JP5550075B2 - カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法 - Google Patents

カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5550075B2
JP5550075B2 JP2010250785A JP2010250785A JP5550075B2 JP 5550075 B2 JP5550075 B2 JP 5550075B2 JP 2010250785 A JP2010250785 A JP 2010250785A JP 2010250785 A JP2010250785 A JP 2010250785A JP 5550075 B2 JP5550075 B2 JP 5550075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdms
p3ht
swnt
carbon nanotubes
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010250785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012102209A (ja
Inventor
英次郎 都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2010250785A priority Critical patent/JP5550075B2/ja
Publication of JP2012102209A publication Critical patent/JP2012102209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550075B2 publication Critical patent/JP5550075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法に関する。
近年、新たな電力源として、熱電効果を利用した発電機構の開発が行われるようになってきている。熱電効果は、電気伝導体や半導体などの金属中において、熱流の熱エネルギーと電流の電気エネルギーが相互に及ぼし合う効果の総称であり、ゼーベック効果、ペルティエ効果、トムソン効果の3つの効果をいう。このうち、ゼーベック効果は物体の温度差が電圧に直接変換される現象であり、電圧を温度差に変換するペルティエ効果とはちょうど逆の関係にある。
ゼーベック効果によれば、温度差を電圧に変換することができ、これを利用して電気を発生させることができる。このような熱電発電システムを実現する熱電モジュールについては、これまでに様々な開発がなされてきている(例えば非特許文献1参照)。
このような熱を電気に変換するシステムにおいては、熱を供給すれば発電し、熱の供給を止めれば発電も停止することとなり、熱の供給の有無を発電のスイッチとして用いることができる。
そこで、効率よく短時間で熱することが可能な素材を加熱して熱源として用いることで、このようなスイッチ機能を実現できると考えられるが、そのような研究はほとんどなされていない。
特許文献1は、カーボンナノチューブを含む熱電モジュールを開示しているが、その性能において改善が求められていた。
カーボンナノチューブは、様々な分野における機械的及び機能的材料として期待されており、これら材料を製造する際、カーボンナノチューブの特性を発現させる為に、カーボンナノチューブを高濃度でポリマー中に分散させることが望ましい。通常、カーボンナノチューブをポリマー中に分散させるには、カーボンナノチューブを直接ポリマーに添加した後に混練するか、又はカーボンナノチューブを有機溶媒などに分散させ、これをポリマーに混練した後に、有機溶媒を除去するなどの方法が用いられている。
カーボンナノチューブの分散性をさらに改良する技術が求められていた。
特開2010−123885
L. E. Bell, Science 321, 1457-1461 (2008)
カーボンナノチューブは、単独では、ポリマーや有機溶媒に分散しにくいという欠点を有している為、いずれの方法でもカーボンナノチューブを高濃度で安定的、且つ均一にポリマーに分散させるのは困難となっている。これはカーボンナノチューブ相互の凝集力(ファンデルワールス力) によって、束状及び縄状に凝集してしまうためである。また、カーボンナノチューブの原子レベルでの滑らかな表面が溶媒に対する親和性を低下させる要因となっている。
本発明は、カーボンナノチューブを良好に分散させる方法及び分散液を提供することを目的とする。
本発明者らは、ポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)とカーボンナノチューブ(CNT)の複合体を形成し、これをPDMSに分散させることにより、CNTが均一にかつ高濃度で分散できることを見出した。
本発明は、以下のカーボンナノチューブ分散体およびカーボンナノチューブが均一に分散したポリジメチルシロキサン(DMS)の製造方法を提供するものである。
項1.カーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体をポリジメチルシロキサン(PDMS)中に均一に分散してなるカーボンナノチューブ分散体。
項2.カーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体をジメチルシロキサン(DMS)中に均一に分散させ、必要に応じて架橋剤の存在下に硬化することを特徴とする、カーボンナノチューブが均一に分散したポリジメチルシロキサン(DMS)の製造方法。
本発明は、導電性ポリマー[ポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)]をカーボンナノチューブ表面に吸着させることで、ポリジメチルシロキサン(PDMS)中にカーボンナノチューブを均一に分散させることができることを見出した。
本発明により得られたCNT-P3HT複合体を均一分散したPDMSは、光発熱体として好適に使用できる。
CNTコンポジットフィルムのキャラクタリゼーション (a)概念図 SWNT表面を導電性ポリマーであるP3HTによってラッピングすることでPDMS中に均一かつ高濃度に分散化することができる。特開2009-196877では、PDMS中にSWNT複合体を最大で0.01 wt%分散化可能であったが、本発明の方法では0.06 wt%まで分散化することができた。 (b)(左) P3HT-SWNT-PDMSフィルムとPDMSフィルムの透明性に関するデジタルカメラ写真<異なるP3HT-SWNT複合体濃度のフィルム:(i) 0 mg/mL, (ii) 0.15 mg/mL, 0.3 mg/mL, (iV) 0.6 mg/mL> (右) P3HT-SWNT-PDMSのフレキシビリティーに関するデジカメ写真 P3HTでラッピングしたSWNT複合体は、PDMS中に均一に分散化可能であるため、黒色でありながら高い透明性を保つことができる。実際、いずれの濃度においても写真のようにAISTのロゴマークが透けて見える。また、作製したP3HT-SWNT-PDMSは、高いフレキシビリティーを有しているため棒状の物体等に巻きつけることも可能である。 (c)光学顕微鏡写真 (左) P3HT-SWNT-PDMSフィルム (右) SWNT-PDMSフィルム P3HT-SWNT-PDMSは、SWNTがフィルム中に均一に分散化しているため、SWNTに由来する黒い凝集物は見られない。一方、P3HT未修飾のSWNTは、PDMSに全く分散化できないため、SWNTに由来する黒い凝集物がフィルム中のいたるところで観察される。 (d)ラマンスペクトル解析 1: Fig. 1左の矢印1、2: Fig. 1右の矢印1、3: Fig. 1右の矢印3、4: SWNT粉末のラマンスペクトル、 5: PDMSのラマンスペクトル P3HT-SWNT複合体を内包したPDMSフィルム(1)からはSWNT(4)と同様のラマンスペクトルが得られ、当該領域にカーボンナノチューブがよく分散していることが裏付けられた。また、未修飾SWNTを内包したPDMSフィルムには、SWNTが凝集している部分(2)と全くSWNTが存在しない部分(3)があることがわかった。 (e)クロロホルム中(i)とPDMS中(ii)のP3HT-SWNTのUV-vis-NIR吸収スペクトル解析 P3HT-SWNT複合体を分散化させたクロロホルムおよびPDMSは、波長約500〜800nmにおいてピークが複数観測され、溶液中にカーボンナノチューブが均一に溶解していることが確認できた。略号 CNT:カーボンナノチューブ、P3HT:ポリ(3-ヘキシルチオフェン)、SWNT:単層カーボンナノチューブ、PDMS:ポリジメチルシロキサン 各種コンポジットとPDMS中の分散化状態 (a)各種コンポジットのデジカメ写真<(i) PDMS、(ii) C60-PDMS、(iii) グラファイト-PDMS、(iV) SWNT-PDMS、(V) P3HT-SWNT-PDMS> (b)各種コンポジットの光学顕微鏡写真 <(i) PDMS、(ii) C60-PDMS、(iii) グラファイト-PDMS、(iV) SWNT-PDMS、(V) P3HT-SWNT-PDMS> C60とP3HT-SWNT複合体はPDMS中に均一に分散化しているが、グラファイトと未修飾SWNTは、大きな凝集物がたくさん観察され、全く分散化できていないことがわかる。
本発明で用いられるカーボンナノチューブは特に制限されるものではなく、多層のもの(多層カーボンナノチューブ、「MWNT」と呼ばれる)から単層のもの(単層カーボンナノチューブ、「SWNT」と呼ばれる)まで使用することができる。好ましくは、単層ウォール・カーボンナノチューブが用いられる。用いるSWNTの製造方法としては、特に制限されるものではなく、触媒を用いる熱分解法(気相成長法と類似の方法)、アーク放電法、レーザー蒸発法、HiPco法(High-pressure carbon monoxide process)及びCVD法(Chemical Vapor Deposition)等、公知のいずれの製造方法を用いても構わない。
カーボンナノチューブとポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体(以下、「CNT複合体」と称することがある)をポリジメチルシロキサン(PDMS)中に含むカーボンナノチューブ分散体は、前記複合体がPDMS中に分散したものである。分散の度合いはできるだけ均一であることが好ましく、少なくとも目視によってカーボンナノチューブ濃度に偏りがあることが確認できないことが必要である。分散の度合いが低いと、光の吸収効率が低下し、光熱変換の効率が低下するため好ましくない。
本発明の分散体は、PDMS中においてCNT量として0.001〜1重量%、好ましくは0.005〜0.5重量%、より好ましくは0.01〜0.1重量%、特に0.01〜0.08重量%程度分散することができる。
本発明のCNT-P3HT複合体におけるカーボンナノチューブ(CNT)とP3HTの比率は、カーボンナノチューブ100重量部に対し、P3HTを100〜1000重量部、好ましくは500〜650重量部程度含む。
PDMSは、ジメチルシロキサン(DMS)を必要に応じて架橋剤の存在下に硬化(重合)して得られるものである。架橋剤としては、トリメトキシメチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロボキシシラン、テトラブトキシシラン等が挙げられ、具体的にはSylgard 184(Dow Corning)などが使用できる。
架橋剤は、DMS100重量部に対し、5〜10重量部、好ましくは9〜10重量部使用することができる。
PDMS硬化の条件は特に限定されないが、70〜80℃で、1〜12時間程度反応させればよい。
CNT複合体は、ジメチルシロキサン(DMS)への分散性が高く、カーボンナノチューブをPDMSに分散させたコンポジットの製造に適している。このようなコンポジットは、例えばジメチルシロキサン(DMS)中にCNT複合体と必要に応じて架橋剤(例えばSylgard 184; Dow Corning)を分散させて、必要に応じて水、酸或いは塩基などの触媒を用い、室温若しくは加熱下に重合(硬化)することで、CNT複合体が均一に分散したポリジメチルシロキサン(PDMS)を得ることができる。CNT複合体はジメチルシロキサン(DMS)との相溶性が高く、均一な溶液を得ることができる。
このようにして製造される分散体は、カーボンナノチューブが光を吸収し、発熱することによって光発熱体として好適である。
該分散体に照射する光の種類は、可視〜近赤外領域の波長(400〜1100nm)を有する光であれば、特に限定されない。さらに、該分散体は、1100nm以上の波長の光も吸収して発熱する。
照射する光の強さは、コンポジットが溶解しない限り、特に制限されるものではない。本発明のコンポジットは〜1W程度のレーザー出力にも十分耐えることができる。
以下、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の例に限定されるものではない。
本明細書において、以下の略号を用いる。
CNT:カーボンナノチューブ、P3HT:ポリ(3-ヘキシルチオフェン)、SWNT:単層カーボンナノチューブ、PDMS:ポリジメチルシロキサン
実施例1
P3HT-SWNT-PDMSコンポジットの合成
P3HT-SWNT-PDMS分散体は、次の方法により作製した。SWNT(5 mg)[high-pressure carbon monoxide(Hipco)super-purified SWNTs(purity > 95%); Carbon Nanotechnologies]とP3HT(2.5 mg)(regioregular; Ardrich)をクロロホルム(40 mL)に添加し、15 min間、氷冷下(> 8℃)で超音波処理(USD-2R; AS ONE)を施した。得られたP3HT-SWNT複合体溶液を遠心分離(11,000 rpm, 15 min, 4℃)(1720; Kubota)に掛け、上澄みを注意深く回収した。回収した本上澄み溶液(30 mL)をPDMS(30 g)(Sylgard 184; Dow Corning)に添加し、氷冷下、超音波処理を1 min施した。ロータリー真空エバポレーター(EYELA Auto Jack NAJ; Tokyo Rikakikai)によりクロロホルムを90℃で完全に除去した。室温に戻した後、本溶液に架橋剤(Sylgard 184; Dow Corning)を(架橋剤:PDMS = 1:10)の割合で添加し、5 minほど良く混合した。30 min間、真空乾燥させることで気泡を取り除いた。最後に、P3HT-SWNT/PDMS/架橋剤を容器に注ぎ、オーブン(70℃、45 min)に入れ、硬化させた。その他のカーボン材料を封入したPDMSコンポジットに関しては、基本的には、P3HT-SWNT-PDMSコンポジットと同様の手法により作製した。なお、C60-PDMSコンポジットに関しては、溶媒にトルエンを用いた。PDMS中のカーボン材料濃度は、80 μg/mLである。クロロホルム及びPDMSコンポジット中のP3HT-SWNT複合体の分散性評価は、顕微レーザーラマン(波長: 532 nm)(NRS-3100; JASCO)とUV-Vis-NIR分光光度計(UV-3100PC; Shimadzu)を用いて行った。
CNTコンポジットフィルムのキャラクタリゼーション
CNT(図ではSWNT)表面を導電性ポリマーであるP3HTによってラッピングすることでPDMS中に均一かつ高濃度に分散化することができる。特開2009-196877では、PDMS中にCNT複合体を最大で0.01 wt%分散化可能であったが、本発明では0.06 wt%まで分散化することができる。CNTの高濃度分散化により、光発熱の効率を高めることができる。
本発明のP3HT-CNT-PDMSフィルムは、濃度を濃くしていくと((i) 0 mg/mL, (ii) 0.15 mg/mL, 0.3 mg/mL, (iV) 0.6 mg/mL)黒色が濃くなるが透明なフィルムであり(図1b左)、このフィルムは高いフレキシビリティーを有し、棒状の物体等に巻きつけることも可能である(図1b右)。
P3HT-SWNT-PDMSは、SWNTがフィルム中に均一に分散化しているため、SWNTに由来する黒い凝集物は見られない。一方、P3HT未修飾のSWNTは、PDMSに全く分散化できないため、SWNTに由来する黒い凝集物がフィルム中のいたるところで観察される(図1c右:SWNT-PDMSフィルムの光学顕微鏡写真)。
P3HT-SWNT複合体を内包したPDMSフィルム(1)からはSWNT(4)と同様のラマンスペクトルが得られ、当該領域にカーボンナノチューブがよく分散していることが裏付けられた。また、未修飾SWNTを内包したPDMSフィルムには、SWNTが凝集している部分(2)と全くSWNTが存在しない部分(3)があることがわかった(図1d)。図1d中、1: Fig. 1左の矢印1、2: Fig. 1右の矢印1、3: Fig. 1右の矢印3、4: SWNT粉末のラマンスペクトル、5: PDMSのラマンスペクトルを各々示す。
P3HT-SWNT複合体を分散化させたクロロホルムおよびPDMSは、波長約500〜800nmにおいてピークが複数観測され、溶液中にカーボンナノチューブが均一に溶解していることが確認できた(図1e)。なお図1eにおいて、(i)クロロホルム中のP3HT-SWNTのUV-vis-NIR吸収スペクトル解析、(ii)PDMS中のP3HT-SWNTのUV-vis-NIR吸収スペクトル解析を各々示す。
各種コンポジットとPDMS中の分散化状態
各種コンポジットのデジカメ写真を図2aに示す。図2において、(i) PDMS、(ii) C60-PDMS、(iii) グラファイト-PDMS、(iV) SWNT-PDMS、(V) P3HT-SWNT-PDMSである。
各種コンポジットの光学顕微鏡写真を図2bに示す。図2bにおいて、(i) PDMS、(ii) C60-PDMS、(iii) グラファイト-PDMS、(iV) SWNT-PDMS、(V) P3HT-SWNT-PDMSである。C60とP3HT-SWNT複合体はPDMS中に均一に分散化しているが(図2a)、グラファイトと未修飾SWNTは、大きな凝集物がたくさん観察され、全く分散化できていないことがわかる。

Claims (3)

  1. カーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体をポリジメチルシロキサン(PDMS)中に均一に分散してなるカーボンナノチューブ分散体であって、
    前記PDMSに対する前記複合体の配合比率が0.06wt%以下である、カーボンナノチューブ分散体。
  2. カーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体をジメチルシロキサン(DMS)中に均一に分散させ、硬化することを特徴とする、カーボンナノチューブが均一に分散したポリジメチルシロキサン(PDMS)の製造方法であって、
    前記PDMSに対する前記複合体の配合比率が0.06wt%以下である、方法。
  3. ジメチルシロキサン(DMS)中に均一に分散させたカーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体を架橋剤の存在下に硬化する、請求項2に記載の方法。
JP2010250785A 2010-11-09 2010-11-09 カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5550075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250785A JP5550075B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250785A JP5550075B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012102209A JP2012102209A (ja) 2012-05-31
JP5550075B2 true JP5550075B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=46392981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250785A Expired - Fee Related JP5550075B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5550075B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5976604B2 (ja) 2013-03-29 2016-08-23 富士フイルム株式会社 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電発電用物品及びセンサー用電源
CN103333495B (zh) * 2013-07-08 2015-03-11 南京航空航天大学 用于仿壁虎脚掌粘附阵列的粘附材料及其制备方法
CN103500792B (zh) * 2013-09-18 2015-11-04 同济大学 碳纳米管/聚(3-己基)噻吩复合热电材料的制备方法
JP6245036B2 (ja) * 2014-03-31 2017-12-13 Tdk株式会社 赤外線検知装置
KR101753845B1 (ko) 2015-03-06 2017-07-04 고려대학교 산학협력단 전도성 고분자 복합재료의 제조방법 및 이에 따라 제조된 전도성 고분자 복합재료
KR102009710B1 (ko) * 2017-11-10 2019-08-12 한국과학기술연구원 나노링 구조의 탄소나노튜브가 포함된 유전복합체의 제조방법 및 나노링 구조의 탄소나노튜브가 포함된 유전복합체를 이용한 에너지 하베스팅 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265035A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブ含有薄膜、同薄膜の製造方法、同薄膜を備えた光電変換材料及び光電変換素子並びに電界発光材料及び電界発光素子
JP2008120999A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Toray Ind Inc 重合体コンポジット
JP5012707B2 (ja) * 2008-01-21 2012-08-29 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ均一分散有機溶媒の製造方法及びカーボンナノチューブ均一分散ポリマー樹脂の製造方法
JP2009227845A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyota Central R&D Labs Inc カーボンナノ複合体、それを含む分散液および樹脂組成物、ならびにカーボンナノ複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012102209A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550075B2 (ja) カーボンナノチューブの分散体およびその製造方法
Kim et al. Balancing light absorptivity and carrier conductivity of graphene quantum dots for high-efficiency bulk heterojunction solar cells
Zhao et al. Iodine doped carbon nanotube cables exceeding specific electrical conductivity of metals
An et al. Foldable thermoelectric materials: improvement of the thermoelectric performance of directly spun CNT webs by individual control of electrical and thermal conductivity
Sun et al. Developing polymer composite materials: carbon nanotubes or graphene?
JP5719447B2 (ja) 半導体性炭素ナノチューブの選択的分離方法、半導体性炭素ナノチューブの分散液、及び該方法で分離した炭素ナノチューブを含む電子素子
Tung et al. Surfactant-free water-processable photoconductive all-carbon composite
An et al. Enhanced sensitivity of a gas sensor incorporating single‐walled carbon nanotube–polypyrrole nanocomposites
CN102321379B (zh) 导电性石墨烯/聚合物复合材料
Chen et al. Flexible thermoelectric films based on Bi2Te3 nanosheets and carbon nanotube network with high n-type performance
Seo et al. Diameter refinement of semiconducting arc discharge single-walled carbon nanotubes via density gradient ultracentrifugation
Wang et al. Enhanced in-plane thermal conductance of thin films composed of coaxially combined single-walled carbon nanotubes and boron nitride nanotubes
Naito et al. Stiffness-and conformation-dependent polymer wrapping onto single-walled carbon nanotubes
JP5652767B2 (ja) 光熱発電素子及び該光熱発電素子を用いた光熱発電方法
Mai et al. Anisotropic thermal transport in thermoelectric composites of conjugated polyelectrolytes/single-walled carbon nanotubes
Chiang et al. C/BCN core/shell nanotube films with improved thermoelectric properties
Liu et al. Improved thermal conductivity of epoxy resin by graphene–nickel three-dimensional filler
Akram et al. Review on polymer/carbon nanotube composite focusing polystyrene microsphere and polystyrene microsphere/modified CNT composite: preparation, properties, and significance
Yao et al. Enhanced thermoelectric properties of bilayer-like structural graphene quantum dots/single-walled carbon nanotubes hybrids
Wijewardane Potential applicability of CNT and CNT/composites to implement ASEC concept: a review article
Anis et al. Preparation, characterization, and thermal conductivity of polyvinyl-formaldehyde/MWCNTs foam: A low cost heat sink substrate
Huang et al. ‘Bridge’effect of CdS nanoparticles in the interface of graphene–polyaniline composites
Park et al. Thermoelectric and mechanical properties of PEDOT: PSS-coated Ag2Se nanowire composite fabricated via digital light processing based 3D printing
Liang et al. Effects of multiwalled carbon nanotubes and reduced graphene oxide of different proportions on the electrothermal properties of cationic cellulose nanofibril-based composites
Zhang et al. Advancement of polyaniline/carbon nanotubes based thermoelectric composites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees