JP5545561B2 - ストリング選択ゲートを有するメモリセルのストリングを組み込むメモリデバイス、ならびにその作動および形成方法 - Google Patents

ストリング選択ゲートを有するメモリセルのストリングを組み込むメモリデバイス、ならびにその作動および形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5545561B2
JP5545561B2 JP2013549470A JP2013549470A JP5545561B2 JP 5545561 B2 JP5545561 B2 JP 5545561B2 JP 2013549470 A JP2013549470 A JP 2013549470A JP 2013549470 A JP2013549470 A JP 2013549470A JP 5545561 B2 JP5545561 B2 JP 5545561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
memory cells
memory
gate
select gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507742A (ja
Inventor
リゥ,ゼンタオ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2014507742A publication Critical patent/JP2014507742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545561B2 publication Critical patent/JP5545561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0491Virtual ground arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7889Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本開示は、一般に半導体メモリに関し、詳細には、1つまたは複数の実施形態において、本開示はNANDメモリに関する。
メモリデバイスは、通常コンピュータまたは他の電子デバイス内の内部、半導体、集積回路として提供される。ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM)、およびフラッシュメモリを含む、多くの異なるタイプのメモリが存在する。
フラッシュメモリデバイスは、広範囲の電子アプリケーションに対して不揮発性メモリの人気のあるソースに発展した。通常フラッシュメモリデバイスは、高い記憶密度、高い信頼性、および低い電力消費が可能になる1トランジスタメモリを使用する。電荷蓄積構造(たとえば、浮遊ゲートまたは電荷トラップ)のプログラミング(これは書込みと呼ばれることがある)または他の物理的現象(たとえば、相変化または分極)を通じて、セルの閾値電圧の変化が、各セルのデータ値を決定する。フラッシュメモリの一般的用途には、パーソナルコンピュータ、携帯端末(PDA)、デジタルカメラ、デジタルメディアプレーヤ、携帯電話、および着脱可能なメモリモジュールが含まれる。
NANDフラッシュメモリデバイスは、一般的タイプのフラッシュメモリデバイスであり、基本的なメモリセル構造が配置されアクセスされる論理形式の為にそう呼ばれる。通常、NANDフラッシュメモリデバイスに対するメモリセルのアレイは、ストリングのメモリセルがソースからドレインに一緒に直列に接続されるように配置される。
より大容量メモリに対する需要を満たすために、設計者は記憶密度、すなわち集積回路ダイの所与の領域に対するメモリセルの数を増加させるために努力を続けている。密度を増加させる1つの方法は、個々のメモリセルの形状サイズを低減することである。しかしデバイスのサイズが低減すると、トンネル誘電体層の厚さも概して低減しなければならない。次いでこれにより、トンネル誘電体における障害および記憶ノードからの電荷漏洩の危険性が増加する。別法として、記憶密度は、複数層のメモリアレイを互いの頂部上に積層することによって増加されることが可能である。しかし、アレイの活性領域として働くために十分に良質の半導体層を形成することは、問題があり費用が掛かる。別の提案は、NANDストリングのチャネル領域として作用する、半導体ピラーを中心にNANDアレイを垂直に形成することである。
上述の理由により、また本明細書を読み、理解した当業者には明らかになる以下に記載された他の理由により、代替のメモリデバイス構造に対する技術が必要とされている。
メモリセルのアレイを構成する通常のNANDの概略図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部の平面図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部を形成する方法を示す図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部を形成する方法を示す図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部を形成する方法を示す図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部を形成する方法を示す図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部を形成する方法を示す図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部を形成する方法を示す図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、メモリアレイの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、プログラミング作動中のメモリの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、読取り作動中のメモリアレイの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、消去作動中のメモリアレイの一部の断面図である。 本開示の実施形態による、電子システムの一部としてホストに結合されたメモリデバイスの簡易ブロック構成図である。
以下の詳述において、その一部を形成する添付図面を参照とし、特定の実施形態を例示として示されている。図面において、同様の番号はいくつかの図を通して実質的に類似した部品を説明する。他の実施形態が利用されてもよく、構造、論理的、および電気的変化が、本開示の範囲から逸脱することなくなされてもよい。用語半導体は、たとえば、材料の層、ウェハ、または基板を指すことができ、あらゆるベース半導体構造を含む。「半導体」はシリコン・オン・サファイア(SOS)技術、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)技術、薄膜トランジスタ(TFT)技術、ドープおよび非ドープ半導体、ベース半導体構造によって担持されるシリコンのエピタキシャル層、ならびに当業者に周知の他の半導体構造を含むものと理解されるべきである。さらに以下の説明において半導体を参照とする際に、前の工程段階が領域/接点をベース半導体構造内に形成するために利用されてもよい。したがって、以下の詳述は、限定的な意味と取られるべきではない。
図1は、通常のNANDタイプのフラッシュメモリアレイ構造100を示し、メモリアレイの浮遊ゲート・メモリセル102は、行および列のアレイ内に論理的に配置される。従来のNANDフラッシュ構造では、「行」は普通に結合された制御ゲートを有するメモリセルを指すが、「列」は、たとえばメモリセル102の1つまたは複数のNANDストリングとして結合されたメモリセルを指す。アレイのメモリセル102は、典型的には8個、16個、32個、またはそれ以上ごとに、ストリング(たとえばNANDストリング)内に一緒に配列される。ストリングのメモリセルは、ソース線114とデータ線116(ビット線と呼ばれることが多い)との間にソースからドレインに直列に一緒に接続される。メモリセルの各直列ストリングは、たとえば選択ゲート110などのソース選択ゲートによりソース線114に、またドレイン選択ゲート104により個々のビット線116に結合される。ソース選択ゲート110は、それらの選択ゲートに結合されたソース選択ゲート(SGS)制御線112によって制御される。ドレイン選択ゲート104は、ドレイン選択ゲート(SGD)制御線106によって制御される。またメモリセルの1つまたは複数のストリングは、通常メモリセルの群(例えばブロック)内に配置される。
メモリアレイ100は、たとえばWL7〜WL0 1187〜0などのワード線としばしば呼ばれる、特定のアクセス線118を選択することにより、メモリセルの理論行を活性化するように構成されたストリングドライバ(図示せず)によってアクセスされる。各ワード線118は、メモリセル120の行の制御ゲートに結合される。ビット線BL1〜BL4 116〜116は、アレイ上で実行される作動のタイプに依存して高くまたは低く駆動することができる。当業者には公知であるように、ワード線およびビット線の数は、図1に示されたワード線およびビット線の数よりはるかに大きい。
メモリセル102は、シングルレベルメモリセル(SLC)またはマルチレベルメモリセル(MLC)として当業者に公知のもののように構成されてもよい。SLCおよびMLCメモリセルは、(たとえば、1つまたは複数のビットによって表されるような)データ状態を、メモリセル上に記憶された閾値電圧(Vt)の特定な範囲に割り当てる。シングルレベルメモリセル(SLC)により、データの単一の2進数(たとえば1ビット)を各メモリセル上に記憶させることが可能になる。一方、MLC技術により、メモリセルの耐用作動中にセルに割り当てられたVt範囲の量、および割り当てられたVt範囲の安定性に依存して、セル毎に2つ以上の2進数(たとえば2、4、8、16ビット)を記憶させることが可能になる。例として、1ビット(たとえば1または0)は、2つのVt範囲によって、2ビットを4範囲によって、3ビットを8範囲などによって表されてもよい。
プログラミングは、通常1つまたは複数のプログラミングパルス(Vpgm)をWL4 118などの選択されたワード線に印加し、したがって、選択されたワード線に結合された各メモリセル120の選択ゲートに印加するものである。典型的なプログラミングパルス(Vpgm)は、15Vまたはその付近で開始し、各プログラミングパルス印加中に大きさを増加する傾向がある。プログラム電圧(たとえばプログラミングパルス)は、選択されたワード線に印加される一方で、接地電位などの電位は基板に印加され、したがってこれらのメモリセルのチャネルに印加され、電荷をチャネルからプログラミングを対象とするメモリセルの浮遊ゲートに移動させる。より具体的には、浮遊ゲートは、通常直接噴射、または電子のファウラーノルドハイム・トンネルを通じてチャネルから浮遊ゲートに電荷され、たとえば通常ゼロより大きいVtをプログラミングされた状態にする。図1の例では、Vpass電圧はそれぞれの非選択ワード線1187〜5および1183〜0に印加される。Vpassはたとえば10Vであってもよい。それぞれの非選択ワード線に印加されたVpassは、異なる電圧であってもよい。たとえば、選択されたワード線に隣接したワード線は、8VのVpass電位に付勢されてもよい。たとえば、次隣接のワード線は7Vに付勢されてもよく、次隣接のワード線は0Vに付勢されてもよい。Vpass電圧は、Vpass電圧で付勢されたメモリセルをプログラミングさせるほど高くはない。
禁止電圧は、通常プログラミングを対象とするメモリセルを含む、NANDストリングに結合されないビット線(たとえばVcc)に印加される。プログラミング作動中、交互ビット線が有効になり、プログラミングを抑制されてもよい。たとえば、偶数のビット線は、偶数のビット線に結合されたメモリセルのプログラミングが有効にされてもよい一方で、奇数のビット線は、奇数のビット線に結合されたメモリセルのプログラミングを無効にされる。次いで後続のプログラミング作動は、偶数のビット線を抑制し、奇数のビット線を有効にしてもよい。たとえば図1に示されたように、実線の円を有する行120のメモリセルは、プログラミングに選択されるのに対して、破線の円を有するメモリセルは、プログラミングを抑制される。
1つまたは複数のプログラミング(たとえばVpgm)パルスの印加の間に、ベリファイ動作は、各選択されたメモリセルがその意図されたプログラミング状態に達したかどうかを判定するために、各選択されたメモリセルを確認するように実行される。選択されたメモリセルがその意図されたプログラミング状態に達した場合、それらの意図されたプログラミング状態に達するために、追加のプログラミングパルスを依然として必要とする選択された行の他のメモリセルが残っている場合に、さらなるプログラミングが抑制される。ベリファイ動作に続いて、プログラミングを完了していないメモリセルがある場合に、追加のプログラミングパルスVpgmが印加される。プログラミングパルスを印加することに続いてベリファイ動作を実行するこの工程は、すべての選択されたメモリセルがそれらの意図されたプログラミング状態に達するまで続く。特定の数のプログラミングパルス(例えば最大数)が印加され、1つまたは複数の選択されたメモリセルが依然としてプログラミングを完了していない場合は、それらのメモリセルは、たとえば不良と印されてもよい。
ビット線BL1〜BL4 116は、特定のビット線116上の電圧または電流を検知することにより、各セルの状態を検出する検知デバイス(たとえばセンス増幅器)130に結合される。ワード線WL7〜WL0 118は、パススルーモードにおける各直列ストリング内に残存のメモリセルに書き込まれる、またはメモリセルから読み取られる、およびメモリセル内で動作するために、直列ストリング内の個々のメモリセル102を選択する。
本開示による様々な態様および記載された本明細書には、メモリセルの垂直構造(たとえば、メモリセルのNANDストリング)を利用するメモリが含まれる。本明細書において使用される場合、方向形容詞は、その上にメモリセルが形成される基板の表面に対して使用される、すなわち、垂直構造は、基板表面から離れた延在として使用され、垂直構造の底端部は、基板表面に最も近接した端部として使用され、垂直構造の頂端部は、基板表面から最も離れた端部として使用される。さらに本明細書において使用される場合、垂直構造は、基板の表面に直角である必要はなく、基板の表面と鋭角をなしてもよい。
図2Aは、本開示の様々な実施形態により、NAND構成内に配置された複数のストリング212内に形成された、複数のメモリセルの断面図を示す。具体的には、メモリセル、ソース選択ゲート210およびストリング212を含むドレイン選択ゲート204は、各ストリングの一部が、第1の列238に沿って形成された第1の部分、および隣接した列238に沿って形成された同じストリングの第2の部分で形成されるように、折り畳まれた配置内に形成される。したがって、ストリング212は、本開示の様々な実施形態により、折り畳まれた(たとえば「U」字形)配置内に形成される。1つまたは複数の実施形態によるストリング212は、4個のメモリセルが1個の垂直列(たとえばスタック)に沿って形成され、ストリングの残りの4個のメモリセルが隣接した垂直構造内に形成される、8個のメモリセルを含んでもよく、したがって「U」字形の配置を形成する。本開示の1つまたは複数の実施形態によるメモリデバイスは、互いに隣接して形成された2つ以上のこれらの「U」字形のストリング212を含んでもよい。各ストリングの各端部(たとえば頂部)の間に、自己整合されたストリング選択ゲート232が形成される。
図2Aは、ストリング2121〜4が、様々な実施形態により1個のビット線216と2個のソース線214との間に結合されることをさらに示す。メモリセルストリング212の一部のみが図に示されていることに留意されたい。しかし、本開示による様々な実施形態はそのように限定されない。たとえば、様々な実施形態によるメモリセル200のアレイは、はるかに多くのストリング212を含んでもよい。加えて、各ストリング212は、ワード線2020〜7によって結合されたような、8個より少ないまたは多いメモリセルを含んでもよい。たとえば、追加のメモリセル構造(図示せず)、たとえば不活性または「ダミー」メモリセルは、メモリセルの各ストリング内に配置されてもよい。これらの不活性メモリセルは、本開示の1つまたは複数の実施形態により、ストリングの領域236(たとえば底部)付近、および/または各ストリングの頂部付近に配置されてもよい。メモリセルのストリング内のダミーメモリセルの使用は、Tanakaによる米国特許出願公開第2009/0168513A1号に示されている。本開示の様々な実施形態によるストリング212は、たとえば2個のメモリ(nは整数)などの、図2Aに示されたメモリセルと異なる数のメモリセルを含んでもよい。
メモリアレイ200の各メモリセルの構成のさらなる説明は、図2Aの参照番号222〜228を参照することによって説明することができる。破線222は2個のメモリセル構造を包囲する。たとえば破線228は、ストリング212のメモリセル構造を包囲し、破線228は、一部が示されたストリング212のメモリセル構造を包囲する。破線222は、電荷蓄積構造224およびチャネル構造226をさらに含む。電荷蓄積構造224は、図2Aのメモリストリング212の全体を通る連続した層であることを示す。たとえば、224は、第1の酸化層(酸化層上に形成された窒化層)、および窒化層上に形成された第2の酸化層を含んでもよい(図示せず)、電荷蓄積構造を備えてもよい。
図2Aは、制御ゲート、たとえば平面ゲート234をさらに示す。平面ゲート234は、ストリング2121〜4の各スタックの底部に一緒に結合するために、たとえば領域236内などの、各U字形ストリング212の底部の付勢を提供するように構成されてもよい。平面ゲート234は、メモリセルのアレイ全体の各ストリングの底部に隣接した単一の導電性領域を含んでもよい。しかし、平面ゲート234は、1つまたは複数の実施形態により割愛されてもよい(図示せず)。たとえば、狭領域236を有する実施形態は、たとえば、導電性がこのような平面ゲート234なしに維持されることが可能である場合に、平面ゲート234を含まなくてもよい。平面ゲート234は、別法として本開示の1つまたは複数の実施形態により、複数の制御ゲート、たとえば各ストリングに対して1つの導電性領域を含んでもよい。図2Bは、たとえば、各制御ゲートがメモリセル2121〜4のストリングの下に形成される、複数の制御ゲート2401〜4を示す。
図2Aを再度参照すると、メモリセル200のアレイは、本開示の様々な実施形態による、メモリセルの三次元(3D)アレイ(図2Aには示されていない)であってもよい。したがって、図2Aの断面図に示されたメモリセル、ソース/ドレイン選択ゲートおよびストリング選択ゲートは、たとえば図2Aに示された平面の両方の背後(たとえば下)および正面(たとえば上)で繰り返されてもよい。さらなる説明により、ワード線信号線および局所に各メモリセル222の制御ゲート構造の両方を含むワード線202は、メモリセルアレイ200の平面の内外を通って構成されてもよい。同様に、ドレイン側部選択ゲート204、ソース側部選択ゲート210およびストリング選択ゲート232も、図2Aの平面を通過する制御信号線を含み、メモリセルの各ストリングの局所において制御ゲート構造としてさらに機能してもよい。図2Aに示されたワード線は、たとえばページの左から右へ通る、図1に示されたワード線と対照的に、図2Aにおけるページを通過することに留意されたい。
図3は、図2Aに示されたような、本開示の1つまたは複数の実施形態による、メモリアレイ300の一部を描く平面図を示す。たとえば図2Aは、図3に示されたケーブル線302の視点から示されている。様々な実施形態によるストリング212構造は、2F/n〜3F/nの有効セルサイズを促進する。ただし、nは一緒に積層されたメモリティアの数であり、Fは最小の形状サイズである。たとえば、破線304は、図2Aに示された222などの、2個のメモリセルの場所を包囲する。包囲した破線304のおよその寸法は2Fx2Fである。したがって、本開示による様々な実施形態は、たとえば、約4F/nの典型的な有効セルサイズから低減した有効セルサイズを促進してもよい。図2Aに示されたようなビット線216およびソース線214は、図の読みやすさを向上させるために、図3において割愛されていることに留意されたい。しかし、図2Aに示されたように、ビット線接触点240およびソース線接触点242などの接触場所は、これらの構造の接触点を示すために、図3に示されている。
また図2Aのストリング選択ゲート信号線232も図3に示されている。たとえば、破線306によって包囲された領域は、図2Aに示されたストリング選択ゲート232などのストリング選択ゲート構造を表してもよい。図3にさらに示されているのは、図2Aに関して上に論じられたように、チャネル構造226および電荷蓄積構造224である。加えて、ドレイン選択ゲート204およびソース選択ゲート210を結合する導体も図3に示されている。したがって、本開示の様々な実施形態によるメモリアレイの三次元構造は、たとえば図2および3を参照することによって可視化することができる。一部の詳細は図の読みやすさを向上するために、図3から割愛されていることに留意されたい。
図4A〜4Fは、本開示の様々な実施形態によるメモリセルの一部を形成するための一連のステップを示す。図4Aは、導電材料と絶縁材料の両方の交互層の初期形成を示す。層402は、多結晶シリコン(一般にポリシリコンと呼ばれる)を含んでもよく、層404は、たとえば酸化シリコン(SiO)材料を含んでもよい。図4Aに示されたスタックを含む交互層は、たとえば図2Aに関して上に論じられたような平面ゲート構造を利用する実施形態などにおいて、導電性基板406上に形成されてもよい。追加の実施形態によれば、層406は、たとえば平面ゲート構造を利用しない1つまたは複数の実施形態による、基板構造を含んでもよい。
図4Bは、図4Aに示されたスタック上でのワード線の切断作業を促進し、間隙408をもたらすために実行される除去(たとえばエッチング)に続いて得られる構造を示す。図4Bに示されたワード線の切断作業に続いて、層424が形成されてもよい。層424は、メモリセル・トランジスタおよびソース/ドレイン選択ゲートに対する電荷蓄積構造として働いてもよい。図には示されていないが、層424は、第1の堆積された電荷ブロッキング誘電体に続いて、堆積された電荷トラッピング材料に続いてトンネル誘電体の積層を含んでもよい。たとえば、ブロッキング誘電体およびトンネル誘電体材料は、酸化物SiOなどのシリコン酸化物を含んでもよい。電荷トラッピング材料は、たとえばシリコン窒化物材料を含んでもよい。
図4Cに示されたような層426は、ゲートスタック層424の堆積に続いて形成されてもよい。たとえば、層426は、各メモリセル・トランジスタ、ソース/ドレイン選択ゲートおよび特定のストリングのストリング選択ゲートに対するチャネル構造として働いでもよい。層426は、たとえばポリシリコンの堆積した薄膜を含んでもよく、したがってトランジスタ本体を形成する。層424および層426の形成に続いて、追加の切断作業(たとえばストリング切断)(図示せず)が、本開示の様々な実施形態により、メモリセルの分離した平面を生成するために実行される。たとえば、ストリング切断作業は、たとえば図3に示されたように、ストリング構造の2つの平面間に示された分離部308を生成するために、材料を除去するように実行されてもよい。
図4Dは、図4Bおよび4Cに示された各列の間の間隙408内を充填するために、誘電体418、たとえば酸化物堆積(たとえばSiO)の形成を示す。図4Eは、誘電体418の一部を除去するために実行される除去(たとえばエッチング)作業の結果に続いて、ストリング選択ゲート構造432の形成を示す。ストリング選択ゲート構造432は、概して導体であり、たとえばポリシリコンから形成されてもよい。2本の破線の長円形440により図4Eに示されたような、各ストリング選択ゲート構造432のいずれかの側部上の層426の領域は、たとえば本開示の様々な実施形態により、各ストリング選択ゲート構造に対する2個のチャネル構造を提供してもよい。
ストリング選択ゲート構造432の形成に続いて、追加の成形作業が、図4Fに示されたように、ビット線416およびソース線414を形成するために実行される。示されていないが、追加の成形作業は、接着の形成または所望通りの障壁層または周辺デバイスの形成などの、図4A〜4Fに関して論じられたすべてのステップを通して実行されてもよいことに留意されたい。これらの追加作業は、本開示の様々な実施形態により、ストリング選択ゲート構造432などの特定の構造に焦点を合わせるために、図から割愛されている。
図5は、本開示の追加の実施形態による、メモリアレイ500の一部の断面図を示す。領域506に示されたような各メモリセルは、たとえば図2に示された連続する電荷蓄積構造224などの、連続する電荷蓄積構造の代わりに分離された浮遊ゲート構造を含んでもよい。本開示の1つまたは複数の実施形態によれば、各メモリセル506は、ワード線512、集積誘電体層504、浮遊ゲート508、トンネル誘電体510、およびチャネル層502の少なくとも一部を備えてもよい。
図5は、本開示の様々な実施形態によるアレイ内に存在してもよい、領域514によって示されたようにメモリセルをさらに示す。メモリセル514は、たとえばメモリセル506などの活性メモリセルを備えてもよい。追加の実施形態によれば、メモリセルの各ストリングは、図5に示されたように各ストリングの底部に配置されてもよい、非活性または「ダミー」メモリセルなどのメモリセル構造514を備えてもよい。また、これらの追加メモリセル構造は、本開示の1つまたは複数の実施形態により、メモリセルの各ストリングの頂部(図示せず)にも配置されてもよい。平面ゲート534は、図2Aに関して上述された平面ゲート234に類似した構成および構造であってもよい。
図6は、図2Aに示されたメモリセルなどのメモリセルの類似した垂直配置を示す。図6は、本開示の様々な実施形態により、ストリング選択ゲート632および選択する特定のストリング612の機能のさらなる説明を提供する。メモリストリング612および612の一部(たとえば1/2)のみが図6に示されていることに留意されたい。ストリング6122などの特定のストリング(たとえば、選択されたストリング)は、特定のメモリデバイス動作のために選択されてもよい。このようなメモリデバイスの例には、読取り、プログラミング、および消去作動が含まれてもよい。例として、ストリング612の特定のメモリセルは、読取り作動のために選択されてもよい。したがって、1つまたは複数の実施形態によれば、ストリング選択ゲート632は、選択されたストリング612の第1の端部をビット線616に、また選択されたストリングの他方の端部をソース線614に結合するために活性化される(たとえば、付勢される)。選択されたストリング612に対応するストリング選択ゲート632は、たとえば、ストリング選択ゲートを活性化するために5Vに付勢されてもよい。この例によれば、ストリング選択ゲート632および632は、たとえば、選択されたメモリストリング612上で実行される読取り作動中にこれらのゲートを不活性化するように、(たとえば0Vに)付勢されてもよい。
上に論じられた選択されたメモリストリング612上で実行される読取り作動に続いて、ストリング612は、そのストリングを備えるメモリセル上で実行される読取り作動に対して次に選択されてもよい。したがって、現在選択されたストリング612に対応するストリング選択ゲート632は、ストリング選択ゲート632を有効にするために付勢されてもよい。ストリング選択ゲート632の活性化により、現在選択されたストリング612の第1の端部がビット線616に結合し、同時にストリング612の他方の端部がその関連したソース線614に結合する。ストリング612に対応するストリング選択ゲート632の現在の活性化と同時に、ストリング選択ゲート632および632は、したがってそれらのそれぞれのストリング612および612をそれらの関連したビット線616から、またそれらのそれぞれのソース線(612に関連したソース線は示されていない)から同時に分離して不活性化される。
本開示の1つまたは複数の実施形態による、プログラミング作動などのメモリデバイス動作は、図7を参照して説明されてもよい。図7は、本開示の様々な実施形態により、図2Aに同様に示されたような、メモリセル700のアレイの一部を示す。例として、選択されたストリング712のメモリセルを備えるメモリセルの場所728は、実行されるプログラミング作動のために選択されてもよい。上に論じられたように、1つまたは複数のプログラミングパルスは、ワード線706に印加されてもよい。1つまたは複数の印加されたプログラミングパルスに続いて、ベリファイ動作は、選択されたメモリセルがその意図されたプログラミング状態に達したかどうかを判定するために実行されてもよい。
1つまたは複数のプログラミングパルスを選択されたワード線706に印加中に、選択されたストリング712の残存のワード線702は、特定のVpass電位に付勢されてもよい。Vpassは、たとえば10Vであってもよい。選択されたストリング712のみを選択するために、選択されたストリング712に関連したストリング選択ゲート732は、ストリング選択ゲートを活性化するために付勢されてもよい。加えて、ドレイン選択ゲート204は、またプログラミング作動中にも活性化されてもよい。ストリング選択ゲート732およびドレイン選択ゲートは、たとえばゲートを10Vに付勢することによって活性化されてもよい。ソース選択ゲート210に沿ったストリング選択ゲート732および732は、これらのゲートを不活性化するように付勢される。これらのゲートは、たとえばこれらのゲートを0Vに付勢されることによって不活性化されてもよい。さらに現在のプログラミング作動中に、ソース線714は、たとえばVccなどの特定の電圧に付勢されてもよい。ビット線716は、接地電位に付勢されてもよい。ビット線716は、別法としてVccに付勢されてもよい。平面ゲート708は、たとえば平面ゲート構造を利用する実施形態により、ワード線702に印加されたVpass電圧などの電圧に付勢されていてもよい。
本開示の1つまたは複数の実施形態による読取り作動などの、メモリデバイス動作は、図8を参照して説明され得る。図8は、本開示の様々な実施形態により、図2Aに同様に示されたような、メモリセル800のアレイの一部を示す。例として、選択されたストリング812のメモリセルを備えるメモリセルの場所828は、実行される読取り作動のために選択されてもよい。
選択されたストリング812の選択されたメモリセル828上で実行される読取り作動中に、特定の読取り電圧が選択されたワード線806に印加される。たとえば、読取り電圧は0Vであってもよい。読取り作動中に、選択されたストリング812の残存のワード線802は、関連したメモリセルを「パススルー」モードで動作するために、特定のVpass電位に付勢される。Vpassは、たとえば6Vであってもよい。平面ゲート構造808を組み込む本開示による実施形態は、読取り作動中に平面ゲートをVpass電位に付勢してもよい。ドレイン選択ゲート204およびソース選択ゲート210に沿った選択されたストリング812に関連したストリング選択ゲート832は、読取り作動中にこれらのゲートを活性化するために付勢されてもよい。ソース線814は、接地電位に付勢されてもよい一方で、ビット線816は、特定のビット線電位に付勢されてもよい。特定のビット線電位は、たとえば1つまたは複数の実施形態によりVccであってもよい。選択されたストリング812に関連しない、ストリング選択ゲート832、832および832は、読取り作動中にこれらのゲートを不活性化するように付勢されてもよい。またドレイン選択ゲート204も、たとえば読取り作動中に不活性化されてもよい。
本開示の1つまたは複数の実施形態により、メモリデバイス上で実行される消去作動は、たとえば図9を参照して論じられ得る。図9は、本開示の様々な実施形態により、図2Aに同様に示されたような、メモリセル900のアレイの一部を示す。例として、メモリセルの群(たとえばブロック)を備えるメモリの場所912は、消去されるために選択されてもよい。
消去作動中に、各ワード線902は、たとえば接地電位に付勢されてもよい。ビット線916およびソース線914は、特定のVerase電位に付勢されてもよい。Veraseは、たとえば20Vであってもよい。ストリング選択ゲート932、ソース選択ゲート910およびドレイン選択ゲート904は、Verase電位の付近の電位に付勢されてもよい。したがって、ストリング選択ゲート932は、ソース選択ゲート910およびドレイン選択ゲート904が、本開示の1つまたは複数の実施形態により付勢されてもよい電位と異なる電位(たとえばVerase電位の付近)に付勢されてもよい。平面ゲート908を組み込む実施形態は、たとえば、消去作動中に付勢されるワード線902のそれぞれに類似した平面ゲートを付勢してもよい。本開示の様々な実施形態は、図7〜9を参照に説明された電圧に限定されないことに留意されたい。たとえば、他の付勢電圧が利用されてもよい。
図10は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、少なくとも1つのメモリデバイスを有する電子システムの機能ブロック構成図である。図10に示されたメモリデバイス1000は、プロセッサ1010などのホストに結合される。プロセッサ1010は、マイクロプロセッサまたは何らかの他のタイプの制御回路であってもよい。メモリデバイス1000およびプロセッサ1010は、電子システム1020の一部を形成する。メモリデバイス1000は、本開示の様々な実施形態の理解に役立つメモリデバイスの特徴に焦点を合わせるために簡略化されている。
メモリデバイス1000は、行および列のバンク内に論理的に配置され得るメモリセル1030の1つまたは複数のアレイを含む。1つまたは複数の実施形態によれば、メモリアレイ1030のメモリセルは、フラッシュメモリセルである。メモリアレイ1030は、メモリデバイス1000の一部として、単一または複数のダイ上に存在するメモリセルの複数のバンクまたはブロックを含んでもよい。メモリアレイ1030は、たとえばSLCおよび/またはMLCメモリを備えてもよい。またメモリアレイ1030のメモリセルは、たとえば各セル内にデータの変化する密度(たとえば、MLC(4レベル)およびMLC(8レベル))を記憶するために適応可能であってもよい。
アドレスバッファ回路1040は、アドレス入力接続部A0〜Ax1042上に提供されたラッチアドレス信号に提供される。アドレス信号は、メモリアレイ1030にアクセスするために、行デコーダ1044および列デコーダ1048によって受信され復号される。行デコーダ1044は、たとえば本開示の様々な実施形態により、ワード線、ストリング選択ゲートおよび1つまたは複数の平面ゲートを駆動するように構成された、駆動回路を備えてもよい。アドレス入力接続部1042は、メモリアレイ1030の密度および構造に依存することを、本明細書の恩恵を有する当業者には理解されよう。すなわち、アドレス桁数は、たとえば増加したメモリセル数ならびに増加したバンクおよびブロック数の両方と共に増加する。
メモリデバイス1000は、センス/データキャッシュ回路1050などのセンスデバイスを使用して、メモリアレイ列内の電圧または電流変化を検知することにより、メモリアレイ1030内のデータを読み取る。少なくとも一実施形態におけるセンス/データキャッシュ回路1050は、データの列をメモリアレイ1030から読み取り、ラッチするために結合される。データ入出力(I/O)バッファ回路1060は、プロセッサ1010を備える複数のデータ接続部1062を介する双方向のデータ通信のために含まれる。書込み/消去回路1056は、データをメモリアレイ1030に書き込むため、またはデータをメモリアレイ1030から消去するために提供される。
制御回路1070は、たとえば上に論じられたストリング選択ゲートの制御を促進するなど、本開示の様々な実施形態の少なくとも一部を実施するように構成される。少なくとも一実施形態では、制御回路1070は状態機械を利用してもよい。制御信号および命令は、プロセッサ1000によって命令バス1072を経てメモリデバイス1000に送信されることが可能である。命令バス1072は、たとえば離散信号であってもよく、または複数の信号から構成されてもよい。これらの命令バス1072は、データ読取り、データプログラミング(たとえば書込み)、および消去作動を含む、メモリアレイ1030上の動作を制御するために使用される。命令バス1072、アドレスバス1042およびデータバス1062は、すべてが組み合わされてもよく、または多くの標準インターフェース1078を形成するために一部が組み合わされてもよい。たとえば、メモリデバイス1000とプロセッサ1010との間のインターフェース1078は、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)インターフェースであってもよい。またインターフェース1078は、当業者には公知であるような、多くのハードディスクドライブ(たとえば、SATA、PATA)と共に使用される標準インターフェースであってもよい。
図10に示された電子システムは、メモリの特徴の基本理解を促進するために簡略化されており、例示のみを目的とする。内部回路および不揮発性メモリの機能のより詳細な理解は、当業者には公知である。
結論
メモリデバイスは、直列接続された不揮発性メモリセルのNANDストリングを利用して説明され、1つまたは複数のストリングのそれぞれは、関連したストリング選択ゲートを有する。ストリングは、2つ以上の直列接続されたメモリセルを含み、各ストリングの第1の部分は第1の列に沿って形成され、第2の部分は第2の列に沿って形成される。各ストリングに関連したストリング選択ゲートは、関連したストリングの第1の端部をビット線に、関連したストリングの第2の端部をソース線に、同時に選択的に結合するように構成される。1つまたは複数の実施形態によれば、1つまたは複数のストリングは、U字形配置内に形成され、各ストリングは、U字形ストリングの各端部の間に形成されたストリング選択ゲートを備える。
特定の実施形態が本明細書に示され、記載されたが、同じ目的を達成するために判断されたあらゆる構成を、示された特定の実施形態に置換できることは、当業者には理解されよう。実施形態の多くの適応は当業者には明らかになろう。したがって、本明細書は、実施形態のあらゆる適応または変形を網羅することを意図する。実施形態は、以下の特許請求の範囲およびその等価物のみによって限定されることが明白に意図される。

Claims (15)

  1. 1つまたは複数の第1のメモリセルと、
    1つまたは複数の第2のメモリセルと、
    ストリング選択ゲートと、を備え、
    前記1つまたは複数の第1のメモリセルおよび前記1つまたは複数の第2のメモリセルは、メモリセルのストリングを選択的に画定するために直列接続され、
    前記ストリング選択ゲートは、メモリセルの前記ストリングの第1の端部をデータ線に、メモリセルの前記ストリングの第2の端部をソース線に同時に選択的に結合するように構成される、メモリデバイス。
  2. メモリセルの前記ストリングは、メモリセルのNANDストリングを備える、請求項1に記載のメモリデバイス。
  3. メモリセルの前記ストリングは、垂直形成されたメモリセルの第1のスタック、および垂直形成されたメモリセルの第2のスタックを備える、請求項1に記載のメモリデバイス。
  4. メモリセルの前記第1のスタックおよび前記第2のスタックは、同数のメモリセルを備える、請求項3に記載のメモリデバイス。
  5. 前記ストリング選択ゲートは、メモリセルの前記ストリングの前記第1の端部と前記第2の端部との間に形成される、請求項3に記載のメモリデバイス。
  6. 前記第1のスタックおよび前記第2のスタックは、半導体基板上に形成され、さらに互いに隣接して形成される、請求項3に記載のメモリデバイス。
  7. 前記第1のスタックの底部および前記第2のスタックの底部に形成された制御ゲートであって、前記制御ゲートは、各スタックの前記底部と一緒に選択的に結合するように構成される、制御ゲートをさらに備える、請求項3に記載のメモリデバイス。
  8. 前記ストリング選択ゲートは、2個のチャネル領域を備える単一ゲートを備える、請求項1に記載のメモリデバイス。
  9. メモリセルの前記ストリングは、U字形配置内に構成される、請求項1に記載のメモリデバイス。
  10. メモリセルの前記ストリングの前記第1の端部に形成されたドレイン選択ゲートと、
    メモリセルの前記ストリングの前記第2の端部に形成されたソース選択ゲートと、をさらに備え、
    前記ストリング選択ゲートは、前記ドレイン選択ゲートを前記データ線に、前記ソース選択ゲートを前記ソース線に、両方を同時に選択的に結合するようにさらに構成される、請求項1に記載のメモリデバイス。
  11. 1つまたは複数の第3のメモリセルと、
    1つまたは複数の第4のメモリセルと、
    第2のストリング選択ゲートと、をさらに備え、
    前記1つまたは複数の第3のメモリセルおよび前記1つまたは複数の第4のメモリセルは、メモリセルの第2のストリングを選択的に画定するために直列接続され、
    前記第2のストリング選択ゲートは、メモリセルの前記第2のストリングの第1の端部を前記データ線に、メモリセルの前記第2のストリングの第2の端部を前記ソース線に、同時に選択的に結合するように構成される、請求項1に記載のメモリデバイス。
  12. 制御回路であって、前記制御回路は、前記第1および前記第2のストリング選択ゲートを独立して活性化および不活性化するように構成される、制御回路をさらに備える、請求項11に記載のメモリデバイス。
  13. 前記制御回路は、前記第2のストリング選択ゲートが活性化される際に、前記ストリング選択ゲートを不活性化するように、また前記ストリング選択ゲートが活性化される際に、前記第2のストリング選択ゲートを不活性化するように、さらに構成される、請求項12に記載のメモリデバイス。
  14. メモリデバイスを作動する方法であって、
    ストリングの1つまたは複数のメモリセルが、メモリデバイス作動のために選択される際に、直列接続されたメモリセルの前記ストリングの第1の端部をデータ線に結合するため、また直列接続されたメモリセルの前記ストリングの第2の端部をソース線に結合するために、ストリング選択ゲートを活性化することと、
    直列接続されたメモリセルの前記ストリングのメモリセルがメモリデバイス作動のために選択されない場合に、直列接続されたメモリセルの前記ストリングの前記第1の端部を前記データ線から分離するため、また直列接続されたメモリセルの前記ストリングの前記第2の端部を前記ソース線から分離するために、前記ストリング選択ゲートを不活性化することと、を含む方法。
  15. 直列接続されたメモリセルのストリングを形成する方法であって、
    第1の列および第2の列を半導体基板を跨いで形成することであって、前記第1および前記第2の列のそれぞれは、誘電体および導体材料の交互構造を備え、前記第1および前記第2の列は、特定の距離によって分離される、形成することと、
    前記第1および第2の列を跨ぐ連続する電荷蓄積構造、および前記第1の列と前記第2の列との間に前記半導体基板の領域を形成することと、
    前記連続する電荷蓄積構造を跨ぐ連続するチャネル構造を形成することと、
    前記第1の列の前記交互構造の頂部構造と前記第2の列の前記交互構造の頂部構造との間にストリング選択ゲート構造を形成することと、を含む方法。
JP2013549470A 2011-01-14 2012-01-06 ストリング選択ゲートを有するメモリセルのストリングを組み込むメモリデバイス、ならびにその作動および形成方法 Active JP5545561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/006,762 2011-01-14
US13/006,762 US8441855B2 (en) 2011-01-14 2011-01-14 Strings of memory cells having string select gates, memory devices incorporating such strings, and methods of accessing and forming the same
PCT/US2012/020463 WO2012096838A2 (en) 2011-01-14 2012-01-06 Memory devices incorporating strings of memory cells having string select gates, and methods of operating and forming the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507742A JP2014507742A (ja) 2014-03-27
JP5545561B2 true JP5545561B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46490654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549470A Active JP5545561B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-06 ストリング選択ゲートを有するメモリセルのストリングを組み込むメモリデバイス、ならびにその作動および形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8441855B2 (ja)
JP (1) JP5545561B2 (ja)
TW (1) TWI458081B (ja)
WO (1) WO2012096838A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658479B1 (ko) 2010-02-09 2016-09-21 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 그것의 동작 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
US9378831B2 (en) 2010-02-09 2016-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices, operating methods thereof and memory systems including the same
KR101691088B1 (ko) 2010-02-17 2016-12-29 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 그것의 동작 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
US9324440B2 (en) 2010-02-09 2016-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices, operating methods thereof and memory systems including the same
US8908431B2 (en) * 2010-02-17 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method of nonvolatile memory device
KR101857529B1 (ko) 2011-11-08 2018-05-15 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그것의 구동 방법
US9430735B1 (en) * 2012-02-23 2016-08-30 Micron Technology, Inc. Neural network in a memory device
US9093152B2 (en) 2012-10-26 2015-07-28 Micron Technology, Inc. Multiple data line memory and methods
US9147493B2 (en) 2013-06-17 2015-09-29 Micron Technology, Inc. Shielded vertically stacked data line architecture for memory
KR102242022B1 (ko) 2013-09-16 2021-04-21 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 및 그것의 프로그램 방법
KR20150037165A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 소자
US20150214239A1 (en) * 2013-12-05 2015-07-30 Conversant Intellectual Property Management Inc. Three dimensional non-volatile memory with charge storage node isolation
US9761310B2 (en) 2014-09-06 2017-09-12 NEO Semiconductor, Inc. Method and apparatus for storing information using a memory able to perform both NVM and DRAM functions
US9917096B2 (en) * 2014-09-10 2018-03-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
TWI622055B (zh) * 2014-09-24 2018-04-21 Neo半導體股份有限公司 適用於儲存資訊之使用一能夠執行nvm及dram兩者功能之記憶體的方法及設備
US9711228B1 (en) * 2016-05-27 2017-07-18 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods of operating memory with erase de-bias
US10446681B2 (en) 2017-07-10 2019-10-15 Micron Technology, Inc. NAND memory arrays, and devices comprising semiconductor channel material and nitrogen
US10559466B2 (en) 2017-12-27 2020-02-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming a channel region of a transistor and methods used in forming a memory array
US10297611B1 (en) 2017-12-27 2019-05-21 Micron Technology, Inc. Transistors and arrays of elevationally-extending strings of memory cells
US10559582B2 (en) * 2018-06-04 2020-02-11 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing source contact to bottom of vertical channels and method of making the same
US11508746B2 (en) 2019-10-25 2022-11-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having a stack of data lines with conductive structures on both sides thereof
US11605588B2 (en) 2019-12-20 2023-03-14 Micron Technology, Inc. Memory device including data lines on multiple device levels
US11538919B2 (en) 2021-02-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Transistors and arrays of elevationally-extending strings of memory cells

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251164B2 (ja) 1995-12-14 2002-01-28 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6759707B2 (en) 2001-03-08 2004-07-06 Micron Technology, Inc. 2F2 memory device system
US7005350B2 (en) 2002-12-31 2006-02-28 Matrix Semiconductor, Inc. Method for fabricating programmable memory array structures incorporating series-connected transistor strings
JP2005093808A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Fujio Masuoka メモリセルユニット、それを備えてなる不揮発性半導体記憶装置及びメモリセルアレイの駆動方法
JP4822841B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-24 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
JP5016832B2 (ja) 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100777016B1 (ko) 2006-06-20 2007-11-16 재단법인서울대학교산학협력재단 기둥 구조를 갖는 낸드 플래시 메모리 어레이 및 그제조방법
KR100801078B1 (ko) 2006-06-29 2008-02-11 삼성전자주식회사 수직 채널을 갖는 비휘발성 메모리 집적 회로 장치 및 그제조 방법
US7696035B2 (en) * 2006-11-13 2010-04-13 Sandisk Corporation Method for fabricating non-volatile memory with boost structures
KR101226685B1 (ko) 2007-11-08 2013-01-25 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자 및 그 제조 방법.
JP5142692B2 (ja) * 2007-12-11 2013-02-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US8394683B2 (en) * 2008-01-15 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor constructions, and methods of forming NAND unit cells
KR101434588B1 (ko) 2008-06-11 2014-08-29 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2010098067A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Toshiba Corp 半導体装置
KR101502584B1 (ko) 2008-10-16 2015-03-17 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
JP5383241B2 (ja) 2009-02-16 2014-01-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101532366B1 (ko) * 2009-02-25 2015-07-01 삼성전자주식회사 반도체 기억 소자
JP2011040706A (ja) * 2009-07-15 2011-02-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130272066A1 (en) 2013-10-17
US8441855B2 (en) 2013-05-14
WO2012096838A3 (en) 2013-01-10
TW201244067A (en) 2012-11-01
WO2012096838A2 (en) 2012-07-19
US8792280B2 (en) 2014-07-29
JP2014507742A (ja) 2014-03-27
TWI458081B (zh) 2014-10-21
US20120182805A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545561B2 (ja) ストリング選択ゲートを有するメモリセルのストリングを組み込むメモリデバイス、ならびにその作動および形成方法
JP7478527B2 (ja) 不揮発性メモリ装置及び不揮発性メモリ装置のプログラム方法
US9036421B2 (en) Strings of memory cells having string select gates, memory devices incorporating such strings, and methods of accessing and forming the same
US8923053B2 (en) Nonvolatile memory device, operating method thereof, and memory system including the same
CN108475529B (zh) 带有选择栅极晶体管的nand结构
US9711229B1 (en) 3D NAND with partial block erase
US8570808B2 (en) Nonvolatile memory device with 3D memory cell array
US10892019B2 (en) Methods of erasing data in nonvolatile memory devices and nonvolatile memory devices performing the same
KR101692520B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치, 그것의 동작 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
JP2020506542A (ja) マルチゲート誘導ドレイン漏れ電流発生器
KR20110131984A (ko) 프로그램 시퀀서를 포함하는 플래시 메모리 장치 및 시스템, 그리고 그것의 프로그램 방법
WO2014107796A1 (en) Nonvolatile memory with split substrate select gates and heirarchical bitline configuration
KR102250454B1 (ko) 3d 비휘발성 메모리에 대한 서브블록 크기 감소
TW201230042A (en) Non-volatile storage system with shared bit lines connected to single selection device
KR101582059B1 (ko) 수직형 nand 메모리
US11164636B2 (en) Nonvolatile memory device and memory system including nonvolatile memory device that controls the erase speeds of cell strings
US11450386B2 (en) Nonvolatile memory device performing two-way channel precharge
KR102128473B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그 소거 방법
KR20120023194A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그것을 포함하는 메모리 시스템
KR20230163937A (ko) 플래쉬 메모리

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250