JP5506858B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5506858B2 JP5506858B2 JP2012122651A JP2012122651A JP5506858B2 JP 5506858 B2 JP5506858 B2 JP 5506858B2 JP 2012122651 A JP2012122651 A JP 2012122651A JP 2012122651 A JP2012122651 A JP 2012122651A JP 5506858 B2 JP5506858 B2 JP 5506858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor terminal
- holder
- housing
- brush holder
- brush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/14—Means for supporting or protecting brushes or brush holders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
Description
なお、各図間において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
図1〜図7に基づいて実施の形態1における回転電機の端子部を説明する。
実施の形態1における回転電機の端子部は、モータ端子1を絶縁保持するモータ端子ホルダ2、モータ端子1を電気的に接続するブラシホルダ端子部3aとブラシ機構(図示せず)を有するブラシホルダ3、及びこのブラシホルダ3を保持するハウジング4によって構成されている。
モータ端子ホルダ2は、ブラシホルダ3とは別個の絶縁部材で新に形成され、各種仕様のモータ端子1に対応して当該モータ端子を保持可能とした構成になされている。
モータ端子1の接合部1aは、図3に示すブラシホルダ3のブラシホルダ端子部3aに、溶接される。この溶接によってモータ端子1とモータ端子ホルダ2は、ブラシホルダ3に機械的、電気的に接合され、図4に示す組み立て状態となり、電気回路を構成した従来の一体成型ブラシホルダと同じ機能を担う部品となる。
すなわち、モータ端子ホルダ2の挟持、固定(ブラシホルダ3とハウジング4による)は、ブラシホルダ3の貫通孔3bを貫通すると共にハウジング4のネジ孔4aに螺入したブラシホルダ取付用ネジ5の締め付けによって行なわれるが、さらに詳しくは、モータ端子ホルダ2の下面に設けた垂下部2fを、ブラシホルダ3の切欠状段差部3cに介在させ、且つこの垂下部2fを切欠状段差部3cの垂直面とハウジング4間で挟持することにより行われている。
なお、ブラシホルダ3の切欠状段差部3cは、貫通孔3bにおいてハウジング4と対向する対向側に設けたものである。
また、上記のように構成することにより、モータ端子ホルダ2は、ブラシホルダ取付用ネジ5でブラシホルダ3をハウジング4に取付ける際、同時に固定できるので新たな部品を必要とすることがない。
第1リブ2aは、モータ端子ホルダ2の垂下部2fに、ハウジング4に向かって突出するよう設けられ、この第1リブ2aは、ハウジング4のネジ孔4aでブラシホルダ取付用ネジ5を締めブラシホルダ3が固定される際に、ハウジング4とブラシホルダ取付用ネジ5の締結力によって圧潰される。そしてモータ端子ホルダ2は、第1リブ2aが潰れた状態でハウジング4に固定される。
また、第2リブ2bは、モータ端子ホルダ2の凹部2gに、ハウジング4の凸部4cと対向して設けられ、この第2リブ2bは、図7に示すように、透孔6aを通しヨーク取付用ネジ孔4bにねじ込まれたヨーク取付用ネジ7でヨーク6が固定された際に、凸部4cで押圧されヨーク取付用ネジ7の締結力によって圧潰される。そしてヨーク6は、第2リブ2bが潰れた状態でハウジング4に固定される。なお、透孔6aはヨークに設けたもの、ヨーク取付用ネジ孔4bはハウジング4に設けたものである。
また、ブラシホルダとモータ端子を一体成型した従来品に比べ、モータ端子をブラシホルダから切り離した分割型にできるので、ブラシホルダの共通化が可能になる。
図1、図8〜図13に基づいて実施の形態2における回転電機の端子部を説明する。
実施の形態2における回転電機の端子部は、モータ端子ホルダ2及びハウジング4のいずれか一方に凸部2c(図8、図10参照)または凹部(図示せず)を設けると共に、モータ端子ホルダ2及びハウジングの他方に凹部4d(図11参照)または凸部(図示せず)を設け、ブラシホルダ3のハウジング4への組み付け時に、凸部2cと凹部4dを図12に示すように嵌合させることによりモータ端子ホルダ2をハウジング4に固定したものである。
まず、図1のモータ端子1が、モータ端子ホルダ2へ挿入され図8の状態となる。次に、図9のブラシホルダ3のブラシホルダ端子部3aの箇所で、モータ端子1の接合部1aが
溶接により接合されて図10の状態となり、実施の形態1と同様に一体成型ブラシホルダと同じ機能を担う部品となる。
さらに、モータ端子ホルダ2に加わるハウジング4とヨーク取付用ネジ7の締結力は、モータ端子ホルダ2に設けている第2リブ2bが潰れることにより吸収され、上記のように構成することによってモータ端子1とモータ端子ホルダ2とブラシホルダ3とを一体化できるので、従来のモータ端子を一体成型したブラシホルダと変わりのないブラシホルダが得られるものである。
また、ブラシホルダとモータ端子を一体成型した従来品に比べ、モータ端子1をブラシホルダ3から切り離した分割型にできるので、ブラシホルダの共通化が可能になる。
1a モータ端子の接合部
2 モータ端子ホルダ
2a モータ端子ホルダの第1リブ(リブ部)
2b モータ端子ホルダの第2リブ(リブ部)
2c モータ端子ホルダの凸部
2d モータ端子ホルダの角部
2e モータ端子挿入部
2f モータ端子ホルダの垂下部
2g モータ端子ホルダの凹部
3 ブラシホルダ
3a ブラシホルダ端子部
3b ブラシホルダの貫通孔
3c ブラシホルダの切欠状段差部
4 ハウジング
4a ハウジングのネジ孔
4b ハウジングのヨーク取付用ネジ孔
4c ハウジングの凸部
4d、4d1 ハウジングの凹部
4e ハウジングの凸部
4f 軸受部
5 ブラシホルダ取付用ネジ
6 ヨーク
6a ヨークの透孔
7 ヨーク取付用ネジ。
Claims (4)
- モータ端子を保持するモータ端子ホルダ、このモータ端子ホルダのモータ端子を電気的に接続するブラシホルダ端子部とブラシ機構を有するブラシホルダ、及びこのブラシホルダを保持するハウジングを備え、上記モータ端子ホルダは、上記ブラシホルダとは別体で構成し、このモータ端子ホルダは、上記ブラシホルダを貫通し且つ上記ハウジングに螺入したブラシホルダ取付用ネジの締め付けによって、上記ブラシホルダと共に上記ハウジングに固定し、上記モータ端子ホルダの上記ハウジングと対向する対向面には、上記ブラシホルダ取付用ネジによる締付け時に圧潰される第1リブと、上記ハウジングに固定されるヨークのヨーク取付用ネジによる締付け時に圧潰される第2リブとを設けたことを特徴とする回転電機。
- 上記モータ端子ホルダは、上記ブラシホルダとは別個の絶縁部材で形成され、各種仕様のモータ端子に対応して当該モータ端子を保持可能としたことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
- 上記ブラシホルダには、上記ハウジングと対向する対向面に段差部を設けると共に上記モータ端子ホルダには、垂下部を設け、この垂下部を上記段差部に介在させ、且つこの垂下部を上記ブラシホルダと上記ハウジングで挟持したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転電機。
- 上記モータ端子ホルダ及び上記ハウジングのいずれか一方に凸部又は凹部を設けると共に、上記モータ端子ホルダ及び上記ハウジングの他方に凹部又は凸部を設け、上記ブラシホルダの上記ハウジングへの組み付け時に、上記凸部と上記凹部を嵌合させることにより上記モータ端子ホルダを上記ハウジングに上記モータ端子がたわむ方向に対し固定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転電機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122651A JP5506858B2 (ja) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 回転電機 |
KR1020130004910A KR101407813B1 (ko) | 2012-05-30 | 2013-01-16 | 회전 전기기계 |
CN201310054723.5A CN103457385B (zh) | 2012-05-30 | 2013-02-20 | 旋转电机 |
IN956CH2013 IN2013CH00956A (ja) | 2012-05-30 | 2013-03-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122651A JP5506858B2 (ja) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013251927A JP2013251927A (ja) | 2013-12-12 |
JP5506858B2 true JP5506858B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=49739462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012122651A Active JP5506858B2 (ja) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 回転電機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506858B2 (ja) |
KR (1) | KR101407813B1 (ja) |
CN (1) | CN103457385B (ja) |
IN (1) | IN2013CH00956A (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820535B2 (ja) * | 1978-02-10 | 1983-04-23 | 株式会社日立製作所 | 整流子電動機 |
JPH0442531Y2 (ja) * | 1987-11-20 | 1992-10-07 | ||
JPH0649100Y2 (ja) * | 1989-12-04 | 1994-12-12 | 株式会社三ツ葉電機製作所 | 直流機の配線装置 |
JP2002125349A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | ブラシホルダ装置 |
JP4099110B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2008-06-11 | アスモ株式会社 | ブラシホルダ装置及びワイパモータ |
JP2008022659A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | モータ |
JP5462785B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2014-04-02 | マブチモーター株式会社 | Dcモータ |
JP5137683B2 (ja) * | 2008-05-20 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | コアレスモータ |
JP5408034B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-02-05 | 日本精工株式会社 | ブラシモータ用バスバーユニット及びブラシモータ並びに電動パワーステアリング装置 |
-
2012
- 2012-05-30 JP JP2012122651A patent/JP5506858B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-16 KR KR1020130004910A patent/KR101407813B1/ko active IP Right Grant
- 2013-02-20 CN CN201310054723.5A patent/CN103457385B/zh active Active
- 2013-03-06 IN IN956CH2013 patent/IN2013CH00956A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130135030A (ko) | 2013-12-10 |
CN103457385B (zh) | 2016-01-27 |
JP2013251927A (ja) | 2013-12-12 |
IN2013CH00956A (ja) | 2015-08-14 |
CN103457385A (zh) | 2013-12-18 |
KR101407813B1 (ko) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014038793A (ja) | コネクタ | |
JP2016110837A (ja) | 端子モジュール | |
JP5813397B2 (ja) | ヒューズホルダ、該ヒューズホルダを用いたヒューズの接続方法、該ヒューズホルダを備えたヒューズの接続構造 | |
JP2015207393A (ja) | 電池接続体、及び、それを備えたバッテリパック | |
JP4311334B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2015186497A1 (ja) | コネクタ | |
JP5506858B2 (ja) | 回転電機 | |
US10136538B2 (en) | Electronic element support frame, electronic element assembly, and electrical assembly | |
JP2013243053A (ja) | 電子部品の接続構造 | |
JP2020187896A (ja) | コネクタ | |
JP6856067B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JP5950013B2 (ja) | 端子モジュール | |
JP2023001851A (ja) | バスバカバーおよびバスバの配索構造 | |
JP7463775B2 (ja) | 電動ポンプ | |
JP5746500B2 (ja) | バスバ及びそれを備えた電気接続箱 | |
JP5496560B2 (ja) | カバー | |
JP5563275B2 (ja) | コンセント | |
JP2017199630A (ja) | バスバー及び電気接続箱 | |
JP6263057B2 (ja) | コネクタ接続構造 | |
JP7155785B2 (ja) | 端子台ユニット | |
JP2015076378A (ja) | バッテリ接続用のヒューズユニット | |
JP6093645B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
WO2021020255A1 (ja) | 電子モジュール | |
JP5915941B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5531565B2 (ja) | 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5506858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |