JP5506229B2 - メタボリックシンドローム改善又は予防剤 - Google Patents

メタボリックシンドローム改善又は予防剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5506229B2
JP5506229B2 JP2009095162A JP2009095162A JP5506229B2 JP 5506229 B2 JP5506229 B2 JP 5506229B2 JP 2009095162 A JP2009095162 A JP 2009095162A JP 2009095162 A JP2009095162 A JP 2009095162A JP 5506229 B2 JP5506229 B2 JP 5506229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucan
molecular weight
metabolic syndrome
degradation product
amylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009095162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010241769A (ja
Inventor
千賀子 清水
拓 平田
誠 木原
茂樹 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP2009095162A priority Critical patent/JP5506229B2/ja
Priority to PCT/JP2010/054446 priority patent/WO2010116866A1/ja
Publication of JP2010241769A publication Critical patent/JP2010241769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506229B2 publication Critical patent/JP5506229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本発明は、メタボリックシンドローム改善又は予防剤に関する。
近年、メタボリックシンドローム(内臓脂肪の蓄積に起因して高血圧、高脂血症、糖尿病等の生活習慣病が発症した状態)は、動脈硬化性疾患(心筋梗塞、脳梗塞等)の発症リスクを高めるものとして広く認知されるようになっている。
メタボリックシンドローム改善又は予防剤としては、例えば、水溶性β−グルカンを最大含有量とする食物繊維集合体を有効成分として含有するものが知られている(特許文献1参照)。
国際公開第2007/077929号パンフレット
ところで、メタボリックシンドローム改善又は予防剤としては、生体に対する安全性が高く、日常的、継続的に摂取可能なものが望ましい。しかしながら、そのようなメタボリックシンドローム改善又は予防剤に関しては、未だ、消費者の多様な需要を満たすのに十分な選択肢が存在するとはいえないのが実情である。
そこで、本発明は、生体に対する安全性が高く、日常的、継続的に摂取可能な新規のメタボリックシンドローム改善又は予防剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、大麦粉砕物に一定の処理を施して得たβ−グルカン分解物を生体に投与すると、内臓脂肪の蓄積を始めとするメタボリックシンドロームの症状が強く抑制されることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、β−1,3−1,4−グルカンの分解物を有効成分として含有し、当該分解物の重量平均分子量が1000Da以上50000Da未満であるメタボリックシンドローム改善又は予防剤を提供する。本発明において、β−1,3−1,4−グルカンの「分解物」とは、β−1,3−1,4−グルカンが酵素的又は化学的に加水分解されて生成された化合物をいうものとする。
本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、内臓脂肪の蓄積を抑制し、また、脂肪細胞の肥大化を抑制することを可能とする。また、トリグリセリド及びコレステロールの蓄積を抑制することを可能とする。そして、そのような作用を介して、内臓脂肪型肥満ないしメタボリックシンドロームを改善(治療、軽減)及び予防することを可能とする。ここで、内臓脂肪の「蓄積の抑制」とは、内臓脂肪の増大を抑制するか、内臓脂肪を低減させることをいうものとする。また、トリグリセリド又はコレステロールの「蓄積の抑制」とは、体内のトリグリセリド又はコレステロールの増大を抑制するか、それらを低減させることをいうものとする。
本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、内臓脂肪蓄積抑制作用及び脂肪細胞肥大化抑制作用を有することから、内臓脂肪蓄積抑制剤又は脂肪細胞肥大化抑制剤として使用することもできる。また、トリグリセリド蓄積抑制作用及びコレステロール蓄積抑制作用を有することから、トリグリセリド蓄積抑制剤又はコレステロール蓄積抑制剤として使用することもできる。
β−1,3−1,4−グルカンはイネ科植物(特に大麦、オート麦)に多く含有されるものであり、生体に対する安全性が確立されている。そのため、本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、生体に対する安全性が高く、日常的、継続的に摂取可能であり、医薬品、飲食品、飲食品添加物、飼料、飼料添加物等の成分として使用するのに好適である。
また、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物は、高分子量のβ−1,3−1,4−グルカンに比べて水溶性が高く、また、溶液の粘度が低い。この点でも、本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、医薬品、飲食品、飲食品添加物、飼料、飼料添加物等の成分として使用するのに好適である。
本発明はまた、β−1,3−1,4−グルカンの分解物を含有し、当該分解物の重量平均分子量が1000Da以上50000Da未満である組成物を提供する。そのような組成物は、上記メタボリックシンドローム改善又は予防剤の調製に使用することができる。なお、組成物は、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物からなるものであってもよい。
上記組成物は、
β−1,3−1,4−グルカンを含有する植物の粉砕物をα−アミラーゼで分解処理するα−アミラーゼ処理工程と、
α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物中のβ−1,3−1,4−グルカンをβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼで分解するβ−グルカン分解工程と、
を含む製造方法によって得ることができる。このような製造方法もまた、本発明に包含される。
β−1,3−1,4−グルカン分解物(重量平均分子量:1000Da以上50000Da未満)の含有率の高い組成物を得るという観点から、上記製造方法においては、α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物からβ−1,3−1,4−グルカン含有画分を得る画分取得工程、をα−アミラーゼ処理工程の後に実施し、得られたβ−1,3−1,4−グルカン含有画分をβ−グルカン分解工程に供するのが好ましい。
また、β−1,3−1,4−グルカンの含有率の高い画分を得るという観点から、画分取得工程では、上記反応混合物を固液分離して液層を得るのが好ましい。そして、この場合、更に、液層をアルコール沈殿(メタノール沈殿、エタノール沈殿等)して沈殿物を得るのが好ましい。
上記製造方法において、β−1,3−1,4−グルカンを含有する植物としては、β−1,3−1,4−グルカンの含有量が多い点で、例えば、イネ科植物(例えば、大麦、オート麦、ライ麦、はと麦、小麦)が好適である。また、植物粉砕物としては、植物の種子の粉砕物が好適である。
本発明によれば、生体に対する安全性が高く、日常的、継続的に摂取可能な新規のメタボリックシンドローム改善又は予防剤が提供される。また、そのようなメタボリックシンドローム改善又は予防剤を含有する医薬品、飲食品、飲食品添加物、飼料、飼料添加物等が提供される。また、そのようなメタボリックシンドローム改善又は予防剤の調製に使用可能な新規組成物及びその製造方法が提供される。
分解β−グルカン粉末の蛍光(FL)分析により得られた、β−1,3−1,4−グルカン分解物の分子量分布曲線である。 分解β−グルカン粉末の屈折率(RI)分析により得られた、β−1,3−1,4−グルカン分解物の分子量分布曲線である。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの血漿トリグリセリド値を示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの血漿総コレステロール値を示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの副睾丸周辺脂肪重量を示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの後腹壁脂肪重量を示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの腸間膜脂肪細胞サイズを示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの糞中総脂質量を示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの糞中総コレステロール量を示すグラフである。 β−1,3−1,4−グルカン分解物を投与したマウスの糞中胆汁酸量を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態についてより詳細に説明する。
本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物を有効成分として含有する。
本発明において、「メタボリックシンドローム」とは、内臓脂肪が蓄積され、高血圧、高脂血症、糖尿病等の生活習慣病のいずれかが発症した状態をいうものとする。なお、例えば、日本人の場合は、「ウエスト周囲径:男性≧85cm、女性≧90cm(男女とも、内臓脂肪面積≧100cmに相当)」という要件を満たし、かつ、下記(1)〜(3)のうちの少なくとも2つの要件を満たせば、メタボリックシンドロームと診断することができる(日本内科学会誌、94(4)、794−809、2005参照)。
(1)リポタンパク異常: 高トリグリセリド血症(トリグリセリド値≧150mg/dL)及び/又は低HDLコレステロール血症(HDLコレステロール値<40mg/dL)
(2)血圧高値: 収縮期血圧≧130mmHg及び/又は拡張期血圧≧85mmHg
(3)高血糖: 空腹時血糖≧110mg/dL
本発明において、β−1,3−1,4−グルカンは、例えば、植物由来であっても、微生物(細菌、真菌等)由来であってもよい。β−1,3−1,4−グルカンを得るための天然物としては、β−1,3−1,4−グルカンの含有量が多い点で、例えば、イネ科植物(例えば、大麦、オート麦、ライ麦、はと麦、小麦)が好適であり、特に大麦、オート麦が好適である。また、例えば、イネ科植物から得る場合は、種子が好適である(全粒、胚乳、糠等のいずれでもよい)。
重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物は、例えば、大麦種子粉砕物をα−アミラーゼで処理して高分子量β−1,3−1,4−グルカン含有画分を得、更にこれをβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼで処理することによって得ることができる。ここで、大麦種子粉砕物のα−アミラーゼ処理は、例えば、大麦種子粉砕物とα−アミラーゼと水との混合物を40〜100℃(耐熱性アミラーゼの場合は70〜100℃、非耐熱性アミラーゼの場合は40〜80℃)で15〜90分間攪拌することによって行うことができる。α−アミラーゼ処理後、固液分離を行い、得られた液層に対してアルコール沈殿(メタノール沈殿、エタノール沈殿等)を行えば、高分子量β−1,3−1,4−グルカン含有画分を得ることができる。β−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼによる処理は、例えば、高分子量β−1,3−1,4−グルカン含有画分とβ−グルカナーゼと水との混合物を40〜70℃で1〜30分間攪拌することによって行うことができる(β−グルカナーゼと共に、又はそれに代えてセルラーゼを使用してもよい)。処理後、濃縮を行えば、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物を得ることができる。なお、α−アミラーゼによる処理とβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼによる処理とは同時に行ってもよく、そのような同時処理は、例えば、大麦種子粉砕物とα−アミラーゼとβ−グルカナーゼと水との混合物を攪拌することによって行うことができる(β−グルカナーゼと共に、又はそれに代えてセルラーゼを使用してもよい)。
本発明において、β−1,3−1,4−グルカン分解物は重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のものであればよいが、重量平均分子量としては、例えば、1500Da以上30000Da以下が好ましく、2000Da以上20000Da以下がより好ましく、3000Da以上10000Da以下が更に好ましく、3000Da以上6000Da以下が更に好ましい。
β−1,3−1,4−グルカン分解物の重量平均分子量は、公知の方法(例えば、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)、ゲル濾過クロマトグラフィー(GFC))により測定することができる。また、重量平均分子量の決定に用いる検量線は、例えばプルランの標準品を用いて作成することができる。
本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、固体(例えば、粉末)、液体(水溶性又は脂溶性の溶液又は懸濁液)、ペースト等のいずれの形状でもよく、また、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳剤、軟膏剤、硬膏剤等のいずれの剤形をとってもよい。また、本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物からなるものであってもよい。
上述の各種製剤は、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物と、薬学的に許容される添加剤(賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、乳化剤、界面活性剤、基剤、溶解補助剤、懸濁化剤等)と、を混和することによって調製することができる。
例えば、賦形剤としては、ラクトース、スクロース、デンプン、デキストリン等が挙げられる。結合剤としては、ポリビニルアルコール、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク等が挙げられる。崩壊剤としては、結晶セルロース、寒天、ゼラチン、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、デキストリン等が挙げられる。乳化剤又は界面活性剤としては、Tween60、Tween80、Span80、モノステアリン酸グリセリン等が挙げられる。基剤としては、セトステアリルアルコール、ラノリン、ポリエチレングリコール、米糠油、魚油(DHA、EPA等)、オリーブ油等が挙げられる。溶解補助剤としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、Tween80等が挙げられる。懸濁化剤としては、上述の界面活性剤の他、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等が挙げられる。
本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、医薬、飲食品(飲料、食品)、飲食品添加物、飼料、飼料添加物等の成分として使用することができる。例えば、飲料としては、水、清涼飲料水、果汁飲料、乳飲料、アルコール飲料、スポーツドリンク、栄養ドリンク等が挙げられる。食品としては、パン類、麺類、米類、豆腐、乳製品、醤油、味噌、菓子類等が挙げられる。本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤はまた、特定保健用食品、特別用途食品、栄養補助食品、健康食品、機能性食品、病者用食品等の成分として使用することもできる。
飲料、食品、飼料等は、当該分野で通常使用される添加物を更に含有してもよい。そのような添加物としては、例えば、苦味料、香料、リンゴファイバー、大豆ファイバー、肉エキス、黒酢エキス、ゼラチン、コーンスターチ、蜂蜜、動植物油脂;グルテン等のタンパク質;大豆、エンドウ等の豆類;グルコース、フルクトース等の単糖類;スクロース等の二糖類;デキストロース、デンプン等の多糖類;エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール等の糖アルコール類;ビタミンC等のビタミン類;亜鉛、銅、マグネシウム等のミネラル類;CoQ10、α−リポ酸、カルニチン、カプサイシン等の機能性素材、が挙げられる。これらの添加物は、各々を単独で、又は複数種を組み合わせて使用することができる。
本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、ヒトに摂取されても、非ヒト哺乳動物に摂取されてもよい。摂取量及び摂取方法は、個体の状態、年齢等に応じて適宜決定することができる。好適な摂取方法としては、例えば、経口摂取が挙げられる。
重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物を含有する組成物は、本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤の調製に使用することができる。組成物は、固体(例えば、粉末)、液体(水溶性又は脂溶性の溶液又は懸濁液)、ペースト等のいずれの形状でもよい。また、組成物は、重量平均分子量1000Da以上50000Da未満のβ−1,3−1,4−グルカン分解物からなるものであってもよい。
上記組成物が固体状である場合は、当該組成物中のβ−1,3−1,4−グルカン分解物の含有率等に応じて、例えば、そのまま、又はこれを溶媒に溶解して、メタボリックシンドローム改善又は予防剤として使用することができる。また、組成物が液体状である場合は、当該組成物中のβ−1,3−1,4−グルカン分解物の含有率等に応じて、そのまま、又はそれを希釈又は濃縮して、メタボリックシンドローム改善又は予防剤として使用することができる。
上記組成物は、例えば、β−1,3−1,4−グルカンを含有する植物の粉砕物をα−アミラーゼで分解処理するα−アミラーゼ処理工程と、α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物中のβ−1,3−1,4−グルカンをβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼで分解するβ−グルカン分解工程と、を含む製造方法によって得ることができる。
α−アミラーゼ処理工程では、植物粉砕物中の多糖(デンプン等)のα−1,4結合が不規則に切断されることによって、当該多糖が分解される。α−アミラーゼ処理は、例えば、植物粉砕物をα−アミラーゼと共に水系溶媒(例えば水が好適である。)に添加し、これを攪拌することによって行うことができる。α−アミラーゼ処理の温度としては、耐熱性アミラーゼの場合は、70〜100℃が好ましく、80〜95℃がより好ましく、85〜95℃が更に好ましい。非耐熱性アミラーゼの場合は、40〜80℃が好ましく、50〜70℃がより好ましく、55〜65℃が更に好ましい。α−アミラーゼ処理の時間としては、例えば、15〜90分間が好ましく、20〜60分間がより好ましく、30〜40分間が更に好ましい。α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物は、更に、例えば、他のデンプン分解酵素(例えば、アミログルコシダーゼ)で分解処理してもよい。
β−1,3−1,4−グルカン分解物(重量平均分子量:1000Da以上50000Da未満)の含有率の高い組成物を得るという観点から、上記製造方法においては、α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物からβ−1,3−1,4−グルカン含有画分を得る画分取得工程、をα−アミラーゼ処理工程の後に実施するのが好ましい。この場合、β−グルカン分解工程では、上記画分をβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼによる分解処理に供する。
β−1,3−1,4−グルカンの含有率の高い画分を得るという観点から、画分取得工程では、上記反応混合物を固液分離して液層を得るのが好ましい。固液分離は、公知の方法(例えば、遠心分離、濾過)により行うことができ、例えば、遠心分離が好適である。
固液分離を行った場合は、更に、例えば、液層をアルコール沈殿して沈殿物を得るのが好ましい。アルコール沈殿に用いるアルコールとしては、例えば、メタノール、エタノールが好適である。得られた沈殿物に対しては、更に乾燥(例えば、凍結乾燥)、粉砕等の処理を行ってもよい。アルコール沈殿を行わない場合は、液層に対して、公知の方法(例えば、減圧濃縮、凍結乾燥)により濃縮又は乾燥を行うのが好ましい(この場合、更に粉砕等の処理を行ってもよい)。
β−グルカン分解工程では、α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物中のβ−1,3−1,4−グルカンがβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼで分解される。β−1,3−1,4−グルカンの分解は、例えば、β−1,3−1,4−グルカン含有画分をβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼと共に水系溶媒(例えば水が好適である。)に添加し、これを攪拌することによって行うことができる。分解処理の温度としては、例えば、40〜70℃が好ましく、45〜65℃がより好ましく、50〜60℃が更に好ましい。また、分解処理の時間としては、例えば、1〜30分間が好ましく、3〜20分間がより好ましく、5〜10分間が更に好ましい。なお、本発明において、リケナーゼは「β−グルカナーゼ」に包含されるものとする。
β−グルカン分解工程の後には、得られた分解処理物に対して、更に濃縮、乾燥、粉砕等の処理を行ってもよい。この場合、濃縮又は乾燥の方法としては、公知の方法(例えば、減圧濃縮、凍結乾燥)を使用することができ、例えば、凍結乾燥が好適である。
上記製造方法において、α−アミラーゼ処理工程及びβ−グルカン分解工程は同時に実施してもよい。両工程は、例えば、植物粉砕物をα−アミラーゼ及びβ−グルカナーゼと共に水系溶媒(例えば水が好適である。)に添加し、これを攪拌することによって同時に実施することができる(β−グルカナーゼと共に、又はそれに代えてセルラーゼを使用してもよい)。
上記製造方法において、β−1,3−1,4−グルカンを含有する植物としては、β−1,3−1,4−グルカンの含有量が多い点で、例えば、イネ科植物(例えば、大麦、オート麦、ライ麦、はと麦、小麦)が好適であり、特に大麦、オート麦が好適である。また、植物粉砕物としては、例えば、植物の種子の粉砕物が好適である(例えば、イネ科植物を使用する場合、全粒、胚乳、糠等のいずれでもよい)。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。但し、本発明は、以下の実施例により限定されるものではない。
[高分子量β−グルカン粉末の調製及び分析]
ステンレス製プラントマイクロ抽出機(20L)に張った湯(約50℃)約18Lに大麦(CDC Fibar)種子の粉砕物2kg及び耐熱性α−アミラーゼ(クライスターゼYC15、大和化成)100gを投入し、80℃で70分間攪拌した。次いで、反応液を60℃に冷却し、アミログルコシダーゼ(和光純薬工業)8mLを添加して、60分間攪拌した。
攪拌後、反応液を20℃、8000rpmで20分間遠心分離し、得られた半透明、高粘度の上清約14Lをドラム缶リフト(250L)に投入した。そして、メタノール約55Lを添加して、十分な攪拌後、1時間静置した。
静置後、反応液をステンレス篩(φ400)上に流し込んで固形物を分取した。メタノール20Lで洗浄し、防爆用エバポレーターでメタノールを除去した後、ステンレスパット上で固形物を凍結乾燥した。凍結乾燥した固形物をラボミルサー(IFM−150、岩谷産業)で2分間断続粉砕して、高分子量β−グルカン粉末を得た。
高分子量β−グルカン粉末の0.2%水溶液の粘度は1.97mPa・sであった。また、高分子量β−グルカン粉末中のβ−1,3−1,4−グルカンの重量平均分子量は約500000Daであった(重量平均分子量の測定は、分解β−グルカン粉末の場合(後述)と同様にして行った)。
高分子量β−グルカン粉末の成分組成は表1に示す通りであった。表中、各成分量の単位は質量%である。なお、β−1,3−1,4−グルカン量は、カルコフローを用いた蛍光(FL)分析により測定されたものである。
Figure 0005506229
[分解β−グルカン粉末の調製及び分析]
高分子量β−グルカン粉末200gを水7Lと共にステンレス製容器に入れ、70℃の湯浴上で十分に攪拌した。62℃まで冷却後、β−グルカナーゼ(新日本化学工業)1gを添加して1時間攪拌し、更にβ−グルカナーゼ(新日本化学工業)1gを添加して、沸騰湯浴上で20分間攪拌した。その後、反応液をステンレスパット上で凍結乾燥し、得られた固形物をフォースミルで粉砕して、分解β−グルカン粉末を得た。
分解β−グルカン粉末の0.2%水溶液の粘度は1.02mPa・sであった。
分解β−グルカン粉末中のβ−1,3−1,4−グルカン分解物の分子量分布は図1及び2に示す通りであった。また、分解β−グルカン粉末中のβ−1,3−1,4−グルカン分解物の重量平均分子量は約4500Daであった。図1は、分解β−グルカン粉末の蛍光(FL)分析により得られた、β−1,3−1,4−グルカン分解物の分子量分布曲線である。図2は、分解β−グルカン粉末の屈折率(RI)分析により得られた、β−1,3−1,4−グルカン分解物の分子量分布曲線である。
分子量分布及び重量平均分子量の測定は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により行った。GPC条件は下記の通りである。ポンプは2台(ポンプA、B)使用し、ポンプA、Bには、それぞれ溶離液A、Bを流した。分析用サンプルとしては、分解β−グルカン粉末10mgを水10mLに溶解した溶液を0.45μmのフィルターで濾過して得た濾液を使用した。分子量分布及び重量平均分子量は、プルラン標準品(Shodex)を用いて作成した検量線に基づいて決定した。
GPC条件:
・オーブン温度:40℃
・カラム:Shodex OHPak SB−805HQ(分子量400万排除)
+ Shodex OHPak SB−804HQ(分子量100万排除)
+ Shodex OHPak SB−803HQ(分子量10万排除)
・ミキシングコイル:内径0.5mm,空寸体積0.5mLのステンレスチューブ
・溶離液A:超純水
流量:1mL/分
・溶離液B:カルコフロー溶液
流量:1mL/分
・HPLC装置:島津製作所 LC−10 Series
システムコントローラー:SCL−10Avp
ポンプ:LC−10ATvp
オーブン:CTO−10ACvp
オートサンプラー:SIL−10ADvp
検出器:RID−10A,RF−10AxL
・解析ソフトウェア:Class−VP,Class−VP用GPC解析ソフトウェア
・検出器:蛍光(FL)検出器(励起波長:360nm;蛍光波長:420nm);示差屈折率(RI)検出器(温度:40℃)
・注入量:100μL
・分析時間:40分
[試験例]
(マウスの群分け)
一般状態が良好なマウス(4週齢、雄、C57BL/6Jマウス、日本チャールス・リバー)20頭を、初体重(平均)が群間でバラつかないように各群10頭の2群(対照群、分解β−グルカン群)に分けた。
(試験飼料の調製)
各群のマウスに投与する試験飼料は、粉末飼料AIN93Gをベースにして、表2の組成が得られるように調製した。表中、各成分量の単位はg/kg飼料である。
Figure 0005506229
(試験飼料の投与)
1週間馴化飼育した後、各群のマウスに所定の試験飼料及び水道水を8週間自由に摂取させた。馴化飼育期間及びその後の試験飼料投与期間を通じて、マウスは、温度22±3℃、相対湿度55±20%、換気回数12回/時、明暗時間12時間(明期:8時〜20時)の条件下で個別飼育した。馴化飼育期間中は、飼料としてAIN93Gをそのまま使用した。
(血漿中脂質量、脂肪重量、脂肪細胞サイズ、糞中脂質量の測定)
試験飼料投与開始から2週間後、各群のマウスについて心採血を行い、血漿トリグリセリド値及び血漿総コレステロール値を測定した。
また、試験飼料投与開始から8週間後、各群のマウスについて、エーテル麻酔下、心採血、解剖を行い、副睾丸周辺脂肪重量、後腹壁脂肪重量、腸間膜脂肪細胞サイズ、糞中総脂質量、糞中総コレステロール量及び糞中胆汁酸量を測定した。
(結果)
結果(平均±標準偏差)を表3〜10及び図3〜10に示す。図3は、各群のマウスの血漿トリグリセリド値を示すグラフである。図4は、各群のマウスの血漿総コレステロール値を示すグラフである。図5及び6は、それぞれ、各群のマウスの副睾丸周辺脂肪重量及び後腹壁脂肪重量を示すグラフである。図5及び6において、(a)のグラフは個体当たりの脂肪重量を示し、(b)のグラフは体重100g当たりの脂肪重量を示す。図7は、各群のマウスの腸間膜脂肪細胞サイズを示すグラフである。図8は、各群のマウスの糞中総脂質量を示すグラフである。図9は、各群のマウスの糞中総コレステロール量を示すグラフである。図10は、各群のマウスの糞中胆汁酸量を示すグラフである。
Figure 0005506229
Figure 0005506229
Figure 0005506229
Figure 0005506229
Figure 0005506229
Figure 0005506229
Figure 0005506229
Figure 0005506229
表3〜7及び図3〜7から明らかなように、血漿トリグリセリド値、血漿総コレステロール値、副睾丸周辺脂肪重量、後腹壁脂肪重量及び腸間膜脂肪細胞サイズはいずれも、分解β−グルカン群において、対照群に比べて低い値を示した。また、表8〜10及び図8〜10から明らかなように、糞中総脂質量、糞中総コレステロール量及び糞中胆汁酸量はいずれも、分解β−グルカン群において、対照群に比べて顕著に高い値を示した。
以上の実施例により、本発明のメタボリックシンドローム改善又は予防剤は、内臓脂肪蓄積、脂肪細胞肥大化、トリグリセリド蓄積及びコレステロール蓄積を抑制し、これを介して内臓脂肪型肥満ないしメタボリックシンドロームを改善又は予防することが可能であることが確認された。

Claims (1)

  1. β−1,3−1,4−グルカンの分解物を有効成分として含有し、当該分解物の重量平均分子量が1000Da以上50000Da未満であるメタボリックシンドローム改善又は予防剤であって、
    脂肪細胞肥大化抑制剤として使用されるメタボリックシンドローム改善又は予防剤。
JP2009095162A 2009-04-09 2009-04-09 メタボリックシンドローム改善又は予防剤 Expired - Fee Related JP5506229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095162A JP5506229B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 メタボリックシンドローム改善又は予防剤
PCT/JP2010/054446 WO2010116866A1 (ja) 2009-04-09 2010-03-16 メタボリックシンドローム改善又は予防剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095162A JP5506229B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 メタボリックシンドローム改善又は予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010241769A JP2010241769A (ja) 2010-10-28
JP5506229B2 true JP5506229B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42936153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095162A Expired - Fee Related JP5506229B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 メタボリックシンドローム改善又は予防剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5506229B2 (ja)
WO (1) WO2010116866A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668576B2 (ja) 2011-04-01 2015-02-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
GB201501799D0 (en) * 2015-02-03 2015-03-18 Tate & Lyle Sweden Ab Methods of producing liquid compositions
JPWO2022075222A1 (ja) * 2020-10-06 2022-04-14

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426201B1 (en) * 1996-09-25 2002-07-30 Gracelinc Limited β-glucan products and extraction processes from cereals
US20040023923A1 (en) * 2000-07-03 2004-02-05 Morgan Keith Raymond Cold water soluble beta-glucan product and process for preparing the same
JP4279984B2 (ja) * 2000-09-26 2009-06-17 パロマ工業株式会社 吸収式冷凍機
EP1393738A4 (en) * 2001-06-01 2004-11-17 Ajinomoto Kk MEDICINE AGAINST DIABETES
US20040258829A1 (en) * 2003-04-02 2004-12-23 Guo-Hua Zheng Dietary fiber containing materials comprising low molecular weight glucan
JP2005307150A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Asahi Denka Kogyo Kk βグルカン
JP4807941B2 (ja) * 2004-07-14 2011-11-02 株式会社Adeka βグルカン
JP4979222B2 (ja) * 2005-11-02 2012-07-18 株式会社Adeka 高純度βグルカン組成物及びその製造方法
CA2636278A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Sapporo Breweries Limited A dietary fibre comprising water-soluble .beta.-glucan and use thereof for treating or preventing metabolic syndrome
JP2007190003A (ja) * 2006-01-16 2007-08-02 Elson Kk 高血圧改善用機能性飲食品
JP2007332336A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Rikomu:Kk メタボリックシンドローム治療剤
KR20090009513A (ko) * 2007-07-20 2009-01-23 한국원자력연구원 방사선 조사에 의한 저 분자량의 베타글루칸의 제조 방법및 방사선 조사에 의하여 제조된 저 분자량의 베타글루칸
JP5184033B2 (ja) * 2007-10-03 2013-04-17 株式会社Adeka 免疫調節剤
JP5528718B2 (ja) * 2008-03-31 2014-06-25 株式会社Adeka βグルカン組成物を用いた血糖値上昇抑制剤及びインスリン分泌促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010241769A (ja) 2010-10-28
WO2010116866A1 (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095115B2 (ja) アロエベラ抽出物、アロエベラ抽出物の製造方法、高血糖改善剤
TWI380823B (zh) 脂聯素(Adiponectin)濃度上升劑
JP4705628B2 (ja) 糖尿病および/または糖尿病性腎症の予防、改善、または治療用組成物
JP6684966B2 (ja) 新規なラクトバチルス・サケイ及びそれを含む組成物
WO2007029631A1 (ja) 体内脂質改善組成物
WO2009084275A1 (ja) 経口投与組成物
JP2010209051A (ja) 脂肪吸収抑制剤
EP2799083A1 (en) Muscular atrophy preventing agent
JP2008297209A (ja) 脂質代謝改善組成物
JP2008063293A (ja) アディポネクチン分泌促進剤、並びに該アディポネクチン分泌促進剤を含有する中性脂肪減少剤、抗肥満剤、飲食品添加剤及び機能性食品
JP5506229B2 (ja) メタボリックシンドローム改善又は予防剤
JP5606005B2 (ja) メタボリックシンドローム改善又は予防剤
JPWO2012115026A1 (ja) トマトシドa含有組成物
JP5731738B2 (ja) 脂肪細胞分化抑制剤
JP2009203209A (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下及び/又は抗肥満組成物
JP7016074B2 (ja) 中性脂肪及びコレステロール低減用組成物
WO2021173944A1 (en) Highly resistant starch and manufacturing process therefor
JP2011173813A (ja) PPARα発現促進剤
JP2006335702A (ja) アディポネクチン産生増強組成物
JP2004161644A (ja) 膵リパーゼ阻害剤及び該阻害剤を含有する食品
JP2001046019A (ja) 柑橘系由来の栄養組成物
JP2007008883A (ja) 血糖値低下作用を有する組成物
JP2010105948A (ja) 脂肪肝抑制剤
JP2010150185A (ja) メタボリックシンドローム改善又は予防剤
JP2004238349A (ja) モモタマナを有効成分として含有する抗肥満剤又は/及び動脈硬化予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees