JP5519462B2 - 積層印刷部の形成方法 - Google Patents
積層印刷部の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5519462B2 JP5519462B2 JP2010226980A JP2010226980A JP5519462B2 JP 5519462 B2 JP5519462 B2 JP 5519462B2 JP 2010226980 A JP2010226980 A JP 2010226980A JP 2010226980 A JP2010226980 A JP 2010226980A JP 5519462 B2 JP5519462 B2 JP 5519462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- ink
- forming
- ink dots
- dot pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 152
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 85
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
しかし、この積層印刷技術では、積層印刷部の表面にインクドットの形状に倣った凹凸が出来てしまい、電気的特性が悪くなるという欠点がある。
本実施例1の積層印刷部の形成方法は、使用するインクに含ませる材料(導電体、抵抗体、誘電体等)を変更することで、積層印刷導電パターンや、積層印刷抵抗体、積層印刷誘電体等の様々な積層印刷電気部品の形成方法に適用できる。
1層目の印刷部の形成方法は、図1に示すように、合計4回のドットパターンの印刷と印刷毎の乾燥とを行う。1回目のドットパターンの印刷では、インクジェット印刷機により、回路基板上にインクドットを行方向及び改行方向にインクドットの直径より狭い間隔をあけて所定ピッチで吐出して、複数行のインクドットの配列からなる1回目のドットパターンを印刷する。その後、1回目のドットパターンを所定時間乾燥させる。
尚、1層目の印刷部の形成方法は、上記方法に限定されず、例えば図2に示すように、1回目及び2回目のドットパターン印刷法として、4連ノズルを用いて縦方向に3ピッチ回にて印刷、又は3連ノズルを用いて横方向に4ピッチ回にて印刷するようにしても良い。
2層目以降の印刷部の形成方法は、1層目の印刷部の形成方法とは異なり、図3に示すように、合計2回のドットパターンの印刷と印刷毎の乾燥とを行って1層分の印刷部を形成するという工程を繰り返して2層目以降の印刷部を形成する。
インクジェット印刷機は、1ドット当たりのインクの吐出量が25pl、隣接するインクドット間の間隔(ドットピッチ)が50μm(100μm)、各パターン間の待ち時間(乾燥時間)が40秒である。
回路基板表面の濡れ性が30°の時に、インクドットの直径(着弾径)が63μm、回路基板表面の濡れ性が50°の時に、インクドットの直径(着弾径)が77μmであった。
基板の濡れ性が50°以上の場合は、一部のインクが凝集するため、均一な印刷部を形成できなかったが、基板の濡れ性が30°の場合は、均一な印刷部を形成できた。2層目以降の印刷部を印刷する時の下地(印刷部)の濡れ性は30°より低くなっているものと思われる。
以上説明した本実施例3でも、前記実施例1と同様の効果を得ることができる。
以上のようにして1層分の印刷部を印刷して乾燥させた後、同様の方法で次の層の印刷部を形成するという工程を繰り返して積層印刷部を形成する。
尚、本発明の積層印刷部の形成方法は、使用するインクに含ませる材料(導電体、抵抗体、誘電体等)を変更することで、積層印刷導電パターンや、積層印刷抵抗体、積層印刷誘電体等の様々な積層印刷電気部品の形成方法に適用できる。
Claims (6)
- インクジェット法で所定の電気特性のインクを回路基板上に吐出して複数行のインクドットの配列からなる1層目の印刷部を形成した後、該印刷部上に前記インクを吐出して複数行のインクドットの配列からなる次の層の印刷部を形成するという工程を所定回繰り返して積層印刷部を形成する積層印刷方法において、
2層目以降の印刷部を形成する工程で、1層目の印刷部のインクドットの配列・吐出順序とは異なるインクドットの配列・吐出順序で2層目以降の印刷部を形成することを特徴とする積層印刷部の形成方法。 - 前記2層目以降の印刷部を形成する工程で、インクドットを行方向にインクドットの直径より狭い間隔をあけて所定ピッチで吐出し且つ各行のインクドットが隣接する行のインクドットと部分的に重なるように改行幅を設定することを特徴とする請求項1に記載の積層印刷方法。
- 各行のインクドットを隣接する行のインクドットとは行方向に半ピッチずらして吐出することを特徴とする請求項2に記載の積層印刷部の形成方法。
- 前記2層目以降の印刷部を形成する工程で、印刷部の内側の位置からインクドットを行方向及び改行方向に部分的に重ねるように吐出していき、最後に該印刷部の外周に沿ってインクドットを行方向及び改行方向に部分的に重ねるように吐出することを特徴とする請求項1に記載の積層印刷部の形成方法。
- 前記2層目以降の印刷部を形成する工程で、先に形成した層の印刷部を乾燥させてから、次の層の印刷部を形成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の積層印刷部の形成方法。
- 前記1層目の印刷部を形成する工程で、インクドットを行方向及び改行方向にインクドットの直径より狭い間隔をあけて所定ピッチで吐出して1回目のドットパターンを形成し、前記1回目のドットパターンを乾燥させた後に、前記1回目のドットパターンの各行に重ねてインクドットを行方向に半ピッチずらして前記所定ピッチで吐出して2回目のドットパターンを形成し、前記2回目のドットパターンを乾燥させた後に、前記2回目のドットパターンの各行間にインクドットを行方向に半ピッチずらして前記所定ピッチで吐出して3回目のドットパターンを形成し、前記3回目のドットパターンを乾燥させた後に、前記3回目のドットパターンの各行に重ねてインクドットを行方向に半ピッチずらして前記所定ピッチで吐出して4回目のドットパターンを形成して乾燥させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の積層印刷部の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010226980A JP5519462B2 (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | 積層印刷部の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010226980A JP5519462B2 (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | 積層印刷部の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012084566A JP2012084566A (ja) | 2012-04-26 |
JP5519462B2 true JP5519462B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=46243173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010226980A Active JP5519462B2 (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | 積層印刷部の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5519462B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104777642A (zh) * | 2015-03-26 | 2015-07-15 | 王文博 | 一种彩屏显示板的制作方法 |
EP4415490A1 (en) * | 2021-10-08 | 2024-08-14 | Fuji Corporation | Circuit forming method and information processing device |
JPWO2023058227A1 (ja) * | 2021-10-08 | 2023-04-13 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55113573A (en) * | 1979-02-24 | 1980-09-02 | Ricoh Co Ltd | Ink jet plotter |
US4748453A (en) * | 1987-07-21 | 1988-05-31 | Xerox Corporation | Spot deposition for liquid ink printing |
JP3161094B2 (ja) * | 1992-10-08 | 2001-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | インクジェット記録装置における記録方法 |
JPH0872235A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Olympus Optical Co Ltd | パターン作成方法及びパターン作成装置 |
JP4955919B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2012-06-20 | セイコーエプソン株式会社 | 配線形成方法 |
AU2003900180A0 (en) * | 2003-01-16 | 2003-01-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method and apparatus (dam001) |
JP2007036204A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-02-08 | Canon Inc | 多層回路パターンの形成方法および形成装置 |
JP2008073647A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Fujifilm Corp | 液体吐出装置及びレジストパターン形成方法 |
-
2010
- 2010-10-06 JP JP2010226980A patent/JP5519462B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012084566A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013110315A5 (ja) | ||
US9931838B2 (en) | Method of controlling film thickness distribution and method of manufacturing display apparatus using the method | |
JP5519462B2 (ja) | 積層印刷部の形成方法 | |
JP2019089222A (ja) | ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 | |
US20090040009A1 (en) | Electronic component and method for manufacturing the same | |
JP2002225275A5 (ja) | ||
JP6390705B2 (ja) | 積層型電子部品の製造方法 | |
US20070248798A1 (en) | Circuit board manufacturing process, circuit board manufactured by the process, and circuit board manufacturing apparatus | |
JP2017130298A (ja) | 電極パターンの形成方法および電子部品の製造方法 | |
JP4163766B2 (ja) | インクジェット・プリントヘッドとインクジェット・プリントヘッドの製造方法 | |
US20060290742A1 (en) | Circuit board and inkjet head | |
JP4807597B2 (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
US20100220131A1 (en) | Line drawing method | |
JP6514440B2 (ja) | インクジェット装置、インクジェット印刷方法及び印刷処理プログラム | |
US7829135B2 (en) | Method and apparatus for forming multi-layered circuit pattern | |
JP2007036204A (ja) | 多層回路パターンの形成方法および形成装置 | |
JP5850691B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2005191059A (ja) | 電気回路の形成方法、電気回路製造装置 | |
KR20170080959A (ko) | 잉크젯 프린팅 방법 및 그에 의해 제조된 배선 | |
JP5412282B2 (ja) | 被膜形成方法 | |
US20120073861A1 (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof | |
US20120174392A1 (en) | Method of fabricating printed circuit board | |
JP2005317837A (ja) | プリント配線の製造方法 | |
JP5882669B2 (ja) | 配線基板の製造装置及び配線基板の製造方法 | |
JP2012238479A (ja) | インクジェット装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5519462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |