JP5542294B2 - 酸素補集 - Google Patents

酸素補集 Download PDF

Info

Publication number
JP5542294B2
JP5542294B2 JP2002516918A JP2002516918A JP5542294B2 JP 5542294 B2 JP5542294 B2 JP 5542294B2 JP 2002516918 A JP2002516918 A JP 2002516918A JP 2002516918 A JP2002516918 A JP 2002516918A JP 5542294 B2 JP5542294 B2 JP 5542294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
container
fibrous catalyst
oxygen
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002516918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504941A (ja
Inventor
ケネス、エクマン
ベリー、アンソニー、ミューラー
ロバート、ペルトネン
マーツ、サンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey Finland Oy
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey Finland Oy
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey Finland Oy, Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey Finland Oy
Publication of JP2004504941A publication Critical patent/JP2004504941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542294B2 publication Critical patent/JP5542294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23L3/3436Oxygen absorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は閉塞空間から酸素を除去するための製品に関する。とりわけ、本発明は、酸素を触媒採用により除去し、酸素の存在または不在を視覚的に指示するための繊維状触媒の使用に関する。
食品包装物中に酸素が存在すると、典型的には脂肪およびビタミンの酸化を引き起こし、または酸素の存在を必要とする好気性細菌、酵母および黴の成長を促進することにより、食品の急速な腐敗を引き起こす。
現在、食品の保存は、一般的に、酸素レベルを下げるように修正された雰囲気中に食品を包装することにより改善されている。典型的には、包装物は窒素または二酸化炭素を使用している。しかし、利用可能な最良の技術であっても、0.3〜3%の残留酸素が包装物中に残存する。酸素の少なくとも一部は、包装物の中身から放出されることがある。残留酸素を0.1〜0.2%に下げることができれば、食品の変色を著しく改善し、微生物の成長を大幅に抑制することが立証されている。これによって、食品腐敗の速度が低下し、製品の貯蔵寿命が増加する。他の関連する利益としては、配送時に求められる条件が緩和され、エネルギーおよび費用の節減につながることが挙げられる。
酸素補集剤を使用することにより包装物から酸素を除去できることは以前から知られている。酸素補集剤は、包装物中に存在する酸素と化学的に結合する。最も広く使用されているのは、鉄粉塵、亜硫酸塩またはアスコルビン酸を基剤とする補集剤であり、これらは、通常、別のガス透過性バッグに入れて包装物の中に配置される。開発されている他の補集剤は、例えば、酵素の触媒作用によるグルコースと酸素の反応、または銅触媒作用によるアスコルビン酸の酸化を利用する材料である。
1970年代の中頃、幾つかの会社が、包装物を通じて浸透する酸素を水に転化するために、パラジウム系の酸素補集剤を包装材料の中に直接配合する技術を開発している。パラジウム、その他の白金族金属(PGM)を基剤とする酸素補集剤を開発する他の幾つかの試みもなされている。
白金族金属(PGM)は、包装物中で残留酸素を補集するのに使用できる。これらの金属は、酸素と水素との反応を触媒し下記式の様に作用する。
+1/2O→H
従って、この技術が機能するためには、少量の水素を変性雰囲気に加える必要がある。国際特許第WO99/05922号明細書は、酸素補集にPGMを使用する幾つかの初期の試みを開示している。
英国特許第1,065,992号明細書では、接着剤型の材料を使用してPGMを物理的に支持体、例えばポリエチレンのシートまたは布地に付着させることが開示されている。
本発明の第一の態様によれば、繊維状触媒は、重合体繊維に固定された少なくとも一種の遷移金属を含んでなり、前記重合体繊維は重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなり、前記グラフト化単位はカルボン酸の塩を含んでなるものである。
本発明の第二の態様によれば、密封された包装物または容器から残留酸素を補集する方法は、水素を含む不活性ガスで包装物または容器を掃気し、および水素が残留酸素と反応する様に繊維状触媒を用意することを含んでなり、
前記触媒が重合体繊維に固定された少なくとも一種の遷移金属を含んでなり、前記重合体繊維が重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなり、前記グラフト化単位がカルボン酸の塩を含んでなるものである。
本発明では、「不活性ガス」は、あらゆる状況下で非反応性であるガスというよりはむしろ、包装物または容器の中身に対して非反応性であるガスを意味すると理解されるべきであり、これは例えば窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、またはその様なガスの混合物であってよい。
好ましくは、重合体骨格は、ポリオレフィン、フッ素化ポリエチレン、セルロースおよびビスコースの群から選択される。セルロースおよびビスコースの重合体骨格を基剤とする繊維状触媒が特に有効であることが分かっている。
好適なポリオレフィンは、α−オレフィンの単位から形成されたポリオレフィンであり、これらの単位は式−CH−CHR−を有し、式中、RはHまたは(CHCHであり、nは0〜20の範囲内にある。特に、好適なポリオレフィンは、エチレンおよびプロピレンの単独重合体または共重合体である。フッ素化ポリエチレンの場合、一般式−CF−CX−(式中、XはHまたはFである)の単位から形成されたフッ素化ポリエチレンが好適である。例えば、ポリビニリデンフルオライドおよびポリテトラフルオロエチレンが特に好ましい。
カルボン酸がグラフト化単位の塩の形成は、いずれかの好適な方法で行われてよく、好ましくは、グラフト化単位は、カルボン酸のアルカリ金属塩を含んでなる。これは、アルカリ金属塩溶液、例えば水酸化物で触媒を単純に処理することにより、簡単に行うことができる。グラフト化単位は、触媒を例えば水酸化ナトリウム溶液で処理することにより、カルボン酸のナトリウム塩を含んでなるのが特に好ましい。カルボン酸の他の無機塩も使用でき、例えば他の金属、例えばアルカリ土類金属、および鉄の様な金属の塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。カルボン酸の有機塩も有効であり、例えばアンモニウムまたはテトラアルキルアンモニウム塩、および陽イオン系重合体基を含む塩が挙げられるが、これらに限定されものではない。
好適なカルボン酸には、アクリル酸、メタクリル酸、ビニル安息香酸および対応するポリ酸の群から選択されるものが挙げられるが、無論、他のカルボン酸も使用されてよい。
好ましくは、少なくとも一種の遷移金属は、パラジウム、白金、およびルテニウムから選択されるが、パラジウムが特に好ましい。遷移金属は、その金属の溶液に重合体繊維を浸漬することにより、繊維状触媒に固定されてよい。可溶性金属塩のすべての溶液、例えば塩酸塩または硝酸塩の溶液を使用することができる。場合により、二種以上の異なった遷移金属を重合体繊維に固定することが好ましいこともある。これは、二種以上の可溶性金属塩を含む溶液に繊維を浸漬することにより、またはある塩の溶液に浸漬した後、第二の塩の溶液にさらに浸漬することにより行われてよい。重合体繊維に固定した後、遷移金属は、還元剤で処理することにより、触媒として活性な形態に還元することができる。好適な還元剤には、ホルムアルデヒド、水素化ホウ素ナトリウムおよび水素が挙げられる。
繊維状触媒の調査研究の際、驚くべきことに、米国特許第5326825号、第5415908号、および英国特許第0026756.7号の各明細書により製造された繊維状触媒の変性物は、閉塞された空間から酸素を除去するための酸素補集剤として特に効果的に機能することが分かった。本発明による繊維状触媒は、グラフト変性された重合体上に遷移金属を固定することにより製造することができる。特に、アクリル酸をグラフト化したポリオレフィン、セルロースおよびビスコース上にパラジウムを固定することにより製造した繊維状触媒は、それらの触媒を水酸化ナトリウムの溶液で処理し、その酸のナトリウム塩に転化した場合に、活性のある酸素補集剤となる。
グラフト共重合体は様々な方法で製造できるが、繊維のグラフト変性には放射線グラフト化が特に好適である。放射線グラフト化は、一般的に公知であり、好適な形態、例えばフィルム、繊維、ペレット、中空繊維、メンブランまたは不織布の重合体を用意する工程、および材料を放射線に露し、重合体鎖中に反応性箇所(フリーラジカル)を導入する工程を含む。これらのフリーラジカルは、ポリエチレンの場合の様に、結合して架橋を形成するか、またはポリプロピレンの場合の様に、鎖切断を引き起こすことができる。他方、フリーラジカルは特定の条件下でグラフト共重合を開始するのに使用することができる。放射線グラフト化には3種類の方法、即ち1)重合体上へのビニルモノマーの直接放射線グラフト化(相互グラフト化)、2)放射線により過酸化された重合体上のグラフト化(過酸化物グラフト化)、および3)捕獲されたラジカルにより開始されるグラフト化(予備照射グラフト化)、が開発されている。予備照射グラフト化が最も好ましいが、これらの方法は、相互グラフト化と比較して少量の単独重合体のみを形成し、英国特許出願第0026756.7号明細書で立証されている様に、特定の処理条件下で、グラフト化されたモノマーの高転化率を達成できるからである。アクリル酸、メタクリル酸、アクリレート、メタクリレート、スチレン、例えばα−メチルスチレン、ビニルベンジル誘導体、例えばビニルベンジルクロライド、ビニルベンジルボロン酸およびビニルベンジルアルデヒド、酢酸ビニル、ビニルピリジン、およびビニルスルホン酸を包含する各種のビニルモノマーを重合体上にグラフト化または共グラフト化することができる。
ポリオレフィン、例えばポリエチレンを基剤とする、グラフト変性された重合体は公知であるが、他の種類の重合体へのグラフト変性は知られていない。そこで、本発明の別の態様によれば、グラフト変性された重合体は、重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなり、重合体骨格はセルロースまたはビスコースを含んでなり、グラフト化単位はビニルモノマー単位を含んでなる。
好適なビニルモノマー単位は、カルボン酸単位およびカルボン酸単位の塩を包含するが、アクリレート、メタクリレート、スチレン、例えばα−メチルスチレン、ビニルベンジル誘導体、例えばビニルベンジルクロライド、ビニルベンジルボロン酸およびビニルベンジルアルデヒド、酢酸ビニル、ビニルピリジン、およびビニルスルホン酸を包含する他の多くのビニルモノマー単位も使用できる。
セルロースおよびビスコースを基剤とするグラフト変性された重合体は、対応するポリオレフィン系の重合体よりも親水性が高い。これは特定の用途に有利である。
グラフト共重合体または化学的に変性されたグラフト共重合体は、異なった金属の組合せをさらに担持し、触媒的に活性な材料を形成することができる。触媒の性能は、金属含有量、化学的官能基および異なった金属の比を変えることにより、それぞれの目的に適合させることができる。
繊維上に担持された金属は、様々な物質、例えばホルムアルデヒド、水素化ホウ素ナトリウム、水素等により、その触媒活性の形態に還元することができる。
繊維状触媒は、それ以上処理することなく使用するのに好適であるが、複数の繊維を糸、ロープ、トウまたは織布または不織布に形成するのが好ましい。この分野で公知の様に、ウエットレイド技術、エアレイド技術、フィルタリング(filtering)、カージングおよびニードルパンチングを包含する各種の異なった方法により、さらに処理することができる。
本発明の好ましい実施態様によれば、繊維状触媒を包装物または容器中に取り入れるか、または取り付ける。別の好ましい実施態様によれば、繊維状触媒は包装物または容器中に包含するために標識の形態にすることができる。
好ましくは、包装物または容器あるいは標識は、化学的指示剤をさらに含んでなる。化学的指示剤の種類および機能は、特定の目的に合わせて選択することができる。しかし、本発明による繊維状触媒は、水素と酸素との反応を触媒するのに特に好適であることから、化学的指示剤は酸素の存在または不在を示す指示剤である。特に好ましい化学的指示剤はメチレンブルーである。
化学的指示剤は繊維状触媒から分離していてもよいが、好ましくは繊維状触媒の上に担持する。
本発明による主要用途は食品の容器および包装物から酸素を補集することにあるが、他の多くの潜在的な用途もある。例えば、本発明は、医薬品、粉末、粒子またはインゴットの形態にある貴金属、他の高価な薬品、コンピュータ部品、例えばマイクロプロセッサー、麻薬取引または他の犯罪行為における警察の証拠、有価証券、例えば無記名債権、銀行券、等を包含する貴重品の確実な包装に使用されよい。その様な包装物は、本発明を使用して包装物から酸素を補集し、指示剤を使用して包装物の完全な状態が損なわれていないかを示すことにより、より信頼性の高いものになる。事故により損傷し、または故意に損傷させた包装物中に空気中の酸素が侵入すると、指示剤に容易に検出できる変化が起こる。例えば、メチレンブルー指示剤を取り入れた密封包装物に酸素が入ると、白色から青色への視覚的な変色が見られる。
繊維状触媒の形態、またはグラフト共重合体として変性した繊維は、そこに化学的指示剤を結合させて指示剤繊維に転化するのに特に好適である。我々は、この概念が以前に提案されているとは考えておらず、従って、その様な指示剤繊維は本発明の別の態様を形成する。従って、指示剤繊維は、重合体繊維に結合した化学的指示剤を含んでなり、重合体繊維は、重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなる。
指示剤繊維は、一般的にこの分野で公知の化学的合成方法を使用し、例えば繊維状触媒またはグラフト共重合体の反応性形態と、化学的指示剤の反応性形態とを混合することにより、あるいは簡単な吸収または吸着により、製造されてよい。指示剤が酸素の存在または不在を示すことは、本発明の他の態様にとって特に重要であり、好ましい指示剤はメチレンブルーである。指示剤繊維は、Pd触媒作用させたアクリル変性ポリエチレンを製造し、これをメチレンブルーの水溶液で処理することにより製造することができる。当業者は、他の形態の指示剤繊維を容易に工夫することができる。選択される指示剤は、可視スペクトルの変化(変色またはあるメッセージの明示または隠蔽)または不可視スペクトルの変化(例えばUVにより誘発される蛍光)を引き起こせることを意図している。包装物に不正を加えようとする人間に指示剤の変化が見えるのは好ましくない場合がある、ある種の小売りまたは安全上の重要性においては、後者がより適しているであろう。
指示剤繊維は、紡糸、織り上げ、カージング、ニードルパンチ、フェルト加工、または他の様式で、どの様な所望の形態の糸、ロープ、トウ、または織布または不織布に加工することができる。従って、本発明のこの態様によれば、一つの実施態様として指示剤布地を提供するが、この布地は、包装物に、例えば包装物の透明フィルム部分に目に見える様に貼り付けるか、あるいは布地の触媒作用を持たせた部分と組み合わせ、この組合せを包装物の内側または包装物の標識として使用されてよい。さらに、指示剤繊維は、組合せ糸または布地中に触媒作用を持たせた繊維と共に紡糸または織り加工されてよく、または組合せ不織布、ロープ、コードまたはトウを製造してもよい。
本発明は、当業者により広範囲な用途に使用できる。
ここで、添付の図面(例としてのみ)を参照しながら、本発明を説明する。
図1は、本発明による、Pdを含んでなる中和されたアクリル酸がグラフト化されたポリエチレン繊維状触媒の三例、および比較用のPdを含むんでなるアクリル酸がグラフト化されているが、酸単位が塩に転化されていないポリエチレン繊維状触媒の一例に対する、百万分の一部(ppm)で測定した酸素レベルと時間との関係を表すグラフを示す。
図2は、本発明による、Pdを含んでなるアクリル酸がグラフト化されたビスコース繊維状触媒の一例と、およびPdを含んでなるアクリル酸がグラフト化されたセルロース繊維状触媒の一例に対する、百万分の一部(ppm)で測定した酸素レベルと時間との関係を表すグラフを示す。
例1
簡単なグラフト変性したポリエチレン繊維を下記の様にして製造した。ポリエチレン繊維(0.7Dtex)を窒素雰囲気中で、Electrocurtan電子加速装置を使用し、総線量150 kGyに照射した。照射した繊維は、予め窒素で少なくとも30分間掃気したアクリル酸水溶液に直ちに浸漬した。反応を完了するまで続けた後、繊維を繰り返し水洗した。
例2
パラジウム5重量%を含む繊維状触媒を下記の様にして製造した。例1で製造したグラフト化された繊維10gを攪拌しながら水中に分散させた。Pd0.5gをHNO中に溶解させ、攪拌している分散液に加えた。攪拌をさらに0.5時間続行した。水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを7に調節し、最後にホルムアルデヒドを使用して触媒を還元した。繊維および蒸留水をビーカー中で攪拌し、溶液のpHを1M HNO溶液により1.5に調節した。繊維を溶液から濾別し、後で使用するために貯蔵した。乾燥含有量は30重量%と測定された。
例3
本発明による繊維状触媒を下記の様にして製造した。例2で製造した繊維状触媒5gおよび蒸留水をビーカー中で攪拌した。1Mの水酸化ナトリウム溶液をビーカーに、pHが11.5になるまで攪拌しながら加え、アクリル酸グラフトをナトリウム塩に転化した。繊維状触媒を溶液から濾別し、後で使用するために貯蔵した。
例4
例2で製造した繊維状触媒をさらに処理し、ウエットレイド技術を使用して不織布地を形成し、湿った布地の表面重量が約0.04g/cmのものを得た。
例5
例3で製造した繊維状触媒をさらに処理し、ウエットレイド技術を使用して不織布地を形成し、湿った布地の表面重量が約0.04g/cmのものを得た。
例6
下記の試験方法を使用して繊維状触媒の性能を評価した。例4および5で製造した、重量109mgの不織布片(乾燥重量12mg)を切り取り、バルブおよびGC隔壁を備えた150mlの鋼製シリンダーに入れた。真空ポンプおよび圧縮COを使用し、シリンダー中の酸素量が一定値になるまで、シリンダーを繰り返し排気し、COを満たした。酸素含有量は、シリンダー中のガスの小アリコートを吸引し、Perkin Elmer Molecular Sieves 13Xカラムを取り付けたGCに注入して測定した。
1.8mlのOおよび6.3mlのHをシリンダー中に注入し、シリンダー中の酸素含有量と時間の関係をGC分析により追跡した。
例7
図1は、例4および5で製造した繊維状触媒の相対的な性能を示す。例5の触媒を使用する鋼製シリンダー中の酸素濃度の低下速度、図1の曲線(b)は、例4の低下速度、即ち、図1の曲線(a)よりも著しく増加している。これは、グラフト化されたアクリル酸単位が水酸化ナトリウムの使用により転化され、ナトリウム塩を形成した時に触媒の効果が増加することを立証している。
例8
例5により製造された不織布の試料2点を乾燥含有量40%および100%にそれぞれ乾燥させ、例6で説明した手順により試験した。鋼製シリンダー中の酸素濃度低下を図1に示すが、そこでは曲線(c)が乾燥含有量40%の試料に対応し、曲線(d)が乾燥含有量100%の試料に対応する。
例9
セルロース繊維を窒素雰囲気中で、Electrocurtan電子加速装置を使用し、総線量150 kGyに照射した。照射した繊維は予め窒素で少なくとも30分間掃気したアクリル酸水溶液に直ちに浸漬した。反応を完了するまで続けた後、繊維を繰り返し水洗した。
例10
ビスコース繊維を窒素雰囲気中で、Electrocurtan電子加速装置を使用し、総線量150 kGyに照射した。照射した繊維は予め窒素で少なくとも30分間掃気したアクリル酸水溶液に直ちに浸漬した。反応を完了するまで続けた後、繊維を繰り返し水洗した。
例11
パラジウム2重量%を含む繊維状セルロース系触媒を下記の様にして製造した。例9で製造したグラフト化された繊維5gを攪拌しながら、NaOH0.075gを含む水中に分散させた。PdCl0.167gおよびNaCl0.110gを水に溶解させ、攪拌している分散液に加えた。攪拌をさらに30分間続行した。ホルムアルデヒドを使用して触媒を還元した。繊維および蒸留水をビーカー中で攪拌し、溶液のpHを1M HNO溶液を加えて2に調節した。繊維を濾別し、水酸化ナトリウム溶液でpH10に処理することにより、アクリル酸グラフトをナトリウム塩に転化した。
例12
パラジウム4重量%を含む繊維状ビスコース系触媒を下記の様にして製造した。例10で製造したグラフト化された繊維10gを攪拌しながら水中に分散させ、水酸化ナトリウム0.3gを水に溶解させて加えた。PdCl0.68gおよびNaCl0.448gを水に溶解させ、攪拌している分散液に加えた。攪拌をさらに30分間続行した。水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを7に調節し、最後にホルムアルデヒドを使用して触媒を還元し、HNO溶液でpH2に洗浄した。繊維を濾別し、水酸化ナトリウム溶液でpH10に処理することにより、アクリル酸グラフトをナトリウム塩に転化した。
例13
例11で製造した繊維状触媒をさらに処理し、ウエットレイド技術を使用して不織布地を形成し、布地の表面重量が約0.04g/cmのものを得た。
布地を乾燥させ、例6で詳細に説明した試験手順をこれらの触媒布地に対して繰り返した。鋼製シリンダー中の酸素濃度低下を図2の曲線(a)として示す。
例14
例12で製造した繊維状触媒をさらに処理し、ウエットレイド技術を使用して不織布地を形成し、布地の表面重量が約0.04g/cmのものを得た。
布地を乾燥させ、例6で詳細に説明した試験手順をこれらの触媒布地に対して繰り返した。鋼製シリンダー中の酸素濃度低下を図2の曲線(b)として示す。
例15
パラジウム0.1重量%を含む繊維状触媒を下記の様にして製造した。例1で製造したグラフト化された繊維5gを攪拌しながら水中に分散させた。Pd0.013gをHNO中に溶解させ、攪拌している分散液に加えた。攪拌をさらに0.5時間続行した。水酸化ナトリウム溶液を使用してpHを7に調節し、最後にホルムアルデヒドを使用して触媒を還元した。繊維および蒸留水をビーカー中で攪拌し、溶液のpHを1M HNO溶液により1.5に調節した。繊維を溶液から濾別し、水酸化ナトリウム溶液でpH10に処理することにより、アクリル酸グラフトをナトリウム塩に転化した。
例16
例15で製造した繊維状触媒2.5gを5重量%メチレンブルー溶液中で15分間攪拌した。急速に青色になった繊維を溶液から濾別し、蒸留水で繰り返し洗浄した。これらの繊維をさらに処理し、表面重量が約0.04g/cmの不織布を形成した。
例17
例16で製造した布地の3mg片を、排気バルブを取り付けた250mlのガラス容器に入れ、真空ポンプで排気し、次いでHで満たした。布地の色が青色から白色に急速に変化した。10分後、排気バルブを開き、酸素を容器中に入れた。布地の色が白色から青色に変化した。
例18
例5および16で製造した不織布を自己接着性裏張り層と組み合わせ、例6で詳細に説明した試験手順により酸素補集特性を試験した。鋼製シリンダー中の酸素濃度は図1と一致して低下し、60分間以内に、指示剤の色が青色から白色に変化した。
図1は、本発明による繊維状触媒と比較用繊維状触媒に対する酸素レベルと時間との関係を示すグラフである。 図2は、本発明によるグラフト化されたビスコース繊維状触媒とセルロース繊維状触媒に対する酸素レベルと時間との関係を示すグラフである。

Claims (26)

  1. 水を形成する為の、酸素と水素との反応を触媒する為の繊維状触媒であって、重合体繊維に固定された少なくとも一種の遷移金属を含んでなり、
    前記少なくとも一種の遷移金属が、パラジウム、白金、およびルテニウムからなる群から選択されるものであり、
    前記重合体繊維が重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなり、及び、
    前記グラフト化単位がカルボン酸のアルカリ金属塩を含んでなる、繊維状触媒。
  2. 前記重合体骨格が、ポリオレフィン、フッ素化ポリエチレン、セルロースおよびビスコースからなる群から選択されるものである、請求項1に記載の繊維状触媒。
  3. 前記グラフト化単位がカルボン酸のナトリウム塩を含んでなる、請求項1又は2に記載の繊維状触媒。
  4. 前記カルボン酸が、アクリル酸、メタクリル酸、ビニル安息香酸および対応するポリ酸からなる群から選択されるものである、請求項1〜3のいずれか一項に前記の繊維状触媒。
  5. 前記少なくとも一種の遷移金属が、パラジウムである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の繊維状触媒。
  6. 前記繊維状触媒が、糸、ロープ、トウまたは織布または不織布に形成された、複数の重合体繊維を含んでなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の繊維状触媒。
  7. 密封された包装物または容器から残留酸素を補集するための方法であって、
    水素を含む不活性ガスで包装物または容器を掃気し、及び
    前記水素を前記残留酸素と反応させ水を形成する、繊維状触媒を用意することを含んでなり、
    前記繊維状触媒が、重合体繊維に固定された少なくとも一種の遷移金属を含んでなり、 前記少なくとも一種の遷移金属が、パラジウム、白金、およびルテニウムからなる群から選択されるものであり、
    前記重合体繊維が重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなり、及び、
    前記グラフト化単位がカルボン酸のアルカリ金属塩を含んでなる、方法。
  8. 前記重合体骨格が、ポリオレフィン、フッ素化ポリエチレン、セルロースおよびビスコースからなる群から選択されるものである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記グラフト化単位がカルボン酸のナトリウム塩を含んでなる、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記カルボン酸が、アクリル酸、メタクリル酸、ビニル安息香酸および対応するポリ酸からなる群から選択されるものである、請求項7〜9のいずれか一項に前記の方法。
  11. 前記少なくとも一種の遷移金属が、パラジウムである、請求項7〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記繊維状触媒が、糸、ロープ、トウまたは織布または不織布に形成された、複数の重合体繊維を含んでなるものである、請求項7〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 化学的指示剤を付与する工程をさらに含んでなる、請求項7〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記化学的指示剤が、前記繊維状触媒上に担持されてなる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記化学的指示剤が酸素の存在または不在を示すための指示剤である、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記化学的指示剤が、メチレンブルーである、請求項13〜15の何れか一項に記載の方法。
  17. 水を形成する為の、酸素と水素との反応を触媒する為の繊維状触媒を備えた、容器又は包装物内に包含される、容器、包装物又は標識であって、
    前記繊維状触媒が、
    重合体繊維に固定された少なくとも一種の遷移金属を含んでなり、
    前記少なくとも一種の遷移金属が、パラジウム、白金、およびルテニウムからなる群から選択されるものであり、
    前記重合体繊維が重合体骨格にグラフト化された複数のグラフト化単位を含んでなり、及び、
    前記グラフト化単位がカルボン酸のアルカリ金属塩を含んでなる、容器、包装物又は標識。
  18. 前記重合体骨格が、ポリオレフィン、フッ素化ポリエチレン、セルロースおよびビスコースからなる群から選択されるものである、請求項17に記載の容器、包装物又は標識。
  19. 前記グラフト化単位がカルボン酸のナトリウム塩を含んでなる、請求項17又は18に記載の容器、包装物又は標識。
  20. 前記カルボン酸が、アクリル酸、メタクリル酸、ビニル安息香酸および対応するポリ酸からなる群から選択されるものである、請求項17〜19の何れか一項に記載の容器、包装物又は標識。
  21. 前記少なくとも一種の遷移金属が、パラジウムである、請求項17〜20の何れか一項に記載の容器、包装物又は標識。
  22. 前記繊維状触媒が、糸、ロープ、トウまたは織布または不織布に形成された、複数の重合体繊維を含んでなる、請求項17〜21の何れか一項に記載の容器、包装物又は標識。
  23. 化学的指示剤をさらに含んでなる、請求項17〜22の何れか一項に記載の容器、包装物又は標識。
  24. 前記化学的指示剤が、前記繊維状触媒上に担持されてなる、請求項23に記載の容器、包装物又は標識。
  25. 前記化学的指示剤が酸素の存在または不在を示すための指示剤である、請求項23又は24に記載の容器、包装物又は標識。
  26. 前記化学的指示剤が、メチレンブルーである、請求項23〜25の何れか一項に記載の容器、包装物又は標
JP2002516918A 2000-08-03 2001-08-02 酸素補集 Expired - Fee Related JP5542294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0018935.7 2000-08-03
GB0018935A GB2371498A (en) 2000-08-03 2000-08-03 Oxygen scavenging using PGM catalyst loaded grafted copolymer fibres
PCT/GB2001/003483 WO2002011566A2 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Graft modified polymer, fibrous catalyst and use thereof for scavenging oxygen from a sealed package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004504941A JP2004504941A (ja) 2004-02-19
JP5542294B2 true JP5542294B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=9896823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002516918A Expired - Fee Related JP5542294B2 (ja) 2000-08-03 2001-08-02 酸素補集

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7014898B2 (ja)
EP (2) EP1307288B1 (ja)
JP (1) JP5542294B2 (ja)
AT (1) ATE346687T1 (ja)
AU (2) AU2001275755B2 (ja)
DE (1) DE60124922T2 (ja)
DK (2) DK1576896T3 (ja)
ES (2) ES2278762T3 (ja)
GB (1) GB2371498A (ja)
MX (1) MXPA03000955A (ja)
PT (2) PT1576896E (ja)
WO (1) WO2002011566A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2589283A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Oxygen-impervious packaging and methods for storing thyroid hormone
FR2880619B1 (fr) * 2005-01-10 2010-03-12 Cebal Sas Emballages plastiques, en particulier tubes souples, contenant des substances reactives associees a un temoin de presence
DE102005055633B3 (de) * 2005-11-22 2007-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Organobasierter Sauerstoff-Scavenger/-Indikator
DE102005055632A1 (de) * 2005-11-22 2007-05-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbundsystem und dessen Verwendung sowie Verfahren zum sauerstofffreien Verpacken von oxidationsempfindlichen Verpackungsgütern
TWI389829B (zh) * 2006-06-30 2013-03-21 Global Fresh Foods 用於運輸或貯存可氧化分解之食品的系統及方法
US9452592B2 (en) * 2007-08-28 2016-09-27 Cryovac, Inc. Multilayer film having an active oxygen barrier layer with radiation enhanced active barrier properties
US8815360B2 (en) * 2007-08-28 2014-08-26 Cryovac, Inc. Multilayer film having passive and active oxygen barrier layers
US8877271B2 (en) * 2009-10-30 2014-11-04 Global Fresh Foods Perishable food storage units
NZ599192A (en) 2009-10-30 2014-01-31 Global Fresh Foods Systems and methods for maintaining perishable foods
US9468220B2 (en) * 2009-10-30 2016-10-18 Global Fresh Foods System and method for maintaining perishable foods
US20130236616A1 (en) * 2010-11-17 2013-09-12 Thomas William Beckenhauer Method of scavenging oxygen and absorbing oxygen
EP3498100A1 (de) * 2012-01-18 2019-06-19 Hipp & Co Verfahren zum herstellen einer lebensmittelkonserve aus milch-, obst- und/oder gemüseprodukten
JP7113866B2 (ja) * 2020-05-26 2022-08-05 株式会社荏原製作所 金属担持不織布及びその製造方法、触媒、不飽和化合物の水素化方法、並びに炭素-窒素結合の形成方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1065992A (en) * 1963-07-22 1967-04-19 Catalytic Gas Pack Ltd Improvements in or relating to the hermetic packing of products in containers
JPS5543428A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd Oxygen detection member and detection method of presence of oxygen
JPS5599345A (en) * 1979-01-23 1980-07-29 Toray Ind Inc Fine fiber or fine film-form catalyst and sheet-form material thereof
JP2526422Y2 (ja) * 1990-04-27 1997-02-19 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤包装袋
JP2938523B2 (ja) * 1990-07-24 1999-08-23 パウダーテック株式会社 複合脱酸素剤
FI94802C (fi) * 1992-06-03 1995-10-25 Valtion Teknillinen Suojakaasupakkaus ja vuotoindikaattori
US5326825A (en) * 1992-11-27 1994-07-05 Naesman Jan H Process for the preparation of a graft copolymer bound catalyst
US5415908A (en) * 1993-05-26 1995-05-16 Naesman; Jan H. Polymer supports comprising highly reactive grafted polyolefin inescapably enclosed within a mesh fabric bag
US6906146B2 (en) * 1993-07-13 2005-06-14 Phillips Petroleum Company Compositions having ethylenic backbone and benzylic, allylic, or ether-containing side-chains, oxygen scavenging compositions containing same, and process for making these compositions by esterification or transesterification of a polymer melt
JP3281132B2 (ja) * 1993-08-24 2002-05-13 三井化学株式会社 架橋ポリオレフィンの製造方法
US5641425A (en) * 1994-09-08 1997-06-24 Multiform Desiccants, Inc. Oxygen absorbing composition
FI105274B (fi) * 1996-03-15 2000-07-14 Upm Kymmene Oy Menetelmä ei-hormonivaikutteisten, tyydyttymättömien kasvisteroidien hydraamiseksi ja käytetyn katalyytin regenerointi
WO1999005922A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytic process for removing oxygen from sealed packages
JP3072593U (ja) * 2000-04-18 2000-10-20 株式会社ニッテツ・ファイン・プロダクツ 酸素検知機能付き脱酸素剤包装袋
GB0026756D0 (en) 2000-11-02 2000-12-20 Johnson Matthey Plc Graft copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
ES2392056T3 (es) 2012-12-04
DK1307288T3 (da) 2006-12-27
ATE346687T1 (de) 2006-12-15
AU7575501A (en) 2002-02-18
DE60124922D1 (de) 2007-01-11
GB0018935D0 (en) 2000-09-20
ES2278762T3 (es) 2007-08-16
EP1576896A1 (en) 2005-09-21
GB2371498A (en) 2002-07-31
JP2004504941A (ja) 2004-02-19
MXPA03000955A (es) 2004-09-09
PT1307288E (pt) 2007-01-31
DE60124922T2 (de) 2007-10-04
US20040048011A1 (en) 2004-03-11
US7014898B2 (en) 2006-03-21
DK1576896T3 (da) 2012-09-24
WO2002011566A2 (en) 2002-02-14
EP1307288B1 (en) 2006-11-29
PT1576896E (pt) 2012-08-29
EP1307288A2 (en) 2003-05-07
EP1576896B1 (en) 2012-06-13
WO2002011566A3 (en) 2002-04-25
AU2001275755B2 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542294B2 (ja) 酸素補集
Sreekala et al. Effect of fibre surface modification on water-sorption characteristics of oil palm fibres
AU2001275755A1 (en) Graft modified polymer, fibrous catalyst and use thereof for scavenging oxygen from a sealed package
Agarwal et al. Chemistry on electrospun polymeric nanofibers: merely routine chemistry or a real challenge?
EP1649928A1 (en) Water-absorbent articles and process for the production thereof
KR100771778B1 (ko) 혈액 처리용 필터 및 그의 제조 방법
WO2011080649A2 (en) Puncture resistant fabric
US6020278A (en) Method for the production of highly absorbent hybrid fibers by ozoning and graft polymerizing and hybrid fibers produced through the method
CN114108314B (zh) 一种荧光粘胶纤维的制备方法和应用
CN109078620A (zh) 一种用接枝改性棉纤维制备重金属离子吸附剂的方法
Da Silva et al. Horseradish peroxidase enzyme immobilized on titanium (IV) oxide coated cellulose microfibers: study of the enzymatic activity by flow injection system
Hebeish et al. Graft polymerization of methyl methacrylate on poly (ethylene terephthalate) fibers using H2O2 as initiator
Dessouki et al. Chemical reactive filter paper prepared by radiation-induced graft polymerization—I
JP2002332321A (ja) 繊維物質を放射線グラフト重合処理する方法及びその装置
Morin et al. Structural and chemical modifications of cellulose by graft copolymerization
CA1087820A (en) Extrusion of polymeric spinning emulsion containing sequestering agent
Yavuz et al. Immunoaffinity beads for selective removal of cholesterol from human plasma
JP2005261709A (ja) 新規な消臭紙及びその製造方法
Da Chow Interaction between Polyethylenimine and Human Hair
Vitta Ion exchange and water sorbent materials produced by graft copolymerization to cellulose
JPS58219920A (ja) 吸湿材料
Okahata et al. Functional capsule membranes. Part 28. A capsule membrane grafted with viologen-containing polymers as a reactor of electron-transfer catalysis in heterophases
JPS6357054A (ja) 消臭材料
EP0276560A1 (en) Immobilisation of enzymes
Tan et al. Study of modified polypropylene nonwoven cloth. I. graft copolymerization of 4‐vinylpyridine onto polypropylene nonwoven cloth by preirradiation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5542294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees