JP5530051B2 - 対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット - Google Patents

対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5530051B2
JP5530051B2 JP2006229719A JP2006229719A JP5530051B2 JP 5530051 B2 JP5530051 B2 JP 5530051B2 JP 2006229719 A JP2006229719 A JP 2006229719A JP 2006229719 A JP2006229719 A JP 2006229719A JP 5530051 B2 JP5530051 B2 JP 5530051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
cylindrical portion
tip
guide device
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006229719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052137A (ja
Inventor
靖晃 名取
真人 藤原
伸彦 恩田
竜弥 岡留
偉久子 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006229719A priority Critical patent/JP5530051B2/ja
Priority to EP07015967A priority patent/EP1891889B1/en
Priority to DE602007003153T priority patent/DE602007003153D1/de
Priority to US11/894,507 priority patent/US7787178B2/en
Publication of JP2008052137A publication Critical patent/JP2008052137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530051B2 publication Critical patent/JP5530051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニットに関するものである。
従来、実験小動物等の体内の観察の際に、その都度行われていた位置合わせ作業を不要とするために、対物レンズを挿入して位置決め可能な対物レンズ挿入具を観察対象である実験小動物の表皮に固定する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−121947号公報
しかしながら、特許文献1の対物レンズ挿入具では、観察対象である実験小動物の体内における観察位置が一旦確定した後には、該対物レンズ挿入具を観察対象に固定することにより、対物レンズの着脱を繰り返しても、同一位置に位置決めして観察することができるが、観察位置を探している過程においては、その都度、焦点位置合わせを行う必要がある。また、対物レンズの先端に設けられた細径先端部を生体内に挿入して臓器等の表面を観察する場合に、細径先端部の先端面は生体内に挿入されて外から見えないので、臓器等の表面との位置関係を正確に把握することができず、試行錯誤により臓器等の表面に焦点位置合わせを行わなければならないという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、観察位置が確定していない状態で、観察対象物に対して適正な位置に細径先端部の先端面を容易に配置することができ、簡易かつ迅速に観察対象部位の画像を取得することを可能にする対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニットを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、細径先端部を有する対物レンズに固定される支持部と、該支持部に対して光軸方向に移動可能に設けられる中間部材と、該中間部材に着脱可能に取り付けられ前記細径先端部を収容する筒状部とを備え、前記支持部が、前記中間部材を光軸方向に移動させることで前記対物レンズの焦点位置と前記筒状部の先端とが一致するように前記筒状部の先端を前記細径先端部の先端面よりも前方位置に配置する対物レンズ用ガイド装置を提供する。
本発明によれば、対物レンズ用ガイド装置を対物レンズに固定することにより、細径先端部を収容する筒状部の先端が細径先端部の先端面よりも前方位置に配置されるので、実験小動物等の観察対象の体内に筒状部および細径先端部を挿入すると、体内の観察対象部位表面に最初に筒状部の先端が突き当たる。筒状部は、支持部によって光軸方向に移動可能に支持されているので、筒状部の先端と細径先端部の先端面とを所定の距離に設定しておくことにより、筒状部の先端を観察対象部位表面に突き当てるだけで、細径先端部の先端面を観察対象部位表面に対して適正な距離に配置することができる。これにより、観察対象部位に簡易かつ迅速に焦点位置合わせを行って、鮮明な画像を取得することが可能となる。
また、上記発明においては観察対象である実験小動物等の生体内に挿入されて生体等と接触した筒状部のみを交換することができる。したがって、筒状部を使い捨てにすることで、感染や汚染等を防止し、洗浄の手間を省くことができる。
上記発明においては、前記筒状部の先端開口を閉塞するように配置される透明部材を備えることとしてもよい。
観察対象部位が臓器等の柔らかい材質のものである場合に、先端開口が開放されていると、観察対象部位が筒状部の先端開口から入り込んでしまい、作動距離が確保できないことになる。このように構成することで、筒状部の先端が観察対象部位に突き当たると、先端開口を閉塞する位置に配置される透明部材が観察対象部位表面に密着させられてこれを押さえるので、観察対象部位表面が平坦に維持されて適正な作動距離が確保される。これにより、筒状部の先端を突き当てるだけで、対物レンズの焦点位置を所望の観察対象部位に合致させ、簡易かつ迅速に鮮明な画像を取得することができる。
また、上記発明においては、前記透明部材が、筒状部の先端開口に被せられるフィルム部材からなることとしてもよい。また前記透明部材が、前記筒状部の先端開口に固定されるカバーガラスからなることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記筒状部に、該筒状部を観察対象に固定する固定部材が設けられていることとしてもよい。
このようにすることで、経時的に観察する部位が決定した後には、固定部材の作動により筒状部を観察対象に固定することで、観察対象の同一位置を経時観察することが可能となる。
また、上記発明においては、前記筒状部の内側に液体を供給する給液装置を備えることとしてもよい。このようにすることで、対物レンズを液浸対物レンズにすることが可能となる。そして、給液装置の作動により筒状部の内側に液体が供給されるので、細径先端部と筒状部との間の空間が液体で満たされ、高い開口数を確保して明るい画像を取得することが可能となる。
また、本発明は、細径先端部を有する対物レンズと、上記いずれかの対物レンズ用ガイド装置とを備える対物レンズユニットを提供する。
本発明によれば、観察位置が確定していない状態で、観察対象物に対して適正な位置に細径先端部の先端面を容易に配置することができ、簡易かつ迅速に観察対象部位の画像を取得することを可能にするという効果を奏する。
以下、本発明の第1の実施形態に係る対物レンズ用ガイド装置1および対物レンズユニット30について、図1を参照して説明する。
本実施形態に係る対物レンズユニット30は、細径先端部3を有する対物レンズ2と、該対物レンズ2に取り付けられる対物レンズ用ガイド装置1とを備えている。本実施形態に係る対物レンズ用ガイド装置1は、図1に示されるように、細径先端部3を有する対物レンズ2に取り付けられる装置であって、対物レンズ2に固定される支持部4と、細径先端部3を収容する筒状部5とを備えている。
前記支持部4は、前記対物レンズ2の外面に嵌合する嵌合部6と、該嵌合部6を対物レンズ2の外面に嵌合させた状態で対物レンズ2の外面を半径方向に押圧することにより支持部4を対物レンズ2に固定する止めネジ7と、対物レンズ2の先端側に配置される雌ネジ部8とを備えている。
前記筒状部5は、前記対物レンズ2の細径先端部3を収容する円筒状の部材であって、先端に開口部9を有し、後端に前記支持部4の雌ネジ部8に締結される雄ネジ部10を有している。これにより、筒状部5をその中心軸線回りに回転させると、雌ネジ部8と雄ネジ部10との締結によって支持部4に対して筒状部5が中心軸線に沿う方向に微小移動させられるようになっている。
また、筒状部5は、好ましくは、透明な材質により構成されている。これにより、該筒状部5内に収容された対物レンズ2の細径先端部3の位置を外部から確認することができる。
支持部4と筒状部5との間には、両者を適当な相対回転位置で固定するための止めネジ11が設けられている。
このように構成された本実施形態に係る対物レンズ用ガイド装置1の作用について、以下に説明する。
本実施形態に係る対物レンズ用ガイド装置1によれば、支持部4の嵌合部6を対物レンズ2の外面に嵌合させて止めネジ7を絞めることにより、支持部4が対物レンズ2に固定される。この状態で、支持部4の雌ネジ部8に締結されている筒状部5は、対物レンズ2の細径先端部3を収容し、筒状部5の先端5aは細径先端部3の先端面3aよりも前方に配置される。
そして、支持部4と筒状部5との間に設けられているもう1つの止めネジ11を緩めることにより、支持部4に対して筒状部5をその軸線回りに回転させることが可能となる。筒状部5はその雄ネジ部10を支持部4の雌ネジ部8に締結させているので、筒状部5を支持部4に対して軸線回りに回転させると、ネジ部8,10のリードによって定まる量だけ筒状部5が支持部4に対して光軸に沿う方向に変位させられる。そして、止めネジ11を締めることにより、筒状部5を支持部4に対して所定の位置に固定することができる。
対物レンズ2の作動距離は予め設定されているので、筒状部5の先端5aと細径先端部3の先端面3aとの距離を予め調節しておくことにより、観察対象に筒状部5の先端5aを突き当てたときの対物レンズ2の焦点位置を予め設定しておくことができる。すなわち、対物レンズ2の焦点位置を筒状部5の先端5a位置に一致させておくことにより、筒状部5の先端5aが突き当たった観察対象表面に焦点を合わせることができる。また、対物レンズ2の焦点位置を筒状部5の先端5a位置よりも前方に配置しておくことにより、筒状部5の先端5aが突き当たった観察対象表面よりも深い位置に焦点を合わせることができる。
このようにすることで、細径先端部3を収容した筒状部5を実験小動物等の観察対象の体内に挿入し、体内に存在する臓器等の観察対象部位に筒状部5の先端5aを突き当てるだけで、該筒状部5の先端5aに対して予め定められた位置に焦点位置を固定することができる。したがって、観察対象部位を探す際に、その都度、焦点位置合わせを行うことを不要として、迅速に鮮明な画像を取得することができる。
なお、本実施形態に係る対物レンズ用ガイド装置1は、筒状部5の先端5aの開口部9が開放されたものを例示したが、観察対象部位が比較的柔らかい場合には、先端5aの開口部9内に観察対象部位表面が盛り上がって入り込むため、所望の位置に焦点位置を配置することができなくなる場合がある。そこで、図2に示されるように、筒状部5の先端5aの開口部9を閉塞するように、透明なフィルム部材12を被せ、開口部9に張るように配置する。これにより、観察時には観察対象部位表面にフィルム部材12を密着させて押さえ、盛り上がりを防止することができる。フィルム部材12は、輪ゴムあるいは熱収縮チューブ13等により、簡易に筒状部5に固定することができる。
また、図3に示されるように、フィルム部材12に代えて、カバーガラス14を筒状部5の先端5aの開口部9に固定してもよい。このようにすることで、フィルム部材12よりも高い剛性を持たせ、観察対象部位の表面をより平坦に維持することができる。この場合に、カバーガラス14をあまり厚く構成できないので、強度の高いサファイアガラスを用いることが好ましい。
また、本実施形態において、図4に示されるように、例えば、シリンジ15と、チューブ16とからなる液体供給装置17を支持部4に接続し、筒状部5内に液体を供給することとしてもよい。この場合に、細径先端部3の先端面3aと観察対象部位との間に水、エマルジョンオイル等の液体を満たすことにより液浸対物レンズを構成し、開口数を向上して、より明るい画像を取得することが可能となる。特に、液体として水を用いることが好ましい。
なお、チューブ16を支持部4に固定することで、支持部4に対して筒状部5を回転させて、その光軸方向位置を調節する際にチューブ16を移動させずに済むので、チューブ16の取り回しが簡単である。これに代えて、チューブ16を可動チューブとし、筒状部5に固定することにしてもよい。図中、符号17は、支持部4と対物レンズ2との間および支持部4と筒状部5との間から液体が漏れるのを防止するシール部材である。
また、本実施形態においては、筒状部5を一体に構成したが、これに代えて、図5に示されるように、対物レンズ2の細径先端部3を収容する筒状部5と支持部4に接続する中間部材18とに分割し、中間部材18に対して筒状部5を着脱可能に設けることとしてもよい。このようにすることで、中間部材18に取り付けられた筒状部5により細径先端部3が覆われ、細径先端部3を観察対象である実験小動物等の生体内に挿入したときに、筒状部5のみが生体に接触する。したがって、観察後には、中間部材18から筒状部5を取り外して、交換することにより、常に、清浄な状態の筒状部5によって細径先端部3を被覆し、感染や汚染等の発生を未然に防止することができる。
また、図6に示されるように、筒状部5の先端5aに設けたカバーガラス14に代えて、筒状部5の先端5aの開口部9を閉塞するように被せられる透明なフィルム部材12を採用してもよい。このようにすることで、中間部材18から筒状部5を取り外した状態でフィルム部材12を着脱することができ、作業性を向上することができる。
また、本実施形態においては、支持部4に設けた雌ネジ部8に筒状部5または中間部材18に設けた雄ネジ部10を締結することで、筒状部5または中間部材18を支持部4に対して回転させることにより、筒状部5または中間部材18を光軸に沿う方向に移動させることとしたが、これに代えて、図7に示されるように、コイルスプリング19により、筒状部5を支持部4に対して光軸に沿って後退する方向に付勢しておき、支持部4に締結した押しネジ20によって筒状部5に設けたテーパ面21を押圧することにより、コイルスプリング19の付勢力に抗して筒状部5を前進させる構造を採用してもよい。
また、支持部4の対物レンズ2への固定を止めネジ7により構成したが、これに代えて、図7に示されるように、ボール22とスプリング23とを有するプレスフィットプランジャ等の固定手段を設けることにしてもよい。このようにすることで、支持部4の嵌合部6を対物レンズ2に嵌合させると、ボール22がスプリング23の付勢力によって、対物レンズ2外面に設けた孔24に係合するので、対物レンズ2に対物レンズ用ガイド装置1をワンタッチで固定することができる。
さらに、図8に示されるように、中間部材18に着脱可能に取り付ける方式の筒状部5の周囲にシート状部材25を設けることにしてもよい。このシート状部材25は、生体適合性のある材質により構成され、例えば、針と糸により、観察対象である実験小動物等の表皮に縫いつけることができるようになっている。
このようにすることで、観察対象部位が確定するまでは、シート状部材25を表皮に縫いつけることなく、筒状部5を自由に移動可能として、作業性を向上することができる。また、観察対象部位が確定した後は、シート状部材25を表皮に縫いつけて筒状部5を固定することで、同一箇所を継続的に観察することが可能となる。
この場合において、筒状部5を中間部材18に着脱可能に取り付けているので、観察対象部位が確定して、シート状部材25が表皮に縫いつけられた後には、中間部材18から筒状部5を取り外して、筒状部5を観察対象である実験小動物に取り付けた状態に残すことができる。筒状部5は、細径先端部3を被覆するだけの極めて軽い部材であるため、取り付けた状態に残しても、実験小動物等の自由な活動が制限されず、実験小動物等に正常な活動を行わせながら、経時的に観察することができる。
本発明の一実施形態に係る対物レンズ用ガイド装置および対物レンズを示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第1の変形例を示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第2の変形例を示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第3の変形例を示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第4の変形例を示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第5の変形例を示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第6の変形例を示す縦断面図である。 図1の対物レンズ用ガイド装置の第7の変形例を示す縦断面図である。
符号の説明
1 対物レンズ用ガイド装置
2 対物レンズ
3 細径先端部
3a 先端面
4 支持部
5 筒状部
5a 先端
9 開口部(先端開口)
12 フィルム部材(透明部材)
14 カバーガラス
17 液体供給装置(給液装置)
18 中間部材
25 シート状部材(固定部材)
30 対物レンズユニット

Claims (9)

  1. 細径先端部を有する対物レンズに固定される支持部と、該支持部に対して光軸方向に移動可能に設けられる中間部材と、該中間部材に着脱可能に取り付けられ前記細径先端部を収容する筒状部とを備え、
    前記支持部、前記中間部材を光軸方向に移動させることで前記対物レンズの焦点位置と前記筒状部の先端とが一致するように前記筒状部の先端を前記細径先端部の先端面よりも前方位置に配置する対物レンズ用ガイド装置。
  2. 前記筒状部が、使い捨て可能である請求項1に記載の対物レンズ用ガイド装置。
  3. 前記筒状部の先端開口を閉塞するように配置される透明部材を備える請求項1に記載の対物レンズ用ガイド装置。
  4. 前記透明部材が、筒状部の先端開口に被せられるフィルム部材からなる請求項3に記載の対物レンズ用ガイド装置。
  5. 前記透明部材が、前記筒状部の先端開口に固定されるカバーガラスからなる請求項3に記載の対物レンズ用ガイド装置。
  6. 前記筒状部に、該筒状部を観察対象に固定する固定部材が設けられている請求項1から請求項5のいずれかに記載の対物レンズ用ガイド装置。
  7. 前記筒状部の内側に液体を供給する給液装置を備える請求項1から請求項6のいずれかに記載の対物レンズ用ガイド装置。
  8. 前記筒状部が、透明な材質により構成されている請求項1から請求項7のいずれかに記載の対物レンズ用ガイド装置。
  9. 細径先端部を有する対物レンズと、
    請求項1から請求項8のいずれかに記載の対物レンズ用ガイド装置とを備える対物レンズユニット。
JP2006229719A 2006-08-25 2006-08-25 対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット Expired - Fee Related JP5530051B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229719A JP5530051B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット
EP07015967A EP1891889B1 (en) 2006-08-25 2007-08-14 Objective-lens guiding device and objective lens unit
DE602007003153T DE602007003153D1 (de) 2006-08-25 2007-08-14 Objektivführung und Objektiveinheit
US11/894,507 US7787178B2 (en) 2006-08-25 2007-08-20 Objective-lens guiding device and objective lens unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229719A JP5530051B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052137A JP2008052137A (ja) 2008-03-06
JP5530051B2 true JP5530051B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=38828433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229719A Expired - Fee Related JP5530051B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7787178B2 (ja)
EP (1) EP1891889B1 (ja)
JP (1) JP5530051B2 (ja)
DE (1) DE602007003153D1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1889794A (en) * 1931-01-03 1932-12-06 Bausch & Lomb Microscope objective
US3202049A (en) * 1961-11-29 1965-08-24 Bausch & Lomb Liquid dispenser for microscope objective
US3837731A (en) * 1973-06-22 1974-09-24 Corning Glass Works Oil dispenser for microscope objective
JPS6116526U (ja) * 1984-07-05 1986-01-30 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用対物レンズ
JPH0761307B2 (ja) * 1986-06-24 1995-07-05 京セラ株式会社 生体内視用部材
JPH0614921B2 (ja) * 1989-09-29 1994-03-02 浜松ホトニクス株式会社 生体組織螢光観察装置
DE4295152T1 (de) * 1992-12-28 1995-01-26 Tomey Corp Kontaktlinse für die intraokulare Untersuchung
JP2949653B2 (ja) * 1993-06-17 1999-09-20 株式会社モリテックス 硬性イメ−ジスコ−プ
US5588949A (en) * 1993-10-08 1996-12-31 Heartport, Inc. Stereoscopic percutaneous visualization system
US5764409A (en) * 1996-04-26 1998-06-09 Alpha Innotech Corp Elimination of vibration by vibration coupling in microscopy applications
JPH10258023A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオスコープ用光学アダプタ
JPH1147092A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 D N Ee:Kk 口腔内撮影装置
JPH11113841A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 耳鼻用ビデオスコープおよびそれを用いた耳鼻用ビデオスコープシステム
JP2000180731A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Hiroyuki Tanaka フィルム袋
JP2001078951A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用カバーシース
JP4914537B2 (ja) * 2000-04-19 2012-04-11 オリンパス株式会社 倒立型顕微鏡に適用される試料支持装置
JP4872167B2 (ja) * 2000-07-13 2012-02-08 サンスター株式会社 小型局部用照明器
DE602004014697D1 (de) * 2003-10-17 2008-08-14 Olympus Co Objektiveinführvorrichtung, Befestigungsvorrichtung für ein Objektivsystem
JP2005121947A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Olympus Corp 対物レンズ挿入具及び顕微鏡並びに顕微鏡システム
JP4579563B2 (ja) * 2004-03-15 2010-11-10 オリンパス株式会社 対物光学系の固定装置
JP4253592B2 (ja) * 2004-01-06 2009-04-15 オリンパス株式会社 液浸対物レンズ、蛍光分析装置および倒立型顕微鏡。
US7699477B2 (en) * 2006-08-25 2010-04-20 Olympus Corporation Alignment method, alignment apparatus, and alignment screen for objective-lens guiding device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1891889A1 (en) 2008-02-27
JP2008052137A (ja) 2008-03-06
EP1891889B1 (en) 2009-11-11
US7787178B2 (en) 2010-08-31
DE602007003153D1 (de) 2009-12-24
US20080051666A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691163B2 (ja) 内視鏡用キャップ
JP6562974B2 (ja) 内視鏡下外科手術装置及び外套管
JP6093849B2 (ja) 内視鏡手術装置
JP2009233186A (ja) 電子内視鏡における可撓管とコネクタ部の接続構造
WO2018211851A1 (ja) 内視鏡
JP6220038B2 (ja) 内視鏡下外科手術装置及び外套管
JP6362719B2 (ja) 外套管
JP6068654B2 (ja) 内視鏡下外科手術装置及び外套管
JPWO2015033905A1 (ja) 内視鏡下外科手術装置及び外套管
US9993138B2 (en) Rigid endoscope set
JPWO2015087939A1 (ja) 内視鏡処置具
WO2016052544A1 (ja) 内視鏡用外科手術装置
JP5403992B2 (ja) 内視鏡用アダプタ
JP5530051B2 (ja) 対物レンズ用ガイド装置および対物レンズユニット
JP2011167460A (ja) 親子式内視鏡
JP7463233B2 (ja) 内視鏡、及び装着部品
JP4794961B2 (ja) 内視鏡用フード
JP2013085653A (ja) 内視鏡システム
JP2530800Y2 (ja) 内視鏡ガイド装置
JP2005312828A (ja) 穿刺針
JPH0724084Y2 (ja) 内視鏡装置
JP2006000228A (ja) 内視鏡用穿刺針装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130527

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140418

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees