JP5481097B2 - 足場用幅木 - Google Patents

足場用幅木 Download PDF

Info

Publication number
JP5481097B2
JP5481097B2 JP2009120565A JP2009120565A JP5481097B2 JP 5481097 B2 JP5481097 B2 JP 5481097B2 JP 2009120565 A JP2009120565 A JP 2009120565A JP 2009120565 A JP2009120565 A JP 2009120565A JP 5481097 B2 JP5481097 B2 JP 5481097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed frame
fitting
lock
operation lever
baseboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009120565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010270440A (ja
Inventor
朋幸 夛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alinco Inc
Original Assignee
Alinco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alinco Inc filed Critical Alinco Inc
Priority to JP2009120565A priority Critical patent/JP5481097B2/ja
Publication of JP2010270440A publication Critical patent/JP2010270440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481097B2 publication Critical patent/JP5481097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、建築現場等で仮設される足場板の側縁部上に起立姿勢に取り付けられる足場用幅木関する。
建築現場等における足場板上での高所作業では、作業者の手にしたボルト、ナット、金具類等の種々の施工用物品や工具類、足元に置いた各種資材や用具等を誤って落下させ、事故につながるという危険性が常に付きまとう。そこで、足場板の側縁部上に幅木を取り付けるようにしている。
従来の足場用幅木として、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。これは、幅木本体の外面側に、複数のスライドロック金具が、夫々ロックボルトの回動操作によって幅木本体に対し上下にスライドするように取り付けられ、各スライドロック金具は、幅木本体よりも下方に突出する下部に幅木本体の下面と対向するロック片を備え、このロック片と幅木本体の下面との間に足場板の側縁部を嵌め込んだ状態で、スライドロック金具が上方へスライドするようにロックボルトを締め付けることによって、幅木本体が垂直姿勢に固定されるようになっている。
特開2002−42308号公報
上記のような従来の足場用幅木では、足場板への幅木本体の取付け及び取外し操作が面倒で手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑み、足場板への幅木本体の取付け及び取外しがワンタッチで簡単に行える足場用幅木を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための手段を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明の足場板幅木は、足場板1の側縁部上に起立姿勢で取り付けられる幅木であって、幅木本体5の外面側に複数のワンタッチロック金具7が設けられ、各ワンタッチロック金具7は、幅木本体5に固定される固定枠8と、固定枠8内に下端部が枢着されて固定枠8内から手前側へ傾転可能で、上端部に把手9oを形成した操作レバー9と、操作レバー9の下方で固定枠8に上下スライド可能に支持され、幅木本体5より下方へ突出する下端部に幅木本体5の下面と対向する掴み片10oを形成したツカミ金具10と、操作レバー9を常時は固定枠8内に起立してツカミ金具10をロックすると共に操作レバー9を手前側へ傾転させる時にツカミ金具10を下方へスライドさせてロック解除するように、操作レバー9とツカミ金具10との間に介装したバネ11とからなり、操作レバー9の傾転により下方へスライドしたツカミ金具10の掴み片10oと幅木本体5の下面との間に足場板1の側縁部を嵌め込んで操作レバー9を固定枠8内に押し戻すことにより、ツカミ金具10をロックして幅木本体5を起立姿勢に固定し、幅木本体5の内側壁には、足場板1の内方側から作業工具等の棒状体の先端部を差し込んで操作レバー9の把手9oを裏側から突いてロック解除操作する棒状体差込孔17が設けられていることを特徴としている。
上記解決手段による発明の効果を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明によれば、幅木4を足場板1の側縁部1a上に取り付ける時は、幅木本体5の外面側に複数個ある各ワンタッチロック金具7の操作レバー9を、固定枠8内に収まった起立状態から板バネ11の付勢力に抗して手前側に傾転させて、ツカミ金具10の掴み片10oと幅木本体5の下壁部5cとの間隔を最大限広げた状態で足場板1の側縁部1aに嵌め込んだ後、操作レバー9を上向きに傾転させて固定枠8内に押し込むばよく、そして幅木4を足場板1から取り外す時は、操作レバー9を手前側に傾転させるだけでよいから、足場板1への取付け及び足場板1からの取外しをワンタッチで簡単に行うことができる。
又、本発明によれば、ツカミ金具10がロック状態にある時に操作レバー9の把手9oが固定枠8内に入り込んでいて、ロック解除時に把手9oを引き出し難い場合には、足場板1の内方側から作業工具等の棒状体18の先端部を棒状体差込孔17に差し込んで、操作レバー9の把手9oを突くことにより、ツカミ金具10のロック解除を容易に行うことができる。
本発明に係る足場板用幅木の取付状態を示す外観斜視図である。 (a) は幅木本体に設けられたワンタッチロック金具のロック状態を示す外観斜視図、(b) はそのロック解除状態を示す外観斜視図である。 (a) は幅木本体に設けられたワンタッチロック金具のロック状態を示す正面図、(b) は(a) のXーX線に沿って断面したワンタッチロック金具の側面図、(c) はロック状態から操作レバーをロック解除操作した時のワンタッチロック金具の側面図、(d) は(c) のロック解除状態から操作レバーをロック操作した時のワンタッチロック金具の側面図である。 (a) はロック解除状態にあるワンタッチロック金具の掴み片と幅木本体下面との間に足場板を嵌め込もうとしている状態の側面図、(b) は足場板を嵌め込んだ状態の側面図、(c) は足場板を嵌め込んで操作レバーをロック操作した状態の側面図である。 (a) は幅木本体の挿入孔に作業工具先端部を差し込もうとしている状態の側面図、(b) は作業工具先端部を挿入孔に差し込んで操作レバーをロック解除した状態の側面図である。
以下に本発明の好適な一実施形態を図面にもとづいて説明すると、図1に示すように、足場板1は、対向する足場用建枠2,2の横材3,3間に掛け渡され、この足場板1の側縁部上に本発明に係る足場用幅木4が起立姿勢に取り付けられている。足場板1の両端部には夫々フックFがその左右端側に突設されている。足場用幅木4は、図1及び図2に示すように、内側壁5aと、上壁部5bと、下壁部5cと、上下壁部5b,5cから夫々内向きに突出するフランジ5dとにより断面略C字状に形成されると共に、両端部に断面コ字状の端枠部5e(図1参照)が取り付けられてなる幅木本体5を有する。
図1に示すように、幅木本体5の外面側には両端部側にワンタッチロック金具7が設けられている。各ワンタッチロック金具7は、図2〜図4から分かるように、幅木本体5に固定されるコ字枠状の固定枠8と、この固定枠8内に下端部が枢着されて固定枠8内から手前側へ傾転可能で、上端部に把手9oを形成した操作レバー9と、この操作レバー9の下方で固定枠8に上下スライド可能に支持され、幅木本体5より下方へ突出する下端部に幅木本体5の下壁部5c下面と対向する掴み片10oを形成したツカミ金具10と、操作レバー9を常時は固定枠8内に起立させた状態でツカミ金具10をロックすると共に、操作レバー9を手前側へ傾転させる時に連動してツカミ金具10を下方へスライドさせてロック解除するように、操作レバー9とツカミ金具10との間に介装された内向き湾曲状の板バネ11と、から構成される。
固定枠8は、背面板8aと左右側板8b,8bとよってコ字枠状に形成されたもので、図2に示すように、幅木本体5内に挿入し、背面板8aを幅木本体5の内側壁5aに当接させてビス止めすることによって、幅木本体5内に固定される。操作レバー9は、左右側枠9a,9aの上端部をつなぐ上枠9bの上部に把手9oを形成したもので、両側枠9a,9aの下端部をピン(ボルト)12で固定枠8の両側板8b,8bに枢着することによって、ピン12を中心に固定枠8の上端部側が固定枠8内での起立姿勢から手前側へ所要角度傾転可能となる。
また、ツカミ金具10は、図2〜図4に示すように、スライド板10aの上端部両サイドから耳片10b,10bを内向き直角に突設すると共に、スライド板10aの下端から内向き直角に掴み片10oを突設したもので、スライド板10aを、固定枠8のガイド片8c,8cと幅木本体5の下部フランジ5dに対して上下スライド可能に支持させると共に、固定枠8の左右側板8b,8bに設けた長孔13,13からツカミ金具10の耳片10b,10bに挿通したボルト14によってスライド板10aを一定範囲で上下スライドさせるようにしている。
板バネ11の上端部は、操作レバー9の左右側枠9a,9aの上端部間に横架されたボルト15に止着され、その下端部は、固定枠8の左右側板8b,8bに設けた長孔13,13に挿通されて上下スライドする前記ボルト14に止着されている。尚、この実施形態では、板バネを使用しているが、線状バネを使用してもよい。
図3の(a) ,(b) は湾曲状の板バネ11によって操作レバー9が固定枠8内に納まった起立状態でツカミ金具10がロックされている状態を示す。このロック状態から、図3の(c) に示すように操作レバー9の把手9oを掴んで固定枠8内から外に出るように手前側へ傾転させると、板バネ11により前記ボルト14が下向きに押されてツカミ金具10のスライド板10aが下方へスライドし、ツカミ金具10の掴み片掴み片10oと幅木本体5の下面下壁部5cとの間隔が開いてロック解除され、足場板1の側縁部1aに嵌め込み可能な状態となる。
図3の(c) に示す状態から操作レバー9を上向きに傾転させて固定枠内に押し込むと、湾曲状板バネ11により前記ボルト14が上向きに引っ張られて、ツカミ金具10のスライド板10aが上向きにスライドし、ツカミ金具10の掴み片10oと幅木本体5の下面下壁部5cとの間隔が狭められ、図3の(d) に示すような状態となる。この時、操作レバー9は、湾曲状板バネ11により、固定枠8内に納まった起立状態に保持されて、ツカミ金具10をロックする。
図4の(a) 及び(b) は、操作レバー9を手前側へ傾転させて、ツカミ金具10の掴み片10oと幅木本体5の下壁部5cとの間隔を最大限広げた状態で足場板1の側縁部1aに嵌め込んだ状態を示し、同図の(c) は足場板1の側縁部1aに嵌め込んだ状態から、操作レバー9を上向きに傾転させて固定枠内に押し込むことによって、ツカミ金具10の掴み片10oが足場板1の側縁部1a下面側を掴んで、その上面側を幅木本体5の下壁部5cに圧接し、それにより幅木本体5を足場板1の側縁部1a上面に起立状態に保持固定した状態を示す。
従って、幅木4を足場板1の側縁部1a上に取り付ける時は、幅木本体5の外面側に複数個ある各ワンタッチロック金具7の操作レバー9を、固定枠8内に収まった起立状態から手前側に傾転させて、ロック解除したツカミ金具10の掴み片10oと幅木本体5の下壁部5cとの間隔を最大限広げた状態で足場板1の側縁部1aに嵌め込んだ後、操作レバー9を上向きに傾転させて固定枠8内に押し込むばよく、また幅木4を足場板1から取り外す時は、操作レバー9を手前側に傾転させるだけでよいから、足場板1への取付け及び足場板1からの取外しをワンタッチで簡単に行うことができる。
図5の(a) ,(b) に示すように、幅木本体5の内側壁5aには、足場板1の内方側から作業工具等の棒状体18の先端部を差し込んで操作レバー9の把手9oを裏側から突いてロック解除操作するための棒状体差込孔17が設けられている。尚、棒状体差込孔17は、幅木本体5の内側壁5aと固定枠8の背面板8aを貫通して操作レバー9の把手9oを臨むように設けられる。(a) は棒状体18の細くなった先端部18oを幅木本体5の棒状体差込孔17に挿入しようとしている状態を示し、そして(b) は、足場板1の内方側から棒状体18の細くなった先端部18oを棒状体差込孔17に差し込んで、操作レバー9の把手9oを裏側から突くことにより、操作レバー9が前方へ傾転してロック解除された状態を示している。
このように幅木本体5の内側壁5aに棒状体差込孔17を設けることにより、ツカミ金具10がロック状態にある時に操作レバー9の把手9oが固定枠8内に入り込んでいて、ロック解除時に把手9oを引き出し難い場合には、足場板1の内方側から作業工具等の棒状体18の先端部を棒状体差込孔17に差し込んで、操作レバー9の把手9oを突くことにより、ツカミ金具10のロック解除を容易に行うことができる。
1 足場板
2 足場建枠
3 足場建枠の横材
4 足場板用幅木
5 幅木本体
7 ワンタッチロック金具
8 固定枠
9 操作レバー
10 ツカミ金具
10o 掴み片
11 バネ
17 棒状体差込孔
18 作業工具等の棒状体

Claims (1)

  1. 足場板の側縁部上に起立姿勢で取り付けられる幅木であって、幅木本体の外面側に複数のワンタッチロック金具が設けられ、各ワンタッチロック金具は、幅木本体に固定される固定枠と、固定枠内に下端部が枢着されて固定枠内から手前側へ傾転可能で、上端部に把手を形成した操作レバーと、操作レバーの下方で固定枠に上下スライド可能に支持され、幅木本体より下方へ突出する下端部に幅木本体の下面と対向する掴み片を形成したツカミ金具と、操作レバーを常時は固定枠内に起立してツカミ金具をロック状態に保持すると共に操作レバーを手前側へ傾転させる時にツカミ金具を下方へスライドさせてロック解除するように、操作レバーとツカミ金具との間に介装したバネとからなり、操作レバーの傾転により下方へスライドしたツカミ金具の掴み片と幅木本体の下面との間に足場板の側縁部を嵌め込んで操作レバーを固定枠内に押し戻すことにより、ツカミ金具をロックして幅木本体を起立姿勢に固定し、
    幅木本体の内側壁には、足場板内方から作業工具等の棒状体の先端部を差し込んで操作レバーの把手を裏側から突いてロック解除操作するための棒状体差込孔が設けられている足場板用幅木。
JP2009120565A 2009-05-19 2009-05-19 足場用幅木 Expired - Fee Related JP5481097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120565A JP5481097B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 足場用幅木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120565A JP5481097B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 足場用幅木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010270440A JP2010270440A (ja) 2010-12-02
JP5481097B2 true JP5481097B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43418685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120565A Expired - Fee Related JP5481097B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 足場用幅木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5481097B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114439211B (zh) * 2022-03-14 2023-05-05 河南骏飞建设工程有限公司 一种建筑脚手架支撑结构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH094216A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Tatsuo Ono 足場板
JP3564405B2 (ja) * 2001-02-01 2004-09-08 アルインコ株式会社 足場板用幅木
JP2003056175A (ja) * 2001-08-11 2003-02-26 Minoru Sato 仮設足場用爪先板(通称幅木)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010270440A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004131003A (ja) 車両用シートスライド装置
US20070104558A1 (en) Board holder support device for a materials handling and lifting appliance
JP5481097B2 (ja) 足場用幅木
JP5399796B2 (ja) 足場板用の幅木付き隙間塞ぎプレート
JP4044868B2 (ja) 足場板用幅木
JP2017008516A (ja) 緊結式足場における安全手摺
JP5164890B2 (ja) 足場用妻側幅木
JP2008025185A (ja) 雪留金具
JP5491088B2 (ja) 足場板用幅木
JP5481096B2 (ja) 足場用幅木
JP3495304B2 (ja) 仮設用幅木の取付装置
JP2019167815A (ja) 緊結式足場における安全手摺
JP3784053B2 (ja) 足場板用幅木
JP2011032687A (ja) 隙間塞ぎ板付き幅木
JP2008008052A (ja) 仮設横架材のフック
JP5139384B2 (ja) 足場用妻側幅木
JP6785135B2 (ja) 支持具と脱着操作治具及び支持具取付け方法
JP3159458U (ja) 足場用幅木
JP4624609B2 (ja) 足場板用幅木
JP2006052584A (ja) 溝蓋止金具
JP4129451B2 (ja) 足場板用幅木
JP3196388U (ja) サイディングボード施工用補助具
JP4641930B2 (ja) 脱落防止用安全帯のフック保持装置
JP2011069065A (ja) 足場板用幅木
JP2004084261A (ja) 仮設足場用カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees