JP5528435B2 - 多目的携帯型貯蔵および供給システム - Google Patents

多目的携帯型貯蔵および供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP5528435B2
JP5528435B2 JP2011511727A JP2011511727A JP5528435B2 JP 5528435 B2 JP5528435 B2 JP 5528435B2 JP 2011511727 A JP2011511727 A JP 2011511727A JP 2011511727 A JP2011511727 A JP 2011511727A JP 5528435 B2 JP5528435 B2 JP 5528435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
battery
inverter
voltage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011511727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011522510A (ja
Inventor
チャン、チュン−チエ
ペイ−フア リー、オリヴィア
Original Assignee
チャン、チュン−チエ
ペイ−フア リー、オリヴィア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン、チュン−チエ, ペイ−フア リー、オリヴィア filed Critical チャン、チュン−チエ
Publication of JP2011522510A publication Critical patent/JP2011522510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528435B2 publication Critical patent/JP5528435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/122Provisions for temporary connection of DC sources of essentially the same voltage, e.g. jumpstart cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、多種多様なコードレス用途および不休の無停電電源用途に好適な携帯型電力を貯蔵および供給するシステムに関する。
本発明は、多目的携帯型電力を貯蔵および供給するシステムである。従来、電源は通常、特定の用途に特定されている。例えば、無停電電源(UPS)は、バックアップ電力を目的として使用されるに過ぎず、パワーバンクは通常、いくつかのDCデバイスなどに電力供給するために使用される。UPS、携帯型AC電源およびグリッドAC電源、安定化DC電源またはさらに光電池および風力タービンなどの再生可能なエネルギー源を使用するシステムの再充電を可能にする携帯型DC電源として作用し得る電源システムはない。本発明のバッテリーモジュールの拡張性が、多くの用途および必要性に応じて使用されているシステムのフレキシビリティをさらに高める。多様な充電源と放電形態を可能にする機構、インバーター、1つまたは複数のバッテリーモジュールとソーラーパネル間の互換性の設計、およびさらにシステム一体化の独自の設計全てを合わせて、多種多様な用途に同時に適用可能なエネルギー貯蔵および供給システムを可能にする。
本発明の電力を貯蔵および供給するシステムは、インバーターおよび並列接続される数を増加し得る多数のバッテリーモジュールからなる。この電力を貯蔵および供給するシステムは、バッテリーモジュールの充電用のACおよびDC電源を可能にし、同時にバッテリーモジュールを放電する場合にACおよびDC電力を可能にする。この電力を貯蔵および供給するシステムは、コードレス芝刈り機、掃除機、車両のバッテリージャンパー、無停電電源(UPS)、およびさらにはソーラーパネル用貯蔵デバイスなどの全ての携帯用用途に理想的な電源となり得る。インバーター、バッテリーモジュールユニットの設計および機能、ならびにインバーターと並列接続されるバッテリーモジュールの一体化の方法について以下で詳細に説明する。
本発明の目的は、ACおよびDCのいずれかの形態の電源に対応するACおよびDC形態のエネルギーを供給する一携帯型電力を貯蔵および供給するシステムを提供することである。バッテリーモジュールの拡張性およびAC/DC出力能によりコードレスデバイスおよびさらには不休のUPSシステムを含む多種多様な用途に適用可能な一システムが可能となる。
同時に、または個別にACまたはDC電源のいずれかを用いて再充電することができる携帯型電力を貯蔵および供給するシステム。このシステムは、ACまたはDC電源のいずれかを必要とする多種多様な用途に適合するよう設計されている。バッテリーモジュールの拡張性、バッテリーモジュールのDC出力の種類および構成、ならびにインバーター内にあるAC出力がシステムをフレキシブルにし、同時に多種多様な用途に適用可能にしている。インバーター、複数のバッテリーモジュールおよび複数の再生可能なエネルギー源を含むシステムの適用性および拡張性に適合するよう提案された要件および機能について、さらに説明および例示する。
インバーターの設計および機能を示す図である。 ACおよびDC双方の形態において充電および放電され得る携帯型電力を貯蔵および供給するシステムを示す図である。 拡張性を有するバッテリーモジュールの設計図である。 コントローラー、リレー、熱センサー(またはヒューズ)およびバッテリーモジュールの出力配置の構成図である。 ACデバイス用のエネルギー源として使用するシステムの構成図である。 ACデバイスにより放電され、グリッドAC電源により再充電されるシステムの構成図である。 ACデバイスにより放電され、DC(ソーラーパネル)電源により再充電されるシステムの構成図である。 ACデバイスにより放電され、同時にACおよびDC(ソーラーパネル)電源により再充電されるシステムの構成図である。 DCデバイスにより放電され、グリッドAC電源により再充電されるシステムの構成図である。 DCデバイスにより放電され、DC(ソーラーパネル)電源により再充電されるシステムの構成図である。 DCデバイスにより放電され、同時にACおよびDC(ソーラーパネル)電源により再充電されるシステムの構成図である。 ACおよびDCデバイスにより放電され、同時にACおよびDC(ソーラーパネル)電源により再充電されるシステムの構成図である。
インバーター
従来、無停電電源(UPS)システムは、ACグリッド電源を、バッテリーを再充電するDC電源に変換するインバーターを備える。従来のUPSシステム用途では、外部DC電源の(例えば、ソーラーパネル)の入力が可能でないため、従来のUPS用のインバーターの設計は、本発明の多目的携帯型電力貯蔵および供給システムに比べ簡易なものである。本発明において開示されるように、バッテリーモジュールに取り付けられるようになっている、スタンドアロン型のインバーターにより、一システムを多種多様なコードレス用途に適用可能にすることが可能となる。インバーターの設計が図1に示される。図1に示されるインバーターの複数の機能には、1)グリッドAC電源(110/220V)の低電圧DC電力(例えば、14.6V)への変換、2)DC電源(例えば、12〜14V)のACデバイス用高電圧AC電力(例えば、110/220V)への変圧、3)複数のバッテリーモジュールの再充電がある。本発明において開示されたシステムは、再生可能な電源(例えば、ソーラーパネルまたは風力タービン)およびリチウムイオンバッテリー(好ましくはリン酸鉄リチウム系)を容易に利用できるため、本発明のインバーター用に設定されたロジックおよび条件は、簡易な条件で取り扱われる従来のインバーターとかなり異なる。本発明で利用されるロジックおよび条件の詳細について以下に説明する。
1章、グリッド電力が接続される場合
1.AC(110/220V)グリッド電源が接続される場合、AC(110/220V)出力はバッテリー電源をバイパスする。それは、ACグリッド電力供給が接続可能になるとすぐに、AC電力出力のエネルギー源がバッテリーからグリッド電力供給に切替えられることを意味する。
2.AC(110/220V)グリッド電源が接続される場合、バッテリー(バッテリーモジュール)が再充電される。最大電流が設定され、制御される。最終的なフロート充電電圧もVHとして設定され、制御される。
3.バッテリー電圧の検出により予備設定の上限電圧を超える(通常、VH’と呼ばれるフロート充電電圧をわずかに超える)場合、バッテリー機能を充電するAC(110/220V)グリッド電源は、再開動作(ACグリッド電源への再プラグイン)が行われるまで停止される。この機能は、DC電源の電圧がインバーターの(バッテリーモジュールへの)充電電圧を超える場合に、インバーターを損傷させる外部DC電源(例えば、ソーラーパネル)から充電しているインバーターを保護するために特別に設計されている。
4.インバーター用の過充電保護機能:バッテリー電圧がインバーターVH"の最大耐電圧(例えば、13Vのバッテリーシステムに接続されたインバーター用の耐久性16V)を超える場合、インバーターAC出力は、電圧がインバーターの耐電圧に低下するまで機能しない。繰り返すが、これは、ソーラーパネル電源が利用可能である場合の要件に適合する機能である。
2章、グリッド電力が接続されない場合
1.グリッド電源が利用可能でない場合、(バッテリーVLに接続する側から検出される)DC電圧下限に達するまでインバーターのAC出力末端が作動する。これは、グリッドAC電源が利用可能でない場合にバッテリーモジュールからのエネルギーを消費し始めることを意味する。
2.インバーターがDC(バッテリーエネルギー)をACに変換している間にインバーターがグリッドAC電源に接続される場合、インバーターに接続されているデバイスの稼動は、バイパス機能およびバッテリー機能の再充電を行うインバーターの動作による影響を受けない(1章のポイント1および2を参照)。
3.バッテリー電圧は、インバーターVLにより設定される電圧下限に達すると、バッテリーが予備設定の電圧上限VL’に達するまで出力される可能性はない。この機能は、バッテリー再充電を適切に行うことなく、短時間のうちに、再度バッテリーが過放電される可能性を防ぐものである。この環境下において、ソーラーパネルなどのDC電源のみまたはグリッドAC電源が、電源としてバッテリーを使用するインバーターの正常機能を復帰させることができる。
バッテリーモジュール
1章 バッテリーモジュールの制御部品
貯蔵システムを特徴付ける「保守の簡易さ(低コスト)」を高め、「(広範囲のソーラーシステムまたはさらに風力システムを可能にする)フレキシビリティ」に適合するため、セル保護コントローラーを各バッテリーモジュールの内部に設置する。コントローラーは、直列接続された各バッテリーの電圧を監視する。コントローラーが、一旦、直列接続されているバッテリーの低電圧(VBL)または高電圧(VBH)を検出すると、コントローラーは、リレーを使用して電力入力/出力を遮断する信号を送る。過充電状態下において、リレーは、低電圧(VBH’)に達するまで開放される。それに対して、過放電状態下において、リレーは、「再開」ボタンが手動で押され(または単にバッテリーモジュールを交換する)まで開放される。過放電状態の間、異常状態に対する注意を促すための電子音またはLEDの点滅信号が発生し得る。一般に、インバーターは、バッテリーモジュールからエネルギー供給を遮断し、その後バッテリーモジュール内にある各バッテリーが低バッテリー状態(VBL)に達する。本発明において、リチウムイオンバッテリーのリン酸鉄リチウム(LiFexPyOz)型が好ましいバッテリー型である。複数のリン酸鉄リチウムバッテリーの使用で、電圧上限設定(VBH)は、4.0Vであることが好ましく、電圧下限設定(VBL)は2.0Vであることが好ましい。一般に、このような限界は、インバーターが稼動時には到達されない(すなわち、インバーターがVHおよびVLに達した後、VBHおよびVBHが適合される)。各バッテリーモジュールに内蔵されているコントローラーは2つの主要な機能を備える:(1)1つのバッテリーモジュールは直列構成の4つのバッテリーからなるものと仮定し、バッテリーモジュールは、(図2に示されるように、全てのモジュールが並列接続されるため他のバッテリーモジュールと同じ)13.4Vに維持されるものと仮定する。バッテリーの1つの内部的にショートする(バッテリー自体の内部でショートする)と、直列のバッテリーの1つの電圧低下によりリレーの「開放」が誘引され、そうして、他のバッテリーモジュール(13.4Vで維持されたもの)がバッテリー内部に欠陥のあるもの(モジュール)を充電しないようにする。(2)電子音機能を使用して、使用者は電子音の発生頻度を判断することでバッテリーモジュールの保全について認識することができる。
2章 バッテリーモジュールの機能および接続
図3に示されるように、バッテリーモジュールは、各バッテリーモジュールの前壁に位置づけられる複数のタブを通して物理的に接続される。並列接続される場合、タブはバッテリーを保持するよう設計される。これは、2つのバッテリーモジュールが接続される場合、たった1つのバッテリーモジュールとして保持され得ることを意味する。タブは別として、各バッテリーモジュールに設計されたコンセントには2種類ある。1つ目は、車両バッテリーをジャンプするなどの特に大量の電流使用のために設計されている。この種のコンセントは、各バッテリーモジュールの上部に設置される。2つ目のコンセントは、バッテリーモジュールの上部または側部に置かれている2つの小さな穴として示されるように、特にバッテリーモジュールの充電および放電用に設計されている(図3参照)。2つ目のコンセントの複数の機能および設計について以下に説明する。
1.これらのコンセントはDC電力供給に使用される。例えば、携帯型芝刈り機、掃除機および他の家電用電化製品などのコードレス電化製品に使用されることができる。
2.これらのコンセントは、バッテリーモジュールを充電するために使用され得る。インバーターを使用してバッテリーモジュールを充電する間、これらのコンセントは、現在のバッテリーモジュールを第2のバッテリーモジュールとして考えた場合、第1のバッテリーモジュール(またはインバーター)および第3のバッテリーモジュールに接続するために使用されることができる。ケーブルを使用して接続されるこれらのコンセントは、バッテリーモジュールの並列充電を可能にする。モジュールの1つが故障し、またはバッテリー遮断状態に達する場合、他のバッテリーモジュールは、充電されていないバッテリーに影響されることなく、依然として適切に充電されることに注目すべきである。これらのコンセントの詳細な構造については、図4に示される。
3.図4に示されるように、1つの熱センサーがリレーの一端に設置される。この熱センサーはリレーの「開放」または「接続」を制御する。高温の間、リレーは温度が正常に低下するまで開放される。この機能は特に、モジュールの1つが正常に使用するために取り出される場合および充電のために他のモジュールに戻して接続される場合のために設計されている。大きな電流が見込まれ得るものは、相対的に空のバッテリーモジュールとすることができる。さらに、この機能は、次で説明されるように、再生可能なエネルギー入力をさらに限定することはない。
4.これらのコンセントは、ソーラーパネルに取り付けられることができる。ソーラーパネルの種類および規格は、熱センサーがリレー開放を誘引しない限り限定されない。2型のコンセントが全体を占める場合、ソーラーパネルは1型のコンセントに取り付けられることができることに注目すべきである。
一体化システム
以下に示す実施例では、250Wのインバーター、容量20Ahの13.2Vのバッテリーモジュールおよびピーク電力が75Wのソーラーパネルを使用する。前節で記載されたように、インバーターは予備設定VH=14.6、VH’=14.7およびVH"=16.0、VL=11、VL’=12.5で制御される。バッテリーモジュールも前記のように、予備設定VBH=4.0、VBH’=3.5、VBL=2.0で機能し、制御される。バッテリーからの限界電流は15Aであり、インバーターからの限界電流は2.5A(AC、110V)である。
実施例1.AC放電、ACおよびDC電源を用いた再充電
本実施例において、システム構成が図5(a)に示される。システムを放電している間、低電圧の遮断は、11Vに設定されているインバーターにより制御される。このシステム構成は、キャンプ、ラップトップ用電源などの電化製品のAC電源が必要とされる場合に適している。
ケースI.インバーター遮断限界に達する前のAC放電とAC充電
図5(b)に示されるように、AC放電が完了する前に、ACグリッド電源が供給される場合、電源がバッテリーからグリッド電源に切替わる間、ACデバイス機能は影響を受けない。その間に、グリッドAC電力が存在する場合、バッテリーモジュールは再充電状態下にある。14.6Vの電圧上限に達するまでシステムは充電下にある。
ケース2.インバーターの遮断限界に達した後のAC放電とAC充電
繰り返すが、図5(b)で構成されているように、AC放電が完了すると、この時出力電力がインバーターの電圧下限(11V)により休止される。ACグリッドの電源が供給される場合、ACデバイス機能は、グリッド由来の電源により再開される。その間、グリッドAC電力が存在する場合、バッテリーモジュールは、再充電状態下にある。14.6Vの電圧上限に達するまでシステムは充電下にある。VL’が(12.5Vに)達する前にグリッドAC電力が切断されるような状態になると、バッテリーモジュールの急速な過放電を生じ得るバッテリーへの充電不足によりACデバイスの稼動が休止される。
ケース3.インバーターの遮断限界に達する前のAC放電とDC充電
図5(c)に示されるように、AC放電が完了する前にDC電源が供給される場合、ACデバイス機能はDC電力入力に影響を受けない。しかし、過充電状態に(バッテリーのいずれかが4.0V以上に)達する場合、バッテリーリレーは、バッテリー電圧がVBH’=3.5Vに低下する(リレー接続)まで開放される。一方で、ソーラーパネルの電圧がVH"(16.0V)を超える場合、デバイスへのインバーターAC出力は、電圧がVH"以下に低下するまで停止される。
ケース4.インバーターの遮断限界に達した後のAC放電とDC充電
繰り返すが、図5(c)で構成されるように、AC放電が完了すると、この時出力電力がインバーターの電圧下限(11V)により休止される。この時DC電源が供給される場合、ACデバイス機能は、バッテリー電圧が高い予備設定の電圧のVL’=12.5Vを超えるまで再開されない。過充電状態が(複数のバッテリーのいずれかが4.0V以上に)達する場合、バッテリーリレーは、バッテリー電圧がVBH’=3.5Vの低電圧に低下する(リレー接続)まで開放される。一方で、ソーラーパネルの電圧がVH"(16.0V)を超える場合、デバイスへのインバーターAC出力は、電圧がVH"以下に低下するまで停止される。
ケース5.インバーターの遮断限界に達する前のAC放電とACおよびDC双方の充電
図5(d)に示されるように、AC放電が完了する前に、ACおよびDC双方の電源が供給される場合、ACデバイスがグリッドAC電力により電力供給され、バッテリーモジュールもグリッドAC電力およびソーラーパネルの双方により再充電される。しかし、バッテリー過充電状態に(バッテリーのいずれかが4.0V以上に)達する場合、バッテリーリレーは、バッテリー電圧が3.5Vの低電圧に低下する(リレー接続)まで開放される。バッテリー過充電状態の間、バッテリーモジュールの電圧は、バッテリー電圧(VH、14.6V)を再充電するためのインバーターの電圧上限より高くなる可能性があり、インバーターを損傷する恐れがある。このような状態下において、バッテリーモジュール機能に再充電するインバーターは、(VH’、14.7Vに適合する場合)再プラグイン動作が行われるまで機能されない。一方で、ソーラーパネルの電圧が、電圧がVH"(16.0V)を超えるまで増加し続ける場合、デバイスへのインバーターAC出力は、電圧がVH"以下に低下するまで停止される。しかし、グリッドAC電源が存在するので、依然としてAC出力が作動するが、バッテリーモジュールからのエネルギー源は機能されない。
ケース6.インバーターの遮断限界に達した後のAC放電とACおよびDC双方の充電
繰り返すが、図5(d)で構成されるように、AC放電が完了すると、この時出力電力はインバーターの電圧下限(11V)により休止される。この時ACおよびDC双方の電源が供給される場合、ACデバイスがグリッドAC電力を消費し始め、バッテリーモジュールもグリッドAC電力およびソーラーパネルの双方で再充電される。VL’が(12.5Vに)達する前にグリッドAC電力が切断されるような状態になると、バッテリーモジュールの急速な過放電を生じ得るバッテリーへの充電不足によりACデバイスの稼動が休止される。繰り返すが、(複数のバッテリーのいずれかが4.0V以上の)DC電源によりバッテリー過充電状態に達する場合、同じ極限状態が生じる。このような状況下において、バッテリーモジュールの電圧がインバーターを損傷する恐れのあるインバーターの再充電電圧上限(VH、14.6V)より高くなり得る。このような状態下において、バッテリーモジュール機能に再充電するインバーターは、再プラグイン動作が行われるまで機能しない。さらに、ソーラーパネルの電圧が、電圧がVH"(16.0V)を超えるまで増加し続ける場合、デバイスへのインバーターAC出力は、電圧がVH"以下に低下するまで停止される。しかし、グリッドAC電源が存在するので、依然としてAC出力は作動するが、バッテリーモジュールからのエネルギー源は機能されない。
実施例2.DC放電、ACおよびDC電源を用いた再充電
本実施例において、図3に示されるシステム構成は、バッテリーモジュールが1つしかない場合にDC電源として十分である。システムを放電する間、低電圧遮断は、VBL=2.0となるよう設定されるバッテリーモジュールで制御される。このスタンドアロン型バッテリーモジュールは、DC電源が必要とされる場合のDC掃除機、芝刈り機、車両のバッテリージャンパーなどのコードレス電化製品に適している。
ケースI.バッテリーモジュールの遮断限界に達する前のDC放電とAC充電
DC放電が完了する前に、図6(a)に示されるように、バッテリーモジュールがシステムに設置され、ACグリッド電源が供給される場合、バッテリーモジュールは、ACグリッド電源と同時に早期で利用されなかった別のバッテリーモジュールの双方からの充電が不十分となる。この充電プロセスは、インバーターの電圧上限(VH、14.6V)に達するまで進められる。この再充電プロセス中、充電電流があまりに大きいので充電しているバッテリーモジュールの加熱を生じる場合、充電しているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用して開放/接続を機能させる。充電プロセス中、低電圧バッテリーモジュールが過熱していることが検出されるけれども、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。これは、他のバッテリーモジュールがDCデバイスに電力供給するDC電源として依然として動作するためである。
ケース2.バッテリーモジュールの遮断限界に達した後のDC放電とAC充電
DC放電が完了すると、この時出力電力は、バッテリーモジュールの電圧下限(VBL=2.0V)により休止される。図6(a)に示されるように、バッテリーモジュールがシステム内に設置され、ACグリッド電源が供給される場合、バッテリーモジュールは再開ボタンが手動で押されるまで機能しない。この時バッテリーモジュールは、ACグリッド電源と同時に早期で利用されなかった別のバッテリーモジュールの双方からの充電が不十分となる。この充電プロセスは、インバーターの電圧上限(VH、14.6V)に達するまで進められる。この再充電プロセス中、充電電流があまりに大きいので充電しているバッテリーモジュールの加熱を生じる場合、充電しているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用して開放/接続を機能させる。充電プロセス中、低電圧バッテリーモジュールが過熱していることが検出されるけれども、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。これは、他のバッテリーモジュールがDCデバイスに電力供給するDC電源として依然として作用するためである。
ケース3.バッテリーモジュールの遮断限界に達する前のDC放電とDC充電
DC放電が完了する前に、図6(b)に示されるように、バッテリーモジュールがシステム内に設置され、DC電源が供給される場合、バッテリーモジュールは、DC電源と同時に早期で利用されなかった別のバッテリーモジュールの双方からの充電が不十分となる。この充電プロセスは、バッテリーモジュールの電圧上限(VBH、4.0V)に達するまで進められる。この再充電プロセス中、充電電流があまりに大きいので充電しているバッテリーモジュールの加熱を生じる場合、充電しているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用して開放/接続を機能させる。充電プロセス中、低電圧バッテリーモジュールが過熱していることが検出されるけれども、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。これは、他のバッテリーモジュールまたはソーラーパネルがDCデバイスに電力供給するDC電源として依然として作用するためである。それに加え、全てのバッテリーリレーは全て開放され、依然としてソーラーパネルからのDC電源入力が作動する場合、(ソーラーパネルに接続した)電圧が別のインバーター限界V"=16Vを超えることが可能になる。このような環境下において、インバーターAC出力機能(バッテリーモジュール由来の供給源)は、電圧がV"以下に低下するまで機能されない。
ケース4.バッテリーモジュールの遮断限界に達した後のDC放電とDC充電
DC放電が完了すると、この時出力電力は、バッテリーモジュールの電圧下限(VBL=2.0V)により休止される。図6(b)に示されるように、バッテリーモジュールがシステム内に設置され、DC電源が供給される場合、バッテリーモジュールは再開ボタンが手動で押されるまで機能しない。この時バッテリーモジュールは、DC電源と同時に早期で利用されなかった別のバッテリーモジュールの双方からの充電が不十分となる。この充電プロセスは、バッテリーモジュールの電圧上限(VBH、4.0V)に達するまで進められる。この再充電プロセス中、充電電流があまりに大きいので充電しているバッテリーモジュールの加熱を生じる場合、充電しているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用して開放/接続を機能させる。充電プロセス中、低電圧バッテリーモジュールが過熱していることが検出されるけれども、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。これは、他のバッテリーモジュールまたはソーラーパネルがDCデバイスに電力供給するDC電源として依然として作用するためである。それに加え、全てのバッテリーリレーは全て開放され、依然としてソーラーパネルからのDC電源入力が作動する場合、(ソーラーパネルに接続した)電圧が別のインバーター限界V"=16Vを超えることが可能になる。このような環境下において、インバーターAC出力機能(バッテリーモジュール由来の供給源)は、電圧がV"以下に低下するまで機能されない。
ケース5.バッテリーモジュールの遮断限界に達する前のDC放電とACおよびDC双方の充電
DC放電が完了すると、図6(c)に示されるように、バッテリーモジュールがシステム内に設置され、ACおよびDC双方の電源が同時に供給される場合、バッテリーモジュールは、インバーター、DC電源、同時に早期で利用されなかった別のバッテリーモジュールからの充電が不十分となる。この充電プロセスは、バッテリーモジュールの電圧上限(VBH、4.0V)に達するまで進められ、次いでバッテリー電圧が3.5Vの低電圧に低下(リレー接続)するまでバッテリーリレーが開放される。バッテリーの過充電プロセス中、バッテリーモジュールの電圧は、バッテリー電圧(VH、14.6V)を再充電するインバーターの電圧上限より高くなる可能性があり、インバーターを損傷する恐れがある。このような条件下において、バッテリーモジュール機能に再充電するインバーターは、(VH’、14.7Vに適合する場合)再プラグイン動作が行われるまで機能されない。それに加え、全てのバッテリーリレーが全て開放され、依然としてソーラーパネル由来のDC電源入力が依然として作動する場合、(ソーラーパネルに接続した)電圧が別のインバーター限界V"=16Vを超えることが可能となる。このような環境下において、インバーターAC出力機能(バッテリーモジュール由来の供給源)は、電圧がV"以下に低下するまで機能されない。しかし、グリッドAC電源が存在するので、AC出力は依然として作動するが、バッテリーモジュールからのエネルギー源は機能されない。
この再充電プロセス全体にわたり、充電電流があまりに大きいので充電しているバッテリーモジュールの加熱を生じる場合、充電しているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用して開放/接続を機能させる。充電プロセス中、低電圧バッテリーモジュールが過熱していることが検出されるけれども、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。これは、他のバッテリーモジュール、ソーラーパネルまたはインバーター電力がDCデバイスに電力供給するDC電源として依然として作用するためである。
ケース6.バッテリーモジュールの遮断限界に達した後のDC放電とACおよびDC双方の充電
DC放電が完了すると、この時出力電力は、バッテリー電圧下限(VBL=2.0V)により休止される。バッテリーモジュールがシステム内に設置され、図6(c)に示されるように、同時にACおよびDC双方の電源が供給される場合、バッテリーモジュールは再開ボタンが手動で押されるまで機能しない。この時インバーター、DC電源と同時に早期で利用されなかった別のバッテリーモジュールからの充電は不十分となる。この充電プロセスは、バッテリーモジュールの電圧上限(VBH、4.0V)に達するまで進められ、次いでバッテリー電圧が3.5Vの低電圧に低下(リレー接続)するまでバッテリーリレーが開放される。バッテリーの過充電プロセス中、バッテリーモジュールの電圧は、インバーターを損傷する恐れのあるようなバッテリー電圧(VH、14.6V)を再充電するインバーターの電圧上限より高くなる可能性がある。このような条件下において、バッテリーモジュール機能に再充電するインバーターは、再プラグイン動作が行われるまで、(VH’、14.7Vに適合する場合)機能されない。それに加え、全てのバッテリーリレーが全て開放され、依然としてソーラーパネル由来のDC電源入力が依然として作動する場合、(ソーラーパネルに接続した)電圧が別のインバーター限界V"=16Vを超えることが可能となる。このような環境下において、インバーターAC出力機能(バッテリーモジュール由来の供給源)は、電圧がV"以下に低下するまで機能されない。しかし、グリッドAC電源が存在するので、AC出力は依然として作動するが、バッテリーモジュールからのエネルギー源は機能されない。
この再充電プロセス全体にわたり、充電電流があまりに大きいので充電しているバッテリーモジュールの加熱を生じる場合、充電しているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用して開放/接続を機能させる。充電プロセス中、低電圧バッテリーモジュールが過熱していることが検出されるけれども、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。これは、他のバッテリーモジュール、ソーラーパネルまたはインバーター電力がDCデバイスに電力供給するDC電源として依然として作用するためである。
実施例3.バッテリーモジュールの遮断限界に達した後のAC/DC放電とAC/DC充電
本発明の実施例において、最も複雑な例の1つを分析する。この例は、ACおよびDCデバイスの同時放電であり、バッテリーモジュールの複雑な放電である。システム全体の構成が図7に示される。ACおよびDCデバイスは全て図7に示されるようにシステムに接続される場合、ACデバイスははじめにインバーターにより遮断され、次いでDCデバイスがバッテリーモジュールにより遮断される。このような状態下において、ACおよびDC双方の電源が供給される場合、ACデバイスはグリッドAC電力により電力供給され、バッテリーモジュールは、グリッドAC電力およびソーラーパネル双方で再充電される。低電圧遮断に適合するバッテリーモジュールのリレーの1つ(または放電の大きさにより全て)が正常に充電される前に手動で再開されることに注目すべきである。バッテリーモジュールのリレーが再開される場合、バッテリーモジュールはインバーターおよびDC電源からの充電が不充分となる。全てのバッテリーモジュールは放電プロセスの間、平衡が保たれるので、他のバッテリーモジュールからくる充電電流は見込まれない。この充電プロセスは、バッテリーモジュールの電圧上限(VBH、4.0V)に達するまで進み、次いで、バッテリー電圧が低電圧の3.5Vに低下(リレー接続)するまでバッテリーリレーは開放される。バッテリー過充電プロセス中、バッテリーモジュールの電圧は、インバーターを損傷する恐れのあるようなバッテリー電圧(VH、14.6V)を再充電するためのインバーターの電圧上限よりすでに高くなっている可能性がある。このような条件下において、バッテリーモジュール機能に再充電するインバーターは、(VH’、14.7Vに適合する場合)再プラグイン動作が行われるまで機能されない。それに加え、全てのバッテリーリレーが全て開放され、なおソーラーパネルからのDC電源入力が依然として作動する場合、(ソーラーパネルに接続される)電圧が別のインバーター限界V"=16Vを超えることが可能となる。このような環境下において、インバーターAC出力機能(バッテリーモジュール由来の供給源)は、電圧がV"以下に低下するまで機能されない。しかし、グリッドAC電源が存在するので、AC出力は依然として作動するが、バッテリーモジュールからのエネルギー源は機能されない。
この再充電プロセス全体にわたり、充電電流があまりに大きいので、充電されているバッテリーモジュールの過熱を生じる可能性がある場合、充電されているバッテリーモジュールのリレーは、図4に示される熱センサー/スイッチを使用する開放/接続を機能させる。ACおよびDC双方の電源が存在するので、この充電プロセスの間、DCデバイス機能は影響を受けない。再充電するためのAC電力が過充電状態(>14.7V)により機能されなくても、依然としてソーラーパネルは、ソーラーエネルギー供給が弱くなる(電圧の低下)までエネルギーを提供し、最終的にバッテリーモジュールが過充電されないようにする。それゆえ、バッテリーモジュールは通常、DCデバイスへの電力供給として(リレー接続を用いて)動作することができる。ACデバイスの場合、グリッドAC電源が存在する限り、上記の充電プロセス全体を通して電源の問題はない。一旦、ACグリッド電源が切断されると、ACデバイスは、バッテリーモジュール電圧がVL’(12.5V)以下となるまで、再度、バッテリーモジュールのエネルギー源に依存し、ACデバイス稼動はバッテリーモジュールの急速な過放電を生じ得るバッテリーへの充電不足のため休止される。
実施例4.UPSシステム
本実施例において、独自のAC電化製品の1つを分析する。本発明のUPS機能の利用は、DC入力が可能であるため従来のUPS機能と異なる。グリッドAC電源が夜間に切れることが想定でき、バッテリーモジュールはデフォルトと同じく電源として動作する。バッテリーモジュールは、太陽光充電が供給されて2日目まで夜間の電力利用が持続可能である場合、不休のUPSの結果としてACデバイスの稼動が継続される。本作用機構は、実施例1で分析された「インバーターの遮断限界に達する前のAC放電とACおよびDC双方の充電」のケースとして前章で説明されている(図5(d)を参照)。従来のUPSと比較した実際の不休のUPSは本発明のインバーターおよびバッテリーモジュールを使用して構成されることができる。

Claims (12)

  1. AC充電のための入力端子、
    再生可能なエネルギー源から電気エネルギーを入力できるDC充電のための入力端子、
    AC放電のための出力端子、
    DC放電のための出力端子、
    前記充電のための入力端子および前記放電のための出力端子に電気的に接続される少なくとも1つのバッテリーモジュール、
    該バッテリーモジュールに電気的に接続されるインバーター、および、
    2つ以上の充電のための入力端子と少なくとも1つの放電のための出力端子とを同時に、または、2つ以上の放電のための出力端子と少なくとも1つの充電のための入力端子とを同時に操作する制御手段を有し、
    前記インバーターが、
    該インバーターに接続されたAC電力グリッドからのAC電力の利用が可能な場合にバイパスされ、
    前記バッテリーモジュールを充電するために上限電圧(V H )で前記バッテリーモジュールにDC電力を供給し、
    H ’が、前記バッテリーモジュールを再充電する間に、充電されることから前記インバーターを保護する電圧であり、バッテリーモジュール電圧(V)≧(V H ’)の場合に前記バッテリーモジュールを再充電するDC電力の供給を休止し、
    H "が、高いDC電圧入力による損傷から前記インバーターを保護する電圧であり、バッテリーモジュール電圧(V)≧(VH")の場合にデバイスへのAC電力の供給を休止し、
    L が前記インバーターの電圧下限であり、バッテリーモジュール電圧(V)<(V L )となるまで前記バッテリーモジュールの放電を可能にし、
    一旦、(V)<(V L )の状態が、より早い放電において起こると、V L ’が前記インバーターの通常の動作電圧範囲内であるとき、バッテリーモジュール電圧(V)が(V)>(V L ’)に戻る場合に前記バッテリーモジュールのさらなる放電を可能にするよう制御され、
    各バッテリーモジュールは、
    直列接続された複数のバッテリーセル、
    直列接続された各バッテリーセルをモニターするコントローラー、
    過電流または過熱が生じる場合に前記インバーターから前記バッテリーモジュールを切断する電流または温度ヒューズ、
    バッテリーセルの電圧(V)>高バッテリー電圧(V BH )である場合に前記インバーターから前記バッテリーモジュールを切断し、V BH ’が前記バッテリーの通常の動作電圧範囲内になる(V)<(V BH ’)の場合に前記インバーターに前記バッテリーモジュールを再接続する手段、
    バッテリーセルの電圧(V)<低バッテリー電圧(V BL )である場合に前記インバーターから前記バッテリーモジュールを切断する手段を含み、
    前記バッテリーモジュールが過充電または過放電状態のときに、該バッテリーモジュールが前記充電のための入力端子および/または前記放電のための出力端子との電気的接続を遮断するように制御される携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  2. 並列接続された複数のバッテリーモジュールを有し、前記バッテリーモジュールの全てが実質的に同様の電気特性を有する請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  3. さらに、バッテリーセルの電圧(V)<(VBL)の場合に視覚的または聴覚的信号を提供する手段を含む請求項記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  4. 記インバーターおよび1つまたは2つ以上のバッテリーモジュールが該インバーターおよびバッテリーモジュールを合わせて保持するためタブを使用して接続される請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  5. DC放電のための出力端子が自動車用バッテリージャンパーケーブルを収容する端末およびDC電気プラグを収容するコンセントを含む請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  6. 各バッテリーモジュールがリン酸鉄リチウムバッテリーセルを含む請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  7. バッテリーモジュールが前記インバーターへの前記電気的接続のためのリレーを制御する少なくとも1つのコントローラーを含む請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  8. 温または高電流状態である場合に各バッテリーモジュールが前記インバーターへの前記電気的接続を切断するコントローラーへの信号を提供するセンサーを含む請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  9. 並列接続された複数のバッテリーモジュールを有し、前記バッテリーモジュールの全てが実質的に同様な物理的特性を有する請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  10. 各バッテリーモジュールがDCエネルギーを提供する前記システムから分離可能な請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  11. 各バッテリーモジュールが自動車用バッテリージャンパーケーブルを収容する端末およびDC電気プラグを収容するコンセントを含む請求項10記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
  12. 前記システムが不休のUPSとして使用される請求項1記載の携帯型の電力貯蔵および供給システム。
JP2011511727A 2008-05-30 2009-05-21 多目的携帯型貯蔵および供給システム Active JP5528435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/156,253 US7839019B2 (en) 2008-05-30 2008-05-30 Multipurpose portable storage and supply system
US12/156,253 2008-05-30
PCT/US2009/044785 WO2009146287A1 (en) 2008-05-30 2009-05-21 Multipurpose portable storage and supply system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522510A JP2011522510A (ja) 2011-07-28
JP5528435B2 true JP5528435B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=41377538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511727A Active JP5528435B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-21 多目的携帯型貯蔵および供給システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7839019B2 (ja)
EP (1) EP2281332A4 (ja)
JP (1) JP5528435B2 (ja)
KR (1) KR101333597B1 (ja)
CN (1) CN102113192B (ja)
CA (1) CA2724285C (ja)
HK (1) HK1155564A1 (ja)
RU (1) RU2444105C1 (ja)
WO (1) WO2009146287A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436586B2 (en) * 2008-01-21 2013-05-07 John Zonkoski No drain power saver
US8653786B2 (en) * 2008-04-25 2014-02-18 Black & Decker Inc. Cordless mower including battery with two charging connectors
KR200458949Y1 (ko) * 2009-11-26 2012-03-21 (주)파인엔지니어링 선박용 포터블 파워뱅크
US20110148206A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Maurilio Hernandez In-line uninterruptible power supply
WO2011087165A1 (ko) * 2010-01-14 2011-07-21 엘지전자 주식회사 지능형 전력망을 이용하는 가전제품의 보조전원공급장치
KR101156535B1 (ko) * 2010-01-18 2012-06-21 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 장치와 그 동작 방법 및 전력 저장 시스템
FR2956783B1 (fr) * 2010-02-19 2012-08-31 Far Group Europ Chargeur solaire portatif et procede d'utilisation associe
CN103081163A (zh) * 2010-02-26 2013-05-01 目标零点有限公司 模块化且便携式的电池组电力系统
CN102208815B (zh) * 2010-03-31 2013-09-18 比亚迪股份有限公司 一种家庭多能源系统及其控制方法
JP5554138B2 (ja) * 2010-05-10 2014-07-23 三洋電機株式会社 電源装置
JP5545476B2 (ja) 2010-06-08 2014-07-09 日立工機株式会社 電動工具
DE102010040239A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zum Laden einer wiederaufladbaren Batterie eines Elektrofahrzeugs
US9871392B2 (en) * 2010-09-17 2018-01-16 Schumacher Electric Corporation Portable battery booster
CN103081280B (zh) * 2010-10-15 2015-07-29 三洋电机株式会社 电源系统
EP2463987A3 (en) * 2010-12-10 2014-07-02 GEM Corporation Power generation and storage system
CN102545291B (zh) 2010-12-29 2015-07-01 清华大学 太阳能蓄电系统及太阳能供电系统
TWI425740B (zh) * 2011-01-04 2014-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 太陽能蓄電系統及太陽能供電系統
WO2012103446A2 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Korman Bette Modular portable energy system
TW201236314A (en) * 2011-02-17 2012-09-01 Sunwell Dynamics Resources Corp Portable complex power supply apparatus
JP5383745B2 (ja) * 2011-05-31 2014-01-08 三菱重工業株式会社 電源装置
JP4875779B1 (ja) * 2011-06-09 2012-02-15 ネクストワンクリエイト有限会社 電源システム、電源装置及び電力供給方法
JP5912305B2 (ja) * 2011-06-14 2016-04-27 株式会社マキタ 電動芝刈機
US20150042284A1 (en) * 2011-09-21 2015-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle battery and control method for vehicle battery
EP2596733B1 (en) * 2011-11-22 2016-10-19 Nilfisk A/S Combined primary and secondary units
CN102496985B (zh) * 2011-12-09 2014-05-28 雷星亮 一种便携式备用电源
US9385351B2 (en) * 2012-01-06 2016-07-05 Goal Zero Llc Modular and portable battery pack power system
US9007023B2 (en) * 2012-03-14 2015-04-14 Elite Power Solutions Llc Portable power supply
US9099892B2 (en) 2012-03-28 2015-08-04 Humless, Llc Portable power systems
US20130258718A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Advanced Energy Industries, Inc. System, method, and apparatus for powering equipment during a low voltage event
KR20130118716A (ko) 2012-04-20 2013-10-30 주식회사 엘지화학 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
JP5531316B2 (ja) * 2012-11-16 2014-06-25 ポルティオアレンディ 直交流パワーブースターと、交流及び直流照明用電源制御装置
KR101387424B1 (ko) 2012-11-22 2014-04-25 주식회사 엘지화학 전폭의 길이가 동일하고 전장의 길이가 상이한 전극 유닛들로 이루어진 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
EP2941812B1 (en) 2012-12-11 2019-07-24 Smart Wave Technologies, Inc. Power management system for dispensers
JP3188034U (ja) * 2013-03-22 2013-12-04 榮世景科技股▲分▼有限公司 掌型交流/直流ポータブル電源
CN104113185A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 克立欧电子有限公司 具有防误接控制装置的多输出供电器
JP2014230360A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置、無停電電源装置の状態表示装置
US20160020617A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Lenmar Enterprises Inc. Electronic charging device
RU2548833C1 (ru) * 2013-12-09 2015-04-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны Российской Федерации Система обеспечения электрической энергией воздушных судов
CN103746425B (zh) * 2014-01-09 2016-02-17 成都芯源系统有限公司 移动电源电路及其方法
US10135292B2 (en) * 2014-07-24 2018-11-20 Neah Power Systems, Inc. Method and system for simultaneously charging an energy storage device from multiple energy input devices
US10075000B2 (en) * 2014-09-09 2018-09-11 Halo International SEZC Ltd. Safety circuit for multi-function portable power charger
US10637264B2 (en) * 2014-09-24 2020-04-28 Powertec Solutions International Llc Portable switching power supply with attachable battery pack and enclosure
CN105656105B (zh) * 2014-12-03 2018-01-02 国家电网公司 电池组系统
US9479004B2 (en) * 2015-03-13 2016-10-25 Active-Semi, Inc. Buck/boost circuit that charges and discharges multi-cell batteries of a power bank device
CN104852432A (zh) * 2015-05-14 2015-08-19 山东驰翔新能源科技有限公司 一种锂电池储能电源装置
DE102015108603A1 (de) * 2015-06-01 2016-12-01 H-Tech Ag Mobiles Energieversorgungsgerät
BE1023341B1 (nl) * 2015-08-06 2017-02-09 Lifepower B.V.B.A. Inrichting voor het voorzien van stroom of het opladen van elektrische apparaten
CA3001614A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Mtd Products Inc Portable charging station
KR101724433B1 (ko) * 2015-12-11 2017-04-11 (주)수지원넷소프트 Dc 어댑터형 무정전 전원장치
DE102016201407A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Betreiben eines mobilen elektrischen Energiespeichers und Energiespeichersystem
KR101894519B1 (ko) * 2016-07-12 2018-09-04 인우에너지 주식회사 모듈형 하이브리드 에너지 저장장치
TWI626813B (zh) * 2017-01-26 2018-06-11 東莞崧騰電子有限公司 電子產品的充電裝置
US10840651B2 (en) * 2017-04-18 2020-11-17 National Christmas Products Llc Electrical plug for a safety grounded tree
RU2656357C1 (ru) * 2017-07-18 2018-06-05 Руслан Анатольевич Травников Система адаптивного управления элементами (оборудованием, устройствами) системы электропитания электрической нагрузки, подключённой к двум и более источникам электрической энергии (варианты)
CA3013353A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-03 Luke Lacasse Battery charging and boosting device
TWM557479U (zh) * 2017-10-31 2018-03-21 正文科技股份有限公司 行動電源
RU181977U1 (ru) * 2017-11-07 2018-07-31 Руслан Анатольевич Травников Устройство согласования мощности
JP7068959B2 (ja) * 2018-08-02 2022-05-17 株式会社クボタ バッテリ用コネクタアセンブリ及びバッテリ装置
US20200044479A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-06 Mousa A.M.E. Mohammad Power strip with uninterruptable power supply
RU2695103C1 (ru) * 2018-10-17 2019-07-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Мордовский государственный университет им. Н.П. Огарёва" Автономное переносное устройство индуктивной зарядки аккумуляторной батареи
RU200793U1 (ru) * 2020-02-28 2020-11-11 Общество с ограниченной ответственностью «МТД ПРАЙМ» Портативный фотоэлектрический источник питания
US20220037902A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Volvo Car Corporation Configuration of an intelligent battery cell in an operation mode based on parameter data
US11909007B2 (en) 2020-07-31 2024-02-20 Volvo Car Corporation Intelligent battery cell with integrated monitoring and switches
DE102020125339A1 (de) * 2020-09-29 2022-03-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladestation
WO2022133203A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable power supply
EP4348803A1 (en) * 2021-06-03 2024-04-10 Green Energy As A portable power unit
WO2023046745A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-30 Volvo Car Corporation Intelligent battery cell
EP4152560A3 (en) * 2021-09-21 2023-06-21 Volvo Car Corporation Intelligent battery cell
CN113904453B (zh) * 2021-10-08 2023-10-27 重庆电哥科技(集团)有限公司 一种后备式储能并机系统及其控制方法
US11850965B2 (en) 2021-10-31 2023-12-26 Beta Air, Llc Methods and systems for an electric vehicle charging connector
US20230361410A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Enphase Energy, Inc. Portable and modular battery system
US20240039296A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Enphase Energy, Inc. Portable energy system with ac input

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673826A (en) * 1984-12-20 1987-06-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Autonomous uninterruptable power supply apparatus
JP3250354B2 (ja) * 1993-12-24 2002-01-28 オムロン株式会社 電源装置
US6274950B1 (en) * 1994-03-03 2001-08-14 American Power Conversion Battery communication system
US5576533A (en) 1994-10-17 1996-11-19 Premier Global Corporation Ltd. Circuit for converting solar energy into AC power
JP3450078B2 (ja) * 1995-01-30 2003-09-22 セイコーエプソン株式会社 電気自動車のパワーアシスト装置
JPH10285825A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電源電力供給システム
JP2000102196A (ja) * 1998-09-29 2000-04-07 Toshiba Corp 無停電電源装置
US6184593B1 (en) 1999-07-29 2001-02-06 Abb Power T&D Company Inc. Uninterruptible power supply
US6340880B1 (en) * 1999-11-11 2002-01-22 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method of protecting a chargeable electric cell
JP3655171B2 (ja) * 2000-06-22 2005-06-02 富士通株式会社 充放電制御回路及び二次電池装置
US7025907B2 (en) * 2001-05-15 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Carbon-containing lithium-iron composite phosphorus oxide for lithium secondary battery positive electrode active material and process for producing the same
JP4966479B2 (ja) * 2001-10-11 2012-07-04 デノヴォ リサーチ エルエルシー デジタル電池
US6751109B2 (en) * 2001-10-31 2004-06-15 Mobility Electronics, Inc. Dual input AC/DC/ battery operated power supply
US6747246B2 (en) 2002-03-04 2004-06-08 Crandell, Iii John O. Integrated mobile tool and welder power supply system
JP3908076B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置
JP2003339118A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 My Way Giken Kk 分散電源システム
JP2004006138A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Heavy Ind Ltd 組電池システムおよび組電池システムのフェールセーフ方法
JP3661945B2 (ja) 2002-07-24 2005-06-22 ソニー株式会社 二次電池用正極およびそれを備えた二次電池
US20050156564A1 (en) 2003-06-23 2005-07-21 Michael Krieger Tool box power center
US20050052159A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Moore Stephen W. Method and apparatus for overcharge protection using analog overvoltage detection
US7605565B2 (en) * 2003-12-05 2009-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery pack with protection circuit
JP3989450B2 (ja) * 2004-02-20 2007-10-10 財団法人鉄道総合技術研究所 回路装置及び車両運行システム
RU2257656C1 (ru) * 2004-04-06 2005-07-27 Государственное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт электрификации сельского хозяйства (ГНУ ВИЭСХ) Способ бесперебойного энергоснабжения гусарова в.а.
KR100624944B1 (ko) * 2004-11-29 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 보호회로
US7388348B2 (en) * 2005-07-15 2008-06-17 Mattichak Alan D Portable solar energy system
JP4984022B2 (ja) * 2005-10-28 2012-07-25 ソニー株式会社 二次電池
CN1971038A (zh) * 2005-11-24 2007-05-30 上海久能能源科技发展有限公司 一种提供住宅绿色能源的装置
US20070285049A1 (en) * 2006-02-24 2007-12-13 Michael Krieger Jump starter with built-in battery charger
JP2007236033A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp バッテリパックおよびバッテリ保護方法
US20070228836A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Ralph Teichmann Power generation system and method
JP2007295684A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd ポータブル電源装置
JP3988797B2 (ja) * 2006-08-29 2007-10-10 松下電器産業株式会社 二次電池の保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101333597B1 (ko) 2013-11-28
HK1155564A1 (en) 2012-05-18
EP2281332A1 (en) 2011-02-09
US7839019B2 (en) 2010-11-23
JP2011522510A (ja) 2011-07-28
EP2281332A4 (en) 2015-01-14
WO2009146287A1 (en) 2009-12-03
CN102113192B (zh) 2014-09-17
CN102113192A (zh) 2011-06-29
RU2444105C1 (ru) 2012-02-27
CA2724285C (en) 2011-11-29
KR20110016942A (ko) 2011-02-18
US20090296442A1 (en) 2009-12-03
CA2724285A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528435B2 (ja) 多目的携帯型貯蔵および供給システム
JP5076024B2 (ja) 再生可能エネルギーの利用を最大限にする貯蔵システム
CN103283108B (zh) 电源装置
EP3550315B1 (en) Load test system
JP4488381B2 (ja) 電池パックシステム
EP3542441A1 (en) Conversion circuit device for uninterruptible power supply (ups) systems
JP2008193757A (ja) 車両用の電源装置
JP2011029010A (ja) リチウムイオン二次電池システムおよび管理装置への電力供給方法
CN115461536B (zh) 具有多个电池组兼容性的车辆电池跨接启动器
JP2007166747A (ja) 組電池および組電池の充電方法
JP6397673B2 (ja) 電源制御装置の制御方法
JP2009071922A (ja) 直流バックアップ電源装置およびその制御方法
EP3540897B1 (en) Energy storage apparatus
KR20180049545A (ko) 멀티 충전이 가능한 배터리팩과 배터리팩 확장성을 고려한 에너지 저장 시스템
KR101639885B1 (ko) 정전압원 기능을 갖는 배터리 보조 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN115811116A (zh) 一种自适应电源管理系统、方法以及储能电源
WO2021044653A1 (ja) 電力変換装置、系統連系システム
JP2015080375A (ja) 電力変換装置
KR20180049543A (ko) 배터리팩 확장성을 고려한 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
KR102512062B1 (ko) 단로기 제어 장치 및 이를 포함하는 무정전 전원 공급 장치
CN214412333U (zh) 电池管理系统
KR100982560B1 (ko) 개폐기용 배터리유닛
JP2004288537A (ja) パック電池、二次電池充電装置および二次電池充電方法
JP6727908B2 (ja) 電源装置および車両
JPH0946923A (ja) 太陽光発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250