JP5521081B2 - 光ファイバコネクタ - Google Patents

光ファイバコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5521081B2
JP5521081B2 JP2013080995A JP2013080995A JP5521081B2 JP 5521081 B2 JP5521081 B2 JP 5521081B2 JP 2013080995 A JP2013080995 A JP 2013080995A JP 2013080995 A JP2013080995 A JP 2013080995A JP 5521081 B2 JP5521081 B2 JP 5521081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core wire
support member
fiber connector
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013080995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013218335A (ja
Inventor
志明 栗
楽朋 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2013218335A publication Critical patent/JP2013218335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521081B2 publication Critical patent/JP5521081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3823Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing surplus lengths, internal fibre loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光ファイバコネクタに関し、特に現場で組み立てることが出来る光ファイバコネクタに関するものである。
現在、FTTHの普及に従って、大量の現場組み立て用コネクタが必要である。従来の現場組み立て用コネクタは、フェルール及びクランプ機構を備える。フェルール内には、ファイバが内蔵されており、他のファイバをクランプ機構に挿入した後、この他のファイバの端面を前記内蔵ファイバの端面に対向して当接させる。光ファイバ同士の当接箇所における光の損失を減少するために、一般的には、光ファイバ同士の当接箇所にマッチングオイルを注入する方法又は光ファイバ同士の当接箇所を溶接する方法が採用されている。
しかし、マッチングオイルの注入する場合、マッチングオイルがその時の環境の湿度、酸−塩基性の影響により、揮発、変質して光ファイバ芯線が腐食される或いはクランプ機構の弛みにより光ファイバ同士がずれる場合があるので、光ファイバの光伝送に影響を与える可能性がある。また、溶接する場合、溶接には別の溶接工具が必要であるので、携帯に不便であり、且つ光ファイバコネクタ内で当接されている光ファイバ同士に対して溶接しなければならないので、操作がしにくく、且つ良品率も低い。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、現場での組み立てに便利で、且つ光伝送性能に優れた光ファイバコネクタを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る光ファイバコネクタは、光ファイバを挟持するためのクランプ機構と、前記クランプ機構の一端に固定されるフェルールと、前記クランプ機構及び前記フェルールの外周に装着される内部ハウジングと、を備える。前記フェルールには、挿入孔が設けられ、前記光ファイバは、前記クランプ機構を通った後前記フェルールに挿設され、且つ前記前記光ファイバの端面の周縁に面取りが形成されており、
前記クランプ機構は、支持部材と、前記支持部材の一側に結合される押圧部材と、前記支持部材と前記押圧部材との外周にスライド可能に装着されるクランプ部材と、を備え、前記押圧部材は、第一当接部及び前記第一当接部に対して傾斜して連接されている第二当接部を備え、前記第一当接部の前記支持部材に対向する面には、第一当接面が形成され、前記第二当接部の前記支持部材に対向する面には、前記第一当接面に傾斜して接続されている第二当接面が形成され、前記第二当接面には、前記光ファイバの挿入を容易にするガイド溝が設けられ、前記クランプ部材は、前記押圧部材に沿って移動しながら前記押圧部材を押圧し、前記クランプ部材が前記押圧部材に沿って移動する過程において、前記第一当接面及び前記第二当接面は、前記支持部材に交互に当接され、前記支持部材には、前記押圧部材を収容するための収容溝が凹設されている。
本発明に係る光ファイバコネクタにおいて、光ファイバを光ファイバコネクタの後部から挿入してフェルールの接続端面から伸出させることによって、光ファイバコネクタ内で内蔵ファイバに対向して当接する時に発生する光の損失を防止することができるため、光伝送性能は向上する。また、本発明において、上述した光ファイバの芯線に対する端面処理によって、端面の欠陥が取り除かれるので、光の損失をさらに防止することができる。また、フェルールの接続端から伸出されている芯線が、他の光学接続装置の押圧によって、フェルール内に後退されて湾曲構造を形成し、該湾曲構造が、元の状態に復帰できる復元変形力を有することによって、光ファイバの芯線の端部は、他の光学接続装置に緊密に接続できるため、良好な光学性能を確保することができる。また、加熱溶融過程において、光ファイバの芯線の端面が若干膨張するので芯線の端面の直径が芯線の他の部位の直径より大きい。従って、芯線が他の光学接続装置の押圧によってフェルール内で湾曲構造を形成する時に、芯線の膨張した端面の直径が挿入孔の直径に一致するので、当接時の芯線の端面の揺れを防止して、光伝送性能をより向上させる。
本発明に係る光ファイバコネクタの光ファイバが装着されている時の斜視図である。 図1に示した光ファイバコネクタの分解図である。 図2に示したクランプ機構の分解図である。 図2に示したクランプ機構を別の視覚から見た分解図である。 図3に示した押圧部材の拡大図である。 図1に示した光ファイバコネクタのVI−VI線に沿った第一状態の断面図である。 図1に示した光ファイバコネクタのVI−VI線に沿った第二状態の断面図である。 本発明に係る光ファイバコネクタに組み立て工具が結合された時の斜視図である。 本発明に係る光ファイバコネクタのクランプ機構と現場用組み立て工具との結合図である。 図1に示した光ファイバの端面の構造を示す拡大図である。
以下、図面に基づいて、本発明に係る光ファイバコネクタについて詳細に説明する。
図1及び図2を参照すると、本発明に係る光ファイバコネクタ100は、光ファイバ200の先端に装着される。本実施形態において、光ファイバコネクタ100は、SC型の光ファイバコネクタである。光ファイバコネクタ100は、フェルール10、クランプ機構20、弾性部材30、内部ハウジング40、外部ハウジング50及びブーツ70を備える。フェルール10、クランプ機構20及び弾性部材30は、内部ハウジング40内に装着される。この時、フェルール10の一端は、クランプ機構20に固定され、フェルール10の他端は、内部ハウジング40から伸出され、弾性部材30の一端は、クランプ機構20に当接され、弾性部材30の他端は、内部ハウジング40の内端壁に当接される。外部ハウジング50は、フェルール10に近接する内部ハウジング40の外周に装着される。ブーツ70は、内部ハウジング40のフェルール10から離れている一端に固定される。光ファイバ80は、芯線82と、芯線82の外周を被覆する内皮84と、内皮84の外周を被覆する外皮86と、を備える。本実施形態において、光ファイバ80の一部の外皮86及び一部の内皮84が除去されて芯線82が露出され、露出された芯線82は、クランプ機構20及びフェルール10内に挿入されて保持される。
図2及び図6を参照すると、フェルール10は、略円柱状を呈し、セラミック材料からなる。フェルール10には、その軸方向に沿って光ファイバ80の芯線82を挿入するための挿入孔102が設けられている。挿入孔102のうちクランプ機構20に近接する一端には、光ファイバ80の芯線82の挿入をガイドするためのガイド孔104が設けられている。挿入孔102とガイド孔104とは連通する。本実施形態において、挿入孔102の直径を芯線82の直径より大きくすることで、芯線82の挿入を容易にすると共に、芯線82の端面が外力によってフェルール10の内部に後退すると、芯線82が微小の湾曲構造を形成し、弾性的な復元変形力を有するようにする。ガイド孔104は、テーパー状を呈して、芯線82の挿入をガイドすると共に、挿入孔102の角部が芯線82の端部を損傷させることを防止する。
図3及び図4を参照すると、クランプ機構20は、略スリーブ状を呈し、光ファイバ80を挟持することに用いられる。クランプ機構20は、支持部材22と、支持部材22の一側に結合される押圧部材24と、支持部材22と押圧部材24との外周を移動可能に囲んでいるクランプ部材26と、を備える。支持部材22と押圧部材24との結合によって光ファイバ80を保持し、クランプ部材26の挟持によって、光ファイバ80は、支持部材22と押圧部材24との間に強固に保持(固定)される。また、クランプ部材26を支持部材22と押圧部材24とに沿って移動させて、光ファイバ80の芯線82の強固な保持を解除することができる。
支持部材22は、固定部222と、固定部222のうちフェルール10に近接する一端から延伸して形成されている第一装着部224と、固定部222の他端から延伸して形成されている第二装着部226と、を備える。固定部222の断面形状は、略矩形を呈する。固定部222の一側面(図4において上面)には、押圧部材24を収納するための矩形の収容溝2220が凹設されている。収容溝2220の底面には、光ファイバ80の挿入方向に沿って第一位置決め溝2222が凹設されている。第一位置決め溝2222は、光ファイバ80の芯線82を収納することに用いられる。固定部222において第一位置決め溝2222を区画する一対の側壁の外側面のうち第一装着部224に近接する箇所には、2つの係合突起2224が対称に突設されている。本実施形態において、第一位置決め溝2222は、光ファイバ80の芯線82の揺れを防止するためのV形溝であるが、他の実施形態において、弧形などの他の形状の溝であることもできる。第一装着部224には、その軸方向に沿って装着孔2240が設けられている。装着孔2240は、第一位置決め溝2222と連通し、且つフェルール10を固定することに用いられる。装着孔2240の直径は、第一位置決め溝2222の幅より大きい。第二装着部226には、その軸方向に沿って貫通孔2260が設けられており、この貫通孔2260は、第一位置決め溝2222と連通する。貫通孔2260の直径は、第一位置決め溝2222の幅より大きい。装着孔2240と第一位置決め溝2222とが接続する箇所において、角部が形成されることにより芯線82が損傷することを防止するために、該箇所にガイド溝2226(図6を参照)を設ける。貫通孔2260のうち第一位置決め溝2222から離れている一端には、第一ガイド孔2262が設けられ、貫通孔2260のうち第一位置決め溝2222に近接する一端には、第二ガイド孔2264が設けられている。第二ガイド孔2264の直径は、第一ガイド孔2262の直径より小さい。第一ガイド孔2262及び第二ガイド孔2264の作用は、上述したフェルール10のガイド孔104の作用と同じである。第二装着部226のうち固定部222から離れている一端の外周には、フランジ部2266が突設されている。
図5を併せて参照すると、押圧部材24は、略矩形の板状を呈する。押圧部材24は、支持部材22の収容溝2220に収容され、且つ支持部材22に結合されて、光ファイバ80の芯線82を強固に保持(固定)する。押圧部材24は、第一当接部242及び第一当接部242に対して傾斜して連接されている第二当接部244を備える。第一当接部242において支持部材22の第一位置決め溝2222に対向する面には、第一当接面2422が形成され、第二当接部244において支持部材22の第一位置決め溝2222に対向する面には、第二当接面2442が形成されている。第一当接面2422には、長手方向に沿って第一位置決め溝2222に対応する第二位置決め溝2424が設けられ、第二当接面2442には、第二位置決め溝2424の延在方向と同じ方向に沿ってガイド溝2446が設けられている。第二位置決め溝2424とガイド溝2446とは連通する。第二位置決め溝2424及びガイド溝2446の底面は、下方へやや傾斜している傾斜面であり、ガイド溝2446の深さは、第二位置決め溝2424の深さより深い。即ち、ガイド溝2446の深さは、ガイド溝2446の第二位置決め溝2424に連接された一端から、該第二位置決め溝2424から離れている一端に向かって徐々に深くなっている。本実施形態において、第一当接面2422及び第二当接面2442は、平面であり、且つ接続線2444で連接する。また、第一当接面2422と第二当接面2442との接続箇所は、円滑な弧面であっても良い。
また、第一位置決め溝2222及び第二位置決め溝2424は、省略しても良い。この場合、第一当接面2422が光ファイバ80の芯線82を押圧することによって、芯線82がクランプ機構20内に固定される。
また、ガイド溝2446は、収容溝2220における第二当接面2442に対向する箇所に設けても良い。
クランプ部材26は、円筒状を呈し、クランプ部材26には、その軸方向に沿って矩形孔260が設けられている。この矩形孔260は、支持部材22の固定部222の縦断面の輪郭に対応する。クランプ部材26の対向する2つの側壁(図4において左右両側壁)それぞれの外側面には、互いに平行である平坦面262が設けられ、各平坦面262の中央部には、円弧部264が突設されている。即ち、各平坦面262が対応する円弧部264によって2つの部分に分割される。各平坦面262のうち第一装着部224に近接する部分には、固定部222の対応する係合突起2224に係合するための係合孔2622が設けられている。固定部222の係合突起2224が係合孔2622に係合されることによって、クランプ部材26は固定部222に固定される。クランプ部材26のうち第一装着部224に近接する一端の内壁には、傾斜するスライド面2624が形成されている。この傾斜によって、矩形孔260が、クランプ部材26の係合孔2622側(すなわち第一装着部224に近接する側)の方が他側よりも大きい(即ち、スライド面2624が存在することにより側壁が一側から他側に向かって徐々に薄くなる)ので、クランプ部材26が固定部222に沿ってスライドし易くする。
本実施形態において、弾性部材30は、圧縮スプリングであり、且つその中空部内には支持部材22の第二装着部226が挿入される。
内部ハウジング40は、スリーブ状を呈し、且つその内部には、フェルール10、クランプ機構20及び弾性部材30が装着される。内部ハウジング40の側壁には、クランプ部材26の平坦面262と同一平面に位置(即ち、図2に示したように、垂直方向に沿って連通される)し、且つ互いに平行な2つの第一スライド溝42が設けられている。第一スライド溝42は、細長い形状を呈する。内部ハウジング40の一端の外周には、外ネジ部44が形成され、内部ハウジング40において外ネジ部44に近接する内壁には、支持部材22のフランジ部2266と係合するためのロッキング部46(図6を参照)が形成されている。
外部ハウジング50は、アダプタ形ハウジングであり、略直方体のスリーブ状を呈する。本実施形態において、外部ハウジング50は、SC型アダプタ(図示せず)に対応する。外部ハウジング50の側壁には、内部ハウジング40の2つの第一スライド溝42にそれぞれ対応する第二スライド溝52が設けられている。第二スライド溝52は、第一スライド溝42と連通し且つその形状は同様である。
ブーツ70は、円筒状を呈し、且つ内部ハウジング40のうち外部ハウジング50から離れている一端に固定される。ブーツ70の一端の内壁には、内ネジ部72が形成されている。該内ネジ部72が内部ハウジング40の外ネジ部44に螺合されることによって、ブーツ70は、内部ハウジング40に固定される。
また、外部ハウジング50を取り替えることによって、光ファイバコネクタ100は、FC型、LC型の光ファイバコネクタになることもできる。
図6及び図7を併せて参照すると、光ファイバコネクタ100を組み立てる場合、まず、クランプ機構20を組み立てる。即ち、第一位置決め溝2222と第二位置決め溝2424とが対応するように、押圧部材24を支持部材22の収容溝2220内に収容させる。続いて、上述の支持部材22と押圧部材24との組立体を、クランプ部材26の矩形孔260に挿入して、クランプ部材26が固定部222の第二装着部226に近接する一端に位置するようにする一方、フェルール10を支持部材22の装着孔2240に固定する。続いて、支持部材22の第二装着部226を弾性部材30の中空部内に挿入し、支持部材22のフランジ部2266が内部ハウジング40のロッキング部46と係合されるように、上述した支持部材22と押圧部材24とクランプ部材26との組立体(即ち、クランプ機構20)及び弾性部材30を内部ハウジング40内に装着する。この時、弾性部材30の一端は、内部ハウジング40のロッキング部46に当接され、弾性部材30の他端は、支持部材22の固定部222のうちフェルール10から離れている一端に当接される。続いて、第二スライド溝52が第一スライド溝42に対応するように、上述したクランプ機構20と弾性部材30と内部ハウジング40との組立体を外部ハウジング50の内部に挿入して、外部ハウジング50がフェルール10側に位置するようにする。最後に、ブーツ70を、内部ハウジング40の外ネジ部44(即ち、内部ハウジング40の外部ハウジング50から離れている一端)に螺合させる。以上により、光ファイバコネクタ100の組み立ては完了する。
図1ないし図7を参照すると、光ファイバ80を光ファイバコネクタ100に取り付ける場合、ブーツ70を内部ハウジング40から取り外し、光ファイバ80をブーツ70、クランプ機構20及びフェルール10に順に挿入する。第一状態(初期状態)において、クランプ部材26は、固定部222の第二装着部226に近接する一端に位置する。この時、押圧部材24の第二当接面2442は、固定部222の収容溝2220の底面に当接すると共に、第二当接面2442のガイド溝2446と収容溝2220の第一位置決め溝2222とによって、光ファイバの挿入に必要である間隔(図6を参照)が存在して、光ファイバ80の芯線82は、該間隔から挿入される。光ファイバ80を引き続き挿入させれば、光ファイバ80の芯線82がフェルール10を通ってフェルール10の接続端面から伸出される。伸出された芯線82の長さは、2マイクロメートル〜4マイクロメートルである。本実施形態において、伸出された芯線82の長さは、3マイクロメートルである。
図8及び図9を参照すると、クランプ部材26を移動させる時には、組み立て工具90を利用する。組み立て工具90は、略U字形を呈し、且つ2つの弾性アーム92を備え、各弾性アーム92には、間隔をあけて、2つの延在部922が弾性アーム92の長手方向に沿って(図9における下方へ)延伸して形成されている。即ち、2つの延在部922の間に係合溝が形成されている。組み立て工具90を光ファイバコネクタ100に挿入すると、組み立て工具90の2つの弾性アーム92が、外部ハウジング50の第二スライド溝52及び内部ハウジング40の第一スライド溝42を通ることで、各弾性アーム92の各延在部922は、対応する平坦面262に当接される。即ち、各弾性アーム92の2つの延在部922の間の係合溝にクランプ部材26の円弧部264が係合される。この時、組み立て工具90を第一装着部224側へ移動させると、クランプ部材26は、組み立て工具90の連動によって共に移動されて第一装着部224に当接される(第二状態)。この時、クランプ部材26の係合孔2622は、固定部222の係合突起2224に係合され、クランプ部材26が押圧部材24の第一当接面2422に対応する表面、すなわち押圧部材24のうち第一当接面2422が形成された面とは反対側の面における第一当接面2422に対応する部分を押圧することによって、押圧部材24の第一当接面2422が固定部222の収容溝2220の底面まで移動して当接されて、光ファイバ80の芯線82を支持部材22と押圧部材24との間に強固に挟持し、且つ第二当接面2442は、支持部材22の収容溝2220の底面から離れる。最後に、ブーツ70を内部ハウジング40の外ネジ部44に螺合させて、光ファイバ80をより強固に保持する。
また、クランプ部材26の係合孔2622と固定部222の係合突起2224との係合は、クランプ部材26が固定部222に対して意図せずスライドすることを防止し、クランプ部材26と固定部222との間の摩擦力が該意図しないスライドを十分に防止できるのであれば、係合孔2622と係合突起2224とを省略しても良い。
光ファイバ80を光ファイバコネクタ100から分離させる場合、組み立て工具90を利用して、光ファイバコネクタ100を第一状態にする。即ち、クランプ部材26が組み立て工具90の連動によって、固定部222の第二装着部226に近接する一端に当接される。この時、クランプ機構20は弛む、すなわちガイド溝2446が第二位置決め溝2424よりも深いことにより、押圧部材24と固定部222との間に間隙が形成される。次に、ブーツ70を内部ハウジング40から取り外した後、光ファイバ80を光ファイバコネクタ100から引き出す。
本発明において、光ファイバ80が光ファイバコネクタ100に挟持された後、組み立て工具90を光ファイバコネクタ100から取り外す。組み立て工具90を利用しない場合、クランプ部材26は容易に移動できないので、クランプ機構20の光ファイバ80に対する挟持性能を確保することができる。
押圧部材24は、第一当接部242及び第一当接部242に対して傾斜して連接されている第二当接部244を備え、第一当接部242に第一当接面2422が形成され、第二当接部244に第一当接面2422に傾斜して接続されている第二当接面2442が形成され、クランプ部材26が押圧部材24の一端から他端へ移動する過程において、第一当接面2422及び第二当接面2442は、支持部材22に交互に当接される。これにより、クランプ部材26が押圧部材24の一端から他端へ意図せず移動することを防止して、クランプ機構20の光ファイバ80に対する挟持性能は向上し、現場での光ファイバコネクタ100の迅速な組み立てを実現することができる。また、フェルール10内に内蔵ファイルを設ける必要はなく、光ファイバ80の芯線82を直接フェルール10内に装着することによって、内蔵ファイバと光コネクタのファイバとの接続における光の損失を防止することができる。
光ファイバ80の切断において、切断された光ファイバ80の芯線82の端面に欠陥(ひび、バリ等)が存在する。これら欠陥は、光ファイバ80同士が対向して当接された時、当接面に間隙を存在させたり、接触面を小さくさせたり、屈折率を変化させたりして、光伝送性能を低下させる。これら光伝送性能の低下を防止するために、光ファイバ80の芯線82の端面に対して端面処理を行う必要がある。本発明に係る端面処理方法は、以下のステップを含む。
ステップ1では、切断工具(図示せず)を利用して光ファイバ80の一部の被覆層(外皮及び内皮)を除去して芯線82を露出させた後、露出された芯線82の一部を切断する。
ステップ2では、加熱装置(図示せず)を利用して光ファイバ80の芯線82の端面に対して加熱する。加熱装置は、2つの電極を備える。2つの電極に電圧を印加すると、アーク放電を発生して芯線82の断面を加熱溶融する。好ましくは、2つの電極を対向に設置し、芯線82の端面を2つの電極の間に位置させる。芯線82の端面の欠陥(ひび、バリ等)は、芯線82の他の部位より容易に溶融されるので、芯線82の端面の欠陥が溶融されると、すぐに加熱を停止させる。
ステップ3では、溶融された芯線82の端面を冷却させて、芯線82の端面に円滑な形状を形成する。図10に示したように、芯線82は、端面822及び端面822の周縁に形成された弧面の面取り824を備える。本発明において、端面822は、平面であるが、他の実施形態において、円弧面、球面等であっても良い。
本発明に係る光ファイバコネクタ100において、光ファイバ80を光ファイバコネクタ100の後部から挿入して、フェルール10の接続端面から伸出させることによって、従来における光ファイバが、光ファイバコネクタ内で内蔵ファイバに対向して当接する時に発生する光の損失を防止することができるため、光伝送性能が向上する。また、本発明において、上述した光ファイバ80の芯線82に対する端面処理によって、端面の欠陥が取り除かれるので、光の損失をさらに防止することができる。また、フェルール10の接続端から伸出されている芯線82が、他の光学接続装置(図示せず)の押圧によって、フェルール10内に後退されて湾曲構造を形成し、該湾曲構造が、元の状態に復帰できる復元変形力を有することによって、光ファイバ80の芯線82の端部は、他の光学接続装置に緊密に接続できるため、良好な光学性能を確保することができる。
また、加熱溶融過程において、光ファイバ80の芯線82の端面が若干膨張するので芯線82の端面の直径は、芯線82の他の部位の直径より大きい。従って、芯線82が他の光学接続装置の押圧によって、フェルール10内で湾曲構造を形成する時に、芯線82の膨張した端面の直径が挿入孔102の直径に一致するので、当接時の芯線82の端面の揺れを防止して、光伝送性能をさらに向上させる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正もまた本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
100 光ファイバコネクタ
10 フェルール
102 挿入孔
104 ガイド孔
20 クランプ機構
22 支持部材
222 固定部
2220 収容溝
2222 第一位置決め溝
2224 係合突起
2226、2446 ガイド溝
224 第一装着部
2240 装着孔
226 第二装着部
2260 貫通孔
2262 第一ガイド孔
2264 第二ガイド孔
2266 フランジ部
24 押圧部材
242 第一当接部
2422 第一当接面
2424 第二位置決め溝
244 第二当接部
2442 第二当接面
2444 接続線
26 クランプ部材
260 矩形孔
262 平坦面
2622 係合孔
2624 スライド面
264 円弧部
30 弾性部材
40 内部ハウジング
42 第一スライド溝
44 外ネジ部
46 ロッキング部
50 外部ハウジング
52 第二スライド溝
70 ブーツ
80 光ファイバ
82 芯線
822 端面
824 面取り
84 内皮
86 外皮
90 組み立て工具
92 弾性アーム
922 延在部

Claims (9)

  1. 光ファイバを挟持するためのクランプ機構と、前記クランプ機構の一端に固定されるフェルールと、前記クランプ機構及び前記フェルールの外周に装着される内部ハウジングと、を備える光ファイバコネクタにおいて、
    前記フェルールには、挿入孔が設けられ、前記光ファイバは、前記クランプ機構を通った後前記フェルールに挿設され、且つ前記前記光ファイバの端面の周縁に面取りが形成されており、
    前記クランプ機構は、支持部材と、前記支持部材の一側に結合される押圧部材と、前記支持部材と前記押圧部材との外周にスライド可能に装着されるクランプ部材と、を備え、前記押圧部材は、第一当接部及び前記第一当接部に対して傾斜して連接されている第二当接部を備え、前記第一当接部の前記支持部材に対向する面には、第一当接面が形成され、前記第二当接部の前記支持部材に対向する面には、前記第一当接面に傾斜して接続されている第二当接面が形成され、前記第二当接面には、前記光ファイバの挿入を容易にするガイド溝が設けられ、前記クランプ部材は、前記押圧部材に沿って移動しながら前記押圧部材を押圧し、前記クランプ部材が前記押圧部材に沿って移動する過程において、前記第一当接面及び前記第二当接面は、前記支持部材に交互に当接され、
    前記支持部材には、前記押圧部材を収容するための収容溝が凹設されていることを特徴とする光ファイバコネクタ。
  2. 前記光ファイバは、芯線と、芯線の外周を被覆する内皮と、内皮の外周を被覆する外皮と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバコネクタ。
  3. 前記光ファイバの芯線の端面は、平面であり、前記端面の周縁には、面取りが形成されていることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバコネクタ。
  4. 前記光ファイバの芯線の端面は、円弧面であることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバコネクタ。
  5. 前記挿入孔のクランプ機構に近接する一端には、ガイド孔が設けられていることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ。
  6. 前記クランプ部材の部分的な側壁の厚さは、前記第一当接部から前記第二当接部に向かうに従って徐々に厚くなることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ。
  7. 前記ガイド溝の底面は、傾斜面であり、前記ガイド溝は、前記ガイド溝の前記第一当接面に近接する一端から他端へ徐々に深くなることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ。
  8. 前記第一当接面には、前記ガイド溝と連通される位置決め溝が設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ。
  9. 前記支持部材は、前記収容溝が凹設された固定部を備え、前記収容溝の底面には、前記光ファイバの芯線を収容するための他の位置決め溝が凹設されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ。
JP2013080995A 2012-04-09 2013-04-09 光ファイバコネクタ Active JP5521081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210100959.3A CN103364884B (zh) 2012-04-09 2012-04-09 光纤连接器
CN201210100959.3 2012-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218335A JP2013218335A (ja) 2013-10-24
JP5521081B2 true JP5521081B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=49292366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080995A Active JP5521081B2 (ja) 2012-04-09 2013-04-09 光ファイバコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9158073B2 (ja)
JP (1) JP5521081B2 (ja)
CN (1) CN103364884B (ja)
TW (1) TWI475272B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103364885B (zh) * 2012-04-09 2015-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤夹持机构及采用该光纤夹持机构的光纤连接器
CN103364883B (zh) * 2012-04-09 2015-04-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤连接器
US9829646B2 (en) 2013-11-04 2017-11-28 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic connector having an optical fiber that is axially moveable within a ferrule
CN103676019A (zh) * 2013-12-08 2014-03-26 刘勇 一种免裸光纤对接型光纤连接器
JP6072125B2 (ja) * 2015-04-14 2017-02-01 株式会社フジクラ 外被把持部材取り外し工具および光ファイバ接続ユニットキット
WO2016167325A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 株式会社フジクラ ケーブル外被把持部材、光ファイバ接続ユニット、光ファイバ接続ユニットキット、及び外被把持部材取り外し工具
JP6186389B2 (ja) * 2015-04-14 2017-08-23 株式会社フジクラ ケーブル外被把持部材及び光ファイバ接続ユニット
CN109298486B (zh) * 2018-10-24 2023-10-20 安徽光纤光缆传输技术研究所(中国电子科技集团公司第八研究所) 微型金属光纤连接器及其封装方法
CN110450022A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 宁海县毅佳模塑有限公司 一种玻璃光纤端面的抛光夹紧制具及其使用方法
CN111258004B (zh) * 2020-02-11 2021-07-13 济南无线电九厂有限公司 一种光纤连接器及其连接方法
CN115356816B (zh) * 2022-10-19 2023-03-10 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 光纤固定组件及光学器件

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059606B2 (ja) * 2000-03-03 2008-03-12 パイロットプレシジョン株式会社 光コネクタ
JP2002072011A (ja) * 2000-06-15 2002-03-12 Pilot Precision Co Ltd 光ファイバー保持装置
JP2005107309A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fujikura Ltd 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
JP2006003661A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ及びフェルールの製造方法
US20060024001A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Kyocera Corporation Optical fiber connected body with mutually coaxial and inclined cores, optical connector for forming the same, and mode conditioner and optical transmitter using the same
JP4924024B2 (ja) * 2006-12-27 2012-04-25 日立電線株式会社 光コネクタ
JP5071980B2 (ja) * 2008-02-15 2012-11-14 日本電信電話株式会社 光ファイバコネクタ
JP5108738B2 (ja) * 2008-12-03 2012-12-26 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
WO2010118106A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-14 Afl Telecommunications Llc Method and apparatus for cleaving and chamfering optical fiber
JP5675497B2 (ja) * 2010-06-02 2015-02-25 古河電気工業株式会社 光コネクタ
JP2012037624A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタおよび光コネクタ組立ツール
CN201955497U (zh) * 2011-01-14 2011-08-31 武汉雷特尔科技有限公司 光纤快速连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US20130266267A1 (en) 2013-10-10
TW201341873A (zh) 2013-10-16
TWI475272B (zh) 2015-03-01
CN103364884B (zh) 2016-03-02
US9158073B2 (en) 2015-10-13
JP2013218335A (ja) 2013-10-24
CN103364884A (zh) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521081B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP5596203B2 (ja) クランプ機構及びこのクランプ機構を用いた光ファイバコネクタ
JP5521080B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US7534051B2 (en) Optical fiber connector, optical fiber connecting method, and connector converter
JP5521079B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US8118494B2 (en) Remote grip optical fiber connector
KR101260081B1 (ko) 광 커넥터
JP5464564B2 (ja) 光ファイバ用コネクタ
JP2004151670A (ja) 光コネクタプラグ及び光コネクタアダプタ並びに光コネクタ
JP2009199097A (ja) 光コネクタアダプタ及び光コネクタ
CN113167979A (zh) 防止光纤弯曲的现场组装式光连接器
JP2007121794A (ja) 光コネクタ用クサビ及びそのクサビの挿入解除方法。
JP2008256867A (ja) メカニカルスプライス及びメカニカルスプライスの組立方法
CN102549463A (zh) 相连光纤及其制造方法
US20210026072A1 (en) Optical fiber array, fiber fixing substrate, and method for manufacturing optical fiber array
US9939584B2 (en) Base member used for fusion splicer for joining optical fibers and fusion splicer
JP2005352274A (ja) 光ファイバ接続部材
JP3755282B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JP4446782B2 (ja) 光学接続構造及びその作製方法
JP3939689B2 (ja) 光ファイバ保持機構を有する光コネクタ
JP4192749B2 (ja) 光ファイバ接続器、光ファイバ接続方法及び光モジュール
JP2005265987A (ja) 光ファイバコネクタ
JP2004012516A (ja) 光コネクタフェルール又は光部品の接続用弾性体
JP2005215337A (ja) 光接続器、光モジュール、及び光モジュールユニット
JP2008175947A (ja) メカニカルスプライス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250