JP5548996B2 - 水素分離膜の製造方法 - Google Patents
水素分離膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5548996B2 JP5548996B2 JP2012067204A JP2012067204A JP5548996B2 JP 5548996 B2 JP5548996 B2 JP 5548996B2 JP 2012067204 A JP2012067204 A JP 2012067204A JP 2012067204 A JP2012067204 A JP 2012067204A JP 5548996 B2 JP5548996 B2 JP 5548996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- metal layer
- alloy
- separation membrane
- hydrogen separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
本発明において、ベース金属層としては5A族金属即ちNb、V、Ta又はその合金が用いられ、具体的には純Nb、Nb合金、純Ta、Ta合金、純V、V合金が好適である。Nb合金としては、W、Mo及びRuの少なくとも1種を15モル%以下含むNb合金が例示される。Ta合金としては、W及びMoの少なくとも1種を15モル%以下含むTa合金が例示される。V合金としては、W及びMoの少なくとも1種を15モル%以下含むV合金が例示される。これらの合金としては、具体的には、Nb−W合金(W含有量0.01〜15モル%)、Nb−W−Mo合金(W含有量0.01〜15モル%、Mo含有量0.01〜15モル%)、Nb−Ru合金(Ru含有量0.01〜15モル%)、Ta−W合金(W含有量0.01〜15モル%)、V−W合金(W含有量0.01〜15モル%)、V−Mo合金(Mo含有量0.01〜15モル%)などが例示されるが、これに限定されない。
陽極酸化もしくは陽極化成とは、対象の金属を陽極として水もしくは溶液中で陰極との間に電圧を印加して通電させ、金属表面に薄い酸化皮膜を形成する手法である。
被覆金属層としては、純Pd又はPd−Ag合金が好適であり、特にAg含有量が30モル%以下(とりわけ10〜30モル%)のPd−Ag合金又は純Pdが好適である。被覆金属層の厚さは10〜600nm特に100〜300nm程度が好適である。この被覆金属層は、スパッタリング、真空蒸着法、CVD(化学気相蒸着)法などによって形成することができる。
水素分離膜を備えた水素製造装置としては、水素分離膜がハウジング、ケーシング又はベッセル等と称される容器内に設置され、水素分離膜で隔てられた1次室と2次室とを有し、必要に応じさらに加熱手段を有するものであれば、特にその構成は限定されない。膜の形態としても、平膜型、円筒型などのいずれの形態であってもよい。水素分離膜は、多孔質の支持体や表面に溝を設けた支持板の上に重ね合わされてもよく、多孔質体の表面に成膜されたものであってもよい。多孔質体としては、金属材、セラミック材などのいずれでもよい。
厚さ500μmの純Nb膜(直径10mm)を、表面をエメリー研磨及び0.3μmのAl2O3粒子を用いたバフ研磨により鏡面状態にし、0.1モル/Lを含むpH0.7の硫酸とイオン交換水を混合した酸性の電解質溶液中に浸漬して陽極酸化処理した。陰極としては電極面積0.03dm2のSUS304板を用いた。浴温度20℃、印加電圧40Vにて1時間通電し、Nb2O5とは異なる非晶質状態の陽極酸化層を純Nb膜の両面に形成した。
実施例1と同一条件にて陽極酸化を施して中間層を形成した同一膜厚のNb−5W合金(Wを5モル%含んだNb合金)について、実施例1と同様に純Pd被覆金属層を形成し、同様の評価を、導入管2のガス圧を8kPaとし、取出管6内のガス圧を3kPa(第2図では(0.008/0.003)のように記載)として水素透過試験を行った。結果を第2図に示す。図示の通り、J・dは全運転期間中ほぼ安定して約5×10−6molH・m−1・s−1であった。一方で、陽極酸化無しのNb−5W合金(後述の比較例1)の同温度での運転期間中のJ・dは1h(60min)程度でほぼ半減する時間変化の傾きを示し、水素透過速度の急激な低下が見られた。
中間層を形成しなかったこと以外は実施例2と同様にして、即ち上記Nb−5W合金について、膜上に直接に上記被覆金属層を同様に形成して水素分離膜を製造した。この水素分離膜について同様の評価を行い、結果を第2図に示した。また、この水素分離膜の水素透過係数を規格化したφ/φmaxを求めて、最大流束を示した後の水素透過時間に対する水素透過性能の変化を表したものを第3図に示す。第3図には実施例1,2の結果も示してある。
実施例1と同一条件にて陽極酸化を施して中間層を形成した同一膜厚のNb−5W−5Mo合金(Wを5モル%、Moを5モル%含んだNb合金)について、実施例1と同様に純Pd被覆金属層を形成し、同様の評価を、導入管2のガス圧を16kPaとし、取出管6内のガス圧を4kPa(第4図では(0.016/0.004)のように記載)として水素透過試験を行い、結果を第4図に示した。図示の通り、J・dは初期の7×10−6molH・m−1・s−1から多少低下するものの、その後長時間安定して約5×10−6molH・m−1・s−1であった。
中間層を形成しなかったこと以外は実施例3と同様にして、即ち上記Nb−5W−5Mo合金について、膜上に直接に上記被覆金属層を同様に形成して水素分離膜を製造した。この水素分離膜について実施例3と同一条件にて水素透過試験を行い、結果を第4図に示した。図示の通り、J・dは試験開始時は11×10−6molH・m−1・s−1であったが、その後、実施例2および比較例1と同様に短時間のうちに急激に低下する時間変化の傾向を示した。
Nb膜の代りに厚さ500μmのTa−5W合金(Wを5モル%含んだTa合金)膜を用いたことおよび陽極酸化時の印加電圧を40V又は80Vとしたこと以外は実施例1と同様にして中間層及び被覆金属層を形成して水素分離膜を製造した。この水素分離膜を水素透過試験温度を500℃としたこと以外は実施例1と同一条件の膜厚で規格化した水素透過速度J・dを測定し、最大流束時のφmaxを示した後の水素透過時間に対する水素透過性能の変化を調べた。第5図中の△と□印はそれぞれ印加電圧を40V又は80Vとして陽極酸化した後、各分離膜について、比較例1と同様に水素透過係数を規格化したφ/φmaxを求め、水素透過時間による変化を表したものである。
中間層を形成しなかったこと以外は実施例4と同様にして、即ち上記Ta−5W合金膜上に直接に上記被覆金属層を同様に形成して水素分離膜を製造した。この水素分離膜について実施例4と同様にして水素透過係数を規格化したφ/φmaxの時間変化を求めたところ、この比は第5図の○印の通り水素透過時間に伴って、急速に減少した。
2 ガス導入管
3,5 ガスケット
4 水素分離膜
6 ガス取出管
7 ナット
8 キャップナット
10 電気炉
11 水素分離膜
12 ベース金属層
13 中間層
14 被覆金属層
21 圧縮機
22 水素分離型改質器
25〜28,33〜35 熱交換器
31 水素分離器
Claims (2)
- 厚さ1〜500μmのNb又はNb合金よりなるベース金属層と、該ベース金属層の表面に形成された中間層と、該中間層上に形成された被覆金属層とを有する水素分離膜の製造方法において、
ベース金属の表面を研磨して鏡面状態とする工程と、
ベース金属層を陽極酸化することにより前記中間層として非晶質状態の酸化層を形成する工程と、
中間層の上に前記被覆金属層を形成する工程と
を有することを特徴とする水素分離膜の製造方法。 - 請求項1において、被覆金属層がPd又はPd合金よりなることを特徴とする水素分離膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067204A JP5548996B2 (ja) | 2011-04-06 | 2012-03-23 | 水素分離膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084665 | 2011-04-06 | ||
JP2011084665 | 2011-04-06 | ||
JP2012067204A JP5548996B2 (ja) | 2011-04-06 | 2012-03-23 | 水素分離膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012223754A JP2012223754A (ja) | 2012-11-15 |
JP5548996B2 true JP5548996B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=47274547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067204A Expired - Fee Related JP5548996B2 (ja) | 2011-04-06 | 2012-03-23 | 水素分離膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5548996B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101545127B1 (ko) * | 2014-01-03 | 2015-08-18 | 조상무 | 금속 내외장재의 표면처리 방법 및 표면 처리된 금속 내외장재 |
JP6382756B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-08-29 | 京セラ株式会社 | 水素分離膜、水素分離モジュール、水素分離装置および水素製造装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5393325A (en) * | 1990-08-10 | 1995-02-28 | Bend Research, Inc. | Composite hydrogen separation metal membrane |
JP4537685B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2010-09-01 | 大日本印刷株式会社 | 水素製造用のメンブレンリアクター |
JP4607510B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2011-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 水素透過膜 |
JP2006314925A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Toyota Motor Corp | 水素透過膜およびそれを備えた燃料電池 |
JP4665656B2 (ja) * | 2005-08-10 | 2011-04-06 | トヨタ自動車株式会社 | 水素透過膜および水素透過膜の製造方法 |
JP2007117810A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 水素透過膜、及びそれを用いた燃料電池 |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012067204A patent/JP5548996B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012223754A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7273024B2 (ja) | 電解用電極及びその製造方法 | |
KR101242986B1 (ko) | 연료전지용 금속 분리판 제조 방법 | |
JP5265181B2 (ja) | 保護膜製造方法 | |
US8366805B2 (en) | Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication | |
JPWO2002045832A1 (ja) | 水素透過構造体とその製造方法 | |
JP6446373B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
JP5548996B2 (ja) | 水素分離膜の製造方法 | |
JP2007283184A (ja) | 水素分離薄膜及びその製造方法。 | |
TW201012973A (en) | Cathode member and bipolar plate for hypochlorite cells | |
JP2006314877A (ja) | 水素分離装置 | |
WO2003092139A2 (en) | Durable bipolar plates for fuel cells | |
JPH11267477A (ja) | 水素透過膜及びその作製方法 | |
JP5180485B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP3897052B2 (ja) | 水素分離体、水素製造装置、水素分離体の製造方法及び水素分離体の製造装置 | |
JP2007090132A (ja) | 水素透過膜、及びこれを用いた燃料電池 | |
JP2007253152A (ja) | 水素分離体及び水素製造装置 | |
JP2009166005A (ja) | 水素透過膜の製造方法 | |
JP5987197B2 (ja) | 水素分離膜及び水素分離方法 | |
JPH0579367B2 (ja) | ||
JP5867502B2 (ja) | 水素分離膜及び水素分離装置 | |
JP2014172012A (ja) | 水素分離方法 | |
JP4007405B2 (ja) | 水素分離体及び水素製造装置 | |
JP2003002610A (ja) | 高温型プロトン導電体を用いた炭化水素改質ガス類から水素を分離する方法 | |
JP2007245092A (ja) | 水素透過膜およびその製造方法 | |
JP6093985B2 (ja) | 水素分離膜の処理方法及び水素分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5548996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |