JP5514209B2 - 磁気抵抗効果素子 - Google Patents

磁気抵抗効果素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5514209B2
JP5514209B2 JP2011524602A JP2011524602A JP5514209B2 JP 5514209 B2 JP5514209 B2 JP 5514209B2 JP 2011524602 A JP2011524602 A JP 2011524602A JP 2011524602 A JP2011524602 A JP 2011524602A JP 5514209 B2 JP5514209 B2 JP 5514209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
alloy
magnetic
magnetoresistive effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011524602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011013249A1 (ja
Inventor
ひろみ 福家
進 橋本
雅幸 高岸
仁志 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2011013249A1 publication Critical patent/JPWO2011013249A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514209B2 publication Critical patent/JP5514209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は磁気抵抗効果素子に関する。
磁気ヘッドおよびMRAM(magnetic random access memory)などの磁気デバイスに適用されるスピンバルブ膜については、膜面にほぼ垂直方向にセンス電流を通電するTMR(tunneling magnetoresistance)素子やCPP(current-perpendicular-to-plane)−GMR(giant magnetoresistance)素子が、大きなMRを発現できることから注目されている。
一方、近年においては、Ni細線同士のナノコンタクトを用いて、高い磁気抵抗変化率の磁気抵抗効果が得られることが観測されている(非特許文献1参照)。
また、磁気ナノコンタクトを三次元構造に展開した磁気抵抗効果素子の開発が進められている(特許文献1参照)。
特開2003−204095号公報
Phys. Rev. Lett. 82 2923 (1999)
上述した文献に記載された磁気抵抗効果は、ピン層とフリー層との磁化方向が反平行になっている時に磁気ナノコンタクトに磁化のねじれ、つまり磁壁が生じることに関連して発現する。この磁気抵抗効果は、磁気ナノコンタクトにおいて磁化が急激に変化するほど、つまり磁気ナノコンタクトに生じる磁壁厚さ(磁壁幅)が狭いほど、大きくなると考えられる。また、磁壁幅は磁気ナノコンタクトの径に依存するため、磁気ナノコンタクトの径は小さい方が好ましい。さらに、磁気ナノコンタクトすなわち磁壁中の磁性金属の純度が高いことが望ましい。
しかし、径が小さく、かつ磁性金属の純度が高い磁気ナノコンタクトを形成するのは非常に困難である。しかも、磁気ナノコンタクトは強磁性金属で形成されているので、ピン層とフリー層の層間結合磁界が大きくなり、再生ヘッドとしての動作点が高磁場側にシフトすることが懸念される。
本発明の目的は、径が小さく、かつ磁性金属の純度が高い磁気ナノコンタクトを形成し、高い磁気抵抗効果と低い層間結合磁界を発現する磁気抵抗効果素子を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、磁化方向が固着された第1の強磁性層と、外部磁場に応じて磁化方向が変化する第2の強磁性層と、前記第1の強磁性層と第2の強磁性層との間に設けられ、絶縁層と磁性導電カラムとを含む中間層と、前記中間層の磁性導電カラムと第2の強磁性層との間に形成され、磁性元素と、Al、Cu、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfからなる群より選択される少なくとも1種の元素を含む合金層と、前記第1の強磁性層、中間層、合金層および第2の強磁性層を含む積層膜の膜面垂直に電流を通電する1対の電極とを有することを特徴とする磁気抵抗効果素子が提供される。
本発明の実施形態によれば、径が小さく、かつ磁性金属の純度が高い磁気ナノコンタクトを形成し、高い磁気抵抗効果と低い層間結合磁界を発現する磁気抵抗効果素子を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子を示す断面図。 本発明の実施形態に係る磁気抵抗効果素子の合金層の形態を示す断面図。 実施例1における、熱処理温度とMR比との関係を示すグラフ。 実施例2における、面積抵抗とMR比との関係を示すグラフ。 実施例2における、面積抵抗と層間結合磁界との関係を示すグラフ。 実施例3における、面積抵抗とMR比との関係を示すグラフ。 本発明の実施形態に係るHDDを示す分解斜視図。 図7のHDDにおけるヘッドスタックアッセンブリを示す斜視図。 図8のヘッドスタックアッセンブリの分解斜視図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1(a)は本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子の製造途中の状態を示す断面図である。図1(b)は本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子を示す断面図である。
図1(a)において、下電極(LE)1上に、下地層2、反強磁性材料からなる磁化固定層3、磁化方向が固着された第1の強磁性層(以下、ピン層という)4、中間層5、合金層に変換される金属層6、外部磁場に応じて磁化方向が変化する第2の強磁性層(以下、フリー層という)7が積層されている。
図1(b)の磁気抵抗効果素子においては、熱処理を受けて金属層6が合金層6’に変換されている。また、フリー層7上に保護層8、上電極(UE)9が積層されている。
図1(b)では、ピン層4、中間層5およびフリー層7によってスピンバルブ膜が構成されている。この磁気抵抗効果素子は、下電極(LE)1および上電極(UE)9を介して両者の間の積層膜に、膜面垂直方向にセンス電流が通電される。
図1(a)、(b)におけるピン層4は、磁化結合層4bの両側に下部ピン層4aおよび上部ピン層4cを設けたシンセティック構造を有する。
図1(a)、(b)における中間層5は、絶縁層5aと、絶縁層5aを膜厚方向に貫通する磁性導電カラム5bとを含む。磁性導電カラム5bは、下地の上部ピン層4cの構成元素の少なくとも一部を含む。
図1(b)の磁気抵抗効果素子はピン層4が下部にあるボトム構造であるが、ピン層4が上部にあるトップ構造でもよい。トップ構造の場合、図1(a)の積層膜を反転させ、下電極LE側から順に、下地層2、フリー層7、合金層に変換される金属層6、中間層5、ピン層4、磁化固定層3、および保護層8を順に積層する。
以下、図1(a)および(b)に示される各層をより詳細に説明する。
下電極(LE)1は、下電極(LE)1と上電極(UE)9との間の積層膜に、膜面垂直方向にセンス電流を通電するための電極である。
下地層2は、たとえばバッファ層およびシード層の2層構造とすることができる。バッファ層は下電極(LE)1表面の荒れを緩和するための層であり、Ta、Ti、W、Zr、Hf、Crまたはこれらの合金で形成される。シード層はスピンバルブ膜の結晶配向を制御するための層であり、Ru、(FexNi100-x100-yy(X=Cr、V、Nb、Hf、Zr、Mo、15<x<25、20<y<45)、Cr、Cuなどで形成される。なお、下地層2はバッファ層、下地層のどちらか一方のみからなっていてもよい。
磁化固定層3は、ピン層4に一方向異方性(unidirectional anisotropy)を付与して磁化を固着する機能を有する。磁化固定層3の反強磁性材料は、たとえばPtMn、PdPtMn、IrMn、RuRhMnを含む。磁化固定層3にIrMnを用いた場合、Ir組成を22at%より多くすることが、耐熱性の点で好ましい。
ピン層4は、磁化固定層3によって磁化方向が固着される。ピン層4に含まれる下部ピン層4aおよび上部ピン層4cは、Fe、Co、Ni、FeCo合金、FeNi合金、FeCoNi合金、CoFeB合金、ホイスラー合金(Co2MnAi合金、Co2MnGe合金、Co2MnSn合金、Co2MnGa合金、Co2FeAl合金、Co2FeSi合金、Co2MnAl合金)のような磁性材料で形成される。磁化結合層4bは、下部ピン層4aおよび上部ピン層4cの磁化を反強磁性的に結合させる。磁化結合層4bは、たとえばRu、Ir、Rhで形成される。なお、図1(b)ではピン層4をシンセティック構造にしているが、ピン層4を単層の強磁性層で形成してもよい。
中間層5の絶縁層5aは、Al、Mg、Li、Si、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Se、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Ba、K、Hf、Ta、W、Re、Pt、Hg、Pb、Bi、ランタノイド元素の少なくとも一種を含む酸化物、窒化物、炭化物で形成される。中間層5は上記元素が完全に酸化物、窒化物、炭化物に変換されていなくてもよい。
中間層5の磁性導電カラム5bは、磁気ナノコンタクトとして機能するとともに、中間層5の膜面垂直方向に電流を流すための通路(パス)として機能する。熱処理前の磁性導電カラム5bは、ピン層4のうち上部ピン層4cの構成元素であるFe、Co、Niからなる群より選択される少なくとも1種を含む強磁性材料で形成される。
合金層に変換される金属層6は、Al、Cu、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む材料で形成される。
フリー層7は、外部磁場に応じて磁化方向が変化する。フリー層7は、Fe、Co、Ni、FeCo合金、FeNi合金、FeCoNi合金、CoFeB合金、ホイスラー合金(Co2MnAi合金、Co2MnGe合金、Co2MnSn合金、Co2MnGa合金、Co2FeAl合金、Co2FeSi合金、Co2MnAl合金)のような磁性材料で形成される。さらに上述した磁性材料に非磁性金属層を挿入して組成調整等をすることも可能である。図1ではフリー層7を単層の強磁性層で形成しているが、軟磁性を得る目的等で強磁性の積層構造にしてもよい。
保護層8は、スピンバルブ膜を保護する機能を有する。保護層8は、Ti、V、Cr、Co、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Si、Al、Pt、Ni、Co、Re、Vの単層膜、多層膜、混合物、さらにこれらの積層膜とすることができる。たとえば、Cu/Ruの2層構造およびCu/Ta/Ruの3層構造などを用いることができる。
上電極(UE)9は、下電極(LE)1と上電極(UE)9との間の積層膜に、膜面垂直方向にセンス電流を通電するための電極である。
次に、図1(b)に示す磁気抵抗効果素子の製造方法を概略的に説明する。
たとえば、基板上に、下電極(LE)1、下地層2、磁化固定層3、ピン層4を成膜する。ピン層4上に金属層を成膜し、この金属層を酸化、窒化または炭化して形成した酸化物層、窒化物層または炭化物層からなる絶縁層と、絶縁層の膜厚方向に侵入した磁性導電カラムとを含む中間層5を形成する。中間層5上に、合金層に変換されるAl、Cu、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfから選択される少なくとも一種を含む金属層6、およびフリー層7を成膜し、熱処理を施して合金層6’を形成する。その後、保護層8および上電極(UE)9を順に形成する。
あるいは、上記と同様に、基板上に、下電極(LE)1、下地層2、磁化固定層3、ピン層4を成膜した後、中間層5を形成する。中間層5上に、合金層に変換されるAl、Cu、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfから選択される少なくとも一種を含む金属層6、フリー層7、および保護層8を成膜し、熱処理を施して合金層6’を形成する。その後、上電極(UE)9を形成する。
上記のような方法により、磁性元素と、Al、Cu、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfからなる群より選択される少なくとも1種の元素とを含む合金層6’が形成される。後述するように、合金層に変換される金属層6は中間層5の磁性導電カラム5bにおける磁性金属の純度を上げる作用を有し、合金層6’に変換した際には副産物として、金属層6の元素を有する酸化物、窒化物または炭化物等も形成される。
また、上電極(UE)9を形成した後、ピン層4に一方向異方性を付与するための300℃前後の熱処理(ピンアニール)を行う。なお、合金層6’を形成する熱処理が300℃前後であれば、上電極(UE)9を形成した後に行うこともできる。通常、各層の成膜および熱処理工程は減圧下で行う。
以下、本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の一例を具体的に説明する。
(1)下電極(LE)1、下地層2、および磁化固定層3の形成
基板(図示せず)上に、下電極(LE)1を微細加工プロセスによって形成する。下電極(LE)1上に、下地層2および磁化固定層3を順に成膜する。
(2)シンセティック構造のピン層4の形成
下部ピン層4a、磁化結合層4bおよび上部ピン層4cを順に成膜する。
(3)中間層5の形成
ピン層4のうち上部ピン層4c上に、酸化物層、窒化物層または炭化物層からなる絶縁層に変換される金属層を形成する。ここでは、Alを成膜して酸化物層に変換する場合を例にして説明する。
上部ピン層4c上にAl膜を成膜する。このAl膜を自然暴露法、イオンアシスト法、RFプラズマ法、イオンビーム法、ラジカル法などにより酸化して、Al酸化物からなる絶縁層5aを形成する。さらに、形成された絶縁層5aに対して希ガスのRFプラズマまたはイオンビームを照射し、絶縁層5aの膜厚方向に上部ピン層4cの構成元素の少なくとも一部を侵入させて磁性導電カラム5bを形成する。こうして中間層5を形成する。
(4)金属層6の形成
絶縁層5aと磁性導電カラム5bを含む中間層5上に、Al、Cu、Cr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfからなる群より選択される少なくとも1種の元素を含む金属層6を成膜する。この金属層6は次の工程で合金層6’になる。ここでは、金属層6としてAl膜またはAl/Cuの積層膜を成膜した場合について説明する。金属層6は2種以上の金属の合金層たとえばAlCu合金でもよい。
(5)フリー層7の形成、および合金層6’の形成
金属層6上にフリー層7を成膜する。フリー層7を成膜した後、真空中において、成膜時の温度より高い温度で熱処理を行い、金属層6を合金層6’に変換する。この熱処理温度は原子の拡散が起きる温度であればよく、好ましくは200〜450℃である。この熱処理を行なうと、金属層6の構成元素が、磁性導電カラム5b中の不純物を吸収し、さらに磁性導電カラム5b及びフリー層の磁性元素と合金化して、磁性元素とAlまたはAl、Cuとを含む合金層6’が形成される。この際、副産物として金属層6の少なくとも一種の元素を含む酸化物、窒化物または炭化物も形成される。そして、結果として磁性導電カラム5b中の磁性金属の純度が上がる。
たとえばフリー層7にFe50Co50合金、金属層6にAl膜を用いた場合、FeCoAlという3元系の合金層6’が形成される。また、フリー層7にFe50Co50合金、金属層にAl/Cu積層膜またはAlCu合金層を用いた場合、FeCoAlCuという4元系の合金層6’が形成される。
図2(a)〜(f)に、形成される合金層6’の存在形態の例を示す。
図2(a)〜(f)の合金層6’は上述したように形成される。副産物として形成される酸化物、窒化物、炭化物は合金層6’に比べれば微量であり、その存在形態は特定できない。
(6)保護層7、および上電極(UE)8の形成
フリー層6上に、保護層7および上電極(UE)8を順に形成し、磁気抵抗効果素子を製造する。保護層7を形成した後に合金層6’を形成するための熱処理を行ってもよい。また、合金層6’を形成するための熱処理温度が300℃前後であれば、上電極(UE)8を形成した後に熱処理を行ってもよい。後者の熱処理は、下記で説明するピン層4に一方向異方性を付与する磁場中熱処理と同時に行うことができる。
(7)磁場中熱処理
得られた磁気抵抗効果素子を磁場中で熱処理することにより、ピン層4の磁化方向を固着させる。なお、合金層6’を形成するための熱処理を磁場中で行った場合には、この磁場中熱処理は必ずしも行う必要はない。一方、ホイスラー合金を規則化するための熱処理を別に行う場合もある。
[実施例1]
本実施例では、以下のようにして磁気抵抗効果素子を製造した。
まず、下電極(LE)1上に、それぞれ下記の材料を用いて、下地層2から、中間層5の絶縁層5aに変換される金属層までの各層を形成した。
下地層2:Ta[5nm]/Ru[2nm]
磁化固定層3:IrMn[7nm]
下部ピン層4a:Co90Fe10[3.3nm]
磁化結合層4b:Ru[0.9nm]
上部ピン層4c:Fe50Co50[2.5nm]
絶縁層5aに変換される金属層:Al[0.9nm]
Alを成膜後、室温においてチャンバーに酸素を導入しながらAl膜にArイオンを照射した。酸素導入を止めた後に引き続きAl膜にArイオンを照射した。こうして、絶縁層5aと、絶縁層5aの膜厚方向に侵入した上部ピン層4cの構成元素の少なくとも一部を含む磁性導電カラム5bとを有する中間層5を形成した。
中間層5の上に、合金層6’に変換される金属層6のAl膜を0.5nmの厚さに成膜した。金属層6のAl膜上にFe50Co50からなるフリー層7を2.5nmの厚さに成膜した。その後、真空中において290〜380℃で30分加熱した。この熱処理により、磁性元素とAlとを含む合金層6’を形成した。
さらに、保護層8としてCu[1nm]/Ta[2nm]/Ru[15nm]を成膜した後、上電極(UE)9を形成して磁気抵抗効果素子を製造した。
得られた磁気抵抗効果素子を、磁界中において290℃で約1時間熱処理し、ピン層に一方向異方性を付与させた。
図3に、中間層5上の金属層6を合金層6’に変換させるための熱処理温度と、得られた磁気抵抗効果素子のMR比との関係を示す。図3に示されるように、熱処理温度の上昇に伴ってMR比も向上している。
[実施例2]
中間層5上に成膜され合金層6’に変換される金属層6のAl膜の厚さを、0.5nm、0.1nmまたは0nm(成膜せず)とし、Al金属層6を合金層6’に変換させる熱処理の温度を380℃とした。それ以外は、実施例1と同様の方法で磁気抵抗効果素子を製造した。
図4に得られた磁気抵抗効果素子の面積抵抗RAとMR比との関係を示す。図5に得られた磁気抵抗効果素子の面積抵抗RAと層間結合磁界Hinとの関係を示す。
図4に示されるように、上記の範囲では金属層6のAl膜の厚さが厚いほど、MR比が高くなっている。
図5から以下のことがわかる。Al金属層6を成膜しない場合と、厚さ0.1nmのAl金属層6を成膜した場合とを比較すると、層間結合磁界Hinは厚さ0.1nmのAl膜を成膜した場合の方が少し高い。これに対して、Al金属層6を成膜しない場合と、厚さ0.5nmのAl金属層6を成膜した場合とを比較すると、層間結合磁界Hinは厚さ0.5nmのAl金属層6を成膜した場合の方が低くなっている。
ここで、中間層5上に形成され、合金層6’に変換される金属層6の厚さは0.3〜5nmであることが好ましい。金属層6の厚さが0.3nm未満であると、層間結合磁界を低減させることが困難である。また、金属層の厚さが5nmを超えると、熱処理時に金属層6の元素が反強磁性膜の構成元素と混合し、ピン特性を劣化させることがある。
[実施例3]
上部ピン層4c上に厚さ0.9nmの絶縁層5aに変換されるAl膜を成膜し、酸化処理による絶縁層5aの形成およびイオンビームの照射による導電性カラム5bの形成により中間層5を形成した。次に、中間層5上に合金層6’となる厚さ0.4nmのAl金属層6を成膜し、フリー層7を成膜した。成膜終了後に、380℃で1時間の熱処理を行った。それ以外は、実施例1と同様の方法で磁気抵抗効果素子(実施例3)を製造した。
比較のために、上部ピン層4c上に厚さ1.3nmの絶縁層5aに変換されるAl膜を成膜し、酸化処理による絶縁層5aの形成およびイオンビームの照射による導電性カラム5bの形成により中間層5を形成した。次に、中間層5上にAl金属層6を成膜することなくフリー層7を成膜した。成膜終了後に、380℃で1時間の熱処理を行った。それ以外は、実施例1と同様の方法で磁気抵抗効果素子(比較例)を製造した。
上記の2つの方法において、成膜されたAl膜の合計の厚さは両方とも1.3nmである。さらに酸化条件は同じである。
図6に得られた磁気抵抗効果素子の面積抵抗RAとMR比との関係を示す。図6に示されるように、中間層5の上にAl金属層6を成膜する方法で製造された磁気抵抗効果素子の方が、中間層5の上にAl金属層6を成膜しない方法で製造された磁気抵抗効果素子よりも、MR比が高くなっている。
また、Al以外の他の元素の金属層6を形成した場合においても同様の結果が得られた。Al/Cu積層層、AlCu合金層等の二種以上の金属層6とした場合も同様である。
[磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録装置]
次に、上記磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録装置(HDD)について説明する。
図7は、トップカバーを外してHDDの内部構造を示す斜視図である。図7に示すように、HDDは筐体を備えている。筐体は、上面の開口した矩形箱状のベース12と、複数のねじ11によりベースにねじ止めされてベースの上端開口を閉塞したトップカバー14とを有している。ベース12は、矩形状の底壁12aと、底壁の周縁に沿って立設された側壁12bとを有している。
筐体内には、記録媒体としての1枚の磁気ディスク16、および磁気ディスクを支持および回転させる駆動部としてのスピンドルモータ18が設けられている。スピンドルモータ18は、底壁12a上に配設されている。なお、筐体は、複数枚、例えば、2枚の磁気ディスクを収容可能な大きさに形成され、スピンドルモータ18は、2枚の磁気ディスクを支持および駆動可能に形成されている。
筐体内には、磁気ディスク16に対して情報の記録、再生を行なう複数の磁気ヘッド17、これらの磁気ヘッドを磁気ディスク16に対して移動自在に支持したヘッドスタックアッセンブリ(以下HSAと称する)22、HSAを回動および位置決めするボイスコイルモータ(以下VCMと称する)24、磁気ヘッドが磁気ディスクの最外周に移動した際、磁気ヘッドを磁気ディスクから離間した退避位置に保持するランプロード機構25、HDDに衝撃等が作用した際、HSAを退避位置に保持するラッチ機構26、およびプリアンプ等を有する基板ユニット21が収納されている。ベース12の底壁12a外面には、図示しないプリント回路基板がねじ止めされている。プリント回路基板は、基板ユニット21を介してスピンドルモータ18、VCM24、および磁気ヘッドの動作を制御する。ベース12の側壁には、可動部の稼動によって筐体内に発生した塵埃を捕獲する循環フィルタ23が設けられ、磁気ディスク16の外側に位置している。
磁気ディスク16は、例えば、直径65mm(2.5インチ)に形成され、上面および下面に磁気記録層を有している。磁気ディスク16は、スピンドルモータ18の図示しないハブに互いに同軸的に嵌合されているとともにクランプばね27によりクランプされ、ハブに固定されている。これにより、磁気ディスク16は、ベース12の底壁12aと平行に位置した状態に支持されている。そして、磁気ディスク16は、スピンドルモータ18により、たとえば5400rpmまたは7200rpmの速度で回転される。
図8はヘッドスタックアッセンブリ(HSA)22を示す斜視図、図9はHSAを分解して示す分解斜視図である。図8、図9に示すように、HSA22は、回転自在な軸受部28と、軸受部から延出した2本のヘッドジンバルアッセンブリ(以下、HGAと称する)30と、HGA間に積層配置されたスペーサリング44と、ダミースペーサ50とを備えている。
軸受部28は、ベース12の長手方向に沿って磁気ディスク16の回転中心から離間して位置しているとともに、磁気ディスクの外周縁近傍に配置されている。軸受部28は、ベース12の底壁12aに立設される枢軸32と、枢軸に軸受34を介して回転自在にかつ枢軸と同軸的に支持された円筒形状のスリーブ36とを有している。スリーブ36の上端には環状のフランジ37が形成され、下端部外周にはねじ部38が形成されている。軸受部28のスリーブ36は、最大本数として、例えば4本のHGAと、隣り合う2つのHGA間に位置するスペーサとを積層状態で取付け可能な大きさ、ここでは取付け可能な軸方向長さを有して形成されている。
本実施形態において、磁気ディスク16は1枚に設定されていることから、取付け可能な最大本数である4本よりも少ない2本のHGA30が軸受部28に設けられている。各HGAは、軸受部28から延出したアーム40、アームから延出したサスペンション42、およびサスペンションの延出端にジンバル部を介して支持された磁気ヘッド17を有している。
アーム40は、例えば、ステンレス、アルミニウム、ステンレスを積層して薄い平板状に形成され、その一端、つまり、基端には円形の透孔41が形成されている。サスペンション42は、細長い板ばねにより構成され、その基端がスポット溶接あるいは接着によりアーム40の先端に固定され、アームから延出している。なお、サスペンション42およびアーム40は、同一材料で一体に形成してもよい。
磁気ヘッド17は、図示しないほぼ矩形状のスライダとこのスライダに形成された記録ヘッドおよび実施形態に係る再生用のCPP−GMRヘッドとを有し、サスペンション42の先端部に形成されたジンバル部に固定されている。また、磁気ヘッド17は、図示しない4つの電極を有している。アーム40およびサスペンション42上には図示しない中継フレキシブルプリント回路基板(以下、中継FPCと称する)が設置され、磁気ヘッド17は、この中継FPCを介して後述するメインFPC21bに電気的に接続される。
スペーサリング44は、アルミニウム等により所望の厚さおよび外径に形成されている。このスペーサリング44には、合成樹脂からなる支持フレーム46が一体的に成形され、スペーサリングから外方に延出している。支持フレーム46には、VCM24のボイスコイル47が固定されている。
ダミースペーサ50は、環状のスペーサ本体52と、スペーサ本体から延出したバランス調整部54とを有し、例えば、ステンレス等の金属に一体的に形成されている。スペーサ本体52の外径は、スペーサリング44の外径と等しく形成されている。すなわち、スペーサ本体52のアームと接触する部分の外径は、スペーサリング44がアームに接触する部分の外径と同一に形成されている。また、スペーサ本体52の厚さは、HGAの最大本数よりも少ない本数分、ここでは、2本のHGAにおけるアームの厚さ、つまり、2本のアーム分の厚さと、これらアーム間に配設されるスペーサリングの厚さとを合計した厚さに形成されている。
ダミースペーサ50、2本のHGA30、スペーサリング44は、スペーサ本体52の内孔、アーム40の透孔41、スペーサリングの内孔に軸受部28のスリーブ36が挿通された状態でスリーブの外周に嵌合され、スリーブの軸方向に沿ってフランジ37上に積層配置されている。ダミースペーサ50のスペーサ本体52は、フランジ37と一方のアーム40との間、およびスペーサリング44は、2本のアーム40間にそれぞれ挟まれた状態でスリーブ36の外周に嵌合されている。更に、スリーブ36の下端部外周には、環状のワッシャ56が嵌合されている。
スリーブ36の外周に嵌合されたダミースペーサ50、2本のアーム40、スペーサリング44、ワッシャ56は、スリーブ36のねじ部38に螺合されたナット58とフランジ37との間に挟持され、スリーブの外周上に固定保持されている。
2本のアーム40は、スリーブ36の円周方向に対して互いに位置決めされ、スリーブから同一の方向へ延出している。これにより、2本のHGAは、スリーブ36と一体的に回動可能となっているとともに、磁気ディスク16の表面と平行に、かつ、互いに間隔を隔てて向かい合っている。また、スペーサリング44と一体の支持フレーム46は、軸受部28からアーム40と反対の方向へ延出している。支持フレーム46からはピン状の2本の端子60が突出し、これらの端子は、支持フレーム46内に埋め込まれた図示しない配線を介してボイスコイル47に電気的に接続されている。
本発明に係る磁気抵抗効果素子は、磁気ヘッドなどの磁気センサ、および磁気ヘッドを有する磁気記録装置などに利用可能である。
1…下電極(LE)、2…下地層、3…磁化固定層、4…ピン層、4a…下部ピン層、4b…磁化結合層、4c…上部ピン層、5…中間層、5a…絶縁層、5b…磁性導電カラム、6…金属層、6’…合金層、7…フリー層、8…保護層、9…上電極(UE)、11…ねじ、12…ベース、12a…底壁、12b…側壁、14…トップカバー、16…磁気ディスク、17…磁気ヘッド、18…スピンドルモータ、22…ヘッドスタックアッセンブリ、24…VCM、28…軸受部、30…HGA、36…スリーブ、40…アーム、42…サスペンション、44…スペーサリング、50…ダミースペーサ、52…スペーサ本体、54…バランス調整部。

Claims (8)

  1. 磁化方向が固着された第1の強磁性層と、
    外部磁場に応じて磁化方向が変化する第2の強磁性層と、
    前記第1の強磁性層と第2の強磁性層との間に設けられ、絶縁層と実質的に強磁性のカラムとを含む中間層と、
    前記中間層の実質的に強磁性のカラムと第2の強磁性層との間に形成された、FeCoAlおよびFeCoAlCuからなる群より選択される合金層と、
    前記第1の強磁性層、中間層、合金層および第2の強磁性層を含む積層膜の膜面垂直に電流を通電する1対の電極と
    を有することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 前記第1の強磁性層、中間層の実質的に強磁性のカラムおよび第2の強磁性層は、Fe、NiおよびCoからなる群より選択される少なくとも1種の元素を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 前記中間層の絶縁層は、酸素、窒素および炭素からなる群より選択される少なくとも1種の元素を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 前記中間層の絶縁層は、Al酸化物を含むことを特徴とする請求項3に記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 前記合金層は、さらにCr、V、Ta、Nb、Sc、Ti、Mn、Zn、Ga、Ge、Zr、Y、Tc、Re、B、In、C、Si、Sn、Ca、Sr、Ba、Au、Ag、Pd、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hfからなる群より選択される少なくとも1種の元素を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子を有することを特徴とする磁気ヘッドアセンブリ。
  7. 請求項6に記載の磁気ヘッドアセンブリを有することを特徴とする磁気記録再生装置。
  8. 第1の強磁性層上に第1の金属層を形成し、
    前記第1の金属層を、絶縁層と実質的に強磁性のカラムとを含む中間層に変換する処理を行い、
    前記中間層上に、AlおよびCuからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む第2の金属層を形成し、
    前記第2の金属層上に第2の強磁性層を形成し、
    熱処理により原子の拡散を生じさせ、前記第2の金属層を、AlおよびCuからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む合金層に変換する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP2011524602A 2009-07-31 2009-07-31 磁気抵抗効果素子 Expired - Fee Related JP5514209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/063682 WO2011013249A1 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 磁気抵抗効果素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011013249A1 JPWO2011013249A1 (ja) 2013-01-07
JP5514209B2 true JP5514209B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43528925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524602A Expired - Fee Related JP5514209B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 磁気抵抗効果素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8363362B2 (ja)
JP (1) JP5514209B2 (ja)
WO (1) WO2011013249A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739685B2 (ja) * 2011-02-14 2015-06-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5629608B2 (ja) * 2011-02-25 2014-11-26 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、メモリセルアレイ、及び磁気抵抗効果素子の製造方法
US8760818B1 (en) * 2013-01-09 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for providing magnetic storage elements with high magneto-resistance using heusler alloys
US9287494B1 (en) * 2013-06-28 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic tunnel junction (MTJ) with a magnesium oxide tunnel barrier
US9620561B2 (en) * 2014-09-05 2017-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element and manufacturing method thereof
US11189781B2 (en) 2017-07-10 2021-11-30 Everspin Technologies, Inc. Magnetoresistive stack/structure including metal insertion substance
US20220077233A1 (en) * 2019-01-16 2022-03-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Scandium nitride magnetic tunnel junction device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109239A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP2008016741A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法、及び磁気抵抗効果素子
JP2008085220A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937447B2 (en) 2001-09-19 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, its manufacturing method, magnetic reproducing element and magnetic memory
US7218484B2 (en) 2002-09-11 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head, and magnetic reproducing apparatus
JP2005109242A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP2005191101A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP2005285936A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド、および磁気再生装置
JP4314167B2 (ja) * 2004-07-28 2009-08-12 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP4309363B2 (ja) * 2005-03-16 2009-08-05 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド及び磁気情報再生装置
JP5044157B2 (ja) * 2006-07-11 2012-10-10 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,および磁気再生装置
US7872838B2 (en) 2007-02-09 2011-01-18 Headway Technologies, Inc. Uniformity in CCP magnetic read head devices
JP2008252008A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109239A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP2008016741A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法、及び磁気抵抗効果素子
JP2008085220A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011013249A1 (ja) 2011-02-03
US20120182647A1 (en) 2012-07-19
JPWO2011013249A1 (ja) 2013-01-07
US8363362B2 (en) 2013-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210234092A1 (en) Reduction of Barrier Resistance X Area (RA) Product and Protection of Perpendicular Magnetic Anisotropy (PMA) for Magnetic Device Applications
US8169752B2 (en) Method for manufacturing a magneto-resistance effect element having spacer layer
US9042057B1 (en) Methods for providing magnetic storage elements with high magneto-resistance using Heusler alloys
JP4786331B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5815204B2 (ja) Tmr素子およびその形成方法
JP4551484B2 (ja) トンネル磁気抵抗薄膜及び磁性多層膜作製装置
JP4388093B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置
JP5039007B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5514209B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP5039006B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US8331062B2 (en) Magneto-resistance effect element, magnetic head, magnetic recording/reproducing device and magnetic memory
JP5032430B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2008004944A (ja) 強磁性構造、スピンバルブ構造およびその製造方法、磁気抵抗効果素子およびその製造方法
US8671554B2 (en) Method of manufacturing a magneto-resistance effect element
WO2006006420A1 (ja) 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置
US9013837B2 (en) Magnetoresistive element including a changing composition as distance increases away from an intermediate film, and magnetic head with the same
JP2011123923A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置
JP2007188946A (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法、およびそれを用いた磁気ヘッドと磁気再生装置と磁気メモリ
JP2010080790A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US8274765B2 (en) Method of manufacturing magnetoresistive element, magnetoresistive element, magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
JP6097344B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2010147213A (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法、磁気再生ヘッド、および情報記憶装置
JP2009064528A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP2009044122A (ja) スペーサ層が非磁性導体相を含む磁気抵抗効果素子
JP2007221086A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5514209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees