JP5515197B2 - 冊子の頁捲り装置 - Google Patents
冊子の頁捲り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515197B2 JP5515197B2 JP2006337325A JP2006337325A JP5515197B2 JP 5515197 B2 JP5515197 B2 JP 5515197B2 JP 2006337325 A JP2006337325 A JP 2006337325A JP 2006337325 A JP2006337325 A JP 2006337325A JP 5515197 B2 JP5515197 B2 JP 5515197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction member
- turning
- roller
- page
- booklet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
(1)冊子の綴じ部を固定させた状態で、冊子の一方の開放された端部において、捲りローラが回転することによって、該捲りローラの円周の一部に取り付けられたゴム等の弾性体からなる摩擦部材が冊子の最上頁と接触し、かつ摩擦部材押圧機構において、摩擦部材部分の回転半径を増大させて冊子を押圧する構成とすることによって、冊子の最上頁を安定に捲ることが可能となる。
(2)摩擦部材を固定する台座の側面に取り付けた作動ピンを、メインフレーム等のプレートに設けられた楕円状の溝穴に嵌合させる構造とすることによって、該作動ピンは捲りローラの主軸の回転と連動して楕円穴に沿って移動することとなり、通帳の最上頁への摩擦部材による押し付け力が所定位置から増大するため、より安定した捲り動作が実現される。
(3)捲りローラに可動な状態に取り付けられている摩擦部材の上下動は、例えば、ソレノイド等の電気的な力によってコントロールされる構成とすることによって、通帳の最上頁への押圧が加わり、摩擦部材の単なる接触による場合に比べてより安定な捲り動作が実現される。
ステップS11:まず、通帳1を捲り位置にセットする。
ステップS12:搬送モータの強励磁により搬送ローラ6をロックして通帳8を保持する。ピンチローラ5及び搬送ローラ6で挟持搬送されてきた通帳8は、捲りローラ1に余白を残して停止し、ピンチローラ3及び搬送ローラ4によって挟持ロックされる。
ステップS13:プレッシャ7の回転により通帳8を湾曲させる。これは、捲りローラ1で安定にピックアップさせるためである。
ステップS14:捲りローラ1下部の搬送ローラ2を該ローラから退避させる。
ステップS15:捲りローラ1を回転させる。
ステップS16:捲りローラ1の回転と連動して、作動ピン13が楕円穴20のガイドに沿って移動しつつ、最上頁81を捲り上げる。
ステップS17:捲り動作が完了後、通帳8を排出方向に搬送する。
ステップS26:捲りローラ1の回転位置を捉える発光/受光センサ、あるいは通帳との接触を検知するマイクロスイッチなどのセンサによって捲り位置を検出する。
ステップS27:センサによって捲り位置が検知されたかを判定する。
ステップS28:捲りローラ1が所定位置にあれば、ソレノイドの励磁により、ローラ台座12を上下動させ、先端に取り付けられた摩擦部材11を通帳8に押し付ける。
ステップS29:上記捲り動作が完了した時点で、通帳8を排出口に搬送する。
2、4、6 搬送ローラ
3、5 ピンチローラ
7 プレッシャ
8 通帳
11 摩擦部材
12 ローラ台座
13 作動ピン
14 ローラ主軸
15 側板
16 メインフレーム
17 ネジ
18 スタッド
19 Eリング
20 楕円穴
81 最上頁
Claims (5)
- 搬送経路中で複数頁からなる冊子の頁を捲る頁捲り装置であって、
前記冊子の中央の綴じ部を固定する圧接ローラと、
円周方向の一部に摩擦部材を備え、前記摩擦部材を前記冊子の一方の開放された端部で押圧回転させて最上頁を捲る捲りローラと、
前記冊子の最上頁が前記摩擦部材と当接している期間内に、前記摩擦部材にソレノイドを含む電気的な力によってピストン様の上下動を行わせ、前記摩擦部材の回転半径を増大させて前記冊子の最上頁を押圧しつつ捲り上げる摩擦部材押圧機構と、
を有することを特徴とする頁捲り装置。 - 前記摩擦部材は、前記捲りローラのローラ台座の前記冊子と接触する側に固定され、前記摩擦部材のピストン様の上下動は、前記ソレノイドを含む電気的な力で前記ローラ台座を上下させることによって行われることを特徴とする請求項1に記載の頁捲り装置。
- 搬送経路中で複数頁からなる冊子の頁を捲る頁捲り装置であって、
前記冊子の中央の綴じ部を固定する圧接ローラと、
円周方向の一部に摩擦部材を備え、前記摩擦部材を前記冊子の一方の開放された端部で押圧回転させて最上頁を捲る捲りローラと、
前記摩擦部材を固定するローラ台座と、
前記頁捲り装置のメインフレームに設けられた楕円状の溝穴に嵌合し、前記メインフレームに前記ローラ台座を固定する作動ピンと、
前記冊子の最上頁が前記摩擦部材と当接している期間内に、前記捲りローラの回転と連動して前記作動ピンを前記楕円状の溝穴に沿って移動させ、前記摩擦部材にピストン様の上下動を行わせ、前記摩擦部材の回転半径を増大させて前記冊子の最上頁を押圧しつつ捲り上げる摩擦部材押圧機構と、
を有することを特徴とする頁捲り装置。 - 前記楕円状の溝穴は、前記作動ピンと嵌合して、前記ローラ台座がピストン様に上下動し、前記摩擦部材が前記冊子の最上頁に接するタイミングで回転半径を増大するように設定されることを特徴とする請求項3に記載の頁捲り装置。
- 前記捲りローラの捲り位置を検知する手段を具備し、前記摩擦部材押圧機構におけるピストン様の上下動のタイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載の頁捲り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337325A JP5515197B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 冊子の頁捲り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337325A JP5515197B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 冊子の頁捲り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149488A JP2008149488A (ja) | 2008-07-03 |
JP5515197B2 true JP5515197B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=39652223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006337325A Expired - Fee Related JP5515197B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 冊子の頁捲り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515197B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5565342B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-08-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 電着金属剥離装置及びこれを用いた電着金属分離装置 |
JP2012240353A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 通帳頁替え機構 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956074A (ja) * | 1982-09-21 | 1984-03-31 | 井関農機株式会社 | 循環式穀粒乾燥機における塵埃排出装置 |
JPS6222868A (ja) * | 1985-07-22 | 1987-01-31 | Copal Co Ltd | 導伝性組成物 |
JPH03221492A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-09-30 | Hitachi Ltd | ローラおよびこれを用いるページ替え機構 |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006337325A patent/JP5515197B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008149488A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2439156B1 (en) | Sheet separating mechanism | |
US8899575B2 (en) | Sheet feeding device and recording apparatus | |
CN101497405B (zh) | 卷状介质支承装置、记录装置 | |
US9393818B2 (en) | Printer apparatus including a fixed blade pushed toward a movable blade | |
JP5515197B2 (ja) | 冊子の頁捲り装置 | |
US6408727B1 (en) | Paper cutter using a blade lifting mechanism | |
JP3491616B2 (ja) | ページめくり装置及びページめくり方法 | |
US9026031B2 (en) | Medium accommodation cassette, medium feeding device, and recording apparatus | |
KR100622363B1 (ko) | 매체 반송 기구, 매체 반송 장치 및 매체 반송 방법 | |
JP2002326732A (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP3817090B2 (ja) | 印刷版材の装着装置 | |
JP3715121B2 (ja) | 通帳頁めくり装置 | |
JP2000296684A (ja) | 冊子状媒体の頁めくり方法およびこれに使用する頁めくり装置 | |
EP1571108B1 (en) | Planographic printing plate feeding apparatus | |
JP2937238B2 (ja) | 書状等の消印装置 | |
JP2003165653A (ja) | 巻取ローラ用軸受装置及び印字装置 | |
JP3718757B2 (ja) | 冊子状媒体の自動改頁装置 | |
JP2006341971A (ja) | 給紙装置 | |
JP2008073873A (ja) | 通帳のページ捲り装置 | |
JP2004189492A (ja) | 積重体からの記録媒体の用紙の個別化方法および装置 | |
JP2001199580A (ja) | 給送機構 | |
US20100230894A1 (en) | Printing apparatus | |
JPH0753080A (ja) | 媒体繰出し分離機構 | |
JP4506986B2 (ja) | 給紙装置,記録装置 | |
JP2000198552A (ja) | プリンタの給紙装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |