に付着することを防止している。
タンク19の内部に洗浄液を蓄液し、給液バルブ43を開くと、洗浄液は真空槽11の内側に導入されるようになっている。
真空槽11の底面には排液口15が設けられ、排液口15は排液バルブ44を介して真空槽11の外側に配置された排液設備61に接続されている。
排液バルブ44を閉じた状態で真空槽11内に洗浄液を導入すると、洗浄液は真空槽11の底から天井に向かって徐々に溜められるようになっており、排液バルブ44を開くと、真空槽11内に溜められた洗浄液は、排液口15から真空槽11の外側の排液設備61に排出されるようになっている。
排液口15には、水素イオン指数(pH)を検出する検出部17が接続され、排液口15から排出された洗浄液のpHを検出できるようになっている。
本発明の成膜装置10aの検出部17は、排液口15に接続された構造に限定されず、真空槽11内に配置されていてもよいが、排液口15に接続されている方が、装置の構造が単純であり、また真空槽11内の洗浄液の濃度むらによらずに洗浄液のpHを検出できるので好ましい。
乾燥手段34はここではシースヒーターであり、真空槽11の内壁面に沿って配置されている。乾燥手段34は更に防着板41の裏面(真空槽11の内壁面と対面する面)に沿って配置されていてもよい。
乾燥手段34は電源装置33に電気的に接続されている。電源装置33から乾燥手段34に直流電圧が印加されると、乾燥手段34は発熱して、真空槽11の内壁面や防着板41の表面に付着した洗浄液の水分を蒸発させるように構成されている。
真空槽11の壁面のうち、防着板41の上端より高い位置には給気口13が設けられている。
真空槽11の外側には、真空槽11内に成膜粒子と反応しない不活性ガスを導入する不活性ガス導入部18が配置されている。不活性ガスは例えばArガスである。不活性ガス導入部18は給気バルブ49を介して給気口13に接続され、給気バルブ49を開くと、不活性ガスは給気口13から真空槽11内に導入されるようになっている。
主排気管45には副排気管47の一端が接続され、副排気管47の他端は副排気バルブ48を介して排気設備62に接続されている。
主排気バルブ46と副排気バルブ48と給気バルブ49と給液バルブ43と排液バルブ44とを全て閉じると、真空槽11内は真空槽11の外側の大気と絶縁されるようになっている。
主排気バルブ46を閉じておき、真空槽11内の圧力が真空槽11の外側の圧力よりも高いときに、副排気バルブ48を開くと、真空槽11内のガスは排気口16と副排気管47を通って真空槽11の外側の大気圧におかれた排気設備62に排出されるようになっている。
本発明の成膜装置は、上述したような真空蒸着装置に限定されず、スパッタ装置などの他の物理蒸着装置も本発明に含まれる。
図2はスパッタ装置である成膜装置10bの内部構成図を示している。符号10bの成膜装置の構成のうち、符号10aの成膜装置の構成と同じ部分には同じ符号を付して示している。
符号50bは成膜装置10bの成膜部を示している。
成膜部50bの構成は、符号10aの成膜装置の成膜部50aの構成と異なるが、他の部分の構成は符号10aの成膜装置の構成と同じである。符号10aの成膜装置の構成と同じ部分の説明は省略する。
成膜部50bは、真空槽11内に配置され、成膜材料31を保持する材料保持部32bと、材料保持部32bに保持された成膜材料31から成膜材料31の粒子である成膜粒子を放出させる放出手段30bと、成膜粒子が入射する位置に配置され、基板21を保持する基板保持部22bと、を有している。
基板保持部22bは平板形状に形成され、成膜材料31と対面する位置に、成膜材料31と平行に配置されている。基板保持部22bは成膜材料31と対面する面に基板21を保持できるように構成されている。
真空槽11内を真空排気した後、真空槽11内にスパッタガス導入部51からスパッタガスを導入し、電源装置33から材料保持部32bと基板保持部22bとの間に直流電圧又は交流電圧を印加すると、成膜材料31と基板21との間で放電が生じて、スパッタガスがプラズマ化される。スパッタガスのイオンは負電位にされた成膜材料31に入射して、成膜材料31をスパッタし、成膜材料31から成膜粒子を放出させるようになっている。
本発明の成膜装置は、上述した真空蒸着装置やスパッタ装置などの物理蒸着装置に限定されず、化学蒸着装置(CVD装置)も本発明に含まれる。
図3はCVD装置である成膜装置10cの内部構成図を示している。符号10cの成膜装置の構成のうち、符号10a、10bの成膜装置の構成と同じ部分には同じ符号を付して示している。
符号50cは成膜装置10cの成膜部を示している。
成膜部50cの構成は符号10a、10bの成膜装置の成膜部50a、50bの構成と異なるが、他の部分の構成は符号10a、10bの成膜装置の構成と同じである。符号10a、10bの成膜装置の構成と同じ部分の説明は省略する。
成膜部50cは、真空槽11内に複数の原料ガスを導入するガス導入部30c1と、真空槽内に導入された原料ガスを化学反応させて成膜粒子を生成する反応手段30c2とを有している。
基板保持部22cは平板形状に形成され、放出容器52の放出孔が設けられた面(以下放出面と呼ぶ)と対面する位置に、放出面と平行に向けられて配置され、放出面と対面する表面に基板21を保持できるように構成されている。
反応手段30c2は、電熱器23と、電源装置33とを有している。電熱器23は基板保持部22cに取り付けられ、電源装置33は電熱器23に電気的に接続されている。
図1を参照し、真空蒸着装置である成膜装置10aを用いた成膜方法を説明する。
給液バルブ43と排液バルブ44と給気バルブ49と副排気バルブ48とを閉じて、真空槽11内を真空槽11の外側の大気から絶縁させておく。
主排気バルブ46を開いて、真空排気部12により真空槽11内を真空排気する。以後、真空排気を継続して真空槽11内の真空雰囲気を維持する。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に成膜材料としてここではLi又はLi3PO4のいずれか一方を搬入し、材料保持部32a内に配置する。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に基板21を搬入し、基板保持部22aに保持させる。
成膜材料から放出された成膜粒子の一部は基板21に入射し、基板21に成膜粒子の薄膜が形成される。他の成膜粒子は防着板41や材料保持部32aに入射し、防着板41や材料保持部32aに付着する。材料保持部32aに付着した成膜粒子は再び蒸発されるが、防着板41に付着した成膜粒子は防着板41に堆積する。
基板21表面に所定の膜厚の薄膜を形成した後、電源装置33から材料保持部32aへの電圧印加を停止する。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、成膜した基板21を真空槽11の外側に搬出する。
次いで成膜した基板21とは別の基板21を、不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に搬入し、上述の成膜作業を繰り返す。
給液バルブ43と排液バルブ44と給気バルブ49と副排気バルブ48とを閉じて、真空槽11内を真空槽11の外側の大気から絶縁させておく。
主排気バルブ46を開いて、真空排気部12により真空槽11内を真空排気する。以後、真空排気を継続して真空槽11内の真空雰囲気を維持する。
材料保持部32bにはあらかじめ成膜材料31であるLi又はLi3PO4のいずれか一方が密着して取り付けられている。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に基板21を搬入し、基板保持部22bに保持させる。
スパッタガス導入部51から真空槽11内にスパッタガスとしてここではArガスを導入し、電源装置33から材料保持部32bと基板保持部22bとの間に直流電圧又は交流電圧を印加して、導入されたスパッタガスをプラズマ化し、成膜材料31をスパッタする。
基板21表面に所定の膜厚の薄膜を形成した後、電源装置33から基板保持部22bと材料保持部32bへの電圧印加を停止し、スパッタガス導入部51からのスパッタガスの導入を停止する。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、成膜した基板21を真空槽11の外側に搬出する。
次いで成膜した基板21とは別の基板21を、不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に搬入し、上述の成膜作業を繰り返す。
給液バルブ43と排液バルブ44と給気バルブ49と副排気バルブ48とを閉じて、真空槽11内を真空槽11の外側の大気から絶縁させておく。
主排気バルブ46を開いて、真空排気部12により真空槽11内を真空排気する。以後、真空排気を継続して真空槽11内の真空雰囲気を維持する。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に基板21を搬入し、基板保持部22cに保持させる。
電源装置33から電熱器23に直流電圧を印加して、基板21を加熱する。
原料ガス放出部53から放出容器52内に原料ガスを導入し、放出容器52の放出孔から基板21に向けて原料ガスを放出する。
原料ガスは基板21の熱により化学反応して成膜粒子を生成する。生成された成膜粒子の一部は基板21に付着し、基板21に成膜粒子の薄膜が形成される。他の成膜粒子は防着板41に付着して堆積する。
不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、成膜した基板21を真空槽11の外側に搬出する。
次いで成膜した基板21とは別の基板21を、不図示の搬送ロボットにより、真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、真空槽11内に搬入し、上述の成膜作業を繰り返す。
符号10a〜10cのいずれの成膜装置においても、成膜作業を繰り返すにつれて、防着板41に付着した成膜粒子の膜厚は厚くなる。防着板41から付着した成膜粒子が剥離して基板21に付着すると、不純物になる。従って、防着板41から付着した成膜粒子が剥離する前に、後述する洗浄方法により防着板41から付着した成膜粒子を除去する。
本発明の成膜装置10a〜10cの洗浄方法を説明する。
図1〜図3を参照し、タンク19内に成膜粒子を溶解できる洗浄液をあらかじめ蓄液しておく。洗浄液にはここでは純水又はH2Oを含有する液体を使用する。
真空槽11の内部で成膜粒子が付着した部分である付着領域を洗浄液に浸漬させる時間の長さと、洗浄工程を終了させるときの洗浄液のpHの閾値を、試験やシミュレーションによりあらかじめ定めておく。
主排気バルブ46を閉じて、真空槽11内の真空排気を停止する。給液バルブ43と排液バルブ44と給気バルブ49と副排気バルブ48とは予め閉じられており、真空槽11内は真空槽11の外側の大気から絶縁されている。
副排気バルブ48を開いて、排気口16を介して真空槽11内の不活性ガスを真空槽11の外側に排出する。
以後、真空槽11内の圧力が真空槽11の外側の圧力以上の大きさを維持するように、不活性ガス導入部18からの不活性ガスの導入を継続する。
洗浄液が真空槽11内の付着領域に付着した成膜粒子に接触すると、
Li+H2O→LiOH+H2
の化学反応により、成膜粒子は洗浄液に溶解し、H2ガスが発生する。成膜粒子が溶解した洗浄液の水素イオン指数(pH)は成膜粒子が溶解する前より大きくなる。
発生したH2ガスは不活性ガスと共に排気口16と副排気管47を通って真空槽11の外側に搬出される。従来とは異なりNH3ガスが発生することはなく、洗浄作業者に安全である。また洗浄作業者は発生したH2ガスに暴露されることはなく、安全である。
排気口16と給気口13は防着板41の上端より高い位置に配置されており、洗浄液が排気口16や給気口13に浸入することはなく、洗浄液を導入しながら、給気口13からの不活性ガスの導入と、排気口16からのガスの排気とを継続できるようになっている。
あらかじめ決めておいた時間、付着領域を洗浄液に浸漬させた後、排液バルブ44を開いて真空槽11内から洗浄液を排出する。
検出部17の検出結果があらかじめ決めておいた閾値より大きかったら、上述の不活性ガス導入工程と洗浄工程とを繰り返す。
検出部17の検出結果が閾値以下であったら、洗浄工程を終了する。
洗浄工程を終了した後、乾燥工程として、乾燥手段34により真空槽11内に付着した洗浄液の水滴を蒸発させ、真空槽11内を乾燥させる。洗浄液の水蒸気は不活性ガスと共に排気口16と副排気管47を通って真空槽11の外側に搬出される。
主排気バルブ46を開き、真空排気部12により真空槽11内を真空排気する。真空槽11内を大気に開放せずに洗浄作業を行うので、洗浄作業を終えてから真空排気するまでに要する時間が従来より短縮される。
真空排気された真空槽11内を乾燥手段34により再度乾燥させる。洗浄液の水蒸気は真空排気部12により真空排気される。
真空槽11内の真空雰囲気を維持したまま、不図示の搬送ロボットにより、未成膜の基板21を真空槽11内に搬入し、上述の成膜作業を再開する。
11……真空槽
12……真空排気部
15……排液口
17……検出部
18……不活性ガス導入部
19……タンク
21……基板
22a、22b、22c……基板保持部
30a、30b……放出手段
30c1……ガス導入部
30c2……反応手段
31……成膜材料
32a、32b、32c……材料保持部
34……乾燥手段
Claims (9)
- 壁面に排気口を有する真空槽と、
前記排気口に接続され、前記真空槽内を真空排気する真空排気部と、
前記真空槽内に配置され、成膜材料を保持する材料保持部と、
前記材料保持部に保持された前記成膜材料から前記成膜材料の粒子である成膜粒子を放出させる放出手段と、
前記成膜粒子が入射する位置に配置され、基板を保持する基板保持部と、
を有する成膜装置であって、
前記成膜粒子を溶解できる洗浄液に溶解しない素材で形成された中空のタンクを有し、
前記タンクの内部は前記真空槽の内部と接続され、
前記真空槽の底面には排液口が設けられ、
前記放出手段と前記基板保持部との間の空間を取り囲む防着板と、
前記真空槽内に前記成膜粒子と反応しない不活性ガスを導入する給気口と、
前記排気口に接続され、前記不活性ガスが排出される排気設備と、を有し、
前記給気口と前記排気口とは、前記防着板の上端よりも高い位置に配置された成膜装置。 - 壁面に排気口を有する真空槽と、
前記排気口に接続され、前記真空槽内を真空排気する真空排気部と、
前記真空槽内に原料ガスを導入する原料ガス導入部と、
前記真空槽内に導入された前記原料ガスを化学反応させて成膜粒子を生成する反応手段と、
前記成膜粒子が入射する位置に配置され、基板を保持する基板保持部と、
を有する成膜装置であって、
前記成膜粒子を溶解できる洗浄液に溶解しない素材で形成された中空のタンクを有し、
前記タンクの内部は前記真空槽の内部と接続され、
前記真空槽の底面には排液口が設けられ、
前記原料ガス導入部と前記基板保持部との間の空間を取り囲む防着板と、
前記真空槽内に前記成膜粒子と反応しない不活性ガスを導入する給気口と、
前記排気口に接続され、前記不活性ガスが排出される排気設備と、を有し
前記給気口と前記排気口とは、前記防着板の上端よりも高い位置に配置された成膜装置。 - 前記成膜粒子はLi又はLi3PO4のいずれか一方であり、前記洗浄液はH2Oを含有する請求項1記載の成膜装置。
- 前記真空槽内に配置され、前記真空槽内を乾燥させる乾燥手段を有する請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の成膜装置。
- 前記排液口に接続され、前記洗浄液の水素イオン指数を検出する検出部を有する請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の成膜装置。
- 真空排気された真空槽内で、基板に成膜粒子を入射させ、前記基板に前記成膜粒子の薄膜を形成する成膜装置の洗浄方法であって、
前記真空槽内から前記基板を搬出した後、前記真空槽内に前記成膜粒子を溶解できる洗浄液を導入し、前記真空槽の内部に付着した前記成膜粒子に前記洗浄液を接触させ、前記成膜材料を前記洗浄液に溶解させ、前記洗浄液を前記真空槽から排出する洗浄工程と、
前記真空槽内に前記洗浄液を導入する前に、前記真空槽内に前記成膜粒子と反応しない不活性ガスを導入し、前記真空槽内の圧力を前記真空槽の外側の圧力以上にする不活性ガス導入工程を有し、
前記洗浄工程では、前記不活性ガスの導入を継続して前記真空槽内の圧力を前記真空槽の外側の圧力以上に維持しながら、前記真空槽内に前記洗浄液を注入し、前記真空槽内のガスを前記真空槽の外側に排出する成膜装置の洗浄方法。 - 前記真空槽内から排出された前記洗浄液の水素イオン指数を検出し、検出結果に基づいて、前記洗浄工程を繰り返すか又は前記洗浄工程を終了するかのいずれか一方に決定する請求項6記載の成膜装置の洗浄方法。
- 前記洗浄工程を終了した後、前記真空槽内を乾燥させる乾燥工程を有する請求項6又は請求項7のいずれか1項記載の成膜装置の洗浄方法。
- 前記成膜粒子はLi又はLi3PO4のいずれか一方であり、前記洗浄液はH2Oを含有する請求項6乃至請求項8のいずれか1項記載の成膜装置の洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012524559A JP5553898B2 (ja) | 2010-07-13 | 2011-07-12 | 成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159087 | 2010-07-13 | ||
JP2010159087 | 2010-07-13 | ||
JP2012524559A JP5553898B2 (ja) | 2010-07-13 | 2011-07-12 | 成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 |
PCT/JP2011/065896 WO2012008455A1 (ja) | 2010-07-13 | 2011-07-12 | 成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012008455A1 JPWO2012008455A1 (ja) | 2013-09-09 |
JP5553898B2 true JP5553898B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=45469452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012524559A Expired - Fee Related JP5553898B2 (ja) | 2010-07-13 | 2011-07-12 | 成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5553898B2 (ja) |
WO (1) | WO2012008455A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102412175B1 (ko) * | 2018-06-20 | 2022-06-22 | 가부시키가이샤 알박 | 방착 부재 및 진공 처리 장치 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6055611A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-03-30 | Ulvac Corp | 真空室内クリ−ニング装置 |
JPH02145767A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-05 | Komatsu Denshi Kinzoku Kk | 気相成長用反応炉の洗浄方法 |
JPH0325923A (ja) * | 1989-06-22 | 1991-02-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体製造装置 |
JPH0758034A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-03-03 | Tokyo Electron Ltd | ガス処理装置及びその洗浄方法 |
JPH08148462A (ja) * | 1994-11-21 | 1996-06-07 | Sharp Corp | 半導体製造装置のクリーニング方法 |
JPH09289187A (ja) * | 1996-04-22 | 1997-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体製造装置 |
JP2002206160A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 薄膜製造装置、薄膜形成方法および薄膜製造装置用部材 |
WO2009144071A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Applied Materials, Inc. | Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber |
JP2010242199A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Ulvac Japan Ltd | 真空部品に付着した薄膜の除去方法 |
-
2011
- 2011-07-12 JP JP2012524559A patent/JP5553898B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-12 WO PCT/JP2011/065896 patent/WO2012008455A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6055611A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-03-30 | Ulvac Corp | 真空室内クリ−ニング装置 |
JPH02145767A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-05 | Komatsu Denshi Kinzoku Kk | 気相成長用反応炉の洗浄方法 |
JPH0325923A (ja) * | 1989-06-22 | 1991-02-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体製造装置 |
JPH0758034A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-03-03 | Tokyo Electron Ltd | ガス処理装置及びその洗浄方法 |
JPH08148462A (ja) * | 1994-11-21 | 1996-06-07 | Sharp Corp | 半導体製造装置のクリーニング方法 |
JPH09289187A (ja) * | 1996-04-22 | 1997-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体製造装置 |
JP2002206160A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 薄膜製造装置、薄膜形成方法および薄膜製造装置用部材 |
WO2009144071A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Applied Materials, Inc. | Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber |
JP2010242199A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Ulvac Japan Ltd | 真空部品に付着した薄膜の除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012008455A1 (ja) | 2013-09-09 |
WO2012008455A1 (ja) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102158307B1 (ko) | 플라즈마 프로세싱 챔버에서의 인-시튜 챔버 세정 효율 향상을 위한 플라즈마 처리 프로세스 | |
JP4994197B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
US8093072B2 (en) | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
TW569344B (en) | Insulation-film etching system | |
US4442338A (en) | Plasma etching apparatus | |
US20110165057A1 (en) | Plasma cvd device, dlc film, and method for depositing thin film | |
JP2011068984A (ja) | 半導体装置の製造方法、クリーニング方法および基板処理装置 | |
JP2016103638A (ja) | プラズマエッチング装置 | |
CN104282519B (zh) | 等离子体处理装置的清洁方法 | |
JP5553898B2 (ja) | 成膜装置及び成膜装置の洗浄方法 | |
CN108103435A (zh) | 电极板及其表面处理方法 | |
JP4789821B2 (ja) | 基板処理装置の検査方法 | |
US8225927B2 (en) | Method to substantially enhance shelf life of hygroscopic components and to improve nano-manufacturing process tool availablity | |
EP0909837B1 (en) | Chemical vapor deposition apparatus and cleaning method thereof | |
JP5356552B2 (ja) | クリーニング方法、半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
KR100776831B1 (ko) | 진공 처리 시스템 및 그 사용 방법 | |
JP2009099581A (ja) | エッチング装置、無欠陥層基板の製造方法 | |
KR20150077852A (ko) | 히터 보호용 프로세스 키트 및 이를 이용한 챔버 세정방법 | |
JPH09148255A (ja) | 反応容器内のクリーニング方法 | |
JP6783241B2 (ja) | 基板から金属を除去する方法及びワークピース処理システム | |
WO2015059972A1 (ja) | 容器内面の乾燥方法 | |
JP5202420B2 (ja) | 真空部品に付着した薄膜の除去方法 | |
TWI669771B (zh) | 用來處理用於基板的輸送及大氣儲存的塑膠搬運盒之方法及工作站 | |
JP4780353B2 (ja) | 成膜装置、および成膜装置のクリーニング方法 | |
JP2013119645A (ja) | 薄膜製造方法及び薄膜製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5553898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |