JP5482893B2 - 受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法 - Google Patents

受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5482893B2
JP5482893B2 JP2012515868A JP2012515868A JP5482893B2 JP 5482893 B2 JP5482893 B2 JP 5482893B2 JP 2012515868 A JP2012515868 A JP 2012515868A JP 2012515868 A JP2012515868 A JP 2012515868A JP 5482893 B2 JP5482893 B2 JP 5482893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
line
standby
wireless communication
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012515868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011145540A1 (ja
Inventor
英樹 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012515868A priority Critical patent/JP5482893B2/ja
Publication of JPWO2011145540A1 publication Critical patent/JPWO2011145540A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482893B2 publication Critical patent/JP5482893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、無線方式によるLAN(Local Area Network)を用いた受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法に関する。
従来から、通信経路を2系統設けておき、一方の通信経路に障害が発生した場合に、他方の通信経路に切り替えて通信経路が切断されてしまうことを防止するツインパス構成が知られている。図2に、従来の無線通信装置におけるツインパス構成を示す。無線通信装置(送信側)101においては、レイヤ2スイッチ102を介して入力したLAN(Local Area Network)信号を無線フレーム変換部103により無線フレームに変換する。無線フレーム変換部103は、信号を分岐して、現用系変復調部104と予備系変復調部105に対してそれぞれ現用系主信号106、予備系主信号107を出力する。現用系変復調部104と予備系変復調部105は、それぞれ現用系主信号106と予備系主信号107を無線通信によって送信する。
無線通信装置(受信側)201においては、現用系変復調部202と予備系変復調部203により復調された現用系主信号207、予備系主信号208が信号選択スイッチ204に入力される。信号選択スイッチ204は、現用系主信号207を選択し、無線フレーム変換部205、レイヤ2スイッチ206を経由して出力する。現用系に障害が発生した場合、信号選択スイッチ204は、予備系主信号208を選択するように切り替えて出力する。
特許文献1には、先行技術として、既存の回線多重化技術を実装した装置に変更を加えることなく、ネットワークシステム全体の可用性を向上させるための回線多重化方法が開示されている。この回線多重化方法は、障害を検出した場合、障害の発生したLAN回線と同一のグループに属す全てのLAN回線を遮断し、情報中継装置と端末内の回線多重化部に対して、障害の発生していない別のLAN回線を使用するように促し、継続して通信を行う。
特許文献2には、現用回線と予備回線間の切り換えが発生時にも、安定した監視制御を実現するために、親局の監視制御盤に切換信号を送り、切換実行中のポーリングを休止させる無線通信システムが開示されている。このシステムにより、子局からの応答待ちのタイムアウトを検出するまでの無通信状態をなくすことができ、親局に対する警報の通知漏れ、制御の応答の喪失を防ぐことが出来る。
日本国特開2002−026909号公報 日本国特開2005−218063号公報
しかしながら、図2に示す従来のツインパス構成では、送信側の無線通信装置は同じ主信号を分岐して2系統で送信し、受信側の無線通装置ではいずれか一方を選択する構成となっている。そのため、主信号が選択されない予備系は現用系同様に周波数を占有し無線信号を出力しているにも関わらず信号伝送として運用されず周波数と電力の無駄使いになってしまうという問題がある。また、適応変調方式の無線通信装置においては無線帯域が減少した際にLAN伝送容量も同時に減少してしまい、帯域が大きいネットワークへの対応が困難になるという状況が生じるという問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされた。本発明の目的の一例は、無線通信装置のツインパス構成において、予備系を障害が無い場合に現用系同様に信号伝送として運用することにより、LANの伝送容量を確保することができる受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法を提供することである。
適応変調方式を用いた無線通信の受信側無線通装置は、現用系伝送路と予備系伝送路の2系統の伝送路と、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の回線状態を示す回線情報を取得する受信側回線情報取得部と、前記受信側回線情報取得部により取得した前記回線情報に基づき、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生しているか否か判断する受信側信号処理部とを備え、前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路からの現用系主信号を入力する第1のポートと、前記予備系伝送路からの予備系主信号を入力する第2のポートと、信号選択スイッチによって選択された前記現用系主信号又は前記予備系主信号のうちいずれかを入力する第3のポートを備え、前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生していないと判断した際に、前記第1のポートと前記第2のポートを開放するとともに前記第3のポートを閉塞して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の2系統の伝送路を使用して無線通信を行うように設定を行い、前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のいずれかに障害が発生したと判断した際に、前記第1のポートと前記第2のポートを閉塞するとともに前記第3のポートを開放して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のうち障害が発生していない伝送路のみを使用して無線通信を行うように設定を行う。
適応変調方式を用いた無線通信の受信側無線通信装置における受信側無線通信方法は、現用系伝送路と予備系伝送路の回線状態を示す回線情報を取得する受信側回線情報取得ステップと、前記受信側回線情報取得ステップにより取得した前記回線情報に基づき、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生しているか否か判断する受信側信号処理ステップとを有し、前記受信側信号処理ステップにおいて、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生していないと判断した際に、前記現用系伝送路からの現用系主信号を入力する第1のポートと、前記予備系伝送路からの予備系主信号を入力する第2のポートとを開放するとともに、信号選択スイッチによって選択された前記現用系主信号又は前記予備系主信号のうちいずれかを入力する第3のポートを閉塞して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の2系統の経路を使用して無線通信を行うように設定を行い、前記受信側信号処理ステップにおいて、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のいずれかに障害が発生したと判断した際に、前記第1のポートと前記第2のポートを閉塞するとともに前記第3のポートを開放して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のうち障害が発生していない伝送路のみを使用して無線通信を行うように設定を行う。
本発明の実施形態によれば、ツインパスを構成する適応変調方式機能を有する無線通信装置において、現用系と予備系双方を信号伝送に使用することにより、LANの伝送容量を従来の2倍確保することができる。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 従来技術による無線通装置の構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による無線通信装置を説明する。図1は本実施形態の構成を示すブロック図である。図1に示す無線通信装置は、適応変調(Adaptive Modulation Radio)方式を用いた無線通信装置である。この無線通信装置を用いてEthernet(登録商標)などのLAN(Local Area Network)によりネットワークを構築する場合について説明する。図1には、送信側の無線通装置301と受信側の無線通装置401とを示す。無線通信装置301は、LAN信号を処理する信号処理部305と、変調および復調を実施し受信回線情報を出力する2系統の現用系変復調部306および予備系変復調部307とを備えている。無線通信装置401は、LAN信号を処理する信号処理部409と、変調および復調を実施し受信回線情報を出力する2系統の現用系変復調部402および予備系変復調部403とを備えている。信号処理部305は、レイヤ2スイッチ302と、現用系変復調部306に対応する無線フレーム変換部303と、予備系変復調部307に対応する無線フレーム変換部304とを備えている。無線フレーム変換部303は、現用系変復調部306に対して現用系主信号308を出力する。無線フレーム変換部304は、予備系変復調部307に対して予備系主信号309を出力する。信号処理部409は、現用系と予備系の信号を選択する信号選択スイッチ404と、3系統の無線フレーム変換部405、406、407とを備えている。現用系変復調部402は、信号処理部401、すなわち、信号選択スイッチ404および無線フレーム変換部405に現用系主信号410を出力する。予備系変復調部403は、信号処理部401、すなわち、信号選択スイッチ404および無線フレーム変換部407に予備系主信号411を出力する。
図1に示す無線通信装置は、現用系と予備系の両方が無障害の場合、双方の無線通信経路にLACP(Link Aggregation Control Protocol)技術を用いてトランク設定を実施することによりLANで使用する帯域を増加させる。
図1を参照して、無線通信装置301と無線通信装置401の動作を説明する。信号処理部305は、現用系変復調部306から出力される現用系回線情報310と予備系変復調部307から出力される予備系回線情報311を受信し、現用系と予備系それぞれの回線状態を監視する。また、信号処理部305は、現用系及び予備系のハードウェア障害についても監視する。
信号処理部305は、現用系と予備系の双方に回線障害とハードウェア障害が無い場合、現用系と予備系双方による無線伝送が可能であると判断する。この場合、信号処理部305は、レイヤ2スイッチ302は無線フレーム変換部303、304と接続している両方のポートに対してトランク設定を行う。これにより、送信側の無線通信装置301の伝送容量は予備系を使用しない場合の2倍とすることができる。
信号処理部305は、現用系か予備系の何れかに障害が発生している場合は障害が発生している方のポートを閉塞することにより障害が無い伝送路のみで運用する。
信号処理部409は、現用系変復調部402から出力される現用系回線情報412と、予備系変復調部403から出力される予備系回線情報413を受信し、現用系と予備系それぞれの回線状態を監視する。
現用系と予備系の双方に回線障害が無い場合、レイヤ2スイッチ408は、無線フレーム変換部405、407と接続しているポートにトランク設定を行い、信号選択スイッチ404の後段にある無線フレーム変換部406との接続ポートは閉塞する。
現用系か予備系の何れかに回線障害が発生した場合は、レイヤ2スイッチ408は、無線フレーム変換部405、407と接続しているポートを閉塞し、無線フレーム変換部406との接続ポートを開放する。この場合、従来のツインパス同様に信号選択スイッチ404によって回線障害が発生していない伝送経路を選択する。
このように、現用系、予備系双方で無線通信が可能な場合はレイヤ2スイッチのトランク機能を用いて無線回線を2倍にすることが可能となる。一方、現用系、予備系の何れかに障害が発生している場合は従来のツインパス同様に動作させることが可能となる。また、適応変調方式により無線帯域が絞られた場合でもLANの伝送容量を従来の2倍確保することができ、Ethernet(登録商標)などのLANより伝送容量が小さい昨今のネットワークにおいて有効な技術となる。また、前述の通り現在の無線通信装置においてはハードウェアの故障、無線回線の継続的劣化は稀な現象である為、非常に実用的である。
以上説明したように、無線区間に周波数が異なる予備回線を設置し、回線劣化時やハードウェア故障時に予備回線に切り替えを行う適応変調方式の無線通信装置におけるツインパス構成において、予備系を障害が無い場合に現用系同様に信号伝送として運用する。この構成により、LANの伝送容量を確保することが可能となる。昨今のネットワークではLANの伝送容量が増加する傾向にあり、無線帯域をできるだけ多く確保する技術が不可欠となっている。適応変調方式では、天候等の影響で無線伝送品質が下がると多値数を下げてシステムゲインを向上させるように動作する為、無線伝送容量が減少してしまう。その結果、LAN伝送容量よりも無線伝送容量が小さくなる場合が生じる。これにより無線区間で高優先度フレームが帯域を占有し、低優先度フレームの伝送遅延が増加する為、無線区間がネットワークのボトルネックとなる。しかしながら、現在の無線通信装置において、ハードウェア故障、無線回線の継続的劣化は稀な現象である。そのため、予備系回線は周波数、電力の無駄使いとなっている。このような問題に対して、ツインパス構成の予備系を運用系同様に信号伝送に活用し、LAN伝送用の無線帯域を十分に確保するようにしている。このため、適応変調方式により無線区間がネットワークのボトルネックとなること、無線通信装置のツインパス構成において周波数、電力を無駄にしていることを改善することができる。
図1における信号処理部305、409の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより信号処理を行ってもよい。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含む。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。
上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。上記プログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
この出願は、2010年5月20日に出願された日本出願特願2010−116407を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
適応変調(Adaptive Modulation Radio)方式を用いた無線通信装置を用いてEthernet(登録商標)などのLAN(Local Area Network)によりネットワークを構築する際にツインパス構成を構築することが不可欠な用途に適用できる。
301、401 無線通装置
302、408 レイヤ2スイッチ
303、304、405、406、407 無線フレーム変換部
306、402 現用系変復調部
307、403 予備系変復調部
404 信号選択スイッチ
305、409 信号処理部

Claims (6)

  1. 適応変調方式を用いた無線通信の受信側無線通装置であって、
    現用系伝送路と予備系伝送路の2系統の伝送路と、
    前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の回線状態を示す回線情報を取得する受信側回線情報取得部と、
    前記受信側回線情報取得部により取得した前記回線情報に基づき、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生しているか否か判断する受信側信号処理部とを備え、
    前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路からの現用系主信号を入力する第1のポートと、前記予備系伝送路からの予備系主信号を入力する第2のポートと、信号選択スイッチによって選択された前記現用系主信号又は前記予備系主信号のうちいずれかを入力する第3のポートを備え、
    前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生していないと判断した際に、前記第1のポートと前記第2のポートを開放するとともに前記第3のポートを閉塞して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の2系統の伝送路を使用して無線通信を行うように設定を行い、
    前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のいずれかに障害が発生したと判断した際に、前記第1のポートと前記第2のポートを閉塞するとともに前記第3のポートを開放して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のうち障害が発生していない伝送路のみを使用して無線通信を行うように設定を行う受信側無線通信装置。
  2. 前記現用系伝送路の回線状態を示す現用系回線情報を前記受信側回線情報取得部に出力する受信側現用系変復調部と、
    前記予備系伝送路の回線状態を示す予備系回線情報を前記受信側回線情報取得部に出力する受信側予備系変復調部とをさらに備える請求項1に記載の受信側無線通信装置。
  3. 前記受信側回線情報取得部は、
    前記受信側現用系変復調部から前記現用系回線情報を取得し、前記受信側現用系変復調部に現用系主信号を出力する受信側第1無線フレーム変換部と、
    前記受信側予備系変復調部から前記予備系回線情報を取得し、前記受信側予備系変復調部に予備系主信号を出力する受信側第2無線フレーム変換部とを備える請求項2に記載の受信側無線通信装置。
  4. 前記受信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生していないと判断した際に、前記受信側第1無線フレーム変換部を介して前記受信側現用系変復調部に前記現用系主信号を送信するとともに、前記受信側第2無線フレーム変換部を介して前記受信側予備系変復調部に前記予備系主信号を送信するように設定を行い、
    前記受信側信号処理部は、前記受信側現用系伝送路に障害が発生したと判断した際に、前記受信側第2無線フレーム変換部を介して前記受信側予備系変復調部に前記予備系主信号を送信するとともに、前記受信側第1無線フレーム変換部を介して前記受信側現用系変復調部に前記現用系主信号を送信しないように設定を行い、
    前記受信側信号処理部は、前記予備系伝送路に障害が発生したと判断した際に、前記受信側第1無線フレーム変換部を介して前記受信側現用系変復調部に前記現用系主信号を送信するとともに、前記受信側第2無線フレーム変換部を介して前記受信側予備系変復調部に前記予備系主信号を送信しないように設定を行う請求項3に記載の受信側無線通信装置。
  5. 前記請求項1から4のうちいずれか一項に記載の受信側無線通信装置と、
    適応変調方式を用いた無線通信の送信側無線通信装置とを備える無線通信システムであって、
    前記送信側無線通信装置は、
    前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の回線状態を示す回線情報を取得する送信側回線情報取得部と、
    前記送信側回線情報取得部により取得した前記回線情報に基づき、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生しているか否か判断する送信側信号処理部とを備え、
    前記送信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生していないと判断した際に、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の2系統の伝送路を使用して無線通信を行うように設定を行い、
    前記送信側信号処理部は、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のいずれかに障害が発生したと判断した際に、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のうち障害が発生していない伝送路のみを使用して無線通信を行うように設定を行うことを特徴とする無線通信システム。
  6. 適応変調方式を用いた無線通信の受信側無線通信装置における受信側無線通信方法であって、
    現用系伝送路と予備系伝送路の回線状態を示す回線情報を取得する受信側回線情報取得ステップと、
    前記受信側回線情報取得ステップにより取得した前記回線情報に基づき、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生しているか否か判断する受信側信号処理ステップとを有し、
    前記受信側信号処理ステップにおいて、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路に障害が発生していないと判断した際に、前記現用系伝送路からの現用系主信号を入力する第1のポートと、前記予備系伝送路からの予備系主信号を入力する第2のポートとを開放するとともに、信号選択スイッチによって選択された前記現用系主信号又は前記予備系主信号のうちいずれかを入力する第3のポートを閉塞して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路の2系統の経路を使用して無線通信を行うように設定を行い、
    前記受信側信号処理ステップにおいて、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のいずれかに障害が発生したと判断した際に、前記第1のポートと前記第2のポートを閉塞するとともに前記第3のポートを開放して、前記現用系伝送路と前記予備系伝送路のうち障害が発生していない伝送路のみを使用して無線通信を行うように設定を行う受信側無線通信方法。
JP2012515868A 2010-05-20 2011-05-16 受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法 Expired - Fee Related JP5482893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012515868A JP5482893B2 (ja) 2010-05-20 2011-05-16 受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116407 2010-05-20
JP2010116407 2010-05-20
PCT/JP2011/061135 WO2011145540A1 (ja) 2010-05-20 2011-05-16 無線通信装置及び無線通信方法
JP2012515868A JP5482893B2 (ja) 2010-05-20 2011-05-16 受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011145540A1 JPWO2011145540A1 (ja) 2013-07-22
JP5482893B2 true JP5482893B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44991643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515868A Expired - Fee Related JP5482893B2 (ja) 2010-05-20 2011-05-16 受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9246750B2 (ja)
EP (1) EP2573945A4 (ja)
JP (1) JP5482893B2 (ja)
CN (1) CN102893531B (ja)
WO (1) WO2011145540A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514062B2 (ja) * 2015-07-30 2019-05-15 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システム、無線装置、無線通信方法および無線通信プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275723A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Fujitsu Ltd 1:1回線切替装置
JP2005027173A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 無線通信装置の送信部制御方法
JP2009194793A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nec Corp 無線伝送装置及び無線伝送方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026909A (ja) 2000-07-11 2002-01-25 Hitachi Ltd 回線多重化方法及び情報中継装置
WO2003015292A2 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Adaptive Networks, Inc. Digital equalization process and mechanism
JP2004032633A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Toshiba Corp 伝送ネットワーク監視システムおよび伝送ネットワークの監視方法
JP2005218063A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Nec Corp 無線通信システムにおけるポーリング/セレクティング制御方法及びシステム
JP2005244370A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nec Corp データ転送方式
JP4666318B2 (ja) * 2008-01-17 2011-04-06 Necエンジニアリング株式会社 変調方式切替型通信装置および変調方式切替方法
US8102760B2 (en) * 2009-06-30 2012-01-24 Alcatel Lucent Method for reconvergence after failure in a dual-homing network environment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275723A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Fujitsu Ltd 1:1回線切替装置
JP2005027173A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 無線通信装置の送信部制御方法
JP2009194793A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nec Corp 無線伝送装置及び無線伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2573945A4 (en) 2016-05-11
WO2011145540A1 (ja) 2011-11-24
EP2573945A1 (en) 2013-03-27
CN102893531A (zh) 2013-01-23
US20130107700A1 (en) 2013-05-02
US9246750B2 (en) 2016-01-26
JPWO2011145540A1 (ja) 2013-07-22
CN102893531B (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2592079C (en) Wireless communication path management methods and systems
US20110176476A1 (en) Relay device, terminal device, and communication system
US20030058106A1 (en) Network termination device, alarm transfer system and alarm transferring method
CN102523203B (zh) 语音通话的方法、装置及系统
AU2009237405A1 (en) Connectivity fault management traffic indication extension
CN103023665B (zh) 一种组播业务保护的方法、网络设备和系统
US11252585B2 (en) Access network node, radio communication system, communication method and program
CN101621328A (zh) 实现光电互斥的方法、以太网光电互斥接口和网络设备
US20110170419A1 (en) Microwave device, system and method for instructing acm switching in hsm systems
US8954057B2 (en) Base station, detection device, communication system and detection method
US20140050092A1 (en) Load sharing method and apparatus
CN103067956A (zh) 3G网络环境中IPSec隧道备份及切换方法和设备
JP5482893B2 (ja) 受信側無線通信装置、無線通信システム及び受信側無線通信方法
RU2577782C2 (ru) Беспроводное передающее устройство, способ пересылки информации отказа и способ уведомления информации отказа
JP5440713B2 (ja) 伝送装置および伝送システム並びに障害通知方法
KR101430853B1 (ko) 통신 노드 장치, 통신 시스템 및 그들에 이용되는 목적지 수신 인터페이스 선택 방법
WO2020107154A1 (zh) 数据传输方法、装置及计算机存储介质
JP2006067239A (ja) 伝送装置、その障害通知方法および伝送システム
CN105490867A (zh) 一种双向转发检测的控制方法及装置
CN113613302B (zh) 一种网络切换方法、模块、设备及可读存储介质
JP2006340573A (ja) 情報処理システム、方法およびプログラム並びに遠方監視制御装置
JP3042433B2 (ja) 回線切替システム
US20150163071A1 (en) Wireless transmission device, wireless transmission system, communication line selection method
JP5814969B2 (ja) 管理システム及び管理方法
JP6150572B2 (ja) マイクロ波多重無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees