JP5547416B2 - 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、表示制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5547416B2
JP5547416B2 JP2009065906A JP2009065906A JP5547416B2 JP 5547416 B2 JP5547416 B2 JP 5547416B2 JP 2009065906 A JP2009065906 A JP 2009065906A JP 2009065906 A JP2009065906 A JP 2009065906A JP 5547416 B2 JP5547416 B2 JP 5547416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
job
bundle
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009065906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010220007A (ja
Inventor
勝 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2009065906A priority Critical patent/JP5547416B2/ja
Publication of JP2010220007A publication Critical patent/JP2010220007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547416B2 publication Critical patent/JP5547416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、表示制御方法及びプログラムに関する。
従来、ジョブに基づいて生成されるプリント物を事前にユーザが確認するための機能として、指定されたページの出力イメージ画像を画面上に表示して提示するプレビュー機能が知られている。
また、特許文献1には、製本印刷が指定されている場合に、製本された状態で見開きとなる関係のページが見開きの状態となるように印刷データをプレビュー表示する技術、各ページの画像を製本単位ごとに区切って表示する技術等が記載されている。
特開2001−136364号公報
しかしながら、上述の技術においては、ユーザはプレビュー表示を見てもジョブの全体像を把握することができない。即ち、1つのジョブ内に編集内容や後処理内容が異なるページ束が混在しているのか、混在しているのであれば、それぞれのページ束がどのような仕上がりとなるのか等を把握することができない。また、指定されたページのジョブ全体の中での位置付けも確認することができない。
本発明の課題は、画像形成装置において、ユーザが指定したページの出力イメージ画像とともにジョブの全体像を容易、確実、迅速に確認することができるプレビュー機能を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の画像形成装置は、
ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を表示する表示部と、
前記出力イメージ画像の表示対象ページを指定するための操作部と、
前記ジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類し、前記操作部により指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、前記分類された各ページ束を示す画像であって、前記各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現した厚み部を含むイメージ画像を、前記ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして前記表示部に表示させる制御部と、
を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記制御部は、前記表示対象ページを含むページ束のイメージ画像上に前記表示対象ページの出力イメージ画像を表示させる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、
前記ジョブに基づいて生成されるプリント物において前記操作部により指定された表示対象ページが隣接するページと見開きとなる場合は、前記表示対象ページを含むページ束を見開きとしたイメージ画像で表示し、当該表示対象ページ及び前記隣接するページの出力イメージ画像を前記ページ束の見開きのイメージ画像上に表示させる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記各ページ束のイメージ画像は、前記各ページ束の後処理の内容を示す画像を含む。
請求項5に記載の発明は、
ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を表示する表示部と、前記出力イメージ画像の表示対象ページを指定するための操作部と、制御部と、を備える画像形成装置における表示制御方法であって、
前記制御部により、
前記ジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類する工程と、
記操作部により指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、前記分類された各ページ束を示す画像であって、前記各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現した厚み部を含むイメージ画像を、前記ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして前記表示部に表示させる工程と、
を含む。
請求項6に記載の発明のプログラムは、
画像形成装置に用いられるコンピュータを、
ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を表示する表示部、
前記出力イメージ画像の表示対象ページを指定するための操作部、
前記ジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類し、前記操作部により指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、前記分類された各ページ束を示す画像であって、前記各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現した厚み部を含むイメージ画像を、前記ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして前記表示部に表示させる制御部、
として機能させる。
本発明によれば、画像形成装置において、ユーザが指定したページの出力イメージ画像とともにジョブの全体像を容易、確実、迅速に確認することができるプレビュー機能を提供することが可能となる。
本発明に係る画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。 図1の記憶部に記憶されるジョブ情報の一例を示す図である。 図1の制御部により実行されるプレビュー画面表示処理を示すフローチャートである。 図1の制御部により実行されるプレビュー画面表示処理を示すフローチャートである。 指定ページが第1ページの場合に図1の表示部に表示されるプレビュー画面の一例を示す図である。 指定ページが奇数ページの場合に図1の表示部に表示されるプレビュー画面の一例を示す図である。 指定ページが偶数ページの場合に図1の表示部に表示されるプレビュー画面の一例を示す図である。
以下、図を参照して本発明に係る実施の形態を説明する。
図1に、本実施の形態における画像形成装置1の機能構成例を示す。図1に示すように、画像形成装置1は、制御部10、画像読取部20、表示操作部30、記憶部40、画像処理部50、画像形成部60、後処理部70、通信部80等を備えて構成される。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13等により構成される。ROM13には、各種処理プログラムが記憶されており、CPU11は、ROM13に記憶されている各種プログラムを読み出してRAM12に展開し、展開したプログラムに従って後述するプレビュー画面表示処理を始めとする各種処理を実行する。
画像読取部20は、原稿を載置するコンタクトガラスの下部にスキャナを備えて構成され、原稿の画像を読み取る。スキャナは、光源、CCD(Charge Coupled Device)等に
より構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿の画像を読み取り、読み取った画像をA/D変換器によりデジタル画像データに変換して画像処理部50に出力する。
表示操作部30は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネルからなる表示部31と、表示部31を覆うように設けられたタッチパネルやテンキー、各種の操作キーからなる操作部32と、を備えて構成され、ユーザによる操作入力を受け付けて操作信号を制御部10に出力するとともに、制御部10から入力される制御信号に従って、各種操作画面、画像の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。
例えば、表示部31は、制御部10から入力される制御信号に従って、ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を含むプレビュー画面(図4〜図6参照)を表示する。
記憶部40は、半導体等の不揮発性メモリ、HDD(Hard Disk Drive)等により構成され、操作部32又は通信部80を介して入力されたジョブのジョブ情報401や、画像読取部20や通信部80を介して入力されたジョブの画像データ等を記憶する。ここで、ジョブとは、画像形成装置1において一連の画像形成及び後処理動作を行わせるための情報を指し、具体的には、一連のページの画像データ、及び各ページの編集内容及び後処理内容を示すジョブ情報401からなる。
図2に、ジョブ情報401の一例を示す。図2に示すように、ジョブ情報401は、各ページの編集情報及び後処理情報を含んで構成されている。編集情報は、画像処理部50や画像形成部60において行われる編集内容を示す情報である。編集情報には、例えば、紙サイズ(A4、B4、・・・)、片面/両面、ページ集約(なし、2in1、4in1、・・・)、章分け、タブ紙挿入、紙種、スタンプ等の情報が含まれる。後処理情報は、後処理部70において行われる後処理内容を示す情報である。後処理情報には、例えば、ステープル(左2ヶ所、左上、・・・)、パンチ穴(2穴、3穴、4穴・・・)、折り(重ね三つ折、重ね中折等)、ソート等)の情報が含まれる。ジョブ情報401は、1つのジョブ毎に記憶されている。
制御部10は、ジョブが入力されると、ジョブを識別するためのジョブIDをジョブ情報401及びジョブの画像データに付与して記憶部40に記憶させる。
画像処理部50は、入力された画像データにγ調整処理、空間フィルタ処理、拡大/縮小処理、回転処理、色変換処理、ラスタライズ処理等の画像処理を施して画像形成部60に出力する。
画像処理部50により画像データに施される各処理は、画像処理部50に設けられた図示しないCPUと、画像処理部50内に設けられたメモリに記憶されているプログラムとの協働により実現されることとするが、専用のハードウエアにより実現するようにしてもよい。また、画像処理部50は、画像処理後のデータを圧縮して一時的に記憶し、所定のタイミングで伸張して画像形成部60に出力するため、メモリコントローラ、一時記憶メモリ、圧縮/伸張IC等を備えているが、ここでは図示しない。
画像形成部60は、画像処理部50から出力された画像処理済みの画像データに基づいて、電子写真方式により用紙に画像を形成する。
具体的には、画像形成部60は、パルス幅変調器、レーザ光源、感光ドラム、帯電器、現像器、給紙部、排紙部、定着装置等を備えて構成されており、制御部10からの指示に従って、画像処理部50から入力された画像データをパルス幅変調器によりパルス幅変調してレーザ光を発光させ、帯電器により帯電された感光ドラム表面にレーザ光を照射することにより静電潜像を形成する。そして、画像形成部60は、制御部10から指示されたサイズ、向きの用紙を給紙部から搬送し、感光ドラム表面の静電潜像を含む領域に現像器によりトナーを付着させ、搬送された用紙にトナーを転写して定着させた後、後処理部70に排出する。
なお、本実施の形態では、画像形成部60を電子写真方式で画像形成を行うものとして説明するが、これに限定されるものではない。画像形成部60としては、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式、ドットインパクト方式等、他の方式の画像形成を行うものとしてもよい。
後処理部70は、制御部10の指示により、画像形成部60で画像形成された用紙に、ソート処理、パンチ(穿孔)処理、ステープル処理、綴じ処理、裁断処理等の各種後処理を施して排紙トレイから排出する。
通信部80は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された伝送媒体に接続可能なインターフェースである。通信部80は、例えばLANカード等の通信制御カードにより構成され、LANケーブル等の通信回線を介して接続されたホスト装置等の外部の装置との間でジョブ情報、画像データを始めとする各種データの送受信を行う。
次に、本実施の形態の動作について説明する。
図3A〜図3Bに、制御部10により実行されるプレビュー画面表示処理を示す。プレビュー画面表示処理は、操作部32によりプレビュー画面の表示が指示された際に、CPU11とROM13に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
まず、表示部31に記憶部40に記憶されているジョブの一覧が表示され、操作部32によりプレビューの表示対象のジョブが選択されたか否かが判断される(ステップS1)。操作部32によりプレビューの表示対象のジョブが選択されたと判断されると(ステップS1;YES)、記憶部40に記憶されている選択されたジョブのジョブ情報401が参照され、各ページの編集情報及び後処理情報の内容に基づいてジョブが編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類される(ステップS2)。
ステップS2においては、記憶部40に記憶されている選択されたジョブのジョブ情報401が参照され、順次nページ目とn+1ページ目の編集情報及び後処理情報が比較される。比較の結果、両者が一致している場合、nページ目とn+1ページ目が同じページ束に分類される。両者が一致しない場合、nページ目とn+1ページ目が異なるページ束に分類される。例えば、図2に示すジョブ情報401では、1から50ページまでが同一のページ束、51ページから75ページまでが同一のページ束、76ページから100ページまでが同一のページ束に分類される。即ち、ジョブが3つのページ束に分類される。
次いで、操作部32によりプレビューの表示対象ページが指定されたか否かが判断される。表示対象ページは、例えば、操作部32のテンキーを押下することにより指定することができる。操作部32により表示対象ページが指定されたと判断されると(ステップS3;YES)、第1ページが指定されたか否かが判断される(ステップS4)。操作部32により表示対象ページとして第1ページが指定されたと判断されると(ステップS4;YES)、指定された第1ページの出力イメージ画像G及び第1ページを含むページ束のイメージ画像P1が作成され、表示部31に表示される(ステップS5)。ここで、イメージ画像P1は、第1ページの出力イメージ画像G、そのページ束のページ数に対応する厚み部T1、そのページ束に施される編集内容及び後処理内容を示す画像E1を含んで構成される画像である(図4参照)。
次いで、第1ページを含むページ束より後にページ束があるか否かが判断される。第1ページを含むページ束より後にページ束があると判断されると(ステップS6;YES)、第1ページを含むページ束の後に存在するページ束のイメージ画像P2〜Pi(iはジョブに存在するページ束の数)が作成され、作成されたイメージ画像P2〜Piがイメージ画像P1の第1ページの下に、ジョブによる配列順序に従って互いの位置を画面の所定方向に所定量ずつずらして順次重ねて表示され(ステップS7)、処理はステップS20に移行する。
イメージ画像P1の下に順次表示されるページ束のイメージ画像P2〜Piは、それぞれそのページ束のページ数に対応する厚み部T2〜Ti、編集内容及び後処理内容を示す画像E2〜Eiを有する画像である(図4参照。E2〜Eiは図示せず)。
図4に、ステップS7において表示部31に表示されるイメージ画像P1〜Pnを含むプレビュー画面の一例を示す。図4は、プレビュー表示対象のジョブとして図2に示すジョブ情報401のジョブが選択され、その第1ページが指定された場合に表示されるプレビュー画面の例である。
図2に示すジョブ情報401によれば、編集情報及び後処理情報によってジョブが3つのページ束に分類されるので、図4に示すように、プレビュー画面には、イメージ画像P1、イメージ画像P2、イメージ画像P3が画面のx方向にd1、y方向にd2ずつ位置をずらして表示されている。
図4に示すように、イメージ画像P1には、第1ページの出力イメージ画像G、第1ページを含むページ束のページ数に対応する厚み部T1、第1ページを含むページ束の編集内容及び後処理内容(ここでは、左2ヶ所のステープル)を示す画像E1を含んでいる。
イメージ画像P2〜P3は、それぞれのページ束のページ数に対応する厚み部T2、T3を含んでいる。イメージ画像P2、P3に対応するページ束のページ数は、イメージ画像P1に対応するページ束のページ数の1/2倍であるので、イメージ画像P2、P3における厚み部T2、T3は、イメージ画像P1における厚み部T1の1/2倍で表現されている。
イメージ画像P1、イメージ画像P2、イメージ画像P3のそれぞれの近傍には、各イメージ画像が示すページ束に含まれるページ範囲PN1、PN2、PN3が表示されている。また、プレビュー画面下部には、表示対象ページ(出力イメージ画像Gの対象となっているページ)のページ番号/ジョブ全体ページ数が表示されている。
なお、図4においては、イメージ画像P2、P3の編集内容及び後処理内容を示す画像E2、E3は隠れて見えないが、上に重ねて表示されたイメージ画像をドラッグ等によりずらすことにより確認することが可能である。
図4に示すように、ジョブの第1ページが表示対象ページとして指定されると、プレビュー画面には、指定された第1ページの出力イメージ画像Gとともに、ジョブにおいて編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束のイメージ画像P1〜Piがジョブによる配列順序で互いに位置をずらして表示される。イメージ画像P1〜Pnは、それぞれページ数に応じた厚み部T1〜Tnと、編集内容及び後処理内容を示す画像E1〜Enとを含む。そのため、ジョブ内で編集内容及び後処理内容の異なるページ束が混在する場合であっても、第1ページの画像とともに、ジョブ全体に編集内容及び後処理内容の異なるページ束がいくつ存在するか、各ページ束のページ数はどのくらいか、各ページの編集内容及び後処理内容はどのようなものか等のジョブの全体像をユーザが容易に把握することが可能となり、ジョブの内容の確認が容易、迅速、確実となる。
図3AのステップS4において、操作部32により表示対象ページとして第1ページが指定されず(ステップS4;NO)、第1ページ以外の奇数ページが指定されたと判断されると(ステップS8;YES)、指定ページと(指定ページ−1)ページの見開きの出力イメージ画像Ga及び指定ページを含むページ束のイメージ画像Paが作成され、表示部31に表示される(ステップS9)。ここで、指定ページを含むページ束のイメージ画像Paは、指定ページと(指定ページ−1)ページの見開きの出力イメージ画像Gaの他、そのページ束の(指定ページ−1)までのページ数に対応する厚み部Ta01及びそのページ束の指定ページ以降のページ数に対応する厚みTa02、そのページ束に施される編集内容及び後処理内容を示す画像Eaを含んで構成される画像である(図5参照)。
次いで、指定ページを含むページ束より前にページ束があるか否かが判断される。指定ページを含むページ束より前にページ束があると判断されると(ステップS10;YES)、表示されているページ束の前に存在するページ束のイメージ画像Pa−1〜Pa−j(jは指定ページを含むページ束の前に存在するページ束の数)が作成され、作成されたイメージ画像Pa−1〜Pa−jがイメージ画像Paの(指定ページ−1)の上に互いの位置を画面の所定方向に所定量ずつずらしてジョブによる配列順序で順次重ねて表示される(ステップS11)。
次いで、指定ページを含むページ束より後にページ束があるか否かが判断される。指定ページを含むページ束より後にページ束があると判断されると(ステップS12;YES)、表示されているページ束の後に存在するページ束のイメージ画像Pa+1〜Pa+k(kは指定ページを含むページ束の後に存在するページ束の数)が作成され、作成されたイメージ画像Pa+1〜Pa+kがイメージ画像Paの指定ページの下に互いの位置を画面の所定方向に所定量ずつずらしてジョブによる配列順序で順次重ねて表示され(ステップS13)、処理はステップS20に移行する。
図5に、ステップS9〜S13の処理によって表示部31に表示されるイメージ画像Pa、Pa−1〜Pa−j、Pa+1〜Pa+kを含むプレビュー画面の一例を示す。図5は、プレビュー表示対象のジョブとして図2に示すジョブ情報401のジョブが選択され、第1ページ以外の奇数ページ(表面)が指定された場合に表示されるプレビュー画面である。
図2に示すジョブ情報401によれば、編集情報及び後処理情報によってジョブが3つのページ束に分類され、指定されたページ(63ページ)は中央のページ束であるので、図5に示すように、プレビュー画面には、イメージ画像Pa、イメージ画像Pa−1、イメージ画像Pa+1の3つのイメージ画像が表示されている。イメージ画像Paとイメージ画像Pa−1、イメージ画像Paとイメージ画像Pa+1は、それぞれ画面のx方向にd1、y方向にd2ずつ位置をずらして表示されている。
図5に示すように、イメージ画像Paは、指定ページと(指定ページ−1)の見開きの出力イメージ画像Ga、指定ページを含むページ束のうち(指定ページ−1)までのページ数に対応する厚み部Ta01、指定ページを含むページ束のうち指定ページ以降のページ数に対応する厚み部Ta02、編集内容及び後処理内容を示す画像Eaを含んでいる。イメージ画像Pa−1は、ページ束のページ数に対応する厚み部Ta−1、編集内容及び後処理内容を示す画像Ea−1を含んでいる。イメージ画像Pa+1は、ページ束のページ数に対応する厚み部Ta+1、編集内容及び後処理内容を示す画像Ea+1を含んでいる。
イメージ画像Pa−1、イメージ画像Pa、イメージ画像Pa+1のそれぞれの近傍には、各イメージ画像が示すページ束に含まれるページ範囲PNa−1、PNa、PNa+1が表示されている。また、プレビュー画面下部には、表示対象ページ(出力イメージ画像Gaの対象となっているページ)のページ番号/ジョブ全体ページ数が表示されている。
なお、図5においては、編集内容及び後処理内容を示す画像Ea+1は隠れて見えないが、ドラッグ等により上に表示されたイメージ画像をずらすことにより確認することが可能である。
図5に示すように、ジョブの第1ページ以外の奇数ページが表示対象ページとして指定されると、プレビュー画面には、指定ページ及び隣り合うページが見開きで表示された出力イメージ画像Gaとともに、ジョブにおいて編集内容及び後処理内容が同一のページからなるページ束のイメージ画像Pa−1〜Pa−j、Pa、Pa+1〜Pa+kがジョブの配列順序で互いに位置をずらして表示される。イメージ画像Pa−1〜Pa−j、Pa、Pa+1〜Pa+kは、それぞれページ数に応じた厚み部(Ta−1〜Ta−j、Ta01、Ta02、Ta+1〜Ta+k)と、編集内容及び後処理内容を示す画像(Ea−1〜Ea−j、Ea、Ea+1〜Ea+k)を含む。そのため、ジョブ内で編集内容及び後処理内容の異なるページ束が混在する場合であっても、指定ページを含む見開きのプレビュー表示とともに、ジョブ全体に編集内容及び後処理内容の異なるページ束がいくつ存在するか、各ページ束のページ数はどのくらいか、各ページの編集内容及び後処理内容はどのようなものか、指定ページはジョブ全体のどのあたりに位置するか等のジョブの全体像をユーザが容易に把握することが可能となり、ジョブの確認が容易、迅速、確実となる。
図3AのステップS8において、操作部32により表示対象のページとして奇数ページが指定されず(ステップS8;NO)、偶数ページが指定されたと判断されると(ステップS14;YES)、指定ページと(指定ページ+1)ページの見開きの出力イメージ画像Gb及び指定ページを含むページ束のイメージ画像Pbが作成され、表示部31に表示される(ステップS15)。ここで、指定ページを含むページ束のイメージ画像Pbは、指定ページと(指定ページ+1)ページの見開きの出力イメージ画像Gbの他、そのページ束の指定ページまでのページ数に対応する厚み部Tb01及びそのページ束の(指定ページ+1)ページ以降のページ数に対応する厚みTb02、そのページ束に施される編集内容及び後処理内容を示す画像Ebを有する画像である(図6参照)。
次いで、指定ページを含むページ束より前にページ束があるか否かが判断される。指定ページを含むページ束より前にページ束があると判断されると(ステップ16;YES)、表示されているページ束の前に存在するページ束のイメージ画像Pb−1〜Pb−j(jは指定ページを含むページ束の前に存在するページ束の数)が作成され、作成されたイメージ画像Pb−1〜Pb−jがイメージ画像Pbの指定ページの下に互いの位置を画面の所定方向に所定量ずつずらしてジョブによる配列順序で順次重ねて表示される(ステップS17)。
次いで、指定ページを含むページ束より後にページ束があるか否かが判断される。指定ページを含むページ束より後にページ束があると判断されると(ステップS18;YES)、表示されているページ束の後に存在するページ束のイメージ画像Pb+1〜Pb+k(kは指定ページを含むページ束の後に存在するページ束の数)が作成され、作成されたイメージ画像Pb+1〜Pb+kがイメージ画像Pbの(指定ページ+1)ページの上に互いの位置を画面の所定方向に所定量ずつずらしてジョブによる配列順序で順次重ねて表示され(ステップS19)、処理はステップS20に移行する。
図6に、ステップS15〜S19の処理によって表示部31に表示されるイメージ画像Pb、Pb−1〜Pb−j、Pb+1〜Pb+kを含むプレビュー画面の一例を示す。図6は、プレビュー表示するジョブとして図2に示すジョブ情報401のジョブが選択され、第1ページ以外の偶数ページ(裏面)が指定された場合に表示されるプレビュー画面である。
図2に示すジョブ情報401によれば、編集情報及び後処理情報によってジョブが3つのページ束に分類され、指定されたページは中央のページ束であるので、図6に示すように、プレビュー画面には、イメージ画像Pb、イメージ画像Pb−1、イメージ画像Pb+1の3つのイメージ画像が表示されている。イメージ画像Pbとイメージ画像Pb−1、イメージ画像Pbとイメージ画像Pb+1は、それぞれ画面のx方向にd1、y方向にd2ずつ位置をずらして表示されている。
図6に示すように、イメージ画像Pbは、指定ページと(指定ページ+1)の見開きの出力イメージ画像Gb、指定ページを含むページ束のうち指定ページまでのページ数に対応する厚み部Tb01、指定ページを含むページ束のうち(指定ページ+1)以降のページ数に対応する厚み部Tb02、編集内容及び後処理内容を示す画像Ebを含んでいる。イメージ画像Pb−1は、ページ束のページ数に対応する厚み部Tb−1、編集内容及び後処理内容を示す画像Eb−1を含んでいる。イメージ画像Pb+1は、ページ束のページ数に対応する厚み部Tb+1、編集内容及び後処理内容を示す画像Eb+1を含んでいる。
イメージ画像Pb、イメージ画像Pb−1、イメージ画像Pb+1のそれぞれの近傍には、各イメージ画像が示すページ束に含まれるページ範囲PNb−1、PNb、PNb+1が表示されている。また、プレビュー画面下部には、表示対象ページ(出力イメージ画像Gbの対象となっているページ)のページ番号/ジョブ全体ページ数が表示されている。
なお、図6においては、編集内容及び後処理内容が隠れて見えないものがあるが、ドラッグ等により上に表示されたイメージ画像をずらすことにより確認することが可能である。
図5は、指定ページとして奇数ページ、即ち用紙の表面が指定されたときのプレビュー画面であり、ジョブに含まれるページ束も表面からみた場合を表示している。一方、図6は、指定ページとして偶数ページ、即ち用紙の裏面が指定されたときのプレビュー画面であり、ジョブに含まれるページ束も裏面からみた場合を表示している。指定ページが表面か裏面かによって異なる態様で表示されるので、表面から見たジョブのイメージと裏面から見たジョブのイメージの双方を確認することができる。
図3AのステップS3において、プレビュー表示するページが指定されていないと判断された場合(ステップS3;NO)、ステップS14において、偶数ページが指定されていないと判断された場合(ステップS14;NO)、処理はステップS20に移行する。
ステップS20においては、操作部32によりプレビュー表示の終了指示が入力されたか否かが判断され、プレビュー表示の終了指示が入力されていないと判断された場合(ステップS20;NO)、処理はステップS3に戻る。ステップS1において、操作部32からプレビュー対象のジョブが選択されない場合(ステップS1;NO)、又はステップS20において、プレビュー表示の終了指示が入力されたと判断された場合(ステップS20;YES)、プレビュー画面表示処理は終了する。
以上説明したように、画像形成装置1によれば、操作部32によりプレビュー表示対象のジョブが選択されると、制御部10は、選択されたジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類し、操作部32からプレビューの表示対象ページが指定されると、指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、分類された各ページ束を示す画像であって各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現したイメージ画像を、ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして表示部31のプレビュー画面上に表示させる。
従って、プレビュー画面を一瞥しただけで、ユーザは指定したページの出力イメージ画像とともにジョブの全体像を容易、確実、迅速に確認することが可能となる。
また、制御部10は、操作部32により指定された表示対象ページを含むページ束のイメージ画像上に表示対象ページの出力イメージ画像を表示させるので、表示対象ページのジョブ全体における位置付けをユーザが容易、確実、迅速に確認することが可能となる。
また、制御部10は、ジョブに基づいて生成されるプリント物において操作部32により指定された表示対象ページが隣接するページと見開きとなる場合は、表示対象ページを含むページ束を見開きとしたイメージ画像で表示し、当該表示対象ページ及び隣接するページの出力イメージ画像をページ束の見開きのイメージ画像上に表示させるので、表示対象ページの見開きの状態をユーザが容易に確認することが可能となる。
また、各ページ束のイメージ画像は、各ページ束の後処理の内容を示す画像を含んで表示されるので、各ページ束にどのような後処理がされるかをユーザが容易に確認することが可能となる。
なお、本実施の形態における記述は、本発明に係る画像形成装置1の好適な一例を示すものであり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態において示したジョブの内容は一例であり、これに限定されるものではない。また、ジョブの編集内容及び後処理内容についても、上記説明で示したものに限定されない。
また、上記実施の形態においては、プレビュー画面に表示する出力イメージ画像及びページ束のイメージ画像の作成を制御部により行うこととして説明したが、専用のハードウエアを備える構成とし、制御部からの指示に従って、ハードウエアによりプレビュー画面に表示する出力イメージ画像及びイメージ画像の作成を行うこととしてもよい。
その他、画像形成装置1を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
1 画像形成装置
10 制御部
11 CPU
12 RAM
13 ROM
20 画像読取部
30 表示操作部
31 表示部
32 操作部
40 記憶部
50 画像処理部
60 画像形成部
70 後処理部
80 通信部

Claims (6)

  1. ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を表示する表示部と、
    前記出力イメージ画像の表示対象ページを指定するための操作部と、
    前記ジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類し、前記操作部により指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、前記分類された各ページ束を示す画像であって、前記各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現した厚み部を含むイメージ画像を、前記ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして前記表示部に表示させる制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記表示対象ページを含むページ束のイメージ画像上に前記表示対象ページの出力イメージ画像を表示させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ジョブに基づいて生成されるプリント物において前記操作部により指定された表示対象ページが隣接するページと見開きとなる場合は、前記表示対象ページを含むページ束を見開きとしたイメージ画像で表示し、当該表示対象ページ及び前記隣接するページの出力イメージ画像を前記ページ束の見開きのイメージ画像上に表示させる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記各ページ束のイメージ画像は、前記各ページ束の後処理の内容を示す画像を含む請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を表示する表示部と、前記出力イメージ画像の表示対象ページを指定するための操作部と、制御部と、を備える画像形成装置における表示制御方法であって、
    前記制御部により、
    前記ジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類する工程と、
    記操作部により指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、前記分類された各ページ束を示す画像であって、前記各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現した厚み部を含むイメージ画像を、前記ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして前記表示部に表示させる工程と、
    を含む表示制御方法。
  6. 画像形成装置に用いられるコンピュータを、
    ジョブに基づいて生成されるプリント物の出力イメージ画像を表示する表示部、
    前記出力イメージ画像の表示対象ページを指定するための操作部、
    前記ジョブを編集内容及び後処理内容が同一であるページからなるページ束に分類し、前記操作部により指定された表示対象ページの出力イメージ画像とともに、前記分類された各ページ束を示す画像であって、前記各ページ束のページ数をそのページ数に応じた厚みで表現した厚み部を含むイメージ画像を、前記ジョブにおける各ページ束の配列順序に従って互いの位置をずらして前記表示部に表示させる制御部、
    として機能させるためのプログラム。
JP2009065906A 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5547416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065906A JP5547416B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065906A JP5547416B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220007A JP2010220007A (ja) 2010-09-30
JP5547416B2 true JP5547416B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42978336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065906A Expired - Fee Related JP5547416B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5547416B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456616B2 (ja) 2010-08-25 2014-04-02 シャープ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165863A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Canon Inc 情報処理システム
JP2008154091A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 複写製本システム
JP2008203439A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010220007A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102427503A (zh) 图像形成装置以及信息显示方法
JP2007008124A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008052423A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、および印刷管理プログラム
US20080184156A1 (en) Controlling apparatus, controlling method and computer readable recording medium storing controlling program
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP6435951B2 (ja) 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。
US8045912B2 (en) Image forming system and recording medium for storing program
US20080175636A1 (en) Computer Readable Recording Medium Stored with Control Program for Controlling Image Forming Apparatus, Image Forming Apparatus, and Method Executed in the Image Forming Apparatus
JP2007201920A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御装置及び制御プログラム
JP2008205900A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005017692A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP5547416B2 (ja) 画像形成装置、表示制御方法及びプログラム
JP5298812B2 (ja) 画像形成装置
JP4826481B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP4816062B2 (ja) 画像形成装置
JP2004287411A (ja) 画像形成装置
JP2015041220A (ja) 画像形成装置
JP5212061B2 (ja) 画像形成装置
JP5146291B2 (ja) 画像形成装置
JP2007045093A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び後処理制御方法
JP2018202657A (ja) 情報処理装置およびプログラム
EP1739595A2 (en) Image output apparatus and image output method
JP2008268750A (ja) 画像形成装置
JP2010041343A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成システム
JP5362195B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees