JP5515056B1 - めっき装置、ノズル−アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 - Google Patents
めっき装置、ノズル−アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515056B1 JP5515056B1 JP2013521690A JP2013521690A JP5515056B1 JP 5515056 B1 JP5515056 B1 JP 5515056B1 JP 2013521690 A JP2013521690 A JP 2013521690A JP 2013521690 A JP2013521690 A JP 2013521690A JP 5515056 B1 JP5515056 B1 JP 5515056B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- plated
- plating solution
- anode
- ejection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 584
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 181
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 79
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 70
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 abstract description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 26
- 101100275990 Drosophila melanogaster Naus gene Proteins 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N timiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC(N2C(NC3=CC=CC=C32)=S)CC1 YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000809 timiperone Drugs 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/04—Electroplating with moving electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/06—Suspending or supporting devices for articles to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/10—Electrodes, e.g. composition, counter electrode
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/10—Agitating of electrolytes; Moving of racks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/12—Process control or regulation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
Description
(1)めっき槽;前記めっき槽内に配置された不溶性アノード;前記不溶性アノードと被めっき部材との間に電圧を印加可能なめっき電源;前記不溶性アノードを前記めっき槽内で移動させること、および前記不溶性アノードを前記めっき槽内の所定の位置で保持することが可能なアノード変位機構;前記不溶性アノード変位機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記アノード変位機構に出力することが可能なアノード位置制御装置を有する制御装置;めっき液取り込み部とポンプとめっき液噴出部とを有し前記めっき槽内のめっき液を循環させるための循環機構;前記制御装置が有するものであって、前記循環機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記循環機構に出力することが可能な循環制御装置;前記めっき液噴出部を前記めっき槽内で移動させること、および前記めっき液噴出部を前記めっき槽内の所定の位置で保持することが可能な噴出部変位機構;および前記制御装置が有するものであって、前記噴出部変位機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記噴出部変位機構に出力することが可能な噴出部位置制御装置を備えることを特徴とするめっき装置。
図1は、本発明の一実施形態に係るめっき装置の構成を概念的に示す図である。なお、図1では、めっき電源、被めっき部材およびアノードに電圧を印加する電気配線、制御配線など電気関連の構成は表示を省略しており、これらのめっき装置の制御に関する構成は図2を用いて説明する。
めっき槽1内に配置される固定アノード4A、可動アノード4BおよびNAUアノード4Cは、それぞれ、固定アノード4A用配線11A、可動アノード4B用配線11BおよびNAUアノード4C用配線11Cによって、めっき電源10の陽極端子10Aに電気的に接続されている。また、図1に示されるめっき装置100のめっき電源10は、固定アノード4A用配線11Aから出力される電圧および電流、可動アノード4B用配線11Bから出力される電圧および電流ならびにNAUアノード4C用配線11Cから出力される電圧および電流はそれぞれ独立に制御可能とされている。また、めっき槽1内に配置される被めっき部材2は、被めっき部材用配線11Dによって、めっき電源10の陰極端子10Bに電気的に接続されている。
本例に係る部材取付工程では、位置制御装置13Cが備える部材位置制御装置から出力される制御信号に基づき部材変位機構3の摺動保持装置3Dを動作させるとともに、制御装置13が備える固定装置制御装置からの出力される制御信号に基づき固定装置3Aを動作させて、被めっき部材2を固定装置3Aに固定させる。その動作の詳細については、固定装置3Aの具体例とともに後述する。
部材配置工程では、位置制御装置13Cが備える部材位置制御装置から出力される制御信号に基づき部材変位機構3の摺動保持装置3Dを動作させることにより、部材取付工程の実施によって固定装置3Aに対して固定された被めっき部材2の少なくとも一部をめっき槽1内のめっき液中に浸漬させる。
配置工程では、可動アノード4Bなどめっき槽1の内部に配置される構成要素を、被めっき部材2により近位となるように移動させる。配置工程の開始時期と部材配置工程の開始時期との関係は特に限定されない。いずれかを先に開始してもよいし、双方を同時に開始してもよい。いずれかを先に開始する場合において、一方の工程の終了時期と他方の工程の開始時期との関係も限定されない。一方の工程が終了した後に他方の工程を開始してもよいし、一方の工程が終了する前に他方の工程を開始してもよい。
配置工程により可動アノード4B、めっき液噴出部6JおよびNAU8を、それぞれ、第一の位置、第三の位置および第五の位置に配置したら、循環制御装置13Dが備える第二のバルブ制御装置および第三のバルブ制御装置から制御信号を出力し、これらの制御信号を入力した第二の流量調整装置14Cおよび第三の流量調整装置14Dが、その制御信号に従って、第二の流量調整バルブ6Iおよび第三の流量調整バルブ6Oを動作させることにより、めっき液噴出部6JおよびNAU噴出部6Mからめっき液を噴出させる。
印加工程では、電気出力制御装置13Bからの制御信号に基づいてめっき電源10を動作させることにより、被めっき部材2と不溶性アノード4A〜Cとの間に電圧を所定の時間印加して被めっき部材2上にめっき皮膜を形成する。この電圧値は特に限定されず、被めっき部材2の形状、めっきの種類、求めるめっき皮膜の厚さなどを考慮して適宜設定すればよい。また、電圧を印加するにあたり、電圧値を制御してもよいし、電流値を制御してもよい。
噴出停止工程では、可動めっき液噴出部6JおよびNAU噴出部6Mなどからのめっき液の噴出を停止する。具体的には、循環制御装置13Dが備える第二のバルブ制御装置および第三のバルブ制御装置から制御信号を出力し、これらの制御信号を入力した第二の流量調整装置14Cおよび第三の流量調整装置14Dが、その制御信号に従って、第二の流量調整バルブ6Iおよび第三の流量調整バルブ6Oを動作させることにより、めっき液噴出部6JおよびNAU液噴出部6Mからのめっき液の噴出を停止させる。
退避工程では、可動アノード4Bなどめっき槽1の内部に配置される可動の構成要素を、めっき皮膜が形成された被めっき部材からより遠位となるように移動させる。退避工程の実施時期は、印加工程の終了後であれば、特に限定されない。上記の噴出停止工程との開始時期の関係は任意である。また、前述の配置工程によって所定の位置に配置された可動アノード4Bなどの可動の構成要素が、後述する部材回収工程において、めっき液から取り出される被めっき部材2の移動と干渉しなければ、退避工程は部材回収工程の後に行ってもよい。
部材回収工程では、位置制御装置13Cが備える部材位置制御装置から出力される制御信号に基づき部材変位機構3の摺動保持装置3Dを動作させることにより、めっき槽1内のめっき液中に少なくとも一部が浸漬し、浸漬部分の表面にめっき皮膜が形成された状態にある被めっき部材2をめっき槽1から取り出し、めっき部材として得る。
図19は、図18に示される部材変位機構および被めっき部材の固定装置の構造を概念的に示す正面図である。図20は、図19に示される被めっき部材の固定装置の構成を概念的に示す斜視図である。図21は、図20に示される被めっき部材の固定装置の主要部分を概念的に示す斜視図である。図22は、図21に示される被めっき部材の固定装置の棒状体駆動機構が作動して、第一の棒状体および第二の棒状体の他方の端部が離間する方向に各棒状体が移動した状態を概念的に示す斜視図である。図23は、図21に示される被めっき部材の固定装置の動作を概念的に示す斜視図であり、固定装置の下方に被めっき部材が配置された状態を示している。図24は、図21に示される被めっき部材の固定装置の動作を概念的に示す斜視図であり、図23に示される状態から、固定装置と被めっき部材とが近位になるように固定装置が下方に移動して、被めっき部材の中空部内に第一および第二の棒状体の一方の端部が挿入された状態を示している。図25は、図21に示される被めっき部材の固定装置の動作を概念的に示す斜視図であり、図24に示される状態から、棒状体駆動機構が作動して第一の棒状体および第二の棒状体の他方の端部が離間する方向に各棒状体が移動し、第一および第二の棒状体によって被めっき部材が保持された状態を示している。
まず、図23に示されるように、被めっき部材2の貫通孔2Cの中心軸と第一の棒状体31の中心軸とがほぼ同一軸上に位置し、被めっき部材2の貫通孔2Dの中心軸と第二の棒状体32の中心軸とがほぼ同一軸上に位置し、さらに、被めっき部材2の中空部2A(すなわち貫通孔2Cの中空部)および被めっき部材2の中空部2B(すなわち貫通孔2Dの中空部)を結ぶ水平面内の線が、第一の摺動部材35および第二の摺動部材36の摺動方向にほぼ平行となる、すなわち、スリット34Bの長軸方向とほぼ平行となるように、被めっき部材2の上方に固定装置3Aを配置する。このような配置を可能とするには、棒状体駆動機構37の押出ピン37A,37Bの押し出し量を調節すればよい。なお、被めっき部材2の貫通孔2Cの孔径は第一の棒状体31の軸径よりも大きく、被めっき部材2の貫通孔2Dの孔径は第二の棒状体32の軸径よりも大きいため、貫通孔2Cの内部に第一の棒状体31を、貫通孔2Dの内部に第二の棒状体32を挿入可能である。
1…めっき槽
1A…オーバフロー用仕切板
2…被めっき部材
3…部材変位機構
3A…固定装置
3B…垂直方向直動摺動軸
3C…水平方向直動摺動軸
3D…摺動保持装置
4A…固定アノード
4B…可動アノード
4C…NAUアノード
4D…NAUアノードの貫通孔
5…アノード変位機構
5A…垂直方向直動摺動軸
5B…水平方向直動摺動軸
5C…摺動保持装置
6…循環機構
6A…めっき液取り込み部
6B…往路配管
6C…ポンプ
6D…復路配管
6E…第一の復路配管
6F…固定めっき液噴出部
6G…第一の流量調整バルブ
6H…第二の復路配管
6I…第二の流量調整バルブ
6J…可動めっき液噴出部
6K…噴出孔
6L…第三の復路配管
6M…NAU噴出部
6N…噴出孔
6O…第三の流量調整バルブ
7…噴出部変位機構
7A…垂直方向直動摺動軸
7B…水平方向直動摺動軸
7C…摺動保持装置
8…アノード−ノズルユニット(NAU)
9…NAU変位機構
9A…垂直方向直動摺動軸
9B…水平方向直動摺動軸
9C…摺動保持装置
10…めっき電源
10A…陽極端子
10B…陰極端子
11A…固定アノード用配線
11B…可動アノード用配線
11C…NAUの不溶性アノード用配線
11D…被めっき部材用配線
12A…固定アノードへの配線上の測定機器
12B…可動アノードへの配線上の測定機器
12C…NAUのアノードへの配線上の測定機器
13…制御装置
13A…信号入力部
13B…電気出力制御装置
13C…位置制御装置
13D…循環制御装置
14A…ポンプ駆動装置
14B…第一の流量調整装置
14C…第二の流量調整装置
14D…第三の流量調整装置
41,42,43,44…可動アノード
41A,42A,43A,44A…可動アノードの連結バー
81,82,83,84…筒型NAU
81A…めっき液噴出部
81B…噴出孔
81C…不溶性アノード
81D…不溶性アノードの貫通孔
81E…不溶性アノードの第一の端部
81F…不溶性アノードの筒状部分
81G…不溶性アノードの第二の端部
81H…不溶性アノードの板状部材
81I…不溶性アノードの連結バー
81J…めっき液噴出部の貫通孔
81K…中空パイプ
85,86…箱型NAU
85A,86A…箱型NAUの不溶性アノード
85B…めっき液噴出部
85C…不溶性アノードの貫通孔
85D…不溶性アノードの連結バー
85E…噴出孔
85F…中空パイプ
51…アノード変位機構
91…NAU変位機構
30A…門型のフレーム
30B…門型部材
31…第一の棒状体
31A…第一の棒状体の一方の端部
31B…第一の棒状体の他方の端部
32…第二の棒状体
32A…第二の棒状体の一方の端部
32B…第二の棒状体の他方の端部
2A,2B…被めっき部材の中空部
33…棒状体可動保持機構
34…ガイド部材
34A…ガイド部材の基材
34B…スリット
34C,34D…ガイドレール
35…第一の摺動部材
35A…摺動フレーム
35B…回動保持部
35C…接触部
36…第二の摺動部材
36A…摺動フレーム
36B…回動保持部
36C…接触部
37…棒状体駆動機構
37A,37B…押出ピン
Claims (32)
- めっき槽;
前記めっき槽内に配置された不溶性アノード;
前記不溶性アノードと被めっき部材との間に電圧を印加可能なめっき電源;
前記不溶性アノードを前記めっき槽内で移動させること、および前記不溶性アノードを前記めっき槽内の所定の位置で保持することが可能なアノード変位機構;
前記不溶性アノード変位機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記アノード変位機構に出力することが可能なアノード位置制御装置を有する制御装置;
めっき液取り込み部とポンプとめっき液噴出部とを有し前記めっき槽内のめっき液を循環させるための循環機構;
前記制御装置が有するものであって、前記循環機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記循環機構に出力することが可能な循環制御装置;
前記めっき液噴出部を前記めっき槽内で移動させること、および前記めっき液噴出部を前記めっき槽内の所定の位置で保持することが可能な噴出部変位機構;および
前記制御装置が有するものであって、前記噴出部変位機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記噴出部変位機構に出力することが可能な噴出部位置制御装置
を備えること
を特徴とするめっき装置。 - 前記めっき電源から電圧を印加しているときの前記不溶性アノードを流れる電流および前記不溶性アノードの前記被めっき部材に対する電位の少なくとも一方を測定することが可能な測定機器を備える請求項1に記載のめっき装置。
- 前記制御装置は、前記測定機器により測定された結果に基づいて、前記不溶性アノードに印加する電流および電圧の少なくとも一方を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記めっき電源に出力することが可能な電気出力制御装置を備える請求項2に記載のめっき装置。
- 前記アノード位置制御装置は、前記測定機器により測定された結果に基づいて、前記不溶性アノード変位機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記アノード変位機構に出力することが可能である請求項2または3に記載のめっき装置。
- 前記循環機構は、前記めっき液噴出部から噴出するめっき液噴出量を調整することが可能な噴出量調整機構を有し、
前記循環制御装置は、前記噴出量調整機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記噴出量調整機構に出力することが可能な噴出量制御装置を備える請求項1から4のいずれか一項に記載のめっき装置。 - 前記噴出部位置制御装置は、前記測定機器により測定された結果に基づいて、前記噴出部位置制御機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記噴出部変位機構に出力することが可能である請求項2から5のいずれか一項に記載のめっき装置。
- 前記循環機構は、前記めっき液噴出部から噴出するめっき液噴出量を調整することが可能な噴出量調整機構を有し、
前記循環制御装置は、前記測定機器により測定された結果に基づいて、前記噴出量調整機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記噴出量調整機構に出力することが可能な噴出量制御装置を備える請求項2から6のいずれか一項に記載のめっき装置。 - 被めっき部材を移動させることおよび前記被めっき部材の少なくとも一部が前記めっき槽内に配置されるような位置で前記被めっき部材を保持することが可能な部材変位機構;および
前記制御装置が有するものであって、前記部材変位機構の動作を制御するための制御信号を発生させること、およびその制御信号を前記部材変位機構に出力することが可能な部材位置制御装置をさらに備える請求項1から7のいずれか一項に記載のめっき装置。 - 前記部材位置制御装置は、前記不溶性アノードと前記被めっき部材との間に前記めっき電源から電圧が印加されている間も、前記部材変位機構の動作を制御するための制御信号を前記部材変位機構に出力可能である請求項8に記載のめっき装置。
- 前記不溶性アノードは前記めっき液噴出部に対する相対位置が管理され、前記不溶性アノードの少なくとも一部は前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置され、前記噴出部変位機構と前記アノード変位機構とは統合され、前記噴出部位置制御装置と前記アノード位置制御装置とは統合されている請求項1から9のいずれか一項に記載のめっき装置。
- 前記不溶性アノードは、前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置された部分が、前記めっき液噴出部から噴出するめっき液を所定の方向に導くことが可能なガイドの形状を有する請求項10に記載のめっき装置。
- 前記不溶性アノードは、前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置された部分が、貫通孔を有する板状部材から形成された構造体または板状部材を二次加工して得られる構造体の形状を有する請求項10または11に記載のめっき装置。
- 前記部材位置制御装置が、前記被めっき部材の少なくとも一部がめっき液中に浸漬するように前記部材変位機構を動作させたことを条件として、
前記制御装置が有する複数の位置制御装置の少なくとも一つは、当該少なくとも一つの位置制御装置によって制御される前記部材変位機構以外の変位機構の少なくとも一つを、当該少なくとも一つの変位機構により前記めっき槽内で移動可能とされる部材が前記被めっき部材に近位な向きに移動するように、動作させる請求項8または9に記載のめっき装置。 - 前記制御装置が有する複数の位置制御装置の少なくとも一つが、当該少なくとも一つの位置制御装置によって制御される前記部材変位機構以外の変位機構の少なくとも一つを、当該少なくとも一つの変位機構により前記めっき槽内での移動可能とされる部材を前記被めっき部材から遠位な向きに移動するように、動作させたことを条件として、
前記部材位置制御装置は、前記被めっき部材が前記めっき液中から取り出されるように前記部材変位機構を動作させる請求項13に記載のめっき装置。 - めっき槽内のめっき液に被めっき部材の少なくとも一部を浸漬させる部材配置工程;
めっき槽内に配置される不溶性アノードを、前記めっき液中の前記被めっき部材に対してより近位となるように移動させ、前記不溶性アノードを第一の位置にて保持するアノード配置工程;
前記被めっき部材と前記不溶性アノードとの間に電圧を所定の時間印加して前記被めっき部材上にめっき皮膜を形成する印加工程;
前記不溶性アノードを、前記めっき皮膜が形成された前記被めっき部材からより遠位となるように移動させ、前記不溶性アノードを第二の位置にて保持するアノード退避工程;および
前記めっき皮膜が形成された被めっき部材を前記めっき液から取り出し、当該部材をめっき部材として得る部材回収工程
を備え、
少なくとも前記印加工程は、めっき液取り込み部とポンプとめっき液噴出部とを備える循環機構により前記めっき槽内の前記めっき液を循環させながら行われ、
前記部材配置工程の開始から前記印加工程の終了までの期間に開始される工程であって、前記めっき槽内に配置される前記めっき液噴出部を、前記めっき液中の前記被めっき部材に対してより近位となるように移動させ、前記めっき液噴出部を第三の位置にて保持する噴出部配置工程;および
前記印加工程の開始から前記部材回収工程の終了までの期間に開始される工程であって、前記めっき液噴出部を、前記めっき皮膜が形成された被めっき部材からより遠位となるように移動させ、第四の位置にて保持する噴出部退避工程をさらに備えるめっき部材の製造方法。 - 前記部材配置工程の終了前に前記アノード配置工程は開始される請求項15に記載の製造方法。
- 前記アノード退避工程の終了前に前記部材回収工程は開始される請求項15または16に記載の製造方法。
- 前記第一の位置は、前記被めっき部材を前記めっき液から取り出すように移動させたときに前記被めっき部材が前記不溶性アノードと干渉する位置であり、前記第二の位置は、前記被めっき部材を前記めっき液から取り出すように移動させたときに前記被めっき部材が前記不溶性アノードと干渉しない位置である請求項15から17のいずれか一項に記載の製造方法。
- 前記印加工程中に、前記被めっき部材の前記めっき槽内の配置および前記不溶性アノードの前記めっき槽内の配置の少なくとも一つを変更させる請求項15から18のいずれか一項に記載の製造方法。
- 前記被めっき部材と前記不溶性アノードとの相対的な位置関係を管理しつつ、前記被めっき部材の前記めっき槽内の配置および前記不溶性アノードの前記めっき槽内の配置を変更させる請求項19に記載の製造方法。
- 前記第三の位置は、前記被めっき部材を前記めっき液から取り出すように移動させたときに前記被めっき部材が前記不溶性アノードおよび前記めっき液噴出部の少なくとも一方と干渉する位置であり、前記第四の位置は、前記被めっき部材を前記めっき液から取り出すように移動させたときに前記被めっき部材が前記不溶性アノードおよび前記めっき液噴出部のいずれとも干渉しない位置である請求項15から20のいずれか一項に記載の製造方法。
- 前記印加工程中に、前記被めっき部材の前記めっき槽内の配置、前記不溶性アノードの前記めっき槽内の配置、前記めっき液噴出部の前記めっき槽内の配置および前記めっき液噴出部から噴出させるめっき液量の少なくとも一つを変更させる請求項15から21のいずれか一項に記載の製造方法。
- 前記被めっき部材、前記不溶性アノードおよび前記めっき液噴出部の相対的な位置関係を管理しつつ、前記被めっき部材の前記めっき槽内の配置、前記不溶性アノードの前記めっき槽内の配置および前記めっき液噴出部の前記めっき槽内の配置を変更させる請求項22に記載の製造方法。
- 前記不溶性アノードは前記めっき液噴出部に対する相対位置が管理され、前記不溶性アノードの少なくとも一部は前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置され、前記アノード配置工程と前記噴出部配置工程とは統合され、前記アノード退避工程と前記噴出部退避工程とも統合されている請求項15から23のいずれか一項に記載の製造方法。
- めっき液取り込み部から取り込んだめっき槽内のめっき液をポンプで循環させて前記めっき槽に戻すために前記めっき槽内に配置されるめっき液噴出部と、
少なくともその一部が前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置された不溶性アノードとを備え、
前記不溶性アノードは前記噴出孔に対する相対位置が管理されていること
を特徴とするノズル−アノードユニット。 - 前記不溶性アノードは、前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置された部分が、貫通孔を有する板状部材からなるまたは当該板状部材を二次加工して得られる構造体の形状を有する請求項25に記載のノズル−アノードユニット。
- 前記不溶性アノードは、前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に配置された部分が、前記めっき液噴出部から噴出するめっき液を所定の方向に導くガイドの形状を有する請求項25または26に記載のノズル−アノードユニット。
- 前記不溶性アノードは、前記めっき液噴出部の噴出孔を臨む位置に一方の端部である第一の端部が配置された筒状体からなる部分を有し、前記めっき液噴出部の噴出孔から噴出しためっき液は前記筒状体からなる部分の内部を通って、めっき槽内へと供給される請求項26または27に記載のノズル−アノードユニット。
- 前記筒状体からなる部分における前記第一の端部の反対側の端部である第二の端部は、当該第二の端部の開口の外接円よりも大きな直径の内接円を有する板状部材により閉塞され、
前記めっき液噴出部は貫通孔を備え、当該貫通孔の一方の開口は前記めっき液の噴出孔であり、前記筒状体からなる部分は前記貫通孔の他方の開口側から貫装されて、前記第一の端部は前記めっき液の噴出孔を臨む位置に配置される請求項28に記載のノズル−アノードユニット。 - いずれも少なくとも1つの開口を有する2つの中空部を備える被めっき部材を固定するための固定装置であって、
前記2つの中空部の一方の内部に当該中空部の前記開口から一方の端部を挿入可能とされる第一の棒状体;
前記2つの中空部の他方の内部に当該中空部の前記開口から一方の端部を挿入可能とされる第二の棒状体;および
前記第一の棒状体が前記一方の中空部の少なくとも2か所に圧接するとともに、前記第二の棒状体が前記他方の中空部の少なくとも2か所に圧接することにより、前記被めっき部材が前記第一の棒状体および前記第二の棒状体により保持されるように、前記第一の棒状体および前記第二の棒状体が、それぞれの他方の端部を互いに近接する方向および互いに離間する方向の双方に移動すること、および前記他方の端部が互いに近接する向きに付勢された状態および前記他方の端部が互いに離間する向きに付勢された状態の双方で保持されることを可能とする棒状体可動保持機構を備える被めっき部材の固定装置。 - 前記第一の棒状体および前記第二の棒状体の少なくとも一方の前記中空部における前記被めっき部材への接触部が、前記被めっき部材に対する電気接点部をなす請求項30に記載の固定装置。
- 前記第一の棒状体の他方の端部および前記第二の棒状体の他方の端部を、互いに離間する向きおよび互いに近接する向きの双方に移動させることが可能であるとともに、前記第一の棒状体の他方の端部および前記第二の棒状体の他方の端部が移動した向きに付勢された状態を保持することが可能である駆動機構を有する棒状体駆動機構を備える請求項30または31に記載の固定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013521690A JP5515056B1 (ja) | 2012-11-01 | 2013-05-02 | めっき装置、ノズル−アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012241445 | 2012-11-01 | ||
JP2012241445 | 2012-11-01 | ||
PCT/JP2013/062767 WO2014069023A1 (ja) | 2012-11-01 | 2013-05-02 | めっき装置、ノズル-アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 |
JP2013521690A JP5515056B1 (ja) | 2012-11-01 | 2013-05-02 | めっき装置、ノズル−アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5515056B1 true JP5515056B1 (ja) | 2014-06-11 |
JPWO2014069023A1 JPWO2014069023A1 (ja) | 2016-09-08 |
Family
ID=50626957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013521690A Active JP5515056B1 (ja) | 2012-11-01 | 2013-05-02 | めっき装置、ノズル−アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9187837B2 (ja) |
JP (1) | JP5515056B1 (ja) |
CN (1) | CN104024490B (ja) |
MX (1) | MX352269B (ja) |
WO (1) | WO2014069023A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018164491A1 (ko) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | 주식회사 애니캐스팅 | 선택적 전기화학 전착을 이용한 3d 프린팅 장치 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9303328B2 (en) * | 2014-01-09 | 2016-04-05 | Teledyne Instruments, Inc. | System and method for electroplating of hole surfaces |
CN104141161B (zh) * | 2014-08-20 | 2016-08-17 | 江苏理工学院 | 基于移动阳极的超临界复合电镀加工钻头的方法 |
JP5861145B1 (ja) * | 2014-09-25 | 2016-02-16 | ユケン工業株式会社 | ノズルアノードユニットの製造方法 |
CN105350062B (zh) * | 2015-12-07 | 2018-01-19 | 依力柏电能有限公司 | 一种电镀装置 |
CN106835218B (zh) * | 2017-02-27 | 2018-11-27 | 中钢集团西安重机有限公司 | 一种阳极变速运动式电镀装置 |
GB201711472D0 (en) * | 2017-07-17 | 2017-08-30 | Univ London Queen Mary | Electrodeposition from multiple electrolytes |
US20190127869A1 (en) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | Unison Industries, Llc | Device and method for forming electroformed component |
EP3540098A3 (en) | 2018-03-16 | 2019-11-06 | Airbus Defence and Space GmbH | Apparatus and method for the continuous metallization of an object |
KR102124406B1 (ko) * | 2018-03-28 | 2020-06-18 | 주식회사 익스톨 | 수평 도금 장치 및 방법 |
JP6971915B2 (ja) * | 2018-06-05 | 2021-11-24 | 株式会社荏原製作所 | めっき方法、めっき装置、及び限界電流密度を推定する方法 |
TWI668335B (zh) * | 2018-08-22 | 2019-08-11 | 華紹國際有限公司 | 電鍍裝置及電鍍方法 |
US11174564B2 (en) * | 2018-10-31 | 2021-11-16 | Unison Industries, Llc | Electroforming system and method |
KR102639119B1 (ko) * | 2018-12-31 | 2024-02-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전기 도금 장치 및 이를 이용한 전기 도금 방법 |
CA3141101C (en) | 2021-08-23 | 2023-10-17 | Unison Industries, Llc | Electroforming system and method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01306596A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-11 | Eagle Ind Co Ltd | 鍍金装置 |
JPH0336292A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-15 | Kawasaki Steel Corp | めっき槽 |
JP2000034597A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Think Laboratory Co Ltd | カセット形ロール自動脱着装置 |
JP2003221700A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toppan Printing Co Ltd | 電気めっき装置及びめっき膜の形成方法 |
JP2005272999A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-10-06 | Jfe Steel Kk | 電気めっき鋼板の製造方法及び電気めっき装置 |
JP2010059449A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toshiba Corp | 電解加工装置、電解加工方法、および構造体の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0274000A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Permelec Electrode Ltd | プリント基板の銅メッキ方法及び使用する装置 |
GB2247468B (en) * | 1990-08-17 | 1994-10-05 | Omi International | Electroplating process |
JP3547336B2 (ja) | 1999-03-11 | 2004-07-28 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板メッキ装置及び基板メッキ方法 |
US6344123B1 (en) * | 2000-09-27 | 2002-02-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for electroplating alloy films |
JP2004300462A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Ebara Corp | めっき方法及びめっき装置 |
US20060081478A1 (en) * | 2004-10-19 | 2006-04-20 | Tsuyoshi Sahoda | Plating apparatus and plating method |
JP5184308B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2013-04-17 | 株式会社荏原製作所 | めっき装置及びめっき方法 |
-
2013
- 2013-05-02 CN CN201380001884.6A patent/CN104024490B/zh active Active
- 2013-05-02 JP JP2013521690A patent/JP5515056B1/ja active Active
- 2013-05-02 MX MX2014001514A patent/MX352269B/es active IP Right Grant
- 2013-05-02 WO PCT/JP2013/062767 patent/WO2014069023A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-01-14 US US14/155,175 patent/US9187837B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01306596A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-11 | Eagle Ind Co Ltd | 鍍金装置 |
JPH0336292A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-15 | Kawasaki Steel Corp | めっき槽 |
JP2000034597A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Think Laboratory Co Ltd | カセット形ロール自動脱着装置 |
JP2003221700A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toppan Printing Co Ltd | 電気めっき装置及びめっき膜の形成方法 |
JP2005272999A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-10-06 | Jfe Steel Kk | 電気めっき鋼板の製造方法及び電気めっき装置 |
JP2010059449A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toshiba Corp | 電解加工装置、電解加工方法、および構造体の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018164491A1 (ko) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | 주식회사 애니캐스팅 | 선택적 전기화학 전착을 이용한 3d 프린팅 장치 |
KR101913171B1 (ko) * | 2017-03-10 | 2018-11-26 | (주)애니캐스팅 | 선택적 전기화학 전착을 이용한 3d 프린팅 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104024490B (zh) | 2018-03-16 |
MX2014001514A (es) | 2014-07-03 |
US20140190835A1 (en) | 2014-07-10 |
JPWO2014069023A1 (ja) | 2016-09-08 |
CN104024490A (zh) | 2014-09-03 |
MX352269B (es) | 2017-11-16 |
WO2014069023A1 (ja) | 2014-05-08 |
US9187837B2 (en) | 2015-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5515056B1 (ja) | めっき装置、ノズル−アノードユニット、めっき部材の製造方法、および被めっき部材固定装置 | |
Mithu et al. | The effect of high frequency and duty cycle in electrochemical microdrilling | |
TW201625963A (zh) | 包含用於測試頭的複數個接觸式探針的半完成產品及相關製造方法 | |
TW201627542A (zh) | 用來在基材上電鍍金屬之方法及設備 | |
Ratautas et al. | Evaluation and optimisation of the SSAIL method for laser-assisted selective electroless copper deposition on dielectrics | |
DE102016202773A1 (de) | System und Verfahren zur Korrektur von Objektdefekten, die von einem System zum dreidimensionalen Objektdruck verursacht werden | |
US20190271093A1 (en) | A method of depositing a tin layer on a metal substrate and a use of a structure comprising a nickel/phosphorous alloy underlayer and said tin layer with said method | |
CN102373497A (zh) | 电镀装置及电镀方法 | |
EP3738415B1 (de) | Backplane und verfahren zu deren herstellung | |
JP2016065293A (ja) | ノズルアノードユニットの製造方法 | |
KR102027468B1 (ko) | 무전해 도금장치 | |
KR102410787B1 (ko) | 이동형 수직애노드가 장착된 도금장치 | |
KR102027435B1 (ko) | 무전해 도금장치를 이용한 무전해 도금방법 | |
CN202543371U (zh) | 一种无接触式水平电镀线 | |
JP2009208130A (ja) | ワーク浸漬処理加工方法及びその装置、並びに前記ワーク浸漬処理加工装置で使用される液面検知センサ | |
CN205830162U (zh) | 电路板的预润装置 | |
EP3973622A1 (de) | Zweiachspositioniervorrichtung | |
JPH01502517A (ja) | 電気鍍金装置 | |
WO2021241052A1 (ja) | メッキ槽、メッキ装置及び電解メッキ方法 | |
KR20190138579A (ko) | 도금 방법, 도금 장치, 및 한계 전류 밀도를 추정하는 방법 | |
DE102019130451B4 (de) | Elektrochemisches Plattierungssystem und Verwendungsverfahren | |
KR20140071909A (ko) | 에칭 장치 및 에칭 처리 방법 | |
CN220515746U (zh) | 一种电池盖板打码工装 | |
JP5541386B2 (ja) | インターポーザ基板の製造方法 | |
DE3109755A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur galvanischen abscheidung |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131001 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20131202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |