JP5530838B2 - 正極活物質の作製方法 - Google Patents

正極活物質の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5530838B2
JP5530838B2 JP2010156464A JP2010156464A JP5530838B2 JP 5530838 B2 JP5530838 B2 JP 5530838B2 JP 2010156464 A JP2010156464 A JP 2010156464A JP 2010156464 A JP2010156464 A JP 2010156464A JP 5530838 B2 JP5530838 B2 JP 5530838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
iron
ions
lithium
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010156464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011034963A5 (ja
JP2011034963A (ja
Inventor
昭治 宮永
純一 肥塚
正弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2010156464A priority Critical patent/JP5530838B2/ja
Publication of JP2011034963A publication Critical patent/JP2011034963A/ja
Publication of JP2011034963A5 publication Critical patent/JP2011034963A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530838B2 publication Critical patent/JP5530838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • C01B25/451Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium containing metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、二次電池の正極活物質とその作製方法に関する。更には、これを適用した二次電池に関する。
近年、環境技術の高まりにより、従来の発電方式よりも環境への負荷が小さい発電技術(例えば、太陽光発電)の開発が盛んに行われている。発電技術の開発と並行して蓄電技術の開発も進められている。
蓄電技術の一つとして、例えば、リチウムイオン二次電池が挙げられる。リチウムイオン二次電池はエネルギー密度が高いため、小型化に適しており、広く普及している。リチウムイオン二次電池の正極に用いる活物質の材料として、例えばオリビン型構造のLiFePOがある。
オリビン型構造のLiFePO(リン酸鉄リチウム)は、他の原子に阻害されることなく一方向に並んだリチウム原子(Li)により良好な特性を有する。しかし、Liはレアメタルであるので、高価であり、埋蔵量が少ない。そこで、Liの代替材料として、安価で量が豊富なナトリウム(Na)が検討されている。
従来のNaMPO(Mは、Mn、Fe、CoまたはNiである。)は、マリサイト型構造をとる(特許文献1及び特許文献2を参照)。マリサイト型構造では、電気伝導に寄与するナトリウム原子が他の原子に阻害されることなく一方向に並んでいないため、電場をかけた状態におけるナトリウムイオン(Naイオン)のドリフトが小さく、良好な性能が得られないという問題がある。
特開2008−260666号公報 特開2009−104970号公報
本発明の一態様は、資源として豊富で安価なNaを用いて高性能な正極を提供することを課題とする。
本発明の一態様は、オリビン型構造を有するリン酸遷移金属ナトリウムを含み、ナトリウム原子が他の原子に阻害されることなく一方向に配列している正極活物質である。
本発明の一態様は、オリビン型構造を有するリン酸遷移金属ナトリウムを含み、リン原子は、各頂点に酸素原子を有する四面体の中心に位置し、遷移金属原子は、各頂点に酸素を有する第1の八面体の中心に位置し、ナトリウム原子は、各頂点に酸素原子を有する第2の八面体の中心に位置し、隣接するナトリウム原子は、他の原子に阻害されることなく一方向(<010>方向)に配列している正極活物質である。
上記構成の正極活物質において、前記遷移金属は鉄、ニッケル、コバルトまたはマンガンであり前記リン酸遷移金属ナトリウムは、リン酸鉄ナトリウム、リン酸ニッケルナトリウム、リン酸コバルトナトリウム、リン酸マンガンナトリウムであることが好ましい。
資源として豊富で安価なNaを用いて高性能な正極材料を提供することができる。
オリビン型構造を有するリン酸鉄ナトリウムの結晶構造を説明する図。 オリビン型構造を有するリン酸鉄リチウムナトリウムの結晶構造を説明する図。 マリサイト型構造を有するリン酸鉄ナトリウムの結晶構造を説明する図。 二次電池の構造を説明する図。
本発明の実施の形態について、図面を参照して以下に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されるものではない。本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解されるからである。したがって、本発明は以下に示す実施の形態及び実施例の記載内容のみに限定して解釈されるものではない。なお、図面を用いて本発明の構成を説明するにあたり、同じものを指す符号は異なる図面間でも共通して用いる。
(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の一形態である正極活物質について、図1及び図3を用いて説明する。
本実施の形態に示す正極活物質の一形態は、リン酸遷移金属ナトリウム(NaMPO)であり、遷移金属(M)として、鉄、コバルト、ニッケルまたはマンガンなどを用いることができる。以下、遷移金属(M)例として鉄を用いたリン酸鉄ナトリウム(NaFePO)を用いて説明する。
図1は、オリビン型構造のリン酸鉄ナトリウム(NaFePO)の単位格子101を示す。オリビン型構造のリン酸鉄ナトリウムは、斜方晶構造であり、単位格子中には組成式で4つのリン酸鉄ナトリウム(NaFePO)が含まれる。オリビン型構造は、酸化物イオンの六方最密充填構造を基本骨格としており、該酸化物イオンの六方最密充填構造の隙間に、ナトリウム原子、鉄原子及びリン原子が位置する。
オリビン型構造のリン酸鉄ナトリウム(NaFePO)は、四面体サイト及び二種類の八面体サイトを有する。四面体サイトは頂点に4つの酸素原子を有する。八面体サイトは頂点に6つの酸素原子を有する。四面体サイトの中心にはリン原子107が配置され、八面体サイトの中心にナトリウム原子103または鉄原子105が配置される。中心にナトリウム原子103が配置される八面体サイトをM1サイトといい、中心に鉄原子105が配置される八面体サイトをM2サイトという。隣接するM1サイトは、b軸方向に他の原子に阻害されることなく配列している。即ち、隣接するM1サイトのそれぞれに配置されているナトリウム原子103も他の原子に阻害されることなく一方向(<010>方向)に配列している。なお、図1では、ナトリウム原子103と他の原子またはイオンとの結合を線で示していない。
隣接するM2サイトの鉄原子105は、酸素原子109を間に介してジグザク状に結合している。隣接するM2サイトの鉄原子105の間で結合する酸素原子109は、四面体サイトのリン原子107とも結合している。このため、鉄原子と酸素原子の結合と酸素原子とリン原子の結合が連続する。
なお、オリビン型構造のリン酸鉄ナトリウムは、歪みを有してもよい。そして、リン酸鉄ナトリウムにおいて、ナトリウム、鉄、リン、及び酸素の組成比は、1:1:1:4に限定されない。なお、リン酸遷移金属ナトリウム(NaMPO)の遷移金属(M)として、Naイオンよりイオン半径の大きい遷移金属を用いてもよい。
図1に示す正極活物質は、リン酸鉄のみでも安定であるため、ナトリウムの拡散が容易である。そのため、拡散可能なナトリウムが電気伝導に寄与することになる。そして、電気伝導に寄与するナトリウム原子がb軸方向に他の原子に阻害されることなく一方向に配列しているため、b軸方向へのNaイオンの拡散性が高い。即ち、Naイオンの拡散抵抗を低減することが可能であるため、Naイオンのドリフトが大きい。そして、ナトリウムを用いているため、安価で実用性の高い正極活物質である。このため、リン酸鉄ナトリウムを正極活物質に用いることで、二次電池の内部抵抗を低減し、高出力化が可能である。
ここで、比較例として、マリサイト型構造のリン酸鉄ナトリウムの構造を説明する。図3は、マリサイト型構造のリン酸鉄ナトリウム(NaFePO)の単位格子121を示す。マリサイト型構造のリン酸鉄ナトリウムは、中心にナトリウム原子103を有する八面体サイトと、中心に鉄原子105を有する八面体サイトと、中心にリン原子107を有する四面体サイトから構成される。そして、鉄原子105がb軸方向に他の原子に阻害されることなく一方向に配列しており、ナトリウム原子103と酸素原子109が交互に配列されている。ここで、電気伝導に寄与するナトリウム原子は、他の原子に阻害されることなく一方向に配列していないため、Naイオンの拡散性が低い。即ち、Naイオンの拡散抵抗が高く、Naイオンのドリフトが小さい。
以上のことから、図1のように、少なくとも、電気伝導に寄与するナトリウム原子が<010>方向(b軸方向)に他の原子に阻害されることなく一方向に配列することにより、Naイオンの拡散性が高まる。即ち、Naイオンの拡散抵抗を低減することが可能であるため、Naイオンのドリフトが大きくなる。そして、電気伝導に寄与するイオンとして、少なくともNaイオンを用いているため、安価で実用性の高い正極活物質である。このため、リン酸鉄ナトリウムまたはリン酸鉄リチウムナトリウムを正極活物質に用いることで、二次電池の内部抵抗を低減し、高出力化が可能である。
次に、本実施の形態の二次電池正極活物質の作製方法について説明する。
まず、オリビン型のリン酸遷移金属を作製する。ここでは、一例として、オリビン型のリン酸鉄を作製する場合について説明するが、これに限定されず、オリビン型であれば、鉄を他の遷移金属(例えばニッケル、コバルト、またはマンガン)に置き換えたものでもよい。
オリビン型のリン酸鉄は、例えば鉄若しくは鉄を含む材料、及びリン酸若しくはリン酸を含む材料を混合させ、反応させることにより作製することができる。
鉄を含む材料としては、例えばオキシ水酸化鉄、酸化第一鉄、酸化第二鉄、シュウ酸鉄二水和物(鉄は2価)、または塩化鉄などを用いることができる。または、微結晶構造を有する鉄を含む材料を用いることもできる。微結晶構造を有する鉄を含む材料を用いることにより、形成されるリン酸鉄リチウムの粒子の大きさを数nm程度にすることもできる。
リン酸を含む材料としては、例えば五酸化リン、リン酸水素二アンモニウム、またはリン酸二水素アンモニウムを用いることができる。例えば、リン酸または五酸化リンを用いると鉄を溶解する過程で強い酸性条件下に保つことができ、アンモニアガスの発生を抑えることができるため、好ましい。例えば、鉄の材料として鉄紛を用いて、これと五酸化リンを混合し、該混合物に純水を加え、これを静置して反応させ、静置して反応させたものに第1の熱処理を行い、第1の熱処理をしたものを擂潰する(すり混ぜる)。さらに、第2の熱処理を行うことによりオリビン型のリン酸鉄を作製する。ここで、第1の熱処理は乾燥するまで行えばよく、例えば大気中で100℃、24時間で行えばよく、第2の熱処理は、例えば大気中で100℃乃至650℃、12時間で行えばよい。
さらにオリビン型のリン酸鉄の作製工程として、第3の熱処理を行う。第3の熱処理は、例えば室温から熱処理終了温度(例えば100℃乃至800℃、好ましくは300℃乃至650℃)まで1段階の温度過程、すなわち、室温から到達温度まで連続的に昇温を行うことが好ましい。ただし、これに限定されず、2段階の温度過程(仮焼成及び本焼成)で行うこともできる。2段階の温度過程の場合には、例えば第1段階(仮焼成)として、室温乃至300℃の範囲で熱処理をし、第2段階(本焼成)として300℃乃至800℃での熱処理を行う。これにより、オリビン型のリン酸鉄を作製することができる。
次に、上記説明したように作製したオリビン型のリン酸鉄にNaイオンを導入する。
Naイオンの導入方法は、特に限定されるものではないが、例えばNaイオンを含む溶液に、上記オリビン型のリン酸鉄を含浸させる方法、または、上記リン酸鉄の一表面にナトリウムシートを接して配した後、静置し、ナトリウムシート及びリン酸遷移金属を加熱し、若しくは、ナトリウムシート側を負電位としてナトリウムシートとリン酸遷移金属の間に電位差を生じさせて、Naイオン導入する方法を用いることができる。なお、本実施の形態において、ナトリウムシートとは、金属ナトリウムを厚さ0.01乃至0.1mm(例えば、厚さ0.05mm)となるようにシート状に延ばしたものをいう。ただし、ナトリウムシートの厚さは、これに限定されず、必要に応じて適当なものとすればよい。
ここで、Naイオンを含む溶液に、上記オリビン型のリン酸鉄化合物を含浸させる場合、Naイオンを含む溶液は、Naイオン濃度が1mol%乃至10mol%の範囲内であることが好ましく、特に4mol%乃至6mol%の範囲内であることが好ましい。Naイオンを含む溶液として、例えばNaClOを含む溶液を用いることができる。
以上のように、まずオリビン型のリン酸遷移金属を作製し、作製したリン酸遷移金属にNaイオンを導入することにより、オリビン型構造を保ったまま、リン酸遷移金属ナトリウムの正極活物質を作製することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、本発明の一態様である正極活物質であって、実施の形態1とは異なるものについて説明する。本実施の形態に示す正極活物質は、リン酸遷移金属リチウムナトリウム(NaLi(1−x)MPO(0<x<1))であり、遷移金属(M)として、鉄、コバルト、ニッケルまたはマンガンなどを用いることができる。すなわち、ナトリウムのみならずリチウムを含む点が実施の形態1と異なる。以下、遷移金属(M)として鉄を用いたリン酸鉄リチウムナトリウム(NaLi(1−x)FePO(0<x<1))を用いて説明する。
図2は、オリビン型構造のリン酸鉄リチウムナトリウム(NaLi(1−x)FePO(0<x<1))の単位格子111を示す。オリビン型構造のリン酸鉄リチウムナトリウムは、斜方晶構造であり、単位格子中には組成式で4つのリン酸鉄リチウムナトリウム(NaLi(1−x)FePO(0<x<1))が含まれる。
リン酸鉄リチウムナトリウム(NaLi(1−x)FePO(0<x<1))は、ナトリウム原子103及びリチウム原子113がb軸方向に他の原子に阻害されることなく一方向に配列している。即ち、ナトリウム原子103及びリチウム原子113が他の原子に阻害されることなく一方向(<010>方向)に配列している。なお、図2では、ナトリウム原子103及びリチウム原子113と他の原子との結合を線で示していない。
なお、オリビン型構造のリン酸鉄リチウムナトリウムは、歪みを有してもよい。そして、リン酸鉄リチウムナトリウムにおいて、ナトリウムとリチウム、鉄、リン、及び酸素の組成比は、1:1:1:4に限定されない。リン酸遷移金属リチウムナトリウム(NaLi(1−x)MPO)の遷移金属(M)として、Naイオン及びリチウムイオン(Liイオン)よりイオン半径の大きい遷移金属を用いてもよい。
図2に示す正極活物質は、リン酸鉄のみでも安定であるため、ナトリウム及びリチウムの拡散が容易である。そのため、拡散可能なナトリウム及びリチウムが電気伝導に寄与することになる。そして、電気伝導に寄与するナトリウム原子及びリチウム原子がb軸方向に他の原子に阻害されることなく一方向に配列しているため、b軸方向へのNaイオン及びLiイオンの拡散性が高い。即ち、Naイオン及びLiイオンの拡散抵抗を低減することが可能であるため、Naイオン及びLiイオンのドリフトが大きい。そして、リチウムと共に、ナトリウムを用いているため、リチウムの使用量を低減でき、安価で実用性の高い正極活物質である。このため、リン酸鉄リチウムナトリウムを正極活物質に用いることで、二次電池の内部抵抗を低減し、高出力化が可能である
次に、本実施の形態の二次電池正極活物質の作製方法について説明する。
まず、オリビン型のリン酸遷移金属リチウムを作製する。ここでは、一例として、オリビン型のリン酸鉄リチウムを作製する場合について説明するが、これに限定されず、オリビン型であれば、鉄を他の遷移金属(例えばニッケル、コバルト、またはマンガン)に置き換えた材料または複数の遷移金属を含む材料でもよい。
オリビン型のリン酸鉄リチウムは、例えばリチウム若しくはリチウムを含む材料、鉄若しくは鉄を含む材料、及びリン酸若しくはリン酸を含む材料を混合させ、熱処理を行うことにより作製することができる。
鉄を含む材料としては、例えばオキシ水酸化鉄、酸化第一鉄、酸化第二鉄、シュウ酸鉄二水和物(鉄は2価)、または塩化鉄などを用いることができる。または、微結晶構造を有する鉄を含む材料を用いることもできる。微結晶構造を有する鉄を含む材料を用いることにより、形成されるリン酸鉄リチウムの粒子の大きさを数nm程度にすることもできる。
リチウムを含む材料としては、例えば炭酸リチウム、水酸化リチウム、水酸化リチウム水和物、または硝酸リチウムなどを用いることができる。例えば、炭酸リチウムは、吸湿性が低い点において好ましい。
リン酸を含む材料としては、例えば五酸化リン、リン酸水素二アンモニウムまたはリン酸二水素アンモニウムを用いることができる。
例えば、炭酸リチウム、シュウ酸鉄二水和物(鉄は2価)、及びリン酸水素アンモニウムを混合し、得られた混合物に対して第1の熱処理を行い、さらに第2の熱処理を行うことによりリン酸鉄リチウムを作製する。このとき材料の混合は、例えばボールミルを用いて行う。第1の熱処理は、例えば350℃、10時間で行い、第2の熱処理は、例えばアルゴン雰囲気で600℃、10時間で行う。
または、リチウム若しくはリチウムを含む材料、鉄若しくは鉄を含む材料、及びリン酸若しくはリン酸を含む材料を溶液中に溶解し、溶解させた溶液を蒸発させ、または噴霧して乾燥させ、還元雰囲気中で熱処理を行う第1の方法、またはリチウム若しくはリチウムを含む材料、鉄若しくは鉄を含む材料、及びリン酸若しくはリン酸を含む材料を溶液中に溶解させ、水熱処理を行う第2の方法などを用いてオリビン型のリン酸鉄リチウムを作製することもできる。前記第1の方法または第2の方法を用いてオリビン型のリン酸鉄リチウムを作製することにより、粒子の大きさを数十nm乃至数百nm程度にすることができる。例えば、上記第2の方法で、鉄を含む材料をLiイオン及びリン酸イオンを含む溶液に含浸させて混合させ、その後水熱処理を行うことにより作製する。このとき水熱処理は、例えば150℃乃至200℃の範囲内で行う。そして、水熱処理後に熱処理を行ってもよい。このとき熱処理は、例えば還元雰囲気中で500℃乃至700℃の範囲内で行う。
次に作製したオリビン型のリン酸鉄リチウムのうち、Liイオンの少なくとも一部をNaイオンに置き換える処理(以下、ナトリウム−リチウムイオン置換処理という)を行う。
ナトリウム−リチウムイオン置換処理の方法は、例えばNaイオン、上記したように作製したオリビン型のリン酸鉄リチウムをNaイオンを含む溶液に含浸させ、オリビン型のリン酸鉄リチウムを構成するLiイオンとNaイオンとを置換する方法、またはオリビン型のリン酸鉄リチウムの一表面にナトリウムシートを接して配した後、静置し、ナトリウムシート及びリン酸遷移金属を加熱し、若しくは、ナトリウムシート側を負電位としてナトリウムシートとリン酸遷移金属の間に電位差を生じさせて、Naイオンを導入する方法を用いることができる。ただし、オリビン型のリン酸鉄リチウムを構成するLiイオンの少なくとも一部をNaイオンに置き換えることができる方法であればこれに限定されない。
ここで、Naイオンを含む溶液に、上記オリビン型のリン酸鉄リチウムを含浸させる場合、Naイオンを含む溶液は、Naイオン濃度が1mol%乃至10mol%の範囲内であることが好ましく、特に4mol%乃至6mol%の範囲内であることが好ましい。Naイオンを含む溶液として、例えばNaClOを含む溶液を用いることができる。
なお、ナトリウム−リチウムイオン置換処理において、熱処理を行ってもよい。熱処理を行うことにより、少なくとも一部のLiイオンのNaイオンへの置換をより進めることができる。このときの加熱温度は、例えば300℃乃至400℃の範囲内であることが好ましく、330℃乃至350℃の範囲内であることが特に好ましい。なお、加熱時間は、例えば1時間乃至10時間の範囲内であることが好ましく、特に2時間乃至5時間の範囲内であることが好ましい。
ただし、本実施の形態の正極活物質の作製方法は、これに限定されず、一度電池まで組み立てた後にナトリウム−リチウムイオン置換処理を行ってもよい。ここで、電池まで組み立てた後にナトリウム−リチウムイオン置換処理を行う方法について以下に説明する。
まず、上記と同様にオリビン型のリン酸鉄リチウムを作製し、作製したオリビン型のリン酸鉄リチウムを用いて正極を作製する。そして、正極の他に負極及び電解質を準備し、作製した正極と組み合わせて電池を作製する。さらに、作製した電池に電圧を印加することによりオリビン型のリン酸鉄リチウムからLiイオンの少なくとも一部を抜け出させてから、ナトリウム−リチウムイオン置換処理を行うことにより、作製したリン酸鉄リチウムを構成するLiイオンの少なくとも一部をNaイオンに置換することができる。
以上のように、まず、オリビン型のリン酸鉄リチウムを作製し、作製したリン酸鉄リチウムを構成するLiイオンの少なくとも一部をNaイオンに置換することにより、オリビン型構造のリン酸鉄リチウムナトリウムの正極活物質を作製することができる。そして、置換されたLiを回収し、再利用すればよい。
(実施の形態3)
本実施の形態では、上記実施の形態にて説明した、本発明の一態様である正極活物質を用いた二次電池について説明する。
二次電池130の構造を図4に示す。二次電池130は、筐体141と、正極集電体142及び正極活物質143を含む正極148と、負極集電体144及び負極活物質145を含む負極149と、正極148及び負極149の間に配置されたセパレータ146と、電解液147と、を有する。
二次電池130の正極集電体142の材料としては、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)などの単体あるいはこれらの化合物を用いればよい。
二次電池130の正極活物質143の材料としては、実施の形態1または実施の形態2で説明した、本発明の一態様である正極活物質を用いる。
二次電池130の負極集電体144の材料としては、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)などの単体あるいはこれらの化合物を用いればよい。
二次電池130の負極活物質145の材料としては、Naイオンの吸蔵と放出が可能な材料またはNaの化合物を用いればよい。Naイオンの吸蔵と放出が可能な材料としては、炭素、シリコン、シリコン合金などがある。Naイオンの吸蔵と放出が可能な炭素としては、粉末状または繊維状の黒鉛やグラファイトなどの炭素材が挙げられる。
なお、二次電池130の負極活物質145の材料としてシリコンを用いる場合、微結晶シリコン(マイクロクリスタルシリコン)を成膜し、微結晶シリコン中に存在する非結晶シリコンをエッチングにより除去したものを用いてもよい。微結晶シリコン中に存在する非結晶シリコンを除去すると、残った微結晶シリコンの表面積が大きくなる。
さらに、二次電池130の負極活物質145として、スズ(Sn)を含む合金を用いることも可能である。
上記したNaイオンの吸蔵及び放出が可能な材料で形成される層に、Naイオンが取り込まれて反応して、負極活物質145が形成される。
セパレータ146としては、紙、不織布、ガラス繊維、あるいは、ナイロン(ポリアミド)、ビニロン(ビナロンともいう)(ポリビニルアルコール系繊維)、ポリエステル、アクリル、ポリオレフィン、ポリウレタンといった合成繊維などを用いればよい。ただし、後述する電解液147に溶解しない材料を選ぶ必要がある。
より具体的には、セパレータ146の材料として、例えば、フッ素系ポリマー、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなどのポリエーテル、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリメタクリロニトリル、ポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリブタジエン、ポリスチレン、ポリイソプレン、ポリウレタン系高分子及びこれらの誘導体、セルロース、紙、不織布から選ばれる一種を単独で、または二種以上を組み合せて用いることができる。
そして、二次電池130の電解液147は、Naイオンを含み、このNaイオンが電気伝導を担っている。電解液147は、例えば溶媒と、その溶媒に溶解するナトリウム塩とから構成されている。ナトリウム塩としては、例えば、塩化ナトリウム(NaCl)、フッ化ナトリウム(NaF)、過塩素酸ナトリウム(NaClO)、硼弗化ナトリウム(NaBF)などを挙げることができ、これらを使用する電解液147に単独、または二種以上を組み合わせて使用することができる。なお、本実施の形態では、溶媒とナトリウム塩から構成される電解液を用いるが、必要に応じて固体電解質を用いてもよい。
電解液147の溶媒として、例えば、エチレンカーボネート(以下、ECと略す)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、及びビニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート類、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、メチルイソブチルカーボネート(MIBC)、及びジプロピルカーボネート(DPC)などの非環状カーボネート類、ギ酸メチル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル、及びプロピオン酸エチルなどの脂肪族カルボン酸エステル類、γ−ブチロラクトンなどのγ−ラクトン類、1,2−ジメトキシエタン(DME)、1,2−ジエトキシエタン(DEE)、及びエトキシメトキシエタン(EME)などの非環状エーテル類、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフランなどの環状エーテル類、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソランなどやリン酸トリメチル、リン酸トリエチル、及びリン酸トリオクチルなどのアルキルリン酸エステルやそのフッ化物を挙げることができ、これらの一種または二種以上を混合して使用する。
以上のように、本発明の一態様である二次電池正極活物質を用いて二次電池を作製することができる。
101 単位格子
103 ナトリウム原子
105 鉄原子
107 リン原子
109 酸素原子
111 単位格子
113 リチウム原子
121 単位格子
130 二次電池
141 筐体
142 正極集電体
143 正極活物質
144 負極集電体
145 負極活物質
146 セパレータ
147 電解液
148 正極
149 負極

Claims (3)

  1. オリビン型構造を有するリン酸遷移金属を作製し、
    ナトリウムイオンを含む溶液に前記リン酸遷移金属を含浸させてリン酸遷移金属ナトリウムとすることを特徴とする正極活物質の作製方法。
  2. オリビン型構造を有するリン酸遷移金属を作製し、
    ナトリウムシートに前記リン酸遷移金属の一表面を接して配し、
    前記ナトリウムシート及び前記リン酸遷移金属を加熱することを特徴とする正極活物質の作製方法。
  3. オリビン型構造を有するリン酸遷移金属を作製し、
    ナトリウムシートに前記リン酸遷移金属の一表面を接して配し、
    前記ナトリウムシート側を負電位として前記ナトリウムシートと前記リン酸遷移金属の間に電位差を生じさせることを特徴とする正極活物質の作製方法。
JP2010156464A 2009-07-10 2010-07-09 正極活物質の作製方法 Expired - Fee Related JP5530838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156464A JP5530838B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-09 正極活物質の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164159 2009-07-10
JP2009164159 2009-07-10
JP2010156464A JP5530838B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-09 正極活物質の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011034963A JP2011034963A (ja) 2011-02-17
JP2011034963A5 JP2011034963A5 (ja) 2013-08-22
JP5530838B2 true JP5530838B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43427621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156464A Expired - Fee Related JP5530838B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-09 正極活物質の作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20110008233A1 (ja)
JP (1) JP5530838B2 (ja)
KR (2) KR101737076B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110008233A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material
KR101748406B1 (ko) * 2009-08-07 2017-06-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법
WO2011030697A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing the same
US11081721B2 (en) * 2009-11-24 2021-08-03 Duracell U.S. Operations, Inc. Secondary electrochemical cells with separator and electrolyte combination
JP5917027B2 (ja) 2010-06-30 2016-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 電極用材料の作製方法
KR20120039472A (ko) 2010-10-15 2012-04-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치용 정극 활물질의 제작 방법
EP2630684A4 (en) * 2010-10-22 2015-12-23 Amprius Inc COMPOSITE STRUCTURES CONTAINING POROUS ACTIVE MATERIALS HIGH CAPACITY CONTRAINTS IN ENVELOPES
US8945498B2 (en) 2011-03-18 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing lithium-containing composite oxide
KR102100352B1 (ko) * 2011-08-29 2020-04-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 리튬 이온 전지용 양극 활물질의 제작 방법
JP6207923B2 (ja) 2012-08-27 2017-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極の製造方法
US9673454B2 (en) 2013-02-18 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sodium-ion secondary battery
JP5900926B2 (ja) * 2013-04-10 2016-04-06 株式会社豊田自動織機 ナトリウムイオン二次電池用正極活物質、正極及びナトリウムイオン二次電池
JP6068257B2 (ja) * 2013-05-17 2017-01-25 京セラ株式会社 活物質およびそれを用いた二次電池
WO2015023017A1 (ko) 2013-08-16 2015-02-19 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 양극 활물질
JP7182758B2 (ja) 2014-05-12 2022-12-05 アンプリウス テクノロジーズ インコーポレイテッド リチウムバッテリのためのアノードおよびその製造方法
EP3142644A1 (en) * 2014-05-16 2017-03-22 Vivus, Inc. Orally administrable formulations for the controlled release of a pharmacologically active agent
KR101992614B1 (ko) 2014-09-26 2019-06-25 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극활물질 및 그 제조방법
JP6321520B2 (ja) * 2014-10-31 2018-05-09 国立大学法人鳥取大学 ナトリウムイオン二次電池用負極およびその製造方法並びにナトリウムイオン二次電池
US11646405B2 (en) 2015-03-09 2023-05-09 Taiheiyo Cement Corporation Positive electrode active substance for secondary cell and method for producing same
JP6042513B2 (ja) 2015-03-24 2016-12-14 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2016151890A1 (ja) 2015-03-24 2016-09-29 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2016151891A1 (ja) 2015-03-26 2016-09-29 太平洋セメント株式会社 二次電池用正極活物質及びその製造方法
US10964950B2 (en) 2015-03-26 2021-03-30 Taiheiyo Cement Corporation Secondary battery positive-electrode active material and method for producing same
US10673065B2 (en) 2015-04-07 2020-06-02 Brown University Cation energy storage device and methods
CN104888819A (zh) * 2015-06-18 2015-09-09 苏州德捷膜材料科技有限公司 一种磷酸镍钠光催化剂的制备及其光催化应用
CN105280899A (zh) * 2015-09-22 2016-01-27 中南大学 一种制备碳包覆的磷酸铁钠材料的方法
CN105289671A (zh) * 2015-10-31 2016-02-03 江苏师范大学 一种Ag/AgCl负载磷酸镍钠复合光催化材料及其制备方法和应用
CN106587000B (zh) * 2016-12-27 2018-07-24 陕西科技大学 一种NaFePO4纳米棒的制备方法
US11024923B2 (en) * 2017-03-09 2021-06-01 Sion Power Corporation Electrochemical cells comprising short-circuit resistant electronically insulating regions
JP6339272B1 (ja) * 2017-05-16 2018-06-06 株式会社エポック社 溶着性ビーズ玩具用作成台
WO2019239924A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社村田製作所 リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770018A (en) * 1996-04-10 1998-06-23 Valence Technology, Inc. Method for preparing lithium manganese oxide compounds
CN1042377C (zh) 1996-05-10 1999-03-03 中国科学院物理研究所 一种合成锂离子电池中正极材料的方法
US5720859A (en) * 1996-06-03 1998-02-24 Raychem Corporation Method of forming an electrode on a substrate
US6348182B1 (en) * 1996-06-27 2002-02-19 The Honjo Chemical Corporation Process for producing lithium manganese oxide with spinel structure
JP2973299B2 (ja) 1996-06-27 1999-11-08 本荘ケミカル株式会社 スピネル型構造を有するリチウム−マンガン複合酸化物の製造方法
JP3417523B2 (ja) * 1996-10-29 2003-06-16 本荘ケミカル株式会社 リチウム二次電池3v級正極材料用リチウム/マンガン複合酸化物の製造方法
US5951831A (en) * 1997-07-11 1999-09-14 Albright & Wilson Americas Limited Condensation polymerization of phosphorus containing compounds
CA2277259C (en) * 1999-07-09 2009-09-15 Nova Chemicals Corporation Heavy duty packaging film
US6777132B2 (en) * 2000-04-27 2004-08-17 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
CA2442257C (en) 2001-04-06 2013-01-08 Valence Technology, Inc. Sodium ion batteries
US20110052986A1 (en) * 2002-04-04 2011-03-03 Jeremy Barker Sodium Ion Batteries
US20090220838A9 (en) * 2002-04-04 2009-09-03 Jeremy Barker Secondary electrochemical cell
US20040016632A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Jeremy Barker Methods of making transition metal compounds useful as cathode active materials using electromagnetic radiation
US7307248B2 (en) * 2003-12-09 2007-12-11 Cem Corporation Method and apparatus for microwave assisted high throughput high pressure chemical synthesis
US7060238B2 (en) * 2004-03-04 2006-06-13 Valence Technology, Inc. Synthesis of metal phosphates
WO2006105253A2 (en) 2005-03-28 2006-10-05 Valence Technology, Inc. Secondary electrochemical cell
US20070160519A1 (en) * 2005-03-28 2007-07-12 Jeremy Barker Method Of Making Active Materials For Use In Secondary Electrochemical Cells
JP5011518B2 (ja) * 2005-07-01 2012-08-29 国立大学法人九州大学 二次電池用正極材料の製造方法、および二次電池
JP5084131B2 (ja) * 2005-10-28 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 LiMnPO4の製造方法
US20080153002A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-26 Nazar Linda Faye Mixed Lithium/Sodium Ion Iron Fluorophosphate Cathodes for Lithium Ion Batteries
JP2008260666A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Kyushu Univ ナトリウム二次電池用活物質およびその製造方法
US8480987B2 (en) * 2007-04-20 2013-07-09 Sung Yoon Chung Method of preparing nanoparticles of lithium transition metal phosphates, lithium transition metal phosphates, and method of preparing the same
JP4595987B2 (ja) * 2007-10-25 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 正極活物質
US20090117020A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid microwave-solvothermal synthesis and surface modification of nanostructured phospho-olivine cathodes for lithium ion batteries
JP5383217B2 (ja) 2008-01-28 2014-01-08 住友化学株式会社 正極活物質およびナトリウム二次電池、ならびにオリビン型リン酸塩の製造方法
JP5541560B2 (ja) * 2008-10-03 2014-07-09 株式会社Gsユアサ 正極材料、正極材料の製造方法、及び該製造方法で製造された正極材料が備えられている非水電解質二次電池
JP5510036B2 (ja) * 2009-05-28 2014-06-04 Tdk株式会社 活物質、活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
US20110008233A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material
KR101748406B1 (ko) * 2009-08-07 2017-06-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법
WO2011030697A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9997766B2 (en) 2018-06-12
KR101737076B1 (ko) 2017-05-17
US20110008233A1 (en) 2011-01-13
US20150263331A1 (en) 2015-09-17
KR20170056489A (ko) 2017-05-23
JP2011034963A (ja) 2011-02-17
KR101771190B1 (ko) 2017-08-24
KR20110005646A (ko) 2011-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530838B2 (ja) 正極活物質の作製方法
JP6268147B2 (ja) リン酸遷移金属リチウムの作製方法
CN101740752B (zh) 具有核壳结构的锂离子电池用复合正极材料及其制备方法
EP2737565B1 (en) Blended cathode materials
JP5268134B2 (ja) 正極活物質の製造方法およびそれを用いた非水電解質電池
US9570746B2 (en) Olivine-type cathode active material precursor for lithium battery, olivine-type cathode active material for lithium battery, method for preparing the same and lithium battery with the same
JP4595987B2 (ja) 正極活物質
JP5440460B2 (ja) 二次電池用電極活物質の製造方法、二次電池用電極活物質、二次電池、および、二次電池用電極活物質の前駆体
WO2023123054A1 (zh) 钠离子电池用正极活性材料、其制备方法、以及包含其的正极极片、钠离子电池及用电装置
JP5621869B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CA2967917A1 (en) Positive electrode active material particle powder for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2015088266A (ja) リチウム電池
JP2013229304A (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびリチウムイオン二次電池
CN104891570A (zh) 一种液相合成Zr4+掺杂氟化铋锂离子电池正极材料及其制备方法
US9350021B2 (en) Cathode active material, cathode, and nonaqueous secondary battery
KR20140082635A (ko) 리튬 인산 망간 및 이를 포함하는 복합 재료
CN115799468A (zh) 铁位掺杂的磷酸锰铁锂复合材料及制备方法、二次电池
US11777083B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery and positive electrode active material
US20240018001A1 (en) Lithium manganese iron phosphate positive electrode active material and preparation method, positive electrode plate, secondary battery and electrical apparatus thereof
JP2013073931A (ja) 2次電池用正極材料及びその製造方法
WO2015079546A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
Rajagopalan et al. Advanced Metal Ion Storage Technologies: Beyond Lithium-Ion Batteries
JP2024515150A (ja) 二次電池、電池モジュール、電池パックおよび電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees