JP5552157B2 - 石炭ガス化炉 - Google Patents

石炭ガス化炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5552157B2
JP5552157B2 JP2012510648A JP2012510648A JP5552157B2 JP 5552157 B2 JP5552157 B2 JP 5552157B2 JP 2012510648 A JP2012510648 A JP 2012510648A JP 2012510648 A JP2012510648 A JP 2012510648A JP 5552157 B2 JP5552157 B2 JP 5552157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
burner
reaction vessel
partial oxidation
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012510648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011129302A1 (ja
Inventor
克志 小菅
泰樹 並木
眞須美 糸永
良之 幸
卓 武田
広行 小水流
英昭 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority to JP2012510648A priority Critical patent/JP5552157B2/ja
Publication of JPWO2011129302A1 publication Critical patent/JPWO2011129302A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552157B2 publication Critical patent/JP5552157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/466Entrained flow processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • C10J3/487Swirling or cyclonic gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • C10J3/76Water jackets; Steam boiler-jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/15Details of feeding means
    • C10J2200/152Nozzles or lances for introducing gas, liquids or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0903Feed preparation
    • C10J2300/0906Physical processes, e.g. shredding, comminuting, chopping, sorting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0903Feed preparation
    • C10J2300/0909Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/164Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
    • C10J2300/1656Conversion of synthesis gas to chemicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1678Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with air separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1807Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/002Removal of contaminants
    • C10K1/003Removal of contaminants of acid contaminants, e.g. acid gas removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/04Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment reducing the carbon monoxide content, e.g. water-gas shift [WGS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、石炭を酸素ガスや水蒸気等の酸化剤でガス化して可燃性ガスを生産する石炭ガス化炉に関する。
本願は、2010年4月16日に、日本に出願された特願2010−095496号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、微粉炭等から可燃性ガスを生産するガス化炉(石炭ガス化炉)として、たとえば、特許文献1に示すようなものが知られている。このガス化炉では、圧力容器(反応容器)内に、平面視で4基のコンバスタバーナが所定の平面における円周上に等距離ごとに配置されている。そして、円周の中心軸を挟んで対称の位置に配置された2組のコンバスタバーナは、互いに向かい合うように配置されている。
コンバスタバーナは、中心部に設けられガス化炉起動用の軽油バーナーと、軽油バーナーと同心円状に内側から外側にかけて順に配置された空気ノズル、チャーノズル、燃料用石炭ノズル、2次空気ノズルとで構成されている。
空気、チャー(未ガス化石炭残滓または熱分解残滓)、燃料用石炭はそれぞれのノズル内で旋回したあとで、軽油バーナーで着火されて圧力容器内に噴射される。
特許第3595404号公報
しかしながら、上記特許文献1に示すガス化炉では、それぞれのコンバスタバーナから旋回して流れるガス等が噴射されるとき、コンバスタバーナは互いに対向する位置に配置されているので、コンバスタバーナから噴射されたガス等が互いに衝突し、ガス化炉内のガスなどの流れが安定しないという問題がある。そして、ガス化炉の内周面は、石炭の部分酸化(以下、「ガス化」と称する)により高温環境下にさらされるが、ガス化炉の内周面に一定の厚さのスラグが安定して付着しないと、熱損失が大きくなり性能低下につながるとともに、この内周面が熱による影響を受けて損傷する恐れがある。
さらに、ガス化によって生じたガス等はガス化炉内を上昇するが、ガス化炉内におけるガス等の上昇する流れの不均一が生じたりすると、石炭中のカーボン(チャー)が十分にガス化反応する前にガス化炉から流出してしまい、反応率(石炭中の炭素のガスへの転換率)が低下してしまうことがある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、コンパクトな反応容器内で石炭を十分に反応させるとともに、反応容器の内周面にスラグを安定させて付着させることができる高効率の石炭ガス化炉を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の石炭ガス化炉は、石炭を反応容器内で部分酸化反応によりガス化させることで少なくとも水素ガスおよび一酸化炭素ガスを製造する石炭ガス化炉が、上方に延びる円筒状に形成した反応容器と、前記反応容器の上端側設けられた排出口と、前記反応容器内に、第一の管路により供給された石炭、および、前記第一の管路とは異なる第二の管路により供給された酸化剤である酸素ガスおよび水蒸気を供給する複数の筒状のバーナー部とを有し、前記複数のバーナー部は、前記排出口より下方に位置する水平面に平行な基準平面上で、前記反応容器の内周面の周方向に向けて間隔を開けて設けられ、前記反応容器の上方からみて、前記各バーナー部の軸線が、前記反応容器の中心軸線を中心としている反応容器の内径よりも径の小さい仮想円に、同一方向回りに接するように、前記各バーナー部を配置し、前記酸素ガスが前記石炭に対する重量比で0.7〜0.9の範囲で供給され、かつ、前記水蒸気が前記石炭に対する重量比で0.05〜0.3の範囲で供給される前記バーナー部が、前記バーナー部の軸線が水平面に平行に、または前記バーナー部の先端に向かうほど下方に向かうように配置されており、それぞれの前記バーナー部から前記反応容器内に供給される前記石炭、前記酸化剤の質量流量をm1(kg/s)、m2(kg/s)、それぞれの前記バーナー部内での前記石炭、前記酸化剤の流速をV1(m/s)、V2(m/s)としたときに、(1)式による平均流速Va(m/s)が、10(m/s)以上且つ50(m/s)以下に設定され、前記反応容器の内径に対する前記仮想円の直径の比が、1/10以上1/3以下に設定され、ぞれぞれの前記バーナー部の軸線の水平面に対する角度が、0°以上且つ10°以下に設定されていることを特徴とする。
Va=(m1×V1+m2×V2)/(m1+m2) ・・(1)
この発明によれば、バーナー部が円筒状の反応容器内に石炭および酸化剤を供給するときに、反応容器の中心軸線回りに旋回する流体の流れを発生させることが出来る。このため、反応容器の内周面近傍における流体の流れが周方向の位置のいずれであっても安定し、石炭がガス化することによって発生した溶融したスラグが反応容器の内周面に付着する厚さをほぼ均一にすることができる。
また、バーナー部は、自身の軸線が水平面に平行に、またはバーナー部の先端に向かうほど下方に向かうように配置されている。ガス化して膨張し、反応容器内を旋回しながら上昇しようとする石炭を、バーナー部から一度水平または下方に向かうように流すことにより、石炭が反応容器中を流れる時間を増加させ、排出口から排出される前に反応容器内で十分にガス化させることができる。
また、平均流速Vaを50(m/s)以下とすることで、反応容器の内周面に付着したスラグが内周面から剥がれるのが抑えられて反応容器から外部に伝えられる熱損失を低下させることができる。また、平均流速Vaを10(m/s)以上とすることで、バーナー部において酸化剤により石炭を安定して搬送させることができる。
また、反応容器の内径に対する仮想円の直径の比(以下、「直径比」とも称する。)を1/3以下とすることで、反応容器の内周面における流体の速度勾配を小さくし、反応容器の内周面に付着したスラグが内周面から剥がれるのが抑えられる。したがって、反応容器の内周面が高温下にさらされて、熱損失の増加により性能が低下することや内周面が損傷するのを防止することができる。
また、直径比を1/10以上とすることで、バーナー部から供給される石炭および酸化剤等が互いに正面から衝突するのを防止して、反応容器の中心軸線回りに旋回する流れを確実に生じさせ、ガス化反応時間を長くし、反応率を向上することができる。
また、この角度を0°以上且つ10°以下とすることで、バーナー部より吹き込んだ石炭粒子をバーナー部近傍の高温場に長く存在させることができるので、チャーのガス化反応が促進され、反応率を上昇させることができる。
また、上記の石炭ガス化炉において、前記バーナー部は、前記反応容器の中心軸線回りに等間隔毎に配置されていることがより好ましい。
この発明によれば、反応容器内における、バーナー部から供給される石炭および酸化剤、そして石炭の燃焼により生じるガスを含む流体の流れをより安定させることができる。
また、上記の石炭ガス化炉において、前記反応容器における、前記バーナー部の直近の上方であって前記基準平面に平行な第二の基準平面上には、チャーバーナーが前記バーナー部と同様に配置されることがより好ましい。
この発明によれば、反応容器のチャーバーナーによって未反応で回収されたチャーを石炭ガス化炉へリサイクルさせてガス化反応をさせることで、石炭中のカーボンのガス化反応率を99%以上とすることができる。
本発明の石炭ガス化炉によれば、コンパクトな反応容器内で石炭を十分に反応させるとともに、反応容器の内周面にスラグを安定させて付着させることができる。
本発明の実施形態の石炭ガス化炉が用いられた石炭ガス化合成ガス製造システムのブロック図である。 同石炭ガス化炉の要部の縦断面図である。 図2中の切断線A−Aによる平面断面図である。 図3中の基準平面における流速分布を示す図である。 同石炭ガス化炉の部分酸化部における直径比に対する熱損失比と反応率比の関係を示す図である。 同石炭ガス化炉における石炭と酸化剤の平均流速に対する熱損失比の関係を示す図である。
以下、本発明に係る石炭ガス化炉の実施形態を、図1から図6を参照しながら説明する。石炭ガス化炉は、石炭ガス化システムの一部に組み込まれて用いられ、石炭を内部で燃焼させることで少なくとも水素ガスおよび一酸化炭素ガスを製造する装置である。
図1に示すように、石炭ガス化合成ガス製造システム1は、石炭を原料として水素ガスと一酸化炭素ガスを主成分とする合成ガスを製造するプラント設備である。この製品合成ガスを化学合成設備等の原料として供給することで、最終的にメタン、メタノールおよびアンモニア等を製造することができる。
石炭ガス化合成ガス製造システム1は、石炭粉砕・乾燥設備2と、石炭供給設備3と、本実施形態の石炭ガス化炉4と、熱回収設備5と、チャー回収設備6と、シフト反応設備7と、ガス精製設備8と、空気分離設備9とを備えている。
一般に石炭は、外径が不均一であり、その種類によって所望の値より多くの水分を含む場合がある。そこで、まず石炭粉砕・乾燥設備2において、石炭は、200メッシュ以下75%程度、平均粒子径が30〜60(μm)程度の微粉炭となるように粉砕され、さらに所定の水分含有量、望ましくは全水分量で10%以下となるように乾燥された後に、石炭供給設備3に供給される。なお、石炭粉砕・乾燥設備2の後から石炭ガス化炉4までは、乾燥した石炭中の水分量が変化しないように、石炭は密閉された空間内を移動する。
続いて、石炭は、石炭ガス化炉4内に供給するために石炭供給設備3内で搬送ガス等により所定の圧力まで昇圧され、その後で石炭ガス化炉4に気流搬送にて所定の重量が定量供給される。石炭ガス化炉の運転圧力は特に限定されないが、ガス化炉のコンパクト化による反応効率の向上、設備費及び用役費低減の観点から、2MPaG以上且つ5MPaG以下であることが望ましい。
一方で、空気分離設備9は、空気を圧縮して液化し、液体となった空気から沸点の違いにより乾燥した酸素ガスや窒素ガス等を分離する。空気分離設備9で分離された酸素ガスは、石炭ガス化炉4に所定流量供給される。
図2に示すように、石炭ガス化炉4は、上方D1に少なくとも部分酸化部(反応容器)12を有し、部分酸化部12の下方D2には、予熱部15が設けられている。部分酸化部12、および予熱部15は上下方向Dに連通している。
図2および図3に示すように、部分酸化部12は、耐熱性の耐火物等で上下方向Dに延びる円筒状に形成され、部分酸化部12の内周面上には、軸線C1に沿って延びる円筒状に形成された8基のバーナー部17a〜17hが設けられている(以下、これらのバーナー部17a〜17hを特に区別無く示すときは、これらをまとめて「バーナー部17」と称する。)。
なお、部分酸化部12に設けられるバーナー部17の数に制限はなく、2つ以上であれば幾つでもよい。ただし、部分酸化部12の大きさが大きくなるのに応じて、4基、6基、8基、‥、というように、数を増やして偶数基設けることが好ましいが、奇数基でも全く問題ない。
8基のバーナー部17は、水平面に平行な基準平面P1上設けられるとともに、部分酸化部12の中心軸線C2回りに等間隔毎に配置されている。
バーナー部17は、図3に示すように、上方D1からみたときに、バーナー部17の軸線C1が部分酸化部12の内径R1よりも小径で中心軸線C2を中心とする仮想円Eに同一方向F1回りに接するように配置されている。ここで、同一方向F1回りに接するとは、それぞれのバーナー部17の軸線C1をバーナー部17の先端から延びるものとしてみたときに、軸線C1が仮想円Eに対して方向F1回りに接することを意味する。なお、それぞれのバーナー部17の軸線C1が、仮想円Eに方向F1とは反対方向である方向F2回りに接するように配置されていてもよい。
そして、部分酸化部12の内径R1に対する仮想円の直径R2の比(仮想円の直径R2/反応容器の内径R1)である直径比が1/10以上且つ1/3以下となるように設定されている。直径比はより好ましくは1/5以上且つ3/10以下である。
さらに、図2に示すように、バーナー部17の軸線C1の水平面に対する角度θが、0°以上且つ10°以下となるように設定されている。
即ち、バーナー部17の先端が、部分酸化部12の下方に向けて、水平面に対して0°以上かつ10°以下であることが好ましく、より好ましくは0°以上且つ2°以下傾いている。
石炭粉砕・乾燥設備2において粉砕・乾燥された微粉状の石炭は、石炭供給部20により各バーナー部17に所定の流量となるように供給される。空気分離設備9で分離された酸素ガス、および後述するように熱回収設備5により供給された水蒸気は、酸化剤供給部21により各バーナー部17に所定の流量となるように供給される。
より詳しく説明すると、バーナー部17から部分酸化部12内に供給される石炭、酸化剤(酸素ガスおよび水蒸気)の質量流量をm1(kg/s)、m2(kg/s)、バーナー部17内での石炭、酸化剤の流速をV1(m/s)、V2(m/s)とする。このとき、下記の(2)式による平均流速Va(m/s)が、10(m/s)以上且つ50(m/s)以下となるように、石炭供給部20および酸化剤供給部21により、石炭及び酸化剤の流量が調節されている。
Va=(m1×V1+m2×V2)/(m1+m2) ・・(2)
即ち、平均流速Vaとはバーナー部17の原料噴射口から射出される流体の平均流速である。
ただし、酸化剤中の酸素ガスは、酸素と石炭の重量比(酸素/石炭)で0.7〜0.9、水蒸気は、水蒸気と石炭の重量比(水蒸気/石炭)で0.05〜0.3の範囲で、石炭銘柄や運転計画温度にて適切に設定される。また、バーナー部17内の酸化剤の流速V2(m/s)は、酸素ガスおよび水蒸気の混合された状態での流速とする。石炭銘柄の違いは、石炭の工業分析値及び元素分析値、灰組成等で示すことが出来る。
また、平均流速Vaは、10(m/s)以上且つ30(m/s)以下であることがより好ましい。
部分酸化部12の外周面には、部分酸化部12を冷却するための冷却壁管路22が配設されていて、冷却壁管路22には、その内部に水や飽和水(ボイラ―水)を流すためのポンプ23が接続されている。この冷却壁管路22内を流れる水や飽和水は、冷却壁管路22内を循環してもよいし、部分酸化部12をボイラ―として用いて加熱し、高温の水蒸気となった後で蒸気として回収・利用してもよい。
粉砕され昇圧された石炭および酸化剤は、平均流速Vaで上述のバーナー部17から部分酸化部12内に供給される。8基のバーナー部17は図3に示すように配置されているので、バーナー部17から供給される石炭および酸化剤は、図2に示すように、まず、部分酸化部12の中心軸線C2回りに旋回しながら下向きに、または同一水平面上を流れるように噴射される。部分酸化部12内は、高温・高圧(たとえば、温度が1200℃以上1800℃以下であって、圧力が2MPa以上。)になっている。この環境下で石炭が高温になり熱分解してチャーと、タールおよび水蒸気等を含む揮発性ガスとが分離するとともに、石炭がガス化することにより、下記化学反応式(1)〜(3)による高温の一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、および水素ガスと、スラグ(灰分)が発生する。
2C+O2→2CO ・・・(1)
C+O2→CO2 ・・・(2)
C+H2O→CO+H2 ・・・(3)
このときの、部分酸化部12内の各部位における、水素ガスや一酸化炭素ガス等の流速分布を図4に示す。図4は、図3中に示す部分酸化部12の中心軸線C2を含む基準平面P2上において、中心軸線C2からr方向の位置に対する流速vを示したものである。ここで、基準平面P2は、水平面に平行な基準平面P1に対して垂直な面である。部分酸化部12では、中心軸線C2から半径方向(r方向)に向けて、水素ガスや一酸化炭素ガスなどの流体が同一方向(例えば方向F1)に旋回しながら上昇する。図4では、この基準平面P2の、ある高さの位置におけるr方向の流体の流速vの変化(分布)を示している。ここで、ある高さの位置とは、部分酸化部12の高さ方向に沿った何れかの場所であり、バーナー部17aより上であればよい。図4において、横軸は中心軸線C2に対するr方向の位置、縦軸は流速vを示す。なお、実際には、r方向の位置が正の側(図3における中心軸線C2に対してバーナー部17a側)と、r方向の位置が負の側(図3における中心軸線C2に対してバーナー部17e側)とで、流速vの向きは異なるが、図4では流速vの向きを考えない大きさのみを示すものとした。さらに、図4では部分酸化部12の内周面に付着する後述するスラグの厚さは考慮せずに示している。
図4中に、部分酸化部(反応容器)12の内径に対する仮想円の直径比が1/5以上で3/10以下となるように、部分酸化部12にバーナー部17を設置し、平均流速Vaが、10(m/s)以上且つ30(m/s)以下としたときの流速vのモデルを実線で示す。
図4中に実線で示す通り、バーナー部17cの軸線C1上の位置となるr方向の位置がR2/2となる位置付近、およびバーナー部17gの軸線C1上の位置となるr方向の位置が−R2/2となる位置付近で、流速vが最大となる。そして、部分酸化部12の内周面の位置となるr方向の位置がR1/2となる位置、および−R1/2となる位置で、流速vが0に近づくとともに流速vの曲線の傾き(速度勾配)の絶対値は小さな値となる。
水素ガスや一酸化炭素ガス等がニュートン流体と仮定したときには、流体がスラグを剥がそうとする力(剪断力)は、流体の流速vの速度勾配に流体の粘性係数μを掛けたもの(μ(dv/dr))になるので、この場合の剪断力は比較的小さいことが分かる。
これに対して、(2)式による平均流速Vaが50(m/s)を超えた比較例では、図4中に点線で示したように、流速vが最大値をとる位置は変わらずに流速vの最大値が増加する。従って、流速vの曲線の傾きの絶対値が増加してスラグに作用する剪断力が増加し、スラグが剥がれやすくなる。
また、実線で示された流体の流速分布を示す部分酸化部12の構成に対して、バーナー部17bの軸線C1を部分酸化部12の中心軸線C2から離間させて直径比が1/3を超えた比較例では、流体の流速分布は図4中に二点鎖線で示すような分布になる。すなわち、この場合においても、部分酸化部12の内周面の位置となるr方向の位置がR1/2および−R1/2となる位置での流速vの曲線の傾きの絶対値が増加してスラグに作用する剪断力が増加することで、スラグが剥がれやすくなる。
図2に示すように、部分酸化部12内で発生したガスやスラグ等は、部分酸化部12の中心軸線C2回りを旋回しながら径方向外側に移動するとともに、高温になって膨張することで浮力により上向きの力を受けて、部分酸化部12の内周面側を上昇する。部分酸化部12内で発生したスラグは溶融した状態となっているが、一部のスラグSが部分酸化部12の内周面で冷やされて付着し、その他の部分が部分酸化部12の下方D2に設けられたスラグタップ24に落ちて予熱部15内に流れ出して回収される。
なお、部分酸化部12の内周面に付着したスラグSが厚くなるほど、スラグSによる断熱効果が増して部分酸化部12が高熱から保護されるとともに、部分酸化部12から冷却壁管路22内の水等に伝えられる熱量(以下、「熱損失」と称する。)が低減される。
ここで、熱損失について図5を用いて説明する。直径比が1/3のときの熱損失量を1(基準)とした他の条件との熱損失量の比率を熱損失比とすると、直径比の値が1/3を超えたときに熱損失比(L1)が急激に大きくなる。これは、バーナー部17の軸線C1と部分酸化部12の内周面との距離が近くなる。即ち、バーナー部17から射出される流体が部分酸化部12の中心部ではなく、内周面に向かいやすくなる。従って、部分酸化部12の内周面に付着したスラグが剥がれやすくなるためである。また、直径比が1/10未満になると、部分酸化部12の内部の旋回流の径が急激に小さくなるので、必要な反応時間が確保できなくなり反応率比(L2)が急激に小さくなってしまう。ここで言う、反応率比とは、直径比が1/3のときの反応率を1(基準)として他の条件との反応率の比率のことを意味する。
そして、上記の平均流速Vaは、図6に示すように、値が50(m/s)を超えると、上述のようにスラグが剥がれやすくなり熱損失比が急激に大きくなる。また、平均流速Vaが10(m/s)未満になると、石炭供給設備3からバーナー部17を介して石炭ガス化炉4内への石炭の気流搬送が不安定もしくは閉塞により不能となり、部分酸化部12への石炭供給量が変動してしまう。
そして、図1に示すように、石炭ガス化炉4の上方から、水素ガスおよび一酸化炭素ガスを主成分とする高温の合成ガスにチャーが同伴し、熱回収設備5に供給される。
熱回収設備5では、石炭ガス化炉4から搬送された合成ガスとボイラ水とを熱交換させることにより水蒸気が製造される。この水蒸気は前述の石炭粉砕・乾燥設備2等に石炭の乾燥等の目的のために供給される。
熱回収設備5で冷却された合成ガスは、熱回収設備5からチャー回収設備6に供給され、チャー回収設備6で合成ガスに含まれるチャーが回収される。ここで、回収されたチャーは、燃料等として外部利用することもできるが、このチャーを石炭ガス化炉4にリサイクルさせてガス化することもできる。
チャー回収設備6を通過した合成ガスは、シフト反応設備7に供給される。そして、合成ガス中の一酸化炭素ガスに対する水素ガスの比率を一定の値まで高めるために、シフト反応設備7中に水蒸気を供給し、下記の化学反応式(4)で示される触媒を用いたシフト反応を生じさせる。このシフト反応により、一酸化炭素ガスが消費されて代わりに水素ガスが発生する。
CO+H2O→CO2+H2 ・・・(4)
シフト反応設備7で成分を調整された合成ガスは、ガス精製設備8に供給され、合成ガスに含まれる二酸化炭素ガスや、硫黄を成分として含むガス等が回収される。
ガス精製設備8で精製された製品合成ガスは、化学合成設備等に供給され、メタンやメタノール及びアンモニア等が製造される。
以上説明したように、本実施形態の石炭ガス化炉4では、バーナー部17が円筒状の反応容器12内に石炭および酸化剤を供給することにより、反応容器12の中心軸線C2回りに旋回する流れを発生させることができる。このため、反応容器12の内周面近傍における流体の流れが周方向の位置によらずに安定し、石炭がガス化することによって発生した溶融したスラグが反応容器12の内周面に付着する厚さをほぼ均一にすることができる。
また、バーナー部17は、自身の軸線C1が水平面に平行に、またはバーナー部の先端に向かうほど下方D2に向かうように配置されている。この構成によれば、ガス化して膨張し、部分酸化部12内を旋回しながら上昇しようとする燃焼する石炭を、熱回収設備5に移動する前にバーナー部17から一度水平または下方D2に向かうように流すことができる。従って、バーナー部17より吹き込んだ石炭粒子をバーナー部17近傍の高温場に長く存在させることができ、さらには、石炭中のカーボン(チャー)が部分酸化部12中を流れる時間を増加させることができるので、部分酸化部12内で十分にガス化させることができる。
そして、バーナー部17は、部分酸化部12の中心軸線C2回りに等間隔毎に配置されているので、バーナー部17から供給される石炭および酸化剤、そして石炭のガス化により生じるガスを含む流体の部分酸化部12内での流れをより安定させることができる。
また、バーナー部17は、反応容器の内径に対する仮想円の直径比が1/10以上1/3以下となるように配置されている。直径比を1/3以下とすることで、部分酸化部12の内周面における流体の速度勾配を小さくし、部分酸化部12の内周面に付着した溶融したスラグ等が内周面から剥がれるのが抑えられる。したがって、部分酸化部12の内周面が高温下にさらされて損傷するのを防止することができる。さらに、直径比を1/10以上とすることで、バーナー部17から供給される石炭および酸化剤等が互いに正面から衝突するのを防止して、部分酸化部12の中心軸線C2回りに旋回する流れを確実に生じさせ、反応率比が小さくなることを防止することができる。
そして、平均流速Vaを50(m/s)以下とすることで、部分酸化部12の内周面に付着したスラグが内周面から剥がれるのが抑えられて部分酸化部12から外部に伝えられる熱損失を低下させることができる。一方、平均流速Vaを10(m/s)以上とすることで、バーナー部17において酸化剤により石炭を安定して搬送させることができる。
また、バーナー部17の軸線C1の水平面に対する角度θを0°以上且つ10°以下とすることで、バーナー部17より吹き込んだ石炭粒子をバーナー部17近傍の高温場に長く存在させることができるので、石炭中のカーボンのガス化反応が促進され、反応率を上昇させることができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更等も含まれる。
たとえば、上記実施形態では、バーナー部17の形状を円筒状としたが、所定の軸線に沿って延びる形状であれば、扁平した円筒状や角筒状等でもよい。
また、上記実施形態では、バーナー部17は部分酸化部12の中心軸線C2回りに等間隔毎に配置されていなくても部分酸化部12内の流体の流れは旋回する流れになるので、バーナー部17は中心軸線C2回りに等間隔毎に配置されていなくてもよい。
また、上記の石炭ガス化炉において、部分酸化部12におけるバーナー部17の直近の上方であって基準平面P1に平行な第二の基準平面上に、チャーバーナーをバーナー部17と同様に配置してもよい。すなわち、チャーバーナーは、上方D1からみたときに、チャーバーナーの軸線が部分酸化部12の内径R1よりも小径で中心軸線C2を中心とする仮想円に同一方向回りに接するように配置されるとよい。更に、チャーバーナーの軸線が水平面に平行に、またはチャーバーナーの先端に向かうほど下方に向かうように、チャーバーナーを配置してもよい。
尚、上記リサイクルに関しては、チャーバーナーを使用せずチャーを石炭に均一に混合したものをバーナー部17に供給してもよい。
さらに、上記実施形態では、部分酸化部12の上部に、熱分解部を備えて部分酸化部12からの高温の水素ガスおよび一酸化炭素ガスを主成分とする合成ガスに石炭を吹き込み、上記合成ガスの熱を熱分解に利用してもよい。
上記の石炭ガス化炉4の部分酸化部12において、内周面の直径を0.65(m)、内部の高さを1.0(m)とし、部分酸化部12に等間隔ごとに4基のバーナー部17を設けた。そして、石炭に灰分5%の瀝青炭を用いて試験を行った。
バーナー部17の平均流速Vaを30(m/s)として、直径比を1/3から1/5に変えて運転したところ、直径比が1/5とした方が、直径比が1/3とした場合に対して部分酸化部12から冷却壁管路22内の水等に伝えられる上記の熱損失が約20%低減することが分かった。
また、部分酸化部12の直径比を1/3に固定して、バーナー部17の平均流速Vaを50(m/s)から30(m/s)に変えて運転したところ、平均流速Vaが30(m/s)のときの方が、平均流速Vaが50(m/s)のときに対して熱損失が約10%低減することが分かった。
そして、直径比を1/3から1/5に変えるとともに、平均流速Vaを50(m/s)から30(m/s)に変えて運転したときには、熱損失が約20%低下した。
また、上記の実施例の形状の石炭ガス化炉4において、直径比を1/4、平均流速Vaを10(m/s)として灰分1%の石炭をガス化して運転したところ、部分酸化部12の内周面に付着したスラグ厚さは一定厚みを維持できることがわかった。
ただし、上記の熱損失は、灰分が3%以上であれば灰分が5%の場合と同等であるが、灰分が5%の場合は灰分が1%の場合より約30%低下することが分かっている。
4 石炭ガス化炉
12 部分酸化部(反応容器)
17a〜17h バーナー部
C1 軸線
C2 中心軸線
E 仮想円
P1 基準平面
θ 角度

Claims (2)

  1. 石炭を反応容器内で部分酸化反応によりガス化させることで少なくとも水素ガスおよび一酸化炭素ガスを製造する石炭ガス化炉が、
    上方に延びる円筒状に形成した反応容器と、
    前記反応容器の上端側設けられた排出口と、
    前記反応容器内に、第一の管路により供給された石炭、および、前記第一の管路とは異なる第二の管路により供給された酸化剤である酸素ガスおよび水蒸気を供給する複数の筒状のバーナー部とを有し、
    前記複数のバーナー部は、前記排出口より下方に位置する水平面に平行な基準平面上で、前記反応容器の内周面の周方向に向けて間隔を開けて設けられ、
    前記反応容器の上方からみて、前記各バーナー部の軸線が、前記反応容器の中心軸線を中心としている反応容器の内径よりも径の小さい仮想円に、同一方向回りに接するように、前記各バーナー部を配置し、
    前記酸素ガスが前記石炭に対する重量比で0.7〜0.9の範囲で供給され、かつ、前記水蒸気が前記石炭に対する重量比で0.05〜0.3の範囲で供給される前記バーナー部が、前記バーナー部の軸線が水平面に平行に、または前記バーナー部の先端に向かうほど下方に向かうように配置されており、
    それぞれの前記バーナー部から前記反応容器内に供給される前記石炭、前記酸化剤の質量流量をm1(kg/s)、m2(kg/s)、それぞれの前記バーナー部内での前記石炭、前記酸化剤の流速をV1(m/s)、V2(m/s)としたときに、(1)式による平均流速Va(m/s)が、10(m/s)以上且つ50(m/s)以下に設定され、
    前記反応容器の内径に対する前記仮想円の直径の比が、1/10以上1/3以下に設定され、
    ぞれぞれの前記バーナー部の軸線の水平面に対する角度が、0°以上且つ10°以下に設定されていることを特徴とする石炭ガス化炉
    Va=(m1×V1+m2×V2)/(m1+m2) ・・(1)
  2. 前記バーナー部は、前記反応容器の中心軸線回りに等間隔毎に配置されている請求項1に記載の石炭ガス化炉。
JP2012510648A 2010-04-16 2011-04-11 石炭ガス化炉 Active JP5552157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012510648A JP5552157B2 (ja) 2010-04-16 2011-04-11 石炭ガス化炉

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010095496 2010-04-16
JP2010095496 2010-04-16
PCT/JP2011/059020 WO2011129302A1 (ja) 2010-04-16 2011-04-11 石炭ガス化炉
JP2012510648A JP5552157B2 (ja) 2010-04-16 2011-04-11 石炭ガス化炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011129302A1 JPWO2011129302A1 (ja) 2013-07-18
JP5552157B2 true JP5552157B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44798675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510648A Active JP5552157B2 (ja) 2010-04-16 2011-04-11 石炭ガス化炉

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5552157B2 (ja)
CN (2) CN104479748B (ja)
AU (1) AU2011241999B2 (ja)
WO (1) WO2011129302A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108998097B (zh) * 2018-08-28 2020-11-24 南京六创科技发展有限公司 一种煤气化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176391A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Hitachi Ltd 石炭ガス化炉
JPH0873869A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二段噴流床石炭ガス化炉
JPH08269466A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 噴流床石炭ガス化装置
JP2002155289A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Nippon Steel Corp 石炭の気流床型ガス化方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295687A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toshiba Corp エレベータのかご位置表示装置
JP3504772B2 (ja) * 1995-04-25 2004-03-08 三菱重工業株式会社 噴流床石炭ガス化炉
CN1221446A (zh) * 1996-05-20 1999-06-30 株式会社日立制作所 煤气化装置、煤气化方法及煤气化复合发电系统
JPH11269471A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Nippon Steel Corp 石炭急速熱分解炉およびチャー付着の防止方法
JP4085239B2 (ja) * 2002-02-12 2008-05-14 株式会社日立製作所 ガス化方法、及びガス化装置
ES2420805T3 (es) * 2005-06-28 2013-08-26 Afognak Native Corporation Metodo y aparato para generación de energía de biomasa, modular, automatizada
CN101392191B (zh) * 2008-10-15 2011-11-23 合肥工业大学 两段式干煤粉气流床气化炉
CN101508915B (zh) * 2009-03-17 2012-09-05 惠生工程(中国)有限公司 一种液体燃料或固体燃料水淤浆的气化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176391A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Hitachi Ltd 石炭ガス化炉
JPH0873869A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二段噴流床石炭ガス化炉
JPH08269466A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 噴流床石炭ガス化装置
JP2002155289A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Nippon Steel Corp 石炭の気流床型ガス化方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011241999A1 (en) 2012-12-06
CN102892870A (zh) 2013-01-23
AU2011241999B2 (en) 2013-12-19
CN104479748A (zh) 2015-04-01
JPWO2011129302A1 (ja) 2013-07-18
CN104479748B (zh) 2018-01-05
WO2011129302A1 (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100366710C (zh) 多喷嘴水煤浆或粉煤气化炉及其工业应用
US7959829B2 (en) Gasification system and process with staged slurry addition
US20150090938A1 (en) Method and Device for the Entrained Flow Gasification of Solid Fuels under Pressure
ES2804520T3 (es) Gasificación en dos etapas con enfriamiento rápido dual
JP5130459B2 (ja) 石炭熱分解ガス化炉の操業方法
JP5677095B2 (ja) 石炭ガス化反応器の始動方法
JP5450800B2 (ja) 石炭の熱分解ガス化方法および石炭の熱分解ガス化装置
JP5450799B2 (ja) 石炭ガス化システムおよび石炭ガス化方法
CN107429176B (zh) 煤炭气化系统的运转方法
JP5827511B2 (ja) 石炭ガスの製造方法およびメタンの製造方法
JP5552157B2 (ja) 石炭ガス化炉
EP4163352A1 (en) Method for gasification of carbonaceous feedstock and device for implementing same
JP3976888B2 (ja) 石炭の気流床ガス化方法および装置
JP2004277647A (ja) 廃棄物ガス化方法および装置
US8877097B2 (en) Method for the generation of synthesis gas
CN103409170A (zh) 一种含碳燃料分级进料的抗堵渣气化反应器
JPH11302665A (ja) バイオマスと化石燃料を用いたガス化方法
CN203569046U (zh) 一种含碳燃料分级进料的抗堵渣气化反应器
JP5851116B2 (ja) 石炭ガス化システム
JP4863889B2 (ja) 石炭の水素化熱分解方法
JP2009019125A (ja) ガス化方法及び装置
EA044898B1 (ru) Способ газификации углеродосодержащего сырья и газогенератор для его осуществления
JP2010254727A (ja) 気流層ガス化炉及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250