JP5481127B2 - センサ素子およびその駆動方法、センサ装置、ならびに入力機能付き表示装置および電子機器 - Google Patents
センサ素子およびその駆動方法、センサ装置、ならびに入力機能付き表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5481127B2 JP5481127B2 JP2009190109A JP2009190109A JP5481127B2 JP 5481127 B2 JP5481127 B2 JP 5481127B2 JP 2009190109 A JP2009190109 A JP 2009190109A JP 2009190109 A JP2009190109 A JP 2009190109A JP 5481127 B2 JP5481127 B2 JP 5481127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photodiode
- semiconductor region
- sensor
- photodiode element
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
L2<L1 ……(1)
L2・W2=L1・W1 ……(2)
なお、条件(2)は、理論的に理想的な条件であり、L2・W2の値とL1・W1の値とが必ずしも完全に同一である必要はない。現実的には、センサ素子の検出特性に支障が生じない範囲内で略同一の値であれば良い。また、製造誤差程度の値の違いがあっても構わない。
なお、「近接物体」とは、文字通り近接する物体だけではなく、例えば複数のセンサ素子を1つの面内にマトリクス状に配置してセンサパネルを形成した場合において、そのセンサパネルに対して接触状態にある物体をも含む意味である。
図1は、本発明の一実施の形態に係る入力機能付き表示装置(表示撮像装置)の全体構成の一例を表すものである。この表示装置は、I/Oディスプレイパネル20と、バックライト15と、表示ドライブ回路12と、受光ドライブ回路13と、画像処理部14と、アプリケーションプログラム実行部11とを備えている。
図2は、I/Oディスプレイパネル20の構成例を示している。I/Oディスプレイパネル20は、表示エリア(センサエリア)21と、表示用Hドライバ22と、表示用Vドライバ23と、センサ読み出し用Hドライバ25と、センサ用Vドライバ24とを有している。
センサ素子33は、例えば図5に示したように、第1のダイオード素子PD1と、第2のダイオード素子PD2と、容量素子としてのコンデンサC1と、第1のトランジスタTr1と、第2のトランジスタTr2と、第3のトランジスタTr3とで構成されている。
図6(A),(B)は、第1および第2のダイオード素子PD1,PD2の素子構造の一例を示している。第1および第2のダイオード素子PD1,PD2は、後述するL長およびW長の大きさが異なる以外は、基本的に同一の構造であり、PIN型のフォトダイオードで構成されている。図6(A),(B)では、ボトムゲート型の構成例を示しており、基板51と、この基板51上に形成された、ゲート電極52、ゲート絶縁膜53、半導体層54、アノード電極55、カソード電極56、および絶縁膜57とを備えている。半導体層54は、p型半導体領域54Aと、n型半導体領域54Bと、p型半導体領域54Aとn型半導体領域54Bとの間に形成された真性半導体領域(i領域)54Cとを有している。
L2<L1 ……(1)
なお、条件(2)は、理論的に理想的な条件であり、L2・W2の値とL1・W1の値とが必ずしも完全に同一である必要はない。現実的には、センサ素子33の検出特性に支障が生じない範囲内で略同一の値であれば良い。また、製造誤差程度の値の違いがあっても構わない。条件(2)を満足することにより、2つのダイオード素子PD1,PD2で真性半導体領域54Cの面積を互いに等しくできるので、条件(1)を満足して2つのダイオード素子PD1,PD2の応答特性を揃えつつ、充放電で発生する双方の光電流の大きさを揃えることができる。
まず、この表示装置による画像の表示動作および物体の検出動作(撮像動作)の概要について説明する。
図7(A)〜(C)および図8(A)〜(C)を参照して、センサ素子33における第1および第2のダイオード素子PD1,PD2のオン・オフ状態の制御の詳細について説明する。図7(A)、図8(A)に示したように、第1および第2のダイオード素子PD1,PD2のアノード電圧をVp、カソード電圧をVn、ゲート電圧をVg、カソードからアノードに流れる光電流をInpとする。
以上で説明したように、本実施の形態ではセンサ素子33において、第1および第2のダイオード素子PD1,PD2を別々の制御電圧でオン・オフ制御し、充電動作と放電動作とを交互に繰り返すことで、近接物体の検出を行う。この場合において、以下で説明するように第1および第2のダイオード素子PD1,PD2の応答特性(過渡特性)に違いがあると、良好な検出動作を行うことができなくなる。本実施の形態では、これを改善するために、第1および第2のダイオード素子PD1,PD2における真性半導体領域54CのL長およびW長(図6参照)を最適化している。
τ=a・L2.3
L2<L1 ……(1)
L2・W2=L1・W1 ……(2)
dtは、1回の充放電期間を示す。Cstは蓄積ノード容量、fは充放電の回数を示す。αは、第1のダイオード素子PD1の時定数をτ1、第2のダイオード素子PD2の時定数をτ2とすると、α=τ2/τ1を示す。τは電流時定数を示す。
次に、図23〜図26を参照して、上述した近接物体の検出処理によって検出された物体の位置情報等を利用した、アプリケーションプログラム実行部11によるアプリケーションプログラム実行例について、いくつか説明する。
次に、図27〜図31を参照して、以上で説明した入力機能付き表示装置の適用例について説明する。この表示装置は、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。例えば以下で説明するようなテレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなどの電子機器に適用することが可能である。
図27は、電子機器の第1の例としてのテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル511およびフィルターガラス512を含む映像表示画面部510を有している。このようなテレビジョン装置における映像表示画面部510に、上述の入力機能付き表示装置を適用することが可能である。
図28(A),(B)は、電子機器の第2の例としてのデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部521、表示部522、メニュースイッチ523およびシャッターボタン524を有している。このようなデジタルカメラにおける表示部522に、上述の入力機能付き表示装置を適用することが可能である。
図29は、電子機器の第3の例としてのノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体531,文字等の入力操作のためのキーボード532および画像を表示する表示部533を有している。このようなノート型パーソナルコンピュータにおける表示部533に、上述の入力機能付き表示装置を適用することが可能である。
図30は、電子機器の第4の例としてのビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部541,この本体部541の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ542,撮影時のスタート/ストップスイッチ543および表示部544を有している。このようなビデオカメラにおける表示部544に、上述の入力機能付き表示装置を適用することが可能である。
図31(A)〜(G)は、電子機器の第5の例としての携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。このような携帯電話機におけるディスプレイ740またはサブディスプレイ750に、上述の入力機能付き表示装置を適用することが可能である。
本発明は、上記実施の形態、およびその適用例に限定されず種々の変形実施が可能である。
例えば、上記実施の形態等では、バックライト15を備えた液晶パネルからなるI/Oディスプレイパネル20の場合で説明したが、表示用のバックライトが検出用照明を兼ねてもよいし、検出専用の照明を設けてもよい。また、検出用照明に設ける場合には、可視光領域以外の波長領域の光(例えば、赤外光)を用いるのがより好ましい。
Claims (11)
- 互いに直列に接続された第1および第2のフォトダイオード素子と、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子との接続部分に接続された容量素子と
を備え、
前記第1および第2のフォトダイオード素子はそれぞれ、
基板と、前記基板上に積層された半導体層とを有し、
前記半導体層は、積層面内において第1の方向に互いに対向するように配置されたp型半導体領域およびn型半導体領域と、前記p型半導体領域と前記n型半導体領域との間に形成された真性半導体領域とを含み、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子は、基本的に同一の構造であり、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子とで、時定数が同じになるように、前記真性半導体領域の前記第1の方向の長さが互いに異なる大きさで構成されている
センサ素子。 - 前記第1のフォトダイオード素子は、入射光量に応じた充電電荷を発生するものであり、
前記第2のフォトダイオード素子は、入射光量に応じた放電電荷を発生するものであり、
前記第1のフォトダイオード素子と第2のフォトダイオード素子は、前記第1のフォトダイオード素子で発生した充電電荷が、前記第1のフォトダイオード素子がオン状態となると共に前記第2のフォトダイオード素子がオフ状態になることにより前記容量素子へ蓄積される一方、前記第2のフォトダイオード素子で発生した放電電荷が、前記第2のフォトダイオード素子がオン状態となると共に前記第1のフォトダイオード素子がオフ状態になることにより前記容量素子から放出されるように、それぞれ個別にオン・オフ制御がなされるものである
請求項1に記載のセンサ素子。 - 前記第1および第2のフォトダイオード素子はそれぞれ、ゲート電極と、前記p型半導体領域に接続されたアノード電極と、前記n型半導体領域に接続されたカソード電極とをさらに有し、
前記第1のフォトダイオード素子のアノード電極に前記第2のフォトダイオード素子のカソード電極が接続されることにより、前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子とが互いに直列接続され、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子は、前記第1のフォトダイオード素子におけるカソード電極とゲート電極との間の電位関係と、前記第2のフォトダイオード素子におけるアノード電極とゲート電極との間の電位関係とをそれぞれ変化させることにより、それぞれ個別にオン・オフ制御がなされるものである
請求項2に記載のセンサ素子。 - 前記第1のフォトダイオード素子における前記真性半導体領域の前記第1の方向の長さをL1、前記第2のフォトダイオード素子における前記真性半導体領域の前記第1の方向の長さをL2とすると、以下の条件(1)を満たすように構成されている
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のセンサ素子。
L2<L1 ……(1) - さらに、前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子とで、前記真性半導体領域の積層面内における、前記第1の方向に直交する第2の方向の長さが互いに異なる大きさで構成されており、
前記第1のフォトダイオード素子における前記真性半導体領域の前記第2の方向の長さをW1、前記第2のフォトダイオード素子における前記真性半導体領域の前記第2の方向の長さをW2とすると、以下の条件(2)を満たすように構成されている
請求項4に記載のセンサ素子。
L2・W2=L1・W1 ……(2) - 入射光量に応じた充電電荷を発生する第1のフォトダイオード素子と、前記第1のフォトダイオード素子に直列接続されると共に入射光量に応じた放電電荷を発生する第2のフォトダイオード素子と、前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子との接続部分に接続された容量素子とを有する1または複数のセンサ素子を駆動する際に、
前記センサ素子として、前記第1および第2のフォトダイオード素子がそれぞれ、基板と、前記基板上に積層された半導体層とを有し、前記半導体層が、積層面内において第1の方向に互いに対向するように配置されたp型半導体領域およびn型半導体領域と、前記p型半導体領域と前記n型半導体領域との間に形成された真性半導体領域とを含み、前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子は、基本的に同一の構造であり、前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子とで、時定数が同じになるように、前記真性半導体領域の前記第1の方向の長さが互いに異なる大きさで構成されているものを使用し、
前記第1のフォトダイオード素子で発生した充電電荷が、前記第1のフォトダイオード素子がオン状態となると共に前記第2のフォトダイオード素子がオフ状態になることにより前記容量素子へ蓄積される一方、前記第2のフォトダイオード素子で発生した放電電荷が、前記第2のフォトダイオード素子がオン状態となると共に前記第1のフォトダイオード素子がオフ状態になることにより前記容量素子から放出されるように、前記第1のフォトダイオード素子と第2のフォトダイオード素子とを個別にオン・オフ制御する
ようにしたセンサ素子の駆動方法。 - 1または複数のセンサ素子と、
前記センサ素子を駆動するセンサ駆動手段と
を備え、
前記センサ素子は、
互いに直列に接続された第1および第2のフォトダイオード素子と、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子との接続部分に接続された容量素子と
を有し、
前記第1および第2のフォトダイオード素子はそれぞれ、
基板と、前記基板上に積層された半導体層とを有し、
前記半導体層は、積層面内において第1の方向に互いに対向するように配置されたp型半導体領域およびn型半導体領域と、前記p型半導体領域と前記n型半導体領域との間に形成された真性半導体領域とを含み、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子は、基本的に同一の構造であり、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子とで、時定数が同じになるように、前記真性半導体領域の前記第1の方向の長さが互いに異なる大きさで構成されている
センサ装置。 - 前記第1のフォトダイオード素子は、入射光量に応じた充電電荷を発生するものであり、
前記第2のフォトダイオード素子は、入射光量に応じた放電電荷を発生するものであり、
前記センサ駆動手段は、前記第1のフォトダイオード素子で発生した充電電荷が、前記第1のフォトダイオード素子がオン状態となると共に前記第2のフォトダイオード素子がオフ状態になることにより前記容量素子へ蓄積される一方、前記第2のフォトダイオード素子で発生した放電電荷が、前記第2のフォトダイオード素子がオン状態となると共に前記第1のフォトダイオード素子がオフ状態になることにより前記容量素子から放出されるように、前記第1のフォトダイオード素子と第2のフォトダイオード素子とを個別にオン・オフ制御する
ようになされている請求項7に記載のセンサ装置。 - 前記第1のフォトダイオード素子および前記第2のフォトダイオード素子のオン・オフ状態に同期して点灯・消灯状態が制御され、前記センサ素子に近接する近接物体に対して検出用の照射光を発する照射光源と、
前記センサ素子から得られる検出信号に基づいて、前記近接物体の位置、形状または大きさの少なくとも1つを含む物体情報を取得する信号処理手段と
をさらに備え、
前記センサ駆動手段は、前記照射光源から照射光が照射されているときに、この照射光による反射光と外光との合算光量に応じて前記容量素子に充電電荷が蓄積されると共に、前記照射光源から照射光が照射されていないときに、外光の光量に応じて前記容量素子から放電電荷が放出されるように前記第1のフォトダイオード素子および前記第2のフォトダイオード素子のオン・オフ状態を制御する
ようになされている請求項8に記載のセンサ装置。 - 複数の表示画素と複数のセンサ素子とが配置された表示パネルと、
前記表示画素を駆動する表示駆動手段と、
前記センサ素子を駆動するセンサ駆動手段と
を備え、
前記複数のセンサ素子はそれぞれ、
互いに直列に接続された第1および第2のフォトダイオード素子と、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子との接続部分に接続された容量素子と
を有し、
前記第1および第2のフォトダイオード素子はそれぞれ、
基板と、前記基板上に積層された半導体層とを有し、
前記半導体層は、積層面内において第1の方向に互いに対向するように配置されたp型半導体領域およびn型半導体領域と、前記p型半導体領域と前記n型半導体領域との間に形成された真性半導体領域とを含み、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子は、基本的に同一の構造であり、
前記第1のフォトダイオード素子と前記第2のフォトダイオード素子とで、時定数が同じになるように、前記真性半導体領域の前記第1の方向の長さが互いに異なる大きさで構成されている
入力機能付き表示装置。 - 請求項10に記載の入力機能付き表示装置を備えた電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190109A JP5481127B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | センサ素子およびその駆動方法、センサ装置、ならびに入力機能付き表示装置および電子機器 |
US12/851,766 US20110043471A1 (en) | 2009-08-19 | 2010-08-06 | Touch sensor methods and apparatus |
CN201010253717.9A CN101995995B (zh) | 2009-08-19 | 2010-08-12 | 触摸传感器的方法和设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190109A JP5481127B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | センサ素子およびその駆動方法、センサ装置、ならびに入力機能付き表示装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011044479A JP2011044479A (ja) | 2011-03-03 |
JP5481127B2 true JP5481127B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=43604958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190109A Expired - Fee Related JP5481127B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | センサ素子およびその駆動方法、センサ装置、ならびに入力機能付き表示装置および電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110043471A1 (ja) |
JP (1) | JP5481127B2 (ja) |
CN (1) | CN101995995B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011024571A1 (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-03 | シャープ株式会社 | 光センサおよび表示装置 |
WO2011040093A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
EP2485127A4 (en) | 2009-09-30 | 2014-07-30 | Sharp Kk | DISPLAY DEVICE |
JP5209066B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2013-06-12 | シャープ株式会社 | センサ装置及び電子機器 |
JP6028233B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2016-11-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光電変換素子および光電変換装置 |
JP5323903B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-10-23 | シャープ株式会社 | センサ回路および電子機器 |
WO2013084947A1 (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | シャープ株式会社 | 光センサ回路の動作方法、および、当該光センサ回路を備えた表示装置の動作方法 |
DE102012219565A1 (de) | 2012-10-25 | 2014-04-30 | Krones Ag | Vorrichtung zur Unterstützung von Datengewinnung und/oder Datenverarbeitung |
JP6027903B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2016-11-16 | シナプティクス・ジャパン合同会社 | 半導体装置 |
KR102607403B1 (ko) * | 2018-12-31 | 2023-11-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 광학 지문 센싱 회로를 포함한 화소 회로, 화소 회로의 구동 방법, 및 유기 발광 표시 장치 |
TWI691888B (zh) * | 2019-04-12 | 2020-04-21 | 宏碁股份有限公司 | 觸控式輸入裝置 |
CN114187870B (zh) * | 2020-09-14 | 2023-05-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光电检测电路及其驱动方法、显示装置及其制作方法 |
CN113342212B (zh) * | 2021-07-02 | 2023-03-21 | 业成科技(成都)有限公司 | 触控显示模组及其驱动方法、电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358532A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Toshiba Corp | 光伝送方式 |
US7265740B2 (en) * | 2002-08-30 | 2007-09-04 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Suppression of leakage current in image acquisition |
JP4200435B2 (ja) * | 2002-09-10 | 2008-12-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US8901703B2 (en) * | 2004-05-06 | 2014-12-02 | Nxp, B.V. | Electronic device |
US7800594B2 (en) * | 2005-02-03 | 2010-09-21 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Display device including function to input information from screen by light |
CN100407120C (zh) * | 2005-02-03 | 2008-07-30 | 东芝松下显示技术有限公司 | 包括通过光线从屏幕输入信息的功能的显示器 |
JP2006276223A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Sony Corp | 表示装置及び表示方法 |
JP4007390B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2007-11-14 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2008153427A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Hitachi Displays Ltd | 高感度光センサ素子及びそれを用いた光センサ装置 |
US8089476B2 (en) * | 2007-08-01 | 2012-01-03 | Sony Corporation | Liquid crystal device |
JP5014971B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-08-29 | ソニーモバイルディスプレイ株式会社 | ディスプレイ装置 |
US20110096049A1 (en) * | 2008-07-02 | 2011-04-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
US8362973B2 (en) * | 2009-05-19 | 2013-01-29 | Honeywell International Inc. | Systems, apparatus and fast methods for aligning images to external markers in near-to-eye display systems |
-
2009
- 2009-08-19 JP JP2009190109A patent/JP5481127B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-06 US US12/851,766 patent/US20110043471A1/en not_active Abandoned
- 2010-08-12 CN CN201010253717.9A patent/CN101995995B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101995995B (zh) | 2013-10-16 |
CN101995995A (zh) | 2011-03-30 |
JP2011044479A (ja) | 2011-03-03 |
US20110043471A1 (en) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5481127B2 (ja) | センサ素子およびその駆動方法、センサ装置、ならびに入力機能付き表示装置および電子機器 | |
US9250743B2 (en) | Sensor device, method of driving sensor element, display device with input function, electronic unit and radiation image pickup device | |
US9405406B2 (en) | Image pickup device, display-and-image-pickup device, electronic apparatus and method of detecting an object | |
TWI439904B (zh) | 感測器裝置、驅動感測器元件之方法、具有輸入功能之顯示裝置及電子單元 | |
TWI437473B (zh) | 感測器裝置,感測器元件之驅動方法,具有輸入功能之顯示裝置及電子裝置 | |
JP5366045B2 (ja) | 画像入力装置および画像入出力装置並びに電子機器 | |
US8441457B2 (en) | Sensor device, method of driving sensor element, display device with input function and electronic unit | |
JP5196963B2 (ja) | 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器 | |
US8188987B2 (en) | Display and imaging apparatus and object detecting method | |
TW200809733A (en) | Display apparatus and electronic device | |
JP2009146100A (ja) | 表示装置および光センサ素子 | |
JP5634005B2 (ja) | 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120628 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5481127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |