JP5539284B2 - 微細構造の製造方法及びその微細構造 - Google Patents
微細構造の製造方法及びその微細構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5539284B2 JP5539284B2 JP2011210639A JP2011210639A JP5539284B2 JP 5539284 B2 JP5539284 B2 JP 5539284B2 JP 2011210639 A JP2011210639 A JP 2011210639A JP 2011210639 A JP2011210639 A JP 2011210639A JP 5539284 B2 JP5539284 B2 JP 5539284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- microstructure
- photocurable
- manufacturing
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CO[N+]([O-])[Mn]*I=* Chemical compound CO[N+]([O-])[Mn]*I=* 0.000 description 3
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2022—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
- G03F7/203—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Description
(1)まず、図示しないが、基板21にペーストを塗布しペースト層を形成する。該ペーストとしては、少なくとも一種の光硬化性化合物と溶媒を含むものを用いる工程;
(2)例えば加熱によりペースト層を乾燥させてベースト層に含まれた溶媒を除去し、基板21に光硬化性層22が形成される形成工程(図1参照);
(3)光硬化性層22の一部を遮蔽するように光硬化性層22にパターンマスク31を配置する配置工程;
(4)パターンマスク31を介して第一の光源11を用いて光硬化性層22を露光して、該光硬化性層22における第一の領域221を硬化させる第1の露光工程(即ち架橋)(図2、3参照);
(5)パターンマスク31を除去する除去工程(図4参照);及び
(6)第二の光源12を用いて光硬化性層22を露光して、該光硬化性層22において工程(4)で硬化されていない第二の領域222を硬化させる第2の露光工程(図4及び5参照)を有する。以上の工程を行うと、第一の領域221と第二の領域222とは、それぞれの表面高度が異なり、表面粗さ(Rz)を付与するように微細構造が形成される。
ペーストに用いられる溶媒としては、光硬化性化合物と光開始剤を十分に溶解することができるものであればよく、例えばアルコール、ケトン、エステル、ハロゲン溶剤、炭化水素などを用いる。より具体的に、アセトン、アセトニトリル、クロロホルム、クロロフェノール、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、ジクロロメタン、酢酸ジエチル、炭酸ジメチル、エタノール、酢酸エチル、N,N−ジメチルアセトアミド、1,2−プロパンジオール、2−ヘキサノン、メタノール、酢酸メチル、酢酸ブチル、トルエン及びテトラヒドロフランなどが挙げられる。
88g/molの官能基当量を有するアクリル系光硬化性化合物(Pentaerythritol tetraacrylate、共栄社化学株式会社製、商品名:PE4A)0.4gを、トルエン0.6gと光開始剤(米国Ciba社製、商品名:I−184)0.02gとを混合して、固形分40%であるペースト(1.02g)を得た。特記すると、光硬化性化合物であるPE4Aは、下記の化学式[化1]で表されるものである:
実施例2〜5と比較例1では、それらの微細構造の製造工程と評価方法は、ほぼ前記実施例1と同様で、前記実施例1との相違点は、実施例2〜5と比較例1の光硬化層における光硬化性化合物の官能基当量が異なることにある。実施例2〜5に用いられた光硬化性化合物の官能基当量は、それぞれ96.3g/mol(ドイツCognis社製、型番:4600)、99.3g/mol(米国Sartomer社製、型番:SR444)、132g/mol(ドイツCognis社製、型番:4172F)及び400g/mol(米国Sartomer社製、型番:CN9006)であった。比較例1に用いられた光硬化性化合物の官能基当量は、750g/mol(台湾Double Bond社製、型番:DOUBLEMER(登録商標) 176−TF,アクリル系ポリマー)である。実施例2〜5と比較例1の微細構造の表面粗さ(Rz)の結果は、表1に示す。
実施例6〜7と比較例2では、それらの微細構造の製造工程と評価方法は、前記実施例1とほぼ同様で、前記実施例1との相違点は、実施例6〜7と比較例2に用いられた第一の光源11の露光量が異なることにある。実施例6〜7と比較例2に用いられた第一の光源11の露光量、微細構造の表面粗さ(Rz)は、表1に示す。
実施例8では、その微細構造の製造工程と評価方法は、前記実施例3とほぼ同様で、前記実施例3との相違点は、(1)ペーストがスピンコーティング法により回転数800rpm、40秒の条件で該基板上に均一に塗布されたことと、(2)光硬化性層が膜厚9.01μmであるように該基板に形成されたことにある。実施例8の微細構造の表面粗さ(Rz)の結果は、表1に示す。なお、光硬化性層の膜厚は主にスピンコーティング法における回転速度によって制御される。
実施例9では、その微細構造の製造工程と評価方法は、前記実施例3とほぼ同様で、前記実施例3との相違点は、(1)ペーストがスピンコーティング法により回転数500rpm、30秒の条件で該基板上に均一に塗布されたことと、(2)光硬化性層が膜厚5.2μmであるように該基板に形成されたことにある。実施例9の微細構造の表面粗さ(Rz)の結果は、表1に示す。
<実施例10>
実施例10では、その微細構造の製造工程と評価方法は、前記実施例1とほぼ同様で、前記実施例1との相違点は、(1)ペーストがスピンコーティング法により回転数500rpm、30秒の条件で該基板上に均一に塗布されたことと、(2)光硬化性層が膜厚5.3μmであるように該基板に形成されたことにある。実施例10の微細構造の表面粗さ(Rz)の結果は、表1に示す。
*膜厚は、硬化されていない光硬化層の膜厚を指す。
*第一の露光量は、第一の光源の露光量を指す。
*第二の露光量は、第二の光源の露光量を指す。
22…光硬化性層
221…第一の領域
222…第二の領域
31…パターンマスク
Claims (16)
- 複数の官能基を有すると共に官能基当量が70〜700g/molの光硬化性化合物を少なくとも一つ含む光硬化性層を基板に形成する形成工程と、
前記光硬化性層の一部を遮蔽するように前記光硬化性層にパターンマスクを配置する配置工程と、
前記パターンマスクを介して第一の光源を用いて前記光硬化性層を露光して、該光硬化性層における露光された第一の領域を硬化させると共に露光されていない第二の領域における未反応の前記光硬化性化合物が前記第一の領域へ拡散し、前記第一の領域が突出し前記第二の領域が凹むようになる第1の露光工程と、
前記パターンマスクを除去する除去工程と、
第二の光源を用いて前記パターンマスクが除去された前記光硬化性層の前記第一の領域および前記第二の領域を共に露光して、該光硬化性層において硬化されていない前記第二の領域を硬化させる第2の露光工程とを備え、
前記第一の領域と前記第二の領域とは、それぞれの表面高度が異なり、微細構造のための表面粗さを付与するように形成されることを特徴とする微細構造の製造方法。 - 前記第1の露光工程において、前記第一の光源としては、UV光線、可視光線、電子ビームあるいはX線から選んで用いることを特徴とする請求項1に記載の微細構造の製造方法。
- 前記第2の露光工程において、前記第二の光源としては、UV光線、可視光線、電子ビームあるいはX線から選んで用いることを特徴とする請求項1または2に記載の微細構造の製造方法。
- 前記第1の露光工程において、前記第一の光源としては、露光量が70mJ/cm2以上のUV光線を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記光硬化性化合物としては、官能基当量が80〜600g/molであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記光硬化性化合物としては、官能基当量が85〜400g/molであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記光硬化性層としては、更に光開始剤を含有するように形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記光硬化性層としては、前記光硬化性化合物を含有するペーストを前記基板に塗布して形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記ペーストとしては、更に溶媒を含有するものを用いることを特徴とする請求項8に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記光硬化性化合物としては、アルケニル基及びエポキシ基からなる群から選ばれる官能基を有するものであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記光開始剤としては、ビニルフェノン誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ミヒラーケトン、ベンザイン、ベンジル誘導体、ベンゾイン誘導体、ベンゾインメチルエーテル誘導体、α−アシルオキシエステル、チオキサントン誘導体及びアントラキノン誘導体からなる群より選ばれるものを用いることを特徴とする請求項7に記載の微細構造の製造方法。
- 前記形成工程において、前記溶媒としては、アセトン、アセトニトリル、クロロホルム、クロロフェノール、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、ジクロロメタン、酢酸ジエチル、炭酸ジメチル、エタノール、酢酸エチル、N,N−ジメチルアセトアミド、1,2−プロパンジオール、2−ヘキサノン、メタノール、酢酸メチル、酢酸ブチル、トルエン及びテトラヒドロフランからなる群より選ばれるものを用いることを特徴とする請求項9に記載の微細構造の製造方法。
- 前記第一の領域と前記第二の領域とは、前記表面粗さが0.05μm以上であるように形成されることを特徴とする請求項1〜12のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記第一の領域と前記第二の領域とは、前記表面粗さが0.15μm〜8μmであるように形成されることを特徴とする請求項1〜13のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 前記第一の領域と前記第二の領域とは、前記表面粗さが0.2μm〜7μmであるように形成されることを特徴とする請求項1〜14のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法。
- 請求項1〜15のいずれかの一項に記載の微細構造の製造方法によって製造されたことを特徴とする微細構造。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW099138132A TWI423307B (zh) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | 製造微結構的方法 |
TW099138132 | 2010-11-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012102318A JP2012102318A (ja) | 2012-05-31 |
JP5539284B2 true JP5539284B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=46019889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011210639A Expired - Fee Related JP5539284B2 (ja) | 2010-11-05 | 2011-09-27 | 微細構造の製造方法及びその微細構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8703409B2 (ja) |
JP (1) | JP5539284B2 (ja) |
KR (1) | KR101409036B1 (ja) |
TW (1) | TWI423307B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI460510B (zh) * | 2011-12-15 | 2014-11-11 | Innolux Corp | 顯示面板及其製作方法及影像顯示系統 |
JP6649167B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2020-02-19 | 住友化学株式会社 | セパレートフィルム付光学部材の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100191085B1 (ko) | 1994-12-26 | 1999-06-15 | 구광시 | 광경화성 조성물 |
EP0984846B1 (en) | 1997-01-13 | 2004-11-24 | Rodel, Inc. | Method of manufacturing a polymeric polishing pad having photolithographically induced surface pattern |
JPH11162844A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-06-18 | Toshiba Corp | パターン形成方法 |
WO2001004705A1 (fr) * | 1999-07-12 | 2001-01-18 | Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. | Composition photodurcissable a developpement alcalin et motif de matiere cuite en etant fait |
US6541182B1 (en) * | 2000-06-09 | 2003-04-01 | Tdk Corporation | Method for forming fine exposure patterns using dual exposure |
TWI222925B (en) | 2003-06-11 | 2004-11-01 | Univ Nat Taiwan | Hot-embossing forming method featuring fast heating/cooling and uniform pressurization |
WO2006038392A1 (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Nikon Corporation | マイクロレンズの製造方法、及びマイクロレンズ用型の製造方法 |
JP2006243097A (ja) | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法、パターン形成方法、及び露光装置 |
JP4447498B2 (ja) | 2005-03-28 | 2010-04-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2007012970A (ja) | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Mejiro Precision:Kk | レジストパターンの断面形状を制御することができる露光装置及び露光方法 |
EP1905792B1 (en) | 2005-07-13 | 2012-10-24 | Fuji Seal International, Inc. | Actinic-energy-ray-curable resin composition for plastic film and plastic label |
TWI374158B (en) * | 2008-10-08 | 2012-10-11 | Eternal Chemical Co Ltd | Photosensitive polyimides |
JP5715330B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2015-05-07 | 株式会社ブリヂストン | 光硬化性樹脂組成物及びそれからなる粘着シート |
-
2010
- 2010-11-05 TW TW099138132A patent/TWI423307B/zh not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-09-13 US US13/231,863 patent/US8703409B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-27 JP JP2011210639A patent/JP5539284B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-04 KR KR1020110114322A patent/KR101409036B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8703409B2 (en) | 2014-04-22 |
TWI423307B (zh) | 2014-01-11 |
TW201220355A (en) | 2012-05-16 |
KR101409036B1 (ko) | 2014-06-18 |
US20120114903A1 (en) | 2012-05-10 |
KR20120048513A (ko) | 2012-05-15 |
JP2012102318A (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI554826B (zh) | 用於壓印的底層膜形成組成物、疊層物、圖案形成方法及製造半導體裝置之方法 | |
JP5235155B2 (ja) | 微細樹脂構造体及び光電回路基板の製造方法、微細樹脂構造体及び光電回路基板 | |
JP5449666B2 (ja) | アルカリ可溶性樹脂及びその製造方法、並びにアルカリ可溶性樹脂を用いた感光性樹脂組成物、硬化物及びカラーフィルター | |
TW201443142A (zh) | 光波導用感光性環氧樹脂組成物、光波導形成用硬化性薄膜、及使用其之光波導以及光.電傳送用混合撓性印刷配線板、及其光波導之製法 | |
JP5475053B2 (ja) | 導電性基板の製造方法及びその導電性基板 | |
JP5539284B2 (ja) | 微細構造の製造方法及びその微細構造 | |
JP4995739B2 (ja) | 高分子の凹凸構造の作成方法 | |
JP2015115384A (ja) | パターン形成体 | |
CN102566285B (zh) | 制造微结构的方法及该微结构 | |
JP6274498B2 (ja) | 光導波路用感光性樹脂組成物および光導波路コア層形成用光硬化性フィルム、ならびにそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 | |
US8828650B2 (en) | Method for making a retarder | |
WO2018116648A1 (ja) | 光導波路形成用感光性エポキシ樹脂組成物、光導波路形成用硬化性フィルムおよびそれを用いた光導波路、光・電気伝送用混載フレキシブルプリント配線板 | |
KR20190087173A (ko) | 네가티브형 감광성 수지 조성물 | |
TW200405124A (en) | Method for producing a pattern formation mold | |
KR20100042424A (ko) | 반도체 소자의 패턴 형성 방법 | |
JP2006091537A (ja) | マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズアレイ用感光性樹脂組成物及びマイクロレンズアレイ用感光性エレメント | |
TWI646393B (zh) | Photosensitive resin laminate | |
EP1532487A1 (en) | Radiation-sensitive negative-type resist composition for pattern formation and pattern formation method | |
JP4296062B2 (ja) | パターン成形用型の製造方法 | |
Delachat et al. | Evaluation of anti-sticking layers performances for 200mm wafer scale Smart NILTM process through surface and defectivity characterizations | |
KR101808757B1 (ko) | 임프린트 리소그래피용 광경화형 수지 조성물 | |
JP2004198995A (ja) | 液晶表示装置用基板の表面凹凸形状を有する有機物層に用いられる感光性樹脂組成物及び感光性エレメント | |
TW201728998A (zh) | 感光性樹脂組成物、感光性元件、抗蝕劑圖案的形成方法及觸控面板的製造方法 | |
TW202218856A (zh) | 樹脂積層體及安裝結構體 | |
JP2008287234A (ja) | マイクロレンズアレイ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5539284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140430 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |