JP5489931B2 - 圧電磁器材料および圧電アクチュエータ - Google Patents

圧電磁器材料および圧電アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5489931B2
JP5489931B2 JP2010207421A JP2010207421A JP5489931B2 JP 5489931 B2 JP5489931 B2 JP 5489931B2 JP 2010207421 A JP2010207421 A JP 2010207421A JP 2010207421 A JP2010207421 A JP 2010207421A JP 5489931 B2 JP5489931 B2 JP 5489931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
capacitance
mol
ceramic material
piezoelectric actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010207421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012062215A (ja
Inventor
智之 杉原
理 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2010207421A priority Critical patent/JP5489931B2/ja
Publication of JP2012062215A publication Critical patent/JP2012062215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489931B2 publication Critical patent/JP5489931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、圧電磁器材料および圧電アクチュエータに関する。
従来、圧電アクチュエータは、半導体製造や産業装置などの精密制御に広く用いられてきた。消費電力が低く、コンパクトで、高速かつ精密な動作ができる圧電アクチュエータは、従来の産業用途にとどまらず、携帯電話やデジタルカメラなどの民生用途にもその利用が拡がっている。
特に、昨今の携帯電話搭載のカメラモジュール、またデジタルカメラなどは、小型化が進むとともに、より繊細な画質を求めて高画素化が進み、小型でも高いズーム機能を有した製品も登場している。
このようなデジタルカメラの高機能化に伴い、レンズの駆動源として圧電アクチュエータが利用されている。レンズの駆動として用いられる圧電アクチュエータには、大きな変位特性、周囲の温度変化による影響を受けにくい、さらに耐熱衝撃性が高いなどの性能が求められる。
圧電アクチュエータは、入力された電圧に応じて機械的変位を発生させるデバイスである。したがって、圧電アクチュエータを構成する圧電素子としては、より少ない電気エネルギーでより大きな変位を発生させるのが好ましい。
圧電素子の変位特性の指標のひとつとして圧電d定数が用いられ、これは、圧電素子の比誘電率εと電気機械結合係数Kによって決定される。このうち比誘電率εは、圧電素子の静電容量Cを決定する重要なパラメータであり、圧電アクチュエータを駆動するための電源回路の設計において重要な指標となる。
しかし、圧電素子の比誘電率εは材料組成や製造方法によってその値が変わり、さらに圧電素子の温度によっても変動する。圧電アクチュエータを駆動する電源回路を設計する際は、この比誘電率εの温度特性も考慮に入れて、デバイスの実使用環境を想定して設計する必要がある。
民生用途に代表される携帯電話やデジタルカメラは、実使用環境において、例えば室内から室外へ移動したときなどの急激な温度変化が想定される。圧電素子に急激な温度変化が与えられると、分極の大きさが変化することにより素子表面に電荷が生じる焦電効果が発生する。焦電効果により発生した焦電電荷Qpにより、外部電界Epが発生し、誘電特性の非線形効果、及び結晶の微細構造、分極ドメインのミクロな動きなどにより比誘電率εの値が変化する。
図6は、圧電素子の温度が変化した際の、静電容量Cの変化を模式的に示した図である。急激な温度変化が発生し、圧電素子に急激な温度変化が与えられると、通常の比誘電率εの温度特性による静電容量Cの変化ΔC1の他に、焦電電荷Qpにより発生した外部電界Epによる静電容量変化ΔC2が発生する。この外部電界Epによる静電容量変化ΔC2は、圧電素子の非線形効果による比誘電率εの変化、及びミクロな領域における結晶の微細構造、分極ドメインの動きに依るものと考えられ、材料組成や製造方法の違いによる結晶粒の緻密度などによってその影響は変わってくる。
この急激な温度変化による焦電効果を起因とした静電容量変化ΔC2は、時間の経過とともに収束していく。
ここで、急激な温度変化が生じてから240時間後の静電容量を基準にし、静電容量変化ΔC2が1%以内の静電容量値に安定するまでの時間を静電容量安定化時間Tsと定義する。この静電容量安定化時間Tsは、圧電磁器材料によってばらつきがあり、数分というオーダーで収束するものもあれば、数十時間を要するものもある。
これまでに、急激な温度変化による焦電効果の影響を防ぐために、焦電電荷Qpをリークさせる手段が用いられてきた。
例えば、特許文献1においては、積層セラミック圧電体に並列に電荷リーク手段を設け、焦電効果により発生する電荷を除去し、分極劣化を防止する積層セラミック圧電体駆動回路が提案されている。
また、従来の圧電磁器材料として特許文献2、特許文献3などが開示されている。特許文献2では、aPbTiO−bPbZrO−cPb(Co1/3Nb2/3)Oで示される圧電磁器材料により、急激な温度変化における感度の変動を抑制する材料が提案されている。
特許文献3では、Pb[(Ni1/3Nb2/3(Sb1/2Nb1/2ZrTi]Oで表され(但しA+B+C+D=1)、副成分としてLa、CeO、Nd、Sm、Dy等の希土類元素の酸化物から選ばれた1種及びCoを添加することで大きな機械的変位特性が得られる圧電磁器組成物が提案されている。
特開昭60−249877号公報 特開平11−92223号公報 特開昭61−10287号公報
特許文献1の電荷リーク手段は積層セラミック圧電体を駆動する回路側で施す。例えば、積層セラミック圧電体と並列にリレー回路を設置し、積層セラミック圧電体が駆動停止の期間は、電荷リークの経路の抵抗値が低くなるような回路構成である。
しかし、特許文献1の構成では積層セラミック圧電体を駆動する駆動回路の部品点数が多くなり、圧電アクチュエータ等の圧電デバイスモジュールのコストアップ、及び大型化が予想される。圧電アクチュエータの民生用途への応用が進む中、特に携帯電話等への小型カメラの搭載などを考慮するとモジュール自体が大型化してしまうのは大きな欠点となる。
特許文献2の圧電磁器材料では、aPbTiO−bPbZrOの固溶体に、第三成分として、Pb(Co1/3Nb2/3)Oを固溶させ、さらにSmを添加することで、機械的品質係数Qm、共振周波数frが温度変化に対して変動の少ない特性を実現している。機械的品質係数Qm、共振周波数frの耐熱衝撃性が強いと、圧電ジャイロのノイズ成分が低減され、高感度なジャイロが実現できる。しかし、この材料は高い温度安定性はあるものの、高い変位特性が要求されるアクチュエータ用途には適していない。
特許文献3において、Pb[(Ni1/3Nb2/3(Sb1/2Nb1/2ZrTi]Oの材料に希土類元素及びCoを副成分として添加すると大きな変位特性が得られる一方で、材料の比誘電率εは、その温度変化率が大きくなるという弊害があった。
比誘電率εの温度変化率が大きいと、温度変化により生じた素子容量の安定化時間も長くなり、急激な温度変化により発生した静電容量変化後の静電容量安定化時間Tsは、副成分である希土類元素及びCoを添加すればするほど悪くなる問題があった。
静電容量安定化時間Tsが数十時間もかかる場合、圧電アクチュエータ等の圧電デバイスの製造や、実使用の際にさまざまな問題が発生する。例えば圧電アクチュエータを駆動するための電源回路を設計する際は、圧電アクチュエータを構成する圧電素子の静電容量Cの値を指標にして周辺回路の定数を決定する。回路設計した時の値と、実使用における静電容量の値に差が生じると、設計通りの動作をしないという問題が発生する。
また、圧電素子の製品検査の段階では、素子のショート不良や電気特性異常品の検出のために静電容量測定を行う。正しい静電容量値を測定するためには、例えば素子製造工程において熱処理などを施してから、静電容量安定化時間Tsの時間だけ待機しなければならず、製造効率を大きく低下させる要因になる。
また、圧電素子の温度が急激に変化すると、静電容量Cが安定するまで一定の時間がかかるという問題の他にも、焦電効果による分極劣化の問題も存在する。
通常圧電素子の温度が上昇した場合、焦電電荷Qpによる外部電界Epは素子の分極を強める方向に働くが、圧電素子の温度が下降した場合、その外部電界Epの向きは分極を劣化する方向に働く。したがって、急激な温度変化を繰り返すと圧電素子の分極が劣化し、電気機械結合係数Kの減少、及び変位特性が悪化する。圧電素子の急激な温度変化を起因としたこれらの問題は、圧電素子を使用した圧電アクチュエータ等の性能の安定性に対して、大きな課題となっている。
本発明は上述した課題を解決し、その目的は、高い変位特性を有し、焦電効果の影響が小さく、静電容量安定化時間が短い圧電磁器材料および圧電アクチュエータを提供することである。
本発明は、組成式aPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)O(但し、a+b+c+d+e=100)で表される圧電磁器材料とこの圧電磁器材料を使用した圧電アクチュエータである。
すなわち、本発明によれば、組成式がaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)O(但し、a+b+c+d+e=100)で示され、b/(a+b)が0.41〜0.49、cが20〜30mol%、dが0.2〜2mol%、eが2〜10mol%であることを特徴とする圧電磁器材料が得られる。
また、本発明によれば、上記の圧電磁器材料からなる圧電アクチュエータが得られる。
本発明の圧電磁器材料を使用することにより、高い変位特性を有し、焦電効果の影響が小さく、静電容量安定化時間が短い圧電磁器材料および圧電アクチュエータを提供することが可能となる。
静電容量安定化時間Tsを比較した結果を示す図である。 本発明の圧電磁器材料を使用した試料の25℃環境における絶縁抵抗IRの値を示す図である。 本発明の圧電磁器材料を使用した試料の機械的品質係数Qmの値を示す図である。 PbTiOとPbZrOに対するPbZrOの含有量比b/(a+b)と径方向の電気機械結合係数Kの関係を表す図である。 Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率cとキュリー点Tcの関係を示す図である。 圧電素子の温度が変化した際の、静電容量Cの変化を模式的に示す図である。 焦電効果と静電容量の変化を模式的に表した図で、図7(a)は絶縁抵抗IRが低い状態を示す図、図7(b)は絶縁抵抗IRが高い状態を示す図である。 圧電アクチュエータの電極構造を示す斜視図で、図8(a)は、部分電極構造、図8(b)は、全面電極構造である。
本発明は、組成式がaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)O(但し、a+b+c+d+e=100)で示され、b/(a+b)が0.41〜0.49、cが20〜30mol%、dが0.2〜2mol%、eが2〜10mol%の主成分からなる圧電磁器材料である。
一般に、圧電磁器材料は、PbTiO−PbZrOの2成分系PZTセラミックスに複合ペロブスカイト化合物を一種もしくは複数種固溶させることにより、2成分系では得られなかった誘電的、圧電的な特性改善がなされて広く実用化されている。
特に、圧電アクチュエータ用材料として考えた場合、変位特性が最も重要な特性のひとつとなる。そこで本発明では、Pb(Ni1/3Nb2/3)O、Pb(Sb1/2Nb1/2)Oを固溶させることにより、大きな比誘電率εと高い電気機械結合係数Kが得られ、圧電d定数d33が400pm/V以上となる高い変位特性を実現できる。
また、Pb(Co1/3Nb2/3)Oを固溶させることで、絶縁抵抗IRが低く、機械的品質係数Qmが大きな材料が形成される。これにより、素子の急激な温度変化による静電容量の変化が起きた際に、その静電容量が安定するまでの時間が短くなる。従来のアクチュエータ用材料は、その絶縁抵抗IRの値が数千MΩ〜数万MΩ程度あるのが一般的であったが、Pb(Co1/3Nb2/3)Oを固溶させることで室温における絶縁抵抗IR値が数百MΩ台にまで減少できる。
図7は、焦電効果と静電容量の変化を模式的に表した図で、図7(a)は絶縁抵抗IRが低い状態を示す図、図7(b)は絶縁抵抗IRが高い状態を示す図である。図7おいて、第1の電極11と第2の電極12が設けられた圧電体13は分極方向14のように分極が施されている。図7(a)の絶縁抵抗IRが低い状態は、模式的にリーク経路15を有しているように考えられる。急激な温度変化により発生した焦電電荷Qpは、リーク経路15によって、プラスの焦電電荷とマイナスの焦電電荷が相殺される。このため、焦電電荷Qpによる外部電界Epが小さく、圧電体13は外部電界Epの影響を受けにくい。
一方、図7(b)の絶縁抵抗IRが高い状態では、焦電電荷Qpが第1の電極11、第2の電極12に数多く残留することになり、それにより発生する外部電界Epも大きくなる。このため、誘電特性の非線形効果及びミクロな領域における結晶の微細構造、分極ドメインの動きにより素子全体の比誘電率εが大きく変化する。比誘電率εが大きく変化することで、静電容量Cも大きく変化することになる。
すなわち、絶縁抵抗IRを低くすることで、静電容量の変化が小さく、静電容量安定化時間Tsが短くなる。なお、絶縁抵抗は従来よりも減少しているが、絶縁体として機能するには十分な絶縁抵抗IR値を維持している。
さらに、Pb(Co1/3Nb2/3)Oを固溶させることにより、機械的品質係数Qmが大きくなり、静電容量安定化時間Tsが短くなる。静電容量安定化時間Tsは、機械的品質係数Qmが大きいほどその時間が短くなる傾向があり、これは材料のQmが大きくなることにより、結晶の微細構造、分極ドメインが動きにくくなるためと考えられる。
主成分の原料として、PbO、TiO、ZrO、Co、Nb、NiO、Sbを目的の組成になるように秤量した。この原料粉末を、ジルコニアボールとともにナイロンポッドの中に入れ、46時間湿式混合した。この混合粉末を脱水乾燥後、アルミナ匣鉢中で850℃、2時間の予焼を行った。この予焼粉末をナイロンポッド内のジルコニアボールにて20時間湿式粉砕した。続いて、脱水乾燥し、得られた予焼粉砕粉末にバインダを混合して加圧し、φ20×10mmに成形した。この成形体を1000〜1200℃で焼結し、外周刃切断機で1mmの厚さの円盤に加工した。そして、加工した円盤の両面に銀ペーストを塗布し、450℃で焼き付けて電極を形成し、試料とした。このようにして得られた試料に、シリコンオイル中で100℃、2kV/mm、15分で分極処理を行い、その後室温25℃の環境に戻した。
(実施例1)
上述した方法で、aPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oの各組成を、b/(a+b)=0.44、c=25mol%、d=0.4mol%とし、Pb(Co1/3Nb2/3)Oの含有比率eを5mol%、10mol%と変化させた試料をそれぞれ作製した。比較材料として、aPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)Oの各組成を、b/(a+b)=0.44、c=25mol%、d=0.4mol%とし、Pb(Co1/3Nb2/3)Oを含有させないものを作製した。
次に、分極された試料において、100℃から25℃への急激な温度変化を与えた際の、試料の静電容量の変化を測定した。図1は、静電容量安定化時間Tsを比較した結果を示す図である。ここで、横軸は静電容量安定化時間Ts、縦軸は温度変化から240時間後の静電容量を1とした場合の、静電容量比を表している。先にも述べたが、急激な温度変化が生じてから240時間後の静電容量を基準にし、その1%(静電容量比で1.01)以内の静電容量値に安定するまでの時間を静電容量安定化時間Tsと定義している。
比較材料では、静電容量安定化時間Tsがおよそ40時間近くかかっているのに対し、本発明においては1時間もかからずに静電容量が安定している。図1から分かるとおり、本発明によると、急激な温度変化による静電容量安定化時間Tsが大幅に改善できた。
この改善した要因は、大きく分けると材料の絶縁抵抗IRと、ミクロな領域における結晶の微細構造、分極ドメインの動きやすさに起因していると考えられる。
図2は本発明の圧電磁器材料を使用した試料の25℃環境における絶縁抵抗IRの値を示す図である。縦軸は絶縁抵抗IR、横軸はPb(Co1/3Nb2/3)Oの含有比率eで、eを2mol%、5mol%、10mol%と変化させた。図2に示すとおり、Pb(Co1/3Nb2/3)Oを2mol%以上含有させると絶縁抵抗IRの値は25℃環境において数百MΩ台にまで減少している。この絶縁抵抗IRは、高温環境にするとその値がさらに減少することが分かっている。絶縁抵抗IRが低下すると、急激な温度変化により発生した焦電電荷Qpが圧電体を介して対面側の電極にリークし、結果として焦電効果による影響を受けにくくなり、上述した静電容量安定化時間Tsの短縮が実現できる。Pb(Co1/3Nb2/3)Oを10mol%より多く含有させた場合、絶縁抵抗IRの値が小さくなり、絶縁体としての性能が劣るため、eは10mol%以下とする必要がある。
また、機械的品質係数Qmは、Pb(Co1/3Nb2/3)Oの含有比率を上げることでその値が増加する傾向にある。図3は、本発明の圧電磁器材料を使用した試料の機械的品質係数Qmの値を示す図である。ここで、横軸はPb(Co1/3Nb2/3)Oの含有比率e、縦軸は機械的品質係数Qmである。Pb(Co1/3Nb2/3)Oをの含有比率を増やすことで機械的品質係数Qmが増加することが確認できた。これは、結晶の微細構造や分極ドメインが動きにくくなったことにより、静電容量安定化時間Tsが短くなったものと考えられる。
(実施例2)
実施例1と同様の方法でaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oの各組成を、c=25mol%、d=0.4mol%、e=5mol%とし、PbTiOとPbZrOに対するPbZrOの含有量比b/(a+b)を0.40、0.41、0.43、0.44、0.45、0.47、0.49、0.50に変化させた試料をそれぞれ作製した。これらの試料について、共振周波数と反共振周波数を測定し、この測定値から径方向の電気機械結合係数Kを算出した。
図4は、PbTiOとPbZrOの含有量比b/(a+b)と径方向の電気機械結合係数Kの関係を表す図である。大きな変位特性を得るための圧電磁器材料は、電気機械結合係数が高いことが必要である。圧電アクチュエータ用途においては、電気機械結合係数を50%以上は確保しないと変位特性が満たされない。よって、図4から分かるとおり、PbTiOとPbZrOに対するPbZrOの含有量比b/(a+b)は0.41〜0.49とする必要がある。
(実施例3)
実施例1と同様の方法でaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oの各組成を、b/(a+b)=0.44、d=0.4mol%、e=5mol%とし、Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率cを20mol%、25mol%、30mol%、35mol%、50mol%に変化させた試料をそれぞれ作製した。これらの試料について、共振周波数と反共振周波数を測定し、この測定値から径方向の電気機械結合係数Kを算出した。
図5は、Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率cとキュリー点Tcの関係を示す図である。Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率cを増やすと比誘電率εが大きくなり変位特性が向上するが、図5に示すようにキュリー点Tcが低くなってしまい、産業上、使用する温度が限られる環境のみで対応可能な圧電磁器材料となってしまう。民生用途で使用する場合、キュリー点Tcは、220℃以上が必要であるため、図5から分かるとおり、Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率cは、20〜30mol%が望ましい。また、Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率cが20mol%未満のときは、変位特性が劣化するため、cは20mol%以上が望ましい。
(実施例4)
実施例1と同様の方法でaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oの組成比率を変えた試料をそれぞれ作製した。
表1は、Pb(Ni1/3Nb2/3)Oの含有比率c、Pb(Sb1/2Nb1/2)Oの含有比率dを変化させた時の比誘電率ε、圧電定数d33、キュリー点Tcの特性を示す。b/(a+b)=0.44、c=25mol%、e=5mol%とし、Pb(Sb1/2Nb1/2)Oの含有比率dを0.1mol%から2.5mol%に変化させた。Pb(Sb1/2Nb1/2)Oの含有比率dを増やすとキュリー点Tcは高くなるものの、比誘電率ε、圧電定数d33が小さくなる。dが2mol%を超えると、圧電定数d33が400[pm/V]より小さくなり圧電アクチュエータとしての変位特性を満足しない。また、Pb(Sb1/2Nb1/2)Oの含有比率dを0.2mol%未満とすると、キュリー点Tcが220℃より小さくなり、民生機器用途の圧電アクチュエータに適用出来ない。したがって、Pb(Sb1/2Nb1/2)Oの含有比率dは0.2〜2mol%が望ましい。
Figure 0005489931
(実施例5)
aPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2 Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oで示される圧電磁器材料を圧電アクチュエータとして応用した。
図8は、圧電アクチュエータの電極構造を示す斜視図で、図8(a)は、部分電極構造、図8(b)全面電極構造である。図8(a)の部分電極構造の圧電アクチュエータは、圧電体層20と内部電極層21が交互に積層され、内部電極層21は側面に一層おきに露出している。側面には外部電極22が形成され、内部電極層21の露出した部分と導通する構造となっている。また、図8(b)の全面電極構造の圧電アクチュエータは、圧電体層20と内部電極層21が交互に積層され、内部電極層21は全面に形成されている。内部電極層の側面に露出した部分に一層おきに絶縁物23を形成し、その上から外部電極22を形成する。絶縁物23が形成されていない内部電極層21と外部電極22が一層おきに導通する構造となっている。いずれの圧電アクチュエータも側面を絶縁コーティングし、ショート不良対策を施すことが多い。本実施例では、部分電極構造の圧電アクチュエータを作製した。
主成分の原料として、PbO、TiO、ZrO、Co、Nb、NiO、Sbを目的の組成になるように秤量した。本実施例では、aPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2 Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oの各組成をb/(a+b)=0.44、c=25mol%、d=0.4mol%、e=5mol%とした。この原料粉末を、ジルコニアボールとともにナイロンポッドの中に入れ、46時間湿式混合した。この混合粉末を脱水乾燥後、アルミナ匣鉢中で850℃、2時間の予焼を行った。この予焼粉末をナイロンポッド内のジルコニアボールにて20時間湿式粉砕した。この予焼粉砕粉末を、バインダと溶媒の混合物を加えスラリーを調整した。このスラリーを用い、ドクターブレード法により厚み約20μmのグリーンシートを作製し、銀とパラジウムを含む導電性ペーストを、パターン印刷、乾燥した。導電性ペーストが印刷されたグリーンシートの必要な領域をカット、積層し、加圧した。加圧後、熱処理を行いバインダを除去し、1100℃で焼結を行った。その後、外部電極をスパッタし、0.9mm×0.9mm×1.45mm形状に焼結体をカットした。最後に、切断後の積層圧電体の内部電極が露出している側面を絶縁コーティングし、ショート不良などの対策を施した。これにより得られた圧電アクチュエータについて、変位量を測定し、30nm/V以上という高変位量が得られることを確認できた。
圧電アクチュエータの電極構造は、用途や要求される圧電アクチュエータの形状寸法によって最適な構造が選択される。全面電極構造では、部分電極のような断続した電極構造ではないため、同じ積層数、形状寸法においてより大きな変位特性を得ることができる。一方、部分電極構造では、製造プロセスが全面電極構造よりも比較的簡素になるが、圧電アクチュエータの駆動時に内部電極の端部において応力が集中し、大変位時に破損する可能性がある。いずれの電極構造においても、本発明によるaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)Oで示される圧電磁器材料は適用可能である。特に、携帯電話向けの小型カメラモジュールや、デジタルカメラのレンズモジュールなど、多様な温度環境にて使用される可能性がある民生用途において、本発明の圧電磁器材料はより効果を発揮できる。
11 第1の電極
12 第2の電極
13 圧電体
14 分極方向
15 リーク経路
20 圧電体層
21 内部電極層
22 外部電極
23 絶縁物

Claims (2)

  1. 組成式がaPbTiO−bPbZrO−cPb(Ni1/3Nb2/3)O−dPb(Sb1/2Nb1/2)O−ePb(Co1/3Nb2/3)O(但し、a+b+c+d+e=100)で示され、b/(a+b)が0.41〜0.49、cが20〜30mol%、dが0.2〜2mol%、eが2〜10mol%であることを特徴とする圧電磁器材料。
  2. 請求項1に記載の圧電磁器材料からなる圧電アクチュエータ。
JP2010207421A 2010-09-16 2010-09-16 圧電磁器材料および圧電アクチュエータ Active JP5489931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207421A JP5489931B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 圧電磁器材料および圧電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207421A JP5489931B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 圧電磁器材料および圧電アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012062215A JP2012062215A (ja) 2012-03-29
JP5489931B2 true JP5489931B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=46058317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207421A Active JP5489931B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 圧電磁器材料および圧電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5489931B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110287A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Tohoku Metal Ind Ltd 圧電磁器組成物
JPH02299276A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP3761355B2 (ja) * 1999-05-14 2006-03-29 Tdk株式会社 圧電磁器組成物
JP2001302350A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP4018597B2 (ja) * 2003-06-11 2007-12-05 Necトーキン株式会社 圧電磁器組成物
JP2006021960A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nec Tokin Corp 圧電磁器材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012062215A (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944126B2 (en) Piezoelectric ceramic, vibrator and ultrasonic motor
Sapper et al. Cycling stability of lead-free BNT–8BT and BNT–6BT–3KNN multilayer actuators and bulk ceramics
JP5967988B2 (ja) 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
US8786167B2 (en) Ceramic material, method for the production of the ceramic material and component comprising the ceramic material
KR20130111610A (ko) 압전재료, 압전소자, 액체 토출 헤드, 초음파 모터 및 진애 제거 장치
JP5572998B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電素子
JP2012195577A (ja) 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
US9105845B2 (en) Piezoelectric ceramic comprising an oxide and piezoelectric device
US7541716B2 (en) Resonator
Hussain et al. Lead free multilayer piezoelectric actuators by economically new approach
US20130188292A1 (en) Ceramic composition and a laminated ceramic electronic component including the same thereof
Zhao et al. Large piezoelectricity in BiScO3-PbTiO3 based perovskite ceramics for high-temperature energy harvesting
WO2023074139A1 (ja) 圧電素子、および圧電素子の製造方法
US8212457B2 (en) Piezoelectric ceramic composition, piezoelectric element, and resonator
KR20150042075A (ko) 저온 소결용 압전재료
JP5489931B2 (ja) 圧電磁器材料および圧電アクチュエータ
JP2006269813A (ja) 圧電磁器の製造方法及び圧電素子
JP5158516B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電素子
JPWO2018180772A1 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP4868881B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器、圧電アクチュエータ素子および回路モジュール
JP2004345886A (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP4498665B2 (ja) アクチュエータ用圧電磁器組成物
JP2005082424A (ja) 圧電磁器組成物
Anandakrishnan et al. Recycling hazardous and energy-demanding piezoelectric ceramics using an oxide–halide perovskite upside-down composite method
JP2003063866A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5489931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250