JP5482907B2 - ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5482907B2
JP5482907B2 JP2012540864A JP2012540864A JP5482907B2 JP 5482907 B2 JP5482907 B2 JP 5482907B2 JP 2012540864 A JP2012540864 A JP 2012540864A JP 2012540864 A JP2012540864 A JP 2012540864A JP 5482907 B2 JP5482907 B2 JP 5482907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
engine torque
torque
command value
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012540864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012057118A1 (ja
Inventor
宗利 上野
健 大埜
昇 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012540864A priority Critical patent/JP5482907B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482907B2 publication Critical patent/JP5482907B2/ja
Publication of JPWO2012057118A1 publication Critical patent/JPWO2012057118A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0042Transfer function lag; delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Description

本発明は、モータジェネレータからの動力のみによって走行する電気走行(EV)モードと、エンジンおよびモータジェネレータの双方からの動力によって走行可能なハイブリッド走行(HEV)モードとを有するハイブリッド車両の駆動力制御装置に関する。
従来から、エンジンの過渡的な出力変動をモータトルクにより補償して、乗員の要求駆動力を達成するハイブリッド車両の駆動トルク制御装置が提案されている(JP2001−268714A参照)。この制御装置では、アクセルペダル踏み込み量と車速とに基づいて目標駆動トルクを演算するとともに、バッテリの充電状態に基づいてモータによる発電トルクを演算し、目標駆動トルクと発電トルクとを達成するトルク値を目標エンジントルクとしてエンジンを制御する。また、目標駆動トルクとエンジントルク推定値との差分を目標モータトルクとしてモータを制御する。これにより、定常的には、要求発電量を達成でき、バッテリの充電状態を満たすことができる。また、過渡的には、乗員の要求駆動力を達成でき、俊敏な加速または減速を行うことができる。
ところで、従来から、エンジントルクを推定する方法として、エンジン回転数とスロットル開度に対するマップから推定する方法、エンジンの筒内圧(燃焼圧)を検出してリアルタイムに推定する方法、エンジンの吸入空気量とエンジン回転数とに基づいて推定する方法等が提案されている。しかしながら、上記のように、センサ類を使ってエンジントルクを推定する方法では、センサ異常時の対応のために複雑な制御を用いる必要があり、開発工数が膨大になる。
また、上記従来例のように、遅れ補償で推定する方法もあるが、エンジンのトルク応答は、回転数条件、初期トルクからのトルク変化量、トルクの増加・減少で応答が異なるため、遅れ補償を単純に使うだけでは、エンジントルクの推定精度が低いという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、エンジントルクの推定精度を向上させて、車両駆動トルクの制御精度の向上に好適なハイブリッド車両の駆動トルク制御装置を提供することを目的とする。
本発明のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置は、動力源としてエンジンおよびモータジェネレータを備え、モータジェネレータからの動力のみによる電気走行モードと、エンジンおよびモータジェネレータの双方からの動力によるハイブリッド走行モードとを選択可能で、運転者による要求負荷に応じた情報に基づいて駆動力を決定すると共に、電気走行モードおよびハイブリッド走行モード間でのモード切替えを行うハイブリッド車両に適用される。このハイブリッド車両の駆動トルク制御装置は、エンジントルク指令値に対して、遅れフィルタによる遅れ補償を行うことによって、エンジントルクを推定するエンジントルク推定部と、前記遅れフィルタの遅れ度合いを示す遅れ係数として、エンジントルク指令値が増加する場合の増加側遅れ係数とエンジントルク指令値が減少する場合の減少側遅れ係数のうちのいずれか一方を選択する遅れ係数選択部とを備える。前記遅れ係数選択部は、エンジントルク推定値とフィルタ入力値であるエンジントルク指令値との差が所定値以下の場合に、前記増加側遅れ係数と前記減少側遅れ係数との切替えを行う。
本発明の実施形態、本発明の利点については、添付された図面とともに以下に詳細に説明される。
図1は、本発明の着想を適用可能なハイブリッド車両のパワートレーンを示す概略平面図である。 図2は、パワートレーンの制御システムを示すブロック線図である。 図3は、制御システムにおける統合コントローラの機能別ブロック線図である。 図4は、目標駆動力演算部が目標駆動力を求めるときに用いる目標駆動力の特性線図である。 図5は、目標駆動力演算部がモータジェネレータのアシストトルクを求めるときに用いるアシストトルクの特性線図である。 図6は、ハイブリッド車両の電気走行(EV)モード領域およびハイブリッド走行(HEV)モード領域を示す領域線図である。 図7は、ハイブリッド車両のバッテリ蓄電状態に対する目標充放電量特性を示す特性線図である。 図8は、車速に応じた最良燃費線までのエンジントルクの上昇経過を示すエンジントルク上昇経過説明図である。 図9は、変速制御部で変速機の変速比を設定する変速特性線図である。 図10は、動作点指令部で実行される、エンジントルク指令値、モータジェネレータトルク指令値を演算する機能別ブロック線図である。 図11は、エンジントルク推定部の機能別ブロック線図である。 図12Aは、エンジントルク指令値が増加する場合に選択される増加側係数aのマップである。 図12Bは、エンジントルク指令値が増加する場合に選択される増加側係数bのマップである。 図12Cは、エンジントルク指令値が減少する場合に選択される減少側係数a’のマップである。 図12Dは、エンジントルク指令値が減少する場合に選択される減少側係数b’のマップである。 図13は、エンジントルク推定演算の制御フローチャートである。 図14は、エンジントルク増加判定のサブルーチンである。 図15は、フィルターリセット判定のサブルーチンである。 図16は、エンジントルク推定手段の作動例1を示すタイムチャートである。 図17は、エンジントルク推定手段の作動例2を示すタイムチャートである。 図18は、エンジントルク推定手段の作動例3を示すタイムチャートである。 図19は、比較例のエンジントルク推定手段の作動例を示すタイムチャートである。 図20Aは、第2クラッチの配列を変更した例を示すハイブリッド車両のパワートレーンを示す概略平面図である。 図20Bは、第2クラッチの配列を変更した別の例を示すハイブリッド車両のパワートレーンを示す概略平面図である。
以下、本発明のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置を適用可能なハイブリッド車両のパワートレーンを示す図である。このハイブリッド車両は、フロントエンジン・リヤホイールドライブ車(後輪駆動車)をベース車両としている。図中、符号1は、第1動力源としてのエンジンを示し、符号2は、駆動車輪(後輪)を示す。
図1に示すハイブリッド車両のパワートレーンでは、通常の後輪駆動車と同様に、エンジン1の後方、即ち車両前後方向の後方に、自動変速機3をタンデムに配置している。また、エンジン1(クランクシャフト1a)からの回転を自動変速機3の入力軸3aへ伝達する軸4に結合してモータジェネレータ5を設け、このモータジェネレータ5を、第2動力源としている。
モータジェネレータ5は、駆動モータ(電動機)として作用したり、ジェネレータ(発電機)として作用する。このモータジェネレータ5は、エンジン1および自動変速機3間に配置されている。モータジェネレータ5およびエンジン1間、より詳しくは、軸4とエンジンクランクシャフト1aとの間に第1クラッチ6を介挿し、この第1クラッチ6によって、エンジン1およびモータジェネレータ5間を切離し可能に結合する。ここで第1クラッチ6は、伝達トルク容量を連続的もしくは段階的に変更可能なものとする。例えば、比例ソレノイドでクラッチ作動油流量およびクラッチ作動油圧を連続的もしくは段階的に制御して、伝達トルク容量を変更可能な湿式多板クラッチにより第1クラッチ6を構成する。
モータジェネレータ5および駆動車輪(後輪)2間に第2クラッチ7を介挿し、この第2クラッチ7によって、モータジェネレータ5および駆動車輪(後輪)2間を切離し可能に結合する。第2クラッチ7も第1クラッチ6と同様、伝達トルク容量を連続的もしくは段階的に変更可能なものとする。例えば、比例ソレノイドでクラッチ作動油流量およびクラッチ作動油圧を連続的もしくは段階的に制御して、伝達トルク容量を変更可能な湿式多板クラッチにより第2クラッチ7を構成する。
自動変速機3は、周知の任意なものでよく、複数の変速摩擦要素(クラッチやブレーキ等)を選択的に締結・解放することで、これら変速摩擦要素の締結・解放の組み合わせによって、伝動系路(変速段)を決定する。従って自動変速機3は、入力軸3aからの回転を、選択変速段に応じたギヤ比で変速して出力軸3bに出力する。この出力回転は、ディファレンシャルギヤ装置8によって左右後輪2へ分配して伝達され、車両の走行に供される。但し、自動変速機3は、上記したような有段式のものに限られず、無段変速機であってもよいのは言うまでもない。
ところで本実施形態では、モータジェネレータ5および駆動車輪2を切離し可能に結合する第2クラッチ7として専用のものを新設するのではなく、自動変速機3内に既存する変速摩擦要素を流用している(図1参照)。この場合、第2クラッチ7の締結によって、上記の変速段選択機能(変速機能)を果たして自動変速機3を動力伝達状態にするのに加え、第1クラッチ6の解放・締結との共働により、後述するモード選択機能を果たし得る。これにより、専用の第2クラッチが不要となるので、コスト上大いに有利となる。
なお、第2クラッチ7として、専用のクラッチを新設してもよい。この場合、図20Aに示すように、第2クラッチ7は、自動変速機3の入力軸3aとモータジェネレータ軸4との間に設けることができる。また、図20Bに示すように、自動変速機3の出力軸3bと後輪駆動系との間に、第2クラッチ7を設けることもできる。
図1に示すハイブリッド車両のパワートレーンでは、停車状態からの発進時などを含む低負荷・低車速時に用いられる電気走行(EV)モードが要求される場合、第1クラッチ6を解放し、第2クラッチ7の締結により、自動変速機3を動力伝達状態にする。なお、第2クラッチ7は、自動変速機3内の変速摩擦要素のうち、現変速段で締結させるべき変速摩擦要素であって、選択中の変速段ごとに異なる。
この状態でモータジェネレータ5を駆動すると、当該モータジェネレータ5からの出力回転のみが変速機入力軸3aに達する。自動変速機3は、当該入力軸3aへの回転を、選択中の変速段に応じて変速して、変速機出力軸3bから出力する。変速機出力軸3bからの回転はその後、ディファレンシャルギヤ装置8を経て後輪2に至り、車両をモータジェネレータ5のみによって、電気走行(EV走行)させることができる。
高速走行時や大負荷走行時などで用いられるハイブリッド走行(HEV走行)モードが要求される場合、第2クラッチ7の締結によって自動変速機3を対応変速段選択状態(動力伝達状態)にしたまま、第1クラッチ6も締結させる。この状態では、エンジン1からの出力回転およびモータジェネレータ5からの出力回転の双方が変速機入力軸3aに達する。自動変速機3は、当該入力軸3aへの回転を、選択中の変速段に応じ変速して、変速機出力軸3bから出力する。変速機出力軸3bからの回転はその後、ディファレンシャルギヤ装置8を経て後輪2に至り、車両をエンジン1およびモータジェネレータ5の双方によって、ハイブリッド走行(HEV走行)させることができる。
HEV走行中において、エンジン1を最適燃費で運転させるとエネルギーが余剰となる場合、この余剰エネルギーによってモータジェネレータ5を発電機として作動させることで、余剰エネルギーを電力に変換する。そして、この発電電力をモータジェネレータ5のモータ駆動に用いるために蓄電しておくことによって、エンジン1の燃費を向上させることができる。
図1に示すハイブリッド車両のパワートレーンを成すエンジン1、モータジェネレータ5、第1クラッチ6、および第2クラッチ7は、図2に示すようなシステムにより制御する。図2の制御システムは、パワートレーンの動作点を統合制御する統合コントローラ20を備える。パワートレーンの動作点は、目標エンジントルクと、目標モータジェネレータトルク(目標モータジェネレータ回転数でもよい)と、第1クラッチ6の目標伝達トルク容量と、第2クラッチ7の目標伝達トルク容量とで規定する。
統合コントローラ20には、上記パワートレーンの動作点を決定するために、後述する各信号が入力される。入力される信号としては、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサ11からの信号と、モータジェネレータ回転数を検出するモータジェネレータ回転センサ12からの信号と、変速機入力回転数を検出する入力回転センサ13からの信号と、がある。また、変速機出力回転数を検出する出力回転センサ14からの信号と、車両への要求負荷を表すアクセルペダル踏み込み量(アクセル開度APO)を検出するアクセル開度センサ15(運転負荷検出手段)からの信号と、が入力される。さらに、ブレーキ油圧(BPS)を検出するブレーキ油圧センサ23と、モータジェネレータ5用の電力を蓄電しておくバッテリ9の蓄電状態SOC(持ち出し可能電力)を検出する蓄電状態センサ16からの信号と、が入力される。
なお、上記したセンサのうち、エンジン回転センサ11、モータジェネレータ回転センサ12、入力回転センサ13、および出力回転センサ14はそれぞれ、図1に示すように配置することができる。
統合コントローラ20は、上記入力情報のうち、アクセル開度APO、バッテリ蓄電状態SOC、および変速機出力回転数(車速VSP)から、運転者が希望している車両の駆動力を実現可能な運転モード(EVモード、HEVモード)を選択する。また、統合コントローラ20は、アクセル開度APO、バッテリ蓄電状態SOC、および変速機出力回転数(車速VSP)から、目標エンジントルク、目標モータジェネレータトルク(目標モータジェネレータ回転数でもよい)、目標第1クラッチ伝達トルク容量、および目標第2クラッチ伝達トルク容量をそれぞれ演算する。目標エンジントルクは、エンジンコントローラ21に供給され、目標モータジェネレータトルク(目標モータジェネレータ回転数でもよい)は、モータジェネレータコントローラ22に供給される。
エンジンコントローラ21は、エンジントルクが目標エンジントルクとなるようエンジン1を制御する。モータジェネレータコントローラ22は、モータジェネレータ5のトルク(または回転数)が目標モータジェネレータトルク(または目標モータジェネレータ回転数)となるよう、バッテリ9およびインバータ10を介して、モータジェネレータ5を制御する。
統合コントローラ20は、目標第1クラッチ伝達トルク容量および目標第2クラッチ伝達トルク容量に対応したソレノイド電流を第1クラッチ6および第2クラッチ7の締結制御ソレノイド(図示せず)に供給する。そして、統合コントローラ20は、第1クラッチ6の伝達トルク容量が目標伝達トルク容量に一致するよう、また、第2クラッチ7の伝達トルク容量が目標第2クラッチ伝達トルク容量に一致するよう、第1クラッチ6および第2クラッチ7を個々に締結力制御する。
図3は、統合コントローラ20の機能別ブロック線図である。統合コントローラ20は、上述した運転モード(EVモード、HEVモード)の選択、そして目標エンジントルク、目標モータジェネレータトルク、目標第1クラッチ伝達トルク容量、および目標第2クラッチ伝達トルク容量の演算を、図3の機能別ブロック線図で示すように実行する。
目標駆動力演算部30は、図4に示す目標定常駆動トルクマップと図5に示すMGアシストトルクマップを用いて、アクセル開度APOと車速VSPから、目標定常駆動トルクとMGアシストトルクを算出する。
運転モード選択部40は、図6に示すEV−HEV領域マップを用いて、アクセル開度APOおよび車速VSPから、目標とする運転モードを決定する。図6に示すEV−HEV領域マップから明らかなように、高負荷・高車速時はHEVモードを選択し、低負荷・低車速時はEVモードを選択する。また、運転モード選択部40は、EV走行中にアクセル開度APOおよび車速VSPの組み合わせで決まる運転点がEV→HEV切換え線を越えてHEV領域に入るとき、EVモードからエンジン1の始動を伴うHEVモードへのモード切換えを行う。また、運転モード選択部40は、HEV走行中に運転点がHEV→EV切換え線を越えてEV領域に入るとき、HEVモードからエンジン1の停止およびエンジン1切離しを伴うEVモードへのモード切換えを行う。エンジン始動停止線は、バッテリの容量SOCが低くなるにつれて、アクセル開度APOが小さくなる方向に低下させて設定されている。
エンジン1の始動処理は、EVモードで図6に示すエンジン始動線をアクセル開度APOが越えた(大きくなった)時点で、実行される。即ち、第2クラッチ7を半クラッチ状態にスリップさせるように第2クラッチ7のトルク容量を制御し、第2クラッチ7がスリップ開始したと判断した後に、第1クラッチ6の締結を開始してエンジン回転を上昇させる。エンジン回転が初爆可能な回転数に達成したら、エンジン1を作動させてモータジェネレータ回転数とエンジン回転数が近くなったところで第1クラッチ6を完全に締結し、その後第2クラッチ7をロックアップさせてHEVモードに遷移させる。
図3の目標充放電演算部50は、図7に示す走行中発電要求出力マップを用いて、バッテリ蓄電状態SOCから目標充放電量(電力)を演算する。
動作点指令部60は、アクセル開度APOと、目標定常駆動トルクと、MGアシストトルクと、目標運転モードと、車速VSPと、目標充放電電力とから、動作点到達目標を演算する。即ち、動作点到達目標として、時々刻々の過渡的な目標エンジントルク指令値と、目標モータジェネレータトルクと、第1クラッチ6の目標伝達トルク容量に対応した目標ソレノイド電流と、第2クラッチ7の目標伝達トルク容量と、目標変速段とを演算する。また、現在の動作点から、図8に示す最良燃費線までエンジントルクを上げるのに必要な出力を演算し、これと上記目標充放電量(電力)とを比較し、小さい方の出力を要求出力として、エンジン出力に加算する。
変速制御部70は、上記の目標第2クラッチ伝達トルク容量と、目標変速段とに基づいて、目標第2クラッチ伝達トルク容量および目標変速段が達成されるように、自動変速機3内の対応するソレノイドバルブを駆動する。これにより、自動変速機3は、目標第2クラッチ伝達トルク容量が達成されるように第2クラッチ7を締結制御されつつ、目標変速段が選択された動力伝達状態になる。図9は、実線はアップシフト線、破線はダウンシフト線をそれぞれ示す変速マップである。そして、車速とアクセル開度APOから、現在の変速段から次変速段をいくつにするか判定し、変速要求があれば変速クラッチを制御して変速させる。
図10は、動作点指令部60で実行される、エンジントルク指令値、モータジェネレータトルク指令値を演算する機能別ブロック線図を示す。
加算器61により、目標定常駆動トルクと、正トルクフィルタ62を経由した目標モータアシストトルクの正トルク分とが加算されて、目標駆動トルクが演算される。
除算器63により、目標定常駆動トルクは、目標駆動トルクにより除算されて、駆動トルクのエンジン分担率が演算される。
目標駆動トルクは、レートリミッタ64により単位時間当りの変化量が制限された後、乗算器65によりエンジン分担率と乗算され、さらに、加算器66により発電分トルクが加算されて、エンジントルク指令値が演算される。
エンジントルク指令値は、エンジンコントローラ21及びエンジントルク推定部67に出力される。エンジンコントローラ21は、エンジントルクが目標エンジントルクとなるように、エンジン1を制御する。エンジントルク推定部67は、エンジン1の過渡特性に応じて、エンジントルク推定値を演算する。
また、レートリミッタ64により単位時間当りの変化量を制限された目標駆動トルクは、減算器68によりエンジントルク推定部67によるエンジントルク推定値を減算してモータトルク指令値として演算され、モータジェネレータコントローラ22に出力される。
モータジェネレータコントローラ22は、モータジェネレータ5のトルクが目標モータジェネレータトルクとなるように、バッテリ9およびインバータ10を介してモータジェネレータ5を制御する。
図11は、エンジントルク推定部の機能別ブロック線図である。エンジントルク推定部67は、図11に示すように、2次ローパスフィルタ81と、切換器82と、演算器84とを備える。2次ローパスフィルタ81は、エンジントルク指令値に基づくローパスフィルタ入力値に基づいて、エンジントルク推定値を演算する。切換器82は、演算したエンジントルク推定値とエンジントルク指令値とのいずれかを、リセット信号に応じて切替え出力する。演算器84は、ローパスフィルタ入力値、リセット信号、エンジントルク増加モード判定信号を生成する。
2次ローパスフィルタ81は、入力値と出力値との間に、次式(1)に示す特性を備える。ただし、式(1)において、「^」は、べき乗を表している。
G(s)=ω^2/(S^2+2ζωS+ω^2)=1/{(1/ω2)S^2+(2ζ/ω)S+1} …(1)
式(1)において、1/ω^2=二次係数a、2ζ/ω=一次係数bと置くと、式(1)は、次式(2)の関係を有する2次遅れフィルタを構成する。
G(s)=1/{aS^2+bS+1} …(2)
そして、式(2)の二次係数a及び一次係数bは、エンジン回転数とエンジントルク指令値に応じて可変としている。このために、エンジントルク推定部67は、二次係数aを設定する二次係数設定部83と、一次係数bを設定する一次係数設定部90とを備える。
二次係数設定部83は、エンジントルク指令値が増加する場合に選択される増加側係数aと、エンジントルク指令値が減少する場合に選択される減少側係数a’と、を各々備える。増加側係数aと減少側係数a’とは、エンジントルク増加モード判定信号によって切替え作動する遅れ係数切換器(遅れ係数選択部)86により、いずれか一方が選択され、セレクトハイ切換器87に入力される。セレクトハイ切換器87には、2次ローパスフィルタ81の二次係数下限値も入力されており、二次係数下限値と他方に入力されている増加側係数a若しくは減少側係数a’と比較されて、高いと判定された二次係数が二次ローパスフィルタ81に入力される。
同様に、一次係数設定部90も、エンジントルク指令値が増加する場合に選択される増加側係数bと、エンジントルク指令値が減少する場合に選択される減少側係数b’と、を各々備える。増加側係数bと減少側係数b’とは、エンジントルク増加モード判定信号によって切替え作動する切換器91により、いずれか一方が選択され、セレクトハイ切換器92に入力される。セレクトハイ切換器92には、2次ローパスフィルタ81の一次係数下限値も入力されており、一次係数下限値と他方に入力されている増加側係数b若しくは減少側係数b’と比較されて、高いと判定された一次係数が二次ローパスフィルタ81に入力される。
上述したエンジントルク指令値が増加する場合に選択される増加側係数a,a’と、エンジントルク指令値が減少する場合に選択される減少側係数b,b’とは、図12A〜図12Dに示すように、予め設定値を設定して記憶させる。即ち、図12Aは、増加側二次係数a、図12Bは、増加側一次係数b、図12Cは、減少側二次係数a’、図12Dは、減少側一次係数b’の各設定例をそれぞれ示している。設定されている各係数は、数値が大きくなるほど、二次ローパスフィルタ81の遅れ度合いが大きくなり、数値が小さくなるほど、二次ローパスフィルタ81の遅れ度合いが小さくなる。設定された各遅れ係数は、エンジン回転数とエンジントルク指令値に応じて可変となるよう設定され、エンジン回転数が高くなる、または、エンジントルク指令値が所定トルクより大きくなるほど、二次ローパスフィルタ81の遅れ度合いが小さくなるように設定されている。
即ち、エンジントルクの応答速度は、エンジン回転数が高いほど速い。また、エンジンリカバー後の応答は速く、その後、低トルク域は応答が遅くなり、高トルク域になるに連れて応答が速くなる。これらの応答特性に合わせて、遅れ係数が設定されることにより、エンジントルク推定値の推定精度を向上させることができる。
以上の構成のエンジントルク推定部67は、演算器84で実行される図13に示すエンジントルク推定演算の制御フローチャートに基づいて作動される。図14は、演算器84によるエンジントルク増加判定のサブルーチン、図15は、演算器84によるフィルターリセット判定のサブルーチンである。
先ず、ステップS11において、車両走行モードがHEVモードからEVモードへの遷移中か否かが判定される。この判定において、EVモードへの遷移中である場合には、エンジントルク指令値はゼロトルクに向かって減少中であるため、ステップS12において、フィルタ入力トルク(エンジントルク指令値)を0とする。一方、ステップS11の判定において、EVモードへの遷移中でない場合には、エンジントルクはエンジントルク指令値に応答して変化されるため、ステップS13へ進み、フィルタ入力トルクをエンジントルク指令値とする。
続くステップS14では、エンジントルクの増加判定がON(トルク増加中)であるか否かが判定される。エンジントルクの増加判定は、図14のサブルーチンにより実行される。
図14のステップS21において、前回のエンジントルク増加判定がON(トルク増加中)であったか否かを判定する。前回のエンジントルク増加判定がON(トルク増加中)であった場合にはステップS22へ進み、前回のエンジントルク増加判定がOFF(トルク減少中)であった場合にはステップS23へ進む。
ステップS22では、トルク増加中と判定した前回のエンジントルク推定値と今回のエンジントルク指令値との差分の絶対値が、予め設定した切替え許可トルク未満であるか否かを判定する。そして、前回のエンジントルク推定値と今回のエンジントルク指令値との差が許可トルク以上の場合にはステップS27へ進み、トルク増加判定を前回値に保持させ、前記差が許可トルク未満である場合にはステップS24へ進む。
即ち、エンジントルク増加判定がONである場合には、先ず、ステップS22のエンジントルク推定値(前回値)とエンジントルク指令値(今回値)との差分が予め設定した切替え許可トルク未満である場合にのみ、ステップS24へ進み、それ以外の場合には、ステップS27へ進む。切替え許可トルクは、エンジントルク指令値とエンジントルク推定値との差が小さくなっていることを判定するために、予め設定した閾値である。
ステップS24では、今回のエンジントルク指令値から前々回のエンジントルク指令値を差引いた差分トルク指令値が予め設定した減少判定トルク以下であるか否かが判定される。減少判定トルクはエンジントルク指令値が明らかに低下されたことを判定する閾値である。ここでは、エンジントルク指令値の前々回からの変化が予め設定した減少判定トルク以下に移行したか否かを判定する。そして、差分トルク指令値が、減少判定トルク以上の場合にはステップS27へ進み、トルク増加判定を前回値に保持させ、減少判定トルク未満である場合にはステップS26へ進み、エンジントルク増加判定をOFF(トルク減少中)とする。
即ち、エンジントルク増加判定がONである場合には、エンジントルク指令値がステップS22の前回のエンジントルク推定値との差分判定、及び、ステップS24の前々回のエンジントルク指令値との差分判定との両条件が満足されることを条件として、ONからOFFにエンジントルク増加判定を切替えるようにしている。従って、両条件が満足されない限り、エンジントルク増加判定はON状態が維持される。
ステップS23では、トルク減少中と判定した前回のエンジントルク推定値と今回のエンジントルク指令値との差分の絶対値が、予め設定した切替え許可トルク未満であるか否かを判定する。前回のエンジントルク推定値と今回のエンジントルク指令値との差が許可トルク以上の場合にはステップS27へ進み、トルク増加判定を前回値に保持させ、前記差が許可トルク未満である場合には、ステップS25へ進む。
即ち、エンジントルク増加判定がOFFである場合には、先ず、ステップS23のエンジントルク推定値(前回値)とエンジントルク指令値(今回値)との差分が予め設定した切替え許可トルク未満である場合にのみ、ステップS25へ進み、それ以外の場合には、ステップS27へ進む。
ステップS25では、今回のエンジントルク指令値から前々回のエンジントルク指令値を差引いた差分トルク指令値が予め設定した増加判定トルクを超えているか否かが判定される。そして、差分トルク指令値が、増加判定トルク未満である場合にはステップS27へ進み、トルク増加判定を前回値に保持させ、増加判定トルク以上の場合にはステップS28へ進み、エンジントルク増加判定をON(トルク増加中)とする。
即ち、エンジントルク増加判定がOFFである場合には、エンジントルク指令値がステップS23の前回のエンジントルク推定値との差分判定、及び、ステップS25の前々回のエンジントルク指令値との差分判定との両条件が満足されることを条件として、OFFからONにエンジントルク増加判定を切替えるようにしている。従って、両条件が満足されない限り、エンジントルク増加判定は、OFF状態が維持される。
図13に戻り、ステップS14でのエンジントルク増加判定がON(トルク増加中)である場合にはステップS15へ進み、図11の遅れ係数切換器86,91を増加側に切替える。これにより、エンジン回転数及びフィルタ入力トルクから演算された増加側遅れ係数a,bを2次ローパスフィルタ81に入力する。また、ステップS14でのエンジントルク増加判定がOFF(トルク減少中)である場合にはステップS16へ進み、図11の遅れ係数切換器86,91を減少側に切替える。これにより、エンジン回転数及びフィルタ入力トルクから演算された減少側遅れ係数a’,b’を2次ローパスフィルタ81に入力する。
ステップS17では、フィルターリセット判定がONとなっているか否かが判定される。フィルターリセット判定は、図15のサブルーチンにより実行される。
図15のステップS31において、エンジンフュエルカット要求があるか否かが判定される。エンジンフュエルカット要求がある場合にはステップS32へ進む。一方、フュエルカット要求がない場合にはステップS34へ進み、フィルターリセット判定をOFFとする。
ステップS32では、エンジンフュエルカット気筒数が最大気筒数以上であるか否かが判定される。この場合の最大気筒数とは、エンジン1の気筒数であり、6気筒エンジンの場合には6であり、4気筒エンジンの場合には4である。フュエルカット気筒数が最大気筒数以上である場合にはステップS33へ進み、フィルターリセット判定をONとし、フュエルカット気筒数が最大気筒数未満(1気筒でも燃焼が維持される状態)である場合にはステップS34へ進み、フィルターリセット判定をOFFとする。
図13に戻り、ステップS17でのフィルターリセット判定がON(フュエルカット気筒数が最大気筒数以上)である場合にはステップS18へ進み、図11の切換器82を切替えることによって、エンジントルク推定値をエンジントルク指令値とする。すなわち、遅れフィルタを無効にする。一方、ステップS17でのフィルターリセット判定がOFF、即ち、フュエルカット要求がない場合、若しくは、フュエルカット気筒数が最大気筒数未満である場合にはステップS19へ進み、エンジントルク指令値と入力された遅れ係数a,b若しくはa’,b’に基づいてエンジントルク推定値を演算する。
エンジントルク推定部67の作動例を、図16〜図18に示すタイムチャート及び図19に示す比較例のタイムチャートに基づいて説明する。なお、図16,図17,図19のタイムチャートでは、エンジントルク指令値が、時点t1,t11,t31で正トルクから負トルクへ、時点t3,t13,t33で負トルクから正トルクへ、変化された際のエンジントルク推定値及びエンジントルク増加判定の変化を示している。
図19は、エンジントルク指令値の所定トルク以上の増減変化に応じてエンジントルク増加判定をON・OFFに変化させた比較例を示す。
この比較例では、エンジントルク指令値の所定トルク以上の増減変化に応じてエンジントルク増加判定をON・OFFに変化させるものである。このため、エンジントルク推定値が2次遅れを伴って低下している状態において、エンジントルク増加判定がONとなるため、エンジントルク推定値が破線のように上下に発振する現象を生じる。即ち、エンジントルク推定値が指令値と乖離がある中で、エンジントルク指令値が増加したからと言ってトルク増加側の遅れ係数を使っても、実際のエンジン1はトルクを低下させているので、応答性としてはまだ減少側であり、エンジントルクの推定精度が向上しない。
これに対して、本実施形態では、図16に示すタイムチャートでは、時点t1においてエンジントルク指令値が正トルク状態から負トルク状態に変化されたことに伴い、エンジントルク推定値は2次遅れを伴って低下する。また、ステップS22のエンジントルク推定値(前回値)とエンジントルク指令値(今回値)との差分が予め設定した切替え許可トルク以下とする判定が満足される。そして、ステップS24の前々回のエンジントルク指令値との差分が減少判定トルク以下となる。このため、エンジントルク増加判定は、時点t1において、ON状態からOFF状態に変化される。
エンジントルク指令値が時点t3において負トルクから正トルクに変化した場合においては、エンジントルク推定値(前回値a1点)とエンジントルク指令値(b1点)との差分が切替え許可トルクを超えている。このため、ステップS23での判定が満足されず、エンジントルク増加判定はステップS27の前回値が保持(OFF状態)される。
そして、エンジントルク推定値は、時点t4以降において、エンジントルク指令値に収束するが、時点t4以降では、ステップS23での判定が満足されるが、前々回のエンジントルク指令値との差分がゼロであり、増加判定トルク以下である。このため、ステップS25の判定は満足されず、エンジントルク増加判定は、OFF状態に維持される。
図17に示すタイムチャートにおいては、時点t11においてエンジントルク指令値が正トルク状態から負トルク状態に変化されたことに伴い、エンジントルク推定値は、2次遅れを伴って低下する。また、ステップS22のエンジントルク推定値(前回値)とエンジントルク指令値(今回値)との差分が予め設定した切替え許可トルク以下とする判定が満足される。そして、ステップS24の前々回のエンジントルク指令値との差分が減少判定トルク以下となる。このため、エンジントルク増加判定は、時点t11において、ON状態からOFF状態に変化される。
時点t13において、エンジントルク指令値が負トルクから正トルクに変化した場合、エンジントルク推定値(前回値a2点)とエンジントルク指令値(b2点)との差分が切替え許可トルク以下であるため、ステップS23での判定が満足される。そして、エンジントルク指令値と前々回のエンジントルク指令値との差分が増加判定トルクを超えているため、ステップS25の判定も満足される。このため、エンジントルク増加判定は、時点t13において、OFF状態からON状態に変化される。
以上のように、エンジントルク推定値がエンジントルク指令値に近づいてから、エンジントルク増加判定を増加側に移行させるため、実際のエンジントルク応答にあったエンジントルク推定が可能となる。
図18に示すタイムチャートは、エンジントルク指令値が、時点t21で増加され、時点t24で減少へと変化した際のエンジントルク推定値及びエンジントルク増加判定の変化を示している。
時点t21においてエンジントルク指令値が増加されたことに伴い、エンジントルク推定値は2次遅れを伴って上昇する。そして、時点t24から時点t25の間にエンジントルク指令値が低下されると、時点t25では、エンジントルク推定値(前回値a3点)とエンジントルク指令値(b3点)との差分が切替え許可トルク以下であるため、ステップS22での判定が満足される。そして、エンジントルク指令値(b3点)と前々回のエンジントルク指令値との差分が減少判定トルクを超えているため、ステップS24の判定も満足される。このため、エンジントルク増加判定は、時点t25において、ON状態からOFF状態に変化される。このため、時点t24以降のエンジントルク推定値は減少側遅れ係数に基づいて演算され、徐々にエンジントルク指令値に収束される。
以上のように、エンジントルク推定値がエンジントルク指令値に近づいてから、エンジントルク増加判定を増加側に移行させるため、実際のエンジントルク応答にあったエンジントルク推定が可能となる。
以上のように、高精度にエンジントルクを推定できるため、エンジントルクを補完するモータジェネレータトルクの精度を向上でき、過渡的には乗員の要求駆動力を達成させ、俊敏な加速、減速を行うことができる。
本実施形態においては、以下に記載する効果を奏する。
(A)エンジントルク指令値に対して、遅れフィルタ81による遅れ補償を行うことによってエンジントルクを推定する手段を備える。遅れフィルタ81の遅れ度合いを示す遅れ係数は、エンジントルク指令値が増加する場合の増加側遅れ係数a,bとエンジントルク指令値が減少する場合の減少側遅れ係数a’,b’を備える。そして、増加側遅れ係数と減少側遅れ係数の切替えは、エンジントルク推定値とフィルタ入力値であるエンジントルク指令値との差が所定値以下で、且つ、エンジントルク指令値の変化が、予め設定した増加判定トルクを超えるか、または、減少判定トルクを下回った時に行なう。
即ち、エンジントルク推定値がエンジントルク指令値に近づいてから、増加側遅れ係数と減少側遅れ係数との間の切替えを実行するため、実際のエンジントルク応答にあったエンジントルク推定が可能となり、エンジントルク推定値の精度を向上できる。結果として、車両駆動トルクの制御精度を向上させることができる。
(B)遅れフィルタの増加側遅れ係数及び減少側遅れ係数は、エンジン回転数及びエンジントルク指令値に応じて各々設定され、エンジン回転数が増加するに連れて、また、エンジントルク指令値が増加するに連れて、遅れ度合いが小さくなるように設定する。
即ち、エンジントルク応答は、エンジン回転数が高いほど速い。また、エンジンリカバー後の応答は速く、その後、低トルク域は応答が遅くなり、高トルク域になるに連れて応答が速くなる。これらの応答特性に合わせて、遅れ係数が設定されることにより、エンジントルク推定値の推定精度を向上させることができる。
(C)遅れフィルタは、エンジン1がフュエルカットモードに移行した時には、無効にする。即ち、エンジン1がフュエルカットモードに入るときは、エンジントルクがステップ的に変化するので、遅れフィルタを無効にすることで、エンジントルクの推定精度を向上させることができる。
(D)遅れフィルタへ入力するエンジントルク指令値は、エンジン1へのフュエルカット要求によるハイブリッド走行モードから電気走行モードへ遷移する間はゼロトルクとし、電気走行モードとなった時点からフュエルカットトルクとする。
即ち、HEVモードからEVモードに遷移するときは、エンジン1はアイドル運転状態を行なってから、EVモードのエンジンフュエルカットモードに遷移する。このため、HEVモードからEVモードに遷移する際に、遅れフィルタの入力値を0とすることで、エンジントルク推定精度を向上できる。
(E)遅れフィルタは、2次遅れフィルタで構成している。このため、より一層エンジン推定トルクの精度を向上させることができる。
以上、本発明を添付の図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこのような具体的構成に限定されるものではなく、添付した請求の範囲の趣旨内における様々な変更及び同等の構成を含むものである。
本願は、2010年10月26日に日本国特許庁に出願された特願2010−239383に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (6)

  1. 動力源としてエンジンおよびモータジェネレータを備え、モータジェネレータからの動力のみによる電気走行モードと、エンジンおよびモータジェネレータの双方からの動力によるハイブリッド走行モードとを選択可能で、運転者による要求負荷に応じた情報に基づいて駆動力を決定すると共に、電気走行モードおよびハイブリッド走行モード間でのモード切替えを行うハイブリッド車両の駆動トルク制御装置において、
    エンジントルク指令値に対して、遅れフィルタによる遅れ補償を行うことによって、エンジントルクを推定するエンジントルク推定部と、
    前記遅れフィルタの遅れ度合いを示す遅れ係数として、エンジントルク指令値が増加する場合の増加側遅れ係数とエンジントルク指令値が減少する場合の減少側遅れ係数のうちのいずれか一方を選択する遅れ係数選択部と、
    を備え、
    前記遅れ係数選択部は、エンジントルク推定値とフィルタ入力値であるエンジントルク指令値との差が所定値以下の場合に、前記増加側遅れ係数と前記減少側遅れ係数との切替えを行うハイブリッド車両の駆動トルク制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置において、
    前記遅れ係数選択部は、エンジントルク推定値とフィルタ入力値であるエンジントルク指令値との差が所定値以下で、且つ、エンジントルク指令値の変化が、予め設定した増加判定トルクを超えるか、または、減少判定トルクを下回った場合に、前記増加側遅れ係数と前記減少側遅れ係数との切替えを行なうハイブリッド車両の駆動トルク制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置において、
    前記遅れフィルタの増加側遅れ係数及び減少側遅れ係数は、エンジン回転数及びエンジントルク指令値に応じて各々設定され、エンジン回転数が増加するに連れて、また、エンジントルク指令値が増加するに連れて、遅れ度合いが小さくなるように設定するハイブリッド車両の駆動トルク制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置において、
    エンジンがフュエルカットモードに移行した場合に、前記遅れフィルタを無効にするハイブリッド車両の駆動トルク制御装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置において、
    エンジンへのフュエルカット要求によるハイブリッド走行モードから電気走行モードへ遷移する間は、前記遅れフィルタへ入力するエンジントルク指令値をゼロトルクとし、電気走行モードとなった時点から、前記エンジントルク指令値をフュエルカットトルクとするハイブリッド車両の駆動トルク制御装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の駆動トルク制御装置において、
    前記遅れフィルタは、2次遅れフィルタで構成しているハイブリッド車両の駆動トルク制御装置。
JP2012540864A 2010-10-26 2011-10-25 ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置 Active JP5482907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012540864A JP5482907B2 (ja) 2010-10-26 2011-10-25 ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239383 2010-10-26
JP2010239383 2010-10-26
PCT/JP2011/074524 WO2012057118A1 (ja) 2010-10-26 2011-10-25 ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置
JP2012540864A JP5482907B2 (ja) 2010-10-26 2011-10-25 ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5482907B2 true JP5482907B2 (ja) 2014-05-07
JPWO2012057118A1 JPWO2012057118A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=45993825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540864A Active JP5482907B2 (ja) 2010-10-26 2011-10-25 ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9050970B2 (ja)
EP (1) EP2634059B1 (ja)
JP (1) JP5482907B2 (ja)
CN (1) CN103282257B (ja)
WO (1) WO2012057118A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719035B2 (ja) * 2013-02-28 2015-05-13 株式会社小松製作所 作業車両
KR101946502B1 (ko) 2014-03-17 2019-02-11 엘에스산전 주식회사 전기 자동차의 구동 모터 과열 방지 방법
KR101558376B1 (ko) * 2014-05-27 2015-10-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 클러치 제어 장치 및 방법
JP6071954B2 (ja) * 2014-07-24 2017-02-01 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9579991B2 (en) * 2014-10-02 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle system and method for controlling torque delivery during transmission engagements with road grade and mass estimation
JP2017007457A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US9738268B1 (en) 2016-02-23 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc Deceleration control system for a hybrid vehicle
KR101786692B1 (ko) * 2016-04-18 2017-10-18 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 클러치 제어 장치 및 방법
FR3050709B1 (fr) * 2016-05-02 2020-03-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'une machine electrique d'un groupe motopropulseur hybride en fonction de la consigne conducteur
JP6289543B2 (ja) * 2016-06-07 2018-03-07 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
JP6742190B2 (ja) * 2016-08-05 2020-08-19 株式会社Subaru エンジンのフェールセーフ装置
DE102016125607A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems, Antriebssystem und Kraftfahrzeug
CN109291916B (zh) * 2017-07-25 2020-09-04 长城汽车股份有限公司 混合动力汽车的扭矩控制系统及车辆
US10857991B2 (en) * 2018-03-08 2020-12-08 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle engine start/stop system
JP7226355B2 (ja) * 2020-01-28 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023609A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置
JP2002137657A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Mitsubishi Electric Corp 自動変速機付きエンジンの制御装置
JP2007198157A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd エンジンの制御装置および制御方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268714A (ja) 2000-03-22 2001-09-28 Hitachi Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3876609B2 (ja) * 2000-10-31 2007-02-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転制御装置
JP3640954B2 (ja) * 2003-06-12 2005-04-20 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
US7317978B2 (en) * 2003-09-05 2008-01-08 Nissan Motor Co., Ltd. Driving force control apparatus for vehicle
US7219000B2 (en) * 2003-10-14 2007-05-15 General Motors Corporation Speed control for an electrically variable transmission
JP4176080B2 (ja) * 2004-03-16 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置および動力出力装置並びにこれを搭載する自動車、動力出力装置の制御方法
US6976388B2 (en) * 2004-05-14 2005-12-20 General Motors Corporation Diagnostic method for a torque control of an electrically variable transmission
US7680567B2 (en) * 2004-07-29 2010-03-16 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing driveline vibration in a hybrid electric vehicle powertrain
JP4389748B2 (ja) * 2004-10-12 2009-12-24 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
US7935021B2 (en) * 2004-10-27 2011-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller apparatus for vehicular device system
JP4258492B2 (ja) * 2005-06-01 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4466539B2 (ja) * 2005-11-08 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7640744B2 (en) * 2005-12-02 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc Method for compensating compressor lag of a hybrid powertrain
DE102006006107A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung eines Hybridfahrzeugs
JP2007245805A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP4179380B2 (ja) * 2007-01-10 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
US7599780B2 (en) * 2007-06-29 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and systems to feedback coordinated torque control system information
US8131437B2 (en) * 2007-11-02 2012-03-06 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a powertrain system to transition between engine states
JP4254899B1 (ja) * 2008-02-13 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
US8157035B2 (en) * 2008-08-15 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle auto start systems and methods
JP4442704B2 (ja) * 2008-08-26 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2010115059A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2010239383A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc 位置情報管理システム、位置情報管理装置、位置情報管理方法
JP5310330B2 (ja) * 2009-07-09 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023609A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置
JP2002137657A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Mitsubishi Electric Corp 自動変速機付きエンジンの制御装置
JP2007198157A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd エンジンの制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012057118A1 (ja) 2014-05-12
CN103282257A (zh) 2013-09-04
WO2012057118A1 (ja) 2012-05-03
US9050970B2 (en) 2015-06-09
EP2634059B1 (en) 2018-12-12
EP2634059A1 (en) 2013-09-04
US20130226385A1 (en) 2013-08-29
EP2634059A4 (en) 2018-05-02
CN103282257B (zh) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482907B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置
US7784575B2 (en) Hybrid vehicle drive control system
KR100846532B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 시동 제어 장치
US7472769B2 (en) Hybrid vehicle control system
JP5454699B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CA2785019C (en) Controller for hybrid vehicle
KR100835771B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
US9267481B2 (en) Hybrid vehicle engine start control system
JP6019732B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP6094681B2 (ja) 車両の制御装置
JP5009449B2 (ja) 車両および制御方法、並びにプログラム
JP5928576B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5360032B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動トルク制御装置
KR20100086043A (ko) 하이브리드 시스템의 제어 방법
KR20140010191A (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
JP7437147B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2007069817A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP2019202650A (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP2008168836A (ja) ハイブリッド車両のエンジン失火検出制御装置
JP2012086738A (ja) ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
JP5678570B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP5353860B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5482907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151