JP5526962B2 - 車両用エアバッグ装置 - Google Patents

車両用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5526962B2
JP5526962B2 JP2010093933A JP2010093933A JP5526962B2 JP 5526962 B2 JP5526962 B2 JP 5526962B2 JP 2010093933 A JP2010093933 A JP 2010093933A JP 2010093933 A JP2010093933 A JP 2010093933A JP 5526962 B2 JP5526962 B2 JP 5526962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
edge
side arm
airbag
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010093933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011225015A (ja
Inventor
健 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010093933A priority Critical patent/JP5526962B2/ja
Publication of JP2011225015A publication Critical patent/JP2011225015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526962B2 publication Critical patent/JP5526962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両用エアバッグ装置に関する。
特許文献1には、インストルメントパネル本体と、このインストルメントパネル本体の裏面に取り付けられた補強体とを備えたエアバッグドア部付インストルメントパネルが開示されている。
このエアバッグドア部付インストルメントパネルにおいて、補強体は、エアバッグが膨張展開時に通過するシューティング口が形成されたガイド部と、シューティング口の縁部に断面U字状のヒンジ部を介して接続されたフラップ部とを備えている。
特開2006−188134号公報 特開2001−88647号公報 特開2007−290440号公報 特開2008−155849号公報
しかしながら、特許文献1に記載の例では、エアバッグの膨張展開時にヒンジ部を支点としてフラップ部が回動された際に、ヒンジ部に亀裂や破断等の破損が生じることが想定される。ここで、これを抑制するためにヒンジ部全体の肉厚を厚くすることも考えられるが、このようにした場合には、フラップ部が開き難くなり、エアバッグの展開性能に影響が出る虞がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、エアバッグの展開性能を確保しつつ、ヒンジ部の破損を抑制することができる車両用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の車両用エアバッグ装置は、車両衝突時又は車両衝突予知時に膨張展開されるエアバッグと、前記エアバッグが膨張展開時に通過する開口を塞ぐエアバッグドア部と、前記開口の縁部に沿って延在され、前記エアバッグの膨張展開時に前記エアバッグドア部が前記開口を塞ぐ状態から前記開口を開放する状態に回動されるように前記エアバッグドア部を前記開口の縁部に回動可能に接続するヒンジ部と、前記ヒンジ部における延在方向の両端部に形成された肉盛部と、を備え、前記ヒンジ部は、側面視で断面U字状に形成されると共に、一端が前記開口の縁部と接続された縁部側湾曲部と、一端が前記エアバッグドア部の基端部と接続されたドア部側湾曲部と、前記縁部側湾曲部の他端から延びる縁部側腕部と、前記ドア部側湾曲部の他端から延びるドア部側腕部と、前記縁部側腕部及び前記ドア部側腕部の各先端を接続する中間湾曲部と、を有し、前記肉盛部は、断面U字状に形成された前記ヒンジ部のうち、前記縁部側湾曲部、前記ドア部側湾曲部、及び、前記中間湾曲部の各内側湾曲面には形成されておらず、前記縁部側湾曲部、前記ドア部側湾曲部、及び、前記中間湾曲部の各外側湾曲面に形成されている。
この車両用エアバッグ装置によれば、ヒンジ部における延在方向の両端部には、肉盛部が形成されている。従って、エアバッグの膨張展開時にヒンジ部を支点としてエアバッグドア部が回動された場合でも、ヒンジ部の破損(例えば、亀裂や破断等)を抑制することができる。
しかも、肉盛部は、ヒンジ部の全体ではなく、上述のように、ヒンジ部における延在方向の両端部に形成されているので、エアバッグの膨張展開時におけるエアバッグドア部の開き性能、ひいては、エアバッグの展開性能も確保することができる。
また、肉盛部は、縁部側湾曲部、ドア部側湾曲部、及び、中間湾曲部の各内側湾曲面を除く領域に形成されているので、この各内側湾曲面の半径を大きく設定することができる。これにより、エアバッグドア部が開方向に回動されることに伴って縁部側湾曲部、ドア部側湾曲部、及び、中間湾曲部が変形される場合でも、この各湾曲部の内側における応力集中を低減することができる。
さらに、肉盛部は、縁部側湾曲部及びドア部側湾曲部の各外側湾曲面に形成されているので、この縁部側湾曲部及びドア部側湾曲部の強度を確保することができる。これにより、縁部側湾曲部及びドア部側湾曲部の破損を抑制することができる。
また、この車両用エアバッグ装置によれば、肉盛部は、縁部側湾曲部とドア部側湾曲部との間の中間湾曲部の外側湾曲面にも形成されている。従って、縁部側湾曲部及びドア部側湾曲部に加えて、中間湾曲部の強度も確保することができるので、中間湾曲部の破損も抑制することができる。
請求項2に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項1に記載の車両用エアバッグ装置において、前記肉盛部が、前記縁部側湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記縁部側腕部の内側連続面に亘って形成された縁部側肉盛部と、前記中間湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記縁部側腕部の外側連続面に亘って形成された中間肉盛部と、を有し、前記縁部側肉盛部及び前記中間肉盛部における前記縁部側腕部に形成された部分は、少なくとも一部が前記縁部側腕部の延びる方向にオーバーラップされた構成とされている。
この車両用エアバッグ装置によれば、縁部側肉盛部及び中間肉盛部における縁部側腕部に形成された部分は、少なくとも一部が縁部側腕部の延びる方向にオーバーラップされているので、縁部側湾曲部と中間湾曲部とを繋ぐ縁部側腕部の強度も確保することができる。
請求項3に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項2に記載の車両用エアバッグ装置において、前記縁部側肉盛部における前記縁部側腕部に形成された部分は、前記縁部側腕部の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成され、前記中間肉盛部における前記縁部側腕部に形成された部分は、前記縁部側腕部の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成された構成とされている。
この車両用エアバッグ装置によれば、縁部側肉盛部における縁部側腕部に形成された部分は、縁部側腕部の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成されているが、中間肉盛部における縁部側腕部に形成された部分は、縁部側腕部の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている。これにより、縁部側腕部の延びる方向に亘ってこの縁部側腕部の内側と外側の肉厚を確保でき、ひいては、縁部側腕部の強度を確保することができる。
請求項4に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車両用エアバッグ装置において、前記肉盛部が、前記ドア部側湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記ドア部側腕部の内側連続面に亘って形成されたドア部側肉盛部と、前記中間湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記ドア部側腕部の外側連続面に亘って形成された中間肉盛部と、を有し、前記ドア部側肉盛部及び前記中間肉盛部における前記ドア部側腕部に形成された部分は、少なくとも一部が前記ドア部側腕部の延びる方向にオーバーラップされた構成とされている。
この車両用エアバッグ装置によれば、ドア部側肉盛部及び中間肉盛部におけるドア部側腕部に形成された部分は、少なくとも一部がドア部側腕部の延びる方向にオーバーラップされているので、ドア部側湾曲部と中間湾曲部とを繋ぐドア部側腕部の強度も確保することができる。
請求項5に記載の車両用エアバッグ装置は、請求項4に記載の車両用エアバッグ装置において、前記ドア部側肉盛部における前記ドア部側腕部に形成された部分は、前記ドア部側腕部の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成され、前記中間肉盛部における前記ドア部側腕部に形成された部分は、前記ドア部側腕部の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成された構成とされている。
この車両用エアバッグ装置によれば、ドア部側肉盛部におけるドア部側腕部に形成された部分は、ドア部側腕部の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成されているが、中間肉盛部におけるドア部側腕部に形成された部分は、ドア部側腕部の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている。これにより、ドア部側腕部の延びる方向に亘ってこのドア部側腕部の内側と外側の肉厚を確保でき、ひいては、ドア部側腕部の強度を確保することができる。
以上詳述したように、本発明によれば、エアバッグの展開性能を確保しつつ、ヒンジ部の破損を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用エアバッグ装置がインストルメントパネルの裏面に取り付けられた状態を示す側面断面図である。 図1に示されるエアバッグドアの一部断面を含む拡大斜視図である。 図2の3−3線拡大断面図である。 図2の4−4線拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る車両用エアバッグ装置の変形例を示す図4に対応する断面図である。 比較例に係る車両用エアバッグ装置を示す図4に対応する断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。
なお、各図において示される矢印UP、矢印FR、矢印INは、車両上下方向上側、車両前後方向前側、車両幅方向内側をそれぞれ示している。
図1に示される本発明の一実施形態に係る車両用エアバッグ装置10は、例えば、車両前突時に助手席の乗員を拘束する助手席用エアバッグ装置とされており、インストルメントパネル60における助手席側の裏側に設けられている。この車両用エアバッグ装置10は、ケース12と、インフレータ14と、エアバッグ16と、エアバッグドア18とを備えている。
ケース12は、インストルメントパネル60側に開口する断面四角形の容器状に形成されており、その開口20側には、舌片状の係合部22が複数形成されている。
インフレータ14は、ケース12に形成された底部24に取り付けられており、図示しない制御装置からの作動信号が入力されると、エアバッグ16の内部にガスを噴射する構成とされている。エアバッグ16は、その基端側が底部24に固定されており、ケース12の内側に折畳状態で収納されている。
エアバッグドア18は、ケース12のインストルメントパネル60側に配置されており、ガイド部26と、一対のエアバッグドア部28と、一対のヒンジ部40とを有して構成されている。
ガイド部26は、エアバッグ16が膨張展開時に通過する開口30が形成された断面四角形の筒状に形成されている。このガイド部26のケース12側には、複数の係合孔32が形成されており、係合孔32の内周面に係合部22がそれぞれ係合されることにより、ケース12は、ガイド部26に固定されている。
また、このガイド部26の開口30側には、環状の接合部34が形成されており、この接合部34には、インストルメントパネル60側に凸を成す複数の接合凸部36が形成されている。そして、複数の接合凸部36がインストルメントパネル60の裏面60Aに振動溶着等によって接合されることにより、エアバッグドア18は、インストルメントパネル60に一体に取り付けられている。
一対のエアバッグドア部28は、開口30を塞ぐ大きさ及び形状で形成されている。このエアバッグドア部28には、インストルメントパネル60側に凸を成す複数の接合凸部38が形成されており、この複数の接合凸部38は、インストルメントパネル60の裏面60Aに振動溶着等によって接合されている。また、この一対のエアバッグドア部28は、それぞれヒンジ部40を介して開口30の縁部30Aに回動可能に接続されている。
なお、車両後側のエアバッグドア部28及びヒンジ部40と、車両前側のエアバッグドア部28及びヒンジ部40とは、略面対称とされている。従って、以下では、車両後側のエアバッグドア部28及びヒンジ部40について説明し、車両前側のエアバッグドア部28及びヒンジ部40については説明を省略する。
ヒンジ部40は、図2に示されるように、断面四角形の開口30の一辺を構成する縁部30Aに沿って(車両幅方向であって、矢印Aで示される方向に沿って)延在されている。
また、このヒンジ部40は、より具体的には、図3に示されるように、縁部側湾曲部42と、ドア側湾曲部43と、縁部側腕部44と、ドア部側腕部45と、中間湾曲部46とを有する断面U字状に形成されている。
つまり、縁部側湾曲部42は、一端が開口30の縁部30Aと接続されており、車両上側且つ前側に凸を成すように湾曲して形成されている。一方、ドア側湾曲部43は、一端がエアバッグドア部28の基端部28Aと接続されており、車両上側且つ後側に凸を成すように湾曲して形成されている。
また、縁部側腕部44は、縁部側湾曲部42の他端から車両下側へ向けて直線状に延びており、ドア部側腕部45は、ドア側湾曲部43の他端から車両下側へ向けて直線状に延びている。また、中間湾曲部46は、車両下側に凸を成すように湾曲して形成されており、縁部側腕部44及びドア部側腕部45の各先端を接続している。
また、図2に示されるように、ヒンジ部40における延在方向の両端部には、肉盛部50が形成されている。この肉盛部50は、図4に示されるように、上述の縁部側湾曲部42、ドア側湾曲部43、及び、中間湾曲部46(図3も参照)の各内側湾曲面42A,43A,46Aを除く領域に形成されており、より具体的には、縁部側肉盛部52と、ドア側肉盛部54と、中間肉盛部56とを有して構成されている。
つまり、縁部側肉盛部52は、縁部側湾曲部42の外側湾曲面42Bから、この外側湾曲面42Bと連続する縁部側腕部44の内側連続面44Aに亘って形成されている。一方、ドア側肉盛部54は、ドア側湾曲部43の外側湾曲面43Bから、この外側湾曲面43Bと連続するドア部側腕部45の内側連続面45Aに亘って形成されている。
さらに、中間肉盛部56は、中間湾曲部46の外側湾曲面46Bから、この外側湾曲面46Bと連続する縁部側腕部44の外側連続面44Bに亘って形成されると共に、中間湾曲部46の外側湾曲面46Bから、この外側湾曲面46Bと連続するドア部側腕部45の外側連続面45Bに亘って形成されている。
また、縁部側肉盛部52及び中間肉盛部56における縁部側腕部44に形成された部分52A,56Aは、その全体が縁部側腕部44の延びる方向(矢印B方向)にオーバーラップされている。同様に、ドア側肉盛部54及び中間肉盛部56におけるドア部側腕部45に形成された部分54A,56Bは、その全体がドア部側腕部45の延びる方向(矢印C方向)にオーバーラップされている。
さらに、縁部側肉盛部52における縁部側腕部44に形成された部分52Aは、縁部側腕部44の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成されており、中間肉盛部56における縁部側腕部44に形成された部分56Aは、縁部側腕部44の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている。
また、縁部側肉盛部52における中間湾曲部46側は、中間湾曲部46の内側湾曲面46Aと滑らかに連続されており、中間肉盛部56における縁部側湾曲部42側は、縁部側湾曲部42の内側湾曲面42Aと滑らかに連続されている。
同様に、ドア側肉盛部54におけるドア部側腕部45に形成された部分54Aは、ドア部側腕部45の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成され、中間肉盛部56におけるドア部側腕部45に形成された部分56Bは、ドア部側腕部45の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている。
また、ドア側肉盛部54における中間湾曲部46側は、中間湾曲部46の内側湾曲面46Aと滑らかに連続されており、中間肉盛部56におけるドア側湾曲部43側は、ドア側湾曲部43の内側湾曲面43Aと滑らかに連続されている。
次に、本発明の一実施形態の作用及び効果について説明する。
本発明の一実施形態に係る車両用エアバッグ装置10では、車両衝突時又は車両衝突予知時に、図示しない制御装置からの作動信号が図1に示されるインフレータ14に入力されると、このインフレータ14からエアバッグ16の内部にガスが噴射されて、エアバッグ16が車両上側へ膨張される。
また、このエアバッグ16によって押圧されることにより、エアバッグドア部28が開口30を塞ぐ状態からヒンジ部40を支点として車両上側へ回動され、開口30が開放される。また、このときには、エアバッグドア部28によってインストルメントパネル60の一部62が押圧されて破断される。
そして、エアバッグ16は、開口30を通過すると共に、インストルメントパネル60の一部62を突き抜けて、インストルメントパネル60よりも車両上側で展開される。
ここで、図2に示されるように、ヒンジ部40における延在方向の両端部には、肉盛部50が形成されている。従って、エアバッグ16の膨張展開時にヒンジ部40を支点としてエアバッグドア部28が回動された場合でも、ヒンジ部40の破損(例えば、亀裂や破断等)を抑制することができる。
しかも、肉盛部50は、ヒンジ部40の全体ではなく、上述のように、ヒンジ部40における延在方向の両端部に形成されているので、エアバッグ16の膨張展開時におけるエアバッグドア部28の開き性能、ひいては、エアバッグ16の展開性能も確保することができる。
ところで、例えば、図6に示される比較例に係る車両用エアバッグ装置110のように、仮に、肉盛部50がヒンジ部40の外側に一定の厚さで形成された場合、縁部側湾曲部42の内側湾曲面42Aにピン角58が形成されてしまい、このピン角58に応力が集中するという不都合がある。なお、図6に示される比較例において、本実施形態と同様の構成については、便宜上、同一符合が用いられている。
これに対し、図4に示されるように、本発明の一実施形態に係る車両用エアバッグ装置10によれば、肉盛部50は、縁部側湾曲部42、ドア側湾曲部43、及び、中間湾曲部46の各内側湾曲面42A,43A,46Aを除く領域に形成されているので、この各内側湾曲面42A,43A,46Aの半径を大きく設定することができる。これにより、エアバッグドア部28が開方向に回動されることに伴って縁部側湾曲部42、ドア側湾曲部43、及び、中間湾曲部46が変形される場合でも、この各湾曲部の内側における応力集中を低減することができる。
しかも、肉盛部50は、縁部側湾曲部42の外側湾曲面42B及びドア側湾曲部43の外側湾曲面43Bに形成されているので、縁部側湾曲部42及びドア側湾曲部43の強度を確保することができる。従って、縁部側湾曲部42及びドア側湾曲部43の破損を抑制することができる。
また、肉盛部50は、縁部側湾曲部42とドア側湾曲部43との間の中間湾曲部46の外側湾曲面46Bにも形成されている。従って、縁部側湾曲部42及びドア側湾曲部43に加えて、中間湾曲部46の強度も確保することができるので、中間湾曲部46の破損も抑制することができる。
このように、この車両用エアバッグ装置10によれば、肉盛部50が縁部30A側からエアバッグドア部28の基端部28A側までヒンジ部40の内側、外側、内側の順に形成されることにより、ヒンジ部40の内側と外側の肉厚を確保しつつ(ヒンジ部40の強度を確保しつつ)、縁部側湾曲部42、ドア側湾曲部43、及び、中間湾曲部46の内側における応力集中を低減することができる。
しかも、縁部側肉盛部52及び中間肉盛部56における縁部側腕部44に形成された部分52A,56Aは、その全体が縁部側腕部44の延びる方向にオーバーラップされているので、縁部側湾曲部42と中間湾曲部46とを繋ぐ縁部側腕部44の強度も確保することができる。
また、縁部側肉盛部52における縁部側腕部44に形成された部分52Aは、中間湾曲部46の内側湾曲面46Aと滑らかに連続させるために縁部側腕部44の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成されているが、中間肉盛部56における縁部側腕部44に形成された部分56Aは、縁部側腕部44の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている。これにより、縁部側腕部44の延びる方向に亘ってこの縁部側腕部44の内側と外側の肉厚を確保でき、ひいては、縁部側腕部44の強度を確保することができる。
同様に、ドア側肉盛部54及び中間肉盛部56におけるドア部側腕部45に形成された部分54A,56Bも、その全体がドア部側腕部45の延びる方向にオーバーラップされているので、ドア側湾曲部43と中間湾曲部46とを繋ぐドア部側腕部45の強度も確保することができる。
また、ドア側肉盛部54におけるドア部側腕部45に形成された部分54Aは、中間湾曲部46の内側湾曲面46Aと滑らかに連続させるためにドア部側腕部45の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成されているが、中間肉盛部56におけるドア部側腕部45に形成された部分56Bは、ドア部側腕部45の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている。これにより、ドア部側腕部45の延びる方向に亘ってこのドア部側腕部45の内側と外側の肉厚を確保でき、ひいては、ドア部側腕部45の強度を確保することができる。
次に、本発明の一実施形態の変形例について説明する。
上述の本発明の一実施形態において、車両用エアバッグ装置10は、助手席用エアバッグ装置とされていたが、運転席用エアバッグ装置や、その他の車両内外に配置されるエアバッグ装置として構成されていても良い。
また、エアバッグドア18は、一対のエアバッグドア部28を有して構成されていたが、一つのエアバッグドア部を有する構成とされていても良い。
また、肉盛部50は、縁部側湾曲部42の外側湾曲面42B及びドア側湾曲部43の外側湾曲面43Bに形成されていたが、このうちどちらか一方(特に、破損が懸念される方)に形成されていても良い。
また、中間湾曲部46における強度が確保される場合には、肉盛部50から中間肉盛部56が省かれても良い。
また、縁部側肉盛部52及び中間肉盛部56における縁部側腕部44に形成された部分52A,56Aは、その全体が縁部側腕部44の延びる方向にオーバーラップされていたが、どちらか一方の一部が他方の全体又は一部と縁部側腕部44の延びる方向にオーバーラップされていても良い。
同様に、ドア側肉盛部54及び中間肉盛部56におけるドア部側腕部45に形成された部分54A,56Bは、その全体がドア部側腕部45の延びる方向にオーバーラップされていたが、どちらか一方の一部が他方の全体又は一部とドア部側腕部45の延びる方向にオーバーラップされていても良い。
なお、例えば、縁部側腕部44の強度を確保できる場合には、図5に示されるように、縁部側肉盛部52及び中間肉盛部56における縁部側腕部44に形成された部分52A,56Aは、縁部側腕部44の延びる方向にオーバーラップされていなくても良い。
同様に、例えば、ドア部側腕部45の強度を確保できる場合にも、ドア側肉盛部54及び中間肉盛部56におけるドア部側腕部45に形成された部分54A,56Bは、ドア部側腕部45の延びる方向にオーバーラップされていなくても良い。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両用エアバッグ装置
16 エアバッグ
28 エアバッグドア部
28A 基端部
30 開口
30A 縁部
40 ヒンジ部
42 縁部側湾曲部
42A 内側湾曲面
42B 外側湾曲面
43 ドア側湾曲部
43A 内側湾曲面
43B 外側湾曲面
44 縁部側腕部
44A 内側連続面
44B 外側連続面
45 ドア部側腕部
45A 内側連続面
45B 外側連続面
46 中間湾曲部
46A 内側湾曲面
46B 外側湾曲面
50 肉盛部
52 縁部側肉盛部
54 ドア側肉盛部
56 中間肉盛部

Claims (5)

  1. 車両衝突時又は車両衝突予知時に膨張展開されるエアバッグと、
    前記エアバッグが膨張展開時に通過する開口を塞ぐエアバッグドア部と、
    前記開口の縁部に沿って延在され、前記エアバッグの膨張展開時に前記エアバッグドア部が前記開口を塞ぐ状態から前記開口を開放する状態に回動されるように前記エアバッグドア部を前記開口の縁部に回動可能に接続するヒンジ部と、
    前記ヒンジ部における延在方向の両端部に形成された肉盛部と、
    を備え、
    前記ヒンジ部は、側面視で断面U字状に形成されると共に、
    一端が前記開口の縁部と接続された縁部側湾曲部と、
    一端が前記エアバッグドア部の基端部と接続されたドア部側湾曲部と、
    前記縁部側湾曲部の他端から延びる縁部側腕部と、
    前記ドア部側湾曲部の他端から延びるドア部側腕部と、
    前記縁部側腕部及び前記ドア部側腕部の各先端を接続する中間湾曲部と、
    を有し、
    前記肉盛部は、断面U字状に形成された前記ヒンジ部のうち、前記縁部側湾曲部、前記ドア部側湾曲部、及び、前記中間湾曲部の各内側湾曲面には形成されておらず、前記縁部側湾曲部、前記ドア部側湾曲部、及び、前記中間湾曲部の各外側湾曲面に形成されている、
    車両用エアバッグ装置。
  2. 前記肉盛部は、
    前記縁部側湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記縁部側腕部の内側連続面に亘って形成された縁部側肉盛部と、
    前記中間湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記縁部側腕部の外側連続面に亘って形成された中間肉盛部と、
    を有し、
    前記縁部側肉盛部及び前記中間肉盛部における前記縁部側腕部に形成された部分は、少なくとも一部が前記縁部側腕部の延びる方向にオーバーラップされている、
    請求項1に記載の車両用エアバッグ装置。
  3. 前記縁部側肉盛部における前記縁部側腕部に形成された部分は、前記縁部側腕部の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成され、
    前記中間肉盛部における前記縁部側腕部に形成された部分は、前記縁部側腕部の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている、
    請求項2に記載の車両用エアバッグ装置。
  4. 前記肉盛部は、
    前記ドア部側湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記ドア部側腕部の内側連続面に亘って形成されたドア部側肉盛部と、
    前記中間湾曲部の外側湾曲面から該外側湾曲面と連続する前記ドア部側腕部の外側連続面に亘って形成された中間肉盛部と、
    を有し、
    前記ドア部側肉盛部及び前記中間肉盛部における前記ドア部側腕部に形成された部分は、少なくとも一部が前記ドア部側腕部の延びる方向にオーバーラップされている、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車両用エアバッグ装置。
  5. 前記ドア部側肉盛部における前記ドア部側腕部に形成された部分は、前記ドア部側腕部の先端側に向かうに従って薄肉になるように形成され、
    前記中間肉盛部における前記ドア部側腕部に形成された部分は、前記ドア部側腕部の先端側に向かうに従って厚肉になるように形成されている、
    請求項4に記載の車両用エアバッグ装置。
JP2010093933A 2010-04-15 2010-04-15 車両用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP5526962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093933A JP5526962B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 車両用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093933A JP5526962B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 車両用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011225015A JP2011225015A (ja) 2011-11-10
JP5526962B2 true JP5526962B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45040952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093933A Expired - Fee Related JP5526962B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 車両用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5526962B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220153264A (ko) 2021-05-11 2022-11-18 현대모비스 주식회사 도어 장착형 에어백 및 그 전개 제어방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433145B2 (ja) * 2014-04-22 2018-12-05 カルソニックカンセイ株式会社 車両用エアバッグ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4198488B2 (ja) * 2003-02-24 2008-12-17 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用エアバッグドア
JP2005073406A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用樹脂成形品
JP4836177B2 (ja) * 2005-11-17 2011-12-14 株式会社イノアックコーポレーション エアバッグドアのヒンジ構造
JP5334596B2 (ja) * 2008-03-21 2013-11-06 タカタ株式会社 エアバッグカバー及びエアバッグ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220153264A (ko) 2021-05-11 2022-11-18 현대모비스 주식회사 도어 장착형 에어백 및 그 전개 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011225015A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582163B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4446901B2 (ja) エアバッグ装置のカバー及びエアバッグ装置
JP2006205889A5 (ja)
JP2007076393A (ja) エアバッグドア部付き車両用内装品
US8662526B2 (en) Airbag device for passenger's seat
JP5526962B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2007118895A (ja) エアバッグドア
JP4057880B2 (ja) 車両用エアバッグドア
JP4832052B2 (ja) エアバッグドア部付き車両用内装品
JP4614797B2 (ja) エアバッグドア
JP4242215B2 (ja) エアバッグ装置のカバー及びエアバッグ装置
JP6597234B2 (ja) 車両用ドアヒンジ部構造
JP2006213153A (ja) 車両用歩行車保護装置
JP4672633B2 (ja) エアバッグ装置
JP2004255900A (ja) 車両用エアバッグドア
JP2007307985A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP4446698B2 (ja) エアバッグドア部付インストルメントパネル
JP4901182B2 (ja) エアバッグ装置のカバー
JP2004345416A (ja) エアバッグ装置付インストルメントパネル
JP2007137082A (ja) エアバッグの取り付け構造
JP6361058B2 (ja) エアバッグリッド補強構造
JP5215247B2 (ja) エアバッグ装置のバッグカバー
JP2011000997A (ja) エアバッグ装置のバッグカバー
JP4598588B2 (ja) エアバッグモジュール構造と、その製造方法
JP2008024154A (ja) 自動車のエアバッグドア部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5526962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees