JP5516532B2 - 電子機器、及びプログラム - Google Patents

電子機器、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5516532B2
JP5516532B2 JP2011173629A JP2011173629A JP5516532B2 JP 5516532 B2 JP5516532 B2 JP 5516532B2 JP 2011173629 A JP2011173629 A JP 2011173629A JP 2011173629 A JP2011173629 A JP 2011173629A JP 5516532 B2 JP5516532 B2 JP 5516532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
speed
user
adjustment amount
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011173629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013037556A5 (ja
JP2013037556A (ja
Inventor
茂樹 峯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2011173629A priority Critical patent/JP5516532B2/ja
Priority to US13/563,875 priority patent/US20130038546A1/en
Priority to CN201210277231.8A priority patent/CN102929573B/zh
Publication of JP2013037556A publication Critical patent/JP2013037556A/ja
Publication of JP2013037556A5 publication Critical patent/JP2013037556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516532B2 publication Critical patent/JP5516532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

本発明は、電子機器、及びプログラムに関する。
従来より、電子ボリュームで音量制御を行う機器が多数存在するが、急激な音量変化操作にリアルタイムに追従して音量を変化させると、再生音量が急激に変化しユーザの耳に衝撃を与えてしまう悪影響もある。そこで、増幅器の大音量調整域で音量を連続して増加するときに、急激な音量の上昇を抑えることができ、その大音量調整域で音量を連続して減少させるときに、急激な音量の絞り込みができるようにした電子ボリュームの技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−68484号公報
ところで、上記従来技術では、ロータリースイッチを使用したものであるが、スライダを使用した電子ボリュームも存在している。スライダを使用した電子ボリュームでは、指が滑りロータリースイッチと比べ、より急激に変化させてしまう悪影響も高い。ユーザは、音量の変化を確認しながら、スライダを移動/調整しなければならず、その操作にストレスを感じたり、不快になるという問題があった。また、この問題は、音量に限らず、水量、風量、温度、レンズ移動量といった調整量全般についての共通の課題といえる。
そこで本発明は、ユーザに与える不快感や悪影響を回避することができる電子機器、及びプログラムを提供することを目的とする。
この発明は
表示手段
該表示手段上における位置を指定する位置指定手段と
当該電子機器の備える機能の調整量を調整するためのスライダを前記表示手段に表示するスライダ表示手段と、
前記スライダ表示手段により表示された前記スライダに対して前記位置指定手段で行われたユーザによるスライド操作の指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示する調整位置表示手段と、
前記ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度より遅い速度へ変化するように調整量を制御する制御手段と、
前記制御手段により制御される調整量に対応する位置を前記スライダに対応させて表示する制御位置表示手段と
を備えることを特徴とする。
この発明によれば、ユーザに与える不快感や悪影響を回避することができる。
本発明の実施形態による電子機器1の構成を示すブロック図である。 本実施形態による、動画再生、音楽再生時の音量調整を行うための音量調整用設定速度テーブル71の一例を示す概念図である。 本実施形態による、撮影時のズーム調整を行うためのズーム量調整用設定速度テーブル72の一例を示す概念図である。 本実施形態による音量調整用スライドバー10a、10bの一例を示す模式図である。 本実施形態によるズーム量調整用スライドバー20a、20bの一例を示す模式図である。 本実施形態による音量調整用スライドバー10a、10bの一例を示す模式図である。 本実施形態によるズーム量調整用スライドバー20a、20bの一例を示す模式図である。 本実施形態による音量調整用スライドバー10a、10bの一例を示す模式図である。 本実施形態によるズーム量調整用スライドバー20a、20bの一例を示す模式図である。 本実施形態による、音量が増加方向に操作された場合でのスライド速度、設定速度、及び実際の音量変化を示す概念図である。 本実施形態による、音量が減少方向に操作された場合でのスライド速度、設定速度、及び実際の音量変化を示す概念図である。 本実施形態による電子機器1の動作(メインルーチン)を説明するためのフローチャートである。 本実施形態による電子機器1の動作(メインルーチン)を説明するためのフローチャートである。 本実施形態による調整量制御処理の動作を説明するためのフローチャートである。 本実施形態による調整量制御処理の動作を説明するためのフローチャートである。
本発明は、タッチインターフェースのスライダによる制御量の変更操作に対する応答表示を、ユーザ操作に対する表示と実際の制御量変化とに対する表示の2つに分け、最終的な制御変更量を表示しつつ、ユーザに不快感や悪影響を与えないように設定されている適切な速度で制御量を変化させる。
例えば、制御量が音量である場合、小音量域では、ユーザの音量変更操作に実際の音量変化を追随させ、中大音量域では、ユーザの音量変更操作に対して実際の音量変化の加速度を低下させることで、ユーザに与える急激な音量変化による不快感や悪影響を回避しつつ、ストレスの少ない調整量で調整することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
A.実施形態の構成
図1は、本発明の実施形態による電子機器1の構成を示すブロック図である。図において、電子機器1は、携帯電話、スマートフォン、PDA、デジタルカメラ、タブレット端末などの撮影・再生機能を有する電子機器である。電子機器1は、制御部2、操作部3、撮像部4、電源部5、タッチ表示部(タッチパネル61、表示パネル62)6、記憶部7を備えている。
制御部2は、電子機器1の各部を制御するワンチップマイコンである。特に、本実施形態では、制御部2は、動画再生、または音楽再生時の音量調整、あるいは動画撮影時のズーム量調整において、ユーザによりタッチパネル61(後述)に対してスライド操作されると、その操作位置、スライド方向、スライド速度、予め設定された設定速度などのパラメータに従って、動画再生、または音楽再生時の音量調整、あるいは動画撮影時のズーム量調整の制御を行うようになっている。
また、制御部2は、スライド操作ではなく、ユーザが調整したいボリューム位置に直接タッチ操作した場合を想定し、ユーザによりタッチパネル61(後述)に対してタッチ操作されると、そのタッチ位置、増加/減少方向、予め設定された設定速度などのパラメータに従って、動画再生、または音楽再生時の音量調整、あるいは動画撮影時のズーム量調整の制御を行うようにもなっている。
特に、本発明では、タッチインターフェースのスライダによる調整量変更操作に対する応答表示を、操作に対する表示と実際の調整変化とに対する表示との2つに分け、最終的な調整変更量を表示しつつ、ユーザに不快感や悪影響を与えないように、設定されている適切な速度で調整量を変化させるため、ユーザ操作による調整量変化と実際の調整量変化とが異なる場合がある。このため、制御部2は、ユーザに不快感や悪影響を与えないように、上記動画再生、または音楽再生時の音量調整、あるいは動画撮影時のズーム量調整において、表示パネル62に表示する、音量調整用のスライドバー、あるいはズーム量調整用のスライドバーに係る表示を制御する。
操作部3は、電源ボタン等の複数の操作キーを含み、ユーザのキー操作に応じた操作信号を制御部2に出力する。撮像部4は、フォーカスレンズ、ズームレンズ、撮像素子などを含み、被写体像を撮像素子上に結像し、投影された被写体の光を電気信号に変換して出力する。電源部5は、例えば、二次電池からなり、各部に電力を供給する。
タッチ表示部6は、タッチパネル61と表示パネル62とを備えている。表示パネル62は、カラーLCDや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、バックライトなどとその駆動回路とを含み、各種データや、撮像部4によって撮像された画像や、動画を表示する。特に、本実施形態では、例えば、動画再生や、音楽再生時に、音量を設定するためのスライドバーを表示するようになっている。
タッチパネル61は、表示パネル62上に設けられた透過型のタッチセンサであり、タッチ位置と表示パネル62上の位置(座標)とが対応付けられている。特に、本実施形態では、動画再生や、音楽再生時、撮影時などに、表示パネル62に表示されたスライドバーをスライド操作したり、所望する位置をタッチ操作したりすることで、音量や、ズーム量を調整するために用いられる。
記憶部7は、撮像された画像や、動画を記憶するメモリや、制御部2による、電子機器1の各部の制御に必要なプログラム、及び各部の制御に必要なデータを保持するメモリなどからなる。特に、本実施形態では、記憶部7は、音量調整用設定速度テーブル71とズーム調整用設定速度テーブル72とを備えている。音量調整用設定速度テーブル71は、動画再生、または音楽再生時の音量調整で用いられ、ズーム調整用設定速度テーブル72は、動画撮影時のズーム量調整で用いられる。以下、詳細に説明する。
図2は、本実施形態による、動画再生、音楽再生時の音量調整を行うための音量調整用設定速度テーブル71の一例を示す概念図である。本実施形態では、音量調整範囲を3つ領域a1、a2、a3に分割し、スライド方向/タッチ位置の増加方向、減少方向のそれぞれで、各領域a1、a2、a3の各々に設定速度s1、s2、s3(増加方向)、速度t1、t2、t3(減少方向)を対応付けて記憶する音量調整用設定速度テーブル71を備えている。設定速度s1、s2、s3(増加方向)、速度t1、t2、t3(減少方向)は、音量変化の閾値であり、出荷時に工場で予め設定されるが、ユーザにより設定可能としてもよい。
制御部2は、タッチ表示部6に表示される音量調整用スライドバー(後述)がスライド操作された場合には、上記音量調整用設定速度テーブル71を参照し、スライド操作された領域に応じた設定速度を取得し、スライド速度が設定速度より大である場合には、該設定速度で音量を変化させ、スライド速度が設定速度より小である場合には、スライド速度で音量を変化させる。また、制御部2は、タッチ表示部6に表示される音量調整用スライドバーがタッチ操作された場合には、上記音量調整用設定速度テーブル71を参照し、タッチ操作された領域(位置)に応じた設定速度を取得し、該設定速度で音量を変化させる。
図3は、本実施形態による、撮影時のズーム調整を行うためのズーム量調整用設定速度テーブル72の一例を示す概念図である。本実施形態では、音量調整と同様に、ズーム量調整範囲を3つ領域b1、b2、b3に分割し、スライド方向/タッチ位置の増加方向、減少方向のそれぞれで、各領域b1、b2、b3の各々に設定速度u1、u2、u3(増加方向)、速度v1、v2、v3(減少方向)を対応付けて記憶するズーム量調整用設定速度テーブル72を備えている。設定速度u1、u2、u3(増加方向)、速度v1、v2、v3(減少方向)は、出荷時に工場で予め設定されるが、ユーザにより設定可能としてもよい。
制御部2は、タッチ表示部6に表示されるズーム量調整用スライドバー(後述)がスライド操作された場合に、上記ズーム量調整用設定速度テーブル72を参照し、スライド操作された領域に応じた設定速度を取得し、スライド速度が設定速度より大である場合には、該設定速度でズーム量を変化させ、スライド速度が設定速度より小である場合には、スライド速度でズーム量を変化させる。また、制御部2は、タッチ表示部6に表示されるズーム量調整用スライドバーがタッチ操作された場合には、上記ズーム量調整用設定速度テーブル72を参照し、タッチ操作された領域(位置)に応じた設定速度を取得し、該設定速度でズーム量を変化させる。
なお、設定速度を「0」とすることで、常にユーザのスライド速度に追随した速度で調整することが可能となる。また、悪影響の小さい小音量のような特定の領域だけ、あるいは、減少方向の全領域というように設定してもよい。
図4(a)、(b)は、各々、本実施形態による音量調整用スライドバー10a、10bの一例を示す模式図である。図4(a)に示す音量調整用スライドバー10aは、音量のミュート(消音)から最大までの音量設定範囲を示すスライダ11aと、音量の大小を示すアイコン12a、13aと、ユーザの操作位置を示す第1アイコン14aと、実際の音量位置を示す第2アイコン15aとから構成される。同様に、図4(b)に示す音量調整用のスライドバー10bは、音量のミュート(消音)から最大までの音量設定範囲を示すスライダ11bと、音量の大小を示すアイコン12b、13bと、ユーザの操作位置を示す第1アイコン14bと、実際の音量位置を示す第2アイコン15bとから構成される。
図4(a)の音量調整用スライドバー10aでは、第1アイコン14aと第2アイコン15aとがスライダ11aの下側に配置されており、図4(b)の音量調整用スライドバー10bでは、第1アイコン14bと第2アイコン15bとがバー11bの内側に配置されている点が異なっている。
いずれの例でも、ユーザは、第1アイコン14a、14bを左右にスライド操作することで音量を調整する。これに対して、電子機器1側では、スライド速度で第1アイコン14a、14bを左右に移動させる。一方、スライド速度が、操作された第1アイコン14a、14bが位置する領域に応じた設定速度より大である場合には、該設定速度で音量を変化させるとともに、その変化に連動させて第2アイコン15a、15bを左右に移動させる。また、スライド速度が設定速度より小である場合には、スライド速度で音量を変化させるとともに、その変化に連動させて第2アイコン15a、15bを左右に移動させる。
したがって、スライド操作の位置、スライド速度、及び設定速度の関係で、ユーザの操作位置を示す第1アイコン14a、14bと、実際の音量位置を示す第2アイコン15a、15bとは、図4(a)、(b)に示すように、同じ位置にあるとは限らず、ユーザの操作位置を示す第1アイコン14a、14bの移動に追随するように、実際の音量位置を示す第2アイコン15a、15bが移動、すなわち実際の音量が変化することになる。
図5(a)、(b)は、各々、本実施形態によるズーム量調整用スライドバー20a、20bの一例を示す模式図である。図5(a)に示すズーム量調整用スライドバー20aは、ワイド端からテレ端までのズーム設定位置を示すスライダ21aと、ワイド端、テレ端のそれぞれを示すアイコン22a、23aと、ユーザの操作位置を示す第1アイコン24aと、実際のズーム位置を示す第2アイコン25aとから構成される。
同様に、図5(b)に示すズーム量調整用スライドバー20bは、ワイド端からテレ端までのズーム設定位置を示すスライダ21bと、ワイド端、テレ端のそれぞれを示すアイコン22b、23bと、ユーザの操作位置を示す第1アイコン24bと、実際のズーム位置を示す第2アイコン25bとから構成される。
図5(a)、(b)の違いは、図4(a)、(b)と同様に、ズーム量調整用スライドバー20aでは、第1アイコン24aと第2アイコン25aとがスライダ21aの下側に配置されており、ズーム量調整用スライドバー20bでは、第1アイコン24bと第2アイコン25bとがスライダ21bの内側に配置されている点が異なっている。
いずれの例でも、ユーザは、第1アイコン24a、24bを左右にスライド操作することでズーム位置を調整する。これに対して、電子機器1側では、スライド速度で第1アイコン24a、24bを左右に移動させる。一方、スライド速度が、操作された第1アイコン24a、24bが位置する領域に応じた設定速度より大である場合には、該設定速度でズーム量を変化させるとともに、その変化に連動させて第2アイコン25a、25bを左右に移動させる。また、スライド速度が設定速度より小である場合には、スライド速度でズーム量を変化させるとともに、その変化に連動させて第2アイコン25a、25bを左右に移動させる。
したがって、スライド操作位置、スライド速度、及び設定速度の関係で、ユーザの操作位置を示す第1アイコン24a、24bと、実際のズーム位置を示す第2アイコン25a、25bとは、図5(a)、(b)に示すように、同じ位置にあるとは限らず、ユーザの操作位置を示す第1アイコン24a、24bの移動に追随するように、実際のズーム位置を示す第2アイコン25a、25bが移動すること、すなわち実際のズーム量が変化することになる。
図6(a)、(b)は、各々、本実施形態による音量調整用スライドバー10a、10bの一例を示す模式図である。上述した図4(a)、(b)に示す表示形態において、第1アイコン14a、14bと第2アイコン15a、15bとの位置が一致した場合には、ユーザが容易に認識できるように、図6(a)、(b)に示すように、第3アイコン16a、16bに変更して表示する。
図7(a)、(b)は、各々、本実施形態によるズーム量調整用スライドバー20a、20bの一例を示す模式図である。上述した図5(a)、(b)に示す表示形態において、第1アイコン24a、24bと第2アイコン25a、25bとの位置が一致した場合には、ユーザが容易に認識できるように、図7(a)、(b)に示すように、第3アイコン26a、26bに変更して表示する。
なお、図6(a)、(b)、及び図7(a)、(b)では、第3アイコン16a、16b、26a、26bに変更するようにしたが、これに限らず、色を変えるようにしてもよい。
図8(a)、(b)は、各々、本実施形態による音量調整用スライドバー10a、10bの一例を示す模式図である。上述した図4(a)、(b)に示す表示形態において、第1アイコン14a、14bと第2アイコン15a、15bとの位置が一致した場合に、ユーザが容易に認識できるように、図8(a)、(b)に示すように、スライダ11a、11bを強調表示するようにしてもよい。
図9(a)、(b)は、各々、本実施形態によるズーム量調整用スライドバー20a、20bの一例を示す模式図である。上述した図5(a)、(b)に示す表示形態において、第1アイコン24a、24bと第2アイコン25a、25bとの位置が一致した場合には、ユーザが容易に認識できるように、図9(a)、(b)に示すように、スライダ21a、21bを強調表示するようにしてもよい。
なお、図8(a)、(b)、図9(a)、(b)では、スライダを強調表示するようにしたが、これに限らず、スライダ11a、11b、及び21a、21bの色を変えるようにしてもよい。
図10(a)、(b)、(c)は、本実施形態による、音量が増加方向に操作された場合でのスライド速度、設定速度、及び実際の音量変化を示す概念図である。図10(a)、(b)、(c)には、横軸に時間、縦軸に調整量をとっており、線分の傾きは変化速度を表わし、傾きが大きいほど変化速度が大きいことを表わしている。また、破線L1がスライド速度、点線L2が設定速度、実線L3が実際の音量変化速度を表わしている。
図10(a)には、スライド速度L1が領域a1〜a3の全てで設定速度L2(s1、s2、s3)より速いので、実線L3(=設定速度L2)に従って実際の音量を変化させる様子が示されている。図10(b)には、スライド速度L1が領域a1〜a3の全てで設定速度L2(s1、s2、s3)より遅いので、実線L3(=スライド速度L1)に追随して実際の音量を変化させる様子が示されている。また、図10(c)では、スライド速度L1が、領域a1、a2で設定速度L2(s1、s2)より速く、領域a3の一部で同じになり、その後、設定速度L2(s3)より遅くなるというように途中で変化している。この場合、領域a1、a2では、実線L3(=設定速度L2)で実際の音量を変化させ、双方が同じになった領域a3の一部では、スライド速度L1(=L2=L3)で実際の音量を変化させ、領域a3の後半では、実線L3(=スライド速度L1)で実際の音量を変化させる。
図11(a)、(b)、(c)は、本実施形態による、音量が減少方向に操作された場合でのスライド速度、設定速度、及び実際の音量変化を示す概念図である。図11(a)、(b)、(c)には、横軸に時間、縦軸に調整量をとっており、線分の傾きは変化速度を表わし、傾きが大きいほど変化速度が大きいことを表わしている。また、破線L1がスライド速度、点線L2が設定速度、実線L3が実際の音量変化速度を表わしている。
図11(a)では、スライド速度L1が領域a3〜a1の全てで設定速度L2(t3、t2、t1)より速いので、実線L3(=設定速度L2)に従って実際の音量を変化させる。図11(b)では、スライド速度L1が領域a3〜a1の全てで設定速度L2(t3、t2、t1)より遅いので、実線L3(=スライド速度L1)に追随して実際の音量を変化させる。また、図11(c)では、スライド速度L1が、領域a3、a2で設定速度L2(t3、t2)より速く、領域a1の半ばまで設定速度L2(t1)より速く、その後、設定速度L2(t1)より遅くなるというように途中で変化している。この場合、領域a3、a2、及び領域a1の半ばまでは、実線L3(=設定速度L2)で実際の音量を変化させ、領域a1で設定速度L2より遅くなってからは、実線L3(=スライド速度L1)で実際の音量を変化させる。
B.実施形態の動作
次に、上述した実施形態の動作について説明する。
図12、及び図13は、本実施形態による電子機器1の動作(メインルーチン)を説明するためのフローチャートである。まず、制御部2は、動画再生であるか否かを判断し(ステップS10)、ユーザにより動画再生が指示されている場合には(ステップS10のYES)、ユーザにより指定された動画ファイルの再生を行うとともに、動画再生中の表示を行う(ステップS12)。動画再生中には、動画ファイルの再生、一時停止、早送り、逆戻し、停止などの動作指示アイコンや、音量調整用スライドバー10a、10b(図4(a)、(b)や、図6(a)、(b)を参照)がタッチ表示部6に表示される。そして、再生中に、音量調整操作があったか否かを判断する(ステップS14)。
音量調整操作とは、例えば、図4(a)に示す例では、表示パネル62上に表示されている音量調整スライドバー10a(図4(a)を参照)の第1アイコン14aが、ユーザによりタッチパネル61上で左右にスライド操作されることや、ユーザにより音量調整スライドバー10a上の設定したい位置がタッチ操作されることを意味する。そして、再生中に、ユーザにより音量調整操作が行われた場合には(ステップS14のYES)、図2の音量調整用設定速度テーブル71を参照し、スライド操作位置、スライド速度、スライド方向、及び設定速度、あるいはタッチ操作位置、増加/減少方向、及び設定速度に従って、動画再生中の音量を調整する調整量制御処理を実行する(ステップS16)。なお、該調整量制御処理の詳細については後述する。その後、ステップS14に戻り、動画再生を継続する。
一方、動画再生中に、ユーザにより音量調整操作が行われない場合には(ステップS14のNO)、ユーザにより停止操作が行われたか否かを判断する(ステップS18)。そして、動画再生中に、ユーザにより停止操作が行われた場合には(ステップS18のYES)、再生している動画に対して停止処理を実行し(ステップS20)、ステップS10に戻る。
また、動画再生中に、音量調整操作も、停止操作も行われなかった場合には(ステップS18のNO)、早送り、逆戻し、一時停止等のその他の操作が行われたか否かを判断し(ステップS22)、その他の操作が行われた場合には(ステップS22のYES)、行われた操作に応じた処理を実行し(ステップS24)、ステップS14に戻り、動画再生を継続する。一方、その他の操作も行われなかった場合には(ステップS22のNO)、ステップS14に戻り、動画再生を継続する。
一方、ユーザにより動画再生が指示されていない場合には(ステップS10のNO)、音楽再生が指示されているか否かを判断する(ステップS26)。そして、音楽再生が指示されている場合には(ステップS26のYES)、ユーザにより指定された音楽ファイルの再生を行うとともに、音楽再生中の表示を行う(ステップS28)。音楽再生中には、音楽ファイルの再生、一時停止、早送り、逆戻し、停止などの動作指示アイコンや、音量調整用スライドバー10a、10b(図4(a)、(b)や図6(a)、(b)を参照)がタッチ表示部6に表示される。そして、音楽再生中に、音量調整操作があったか否かを判断する(ステップS30)。
音量調整操作とは、例えば、図4(a)に示す例では、表示パネル62上に表示されている音量調整スライドバー10a(図4(a)を参照)の第1アイコン14aが、ユーザによりタッチパネル61上で左右にスライド操作されることや、ユーザにより音量調整スライドバー10a上の設定したい位置がタッチ操作されることを意味する。そして、音楽再生中に、ユーザにより音量調整操作が行われた場合には(ステップS30のYES)、図2の音量調整用設定速度テーブル71を参照し、スライド操作位置、スライド速度、スライド方向、及び設定速度、あるいはタッチ操作位置、増加/減少方向、及び設定速度に従って、音楽再生中の音量を調整する調整量制御処理を実行する(ステップS32)。なお、該調整量制御処理の詳細については後述する。その後、ステップS30に戻り、音楽再生を継続する。
一方、音楽再生中に、ユーザにより音量調整操作が行われない場合には(ステップS30のNO)、ユーザにより停止操作が行われたか否かを判断する(ステップS34)。そして、音楽再生中に、ユーザにより停止操作が行われた場合には(ステップS34のYES)、音楽再生を停止する停止処理を実行し(ステップS36)、ステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。
また、音楽再生中に、音量調整操作も、停止操作も行われなかった場合には(ステップS34のNO)、早送り、逆戻し、一時停止等のその他の操作が行われたか否かを判断し(ステップS38)、その他の操作が行われた場合には(ステップS38のYES)、行われた操作に応じた処理を実行し(ステップS40)、ステップS30に戻り、音楽再生を継続する。一方、その他の操作も行われなかった場合には(ステップS38のNO)、ステップS30に戻り、音楽再生を継続する。
一方、動画再生でも、音楽再生でもなかった場合には(ステップS26のNO)、撮影の指示操作があったか否かを判断する(図13のステップS42)。そして、撮影の指示操作がなかった場合には(ステップS42のNO)、静止画再生、設定等のその他の操作が行われたか否かを判断し(ステップS44)、その他の操作が行われた場合には(ステップS44のYES)、行われた操作に応じた処理を実行し(ステップS46)、図12のステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、その他の操作も行われなかった場合には(ステップS44のNO)、何もせずにステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。
一方、撮影の指示操作があった場合には(ステップS42のYES)、撮像部4により取り込んだ撮影画像を表示パネル62に出力してライブビュー表示を行う(ステップS48)。ライブビュー表示中には、撮影開始を指示するレリーズ操作、終了操作、静止画再生、設定などの動作指示アイコンや、ズーム量調整用スライドバー20a、20b(図5(a)、(b)や図7(a)、(b)を参照)がタッチ表示部6に表示される。そして、ライブビュー表示中に、ズーム操作があったか否かを判断する(ステップS50)。
ズーム操作とは、例えば、図5(a)に示す例では、表示パネル62上に表示されているズーム量調整スライドバー20a(図5(a)を参照)の第1アイコン24aが、ユーザによりタッチパネル61上で左右にスライド操作されることや、ユーザによりズーム量調整スライドバー20a上の設定したい位置がタッチ操作されることを意味する。そして、ライブビュー表示中に、ユーザによりズーム操作が行われた場合には(ステップS50のYES)、図3のズーム調整用設定速度テーブル72を参照し、スライド操作位置、スライド速度、スライド方向、及び設定速度、あるいはタッチ操作位置、増加/減少方向、及び設定速度に従って、ズーム量を調整する調整量制御処理を実行する(ステップS52)。なお、該調整量制御処理の詳細については後述する。その後、ステップS50に戻り、撮影動作を継続する。
一方、ライブビュー表示中に、ユーザによりズーム操作が行われない場合には(ステップS50のNO)、ユーザによりレリーズ操作が行われたか否かを判断する(ステップS54)。そして、ライブビュー表示中に、ユーザによりレリーズ操作が行われた場合には(ステップS54のYES)、撮影部4によりシーン設定、露出調整などを行って撮影を行う(ステップS56)。その後、ステップS50に戻り、撮影処理を継続する。
一方、ズーム操作も、レリーズ操作も行われなかった場合には(ステップS54のNO)、ユーザにより終了操作が行われたか否かを判断する(ステップS58)。そして、ライブビュー表示や、撮影中に、ユーザにより終了操作が行われた場合には(ステップS58のYES)、撮影を終了する終了処理を実行し(ステップS60)、図12のステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。
また、ライブビュー表示や、撮影中に、ズーム操作も、レリーズ操作も、終了操作も行われなかった場合には(ステップS58のNO)、シーン設定、露出調整等のその他の操作が行われたか否かを判断し(ステップS62)、その他の操作が行われた場合には(ステップS62のYES)、行われた操作に応じた処理を実行し(ステップS64)、ステップS50に戻り、撮影処理を継続する。一方、その他の操作も行われなかった場合には(ステップS62のNO)、何もせずにステップS50に戻り、撮影処理を継続する。
次に、上述した調整量制御処理の動作について説明する。
図14、及び図15は、本実施形態による調整量制御処理の動作を説明するためのフローチャートである。調整量制御処理では、まず、ユーザにより音量調整スライドバー10a(10b)、またはズーム量調整スライドバー20a(20b)でスライド操作が行われたか否かを判断する(ステップS70)。そして、スライド操作が行われた場合には(ステップS70のYES)、スライド方向を取得し(ステップS72)、スライド速度を取得する(ステップS74)。次に、機能に応じて、音量調整用設定速度テーブル71、またはズーム量調整用設定速度テーブル72を参照し(ステップS76)、スライド方向、及びスライド速度に対応する設定速度(領域に応じて変化)を取得する(ステップS78)。
次に、スライド速度が設定速度より大であるか否かを判断し(ステップS80)、図10(a)、図10(c)の領域a1、a2、a3の途中まで、図11(a)や図11(c)の領域a3、a2、a1の途中までに示すように、スライド速度が設定速度より大である場合には(ステップS80のYES)、スライド操作位置に第1アイコン14a(14b、24a、24b)を表示し(ステップS82)、設定速度で調整量(音量またはズーム量)を制御し、制御位置に第2アイコン15a(15b、25a、25b)を表示する(ステップS84)。次に、スライド操作が停止したか否かを判断し(ステップS86)、スライド操作が継続している場合には(ステップS86のNO)、ステップS82に戻り、調整量(音量またはズーム量)の制御と第1アイコン、第2アイコン表示とを逐次更新する。
一方、スライド操作が停止した場合には(ステップS86のYES)、第1アイコン14a(14b、24a、24b)の位置と第2アイコン15a(15b、25a、25b)の位置とが一致したか否かを判断する(ステップS88)。そして、双方の位置が一致していない場合には(ステップS88のNO)、ステップS84に戻り、調整量(音量またはズーム量)の制御と第2アイコン表示とを逐次更新する。その後、第1アイコン14a(14b、24a、24b)の位置と第2アイコン15a(15b、25a、25b)の位置とが一致した場合には(ステップS88のYES)、図6(a)、(b)、図7(a)、(b)に示すように、アイコン表示を第3アイコン16a(16b、26a、26b)に変更したり、あるいは、図8(a)、(b)、図9(a)、(b)に示すように、スライダ表示を変更したりするなどし(ステップS90)、メインルーチンに戻る。
一方、図10(b)、図10(c)の領域a3の途中から、図11(b)や図11(c)の領域a1の途中からに示すように、スライド速度が設定速度より大でない場合には(ステップS80のNO)、スライド速度で調整量(音量またはズーム量)を制御し、制御位置に第2アイコン15a(15b、25a、25b)を表示し(ステップS92)、スライド操作が停止したか否かを判断し(ステップS94)、スライド操作が継続している場合には(ステップS94のNO)、ステップS92に戻り、スライド速度での調整量(音量またはズーム量)の制御と第2アイコン表示とを逐次更新する。そして、スライド操作が停止した場合には(ステップS94のYES)、そのまま当該処理を終了し、メインルーチンに戻る。
一方、ユーザにより音量調整スライドバー10a(10b)、またはズーム量調整スライドバー20a(20b)でスライド操作が行われていない場合には(ステップS70のNO)、タッチ操作が行われたか否かを判断する(ステップS96)。そして、タッチ操作も行われていない場合には(ステップS96のNO)、ステップS70に戻り、スライド操作、またはタッチ操作が行われるまで待機する。
一方、ユーザによりタッチ操作が行われた場合には(ステップS96のYES)、タッチ位置を取得し(図15のステップS98)、該タッチ位置と現在の調整量(第2アイコン15a、15b:音量、第2アイコン25a、25b:ズーム量)との位置関係から増加/減少方向を判別する(ステップS100)。次に、機能に応じて、音量調整用設定速度テーブル71、またはズーム量調整用設定速度テーブル72を参照し(ステップS102)、増加/減少方向、及びタッチ位置に対応する設定速度を取得する(ステップS104)。
次に、タッチ位置に第1アイコン14a(14b、24a、24b)を表示し(ステップS106)、設定速度で調整量(音量またはズーム量)を制御し、制御位置に第2アイコン15a(15b、25a、25b)を表示する(ステップS108)。次に、第1アイコン14a(14b、24a、24b)の位置と第2アイコン15a(15b、25a、25b)の位置とが一致したか否かを判断する(ステップS110)。そして、双方の位置が一致していない場合には(ステップS110のNO)、ステップS108に戻り、調整量(音量またはズーム量)の制御と第2アイコン表示とを逐次更新する。
その後、第1アイコン14a(14b、24a、24b)の位置と第2アイコン15a(15b、25a、25b)の位置とが一致すると(ステップS110のYES)、前述した図14のステップS90に進み、図6(a)、(b)、図7(a)、(b)に示すように、アイコン表示を第3アイコン16a(16b、26a、26b)に変更したり、あるいは、図8(a)、(b)、図9(a)、(b)に示すように、スライダ表示を変更するなどし、その後、メインルーチンに戻る。
なお、上述した実施形態においては、タッチパネル61へのタッチ(スライト操作、タッチ操作)で制御量の変更を指示したが、これに限らず、マウス等で指示するようにしてもよい。
また、音量や、ズーム量以外の調整量として、水量、風量、温度、レンズ移動量等に適用可能である。
上述した実施形態によれば、当該電子機器1の備える機能の調整量を調整するためのスライダを表示パネル62に表示し、スライダに対してタッチパネル61で行われたユーザによるスライド操作に応じた調整位置をスライダに対応させて表示し、ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている設定速度より速いか否かを判別し、ユーザによるスライド操作の速度が設定速度より速いと判別された場合には、ユーザによるスライド操作の速度より遅くなるように調整量を制御し、制御される調整量の位置をスライダに対応させて表示するようにしたので、ユーザにより急激な調整量の調整が行われても、ユーザによるスライド操作の速度より遅くなるように調整量の変化が制限されるのでユーザに与える不快感や、悪影響を回避することができる。
また、上述した実施形態によれば、ユーザによるスライド操作の速度が設定速度より速いと判別された場合には、設定速度に基づいて調整量を制御する一方、ユーザによるスライド操作の速度が設定速度以下と判別された場合には、ユーザによるスライド速度に基づいて調整量を制御するようにしたので、ユーザにより急激な調整量の調整が行われても、設定速度で調整量の変化が制限されるのでユーザに与える不快感や、悪影響を回避しつつ、ユーザが所望する調整量と現在の調整量とが同時に把握できるので、より少ないストレスで調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、ユーザによるスライド速度が設定速度以下と判別された場合に、表示されている調整位置まで調整量を変化させた後に停止させるようにしたので、ユーザが所望する調整量に確実に調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、調整量の調整範囲を分割した複数の領域の各々に設定速度を設定し、ユーザによるスライド速度が、前記スライド操作に対応する領域に対する設定速度より速いか否かを判別するようにしたので、例えば音量調整の場合に音量変化速度が速くても不快感や悪影響の低い小音量領域では、設定速度を高速とし、音量変化速度が速いと不快感や悪影響が高い大音量領域では、設定速度を低速とすることで、不快感や悪影響を回避しつつ、より少ないストレスで調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、ユーザによる操作が調整位置への位置指定操作であった場合に、位置指定操作に応じた調整位置をスライダに対応させて表示し、ユーザによる操作が調整位置への位置指定操作であった場合に、位置指定操作の速度が設定速度より速いと判別し、設定速度に基づいて、表示されている調整位置まで調整量を変化させた後に停止させるようにしたので、スライド操作を省略し、位置指定操作で直接調整したい調整位置を指定した場合でも、不快感や悪影響を回避しつつ、より少ないストレスで調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、ユーザ操作に応じた調整位置と実際の調整位置とが一致する場合、各調整位置の表示形態を変化させるようにしたので、一目で一定調整量であるのか、調整量が変化中であるのかを識別することができる。
また、上述した実施形態によれば、ユーザ操作に応じた調整位置と実際の調整位置とが一致する場合、各調整位置の表示方法を変化させるようにしたことで、表示されているスライダの表示形態を変化させるようにしたので、一目で一定調整量であるのか、調整量が変化中であるのかを識別することができる。
また、上述した実施形態によれば、予め設定されている調整量の変化速度をユーザにより設定可能としたので、ユーザの好みに合ったより少ないストレスで調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、設定速度を、調整量が増加方向の場合と減少方向の場合とで異なるように設定可能とするようにしたので、より自然な調整量で調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、音声を出力する際の音量を調整するようにしたので、不快感や、悪影響を回避しつつ、より自然な調整量で音量を調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、撮影時のズーム量を調整するようにしたことで、不快感や、悪影響を回避しつつ、より自然な調整量でズーム量を調整することができる。
また、上述した実施形態によれば、位置指定をタッチパネルで行うようにしたことで、広く利用されているタッチパネル搭載装置で、不快感や、悪影響を回避しつつ、より自然な調整量でズーム量を調整することができる。
以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
付記1に記載の発明は、表示部と該表示部上における位置を指定する位置指定手段とを備える電子機器であって、当該電子機器の備える機能の調整量を調整するためのスライダを前記表示部に表示するスライダ表示手段と、前記スライダ表示手段により表示された前記スライダに対して前記位置指定手段で行われたユーザによるスライド操作の指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示する調整位置表示手段と、前記ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度より遅くなるように調整量を制御する制御手段と、前記制御手段により制御される調整量の位置を前記スライダに対応させて表示する制御位置表示手段とを備えることを特徴とする電子機器である。
(付記2)
付記2に記載の発明は、前記制御手段は、前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該予め設定されている調整量の変化速度に基づいて調整量を制御する一方、該ユーザによるスライド操作の速度が該予め設定されている調整量の変化速度以下と判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度に基づいて調整量を制御することを特徴とする付記1に記載の電子機器である。
(付記3)
付記3に記載の発明は、前記制御手段は、前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度以下と判別された場合に、ユーザによるスライド操作の速度に対応する速度で、調整量を制御前記調整位置表示手段により表示されている調整位置まで前記調整量を変化させた後に停止させることを特徴とする付記2に記載の電子機器である。
(付記4)
付記4に記載の発明は、前記予め設定されている調整量の変化速度は、調整量の調整範囲を分割した複数の領域の各々に設定可能であり、前記判別手段は、前記ユーザによるスライド操作の速度が、前記スライド操作に対応する領域に対して設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別することを特徴とする付記1乃至3のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記5)
付記5に記載の発明は、前記調整位置表示手段は、前記ユーザによる操作が調整位置への位置指定操作であった場合に、前記位置指定操作によるユーザの指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示し、前記判別手段は、前記ユーザによる操作が調整位置への位置指定操作であった場合に、前記位置指定操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別し、前記制御手段は、前記判別手段の判別結果に応じて、予め設定されている調整量の変化速度に対応する速度で、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置まで前記調整量を変化させた後に停止させることを特徴とする付記1に記載の電子機器である。
(付記6)
付記6に記載の発明は、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置とが一致するか否かを判別する一致判別手段と、前記一致判別手段により一致していると判別された場合、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置との表示形態を変更する表示形態変更手段とを更に備えることを特徴とする付記3乃至5のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記7)
付記7に記載の発明は、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置とが一致するか否かを判別する一致判別手段と、前記一致判別手段により一致していると判別された場合、前記スライダ表示手段により表示されているスライダの表示形態を変更するスライダ表示形態変更手段とを更に備えることを特徴とする付記3乃至5のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記8)
付記8に記載の発明は、前記予め設定されている調整量の変化速度は、ユーザにより設定可能であることを特徴とする付記1乃至4のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記9)
付記9に記載の発明は、前記予め設定されている調整量の変化速度は、調整量が増加方向の場合と減少方向の場合とで異なるように設定されることを特徴とする付記1乃至5のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記10)
付記10に記載の発明は、前記機能は、音声を出力する機能であって、前記調整量は、前記出力される音声の音量であることを特徴とする付記1乃至9のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記11)
付記11に記載の発明は、前記機能は、撮影機能であって、前記調整量は、前記撮影機能におけるズーム調整量であることを特徴とする付記1乃至9のいずれかに記載の電子機器である。
(付記12)
付記12に記載の発明は、前記位置指定手段は、タッチパネルであることを特等とする付記1乃至9のいずれか一項に記載の電子機器である。
(付記13)
付記13に記載の発明は、表示部と該表示部上における位置を指定する位置指定手段とを備える電子機器のコンピュータに、当該電子機器の備える機能の調整量を調整するためのスライダを前記表示部に表示するスライダ表示機能、前記スライダ表示機能により表示された前記スライダに対して前記位置指定機能で行われたユーザによるスライド操作の指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示する調整位置表示機能、前記ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別する判別機能、前記判別機能により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度より遅くなるように調整量を制御する制御機能、前記制御機能により制御される調整量の位置を前記スライダに対応させて表示する制御位置表示機能を実行させることを特徴とするプログラムである。
1 電子機器
2 制御部
3 操作部
4 撮像部
5 電源部
6 タッチ表示部
61 タッチパネル
62 表示パネル
7 記憶部
71 音量調整用設定速度テーブル
72 ズーム量調整用設定速度テーブル

Claims (13)

  1. 表示手段と、
    該表示手段上における位置を指定する位置指定手段と、
    当該電子機器の備える機能の調整量を調整するためのスライダを前記表示手段に表示するスライダ表示手段と、
    前記スライダ表示手段により表示された前記スライダに対して前記位置指定手段で行われたユーザによるスライド操作の指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示する調整位置表示手段と、
    前記ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度より遅い速度へ変化するように調整量を制御する制御手段と、
    前記制御手段により制御される調整量に対応する位置を前記スライダに対応させて表示する制御位置表示手段と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御手段は、前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該予め設定されている調整量の変化速度に基づいて調整量を制御する一方、該ユーザによるスライド操作の速度が該予め設定されている調整量の変化速度以下と判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度に基づいて調整量を制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記制御手段は、前記判別手段により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度以下と判別された場合に、ユーザによるスライド操作の速度に対応する速度で、調整量を制御前記調整位置表示手段により表示されている調整位置に対応するレベルまで前記調整量を変化させた後に停止させることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記予め設定されている調整量の変化速度は、調整量の調整範囲を分割した複数の領域の各々に設定可能であり、
    前記判別手段は、前記ユーザによるスライド操作の速度が、前記スライド操作に対応する領域に対して設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子機器。
  5. 前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置とが一致するか否かを判別する一致判別手段と、
    前記一致判別手段により、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置とが一致していると判別された場合、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置との表示形態を変更する表示形態変更手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の電子機器。
  6. 前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置とが一致するか否かを判別する一致判別手段と、
    前記一致判別手段により、前記調整位置表示手段により表示されている調整位置と前記制御位置表示手段により表示されている調整位置とが一致していると判別された場合、前記スライダ表示手段により表示されているスライダの表示形態を変更するスライダ表示形態変更手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の電子機器。
  7. 前記予め設定されている調整量の変化速度は、ユーザにより設定可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子機器。
  8. 前記予め設定されている調整量の変化速度は、調整量が増加方向の場合と減少方向の場合とで異なるように設定されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子機器。
  9. 前記機能は、音声を出力する機能であって、
    前記調整量は、前記出力される音声の音量であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電子機器。
  10. 前記機能は、撮影機能であって、
    前記調整量は、前記撮影機能におけるズーム調整量であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の電子機器。
  11. 前記位置指定手段は、タッチパネルであることを特等とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電子機器。
  12. 表示手段と該表示手段上における位置を指定する位置指定手段とを備える電子機器における調整量制御方法であって、
    当該電子機器の備える機能の調整量を調整するためのスライダを前記表示手段に表示するスライダ表示ステップと、
    前記スライダ表示ステップにより表示された前記スライダに対して前記位置指定手段で行われたユーザによるスライド操作の指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示する調整位置表示ステップと、
    前記ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別する判別ステップと、
    前記判別ステップにより前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度より遅い速度で変化するように調整量を制御する制御ステップと、
    前記制御ステップにより制御される調整量に対応する位置を前記スライダに対応させて表示する制御位置表示ステップと
    を含むことを特徴とする調整量制御方法。
  13. 表示手段と該表示手段上における位置を指定する位置指定手段とを備える電子機器のコンピュータに、
    当該電子機器の備える機能の調整量を調整するためのスライダを前記表示手段に表示するスライダ表示機能、
    前記スライダ表示機能により表示された前記スライダに対して前記位置指定手段で行われたユーザによるスライド操作の指定位置に対応する調整位置を前記スライダに対応させて表示する調整位置表示機能、
    前記ユーザによるスライド操作の速度が予め設定されている調整量の変化速度より速いか否かを判別する判別機能、
    前記判別機能により前記ユーザによるスライド操作の速度が前記予め設定されている調整量の変化速度より速いと判別された場合には、該ユーザによるスライド操作の速度より遅い速度で変化するように調整量を制御する制御機能、
    前記制御機能により制御される調整量に対応する位置を前記スライダに対応させて表示する制御位置表示機能
    を実現させるためのプログラム。
JP2011173629A 2011-08-09 2011-08-09 電子機器、及びプログラム Active JP5516532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173629A JP5516532B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 電子機器、及びプログラム
US13/563,875 US20130038546A1 (en) 2011-08-09 2012-08-01 Electronic device, adjustment amount control method and recording medium
CN201210277231.8A CN102929573B (zh) 2011-08-09 2012-08-06 电子设备和调整量控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173629A JP5516532B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 電子機器、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013037556A JP2013037556A (ja) 2013-02-21
JP2013037556A5 JP2013037556A5 (ja) 2013-10-31
JP5516532B2 true JP5516532B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=47644387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173629A Active JP5516532B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 電子機器、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130038546A1 (ja)
JP (1) JP5516532B2 (ja)
CN (1) CN102929573B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2702356T3 (es) * 2012-08-20 2019-02-28 Sony Corp Equipo electrónico, método de operación del equipo, y programa
USD802608S1 (en) 2013-04-25 2017-11-14 Life Technologies Corporation Display screen with graphical user interface
CN104159016B (zh) * 2013-05-13 2017-10-27 浙江大华技术股份有限公司 云台控制系统、方法及装置
WO2015010031A1 (en) 2013-07-18 2015-01-22 Harman International Industries, Inc. Volume control rates
JP5946806B2 (ja) * 2013-09-20 2016-07-06 株式会社豊田自動織機 タッチスイッチモジュール
US9292175B2 (en) * 2013-11-08 2016-03-22 Minted, Llc Vendor website GUI for marketing greeting cards
CN103973975B (zh) * 2014-04-10 2017-11-07 北京智谷睿拓技术服务有限公司 交互方法、装置及用户设备
US11237710B2 (en) * 2014-06-30 2022-02-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Multi-function slide control
JP6507508B2 (ja) * 2014-07-16 2019-05-08 カシオ計算機株式会社 楽音制御装置、電子楽器、楽音制御方法及びプログラム
CN104156149B (zh) 2014-07-18 2016-04-13 小米科技有限责任公司 拍摄参数调节方法及装置
EP3178222B1 (en) 2014-09-02 2018-07-04 Apple Inc. Remote camera user interface
WO2016172619A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
WO2016191938A1 (zh) * 2015-05-29 2016-12-08 华为技术有限公司 通过触控板调节移动终端拍照焦距的方法和移动终端
JP6544069B2 (ja) * 2015-06-16 2019-07-17 ヤマハ株式会社 パラメータ制御装置およびパラメータ制御プログラム
JP6595256B2 (ja) * 2015-08-24 2019-10-23 新日本無線株式会社 ボリウム制御装置
JP6668661B2 (ja) * 2015-09-30 2020-03-18 ヤマハ株式会社 パラメータ制御装置およびパラメータ制御プログラム
WO2017113150A1 (zh) * 2015-12-30 2017-07-06 深圳市大疆创新科技有限公司 变焦控制方法、系统、装置以及存储器、飞行器
US10203860B2 (en) * 2016-03-18 2019-02-12 Ebay Inc. Graphical user interface element adjustment
DK179635B1 (en) * 2016-06-12 2019-03-05 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CAMERA EFFECTS
US9912860B2 (en) 2016-06-12 2018-03-06 Apple Inc. User interface for camera effects
CN107765974B (zh) * 2016-08-17 2021-11-12 中兴通讯股份有限公司 一种滑动控件的移动方法和装置
JP6652712B2 (ja) * 2017-01-19 2020-02-26 富士通クライアントコンピューティング株式会社 端末装置及び表示制御プログラム
CN107046597B (zh) * 2017-02-22 2019-11-26 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种基于移动终端的音量设置处理方法及移动终端
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
CN111201774B (zh) * 2017-10-10 2022-02-15 深圳传音通讯有限公司 一种变焦控制方法、装置及拍摄终端
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
JP7052488B2 (ja) 2018-03-29 2022-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
CN108920060A (zh) * 2018-07-06 2018-11-30 北京微播视界科技有限公司 音量的显示方法、装置、终端设备及存储介质
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
KR102475990B1 (ko) * 2018-09-11 2022-12-09 캐논 가부시끼가이샤 전자기기, 그 제어 방법 및 기억매체
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US10674072B1 (en) 2019-05-06 2020-06-02 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
CN111443956B (zh) 2020-03-23 2023-02-03 Oppo广东移动通信有限公司 设置控件显示方法、装置、存储介质及电子设备
US11054973B1 (en) 2020-06-01 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces for managing media
CN112783401B (zh) * 2020-06-28 2022-06-24 北京金山办公软件股份有限公司 一种显示幻灯片的方法、装置、电子设备及存储介质
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981362A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Casio Comput Co Ltd データ入力装置
US6931587B1 (en) * 1998-01-29 2005-08-16 Philip R. Krause Teleprompter device
US6269730B1 (en) * 1999-10-22 2001-08-07 Precision Remotes, Inc. Rapid aiming telepresent system
US20050262451A1 (en) * 2003-10-09 2005-11-24 Jesse Remignanti Graphical user interface for changing parameters
KR20060065344A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 엘지전자 주식회사 카메라를 이용한 이동통신 단말기의 조그다이얼 수단 및방법
US7765491B1 (en) * 2005-11-16 2010-07-27 Apple Inc. User interface widget for selecting a point or range
US20070280534A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Benjamin Perkins Foss Method for capturing and presenting test using video image capture for optical character recognition
JP2008249973A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp ボリューム制御装置、ボリューム制御方法及びそのプログラム
US8359547B2 (en) * 2008-10-01 2013-01-22 Nintendo Co., Ltd. Movable user interface indicator of at least one parameter that is adjustable with different operations for increasing and decreasing the parameter and/or methods of providing the same
US9143640B2 (en) * 2009-09-30 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display apparatus and input apparatus
JP2011086222A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Panasonic Corp 出力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102929573B (zh) 2016-02-10
US20130038546A1 (en) 2013-02-14
CN102929573A (zh) 2013-02-13
JP2013037556A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516532B2 (ja) 電子機器、及びプログラム
EP2536158B1 (en) Imaging control device and imaging control method
JP6012384B2 (ja) 動画再生装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
US9069407B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP2018518752A (ja) 分割スクリーン表示方法及び装置
JP6757268B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR101653602B1 (ko) 표시 제어장치 및 그 제어 방법
KR20120070500A (ko) 화상 표시 제어 장치 및 화상 표시 제어 방법
JP5360166B2 (ja) 画像表示装置
CN111312133B (zh) 显示控制装置及其控制方法
JP2022024993A (ja) ビデオ処理方法及び装置、記憶媒体
JP2018117186A (ja) 撮像制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015090668A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20220124255A1 (en) Action camera, selfie control method and apparatus, movable platform, and storage medium
TW201301130A (zh) 影像處理設備及方法和電腦程式產品
JP7271296B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2015041150A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP6198459B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7023621B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP6611567B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
US20210044758A1 (en) Exposure setting apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2016151996A (ja) 表示制御装置
US20150036026A1 (en) Parameter adjustment device, parameter adjustment method, and recording medium
JP7122876B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2019070759A (ja) 表示制御装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130918

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150