JP5502220B2 - 光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造 - Google Patents

光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5502220B2
JP5502220B2 JP2013078616A JP2013078616A JP5502220B2 JP 5502220 B2 JP5502220 B2 JP 5502220B2 JP 2013078616 A JP2013078616 A JP 2013078616A JP 2013078616 A JP2013078616 A JP 2013078616A JP 5502220 B2 JP5502220 B2 JP 5502220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
end surface
processing apparatus
base
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013078616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013218329A (ja
Inventor
志明 栗
楽朋 衛
濤 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2013218329A publication Critical patent/JP2013218329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502220B2 publication Critical patent/JP5502220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/013Arc cutting, gouging, scarfing or desurfacing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2553Splicing machines, e.g. optical fibre fusion splicer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

本発明は、光ファイバ加工装置に関し、特に光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造に関するものである。
FTTHの普及に従って、多くの現場用組み立て用コネクタが提案されている。現場で光ファイバコネクタを組み立てる場合、まず、光ファイバ加工装置を利用して光ファイバに対して加工(例えば、被覆層の除去、光ファイバの切断、光ファイバの断面処理等)をする必要がある。光ファイバの断面処理は、通常研磨装置を利用して光ファイバの断面のバリを除去する。
しかし、前記研磨装置の作業において、研磨装置は大型であり、且つ光ファイバの位置決め操作は複雑であるため、現場での作業に不便である。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、操作が簡単で、且つ現場での作業に便利である光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る光ファイバ端面処理装置は、光ファイバコネクタに挿入されている光ファイバの芯線の端面に対して端面処理を行ない、且つ前記光ファイバコネクタを保持する基台と、前記基台に設置される2つの電極と、前記基台に設置され、且つ前記2つの電極の間へ移動可能な当接アセンブリ、及び前記基台に回転可能に設置される回転部材を備える位置決め構造と、を備える。前記回転部材は、前記当接アセンブリを推進するカム部を有し、前記カム部の回転によって、前記当接アセンブリは推進されて、前記芯線の端面に当接され、さらに前記芯線を推進させて、前記光ファイバコネクタに対して移動させる。
また、前記課題を解決するために、本発明に係る光ファイバ端面処理装置は、基台と、前記基台に設置される2つの電極と、前記基台に設置され、且つ前記2つの電極の間へ移動可能な当接アセンブリ、及び前記基台に回転可能に設置される回転部材を備える位置決め構造と、を備える。前記回転部材は、前記当接アセンブリを推進するカム部を有し、前記カム部の回転によって、前記当接アセンブリは推進されて前記2つの電極の間に位置する。
また、前記課題を解決するために、本発明に係る位置決め構造は、連接部が突設されている基台を備える光ファイバ端面処理装置に用いられる。前記位置決め構造は、前記基台の連接部に移動可能に装着される当接アセンブリと、前記基台の前記連接部が突設されている側の側面に回転可能に装着される回転部材と、を備える。前記回転部材は、前記当接アセンブリを推進するカム部を有し、前記カム部の回転によって、前記当接アセンブリは往復移動する。
本発明に係る光ファイバ端面処理装置は、当接アセンブリ、回転可能に結合されている固定部材及び回転部材を有する位置決め構造を備え、回転部材は、当接アセンブリを推進できるカム部を有し、この回転部材を回転させることによって、光ファイバの芯線の位置を決めることができるため、操作が簡単である。また、電極を利用して芯線の端部に対して端面処理を行なうため、光ファイバ端面処理装置を小型化できる。従って、現場での作業に便利である。また、当接部材の端面に収納部を設けることによって、芯線のフェルールに対する位置決めはより正確である。
本発明に係る光ファイバ端面処理装置の斜視図である。 図1に示した光ファイバ端面処理装置の分解図である。 図2に示した光ファイバ位置決め構造の分解図である。 図1に示した光ファイバ端面処理装置の第一状態を示す断面図である。 図1に示した光ファイバ端面処理装置の第二状態を示す断面図である。 図5に示したVI部の拡大図である。 本発明に係る光ファイバ端面処理装置によって加工された光ファイバの断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明に係る光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造について詳細に説明する。
図1、図2及び図6を参照すると、本発明に係る光ファイバ端面処理装置100は、基台10、複数の保持部材20、2つの電極30、保護カバー40及び位置決め構造50を備える。複数の保持部材20、2つの電極30及び位置決め構造50は、基台10に順に装着される。複数の保持部材20は、光ファイバコネクタ300を保持することに用いられる。光ファイバコネクタ300には、フェルール310が装着され、フェルール310内には、光ファイバの芯線320が収容される。2つの電極30は、芯線320の端面に対して加熱溶融することに用いられる。保護カバー40は、保持部材20の一部及び2つの電極30をカバーすることに用いられる。位置決め構造50は、基台10の一側縁に装着され、且つ芯線320をフェルール310に位置決めすることに用いられる。
基台10の位置決め構造50に近接する箇所には、凹部17が設けられ、凹部17の一側縁の中央部には、連接部18が突設(図2において上方へ突設)されている。基台10の連接部18が突設されている側の側面には、円弧状の結合部19が基台10に対して垂直に延伸(図2において右方向へ延伸)して形成されている。連接部18には、連接孔181が設けられ、この連接孔181の軸方向は、結合部19の延伸方向に平行である。
複数の保持部材20は、凹部17に近接するように基台10に装着される。2つの電極30は、連接部18の両側に位置するように凹部17内に装着される。保護カバー40は、2つの電極30をカバーするように凹部17の上方に装着される。位置決め構造50は、結合部19に装着され、且つ2つの電極30の間に位置する芯線320を推進して、該芯線320がフェルール310に位置決めされるようにする。
図3を参照すると、位置決め構造50は、当接アセンブリ51、固定部材53及び回転部材55を備える。当接アセンブリ51は、当接部材511及び弾性部材513を備える。当接部材511は、連接部18の連接孔181内に挿設され、且つ軸部5111及び軸部5111の一端に同軸に形成されている頭部5113を備える。軸部5111の頭部5113から離れている一端の端面には、収納部5115が形成されている(図6を参照)。本実施形態において、収納部5115の深さは、3マイクロメートルである。軸部5111は、弾性部材513の中空部に挿入され、弾性部材513の一端は、頭部5113に当接され、弾性部材513の他端は、連接部18に当接される。本実施形態において、当接部材511は、セラミック材料からなる。
固定部材53は、本体531及び本体531の両端に形成されている固定部533を備える。本体531は、円弧状を呈し、且つ回転部材55の周方向に沿ってスロット5311が設けられている。また、本体531におけるスロット5311の縁部からは、係合部5313が突設され、この係合部5313は、スロット5311の長手方向に沿って円弧状に延在する。係合部5313の自由端としての係合端5315は、本体の略中央部に位置する。
図4乃至図6を参照すると、回転部材55は、円筒状を呈し、且つ固定部材53内に結合される一方、一端は基台10に当接される。回転部材55は、主体551と、主体551の両端にそれぞれ位置する操作部553及びカム部555と、を備える。主体551は、円筒状を呈し、且つその外周面には軸方向に一定の間隔をあけて互いに平行に位置する2つのリング突起5511が突設されている。さらに、この2つのリング突起5511の間には、180度の間隔をあけて2つの当止部5513がそれぞれ形成されている。2つの当止部5513は、傾斜面5515をそれぞれ有し、且つこの2つの傾斜面5515は、周方向に沿って形成される。固定部材53の係合部5313は、2つのリング突起5511の間に収容され、係合端5315は、傾斜面5515に沿って当止部5513を乗り越えることができる。この乗り越える過程において、係合部5313は弾性変形する。また、当止部5513は、回転部材55の固定部材53に対する逆方向への回転を防止する。操作部553は、主体551内の一端に形成されている交差しているリブ構造である。カム部555は、当接部材511の頭部5113に当接され且つ主体551内に形成されている板状体5551と、板状体5551の中央部から突設している柱体5553と、を備える。板状体5551には、柱体5553の周囲に沿って2つのカム面5555が延伸して形成されている。この2つのカム面5555は、端と端とが互いに接続されている。各カム面5555は、基台10側に対向し、且つ互いに滑らかに接続されている推進端5557及び収容端5559を備える。推進端5557から基台10までの距離は、収容端5559から基台10までの距離より短い。2つの推進端5557は、2つの当止部5513にそれぞれ対応しており、当止部5513と固定部材53の係合部5313とが係合される際に、推進端5557は当接部材511を推進する。
図1から図6を参照すると、光ファイバ端面処理装置100を組み立てる場合、まず、複数の保持部材20を基台10に装着した後、2つの電極30を連接部18の両側に装着する。続いて、当接アセンブリ51を連接部18の連接孔181内に装着し、保護カバー40を凹部17に装着して、保持部材20の一部及び2つの電極30をカバーする(この時、当接アセンブリ51の軸部5111もカバーする)。続いて、回転部材55を、そのカム面5555が当接部材511の頭部5113に当接されるように結合部19上に設置する。最後に、固定部材53を、係合部5313が回転部材55の2つのリング突起5511の間に収容されるように結合部19に固定する。固定部材53は、その両端の固定部533が結合部19の両端にそれぞれ結合されることによって、結合部19に固定される。この時、回転部材55は、結合部19と固定部材53との間に回転可能に収容される。以上により、光ファイバ端面処理装置100の組み立ては完了する。
図4から図7を参照すると、光ファイバ端面処理装置100を利用して光ファイバの芯線320に対して端面処理を行なう場合、まず、光ファイバコネクタ300を複数の保持部材20の間に保持(固定)させる。この時、フェルール310の端部は、凹部17の上方に位置し、且つフェルール310の端部から伸出された芯線320の端部は2つの電極30の間に位置する。また、当接部材511の頭部5113は、カム面5555の収容端5559に位置し、光ファイバ端面処理装置100は、第一状態(図4を参照)になる。続いて、2つの電極30を通電して、芯線320の端部に対してアークによる処理を行なう。これにより、芯線320の端部の角部及びバリを除去して、芯線320の端部の周縁に面取り321を形成する(図7を参照)。続いて、回転部材55を回転させて、この回転によって、カム面5555は回転しながら当接部材511を推進する。この推進によって当接部材511の軸部5111の端面は、フェルール310から伸出された芯線320の端部に当接される。この時、芯線320の端部は、当接部材511の収納部5115に収容される。当接部材511を引き続き推進させることで、当接部材511は、その軸方向に沿って移動しながらフェルール310から伸出された芯線320を、該フェルール310内へ移動させる。芯線320の移動は、当接部材511の軸部5111の端面がフェルール310の端面に当接されるまで行われる。この時、当接部材511の頭部5113は、カム面5555の推進端5557に位置し、光ファイバ端面処理装置100は、第二状態(図5を参照)になる。フェルール10の端面から伸出された芯線320の長さは、当接部材511の収納部5115の深さに等しい(図6を参照)。
本発明に係る光ファイバ端面処理装置100は、当接アセンブリ51、回転可能に結合されている固定部材53及び回転部材55を有する位置決め構造50を備え、回転部材55は、当接アセンブリ51を推進できるカム部555を有し、この回転部材55を回転させることによって、光ファイバの芯線320を位置決めすることができるため、操作が簡単である。また、電極30を利用して芯線320の端部に対して端面処理を行なうため、光ファイバ端面処理装置100を小型化できる。従って、現場での作業に便利である。また、当接部材511の端面に収納部5115を設けることによって、芯線320のフェルール310に対する位置決めはより正確である。
また、回転部材55は、端と端とが互いに接続される複数のカム面5555を備え、2つのリング突起5511の間には、複数の当止部5513が形成される。これにより、当止部5513と固定部材53の係合端5315とが係合する場合、対応するカム面5555の推進端5557は、当接部材511を推進して芯線320をフェルール310内へ移動させることができる。
また、回転部材55として、リニア駆動部材を利用して当接部材511を推進することによって、光ファイバ芯線320の移動を実現することができる。
また、当接部材511の端面には、収納部5115を設けなくても良い。この時、光ファイバ端面処理装置100が第二状態になった場合、光ファイバ芯線320の端面とフェルール310の端面とは同じ平面上に位置する。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正もまた本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
100 光ファイバ端面処理装置
300 光ファイバコネクタ
310 フェルール
320 芯線
321 面取り
10 基台
17 凹部
18 連接部
181 連接孔
19 結合部
20 保持部材
30 電極
40 保護カバー
50 位置決め構造
51 当接アセンブリ
511 当接部材
5111 軸部
5113 頭部
5115 収納部
513 弾性部材
53 固定部材
531 本体
5311 スロット
5313 係合部
5315 係合端
533 固定部
55 回転部材
551 主体
5511 リング突起
5513 当止部
5515 傾斜面
553 操作部
555 カム部
5551 板状体
5553 柱体
5555 カム面
5557 推進端
5559 収容端

Claims (11)

  1. 光ファイバコネクタに挿入されている光ファイバの芯線の端面に対して端面処理を行なう光ファイバ端面処理装置おいて、
    前記光ファイバコネクタを保持する基台と、
    前記基台に設置される2つの電極と、
    前記基台に設置され、且つ前記2つの電極の間へ移動可能な当接アセンブリと、前記基台に回動可能に設置される回転部材と、を備える位置決め構造と、を備え、
    前記回転部材は、前記当接アセンブリを推進するカム部を有し、前記カム部の回転によって、前記当接アセンブリが推進されて前記芯線の端面に当接され、さらに前記光ファイバの芯線を推進させて、前記光ファイバコネクタに対して移動させることを特徴とする光ファイバ端面処理装置。
  2. 前記基台の側縁に近接する箇所には、凹部が設けられ、前記凹部の一側縁の中央部には、連接部が突設され、前記2つの電極は、前記連接部の両側に位置するように前記凹部内に装着されることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ端面処理装置。
  3. 前記当接アセンブリは、前記連接部に移動可能に装着され、前記光ファイバ端面処理装置は、保護カバーをさらに備え、前記保護カバーは、前記2つの電極及び前記当接アセンブリをカバーするように前記凹部に装着されることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバ端面処理装置。
  4. 前記当接アセンブリは、当接部材及び弾性部材を備え、前記当接部材は、軸部及び前記軸部の一端に同軸に形成されている頭部を備え、前記軸部は、移動可能に前記連接部に挿設され、前記弾性部材の一端は、前記頭部に当接され、前記弾性部材の他端は、前記連接部に当接されることを特徴とする請求項2又は3に記載の光ファイバ端面処理装置。
  5. 前記軸部の前記頭部から離れている一端は、前記凹部の上方に位置することが可能であり、前記軸部の一端の端面には、前記光ファイバの芯線の端部を収容するための収納部が設けられ、前記軸部の端面がフェルールの端面に当接された場合、前記フェルールの端面から伸出された前記光ファイバの芯線の部分は、前記収納部内に収容されることを特徴とする請求項4に記載の光ファイバ端面処理装置。
  6. 前記基台の前記連接部が突設されている側の側面には、結合部が前記基台に対して垂直に延伸して形成され、光ファイバ端面処理装置は、固定部材をさらに備え、前記固定部材は、本体及び前記本体の両端に形成されている固定部を備え、前記2つの固定部がそれぞれ前記結合部の両端に結合されることによって、前記回転部材は前記結合部と前記固定部材との間に回転可能に収容されることを特徴とする請求項4または5に記載の光ファイバ端面処理装置。
  7. 前記固定部材の本体は、円弧状であり、前記本体には、スロットが設けられ、前記本体における前記スロットの縁部からは係合部が突設され、前記回転部材は、円筒状の主体をさらに備え、前記主体の外周面には一定の間隔をあけて互いに平行に位置する2つのリング突起が突設されており、前記固定部材は、前記本体が前記回転部材の主体をカバーするように前記結合部に固定され、前記固定部材の係合部は、前記回転部材の2つのリング突起の間に収容されることを特徴とする請求項6に記載の光ファイバ端面処理装置。
  8. 前記回転部材の2つのリング突起の間には、複数の当止部が間隔をあけて形成され、前記複数の当止部は、それぞれ傾斜面を有し、前記複数の傾斜面は、回転方向に沿って形成され、前記係合部は係合端を有し、前記係合端は、前記傾斜面に沿って弾性変形しながら前記当止部を乗り越え、前記当止部は、前記回転部材が前記固定部材に対して逆方向へ回転することを防止することを特徴とする請求項7に記載の光ファイバ端面処理装置。
  9. 前記回転部材は、操作部をさらに備え、前記操作部及び前記カム部は、前記主体の両端にそれぞれ形成され、且つ前記カム部は、前記当接部材の頭部に当接され、さらに、前記主体内に形成されている板状体及び板状体の中央部から突設されている柱体を備え、前記板状体には、前記柱体の周囲に沿って複数の当止部にそれぞれ対応する複数のカム面が延伸して形成され、前記複数のカム面は、端と端とが互いに接続され、前記複数のカム面によって前記当接部材が推進されることを特徴とする請求項7又は8に記載の光ファイバ端面処理装置。
  10. 基台と、
    前記基台に設置される2つの電極と、
    芯線をフェルールに位置決めすることに用いられ、前記基台の一側縁に設置され、且つ前記2つの電極の間へ移動可能な当接アセンブリと、前記基台に回転可能に設置される回転部材と、を備える位置決め構造と、を備え、
    前記回転部材は、前記当接アセンブリを推進するカム部を有し、前記カム部の回転によって前記当接アセンブリが推進されて前記2つの電極の間に位置することを特徴とする光ファイバ端面処理装置。
  11. 連接部が突設されている基台を備える光ファイバ端面処理装置に用いられる位置決め構造において、該位置決め構造は、前記基台の一側縁に装着され、且つ芯線をフェルールに位置決めすることに用いられ、
    前記基台の連接部に移動可能に装着される当接アセンブリと、
    前記基台の前記連接部が突設されている側の側面に回転可能に装着される回転部材と、を備え、
    前記回転部材は、前記当接アセンブリを推進するカム部を有し、前記カム部の回転によって前記当接アセンブリは往復移動することを特徴とする位置決め構造。
JP2013078616A 2012-04-09 2013-04-04 光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造 Active JP5502220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210100956.X 2012-04-09
CN201210100956.XA CN103364881B (zh) 2012-04-09 2012-04-09 光纤端面处理装置及其光纤定位结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218329A JP2013218329A (ja) 2013-10-24
JP5502220B2 true JP5502220B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=49291482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078616A Active JP5502220B2 (ja) 2012-04-09 2013-04-04 光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9085040B2 (ja)
JP (1) JP5502220B2 (ja)
CN (1) CN103364881B (ja)
TW (1) TWI476463B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9558920B2 (en) * 2013-09-27 2017-01-31 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy System and method for direct fiber-end surface structuring
CN103538228B (zh) * 2013-10-18 2015-09-16 烽火通信科技股份有限公司 一种光缆单元定位成型工作平台
CN110860978B (zh) * 2019-10-30 2020-11-06 江西麦帝施科技有限公司 一种医用光纤端部剥皮抛光机
CN110888212B (zh) * 2019-12-03 2024-08-16 江苏亨通光纤科技有限公司 一种裸光纤定位装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138706A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> End face treating method of optical fiber for connector
GB2175411B (en) * 1985-05-16 1988-08-03 Stc Plc Silica rod lens optical fibre terminations
US4758386A (en) * 1987-01-15 1988-07-19 Itt Wave-shaped AC arc for lensing system
US4867776A (en) * 1988-05-02 1989-09-19 Compaq Computer Corporation Apparatus for and method of forming integral lenses on optical fibers
US4932989A (en) * 1989-04-05 1990-06-12 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for fabricating microlenses on optical fibers
US5184433A (en) * 1990-03-16 1993-02-09 Aster Corporation Fiber optic polisher
US5107627A (en) * 1990-09-04 1992-04-28 At&T Bell Laboratories Methods of and apparatus for polishing an article
FR2671409B1 (fr) * 1991-01-08 1994-06-10 Alcatel Fibres Optiques Microsoudeuse pour fibres optiques et procede de soudage a l'aide de cette microsoudeuse.
WO1997013171A1 (fr) * 1995-09-29 1997-04-10 Fujikura Ltd. Dispositif de connexion de fibres optiques, et procede associe
JPH09178975A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタおよびその製造方法
JP3705856B2 (ja) * 1996-01-22 2005-10-12 株式会社フジクラ 光コネクタ組立治具
JPH11160576A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ando Electric Co Ltd 光コネクタの収容ケース
WO2003005081A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Acreo Ab Method and device for controlling the refractive index in an optical fiber
CN2525539Y (zh) * 2002-03-11 2002-12-11 中国科学院大连化学物理研究所 光纤端面处理装置
CN1206554C (zh) * 2002-08-02 2005-06-15 财团法人工业技术研究院 塑料光纤连接器的光纤端面处理固定装置
US20050207706A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Schmidt Terrance J Method of radiusing and beam profiling optical fiber tips mounted in a polishing fixture and apparatus used therefor
JP4299285B2 (ja) * 2005-09-29 2009-07-22 日本電信電話株式会社 光ファイバコネクタ組立用治具
JP5071980B2 (ja) * 2008-02-15 2012-11-14 日本電信電話株式会社 光ファイバコネクタ
TWM368807U (en) * 2009-04-15 2009-11-11 Chroma Ate Inc Fiber optic positioning device
CN103364874B (zh) * 2012-04-09 2015-10-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤处理设备及光纤现地组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI476463B (zh) 2015-03-11
US20130264313A1 (en) 2013-10-10
TW201341870A (zh) 2013-10-16
JP2013218329A (ja) 2013-10-24
CN103364881B (zh) 2015-04-15
US9085040B2 (en) 2015-07-21
CN103364881A (zh) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521077B2 (ja) 光ファイバ処理装置及び光ファイバの現場組立方法
JP5502220B2 (ja) 光ファイバ端面処理装置及び光ファイバ位置決め構造
JP5702884B1 (ja) 光コネクタプラグ
RU2020120502A (ru) Блок для срезания волос, содержащий соединительную конструкцию
TW201313383A (zh) 換刀裝置
TWI718691B (zh) 清潔輪結構
TWI592261B (zh) Tool post with high structural strength
JP2018133879A (ja) モータおよびポンプ装置
JP2011095617A (ja) レンズ装置
JP2007020347A (ja) モータ
JP2018133881A (ja) モータおよびポンプ装置
JP2015165881A (ja) 切断工具
JP2015185185A5 (ja)
JP2006106241A (ja) ズーム鏡胴
JP5923548B2 (ja) 光ファイバ接続器、メカニカルスプライスおよび光ファイバ接続方法
JP2002350705A (ja) レンズ鏡筒
JP3109627U (ja) 電動工具
JP2005315959A (ja) 鏡筒装置
JPH063214B2 (ja) 回転伝達装置
JP2018134190A (ja) 部品固定構造及び内視鏡
JP2010041762A (ja) 駆動装置
JP2012247746A (ja) レンズ鏡筒及び撮像光学系
JP2019066521A (ja) 回転駆動装置
CN218194379U (zh) 一种多功能电动工具
JP6309846B2 (ja) モータ及びこのモータに用いる永久磁石の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250