JP5547371B2 - 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 - Google Patents
高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5547371B2 JP5547371B2 JP2007327673A JP2007327673A JP5547371B2 JP 5547371 B2 JP5547371 B2 JP 5547371B2 JP 2007327673 A JP2007327673 A JP 2007327673A JP 2007327673 A JP2007327673 A JP 2007327673A JP 5547371 B2 JP5547371 B2 JP 5547371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic waste
- water content
- less
- high water
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 title claims description 138
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 116
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 60
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 63
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 61
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 61
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 45
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 45
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 29
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 claims description 28
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 24
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 20
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 18
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 56
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 41
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 20
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 15
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 15
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 14
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 14
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 13
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 7
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 7
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 5
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 4
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 4
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 3
- 235000021156 lunch Nutrition 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001804 chlorine Chemical class 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/20—Waste processing or separation
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Description
特に、近年、家畜排泄物の管理に関する適正化法が施行されたことにもより、畜糞尿を含む家畜排泄物の多くが肥料化されることが予想される一方、農地の減少傾向により使用される肥料の総量も減少傾向にある。そこで、家畜排泄物や食品廃棄物等の有機廃棄物を有効利用するために、肥料以外の用途の多角化が急務になっており、エネルギーとしての利用もその一つである。
現在行われている家畜排泄物のエネルギー利用としては、鶏糞を発電や廃棄物ボイラーの燃料として用いたり、牛や豚の糞尿をメタン発酵させてメタンガスを主成分とするバイオガスを生成させ、このバイオガスを燃料として用いる等がある。
(1)鶏糞、家畜糞等の含水廃棄処理物を、蒸気管と燃焼室を備えた熱風炉と多段式の乾燥炭化炉との間に発生蒸気の循環系統を配設して密閉系内で熱源を循環させながら炭化物及び灰化物を生成する方法(特許文献1)。
この方法では、乾燥炭化炉から炭化物を、熱風炉から灰化物を、それぞれ回収することで、二次利用可能な炭化物及び灰化物を同時に資源回収するとともに、省資源化と無公害化の推進を図っている。
(2)畜糞を乾燥させる乾燥機と、乾燥された畜糞を小粒と大粒に分離する分離機と、分離された小粒の乾燥畜糞を焼却処理する焼却炉と、乾燥未完了の畜糞を破砕して金属類の混入異物を露出するとともに、この混入異物を磁石を介して除去する磁石付振動式篩とを有する畜糞乾燥焼却装置(特許文献2)。
この装置では、畜糞原料に混入している石、金属などの金属類異物を簡単容易に撤去することで、金属類異物に起因する機械のトラブルを未然に回避するとともに、この畜糞を焼却処理することにより発生する熱を有効利用している。
鶏糞をエネルギー源として利用しようとした場合、鶏糞のエネルギー利用を阻んでいる主たる点は、塩素含有量が高いという点である。鶏糞の塩素含有量が高いと、この塩素成分のために燃焼装置が腐食したり、あるいは低融点塩素化合物が発生して配管等の様々な箇所で閉塞等の様々なトラブルが発生する虞があるという問題点があった。
また、この鶏糞を、例えば、セメント焼成設備に燃料として投入した場合、それに含まれる塩素成分がセメントクリンカに混入してセメントの品質を低下させる虞がある。また、塩素成分がセメント焼成設備を腐食させる等のトラブルが発生する虞があるために、セメントの操業に悪影響を及ぼす虞がある。
このように、様々な理由から、家畜排泄物や食品廃棄物等を含む有機廃棄物のエネルギー源としての有効利用ははかばかしくないのが現状である。
次いで、この脱塩素有機廃棄物に、自然エネルギー、発酵熱エネルギーのいずれか一方による乾燥または加熱乾燥、及び前記自然エネルギー、前記発酵熱エネルギーのいずれか他方による乾燥または加熱乾燥、を順次施すことにより、この脱塩素有機廃棄物に加わる自然エネルギー及び発酵熱エネルギーの双方のエネルギー量を調整して含水率を35質量%以下に調整するとともに、この脱塩素有機廃棄物に含まれる有機物の分解率を20質量%以下に抑え、バイオマス燃料としての十分な発熱量を確保する。
このようにして得られた乾燥脱塩素有機廃棄物は、塩素濃度及び含水率が極めて低くかつ高位の発熱量を有しており、燃焼効率が高いバイオマス燃料として有効利用することが可能である。
また、この乾燥脱塩素有機廃棄物をセメント焼成設備に燃料として投入した場合においても、セメントの操業や品質に悪影響を及ぼす虞が無い。
この高含水率有機廃棄物の含水率を60質量%以上とすることにより、高含水率有機廃棄物に含まれる塩素および/または塩素化合物が水に溶解することで効果的に除去され、よって、塩素濃度が3000ppm以下と極めて低い脱塩素有機廃棄物を容易かつ安価に得ることが可能になる。
乾燥脱塩素有機廃棄物は、乾燥処理の後では、通常、球状、塊状(ブロック状)、板状等、比較的大きな形状を有している。そこで、乾燥処理した乾燥脱塩素有機廃棄物に対して、分級、粉砕、解砕のいずれか1つまたは2つ以上を行うことにより、燃焼効率の高い所望の形状の粉粒体とすることが可能になる。
また、有機物の分解率を20質量%以下としたことにより、バイオマス燃料としての十分な発熱量が確保される。
また、塩素濃度が3000ppm以下と極めて低いので、燃焼装置等においても腐食や配管等の閉塞等のトラブルが発生する虞がなく、また、セメント焼成設備に投入した場合においても、セメントの操業や品質に悪影響を及ぼす虞が無い。
また、乾燥または加熱乾燥に、太陽熱等の自然エネルギーや有機廃棄物の発酵熱エネルギーを用い、化石燃料を用いないので、省エネルギー効果が大きく、しかも環境負荷が小さい。
また、この乾燥脱塩素有機廃棄物をセメント焼成設備に燃料として投入した場合においても、セメントの操業や品質への悪影響を防止することができる。
また、このバイオマス燃料を燃焼する燃焼装置等においても腐食や配管等の閉塞等のトラブルを防止することができ、このバイオマス燃料をセメント焼成設備に投入した場合においても、燃焼効率が低下する虞がなく、セメントの操業や品質に悪影響を及ぼす虞も無い。
なお、本実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
図1は、本発明の一実施形態の高含水率有機廃棄物の燃料化方法に用いられる燃料化設備を示す模式図である。
図において、1は高含水率有機廃棄物を排出する排出源、2は高含水率有機廃棄物の脱塩設備、3は燃料化設備である。
これらの各施設から排出される高含水率有機廃棄物は、その用途によっては、2種類以上を混合してもよい。
ここで、自然エネルギーを用いた乾燥とは、風力による乾燥等であり、また、自然エネルギーを用いた加熱乾燥とは、太陽熱による加熱乾燥、太陽熱及び風力を併用した加熱乾燥等である。
発酵設備22A、22Bは、脱塩素有機廃棄物を発酵させる際に生じる発酵熱を用いて、この脱塩素有機廃棄物を乾燥または加熱乾燥させる設備であり、例えば、縦型密閉式発酵槽、横型開放式発酵槽、横型開放式堆肥舎等が好適に用いられる。
粉砕機23としては、分級機能を備えた自動乳鉢、スタンパ、ニーダー、ロールミル等が好適に用いられる。
本発明の高含水率有機廃棄物の燃料化方法は、図1に示す高含水率有機廃棄物の燃料化設備を用いて、家畜排泄物、食品廃棄物のいずれか一方または双方を含有する高含水率有機廃棄物を燃料化するための方法であり、この高含水率有機廃棄物に脱水処理を施すことにより、この高含水率有機廃棄物に含まれる塩素および/または塩素化合物を除去して脱塩素有機廃棄物とし、次いで、この脱塩素有機廃棄物に、自然エネルギー、発酵熱エネルギーのいずれか一方による乾燥または加熱乾燥、及び自然エネルギー、発酵熱エネルギーのいずれか他方による乾燥または加熱乾燥、を順次施すことにより、塩素濃度が3000ppm以下、含水率が35質量%以下、有機物の分解率が20質量%以下の乾燥脱塩素有機廃棄物とする方法である。
排出源1から排出される上述した排泄物含有処理水、食品廃棄物含有処理水等の高含水率有機廃棄物を脱塩設備2の1次槽11に一旦貯留し、送液ポンプ(図示略)等を用いて1次固液分離器12に投入し、この高含水率有機廃棄物をケーキ(固形分)と1次スラリー(水溶液)に固液分離する。次いで、この固液分離により生じた1次スラリーを調整槽13に投入して貯留し、この1次スラリーを調整槽13の計量槽等の定量供給装置を介して1次曝気槽14に導入し、この1次スラリーに1次曝気処理を施す。
この膜浸漬槽17及び脱水処理装置18から排出される処理水は、処理水受槽19に一旦貯留された後、放流される。
また、塩素濃度が3000ppmを超えるものについては、再度、別途据え付けられた脱塩設備等を用いて脱塩処理を施した上で、上記のケーキ状の脱塩素有機廃棄物と混合して用いることができる。
この脱塩素有機廃棄物を燃料化する方法としては、次の(1)、(2)のいずれかの方法がある。
(1)脱塩素有機廃棄物を天日乾燥設備21Aに搬入し、太陽熱や風力等の自然エネルギーを用いて乾燥または加熱乾燥し、得られた脱塩素有機廃棄物の乾燥物を発酵設備22Aに搬入し、この乾燥物の発酵過程にて発生する発酵熱を用いて乾燥または加熱乾燥し、乾燥脱塩素有機廃棄物とする。
(2)脱塩素有機廃棄物を発酵設備22Bに搬入し、この脱塩素有機廃棄物の発酵過程にて発生する発酵熱を用いて乾燥または加熱乾燥し、得られた脱塩素有機廃棄物の乾燥物を天日乾燥設備21Bに搬入し、太陽熱や風力等の自然エネルギーを用いて乾燥または加熱乾燥し、乾燥脱塩素有機廃棄物とする。
また、この脱塩素有機廃棄物を発酵熱のみで乾燥または加熱乾燥した場合においても、脱塩素有機廃棄物に含まれる有機物の分解率が20質量%を超えることとなり、同様に燃料としての価値を著しく損なうこととなる。
一方、脱塩素有機廃棄物を太陽熱や風力等の自然エネルギーのみで乾燥または加熱乾燥した場合、冬季や寒冷地での乾燥が困難である。
発酵設備22A、天日乾燥設備21B及び粉砕機23のうち1種以上の装置から取り出される乾燥脱塩素有機廃棄物は、保管庫24に搬入され、仕様別や品種別に選別され、保管される。
このようにして得られた乾燥脱塩素有機廃棄物は、高位の発熱量を有しているので、セメント焼成設備のセメントキルンの窯尻部等に投入することによりセメント焼成用燃料として有効利用することができ、セメントの操業や品質への悪影響も無い。
本実施形態のバイオマス燃料は、上記の高含水率有機廃棄物に含まれる塩素および/または塩素化合物を除去し、乾燥または加熱乾燥してなるバイオマス燃料であって、その塩素濃度は3000ppm以下が好ましく、より好ましくは2000ppm以下、さらに好ましくは1000ppm以下である。
また、含水率は35質量%以下が好ましく、より好ましくは30質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である。
また、有機物の分解率は20質量%以下が好ましく、より好ましくは15質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
なお、この乾燥脱塩素有機廃棄物を、例えば、ニーダー、ロールミル等の解砕手段を用いて直径10mm以下の粒子状に解砕すれば、燃焼効率が向上するので好ましい。
また、乾燥または加熱乾燥に、太陽熱等の自然エネルギーや有機廃棄物の発酵熱エネルギーを用い、化石燃料を用いないので、省エネルギー効果が大きく、しかも環境負荷が小さい。
このようにして得られた乾燥脱塩素有機廃棄物は、高位の発熱量を有しているので、セメント焼成設備のセメントキルンの窯尻部等に投入することによりセメント焼成用燃料として有効利用することができ、セメントの操業や品質への悪影響も無い。
また、塩素濃度が3000ppm以下と極めて低いので、燃焼装置等においても腐食や配管等の閉塞等のトラブルが発生する虞がなく、また、セメント焼成設備に投入した場合においても、セメントの操業や品質に悪影響を及ぼす虞が無い。
このバイオマス燃料は、セメント焼成設備の燃料としての他、廃棄物発電用、廃棄物ボイラー用等、広範囲の燃料として利用が可能である。
含水率90質量%、塩素濃度8000ppm、発熱量4500kcal/kgの豚糞100kg及び脱塩処理を施した上水道水100Lを含む高含水率有機廃棄物を、脱水機を用いて脱水し、含水率70質量%、塩素濃度980ppmのケーキ33kgを得た。
次いで、このケーキを天日乾燥設備に搬入し、太陽熱及び風力を用いて天日乾燥を行い、含水率55質量%、塩素濃度980ppm、発熱量4500kcal/kgの乾燥脱塩素豚糞を得た。
また、この乾燥脱塩素豚糞をセメント焼成設備のセメントキルンの窯尻部に燃料として投入したところ、セメントキルンの燃焼効率が低下することはなく、セメントの操業や品質に影響は無かった。
含水率90質量%、塩素濃度8000ppm、発熱量4500kcal/kgの豚糞100kg及び脱塩処理を施した上水道水100Lを含む高含水率有機廃棄物を、脱水機を用いて脱水し、含水率70質量%、塩素濃度980ppmのケーキ33kgを得た。
次いで、このケーキを横型開放式堆肥舎に搬入し、発酵熱を用いて乾燥させ、乾燥脱塩素豚糞7kgを得た。
また、この乾燥脱塩素豚糞をセメント焼成設備のセメントキルンの窯尻部に燃料として投入したところ、セメントキルンの燃焼効率が低下し、セメントの操業に大きな影響があった。
含水率90質量%、塩素濃度9000ppm、発熱量4200kcal/kgの牛糞100kg及び脱塩処理を施した上水道水100Lを含む高含水率有機廃棄物を、脱水機を用いて脱水し、含水率70質量%、塩素濃度1110ppmのケーキ33kgを得た。
次いで、このケーキを天日乾燥設備に搬入し、太陽熱及び風力を用いて天日乾燥を行い、含水率50質量%、塩素濃度1110ppm、発熱量4200kcal/kgの乾燥脱塩素牛糞を得た。
また、この乾燥脱塩素牛糞をセメント焼成設備のセメントキルンの窯尻部に燃料として投入したところ、セメントキルンの燃焼効率が低下することはなく、セメントの操業や品質に影響は無かった。
含水率90質量%、塩素濃度9000ppm、発熱量4200kcal/kgの牛糞100kg及び脱塩処理を施した上水道水100Lを含む高含水率有機廃棄物を、脱水機を用いて脱水し、含水率70質量%、塩素濃度980ppmのケーキ33kgを得た。
次いで、このケーキに太陽熱による天日乾燥を300日間行い、乾燥脱塩素牛糞を得た。
この乾燥脱塩素牛糞は、含水率が40質量%と非常に多く、セメント焼成用燃料として用いることができないものであった。
2 脱塩設備
3 燃料化設備
11 1次槽
12 1次固液分離器
13 調整槽
14 1次曝気槽
15 2次固液分離器
16 2次曝気槽
17 膜浸漬槽
18 脱水処理装置
19 処理水受槽
21A、21B 天日乾燥設備
22A、22B 発酵設備
23 粉砕機
24 保管庫
Claims (4)
- 家畜排泄物を含有する高含水率有機廃棄物を燃料化するための方法であって、
前記高含水率有機廃棄物に脱水処理を施すことにより、この高含水率有機廃棄物に含まれる塩素および/または塩素化合物を除去して脱塩素有機廃棄物とし、
次いで、この脱塩素有機廃棄物に、自然エネルギー、発酵熱エネルギーのいずれか一方による乾燥または加熱乾燥、及び前記自然エネルギー、前記発酵熱エネルギーのいずれか他方による乾燥または加熱乾燥、を順次施すことにより、塩素濃度が3000ppm以下、含水率が35質量%以下、有機物の分解率が20質量%以下の乾燥脱塩素有機廃棄物とする工程を有し、
前記高含水率有機廃棄物は、畜糞尿を等量以上かつ20倍量以下の水に投入・撹拌して得られる畜糞尿含有スラリーであることを特徴とする高含水率有機廃棄物の燃料化方法。 - 前記高含水率有機廃棄物の含水率は60質量%以上であることを特徴とする請求項1記載の高含水率有機廃棄物の燃料化方法。
- 前記乾燥脱塩素有機廃棄物に、分級、粉砕、解砕のいずれか1つまたは2つ以上を行うことを特徴とする請求項1または2記載の高含水率有機廃棄物の燃料化方法。
- 家畜排泄物を含有する高含水率有機廃棄物に含まれる塩素および/または塩素化合物を除去し、乾燥または加熱乾燥してなるバイオマス燃料であって、
塩素濃度が3000ppm以下、含水率が35質量%以下かつ有機物の分解率が20質量%以下であり、
前記高含水率有機廃棄物は、畜糞尿を等量以上かつ20倍量以下の水に投入・撹拌して得られる畜糞尿含有スラリーであることを特徴とするバイオマス燃料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327673A JP5547371B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327673A JP5547371B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149740A JP2009149740A (ja) | 2009-07-09 |
JP5547371B2 true JP5547371B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=40919259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007327673A Active JP5547371B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5547371B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013181150A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-12 | Taiheiyo Cement Corp | 豚の糞尿の利用方法 |
JP2013181149A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-12 | Taiheiyo Cement Corp | 豚の糞尿の利用方法 |
JP2014200763A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 清水建設株式会社 | 有機性廃棄物を利用した原料生成システムおよび原料生成方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5727993A (en) * | 1980-07-28 | 1982-02-15 | Fuji Electric Co Ltd | Organic waste composting treatment system |
JPS58165585U (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-04 | 株式会社 アゼパ | 乾燥装置 |
JPH08176567A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Chichibu Onoda Cement Corp | 廃棄物から固形燃料を製造する方法及びその固形燃料の利用方法 |
JPH11309495A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Mitsubishi Materials Corp | 汚泥処理方法および燃料 |
JP2000017278A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-18 | Taiheiyo Cement Corp | ゴミ固形燃料の製造方法 |
JP2003170147A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-17 | Takuma Co Ltd | 有機性廃棄物を含む廃棄物の処理装置及び処理方法 |
JP2004188312A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Tokuyama Corp | 食品系廃棄物の処理方法 |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007327673A patent/JP5547371B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009149740A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5617242B2 (ja) | 有機廃棄物の脱塩方法、バイオマスの製造方法、およびバイオマス燃料 | |
US20130026760A1 (en) | Method for treating organic waste and method and apparatus for producing solid fuel/compost using zero discharge ace system | |
CN105399304B (zh) | 生物污泥干化和焚烧循环处理方法及其成套设备 | |
KR102244259B1 (ko) | 음식물류 폐기물의 에너지화 처리장치 및 처리방법 | |
CN101844859A (zh) | 一种污泥的蒸汽低温热调质干化成套处理装置及方法 | |
CN111023114A (zh) | 一种协同处理市政污泥和餐厨垃圾的方法 | |
JP5040641B2 (ja) | 有機廃棄物スラリーの貯留方法と燃料化方法及びバイオマス燃料並びに有機廃棄物スラリーの貯留装置 | |
CN106734084A (zh) | 一种固体废弃物处理方法 | |
CN108977251A (zh) | 一种利用生活垃圾制备生物质可燃炭的系统及方法 | |
CN103990643A (zh) | 一种生物质废弃物低温湿热碳化处理技术和装置 | |
JP2008212860A (ja) | 廃棄物処理設備 | |
KR100851948B1 (ko) | 유기성 슬러지 건조장치 및 건조방법 | |
CN201753303U (zh) | 一种污泥的蒸汽低温热调质干化成套处理装置 | |
CN107597797A (zh) | 高湿基中药渣能源化即时综合处置利用系统及方法 | |
JP5547371B2 (ja) | 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 | |
JP2009242636A (ja) | 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 | |
JP2010084082A (ja) | バイオマス燃料およびその製造方法 | |
JP7268647B2 (ja) | 汚泥燃料化装置、汚泥燃料化システム、汚泥燃料活用型工場および汚泥燃料化方法 | |
CN211734134U (zh) | 一种畜禽粪污和生活垃圾综合处理系统 | |
JP2010234221A (ja) | 高含水率有機廃棄物の脱塩方法及び燃料化方法並びにバイオマス燃料 | |
JP5633102B2 (ja) | 含水有機廃棄物の燃料化方法 | |
CN208684795U (zh) | 一种有机肥联合生产装置 | |
JP5349786B2 (ja) | 脱水有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料 | |
KR20170031434A (ko) | 돼지 분뇨를 이용한 바이오연료 제조장치 | |
JP5246788B2 (ja) | 水分調整剤の製造方法、水分調整剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130816 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5547371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |