JP5512173B2 - 液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5512173B2
JP5512173B2 JP2009142374A JP2009142374A JP5512173B2 JP 5512173 B2 JP5512173 B2 JP 5512173B2 JP 2009142374 A JP2009142374 A JP 2009142374A JP 2009142374 A JP2009142374 A JP 2009142374A JP 5512173 B2 JP5512173 B2 JP 5512173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
region
crystal layer
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009142374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009301041A (ja
Inventor
圭 ミン 崔
聖 模 黄
文 圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2009301041A publication Critical patent/JP2009301041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512173B2 publication Critical patent/JP5512173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0263Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties with positional variation of the diffusing properties, e.g. gradient or patterned diffuser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/123Optical louvre elements, e.g. for directional light blocking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133562Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133567Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、液晶ディスプレイ装置に関し、詳細には、視野角を調節することができるディスプレイ装置に関する。
近年、通信技術及びディスプレイ装置の発達につれて、例えば、PDA(Personal Digital Assistants)、PMP(Portable Multimedia Player)、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)などの携帯用端末機が多く開発されている。
これらの携帯用端末機に一般的に使われる受光型平板ディスプレイの一種である液晶表示素子(Liquid Crystal Display Device、LCD)は、印加電圧によって液晶セルを透過する光の透過率を変えることを利用して画像を形成するが、自身に発光能力がないため、バックライトユニットのような別途の光源装置を必要とする。
このような液晶ディスプレイ装置の場合、バックライトユニットから出た光が液晶セルを垂直に通過する場合と、斜めに通過する場合との経路差により視野角が狭くなる問題点があって、これを補完して視野角を広げる多様な設計案が提示されている。
一方、ユーザーにおいて視野角の広い特性のみ好まれるものではなく、かえって、プライバシー保護が必要であるか、またはセキュリティが要求される作業を行う時には、他人が見られないように狭い視野角特性が好まれる。
このように、最近では、プライバシー保護が必要な個人(private)モードでは狭い視野角特性を持ち、いろいろな人がディスプレイを共に見る必要がある公共(public)モードでは広い視野角特性を持つように、視野角が調節されるディスプレイ装置が試みられている。
例えば、特許文献1によれば、高分子分散型液晶(Polymer Dispersed Liquid Crystal;PDLC)が液晶パネルの上部に配された構造のディスプレイ装置が開示されている。PDLCは、印加電圧によって拡散状態または透明状態に転換し、拡散状態である時は、入射光が拡散透過されて視野角が広くなり、透明状態である時は、コリメートされた入射光が広がらずに通過して狭い視野角を持つようになる。
しかし、これらの装置は、視野角調節のためにPDLCを別途に備えていてコスト高になる構造である。また、PDLCは、コントラスト特性を確保するために基本的に液晶セルを厚くしなければならないので、PDLC駆動電圧が高いだけではなく、液晶パネルを通過した画像がPDLCを通過するまでの経路が長くて、像の染み(image blurring)が発生するという問題点があった。
特開平09−197405号公報
そこで、本発明は上記従来の液晶ディスプレイ装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、視野角を調節することができる液晶ディスプレイ装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による液晶ディスプレイ装置は、バックライトユニットと、前記バックライトユニットからの光を利用して画像を形成するものであって、相異なる波長帯域の光を透過させる複数のサブ画素からなる複数の画素が二次元的に反復配列されたカラーフィルタと、電気的制御により入射光の透過率を調節する液晶層と、前記液晶層を間に挟んで互いに離隔して配置される上部偏光板及び下部偏光板と、前記上部偏光板の前記液晶層と反対側の外表面上又は前記下部偏光板の前記液晶層と反対側の外表面上に直接配置され、前記サブ画素幅をピッチとして反復配列されてストライプ状に形成された複数の拡散粒子を含む複数の樹脂パターン有する液晶パネルと、を備え、前記複数の樹脂パターンは前記バックライトユニットからの光に対して拡散領域を構成し、前記樹脂パターンに隣接する空き空間は透過領域を構成し、該樹脂パターンの幅は、該隣接する空き空間の幅以上の幅を有し、前記液晶層は、前記サブ画素ごとに前記拡散領域に対応する領域と前記透明領域に対応する領域とに分けられ、前記液晶層の透過率は前記拡散領域に対応する領域と前記透明領域に対応する領域ごとに別途に調節されることを特徴とする。
前記拡散領域に対応する液晶層領域を通過した光を画像形成光として使用して、視野角の広い公共(public)モードを具現し、前記拡散領域に対応する液晶層領域を通過した光を画像形成光として使用しないことによって、視野角の相対的に狭い個人(private)モードを具現することが好ましい。
前記拡散領域が反復されるピッチに対する前記拡散領域の幅の比は、0.5〜0.9の値を有することが好ましい。
本発明に係る液晶ディスプレイ装置によれば、コリメート機能を持つバックライトユニットと拡散子とを共に採用して視野角を調節できる構造を持ち、狭い視野角の個人モードと広い視野角の公共モードとを効果的に具現できるという効果がある。
本発明の実施形態による拡散子の構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の実施形態による拡散子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による拡散子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による拡散子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による拡散子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による拡散子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による液晶ディスプレイ装置の概略的な構成を示す断面図であり、視野角の狭い個人モードを具現する時の光路を示す図面である。 本発明の実施形態による液晶ディスプレイ装置の概略的な構成を示す断面図であり、視野角の広い公共モードを具現する時の光路を示す図面である。 本発明の実施形態による液晶ディスプレイ装置の概略的な構成を示す断面図であり、視野角の広い公共モードを具現する時の光路を示す図面である。 本発明の液晶ディスプレイ装置が個人モードと公共モードとで動作する時の輝度グラフを比較して示すグラフである。 本発明の液晶ディスプレイ装置が個人モード及び2つの形態の公共モードで動作する時の輝度グラフを比較して示すグラフである。 本発明の液晶ディスプレイ装置に採用されるバックライトユニットについての実施形態の例を示す断面図である。 本発明の液晶ディスプレイ装置に採用されるバックライトユニットについての実施形態の例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶ディスプレイ装置の概略的な構成を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶ディスプレイ装置の概略的な構成を示す断面図である。
次に、本発明に係る拡散子及びその製造方法並びにこの拡散子を用いた液晶ディスプレイ装置を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態による拡散子10の構成を概略的に示す斜視図である。
図1を参照すると、拡散子10は、拡散領域Dと透明領域Tとが一方向に沿って交互に反復配列された構造を持つ。
拡散領域Dと透明領域Tとが交互にストライプパターンを形成する。拡散領域Dの幅は、透明領域Tの幅より広く形成される。例えば、拡散領域Dが反復される周期Lに対する拡散領域Dの幅dの比は、0.5〜0.9の値を持つことができる。
このように拡散領域Dの幅を定めることは、後述する実施形態でディスプレイ装置に採用される時、拡散領域Dを透過した光で画像を形成する場合と、透明領域Tを透過した光で画像を形成する場合、それぞれが互いに近似した輝度を保持させるためである。
拡散子10は、例えば、基板12上に複数の拡散粒子を含む透明樹脂からなる拡散部14が一方向に沿って反復的に離隔配列された構造を持ち、拡散部14は拡散領域Dをなし、隣接する拡散部14の間の領域が透明領域Tをなす。基板12は透明材質で形成する。
または、ディスプレイ装置に採用される偏光板を基板12として採用できる。偏光板上に直接拡散部14を形成した形態で拡散子10を構成する場合、ディスプレイ装置の厚さをさらに縮めることができ、像の染みを低減させるのに有利な構造になる。
図2〜図6は、本発明の実施形態による拡散子10の製造方法を説明するための断面図である。
まず図2、3を参照すると、基板12上に透明樹脂層14’を形成する。基板12は透明基板または偏光板からなる。透明樹脂層14’は複数の拡散粒子を含み、紫外線により硬化する性質を持つ物質からなる。
次に、図4に示すように、マスク16を透明樹脂層14’上に配して紫外線(UV)を照射する。
マスク16には複数の開口が一方向に沿って反復的に形成されており、開口は、一方向と直交する方向に長いストライプ形態である。
開口の幅は、図6に示す拡散領域Dの幅dに対応する。拡散領域Dの幅は透明領域Tの幅より大きくなるように開口幅を定める。例えば、拡散領域Dが反復される周期Lに対する拡散領域Dの幅dの比が0.5〜0.9の値を持つように、開口の幅及び配列周期が決定される。
紫外線(UV)は、開口を通じて透明樹脂層14’に照射され、紫外線が照射された部分のみ硬化して拡散部14をなす(図5参照)。次に、紫外線が照射されずに未硬化である透明樹脂層14’部分を除去すれば、拡散領域Dと透明領域Tとが交互に反復配列された構造の拡散子10が完成する(図6参照)。
上述した工程で、拡散部14を形成する工程は、基板12上ではなく、例えば、ディスプレイ装置のための液晶パネル上で行われてもよい。この場合、拡散領域Dの配列周期をサブ画素により容易に整列させることもできるからである。
図7〜図9は、本発明の実施形態による液晶ディスプレイ装置100の概略的な構成を示す断面図であり、図7は、視野角の狭い個人モード、図8及び図9は、視野角の広い公共モードを具現する光路を示す。
図7〜図9を参照すると、本発明の液晶ディスプレイ装置100は、バックライトユニット110、バックライトユニット110からの光を利用して画像を形成する液晶パネル、液晶パネルの上部面に設けられ、拡散領域Dと透明領域Tとが交互に反復配列されてなる拡散子190を備える。
液晶パネルは、相異なる波長帯域の光を透過させる複数のサブ画素からなる画素が二次元的に反復配列されたカラーフィルタ160と、電気的制御により入射光の透過率を調節する液晶層150とを備えている。
また、図7〜図9を参照すると、赤色サブ画素(R)、緑色サブ画素(G)、青色サブ画素(B)が一つの画素をなしている。
液晶層150は、上部透明基板170と下部透明基板130との間に設けられ、カラーフィルタ160は、上部透明基板170と液晶層150との間に設けられる。下部透明基板130と液晶層150との間には、液晶層150を電気的に制御するためのTFT(Thin Film Transistor)層140が設けられる。
また、上部透明基板170及び下部透明基板130には、それぞれ上部偏光板180、下部偏光板120が設けられ、これらは互いに直交する方向の偏光軸を持つ。この時、上部透明基板180の厚さをサブ画素幅の約5倍より薄くすることができれば、像の染みを低減させることができて望ましい。
拡散子190で拡散領域Dと透明領域Tとが配列される周期はサブ画素幅と同じく、液晶層150は、サブ画素ごとに拡散領域Dに対応する領域と透明領域Tに対応する領域との透過率が別途に調節されるようになっている。
例えば、TFT層140は、拡散領域Dに対応する液晶層150領域を電気的に制御するTFT140aと、透明領域Tに対応する液晶層150領域を電気的に制御するTFT140bとのアレイになっている。
拡散子190の拡散領域Dの幅は、透明領域Tの幅より広く形成されている。これは、拡散領域Dを通過した光で画像を形成する場合と、透明領域Tを通過した光で画像を形成する場合とで、互に近似したレベルの正面輝度を保持させるためである。拡散領域Dが反復される周期Lに対する拡散領域Dの幅dの比(d/L)は、概ね0.5〜0.9の値を持つ。
拡散子190は、例えば、複数の拡散粒子を含む透明樹脂からなる拡散部194が反復的に離隔配列されて構成される。図7〜図9では、上部偏光板180上に拡散部194が反復配列されているものを示しているが、透明基板に拡散部194が反復配列された構造の拡散子190で構成してもよい。ただし、上部偏光板180上に直接拡散部194が設けられる構成が、厚さを薄くして像の染みを低減させることができる構造であるため、さらに望ましい。
バックライトユニット110は、画像を形成するための光を液晶パネルに提供するためのものであり、本発明でバックライトユニット110は、輝度半値幅の角度が概ね±20°範囲内にあるように、コリメート(collimate)された光を液晶パネルに提供する構造を持つ。バックライトユニット110の実施形態は図12及び図13で示しており、これについては後述する。
次に、本発明の実施形態による液晶ディスプレイ装置100の視野角の狭い個人モード及び視野角の広い公共モードでの駆動について説明する。
以下、ノーマリーホワイト(normally white)駆動状態のTN(Twisted Nematic)液晶モードを利用して説明するが、これは例示的なものであって、IPS(In Plane Switching)、VA(Vertical Alignment)、ECB(Electrically Controlled Birefringence)などの液晶モードにも同じ原理が適用される。
また、図7を参照すると、視野角の狭い個人モードで駆動する光路を示している。このモードで、拡散領域Dに対応する液晶層150領域を通過した光は画像形成光として使用されず、透明領域Tに対応する液晶層150領域を通過した光のみ画像形成光として使用される。
バックライトユニット110から提供されるコリメートされた光は、下部偏光板120を通過しつつ一方向の直線偏光状態を有して液晶層150に入射される。この時、拡散領域Dに対応する液晶層150領域には、全体的にTFT140aの制御によって電場が印加され、この部分を通過する光は、液晶層150への入射時の偏光状態をそのまま保持しつつ、液晶層150を通過して上部偏光板180に入射される。入射された光は、下部偏光板120の偏光軸と直交する偏光軸を持つ上部偏光板180で吸収される。このように、拡散領域Dに対応する液晶層150領域を通過した光は全体的にオフになって、画像形成光として使用されない。
一方、透明領域Tに対応する液晶層150領域を通過する光が画像形成光として使用される。すなわち、TFT140bは、画像情報によって透明領域Tに対応する液晶層150領域をオン/オフ制御する。
図7では、画像オン状態を示しており、すなわち、透明領域Tに対応する液晶層150領域に電圧が印加されず、これにより、液晶層150に入射された光は、入射した時の偏光方向と直交する偏光状態を持つように偏光が変わって液晶層150を通過する。
したがって、上部偏光板180を透過して画像オン状態を形成する。このように、透明領域Tに対応する液晶層150領域を通過した光のみで画像を形成し、この時、液晶パネルへの入射時のコリメーション程度をそのまま保持していて、視野角の狭い個人モードを具現する。
図8は、視野角が相対的に広い公共モードで駆動する時の光路を示している。このモードでは、拡散領域Dに対応する液晶層150領域を通過した光は画像形成光として使用され、透明領域Tに対応する液晶層150領域を通過した光は画像形成光として使用されない。
すなわち、TFT140bは、透明領域Tに対応する液晶層150領域を通過する光がオフになるように電場を印加する。また、TFT140aは、画像情報によって拡散領域Dに対応する液晶層150領域を通過する光をオン/オフ制御する。拡散領域Dを通過する光は拡散粒子により拡散され、したがって、視野角の広いモードが具現される。
図9は、視野角の相対的に広い公共モードが図8とは異なる方法で具現される時の光路を示している。このモードでは、拡散領域Dに対応する液晶層150領域を通過した光と、透明領域Tに対応する液晶層150領域を通過した光とが、いずれも画像形成光として使用する。
拡散領域Dに対応する液晶層150領域と、透明領域Tに対応する液晶層150領域とは、いずれも画像情報によって光をオン/オフするように制御され、同じサブ画素に対応する液晶層150領域を駆動するTFT140a、140bは同一に制御される。
この場合に形成される画像の視野角は、拡散領域Dを通過した光によって主に決定されるので、図7のような個人モードに比べて広い視野角を持つ。また、画像形成光として使用する光量が、図8のように公共モードを具現する場合に比べて多いので、さらに高い輝度分布を持つ。
図10は、本発明の液晶ディスプレイ装置が図7の個人モードと図8の公共モードとで動作する時の輝度グラフを比較して示したグラフである。
グラフを参照すると、個人モードでは狭い視野角を持ち、公共モードでは広い視野角を持つように本発明のディスプレイ装置が動作することが分かる。
図11は、本発明の液晶ディスプレイ装置が図7の個人モード、図8及び図9の公共モードで動作する時の輝度グラフを比較して示したグラフである。
図9についてのグラフは、「公共モード2」として表示した。グラフを参照すると、2つの場合の公共モードは、いずれも個人モードに比べて広い視野角を持ち、更に、図9のような方法で構成された公共モードの場合にさらに高い輝度特性を持つことが分かる。
図12及び図13は、図7〜図9で説明したディスプレイ装置100に採用できるバックライトユニット110の実施形態の例としてバックライトユニット200、300を示す断面図である。
図12は、本出願人が出願した大韓民国特許出願公開第10−2009−0011887号明細書に開示されたものであり、コリメートされた光を提供するバックライトユニットで本発明のディスプレイ装置に適用できる例である。
バックライトユニット200は側光型構造を持ち、光源213、光源からの光を液晶パネル側に案内する導光板215、導光板215上に配された逆プリズムシート220を備える。光源213としては、LED(Light Emitting Diode)のような点光源またはCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)のような線光源が使われうる。
導光板215は、光を大きい高仰角で出射させて光効率を向上させるために、導光板215の上面と下面のうち少なくとも一面にプリズム217を形成できる。図12では、導光板215の下面にプリズム217が形成された場合を示しているが、これは例示的なものであって、導光板215の上面及び下面に互に直交する方向に配列されたプリズムが形成される構造も可能である。
導光板215の上部には、下面にプリズム222が形成された逆プリズムシート220が配されている。逆プリズムシート220は、導光板215から出射された光を導光板215の上面に概ね垂直の方向に進行させる。
図13は、本出願人が出願した大韓民国特許出願公開第10−2008−0074535号明細書に開示されたものであって、コリメートされた光を提供するバックライトユニットで本発明のディスプレイ装置に適用できる例である。
バックライトユニット300は、直下型構造を持ち、反射面を持つ反射器310内に配された光源305と、光源305からの光をコリメートするコリメーター320とを備える。
コリメーター320は、接合された第1板状部材321と第2板状部材322とを備える。コリメーター320は、複数の透光領域323とこれら間の非透光領域324とを有する。透光領域323は、第1板状部材321の第1透光領域323a及び第2板状部材322の第2透光領域323bを備える。
第1透光領域323aと第2透光領域323bとの内表面は反射面323a’、323b’である。非透光領域324は、入射された光を再び光源305または反射器410側に反射し返すように別途のミラーまたはミラー構造を持つことができる。これらの構造によれば、コリメーター320から出射する光は、入射時の光に比べて狭い角度範囲を持つようになる。
光源305とコリメーター320との間には、光を均一に拡散するための拡散板(図示せず)をさらに設けることもできる。
上述した図12及び図13は、液晶パネルに光を提供できるバックライトユニットの構造を例示して示したものであり、それ以外にもコリメートされた光を液晶パネルに提供できる多様な構造のバックライトユニットが本発明のディスプレイ装置に採用される。
図14及び図15は、本発明の他の実施形態による液晶ディスプレイ装置500の概略的な構成を、それぞれ個人モードで動作する場合と公共モードで動作する場合の時の光路と共に示している。
本実施形態は、図7〜図9で説明した実施形態と、拡散子190の位置のみに相違がある。
本実施形態で拡散子190は、バックライトユニット110と液晶パネルとの間に配されており、他の構成は、図7〜図9で説明した液晶ディスプレイ装置の構成と実質的に同様である。
図14の個人モードでは、透明領域Tを通過した光のみを画像形成光として使用して、相対的に狭い視野角を持つ画像を形成する。
図15の公共モードでは、拡散領域Dを通過した光と透明領域Tを通過した光とをいずれも画像形成光として使用して、相対的に広い視野角を持つ画像を形成する。
また、公共モードを具現するに当たって、図15に示したものと異なって、拡散領域Dを通過した光のみを画像形成光として使用する構成も可能である。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明は、PDA、PMP、DMBなどの携帯用端末機のディスプレイ装置に好適に用いられる。
10、190 拡散子
12 基板
14’ 透明樹脂層
14、194 拡散部
16 マスク
100、500 液晶ディスプレイ装置
110、200、300 バックライトユニット
120、180 (下部及び上部)偏光板
130 下部透明基板
140 TFT層
140a、140b TFT
150 液晶層
160 カラーフィルタ
170 上部透明基板
213、305 光源
215 導光板
217、222 プリズム
220 逆プリズムシート
310、410 反射器
320 コリメーター
321、322 (第1及び第2)板状部材
323 透光領域
323a、323b (第1及び第2)透光領域
323a’、323b’ 反射面
324 非透光領域
D 拡散領域
d 拡散領域の幅
L 周期
T 透明領域

Claims (3)

  1. バックライトユニットと、
    前記バックライトユニットからの光を利用して画像を形成するものであって、相異なる波長帯域の光を透過させる複数のサブ画素からなる複数の画素が二次元的に反復配列されたカラーフィルタと、電気的制御により入射光の透過率を調節する液晶層と、前記液晶層を間に挟んで互いに離隔して配置される上部偏光板及び下部偏光板と、前記上部偏光板の前記液晶層と反対側の外表面上又は前記下部偏光板の前記液晶層と反対側の外表面上に直接配置され、前記サブ画素幅をピッチとして反復配列されてストライプ状に形成された複数の拡散粒子を含む複数の樹脂パターン有する液晶パネルと、を備え、
    前記複数の樹脂パターンは前記バックライトユニットからの光に対して拡散領域を構成し、前記樹脂パターンに隣接する空き空間は透過領域を構成し、該樹脂パターンの幅は、該隣接する空き空間の幅以上の幅を有し、
    前記液晶層は、前記サブ画素ごとに前記拡散領域に対応する領域と前記透明領域に対応する領域とに分けられ、前記液晶層の透過率は前記拡散領域に対応する領域と前記透明領域に対応する領域ごとに別途に調節されることを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  2. 前記拡散領域に対応する液晶層領域を通過した光を画像形成光として使用して、視野角の広い公共(public)モードを具現し、
    前記拡散領域に対応する液晶層領域を通過した光を画像形成光として使用しないことによって、視野角の相対的に狭い個人(private)モードを具現することを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ装置。
  3. 前記拡散領域が反復されるピッチに対する前記拡散領域の幅の比は、0.5〜0.9の値を有することを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ装置。
JP2009142374A 2008-06-16 2009-06-15 液晶ディスプレイ装置 Active JP5512173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0056529 2008-06-16
KR1020080056529A KR20090130760A (ko) 2008-06-16 2008-06-16 스트라이프형 확산자, 이의 제조방법 및 스트라이프형확산자를 채용하여 시야각이 조절되는 액정 디스플레이장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009301041A JP2009301041A (ja) 2009-12-24
JP5512173B2 true JP5512173B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=41414425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009142374A Active JP5512173B2 (ja) 2008-06-16 2009-06-15 液晶ディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8913216B2 (ja)
JP (1) JP5512173B2 (ja)
KR (1) KR20090130760A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8928567B2 (en) 2010-08-31 2015-01-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Switchable viewing angle display
US20140009377A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Chimei Innolux Corporation Liquid crystal display apparatus with private mode
JP2017532722A (ja) * 2014-08-22 2017-11-02 オーエルイーディーワークス ゲーエムベーハーOLEDWorks GmbH 発光デバイス
CN104536220A (zh) * 2015-01-27 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其控制方法、专用眼镜和显示系统
US10616564B2 (en) 2015-11-10 2020-04-07 Koninklijke Philips N.V. Display device and display control method
KR102648410B1 (ko) * 2016-03-11 2024-03-18 엘지디스플레이 주식회사 근안 표시 장치
KR102607394B1 (ko) * 2016-05-25 2023-11-28 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN105911636B (zh) * 2016-06-30 2018-10-23 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及其工作方法和显示装置
CN106773267B (zh) * 2017-02-27 2019-01-11 合肥京东方光电科技有限公司 光学膜材和彩膜基板及其制作方法、显示装置
US10930710B2 (en) 2017-05-04 2021-02-23 Apple Inc. Display with nanostructure angle-of-view adjustment structures
US10782545B2 (en) * 2018-05-16 2020-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal private device
CN108897169B (zh) * 2018-07-25 2021-10-12 京东方科技集团股份有限公司 发光模组及其控制方法、显示装置
CN110068946B (zh) 2019-05-17 2021-12-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示模组、显示装置和视角控制方法
CA3153716A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Leia Inc. Privacy-mode backlight, privacy display, and method
KR20220017546A (ko) 2020-08-04 2022-02-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20230020035A (ko) * 2021-08-02 2023-02-10 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크
KR20230143227A (ko) * 2022-04-01 2023-10-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN115718388B (zh) * 2022-12-07 2024-02-09 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09197405A (ja) 1995-11-14 1997-07-31 Sharp Corp 視角特性制御型液晶表示装置
TW565733B (en) * 1998-03-18 2003-12-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP4185614B2 (ja) * 1998-03-18 2008-11-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2000056105A (ja) 1998-06-05 2000-02-25 Dainippon Printing Co Ltd 指向性光拡散フィルム、その製造方法、及び、表示装置
US6297908B1 (en) * 1998-06-05 2001-10-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Directional light-diffusing film, a method of manufacturing same, and a display device that uses same
JP4597390B2 (ja) * 2001-01-19 2010-12-15 シャープ株式会社 光学シート、照明装置及び液晶表示装置
EP1369711A4 (en) * 2001-03-16 2006-05-03 Toray Industries OPTICAL FUNCTIONAL SHEET
JP2002277613A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toray Ind Inc 光学機能性フィルム
JP2002357717A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Dainippon Printing Co Ltd 波長選択素子およびそれを備えた光表示装置
US6880946B2 (en) * 2002-01-15 2005-04-19 Reflexite Corporation Grooved optical microstructure light collimating films
TW544940B (en) * 2002-07-03 2003-08-01 Au Optronics Corp Thin film transistor array
JP4363097B2 (ja) 2003-07-11 2009-11-11 東レ株式会社 光学機能性シートおよび直下型バックライトの製造方法
KR101244188B1 (ko) * 2005-02-28 2013-03-18 가부시키가이샤 구라레 광확산 필름 및 이것을 이용한 면광원 소자 그리고 액정표시 장치
JP5130670B2 (ja) 2005-08-10 2013-01-30 東レ株式会社 パターン形成方法、パターン形成用シート、およびそれを用いて形成される光学機能性シート
JP2007139904A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp 表示素子及びこれを備えた表示装置
KR20080074535A (ko) 2007-02-09 2008-08-13 삼성전자주식회사 백라이트 장치용 콜리메이터 및 이를 적용한 lcd
JP2009098615A (ja) * 2007-06-08 2009-05-07 Hitachi Maxell Ltd 光学調製部材、それを用いた照明装置及び液晶表示装置
KR101372849B1 (ko) * 2007-07-27 2014-03-10 삼성디스플레이 주식회사 콜리메이팅 도광판, 확산 유닛 및 이를 채용한 디스플레이장치
WO2009066474A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090130760A (ko) 2009-12-24
US8913216B2 (en) 2014-12-16
JP2009301041A (ja) 2009-12-24
US20090310064A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512173B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
US6469755B1 (en) Illuminating arrangement with reflector having inclined irregularities or corrugations
JP3457591B2 (ja) 液晶表示装置
JP5304992B2 (ja) 表示装置
KR100934077B1 (ko) 출사광이 확산하는 각도 범위가 가변인 면광원, 및 이 면광원을 이용하여 광시야각표시와 협시야각표시가 선택 가능한 액정표시장치
JP5093710B2 (ja) 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
JP4241667B2 (ja) 面状光源、表示装置、携帯端末装置及び光線方向切替素子
JP4867372B2 (ja) 面状光源装置及び液晶表示装置組立体
US20110273643A1 (en) Liquid crystal display device
US20070268427A1 (en) Light source device, display device, terminal device, and transparent/scattering state switching element
US20100283942A1 (en) Illuminating device and liquid crystal display device
TW201026997A (en) Optical sheet, illuminating device and liquid crystal display device
US10558083B2 (en) Liquid crystal display module and liquid crystal display device
US10073207B2 (en) Display device having liquid crystal layer sealed between sealing member, first substrate, and second substrate
TWI239422B (en) Liquid crystal display device capable of transmission display and reflection display, and method for manufacturing the same
JP4525612B2 (ja) 表示装置
JP2010122386A (ja) 液晶表示装置
KR102090457B1 (ko) 액정표시장치
TWI804139B (zh) 顯示裝置
WO2010109958A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007279224A (ja) 液晶表示装置
JP2007240903A (ja) 光制御素子および表示装置
JP5089768B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える表示装置
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JP2018010257A (ja) 光学部材および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5512173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250